JP4613051B2 - Mrt画像形成方法 - Google Patents

Mrt画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4613051B2
JP4613051B2 JP2004327591A JP2004327591A JP4613051B2 JP 4613051 B2 JP4613051 B2 JP 4613051B2 JP 2004327591 A JP2004327591 A JP 2004327591A JP 2004327591 A JP2004327591 A JP 2004327591A JP 4613051 B2 JP4613051 B2 JP 4613051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data set
space
partial data
partial
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004327591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144173A (ja
Inventor
カンネンギーサー シュテファン
キーファー ベルトルト
ニットゥカ マチアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005144173A publication Critical patent/JP2005144173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613051B2 publication Critical patent/JP4613051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般的には、医学の分野において患者の検査に適用される核スピン断層撮影(磁気共鳴断層撮影(Magnetic Resonance Tomography)と同義語であるので、以下では磁気共鳴断層撮影または略してMRTとも呼ぶ。)に関する。特に、本発明は、アーチファクトのないもしくはアーチファクトの少ない断層像の取得をSNR(Signal to Noise Ratio、信号雑音比)の損失なしに可能にする方法およびこの方法を実施するためのMRTシステムに関する。
MRTは核スピン共鳴の物理現象を基礎とし、画像形成方法として15年以上前から医学や生物物理学の分野で成功裡に使用されている。この検査方法では、対象物は強力な一定磁場に曝される。それによりそれまで無規則に配列されていた対象物内の原子核スピンが整列する。
高周波はこの「整列した」核スピンを励起して特定の振動を起こさせる。MRTでは、この振動が適当な受信コイルにより受信される本来の測定信号を形成する。傾斜磁場コイルで作られた非均一な磁場を使用することによって、測定対象物は、3つの全空間方向に空間的にコード化される。この方法は撮像すべき断層の自由な選択を可能にし、それによって全ての方向における人体のスライス像を撮影することができる。医学的診断におけるスライス像取得法としてのMRTは、まず第1に「非侵襲」の検査法として多面的なコントラスト能力が優れている。MRTは、軟組織の卓越した表示可能性により、X線コンピュータ断層撮影(CT)を何倍も勝っている方法に発展した。MRTは、今日では、分範囲の測定時間で抜群の画質を可能にするスピンエコーシーケンスおよびグラジエントエコーシーケンスの使用を基礎にしている。
MRT装置の構成要素の絶え間ない技術的発展および高速の画像形成シーケンスの導入が、MRTに医学におけるますます多くの利用分野をもたらした。最小侵襲外科支援のためのリアルタイム画像形成、神経医学におけるファンクショナル画像形成、心臓学におけるパフュージョン測定はほんの僅かの例にすぎない。MRT装置の構成における技術的進歩にもかかわらず、医学的診断におけるMRTの多くの適用について、MRT画像の撮像時間および信号雑音比(SNR)を制限する要因が元のままである。
特に、対象物つまり対象物部分の主要な運動(血流、心臓運動、腹部蠕動など)をもたらすファンクショナル画像形成の場合、同じSNRのままで撮像時間(データ取得時間)の短縮が望まれる。一般にMRT画像における運動はアーチファクト、例えば運動アーチファクトの原因となり、このアーチファクトがデータ取得時間の期間を長くする。画質を改善するために、多数の画像を取得しこれらを後で重ね合わせることが考えられた。しかしながら、これは、特に運動アーチファクトに関しては、画質全体の意図された改善をもたらすことはない。例えばSNRを改善すれば、運動アーチファクトが増大する。
同じままのSNRにおいて測定時間を短縮する手がかりは、取得すべき画像データの量を減らすことである。このような低減されたデータセットから完全な画像を得るためには、不足するデータが適当なアルゴリズムにより再構成されるか又は低減されたデータからの誤りのある画像が修正されなければならない。MRTにおけるデータ取得は、図2に従って、いわゆるk空間(同義語:周波数空間)において行なわれる。いわゆる画像空間におけるMRT画像25はフーリエ変換24によりk空間におけるMRTデータ23と結び付けられている。k空間に広げられた対象物の位置エンコーディングは、3つの全空間方向における傾斜磁場によって行なわれる。2D画像形成の場合、スライス選択(対象物における撮影スライスを定め、通常はz軸である。)と、周波数エンコーディング(そのスライスにおける方向を定め、通常はx軸である)と、位相エンコーディング(そのスライスにおける第2の次元を定め、通常はy軸である)とが区別される。3D画像形成の場合、スライス選択が第2の位相エンコーディングによって行なわれる。一般性の制限なしに、更に別の過程で2次元のデカルトk空間が想定され、この空間がライン状に走査される。個々のk空間ラインのデータは、読出しの際に傾斜磁場により周波数エンコーディングされる。k空間における各ラインは、位相エンコーディングステップによって発生させられる間隔Δkyを有する。位相エンコーディングは他の位置エンコーディングに比べて多くの時間を要求することから、大部分の方法、例えば更に別の過程で「PPA(=Partially Parallel Acquisition)」と呼ぶ所謂「部分的並列取得」は、画像測定時間の短縮のために、時間のかかる位相エンコーディングステップの回数低減を基礎としている。PPA画像形成における基本的な考えは、k空間データが1つの個別コイルではなく、図3に従って、例えばコンポーネントコイル(コイル1〜コイル4)の直線状配置、すなわちコイルアレイによって取得されることである。アレイの空間的に独立した各コイルは、同時に取得されたコイルデータ26.1,26.2,26.3,26.4の組み合わせを介して完全な位置エンコーディングを達成するために利用される特定の空間的情報を持っている。これは、唯一の撮影された(以下の図においてハッチングで示されている)k空間ラインから、k空間においてシフトされた多数の他の走査されない(以下の図において白色で示されている)ラインも求めることができる。
従って、PPA法は、普通には位相傾斜磁場を使用して発生させる時間のかかる位相コーディングを部分的に置き換えるために、コイル装置の構成要素に含まれている空間的情報を利用する。それによって、低減されたデータセットのライン数と通常の(つまり完全な)データセットのライン数との比に応じて画像測定時間が短縮される。典型的なPPA取得は従来の取得に比べて位相エンコーディングラインの一部分(1/2,1/3,1/4,など)のみを取得する。不足するk空間ラインを再構成して、それりより完全な撮像視野(FOV)の画像を少ない時間で得るために、特別な再構成がデータに適用される。
一般に代数的方法であるそれぞれの再構成方法はそれぞれのPPA技術に相当する。公知のPPA技術は、SMASH(Simultaneous Acquisition of Spatial Harmonics)、SENSE(Sensitivity Encoding)およびGRAPPA(Generalised Autocalibration PPA)であり、それらのそれぞれの派生技術(G−SMASH,AUTO−SMASH−,VD−AUTO−SMASHなど)を含む。
しかしながら、不足のあるk空間ラインの代数的再構成は、全てのPPA技術において、付加的に、(測定に関与させられる)各コンポーネントコイルのそれぞれのコイル感度の検出を必要とし、このことが図3において矢印28によって表わされている。コイル感度を認識してはじめて、全てのk空間ラインの完全な再構成が可能であり、引き続き行なわれるフーリエ変換(矢印27)によって位置空間における画像25を得ることができる。
従来のPPA技術においては、いわゆるプリスキャンの形での測定開始時に、または所謂インテグレイティドスキャン29(ACSライン、自動較正信号)の形での測定中に、所謂較正スキャンの測定によってコイル感度の検出が行なわれる。なお、スキャン29は図4にkマトリックス(k空間スライス)の中間範囲における黒色のk空間ラインとして示されている。
確かにコイル感度は、僅かな較正スキャンラインのみによって好ましくは主にコントラスト情報を有するkマトリックス中間範囲から良好に近似することができるが、それにもかかわらず較正スキャンラインの測定は取得時間全体を大幅に長引かせ、再構成された画像25における運動アーチファクトの割合を高める。
従来技術は、較正スキャンラインの時間のかかる測定にもかかわらず同じSNRのままで運動アーチファクトを抑制するかもしくは最小にする可能性を提供する。
この方法が図5に示されている。低い分解能の複数のPPAシリーズ26が時間的に相前後して取得される。図5には2つのシリーズ26が示されている。それぞれPPA再構成に必要な較正スキャンライン29が共に測定され、黒く表示されている。各シリーズは独自に低い分解能のために比較的僅かのSNRを有するが、しかし、短い取得時間に基づいて各シリーズの運動アーチファクトも著しく低減されている。続いて、両シリーズからPPA再構成された画像を重ね合わせることによって、アーチファクトのはるかに少ない画像を作成することができ、重ね合わせによって元のSNRが再び回復される。
しかしながら、この従来方法における欠点は、PPA再構成に必要なコイル感度を検出できるようにするために、依然として各スライスに対してもしくは各シリーズに対して付加的に較正スキャンラインが測定されなければならないという事実にある。これはプリスキャンにもインテグレイティドスキャンにも当てはまる。従って、本発明の課題は、運動アーチファクトに関しても取得時間に関してもPPA再構成法に基づくMRT画像形成が改善される方法およびこの方法を実施するためのシステムを提供することにある。
この課題は、本発明によれば、独立請求項によって解決される。従属請求項は本発明の中心思想を特に有利に展開する。
従って、本発明によれば、部分的並列取得再構成法(PPA再構成法)に基づくMRT画像形成方法において、
複数のコンポーネントコイルによりk空間の複数の部分データセットを作成し、部分データセットの全体は完全なk空間データセットを形成し、
完全なk空間データセットの少なくとも一部に基づいて各コンポーネントコイルのそれぞれのコイル感度を求め、
求められたコイル感度に基づいてPPA再構成法によって各部分データセットを位置空間に変換し、
アーチファクトの少ない画像データセットを得るために、変換された部分データセットを重ねる。
完全なk空間データセットは本発明によれば2次元または3次元の形を有する。
部分データセットは時間的に相前後して取得されると好ましい。
本発明によれば、部分データセットの測定は、各変換された部分データセットが独自に最小の運動アーチファクト、歪および信号損失のうちの少なくとも1つを有するように行なわれる。
コイル感度を求めるために、k空間データセットの中間範囲が観察されると好ましい。
本発明による方法に使用可能なPPA再構成方法は、SMASH再構成法、AUTO−SMASH再構成法、VD−AUTO−SMASH再構成法、SENCE再構成法あるいはGRAPPA再構成法である。
一般に、部分データセットの測定、従って完全なk空間データセットの発生は、本発明によれば、k空間の下位単位の走査によって行なわれる。
k空間の下位単位の走査は、本発明によれば、n個の部分データセットの場合、i番目の部分データセット(i=1〜n)が、i番目の下位単位の最初の測定およびこれに続くそれぞれn−1個の下位単位の飛ばしによって行なわれる。
下位単位は、ライン、スパイラルアームまたは半径方向部分によって表される。
本発明によれば且つ好ましくは、部分データセットの測定および変換並びに変換された部分データセットの重ね合わせは種々に行なわれ、アーチファクトの最も少ない最終結果が選ばれる。
更に、本発明による方法を実施するためのシステムが請求される。
以下において、添付図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の他の利点、特徴および特性を更に詳細に説明する。
図1は、本発明による方法を実施するための本発明によるMRT装置の概略構成図を示す。
図2は、k空間において取得された画像のフーリエ変換によって位置空間における画像が得られるような従来の方法を概略的に示す。
図3は、4成分のPPAデータセットをコイル感度の考慮の下に再構成し、フーリエ変換により位置空間における画像に変換する様子を概略的に示す。
図4は、付加的に撮影されPPA再構成に必要である3つの較正スキャンラインを有する4成分データセットを概略的に示す。
図5は、従来技術に基づいてSNR損失なしにPPAを基礎とする運動アーチファクトの低減された画像取得方法を概略的に示す。
図6は、本発明による方法を概観図で示す。
図7は詳細ダイアグラムにより本発明による方法を示す。
図1は本発明による対象物の核スピン画像作成のための磁気共鳴画像形成装置つまり核スピン断層撮影装置の概略図を示す。この核スピン断層撮影装置の構成は従来の断層撮影装置の構成に相当する。静磁場磁石1は、例えば人体の検査部位の如き対象物の検査範囲における核スピンの分極つまり整列のための時間的に一定の強い磁場を発生する。核スピン共鳴測定に必要な静磁場の高い均一性は、人体の検査部位が挿入される球形の測定ボリュームMにおいて規定されている。均一性要求を援助しかつ特に時間的に変化しない影響を除去するために、適当な個所に強磁性材料からなる所謂シム板が取付けられる。時間的に変化する影響はシム電源によって駆動されるシムコイル2によって除去される。
静磁場磁石1の中には、多数の巻線、所謂部分巻線からなる円筒状の傾斜磁場コイルシステム3が挿入されている。各部分巻線は、直交座標系のそれぞれの方向に直線性の傾斜磁場を発生するための電流を増幅器14から供給される。傾斜磁場コイルシステム3の第1の部分巻線はx方向の傾斜磁場Gxを発生し、第2の部分巻線はy方向の傾斜磁場Gyを発生し、第3の部分巻線はz方向の傾斜磁場Gzを発生する。各増幅器14は、傾斜磁場パルスを時間正しく発生させるためにシーケンス制御部18によって駆動されるディジタル・アナログ変換器からなる。
MRT装置により選択的に望ましいPPA測定の枠内において改善された信号雑音比(SNR)も取得時間の著しい低減も得ることができるようにするために、今日では、特に位相エンコーディング方向(y方向)において、1つの単独コイルを使用するのではなく、多数のコイルからなる装置を使用するのが標準である。これらの所謂コンポーネントコイルが結合されて1つのコイルアレイを構成し、相互に部分的に重なって配置され、それによって同様に部分的に重なるコイル画像を取得することができる。SNRの改善の際に撮像時間を長くしないようにする場合、コイルアレイのコイルは同時に受信しなければならない。従って、各コイルは既に述べたように前置増幅器、混合器およびアナログ・ディジタル変換器からなる専用の受信器を必要とする。このハードウェアは非常に高価であり、このことが実際にはアレイにおけるコイル数の制限をもたらす。現在のところ最大6個の個別コイルを有するアレイが通例である。
傾斜磁場コイルシステム3内には高周波アンテナ4がある。高周波アンテナ4は、高周波電力増幅器から送出された高周波パルスを、検査対象物つまり対象物の検査すべき範囲の核の励起および核スピンの整列のための交番磁場に変換する。高周波アンテナ4は、1つまたは複数の高周波送信コイルおよび複数の高周波受信コイルから既述のとりわけコンポーネントコイルの直線状配置の形で構成されている。高周波アンテナ4の高周波受信コイルによって、歳差運動をする核スピンから出る交番磁場、すなわち一般には1つまたは複数の高周波パルスと1つまたは複数の傾斜磁場パルスとからなるパルスシーケンスによって惹き起こされた核スピンエコー信号が電圧に変換され、この電圧は増幅器7を介して高周波システム22の高周波受信チャネル8に導かれる。高周波システム22は更に送信チャネル9を含み、この送信チャネル9において核磁気共鳴の励起のための高周波パルスが発生させられる。それぞれの高周波パルスは、装置コンピュータ20からシーケンス制御部18へ予め与えられるパルスシーケンスに基づいてディジタルにて複素数セットとして表示される。この複素数セットは実数部および虚数部としてそれぞれ入力端12を介して高周波システム22内のディジタル・アナログ変換器DACに供給され、このディジタル・アナログ変換器DACから送信チャネル9に供給される。送信チャネル9においては、パルスシーケンスが高周波キャリア信号に変調される。高周波キャリア信号は、測定ボリューム内の核スピンの共鳴周波数に相当する基本周波数を有する。
送信作動から受信作動への切換は送受信切換器6を介して行なわれる。高周波アンテナ4の高周波送信コイルは核スピンの励起のための高周波パルスを測定ボリュームM内へ照射し、その結果生じるエコー信号を高周波受信コイルを介して走査する。このようにして得られた核共鳴信号は高周波システム22の受信チャネル8において位相敏感に復調され、それぞれのアナログ・ディジタル変換器ADCを介して測定信号の実数部および虚数部に変換され、出力端11から出力される。画像コンピュータ17によって、そのようにして得られた測定データから画像が再構成される。測定データ、画像データおよび制御プログラムの管理は装置コンピュータ20を介して行なわれる。制御プログラムを予め与えられることにより、シーケンス制御部18はその都度の所望パルスシーケンスの発生およびk空間の相応の走査を制御する。シーケンス制御部18は、特に、傾斜磁場の時間正しいスイッチングと、定められた位相および振幅を持つ高周波パルスの送出と、核共鳴信号の受信とを制御する。高周波システム22およびシーケンス制御部18のための時間基準にシンセサイザ19が使用される。核スピン画像の作成のための相応の制御プログラムの選択および作成された核スピン画像の表示は、キーボードおよび1つまたは複数の画面を含む端末装置21を介して行なわれる。
本発明の場合、使用者は、複数のコンポーネントコイルを用いて、(デカルト走査の場合に)位相エンコーディング方向でのライン状走査の順序と、従ってk空間の異なる部分データセットへの測定されたk空間ラインの分配もしくはk空間の部分データセットの測定とを任意に予め設定し、その後他のステップにおいて、時間のかかる較正スキャンラインを取得することなしに、独自に不完全な各部分データセットのPPA再構成を行なうことができる。図6においては、k空間の2つの部分データセット30,31が測定される。第1の部分データセット30は選択されたk空間スライスの各奇数ライン(ライン1、ライン3、ライン5など)のみが時間的に連続して取得されることによって特徴づけられる。第2の部分データセット31では各偶数ライン(ライン2、ライン4、ライン6など)のみが取得される。第1の部分データセット30および第2の部分データセット31は、全体としてk空間の完全なデータセット32を構成する。部分的に重なり合っていない部分データセットへ測定を分離することによって、各部分データセットは、独自で、公知のPPA再構成法(SMASH,SENSE,GRAPPA)によりそれぞれ1つの完全なk空間データセットへ再構成され得るPPAデータセットをなす。データセット32の走査の時間的順序は、本発明によれば、各部分データセットが独自に最小の運動アーチファクトを有するように選択されるので、それぞれのPPA再構成に基づいて、再構成された両部分データセットが組み合わされて1つの画像を構成することができる。この画像は、最終的にSNRの損失なしに最小の運動アーチファクトを有する。部分的な重なりのない部分データセットへの本発明による区分は、PPA再構成に必要なコイル感度の算出を、そのためにことさら較正スキャンラインを取得する必要なしに可能にし、このことは最終的に著しく短い取得時間をもたらす。
図7の例に基づいて本発明による方法を更に詳細に説明する。
全体として最短の測定時間で、運動アーチファクトを最小化された、検査すべき患者の身体断層の画像を、最大可能なSNRで取得ることが目標である。このためにMRT装置は、本発明によれば、k空間におけるスライスの走査が完全なk空間データセットをもたらすように構成され、この完全なk空間データセットは時間的に相前後して測定されたPPA再構成可能な部分データセットからなる。部分データセットへの理論上もしくは計算上の分割は、本来の測定の後に続く。図7においては、デカルトの(ライン状に走査された)完全なデータセット32を3つの部分データセット34,35,36へ分割することが実現され、これらの部分データセットはそれぞれ異なる直線種類によって示されている。時間的な取得パターンは完全なデータセット32の右側に描かれている。
装置コンピュータ20はシーケンス制御部18を、本発明に従ってまず、選択されたスライス32の実線ライン34.1,34.2,34.3が測定されるように制御する。この取得の時間経過は右側の時間的な取得パターンにおいてヒストグラムに基づいて描写されている。二重矢印34.xは第1の(部分)データセットのこの第1の部分測定に必要な全期間を表わしている。これに直ぐに続いて破線ライン35.1,35.2,35.3が取得される。更にこの部分測定は35.xの時間を要する。この例では最後になる鎖線ライン36.1,36.2,36.3の部分測定はデータセット32を完全なものにし、全測定時間(二重矢印34.1−36.3)の時間終点36.3を定める。
これらの部分測定は、それぞれ時間的に連続する部分データセット34,35,36をもたらす。これらの部分データセット34,35,36は、それらの走査パターン(それぞれ2つ飛ばしたk空間ラインを有するライン状のk空間定角軌道)に基づいて、それぞれ独自で固有のPPAデータセットをなす。完全なデータセット32の取得時間に比べた各部分データセットの取得時間の低減はそれぞれの部分データセットにおける運動アーチファクトの同じくらい顕著な低減を生じさせる。
各部分データセット32のPPA形式の走査パターンに基づいて、全ての部分データセットを代数的に完全なデータセットに再構成し、続いてフーリエ変換37により位置空間における完全な画像38,39,40に変換することができる。
可能な再構成法は従来のPPA技術(例えばSMASH,SENSE,GRAPPA)を基礎としている。PPA再構成に必要な当該コンポーネントコイルの感度に関する情報は、本発明によれば、同様に取得された部分データセットの組み合わせから代数的に生じる。一般に、完全なデータセット32の中間範囲42における隣接ライン34.2,35.2,36.2の観察が感度の良好な近似にとって十分である。較正スキャンの時間のかかる測定は必要でない。そのようにして得られた位置空間データセット38,39,40を重ね合わせるもしくは組み合わせて唯一のデータセット41を形成することによって、一方では画像アーチファクトをほとんど持たず、しかも重ね合わせによって回復された比較的高いSNRを有する画像が得られる。
以上要約すると次のとおりである。
完全なMRT画像の全取得は、一部変更され事情によっては解剖学的な運動に合わせられた画像形成シーケンスによって、アーチファクトの低減された部分取得に分解され、これらの部分取得がそれぞれPPA技術により完全画像に再構成される。PPA再構成に必要である検出器感度もしくはコイル感度の情報は、個々の各部分画像(とりわけk空間データセットの中間範囲)の生データの組み合わせによって得られる。そのための前提条件は、個々の部分データセットの取得が、本発明に従って、部分データセットの合計がk空間上に部分的に重ならないが、しかし全体として完全に覆うように行なわれることである。各部分データセット自体は低下した信号雑音比を有するが、しかしこれは完全画像全体への再組み合わせによって回復される。
本発明による方法を実施するための本発明によるMRT装置の概略構成図 k空間において取得された画像のフーリエ変換によって位置空間における画像が得られる従来の方法の概略説明図 4成分のPPAデータセットをコイル感度の考慮の下に再構成し、フーリエ変換により位置空間における画像に変換する様子を示す概略説明図 付加的に撮影されPPA再構成に必要である3つの較正スキャンラインを有する4成分データセットを示す概略説明図。 従来技術に基づいてSNR損失なしにPPAを基礎とする運動アーチファクトの低減された画像取得方法を示す概略説明図 本発明による方法の概略説明図 本発明による方法の詳細説明図
符号の説明
1 静磁場
2 シムコイル
3 傾斜磁場システム
4 高周波アンテナ
5 対象物寝台
6 送受信切換器
7 前置増幅器
8 高周波受信チャネル
9 送信チャネル
11 出力端
12 入力端
17 画像コンピュータ
18 シーケンス制御部
19 シンセサイザ
20 装置コンピュータ
21 端末装置
22 高周波システム
23 完全なk空間データセット
24 フーリエ変換
25 位置空間における完全な再構成画像
26 k空間における部分データセット
27 PPA再構成法
28 コイル感度情報
29 較正スキャンライン
30 k空間における第1の部分データセット
31 k空間における第2の部分データセット
32 定められたライン走査順序を有する完全なk空間データセット
33 部分データセットへの分割
34 第1の部分データセット
34.1 第1の部分データセットの第1の測定ライン
34.2 第1の部分データセットの第2の測定ライン
34.3 第1の部分データセットの第3の測定ライン
35 第2の部分データセット
35.1 第2の部分データセットの第1の測定ライン
35.2 第2の部分データセットの第2の測定ライン
35.3 第2の部分データセットの第3の測定ライン
36 第3の部分データセット
36.1 第3の部分データセットの第1の測定ライン
36.2 第3の部分データセットの第2の測定ライン
36.3 第3の部分データセットの第3の測定ライン
37 コイル感度に基づくPPA再構成法およびこれに続くフーリエ変換
38 位置空間における第1の部分データセットの画像
39 位置空間における第2の部分データセットの画像
40 位置空間における第3の部分データセットの画像
41 画像38,39,40からなる重ね合わせの平均化画像
42 中間のk空間範囲
43 PPA再構成におけるコイル感度の考慮

Claims (11)

  1. 部分的並列取得再構成法(PPA再構成法)に基づくMRT画像形成方法において、
    複数のコンポーネントコイルによりk空間の複数の部分データセットを作成し、部分データセットの全体は完全なk空間データセットを形成し、
    完全なk空間データセットの少なくとも一部に基づいて各コンポーネントコイルのそれぞれのコイル感度を求め、
    求められたコイル感度に基づいてPPA再構成法によって各部分データセットを位置空間に変換し、
    アーチファクトの少ない画像データセットを得るために、変換された部分データセットを重ねる
    ことを特徴とするMRT画像形成方法。
  2. 完全なk空間データセットは2次元または3次元の形を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 部分データセットが時間的に相前後して取得されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 部分データセットの測定は、各変換された部分データセットが独自に最小の運動アーチファクト、歪および信号損失のうちの少なくとも1つを有するように行なわれることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. コイル感度を求めるためにk空間データセットの中間範囲が観察されることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. PPA再構成法は、SMASH再構成法、AUTO−SMASH再構成法、VD−AUTO−SMASH再構成法、SENCE再構成法あるいはGRAPPA再構成法に基づいて行なわれることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 部分データセットの測定は、k空間の下位単位の走査によって行なわれることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. n個の部分データセットの場合、i番目の部分データセット(i=1〜n)が、i番目の下位単位の最初の測定およびこれに続くそれぞれn−1個の下位単位の飛ばしによって行なわれることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 下位単位は、ライン、スパイラルアームまたは半径方向部分であることを特徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 部分データセットの測定および変換並びに変換された部分データセットの重ね合わせは種々に行なわれ、アーチファクトの最も少ない最終結果が選ばれることを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の方法。
  11. 請求項1乃至10の1つに記載の方法を実施するためのシステム。
JP2004327591A 2003-11-14 2004-11-11 Mrt画像形成方法 Expired - Fee Related JP4613051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10353342A DE10353342B4 (de) 2003-11-14 2003-11-14 Verbesserte MRT-Bildgebung auf Basis konventioneller PPA-Rekonstruktionsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144173A JP2005144173A (ja) 2005-06-09
JP4613051B2 true JP4613051B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34625092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327591A Expired - Fee Related JP4613051B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-11 Mrt画像形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7319324B2 (ja)
JP (1) JP4613051B2 (ja)
CN (1) CN1616985B (ja)
DE (1) DE10353342B4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018937B4 (de) * 2005-04-22 2007-11-22 Siemens Ag Verfahren und Gerät zur verbesserten sendeseitig beschleunigten PPA-basierten Volumen-selektiven Magnet-Resonanz-Bildgebung sowie Computersoftwareprodukt zur Implementierung des Verfahrens
US7309984B2 (en) * 2005-10-27 2007-12-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Parallel magnetic resonance imaging method using a radial acquisition trajectory
DE102006042998B4 (de) * 2006-09-13 2008-07-03 Siemens Ag Messsequenz für die dreidimensionale MR-Bildgebung sowie MR-Gerät
DE102006061177B4 (de) * 2006-12-22 2009-04-02 Siemens Ag 3D-MR-Bildgebung mit Fettunterdrückung
CN101273890B (zh) * 2007-03-29 2010-10-06 西门子(中国)有限公司 Mr监控的hifu治疗成像中减少折叠伪影的方法和装置
KR101030676B1 (ko) * 2009-01-05 2011-04-22 한국과학기술원 높은 시공간 해상도의 기능적 자기 공명 영상을 위한 고차 일반 급수 병렬 영상법 및 샘플링 법
DE102009014461B4 (de) * 2009-03-23 2011-06-22 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren, Magnetresonanzgerät und Computerprogramm zur Erstellung von Bildern mittels paralleler Akquistionstechnik
DE102009014498B4 (de) * 2009-03-23 2011-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Magnetresonanzgerät und Computerprogramm zur Erstellung von Bildern mittels paralleler Akquisitionstechnik
DE102009015885B4 (de) 2009-04-01 2011-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Detektion fehlerhafter MR-Daten und Magnetresonanzanlage
US8587307B2 (en) * 2009-07-09 2013-11-19 Uwm Research Foundation, Inc. Systems and methods for accelerating the acquisition and reconstruction of magnetic resonance images with randomly undersampled and uniformly undersampled data
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging
WO2011149087A1 (ja) 2010-05-27 2011-12-01 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
DE102010061977B4 (de) 2010-11-25 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ergänzung mit partiell parallelen Aufnahmeverfahren aufgenommen Magnetresonanz-Daten
JP5960163B2 (ja) * 2010-12-22 2016-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 校正スキャン、コイル感度マップ及びナビゲータを使用する、剛体動き補償のためのパラレルmri方法
WO2012085810A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rapid parallel reconstruction for arbitrary k-space trajectories
JP2014508023A (ja) * 2011-03-17 2014-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 画像劣化なしのより速いチャネル毎の再構成のmri方法
DE102011078273B4 (de) * 2011-06-29 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft MR-Angiographie mit nicht-kartesischer Signalakquisition
JP6073627B2 (ja) 2012-10-01 2017-02-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
CN104838279B (zh) * 2012-12-06 2018-03-30 皇家飞利浦有限公司 具有不明显的副作用的局部伪影降低
EP2866045A1 (en) 2013-10-23 2015-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd Magnetic resonance imaging apparatus and method
EP3215863B1 (en) * 2014-11-07 2020-12-09 Koninklijke Philips N.V. Method and system for generating mr images of a moving object in its environment
KR101697872B1 (ko) * 2015-10-20 2017-01-18 한국과학기술원 자기 공명 영상에서의 고스트 아티팩트를 제거하는 방법 및 이를 위한 자기 공명 장치
CN107656224B (zh) * 2017-09-30 2020-04-21 上海联影医疗科技有限公司 一种磁共振成像方法、装置及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
JP2001161657A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴撮影装置
JP2001327840A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Toray Ind Inc 複合半透膜およびその製造方法
JP2002272705A (ja) * 2001-02-14 2002-09-24 Siemens Ag 磁気共鳴画像形成方法
JP2002355234A (ja) * 2001-04-20 2002-12-10 Siemens Ag 磁気共鳴像の高速取得方法
JP2003265432A (ja) * 2002-03-07 2003-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴撮像方法および装置
JP2003325473A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713160B2 (ja) * 1994-03-31 1998-02-16 株式会社島津製作所 Mrイメージング装置
US5881728A (en) * 1996-07-26 1999-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Digital subtraction magnetic resonance angiography with image artifact suppression
CN1111746C (zh) * 1998-04-17 2003-06-18 皇家菲利浦电子有限公司 磁共振成象方法和装置
GB9926923D0 (en) * 1999-11-15 2000-01-12 Marconi Electronic Syst Ltd Magnetic resonance imaging
EP1204879A1 (en) * 2000-07-31 2002-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance method and apparatus
DE10126078B4 (de) * 2001-04-06 2005-05-12 Mark Alan Griswold Gerät und Verfahren zur Magnet-Resonanz-Bildgebung unter Verwendung einer verbesserten parallelen Akquisition
US6841998B1 (en) * 2001-04-06 2005-01-11 Mark Griswold Magnetic resonance imaging method and apparatus employing partial parallel acquisition, wherein each coil produces a complete k-space datasheet
GB2380549A (en) * 2001-04-20 2003-04-09 Marconi Medical Systems Uk Ltd Magnetic Resonance Imaging
GB0121744D0 (en) * 2001-04-20 2001-10-31 Marconi Medical Systems Uk Ltd Magnetic resonance imaging
DE10128534C2 (de) * 2001-06-13 2003-04-30 Siemens Ag Verfahren zur Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz mit mehreren Empfangsantennen
JP3891799B2 (ja) * 2001-06-21 2007-03-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
DE10318682B4 (de) * 2003-04-24 2011-12-29 Peter M. Jakob Beschleunigte Magnet-Resonanz-Bildgebung im Rahmen der parallelen Akquisition von MRT-Daten
DE102005018814B4 (de) * 2005-04-22 2007-06-06 Siemens Ag Verfahren zur MRT-Bildgebung auf Basis konventioneller PPA-Rekonstruktionsverfahren sowie korrespondierendes Gerät und Computersoftwareprodukt

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
JP2001161657A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴撮影装置
JP2001327840A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Toray Ind Inc 複合半透膜およびその製造方法
JP2002272705A (ja) * 2001-02-14 2002-09-24 Siemens Ag 磁気共鳴画像形成方法
JP2002355234A (ja) * 2001-04-20 2002-12-10 Siemens Ag 磁気共鳴像の高速取得方法
JP2003265432A (ja) * 2002-03-07 2003-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴撮像方法および装置
JP2003325473A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1616985A (zh) 2005-05-18
US7319324B2 (en) 2008-01-15
DE10353342A1 (de) 2005-06-30
DE10353342B4 (de) 2008-07-17
CN1616985B (zh) 2010-06-16
US20050187458A1 (en) 2005-08-25
JP2005144173A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613051B2 (ja) Mrt画像形成方法
JP6513398B2 (ja) 事前情報に制約される正則化を使用するmr画像再構成
US7132827B2 (en) Magnetic resonance imaging method using a partial parallel acquisition technique with non-Cartesian occupation of k-space
US7057388B2 (en) Magnetic resonance method and device
US6828788B2 (en) Apparatus and method for magnetic resonance imaging using partial parallel acquisition (PPA)
US7663365B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and analysis method for fat suppression effect in magnetic resonance imaging apparatus
CN102365559B (zh) 使用并行信号采集的mr成像
JP4152381B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US7265545B2 (en) Method and apparatus for accelerated spiral-coded imaging in magnetic resonance tomography
JP4381378B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN105103001A (zh) 使用高snr同相图像和较低snr至少部分地异相图像的dixon型水/脂肪分离mri
JP5405732B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4072879B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP2006507071A (ja) 磁気共鳴方法
US20100052677A1 (en) Magnetic resonance imaging system and magnetic resonance imaging method
US7239138B2 (en) Magnetic resonance method and device
US6853190B2 (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging with simultaneous measurement of two neighboring slices
US6483306B2 (en) Magnetic resonance tomography apparatus and method for generating a magnetic resonance image of a subject with different pulse sequences in K-space
US20130060126A1 (en) Method and magnetic resonance system to generate an mr image with a tracking factor
US6683453B2 (en) Magnetic resonance apparatus for obtaining NMR navigator echoes with slight disturbance of the longitudinal magnetization
US20050237059A1 (en) Method and apparatus for suppression of artifacts in MRT imaging
JP3615302B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4265783B2 (ja) 核磁気共鳴撮像装置
JPH1119065A (ja) Mrイメージング装置
CN115429248A (zh) 磁共振成像装置以及图像处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees