JP4152258B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4152258B2
JP4152258B2 JP2003147220A JP2003147220A JP4152258B2 JP 4152258 B2 JP4152258 B2 JP 4152258B2 JP 2003147220 A JP2003147220 A JP 2003147220A JP 2003147220 A JP2003147220 A JP 2003147220A JP 4152258 B2 JP4152258 B2 JP 4152258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
casing
housing
positioning
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003147220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004344545A (ja
Inventor
隆之 坂中
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP2003147220A priority Critical patent/JP4152258B2/ja
Publication of JP2004344545A publication Critical patent/JP2004344545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152258B2 publication Critical patent/JP4152258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ店などの遊技場に設置して使用される遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ店などの遊技場に設置して使用されるパチンコ機やスロットマシン等の遊技機は、パチンコ球やメダル等の遊技媒体に一定の価値が与えられて、ゲームを行って獲得した遊技媒体を種々の景品に交換することができる。遊技機には、その筐体内部に、所定の識別情報(図柄)を変動表示し得る複数のリールが一体化されたリールユニットと、複数のリールを駆動制御する制御回路装置とを備えるものがあり、このような遊技機では、リールがステッピングモータで駆動される構造となっている。そして、制御回路装置により、乱数値のサンプリングによる電子抽選が行われて当選役の種類又はハズレが決定されるとともに、この抽選結果に応じてリールの停止制御が行われる。
【0003】
遊技機は、筐体内部に、遊技媒体の供給に基づいて作動させる各種駆動装置及びこれら駆動装置を制御させるために対応させた制御回路装置を備えており、遊技者が遊技を行う際にこれらを適宜作動させることによって遊技を興趣に溢れたものとしており、演出効果として、ランプ装置や音声発生装置から光や音声を発することが主流となっている。そのため、遊技機は、筐体内部に多くの駆動装置及び制御回路装置を備えることとなり、筐体自体の強度確保及び筐体内部での電気的ノイズ(静電ノイズ・電波ノイズ)対策、振動(共振)対策として、筐体をMDF(Medium Density Fireboard:中質繊維板)等から構成している。しかしながら、このMDFは、木材繊維に接着剤を添加して成型熱圧した板であり、コストが高いとともに、その重量が重くなり、さらには、リサイクル性が悪かった。このため、筐体を低コスト、低重量でリサイクル性の優れた樹脂から形成することが現在検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、筐体を樹脂から形成すると、筐体自体の強度が低下するとともに、筐体内部での電気的ノイズ(静電ノイズ・電波ノイズ)、振動(共振)の問題が発生してしまう。さらに、強度及びノイズ・振動対策として厚みの厚い形状の樹脂性の筐体を成形すると、樹脂の金型(射出)成形では、ヒケ等による壁面の反りや成形不良が発生してしまい、所望する形状のものを得ることができないという問題があった。
【0005】
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、筐体を樹脂から形成し、低コスト、低重量でリサイクル性に優れるとともに、筐体自体の強度を高めることができ、筐体内部でのノイズ、振動を抑制することができる遊技機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の遊技機は、遊技の際に駆動される駆動装置と、この駆動装置を駆動制御するための制御回路装置と、これら駆動装置と制御回路装置とを内部に収容し、6面体のうち遊技者と対面する前面が開口され、前記前面を除く5面のうち少なくとも上面、下面、左面及び右面を構成する上壁部、下壁部、左壁部及び右壁部が樹脂性材料により一体的に成形された筐体とを有する遊技機において、前記下壁部に取り付けられ、前記筐体の剛性を高める下筐体補強部材と、前記左壁部に取り付けられる左本体部と、前記左本体部の下端部に設けられ、前記下筐体補強部材の左端部と係合された状態で前記下筐体補強部材と一緒に前記下壁部に取り付けられる左係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める左筐体補強部材と、前記右壁部に取り付けられる右本体部と、前記右本体部の下端部に設けられ、前記下筐体補強部材の右端部と係合された状態で前記下筐体補強部材と一緒に前記下壁部に取り付けられる右係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める右筐体補強部材と、前記上壁部に取り付けられる上本体部と、前記上本体部の左端部に設けられ、前記左筐体補強部材の上端部と係合された状態で前記左筐体補強部材と一緒に前記左壁部に取り付けられる上左係合部と、前記上本体部の右端部に設けられ、前記右筐体補強部材の上端部と係合された状態で前記右筐体補強部材と一緒に前記右壁部に取り付けられる上右係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める上筐体補強部材と、前記上壁部に形成され、前記上筐体補強部材に形成された位置決め鍔部が挿入されて当該上筐体補強部材の位置決めを行う上位置決め凹部と、前記下壁部に形成され、前記下筐体補強部材に形成された位置決め鍔部が挿入されて当該下筐体補強部材の位置決めを行う下位置決めリブと、前記左壁部に形成され、前記左筐体補強部材に当接して当該左筐体補強部材の前後方向の位置決めを行う左位置決めリブと、前記左壁部に形成され、前記左筐体補強部材に形成された位置決め孔に挿入されて当該左筐体補強部材の上下方向及び左右方向の位置決めを行う左位置決めボスと、前記右壁部に形成され、前記右筐体補強部材に当接して当該右筐体補強部材の前後方向の位置決めを行う右位置決めリブと、前記右壁部に形成され、前記右筐体補強部材に形成された位置決め孔に挿入されて当該右筐体補強部材の上下方向及び左右方向の位置決めを行う右位置決めボスと、を備えたことを特徴とする。なお、前記各筐体補強部材を、導電性部材から構成することが好ましい
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本明細書中ではパチスロ機を例に挙げて説明しているため、遊技媒体としてメダルを用いて説明するが、遊技媒体としてはコインやパチンコ玉など他の媒体も含む。また、本明細書中で用いる「メダル(遊技媒体)の投入」には、実際にメダル投入口にメダルを投入することの他に、クレジットされたメダルをベットボタンなどによりベットすることを含む。さらに、当選絵柄を入賞有効ライン上に揃えた状態を入賞、入賞となる前の状態で、電子抽選により当選役が当選されている状態を内部入賞とする。
【0008】
図1に示すように、スロットマシン10は、筐体11の前面扉12に3個の表示窓13が設けられており、各々の表示窓13の奥に位置するように第1リール14a、第2リール14b、第3リール14cが回転自在に組み込まれている。周知のように、第1〜第3リール14a〜14cの外周には複数種類の当選絵柄が一定ピッチで配列され、リールが停止した状態では表示窓13を通して1リール当たり3個の絵柄が観察可能になる。これにより、各リールの絵柄を一個ずつ組み合わせた直線状の入賞有効ラインが横3本斜め2本の合計5本が設定される。
【0009】
ゲームの開始に先立ってメダル投入口16から1枚のメダルを投入したときには中央横一本の入賞有効ラインが有効化され、2枚では横3本、3枚ではさらに斜め2本を加えた5本の入賞有効ラインが有効化される。また、メダルは50枚を限度にクレジット(貯留)することが可能になっている。なお、表示窓13から1リール当たり例えば4個ずつの絵柄を観察できるようにしておき、横4本の入賞有効ラインのほかに、各リールごとに絵柄を一個ずつ組み合わせるように折れ曲がった別の入賞有効ラインを設定することも可能である。なお、サブリールを設け、このサブリールで特定の当選役に当選したことを示したり、特定の当選役に当選したか否かの期待度を示す絵柄を描くなど適宜の絵柄を描いて適宜報知を行うようにしてもよい。
【0010】
ストップボタン18a〜18cは、これらを操作することにより、各ボタンに対応した第1〜第3リール14a〜14cが個別に停止される。ストップボタン18a〜18cの上方の操作パネルには、メダルがクレジットされた状態でゲームを行うときに操作される1ベットボタン、MAXベットボタン、ペイアウトボタンなどの各種の操作ボタンが設けられている。これらの操作ボタンの機能はいずれも周知であるのでその詳細については省略する。
【0011】
筐体11の下部にはメダル受け皿19が設けられており、このメダル受け皿19には、ゲームで入賞が得られたときに得られる配当メダルが払い出し口20から払い出される。
【0012】
前面扉12は、上扉12aと下扉12bとから構成されている。上扉12a及び下扉12bはそれぞれヒンジ(図示せず)により取り付けられ、それぞれ図中矢印の方向に回動させることができるようになっている。上扉12aには情報表示手段である液晶パネル22が設けられている。液晶パネル22では、例えばBB、RB、小役などが入賞された際の配当メダルの枚数を表示する配当メダル枚数表示部22a、クレジット枚数表示部22b、BBモードやRBモードで行われたゲーム数を表示するゲーム数表示部22c、メダルの払い出し枚数を表示する払い出し枚数表示部22dなどが設けられ、スロットマシン10の機種ごとに応じた情報が表示される。
【0013】
図2に示すように、筐体11内部には、リールユニット30及び主制御部であるメイン基板31が支持枠32に取り付けられている。支持枠32は筐体11内部に着脱自在に取り付けられている。このため、リールユニット30及びメイン基板31は、支持枠32とともに交換可能となっている。
【0014】
リールユニット30は、第1〜第3リール14a〜14c、リール保持枠33から構成されている。リール保持枠33は前面側が開放されており、その内部には図示しないリール支持部材が設けられている。リール支持部材には第1〜第3リール14a〜14cが回動自在に取り付けられている。これにより、第1〜第3リール14a〜14cはリール保持枠33と一体にされる。
【0015】
メイン基板31は、基板ケース34に封入されて開放不能となっており、メイン基板31に不正な改造を施すことが防止されている。基板ケース34は、支持枠32の背面側上部に取り付けられている。筐体11内部には、スピーカ36、電源ボックス37等が取り付けられている。第1〜第3リール14a〜14c、スピーカ36等の各種駆動装置は、メイン基板31により駆動制御される。
【0016】
筐体11は、非透光性の樹脂により6面体のうち遊技者と対面する前面を除く5面が一体成形された直方体形状となっており、筐体補強部材としての左フレーム41、右フレーム42、上フレーム43、下フレーム44が、上面、底面、左右両側面の4面で構成された4壁部にそれぞれ組み付けられている。筐体11の略中央部には、支持枠32の受け台としてのセンターベース46が組み付けられている。筐体11の樹脂の種類としては、ABS、ポリカABS等の汎用性のある材料が用いられる。各フレーム41〜44は、導電性の板金で形成されている。なお、各フレーム41〜44は、板金に限定されることなく、導電性で筐体の剛性を高めることができるものであればよく、適宜変更してもよい。
【0017】
図3に示すように、筐体11の上下、左右及び後の外壁面には、補強及び変形(反り)対策としての複数の補強リブ48が形成されいる。また、筐体11の左右の壁面には、それぞれ把手49が取り付けられている。
【0018】
筐体11の左内壁には、左フレーム41位置決め用の位置決めリブ51及び位置決めボス52と、左フレーム41を装着後にビス締め固定するためのビス締め孔53とが設けられている。位置決めリブ51とビス締め孔53とは5個それぞれ設けられている。同様にして、筐体11の右内壁には、右フレーム42位置決め用の位置決めリブ51及び位置決めボス52と、右フレーム42を装着後にビス締め固定するためのビス締め孔53とが設けられている。
【0019】
筐体11の前面上部には上フレーム43位置決め用の位置決め凹部56が、上面には上フレーム43を装着後にビス締め固定するためのビス締め孔57がそれぞれ設けられている。ビス締め孔57は3個設けられている。位置決め凹部56は、上フレーム43装着時のガイドとして、入口がテーパ状となっている。
【0020】
筐体11の下内壁には、下フレーム44位置決め用の位置決めリブ58と、下フレーム44を装着後にビス締め固定するためのビス締め孔59とが設けられている。位置決めリブ58は2個、ビス締め孔59は6個それぞれ設けられている。
【0021】
図4及び図5に示すように、左フレーム41には、ビス締め孔61と、位置決め孔62と、取り付け孔63と、係合部64とが設けられている。係合部64には、係合孔65が設けられている。ビス締め孔61は、5個設けられている。位置決め孔62に位置決めボス52を挿入させるとともに、位置決めリブ51により左フレーム41を位置決めする。そして、ビス締め孔61とビス締め孔53とをビス66によりビス締め固定する。これにより、左フレーム41は、筐体11に強固に取り付けられる。なお、5個のビス締め孔61のうち、最上部に設けられたビス締め孔61は、後述する上フレーム43取り付け時に一緒にビス締めするため、左フレーム41の取り付け時には、ビス締めを行わない。
【0022】
右フレーム42は、左フレーム41と同様に、ビス締め孔71と、位置決め孔72と、取り付け孔73と、係合部74と、係合孔75とが設けられ、ビス66により筐体11に強固に取り付けられている。なお、5個のビス締め孔71のうち、最上部に設けられたビス締め孔71は、後述する上フレーム43取り付け時に一緒にビス締めするため、右フレーム42の取り付け時には、ビス締めを行わない。
【0023】
上フレーム43には、上面ビス締め孔81と、左側面ビス締め孔82と、右側面ビス締め孔83と、位置決め鍔部84とが設けられている。上面ビス締め孔81は3個、位置決め鍔部84は2個それぞれ設けられている。位置決め鍔部84を位置決め凹部56に挿入し、上面ビス締め孔81とビス締め孔57とをビス66によりビス締め固定する。そして、左側面ビス締め孔82と、筐体11の左内壁面に設けられたビス締め孔53とを、左フレーム41のビス締め孔61を介してビス66によりビス締め固定する。同様に、右側面ビス締め孔83と、筐体11の右内壁面に設けられたビス締め孔53とを、右フレーム42のビス締め孔71を介してビス66によりビス締め固定する。したがって、上フレーム43は、左フレーム41及び右フレーム42を挟み込んだ状態で筐体11に強固に取り付けられる。これにより、上フレーム43と左側で隣り合う左フレーム41との端部同士が係合され、同様に、上フレーム43と右側で隣り合う右フレーム42との端部同士が係合されることになる。
【0024】
下フレーム44には、ビス締め孔86と、位置決め鍔部87とが設けられている。ビス締め孔86は6個設けられている。位置決め鍔部87を位置決めリブ58に挿入し、ビス締め孔86とビス締め孔59とを、ビス66によりビス締め固定する。6個のビス締め孔86のうち、最左部に設けられたビス締め孔86は、左フレームの係合孔65を介して、最右部に設けられたビス締め孔86は、右フレームの係合孔75を介して、それぞれビス66によりビス締め固定される。したがって、下フレーム44は、左フレーム41及び右フレーム42を挟み込んだ状態で筐体11に強固に取り付けられる。これにより、下フレーム44と左側で隣り合う左フレーム41との端部同士が係合され、同様に、下フレーム44と右側で隣り合う右フレーム42との端部同士が係合されることになる。
【0025】
センターベース46には、ビス締め孔91が左右に1個ずつの計2個設けられている。右フレーム43と左フレーム44とを筐体11に取り付けた後に、ビス締め孔91と取り付け孔63,73とをビス66によりビス締め固定する。これにより、センターベース46は、左フレーム41と右フレーム42とに取り付けられる。
【0026】
このように、筐体11を低コスト、低重量でリサイクル性に優れた樹脂から形成し、この樹脂製の筐体11に導電性の板金から形成した各フレーム41〜44を取り付けることにより、筐体11自体の強度を高めることができるとともに、筐体11内部での電気的ノイズ(静電ノイズ・電波ノイズ)、振動(共振)を抑制することができる。さらに、上フレーム43及び下フレーム44を、それぞれ左フレーム41及び右フレーム42を挟み込んだ状態で筐体11に取り付けるから、各フレーム41〜44が係合した状態となり、より一層強度アップ及び電気的ノイズ(静電ノイズ・電波ノイズ)、振動(共振)対策に効果的である。また、各フレーム41〜44を、ビス66により筐体11にビス締め固定したから、筐体11の壁面の反りを矯正することができる。
【0027】
なお、各ビス締め孔53,57,59,61,71,81,82,83,86は上記した個数に限定されることなく、各フレーム41〜44を筐体11に強固に取り付けることができれば適宜変更してもよい。また、各フレーム41〜44の筐体11への取り付け方法も、上記したビス66による取り付け以外にも、各フレーム41〜44を筐体11に強固に取り付けることができるものであればよい。
【0028】
また、上記実施形態では、各フレーム41〜44を筐体11の内壁面に取り付けたが、外壁面に取り付けてもよい。
【0029】
さらに、上記実施形態では、筐体11は、樹脂により6面体のうち遊技者と対面する前面を除く5面を一体成形したが、これに限定されることなく、樹脂により6面体のうち遊技者と対面する前面を除く5面のうち少なくとも4面が一体成形されていればよく、例えば、後面を別部材にして筐体11に取り付ける構成にしてもよい。そして、この樹脂により一体成形された4面を構成する4壁部に反って筐体補強部材を取り付ければ、上記したものと同様の効果を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明の遊技機によれば、駆動装置と制御回路装置とを内部に収容する筐体を、6面体のうち遊技者と対面する側が開口されて構成されており、遊技者と対面する側を除く5面のうち少なくとも4面を構成する4壁部が樹脂性材料により一体的に成形され、4壁部のうち少なくとも1壁部に、筐体の剛性を高めるための筐体補強部材を取り付けたから、低コスト、低重量でリサイクル性に優れるとともに、筐体自体の強度を高めることができる。さらに、、筐体補強部材を、導電性部材から構成したから、筐体内部での電気的ノイズ(静電ノイズ・電波ノイズ)、振動(共振)を抑制することができる。また、筐体補強部材を4壁部に沿ってそれぞれ取り付け、これら筐体補強部材を、隣り合う筐体補強部材の端部同士で係合させるようにしたから、より一層強度アップ及びノイズ、振動対策に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いたスロットマシンの外観図である。
【図2】上扉及び下扉を筐体から取り外した状態を示す斜視図である。
【図3】筐体を示す前面斜視図である。
【図4】左フレーム、右フレーム、上フレーム、下フレーム、センターベースを示す斜視図である。
【図5】左フレーム、右フレーム、上フレーム、下フレーム、センターベースを取り付けた後の筐体を示す前面斜視図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン
11 筐体
14a〜14c 第1〜第3リール
31 メイン基板
36 スピーカ
41 左フレーム
42 右フレーム
43 上フレーム
44 下フレーム
46 センターベース
48 補強リブ
51 位置決めリブ
52 位置決めボス
53,57,59,61,71,81,82,83,86 ビス締め孔
56 位置決め凹部
58 位置決めリブ
62,72 位置決め孔
63,73 取り付け孔
64,74 係合部
65,75 係合孔
66 ビス

Claims (2)

  1. 遊技の際に駆動される駆動装置と、この駆動装置を駆動制御するための制御回路装置と、これら駆動装置と制御回路装置とを内部に収容し、6面体のうち遊技者と対面する前面が開口され、前記前面を除く5面のうち少なくとも上面、下面、左面及び右面を構成する上壁部、下壁部、左壁部及び右壁部が樹脂性材料により一体的に成形された筐体とを有する遊技機において、
    前記下壁部に取り付けられ、前記筐体の剛性を高める下筐体補強部材と、
    前記左壁部に取り付けられる左本体部と、前記左本体部の下端部に設けられ、前記下筐体補強部材の左端部と係合された状態で前記下筐体補強部材と一緒に前記下壁部に取り付けられる左係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める左筐体補強部材と、
    前記右壁部に取り付けられる右本体部と、前記右本体部の下端部に設けられ、前記下筐体補強部材の右端部と係合された状態で前記下筐体補強部材と一緒に前記下壁部に取り付けられる右係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める右筐体補強部材と、
    前記上壁部に取り付けられる上本体部と、前記上本体部の左端部に設けられ、前記左筐体補強部材の上端部と係合された状態で前記左筐体補強部材と一緒に前記左壁部に取り付けられる上左係合部と、前記上本体部の右端部に設けられ、前記右筐体補強部材の上端部と係合された状態で前記右筐体補強部材と一緒に前記右壁部に取り付けられる上右係合部とを有し、前記筐体の剛性を高める上筐体補強部材と、
    前記上壁部に形成され、前記上筐体補強部材に形成された位置決め鍔部が挿入されて当該上筐体補強部材の位置決めを行う上位置決め凹部と、
    前記下壁部に形成され、前記下筐体補強部材に形成された位置決め鍔部が挿入されて当該下筐体補強部材の位置決めを行う下位置決めリブと、
    前記左壁部に形成され、前記左筐体補強部材に当接して当該左筐体補強部材の前後方向の位置決めを行う左位置決めリブと、
    前記左壁部に形成され、前記左筐体補強部材に形成された位置決め孔に挿入されて当該左筐体補強部材の上下方向及び左右方向の位置決めを行う左位置決めボスと、
    前記右壁部に形成され、前記右筐体補強部材に当接して当該右筐体補強部材の前後方向の位置決めを行う右位置決めリブと、
    前記右壁部に形成され、前記右筐体補強部材に形成された位置決め孔に挿入されて当該右筐体補強部材の上下方向及び左右方向の位置決めを行う右位置決めボスと、を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 前記各筐体補強部材を、導電性部材から構成したことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP2003147220A 2003-05-26 2003-05-26 遊技機 Expired - Lifetime JP4152258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147220A JP4152258B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147220A JP4152258B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313644A Division JP2008068134A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344545A JP2004344545A (ja) 2004-12-09
JP4152258B2 true JP4152258B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33533811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147220A Expired - Lifetime JP4152258B2 (ja) 2003-05-26 2003-05-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4152258B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU174115U1 (ru) * 2017-02-21 2017-10-02 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Гибкий интегральный газовый сенсор озона

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303871B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP5470584B2 (ja) * 2010-03-19 2014-04-16 株式会社北電子 遊技機の筐体構造
JP5652512B2 (ja) * 2013-06-27 2015-01-14 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717371B2 (ja) * 1991-10-30 2005-11-16 株式会社ソフィア スロットマシン
JPH06304296A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Sammy Ind Co Ltd スロットマシン
JP2000070540A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sansho:Kk ゲーム機用組み立て外筐
JP2002119659A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Fuji Shoji:Kk 遊技機
JP2003079787A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Rp Topla Ltd ゲーム機用外筐
JP4009079B2 (ja) * 2001-10-01 2007-11-14 株式会社ソフィア スロットマシン
JP3933911B2 (ja) * 2001-10-30 2007-06-20 株式会社ソフィア 遊技機
JP4097449B2 (ja) * 2002-04-09 2008-06-11 アァルピィ東プラ株式会社 ゲーム機用外筐

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU174115U1 (ru) * 2017-02-21 2017-10-02 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Гибкий интегральный газовый сенсор озона

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004344545A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603389B2 (ja) 遊技機
JP5808452B2 (ja) 遊技機
JP4152258B2 (ja) 遊技機
JP5529938B2 (ja) 遊技機
JP4986037B2 (ja) 回胴式遊技機
US9183694B2 (en) Gaming machine
JP2008068134A (ja) 遊技機
JP6346241B2 (ja) 遊技機
JP6285999B2 (ja) 遊技機
JP6783287B2 (ja) 遊技機
JP5659201B2 (ja) 遊技機
JP5810200B2 (ja) 遊技機
JP5792872B2 (ja) 遊技機
JP5792873B2 (ja) 遊技機
JP2019141137A (ja) 遊技機
JP6639534B2 (ja) 遊技機
JP2004173848A (ja) 遊技機
JP6321730B2 (ja) 遊技機
JP2008206835A (ja) 遊技機
JP6133948B2 (ja) 遊技機
JP2002346159A (ja) 遊技機
JP5976181B2 (ja) 遊技機
JP5961735B2 (ja) 遊技機
JP6002826B2 (ja) 遊技機
JP2003225374A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4152258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term