JP4149916B2 - 放送通信システムにおけるフレーム再送信のシステムおよび方法 - Google Patents

放送通信システムにおけるフレーム再送信のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4149916B2
JP4149916B2 JP2003511468A JP2003511468A JP4149916B2 JP 4149916 B2 JP4149916 B2 JP 4149916B2 JP 2003511468 A JP2003511468 A JP 2003511468A JP 2003511468 A JP2003511468 A JP 2003511468A JP 4149916 B2 JP4149916 B2 JP 4149916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wireless communication
predetermined number
retransmission
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003511468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535124A (ja
JP2004535124A5 (ja
Inventor
チェン、タオ
レウン、ニコライ・ケー・エヌ
ティーデマン、エドワード・ジー・ジュニア
シンナラジャー、ラグラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2004535124A publication Critical patent/JP2004535124A/ja
Publication of JP2004535124A5 publication Critical patent/JP2004535124A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149916B2 publication Critical patent/JP4149916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、有線または無線通信システムにおける放送通信、もしくはポイントツゥーマルチポイントまたはグループ通信として知られている放送通信に関する。更に詳しくは、本発明は、このような放送通信システムにおいてフレーム再送信を提供するためのシステムおよび方法に関する。
無線通信の分野は、コードレス電話、ページング、無線ローカルループ、および衛星通信システムを含む多くのアプリケーションを持つ。特に重要なアプリケーションは、移動加入者用の携帯電話システムである(ここで使用されているように、「携帯」システムという用語は、携帯とPCS周波数の両方を含んでいる)。様々な空気を介したインタフェースが、周波数分割多元アクセス(FDMA)、時分割多元アクセス(TDMA)、および符号分割多元アクセス(CDMA)を含む携帯電話システム用に開発されている。接続のために、Advanced Mobile Phone Service(AMPS)、Global System for Mobile(GSM)、およびInterim Standard 95(IS−95)を含む様々な国内および海外規格が設立されている。特に、IS−95、その派生規格IS−95A、IS−95B(しばしば集合的にIS−95と称される)、ANSI J−STD−008,IS−89,IS−2000,IS−657,IS−707,およびその他は、Telecommunication Industry Association (TIA)およびその他の良く知られた規格本体によって公表されている。一般に、そのようなシステムで送信された情報は、データパケットやデータフレームとして知られたものとは異なったディスクリートなパケット、または単にフレームにフォーマットされる。送信中にフレームが正しく送信される可能性を高めるために、様々な再送信スキームが開発されている。例えば、1つ以上のフレームが正しく受信されない場合に再送信を実行するために無線リンクプロトコル(RLP)が開発されている。RLPプロトコルは、フレームが送信システムから受信機へとどのようにしていつ再送信されるかを制御する。
どのフレームが正しく受信されなかったかをRLPを用いて判定するために、8ビットのシーケンス番号が、送信された各フレームにおいてフレームヘッダとして含まれている。このシーケンス番号は、各フレームに対して、0から256までインクリメントされ、その後は0にリセットされる。正しく受信されなかったフレームは、無秩序なシーケンス番号のフレームが受信された場合、またはCRCチェックサム情報を使ってエラーが検出された場合、またはその他のエラー検出方法によって検出される。一旦正しく受信され無かったフレームが検出されると、この受信機は、ネガティブな承認メッセージ(NAK)を、正しく受信されなかったフレームのシーケンス番号を含む送信システムに送信する。すると、この送信システムは、元々送信されたシーケンス番号を含むフレームを再送信する。仮に、この再送信されたフレームが、やはり正しく受信されない場合には、第2の再送信要求が送信システムに対して送られる。この場合、このフレームは2回送信されることが要求される。仮に、このフレームがやはり正しく受信されない場合には、第3の送信要求が送信システムに対して送られる。この場合、このフレームは3回送信されることが要求される。仮に、第3の再送信要求後であっても、このフレームがうまく受信されない場合には、もはや再送信要求はなされない。そして、このフレームは、オリジナルデータを再構築するために使用されている受信機において無視される。
上述したフレーム再送信スキームは、送信システムと受信機との間のポイントツゥポイント通信のために使用されるスキームの一例である。このような再送信システムは、受信機からの再送信要求の数がほとんど限定されているというポテンシャルから、放送通信システムにおいて実際的ではない。具体的に、所定のフレームに対して、エラー受信されている(すなわち、全く受信されていない)フレームの見込みは、ポイントツゥポイント放送システムよりも放送送信システムのほうが遥かに高い。受信機数の増加によって、必要とされている再送信の見込みは、劇的に増加している。また、再送信数が増加すると、新たな情報を送信する遅延、すなわち待ち時間が、受信機においてこの情報を使用したアプリケーションが著しく影響を受けるポイントへ増加する。例えば、音声における数100ミリ秒以上の遅延は、受信機において容認できない音声品質の結果となる。さらに、この再送信スキームはまた、フィードバックチャンネルの存在に依存する。すなわち、このスキームを適切に機能させるためには、送信機と受信機との間の双方向通信である必要がある。いくつかのシステムでは、そのような双方向リンクは、有効ではない。
必要なものは、待ち時間の問題を回避する放送通信システムにおけるフレーム再送信のための方法と装置である。
本発明は、高速放送通信を提供する方法と装置に関する。ある実施例では、本発明は、無線通信装置によってエラー受信されたフレームを示すメッセージを受信する受信機を備えている。このメッセージは、フレームの識別子を含んでいる。各フレームをいつ再送信すべきかを決定するための予め定めた番号を記憶するためのメモリが使用される。このフレームがエラーで受信された累積回数を判定し、仮にこの累積回数が予め定めた数よりも大きい場合にはこのフレームの再送信を指令するためにプロセッサが使用される。
別の実施例では、本発明は以下のように、無線通信装置によってエラーで受信されたデータフレームを表示するデータフレーム識別子を含むメッセージを受信し、前記データフレームがエラーで受信された累積回数を判定し、仮に前記累積回数が予め定めた数よりも大きい場合には前記データフレームを再送信するする各ステップからなる方法に関する。
本発明の特徴、目的、および利点は、同一の参照キャラクタが、対応する同一の特徴を特定している図面と関連した詳細記述から明らかとなろう。
本発明は、放送通信システムにおいてフレーム再送信を提供するための方法および装置に関する。この実施例は、地球をベースとした無線通信システムに関して記載されているが、本発明は、衛星通信システムの場合のように、他の有線および無線通信システムにも適用可能であると理解されるべきである。また、ここに記載された実施例は、符号分割多元アクセス(CDMA)システム、モバイル通信用グローバルアクセス(GSM)システム、または他の良く知られた無線通信システムなど多くのその他の無線通信システムでも使用されうると理解されるべきである。
図1は、無線通信システム100の一例を示すものであって、無線通信装置(WCD)102,104,106は、基地局108と通信する。一方、基地局108は、モバイル切換センタ(MSC)110と通信する。MSC110は、公衆切換電話網112およびインターネット114と相互作用し、WCD102,104,106へと双方向の音声およびデータの通信を提供する。各WCDは、順方向放送制御チャンネル(F−BCCH)、すなわち基地局108からWCDへの論理通信チャンネルを介して多数の受信者向けに意図されている放送メッセージを受信することができる。F−BCCHを介したメッセージ放送は、一般にはテキストメッセージを備えた低速度データメッセージである。F−BCCHを介して放送メッセージを受信するためのWCDについては、従来技術において良く知られた方法が数多くある。この方法は、一般に、予め定めた周波数、時間スロット、および/またはWCDに向けられた放送メッセージの有効性を示すページメッセージを受信するためのコード(すなわちCDMAシステム用のWalshコード)を監視するWCDを含んでいる。放送メッセージを受信するための指令は、順方向共通制御チャンネル(F−CCCH)を経由してWCDへと送信されうる。F−CCCHは、通信システム100において各WCDによって受信される通信チャンネルである。
通信システム100は、ポイントツゥポイント高速通信のある型式を提供しうる。cdma2000A通信システムでは例えば、順方向補足チャンネル(F−SCH)が定義される。これは、基地局108からおのおののWCDまで最大308kbsのデータ速度を可能にする。低速データは、F−SCH、順方向基礎チャンネル(F−FCH)、または特定のWCDに割り当てられる順方向専用制御チャンネル(FDCCH)を介して有効となる。
通信システム100は、インターネットプロトコル(IP)データグラムのように高速データ(ある実施例では64kbsあるいはそれ以上)の送信に使用するために順方向高速放送チャンネル、またはF−HSBCHを導入する。F−HSBCHによって、ユーザは、ストリーミングのオーディオおよびビデオ情報の受信が可能となる。さらに、F−HSBCHは、空気を介して、多くのコンピュータファイルを転送するために使用されうる。最後に、そのようなシステムは、データアプリケーションまたは音声アプリケーションの何れかのためのプッシュトゥトーク通信を可能にする。
ある実施例では、高速データが、1つ以上の基地局から、多数のWCDに対して、F−HSBCHを用いて送信される。各WCDはまた、1つ以上のページングまたは制御チャンネルを監視して、例えば、ポイントツゥポイント音声コールを受信したり、異なる周波数/時間のスロット/コードにおける高速データを受信したりするために基地局から信号と指令とを受信する。また、SMSまたは低速グループメッセージ等を受信する。例えば、WCDは、順方向ページングチャンネル(F−PCH)を監視する。ある実施例では、各WCDは、そのような情報のために、F−BCCHおよびF−CCCHチャンネルを監視する。別の実施例では、この情報は、FDCCHを監視することによって受信される。FDCCHは、個々の基礎に基づいて、WCDに情報を送信するために用いられる信号チャンネルである。
F−HSBCHは、WCDへの情報の受信を確認するために再送信スキームを用いる。ポイントツゥポイント無線通信システムでは、再送信は、WCDから基地局へのフィードバックを与えることによって遂行される。例えば、CDMA通信システムで使用されている良く知られた無線リンクプロトコル(RLP)は、1つ以上の情報フレームを表示するために、ネガティブな承認メッセージ(NAK)を使用している。しかしながら、そのようなスキームは、情報を受信した様々なWCDから無限の再送信要求がなされる可能性があるために、放送通信システムにおいて使用されることは不可能である。すなわち、WCDの数が増加すると、送信を要求するフレームの見込みが著しく増大する。本発明は、放送通信システムで使用される再送信スキームに関連する。
ある実施例では、データフレーム再送信は、予め定めた数またはパーセントのWCDが、NAK、ACK(承認メッセージ)、または従来技術で知られた他の信号方法を使って、再送信を要求した場合にのみ発生する。再送信要求の予め定めた数は、固定された数からなりうる。または、通信システムの1つ以上の動作条件に基づく動的なものであるかもしれない。例えば、ある実施例では、フレーム再送信の数が増加し、基地局からの新たなフレームの送信の遅延が増加するので、フレーム再送信を引き起こすために必要な再送信要求の予め定めた数が減少する。逆もまた同様である。新たなフレームの送信の遅延は、電子的なメモリ、またはバッファに送信されるのを待っている新たなフレームの数を決定することによって測定される。
別の実施例では、フレーム再送信は、具体的な放送を受信したWCDの数に基づいて発生する。例えば、仮に、ほんの2つのWCDがストリーミングオーディオ供給を受信し、単一のNAKがWCDの一つから受信された場合には、基地局は、必要なフレームを再送信するであろう。しかしながら、仮に、100のWCDがデータファイルを受信している場合には、フレーム再送信を引き起こすために必要な予め定めた数の再送信要求は高くなる。例えば、再送信が起こる前に、10のNAKが受信されていることが必要となる。特定の放送を受信しているWCDの数は、ホーム位置決めレジスタ(HLR)、または特定の基地局か基地局セクタに対応したビジター位置決めレジスタ(VLR)にアクセスし、このような放送を受信するように登録されたWCDの数を数えることによって決定される。この情報は、単独で使用されるか、または特定の放送への参加を要求している逆方向信号リンクを介したWCDからの表示と連結して用いられる。
一般に、フレームがWCDによってエラー受信された場合(あるいは、フレームが全く受信されなかった場合)には、WCDは、どのフレームが再送信が必要であるかを表示しながらNAKを基地局に送信する。NAKは、いかなる数の逆方向通信チャンネルをも介して送信されうる。例えば、CDMA2000Aに従った通信システムでは、NAKは、逆方向アクセスチャンネル(R−ACH)、拡張された逆方向アクセスチャンネル(R−EACH)、逆方向専用制御チャンネル(R−DCCH)、または逆方向共通制御チャンネル(R−CCCH)を介して送信されうる。
図2は、データ送信および再送信要求処理に必要な論理要素を備えた基地局108の一部を示す図である。通常、予めフォーマットされたデータが、プロセッサ210によって、変調前に、一時記憶用のバッファ200に供給される。バッファ200は、ランダムアクセスメモリ(RAM)のような再書込可能な電子メモリを備えている。バッファ200に格納されたデータは、その後、変調器202に供給される。ここでは、選択された通信システムタイプに従ってこのデータが変調される。変調器202は、バッファ200からのデータを変調するものであって、離散的な電子部品、VLSIマイクロチップ、カスタムASIC、一連の実行可能なコンピュータ命令を実行するプロセッサ、上記の系列の実行可能な計算機命令を実行しているプロセッサ、または上記の組み合わせを備えている。変調器202は、例えばCDMA、TDMA、またはGSMのように選択された通信システムタイプに従ってデータを変調する。変調器202は、当該技術分野では良く知られている。
変調器202は一般に、バッファ200からのデータフレームを一定の速度で変調し、この変調されたデータフレームを送信機204に提供する。送信機204では、この変調されたデータがアップコンバートされ、基地局108の網羅領域内にある1つ以上のWCDに無線で送信される。
仮に1つ以上のデータフレームがWCDによって正しく受信されなかった場合(あるいは全く受信されなかった場合)には、このWCDは、基地局108に対して、「届いていない」フレームを再送信するようにとの要求を生成する。この要求は、一般に再送信要求として知られている。そして、ある実施例では、ネガティブな承認メッセージ、すなわちNAKとして知られている。一般に、NAKは、基地局108が必要なフレームを再送信できるように、どのフレームが届いていないのかを識別する。
NAKがWCDによって送信された場合には、基地局108では、受信機206によって受信される。受信機206は、NAKをダウンコンバートし、それを復調器208に提供する。復調器208は、例えば、CDMA、TDMA、GSM、またはその他など、使用されている通信システムのタイプに従ってNAKを復調する。その後NAKは、プロセッサ201に提供される。プロセッサ210は、リードオンリーメモリ(ROM)212のような非揮発性電子メモリに格納された1セットの実行可能なコンピュータ命令を実行するマイクロコンピュータを備えている。あるいは、ROM212は、電気消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラム可能読取り専用メモリ(EPROM)、またはフラッシュメモリを含む任意数の公知の電子メモリを備えている。
NAKがプロセッサ210によって受信された場合には、プロセッサ210は、どのフレームが再送信の要求がなされたかを評価する。このフレームは、当該技術で知られているあらゆる技術、例えば、送信されたデータフレームを数えることなどによって特定される。NAKを処理した後に、プロセッサ210は、NAKの適切な詳細を、消去可能なメモリ214に格納する。消去可能なメモリ214は、一般に、ランダムアクセスメモリ(RAM)、または非永久的な電子データ格納のためのその他の電子メモリ装置を備えている。プロセッサ210は、再送信のために要求されたデータフレームの識別子、および/またはNAKの受信時間のような、受信したNAKに関連する情報を格納する。NAKを送信したWCDの識別子もまた格納される。そのような識別子は一般に、当該技術で良く知られているように、各NAKを伴っている。
プロセッサ210は、その後、NAKで要求された1つ以上のデータフレームを再送信するか否かを判定する。再送信は、以下に記載するように、ある一定の条件のもとで引き起こる。仮にプロセッサ210が、フレーム再送信が必要であると判定した場合には、プロセッサ210は、変調器202に対して、バッファ200から望ましいデータフレームを選択するように指示する。変調器202は、その後、識別されたフレームを変調し、この変調されたフレームを、1つ以上のWCDへの送信用として送信機204に提供する。
図3は、放送通信システムにおいてフレーム再送信を提供する方法のある実施例を示すフローチャートである。ステップ300では、1つ以上のデータフレームが、基地局108から1つ以上のWCDへと送信される。ステップ302では、第1のNAKが、正しく受信されなかった1つ以上のデータフレームを識別するWCDから受信される。ステップ304では、プロセッサ210は、以前に受信されたNAKに基づいて、要求されたデータフレームを再送信するか否かを判定する。ステップ306では、仮にプロセッサ210が再送信が必要であると判定した場合には、プロセッサ210は、変調器202に対して、識別された数のデータフレームを再送信するように指示する。仮に、プロセッサ210が再送信は不要であると判定した場合にはステップ308に示すように、フレーム再送信に関しては、プロセッサ210によって何のアクションも講じられない。
図4は、NAKが受信された場合に、要求されたフレームを再送信するか否かを決定するためのある実施例を示すフローチャートである。ステップ400では、NAKがWCDから受信される。ステップ402では、プロセッサ210は、どのフレームが再送信を要求されているのかを判定するために、またWCD識別子を判定するためにNAKを検査する。ステップ404では、プロセッサ210は、1つ以上の要求されたデータフレームが既に他のWCDによって要求されているのか否かを判定するためにメモリ214を検査する。他のWCDであることは、メモリ214に格納されたWCD識別子によって明らかになる。仮に別のWCDが、たった今受信されたNAKによって要求されたフレームのうちの少なくとも1つを要求した場合には、ステップ406に示すように、プロセッサ210は、1つ以上のフレームが再送信を要求されている回数を表示しているカウントをインクリメントするステップ408に示すように、その後、このカウントは、要求されたデータフレームに関連付けてメモリ214に格納される。
別の実施例では、プロセッサ210は、NAKによって識別された各データフレームに対してカウントを割り当て、各フレームの識別子と対応するカウントをメモリ214に格納する。NAKが受信されると、プロセッサ210は、NAKによって識別された各データフレームを、メモリ214に表示されている各データフレームが再送信を要求された回数と比較する。仮に、特定のデータフレームに関連した再送信要求の数が、予め定めた数に等しい場合には、このデータフレームは再送信される。別の実施例では、仮に、関連するフレームが新たなWCD、すなわち以前に特定のフレームを要求していないWCDによって要求されていない場合には、カウントはインクリメントされない。この実施例では、引き続く再送信要求が独自性を保証して確認できるように、各NAKが受信されるとWCD識別子が格納される。
仮に別のWCDが、たった今受信されたNAKによって識別されたフレームの再送信を以前に要求しなかった場合には、ステップ410に示すように、プロセッサ210は、たった今受信されたNAKに関連した情報をメモリ214に格納する。そのような情報は、再送信が要求されたデータフレームの識別子を少なくとも含んでいる。この情報は、更に、識別されたデータフレームが再送信を要求された回数に対応したカウントを含んでいる。
ステップ412では、プロセッサ210は、たった今受信したNAKに対応したカウントと、予め定めた数とを比較し、望ましいデータフレームを再送信するか否かを判定する。仮に、このカウントが、予め定めた数より大きいか等しい場合には、ステップ414に示すように、プロセッサ210は、たった今受信したNAKで識別されたフレームを再送信するように変調器202に対して指令する。仮に、このカウントが、予め定めた数よりも小さい場合には、プロセッサ210は再送信を指令せず、ステップ416に示すように、別のNAK受信するまで待つ。
この予め定めた数は、固定された数か、または変動する数である。仮に固定された数である場合には、これは、WCDへの新たな情報の送信を中断するので、過度な再送信を避けるように選択される。例えば、この予め定めた数は、少なくとも10のWCDが同一フレームの再送信を要求するまで再送信が起こらないようにするために、10とする。
仮に、予め定めた数が変動する数である場合には、この変動する数は、プロセッサ210、または別のプロセッサ(図示せず)から提供された外部信号によって決定された1つまたは多数の要因にしたがって変化しうる。一般に、予め定めた数は、送信されるのを待っているデータフレームの遅延、すなわち待ち時間に依存して変化する。ある実施例では、この待ち時間は、検査されたバッファ200によって測定される。バッファ200において送信を待っているデータフレームの数が増えると、これらデータフレームに対応した待ち時間が増加する。従って、プロセッサ210は、バッファ200に格納されたデータフレームの数を決定することによって、現在の待ち時間を測定する。仮にバッファ200に格納されたデータフレームの数が、1またはそれ以上の予め定めたしきい値を超えた場合には、再送信に必要なこの予め定めた数は、それに従って増加する。逆もまた同様である。
別の実施例では、この予め定めた数は、グループ送信を受信したWCDの数に基づいて変化しうる。この実施例では、この予め定めた数は、より多くのWCDが送信を受信すると増加する。逆もまた同様である。例えば、仮に、ほんの2つのWCDが放送送信を受信し、WCDのうちの1つがNAKを送信する場合には、プロセッサ210は、単一の再送信要求の受信に基づいて、識別されたデータフレームを再送信する。この場合、予め定めた数は、0(零)に等しい。仮に、100のWCDが放送送信を受信した場合には、その後プロセッサ210は、同じデータフレームであることを識別しながら更に多くのNAK(例えば20)が受信されるまで再送信を指示しない。
もちろん、他の実施例では、上述したような固定および変動技法の組み合わせを使用することも可能である。例えば、放送送信と送信待ち時間とを受信したWCDの数に基づいた予め定めた数に基づく。この例では、再送信は、可変の予め定めた数に基づいているが、受信しているWCDによって許容されうる待ち時間の長さに基づいて仮決めされた上限値に制限される。その他の組み合わせもまた勿論可能である。
更に別の実施例では、この予め定めた数は、WCDに放送されているメディアのタイプに基づく。この実施例では、仮にこのメディアが、時間に敏感でないのであれば、予め定めた数は、比較的小さな数、例えば1に設定される。時間に敏感ではないメディアは、電子メイルおよびソフトウェアプログラムのようなデータファイルを含みうる。そして、一般には、WCDユーザの予想からは小さいかまたは存在しないインパクトによって識別される。時間に敏感なメディアは、音声またはビデオ情報を含みうる。そして、一般には、比較的小さな待ち遅れによって分類され、WCDユーザのアプリケーションに目立ったネガティブなインパクトをもたらす。例えば、小さな待ち遅れは、一般に、音声呼出中にユーザの通信品質に目立ったネガティブなインパクトを持っている。
いずれにせよ、プロセッサ210が各メディアタイプに応じて予め定めた数を調整できるように、通信システム100で有効な様々なメディアタイプは仮決めした。呼出セットアップの間に、メディアタイプの表示が、一般には、グループ通信に望ましい通信サービスのタイプを示したWCDから発せられたメッセージを送信することによってプロセッサ210に通信される。プロセッサ210がこの表示を受信した場合には、この表示によって識別されたメディアタイプにしたがって予め定めた数を調整する。もちろん、この予め定めた数もまた、上述された固定または変動技術のあらゆる組み合わせによって調整されうる。
前に記載された好適な実施例によって、いかなる当業者であっても、本発明の理解又は利用を可能にする。これらの実施例への様々な変形例もまた、当業者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、発明的な能力を用いなくとも他の実施例にも適用されうる。このように、本発明は、上記で示された実施例に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴に一致した広い範囲に相当するものを意図している。
無線通信装置が基地局と通信している無線通信システムの一例を示す図。 図1における基地局の一部を示す図。 放送通信システムにおいてフレーム再送信を提供するための方法の一例を示すフローチャート。 ネガティブな承認メッセージ(NAK)が受信された場合に、要求されたフレームを再送信するか否かを決定するための実施例を示すフローチャート。
符号の説明
100…通信システム、102,104…無線通信装置、108…基地局、110…モバイル切換センタ、112…公衆切換電話網、114…インターネット、200…バッファ、201…プロセッサ、202…変調器、204…送信機、206…受信機、208…復調器、210…プロセッサ、212…リードオンリーメモリ、214…メモリ

Claims (18)

  1. 放送通信システムにおいてフレーム再送信を与える装置であって、
    無線通信装置によってエラー受信されたフレームを表示する、前記フレームの識別子を含むメッセージを受信する受信機と、
    前記フレームを再送信する時を決定するための予め定めた数を格納するメモリと、
    放送送信の前記フレームがエラー受信された回数の累積数を決定し、前記累積数が前記予め定めた数よりも大きい場合にのみ、前記フレームの再送信をトリガするプロセッサと
    を備えた装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記メッセージは更に、無線通信装置識別子を備え、
    前記メモリは更に、前記無線通信装置識別子を格納し、
    前記プロセッサは更に、前記フレームがエラー受信された回数の累積数を決定し、前記累積数は、前記フレームが他の無線通信装置からの次のメッセージによって識別される毎に増加するようにした装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    前記メッセージは、ネガティブな承認メッセージを含む装置。
  4. 請求項2に記載の装置において、
    前記識別子は、フレーム番号を含む装置。
  5. 請求項2に記載の装置において、
    前記予め定めた数は、固定された数からなる装置。
  6. 請求項2に記載の装置において、
    前記予め定めた数は、変動する数からなる装置。
  7. 請求項6に記載の装置において、
    前記予め定めた数は、新たなデータフレームを前記無線通信装置に送信することに対応した待ち時間にしたがって変化するようにした装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、
    更に送信バッファを備え、
    前記待ち時間は、前記送信バッファに送信されるのを待っているデータフレームの数をカウントすることによって決定されるようにした装置。
  9. 請求項6に記載の装置において、
    前記予め定めた数は、放送送信を現在受信している無線通信装置の数に応じて変化する装置。
  10. 放送通信システムにおいてフレーム再送信を与える方法であって、
    無線通信装置によってエラー受信されたデータフレームを表示する、データフレーム識別子を含むメッセージを受信し、
    放送送信の前記データフレームがエラー受信された回数の累積数を決定し、
    前記累積数が前記予め定めた数よりも大きい場合にのみ、前記データフレーム再送信をトリガする
    各ステップからなる方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、
    前記データフレームがエラー受信された回数の累積数を決定するステップは、
    前記無線通信装置が前記データフレームの再送信を以前に要求していたか否かを判定し、
    仮に前記無線通信装置が前記データフレームの再送信を以前に要求していない場合には、前記累積数をインクリメントする
    各ステップからなる方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記無線通信装置が以前に前記データフレームの再送信を要求したか否かを判定するステップは、
    前記データフレームに対応する無線通信装置識別子を受信し、
    前記無線通信装置識別子が電子メモリに格納されたか否かを判定し、
    前記データフレーム識別子が、前記無線通信装置識別子に関連して前記電子メモリに格納されたか否かを判定し、
    前記無線通信装置が以前に前記データフレームの再送信を要求したか否かを判定する
    各ステップからなる方法。
  13. 請求項10に記載の方法において、
    前記表示は、ネガティブな承認メッセージを含む方法。
  14. 請求項10に記載の方法において、
    放送送信に対応した待ち時間を判定し、
    前記待ち時間にしたがって前記予め定めた数を調整する
    各ステップを更に備えた方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    前記待ち時間を判定するステップは、送信バッファに送信されるのを待っているデータフレームの数を決定するステップを備えた方法。
  16. 請求項14に記載の方法において、
    前記予め定めた数を調整するステップは、
    前記待ち時間が減少すると前記予め定めた数を増加させ、
    前記待ち時間が増加すると前記予め定めた数を減少させる
    各ステップを備えた方法。
  17. 請求項10に記載の方法において、
    現在放送送信を受信している無線通信装置の数を決定し、
    現在前記放送送信を受信している無線通信装置の数に基づいて前記予め定めた数を調整する
    各ステップを更に備えた方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記予め定めた数を調整するステップは、
    現在前記放送送信を受信している無線通信装置の数が増加すると、前記予め定めた数を増加させ、
    現在前記放送送信を受信している無線通信装置の数が減少すると、前記予め定めた数を減少させる
    各ステップを更に備えた方法。
JP2003511468A 2001-07-02 2002-07-02 放送通信システムにおけるフレーム再送信のシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4149916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/898,347 US6983410B2 (en) 2001-07-02 2001-07-02 System and method for a frame re-transmission in a broadcast communication system
PCT/US2002/021155 WO2003005631A1 (en) 2001-07-02 2002-07-02 System and method for frame re-transmission in a broadcast communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004535124A JP2004535124A (ja) 2004-11-18
JP2004535124A5 JP2004535124A5 (ja) 2006-01-05
JP4149916B2 true JP4149916B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=25409316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511468A Expired - Fee Related JP4149916B2 (ja) 2001-07-02 2002-07-02 放送通信システムにおけるフレーム再送信のシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6983410B2 (ja)
EP (1) EP1413081B1 (ja)
JP (1) JP4149916B2 (ja)
KR (1) KR100921035B1 (ja)
CN (2) CN100353699C (ja)
AT (1) ATE315856T1 (ja)
DE (1) DE60208681T2 (ja)
HK (1) HK1067833A1 (ja)
WO (1) WO2003005631A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
EP1352492B1 (de) * 2001-01-16 2005-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Parallele übertragung identischer daten an mehrere endgeräte und rückübertragung von informationen über die übertragungsqualität
US9100457B2 (en) * 2001-03-28 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmission framing in a wireless communication system
US8121296B2 (en) * 2001-03-28 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for security in a data processing system
US8077679B2 (en) * 2001-03-28 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing protocol options in a wireless communication system
CN100373983C (zh) * 2001-03-28 2008-03-05 高通股份有限公司 通信系统中点对多点服务的信道管理的方法和装置
US6937585B2 (en) * 2001-07-27 2005-08-30 Motorola, Inc. Transmission scheme within a communication system
US20040120527A1 (en) * 2001-08-20 2004-06-24 Hawkes Philip Michael Method and apparatus for security in a data processing system
US7185362B2 (en) * 2001-08-20 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for security in a data processing system
US7697523B2 (en) * 2001-10-03 2010-04-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data packet transport in a wireless communication system using an internet protocol
US7352868B2 (en) * 2001-10-09 2008-04-01 Philip Hawkes Method and apparatus for security in a data processing system
US7649829B2 (en) * 2001-10-12 2010-01-19 Qualcomm Incorporated Method and system for reduction of decoding complexity in a communication system
SE0201758D0 (sv) * 2002-06-05 2002-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of failure avoidace
US20040039781A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Lavallee David Anthony Peer-to-peer content sharing method and system
KR100531008B1 (ko) * 2002-09-27 2005-11-28 주식회사 지티앤티 재송신장치의 식별번호 부여방법과 이를 구현하는재송신장치 및 수신장치.
US7599655B2 (en) * 2003-01-02 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system
KR100547844B1 (ko) * 2003-02-05 2006-01-31 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 데이터 브로드캐스팅 방법
US7894468B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
US8098818B2 (en) * 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
US8718279B2 (en) * 2003-07-08 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for a secure broadcast system
US8578040B2 (en) * 2003-08-14 2013-11-05 International Business Machines Corporation Method, system and article for client application control of network transmission loss tolerance
US8724803B2 (en) * 2003-09-02 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing authenticated challenges for broadcast-multicast communications in a communication system
EP1667395A4 (en) * 2003-09-18 2010-05-26 Nomura Res Inst Co Ltd COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE AND DATA TRANSFER CONTROL METHOD
ATE376338T1 (de) * 2003-09-29 2007-11-15 Nokia Siemens Networks Gmbh Senden einer information (nack) von einem teilnehmer-endgerät bezüglich des empfangs eines datenblocks in einem punkt-zu-multipunkt- funkübertragungssystem
CN101656917B (zh) * 2003-10-08 2013-06-12 高通股份有限公司 在无线通信系统中用于反馈报告的方法和装置
US8687607B2 (en) 2003-10-08 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system
US7853209B2 (en) * 2004-03-30 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication station, base station apparatus, and dedicated-short-range-communications system
US8000333B2 (en) * 2004-05-06 2011-08-16 St-Ericsson Sa Method, system and station for communicating data packets using ARQ
US7664517B2 (en) * 2004-06-21 2010-02-16 Qualcomm Incorporated Wireless communication system utilizing a persistence value for group communication requests to reduce latency
KR20060003764A (ko) * 2004-07-07 2006-01-11 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 동기 재전송 방법
KR101128794B1 (ko) 2005-02-14 2012-06-12 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서의 멀티미디어 및 방송 서비스를 위한 데이터 전송 제어 방법
KR101199352B1 (ko) 2004-12-27 2012-11-12 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스를 위한 데이터 전송 제어 방법
US8169908B1 (en) * 2005-01-29 2012-05-01 Lsi Corporation Method for discarding corrupted data packets in a reliable transport fabric
KR101158430B1 (ko) 2005-03-10 2012-07-02 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 멀티미디어 및 방송 서비스를 위한 데이터 전송 제어 방법
US8670359B2 (en) * 2005-02-14 2014-03-11 Lg Electronics Inc. Method of controlling data transmission for MBS in broadband wireless access system
KR100677511B1 (ko) * 2005-08-12 2007-02-02 엘지전자 주식회사 Bcast서비스 시스템 및 이를 이용한 콘텐츠 전송방법
US7499475B2 (en) 2005-09-08 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Broadcast station, base station control device, receiver, control method, receiving method, broadcast system, reception program, transmission program, distribution program, and storage medium
FI20055514A0 (fi) * 2005-09-27 2005-09-27 Nokia Corp Ryhmäviestintä viestintäjärjestelmässä
KR100746013B1 (ko) * 2005-11-15 2007-08-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서의 데이터 전송 방법 및 장치
US7664198B2 (en) * 2006-03-21 2010-02-16 Kyocera Corporation System and method for broadcasting data over a wireless network using rateless codes
TWI526107B (zh) * 2006-10-10 2016-03-11 內數位科技公司 爲傳送至多數無線傳送/接收單元下鏈分享服務發送反饋之方法及裝置
BRPI0721372B1 (pt) * 2007-02-07 2019-09-03 Ericsson Telefon Ab L M método para uso em um sistema de acesso celular, estação de base rádio e equipamento de usuário
CN101809921B (zh) * 2007-08-20 2013-03-20 上海贝尔股份有限公司 多播系统中的重传触发方法及实现该方法的装置
US9166715B2 (en) 2007-09-27 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses of user identification and notification of multimedia content
US20090205633A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Hussong Manufacturing Company, Inc. Simulated fire glow lights for fireplace
WO2009136724A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Lg Electronics Inc. Device and method for multicast in wireless local access network
KR101240373B1 (ko) 2008-08-29 2013-03-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 다운링크 공유 서비스에 대한 피드백 신호를 전송하고 무선 송수신 유닛의 갯수를 추정하기 위한 방법 및 장치
JP5548774B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-16 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド グループ通信を管理するための方法および装置
US9479961B2 (en) 2013-09-09 2016-10-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating multicast traffic collision reduction
JP6201669B2 (ja) 2013-11-15 2017-09-27 富士通株式会社 通信方法、通信装置、通信プログラム、および、通信システム
US20160191181A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Qualcomm Technologies International, Ltd. Audio broadcast retransmissions
JP6845628B2 (ja) * 2016-07-07 2021-03-17 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、および、制御プログラム
CN113934133B (zh) * 2021-09-28 2024-05-31 国网电力科学研究院有限公司 适用于安控系统的控制命令确认方法及系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1350484A (en) 1917-05-26 1920-08-24 Non Skid Company Antiskidding device for tires
US1932576A (en) 1932-04-18 1933-10-31 Columbian Rope Co Antiskid device
US1982510A (en) 1933-07-01 1934-11-27 Jefferson D Frazey Wader pad
JPS62299139A (ja) 1986-06-19 1987-12-26 Toshiba Corp 同報通信方式
JPS6342246A (ja) 1986-08-08 1988-02-23 Toshiba Corp 同報通信システム
US5553083B1 (en) * 1995-01-19 2000-05-16 Starburst Comm Corp Method for quickly and reliably transmitting frames of data over communications links
US5991410A (en) * 1995-02-15 1999-11-23 At&T Wireless Services, Inc. Wireless adaptor and wireless financial transaction system
JPH09270790A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 N T T Data Tsushin Kk ファイル配信方法及び通信制御装置
JPH10257001A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Xing:Kk 情報伝送方法及びシステムと、該システムに用いるホスト装置
US6031818A (en) * 1997-03-19 2000-02-29 Lucent Technologies Inc. Error correction system for packet switching networks
JPH1117737A (ja) 1997-04-30 1999-01-22 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法
EP0876023A1 (en) 1997-04-30 1998-11-04 Sony Corporation Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method, and transceiver and transmitting/receiving method
JP3045985B2 (ja) * 1997-08-07 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
US6076181A (en) * 1998-03-03 2000-06-13 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for controlling a retransmission/abort timer in a telecommunications system
KR100282403B1 (ko) * 1998-08-20 2001-02-15 서평원 이동통신 시스템에서 전파 회선 프로토콜의 프레임 전송 방법
KR20000040467A (ko) * 1998-12-18 2000-07-05 서평원 네트워크의 데이터통신 제어방법
US6782490B2 (en) * 1999-03-17 2004-08-24 At&T Corp. Network-based service for the repair of IP multicast sessions
JP3429707B2 (ja) * 1999-06-30 2003-07-22 株式会社次世代情報放送システム研究所 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、ならびに、送受信システムおよび送受信方法
KR100424654B1 (ko) * 1999-08-02 2004-03-24 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 데이터 재전송 장치 및 방법
JP2001160814A (ja) 1999-09-22 2001-06-12 Sony Corp 無線伝送方法、有線伝送方法、無線伝送装置及び有線伝送装置
JP3618600B2 (ja) * 1999-09-28 2005-02-09 株式会社東芝 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局、および無線端末局
JP4330767B2 (ja) * 2000-06-26 2009-09-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置
US7103817B1 (en) * 2001-04-19 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for dynamically controlling frame retransmissions in a wireless network
KR100533024B1 (ko) * 2003-02-06 2005-12-02 엘지전자 주식회사 무선환경을 고려한 알엘피 프레임 데이터 수신방법
JP2005244897A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujitsu Ltd 信頼性のある通信方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004535124A (ja) 2004-11-18
HK1067833A1 (en) 2005-04-15
CN100353699C (zh) 2007-12-05
DE60208681D1 (de) 2006-04-06
CN101159521B (zh) 2013-10-16
KR100921035B1 (ko) 2009-10-08
EP1413081B1 (en) 2006-01-11
EP1413081A1 (en) 2004-04-28
WO2003005631A1 (en) 2003-01-16
CN1547822A (zh) 2004-11-17
US20060023715A1 (en) 2006-02-02
CN101159521A (zh) 2008-04-09
US6983410B2 (en) 2006-01-03
US20030005382A1 (en) 2003-01-02
DE60208681T2 (de) 2006-08-24
KR20040013015A (ko) 2004-02-11
ATE315856T1 (de) 2006-02-15
US7881242B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149916B2 (ja) 放送通信システムにおけるフレーム再送信のシステムおよび方法
US10708010B2 (en) Method and apparatus for allocation of physical resources for uplink transmissions
JP4422620B2 (ja) フレーム受信の否定応答の早期送信のためのアイドルフレームの使用
US6850769B2 (en) Method and apparatus for adaptive measurement of round-trip time in ARQ protocols and using the same for controlling flow of data in a communication system
EP1157497B1 (en) Data retransmission method in a voice-over-data communication system
JP4040976B2 (ja) 無線通信システム用の逆方向リンクチャンネルアーキテクチャ
US6747993B2 (en) Method and apparatus for adjusting a communication timer in a communication network
EP1219044B1 (en) Method and apparatus for minimising total transmission energy in a communication system by using channel quality
US7327694B2 (en) Adaptive radio link protocol (RLP) to improve performance of TCP in wireless environment for CDMAone and CDMA2000 systems
JP2001094574A (ja) 無線lanシステム
KR20050007980A (ko) 복합 자동 재전송 방식 이동통신 시스템에서 트래픽데이터 재전송 장치 및 방법
KR20040071554A (ko) 복합 자동 재전송 방식을 지원하는 이동통신 시스템에서역방향 전력 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees