JP4146841B2 - メインヘッドランプのランプホルダへの電気接続のための接続要素 - Google Patents

メインヘッドランプのランプホルダへの電気接続のための接続要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4146841B2
JP4146841B2 JP2005012828A JP2005012828A JP4146841B2 JP 4146841 B2 JP4146841 B2 JP 4146841B2 JP 2005012828 A JP2005012828 A JP 2005012828A JP 2005012828 A JP2005012828 A JP 2005012828A JP 4146841 B2 JP4146841 B2 JP 4146841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
lamp
connection
flat
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005012828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005216851A (ja
Inventor
ハラルト・ミヒャエル・ルッチュ
ランコ・レシュマン
ヴラディシール・ブデン
ヴェドラン・マホヴィッチ
フルヴォエ・ロヴコ
Original Assignee
ヤザキ・ヨーロッパ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤザキ・ヨーロッパ・リミテッド filed Critical ヤザキ・ヨーロッパ・リミテッド
Publication of JP2005216851A publication Critical patent/JP2005216851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146841B2 publication Critical patent/JP4146841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/918Multilamp vehicle panel

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、ランプ、特に自走車両のメインヘッドランプ、のランプホルダ上の複数の扁平な接触タブ端子との電気接続のための接続要素であって、ソケットに対してランプの軸を中心としたランプホルダの回転動作(即ち、ピボット動作)により扁平な接触タブ端子に接続されることが可能な接続要素に関する。
自走車両においては多くのタイプのランプが使用され、それらのランプホルダの形においても接点の配置やデザインがそれぞれ異なっている(例えば、非特許文献1参照)。
ランプホルダも多く開発されているが、ランプの軸を中心とした回転によりソケットに接続可能なランプホルダにおいては、扁平な接触タブ端子がランプの軸を参照してランプホルダから半径方向に突出している。
Vieweg出版社(ドイツ国)、書名「Autoelektrik,Autoelektronik/Bosch」(和訳すると、「自動車電気工学および自動車電子工学/ボッシュ社」)の1998年第3改訂版の第222ページ〜第227ページ、第234ページおよび第235ページ
本発明は、ソケットへ回転動作により取り付け可能であるランプホルダから半径方向に突出する当該ランプホルダの扁平な接触タブ端子と電気的に接続するための接続要素を提供することを目的とする。
本発明の目的は、次に記載の接続要素、即ち、
ランプランプホルダから半径方向に突出し、前記ランプの軸と平行な方向に互いから間隔を置き、且つ前記軸を横切る方向に延長する幅広い側面を有する二つの扁平な接触タブ端子、と電気的に接続するための接続要素であって、
導電性材料製の二つの接触要素と、
ハウジングと、
を備え、
前記接触要素各々が、実質的にU字状に形成されるように互いに接続端の所で一体的に接続された二つの接触アームを有し、当該接触アームの非接続端部が、前記扁平な接触タブ端子の一方をその幅広い側面と接触するように挟持するための接触部を形成するように、互いに対向配置されており、そして更に、
前記接触要素各々が、前記接続端から離れて突出するように、前記接触アームの一方に一体的に接続された接続接触部を有し、そして、
前記ハウジングが、
前端面を有する一端壁と、
前記前端面に対して角度をもって配置された側面を有する側壁と、
前記接触要素がそれぞれ収容された収容室と、
前記接触部に前記扁平な接触タブ端子と接触することを許容するために、それぞれ、前記収容室から前記前端面へ前記一端壁を貫通して形成された開口と、
前記接触部に前記扁平な接触タブ端子と接触することを許容するために、それぞれ、前記側面から前記収容室へ且つ前記一端壁を貫通して前記開口へと延長されたスロットと、
有し
ランプのソケットに対する、前記ランプホルダの前記軸を中心とした回転動作により、前記扁平な接触タブ端子に接続可能であること、
を特徴とする接続要素により達成される。
この実施形態の利点は、ランプの軸を中心としたランプホルダの回転動作によりソケットに対して接続され且つ、接続要素との電気接続のためにランプホルダから前記軸を横切る方向に扁平な接触タブ端子が突出するランプに係る既知の実施形態と比較して、ランプホルダの回転動作により、ランプホルダのソケットとの機械的接続が成し遂げられるのと同時に、接続要素の接触要素との扁平な接触タブ端子の電気接続が生じることである。そのランプとそのソケットとのそのような組み立ては、取り付けられたランプを交換する際に主に実行される。自走車両の生産において、ランプは、保護された様態で輸送できるように、また組み立て前にその機能(動作)を点検できるように、既に予めソケットに組み込まれた様態で、しばしば供給される。車両の組み立てにおいて、例えば、メインヘッドランプは、車両のボディに取り付けられたランプソケットに配置される形で最初は取り付けられる。本発明による解決策においては、メインヘッドランプが前述した状態にあっても、扁平な接触タブ端子それぞれとの接続要素の半径方向または接線方向の接続が可能である。
本発明の実施形態において、前記側面から始まる前記開口が、前記収容室への前記扁平な接触タブ端子の進入長さに対応して寸法付けされていることが好ましい。
本発明による解決策は種々の実施形態を可能にする。よって、前記接続接触部をケーブルの導電体への圧着接続のために形成することが可能である。これに関し、例えば圧着タブ端子を有する圧着部を設けてもよい。これは、ケーブルが、直接、接続接触部に接続され、よって、接触要素にも接続され、こうしてそれら接触要素がハウジングに収容されることを意味する。
しかしながら、接続接触部を接触ピンとして形成することが可能であり、従って、これら接触ピンに、ケーブル付きのメス端子として形成された接触要素を備えたコネクタが接続されることができる。この場合、好ましくは、接触ピンは扁平な接触ピンとして形成される。通常は二つの接触要素が設けられるので、扁平な接触ピンの幅広い側面が、接触アームの幅広い側面に平行に延長していると有利である。それ故、種々の配列用に扁平な接触ピンを有する接触要素を一タイプだけ製造することが必要である。
接続要素が、扁平な接触ピンを有する接触要素を備える場合、接続要素のハウジングがフード部を有し、そのフード部の中に接触ピンが保護された状態で突出することが好ましい。
ハウジングは幾つかの部品から成っていてもよい。例えば、好ましくは、ハウジングが、本体と、当該本体に取り外し可能に取り付けられた分離蓋と、を含み、上述したハウジングの一端壁が、分離蓋により形成される。これにより、ハウジングへの接触要素の組み込みが簡略化される。
接続要素をソケットの近くに固定できるように、ホルダに接続するための保持手段が好ましくはハウジングに設けられる。このホルダは、例えば、ソケットの一部を形成するものであってもよい。
扁平な接触タブ端子の接続要素への挿入を容易にするために、接触アームの接触部が、好ましくは、それらの扁平な接触タブ端子に接触する部分から始まって、横方向にスロットに向かって且つ開口に向かって互いから離れて延長する。
より好ましくは、接触アームの接触部が、それらの扁平な接触タブ端子に接触する部分から始まって、横方向にスロットに向かって且つスロットから離れて互いからそれる。
先ず、図1〜図3を参照して本発明に係る接続要素の第1実施形態を説明する。
図1に示されるように、接続要素1はハウジング2を備え、該ハウジング2はその長手方向に延長する二つの収容室3を有する。該収容室3は当該収容室3の一方が当該収容室3の他方の上部上に設けられるように配置される。ハウジング2は、その前端に一端壁4を有し、この一端壁4には収容室3に対応して開口7が設けられている。図2に示されるように、スロット8は、収容室3に平行な長手方向に延長するようにハウジング2の側壁に形成されると共に当該側壁の側面6から収容室3内に一端壁4の前端面5に至るまで延長しており、それ故、開口7とも連通している。よって、図3に示されるように、側面6から始まり一端壁4を貫通して長さLに渡り横方向に延長するように二つの開口部が形成される。収容室3内には、それぞれ接触要素9が配置され、当該接触要素9は、前端面5から間隔を置くハウジング2の後端から出ているケーブル10にそれぞれ接続される。二つのケーブル10は、ランプ、例えば自走車両のメインヘッドランプ、の電流供給の役目をする。接続要素1は、接触要素9とランプのランプホルダ上の扁平な接触タブ端子との間の電気接続をもたらす役目をする。これらは、以下で図5を参照しながら詳細に説明される。
接続要素1を保持するために、取り付け突部(取り付けラグ)11がハウジング2上に設けられ、当該取り付け突部11は、ソケットの一部を形成するか或いはソケットの近くに取り付けられるホルダのガイドに挿入可能である。
次に、本発明に係る接続要素の第2実施形態を以下に説明する。
ここで、図1〜図3に示される第1実施形態の構成部品に対応する図4に示される第2実施形態の構成部品には、第1実施形態で用いた参照番号と比較して100だけ増加された参照番号がそれぞれ付けられる。図2および図3の描写は、ハウジング102のハウジング部およびそれに収容された接触要素109について第2実施形態を説明することにおいても同様に有効である。それ故、第2実施形態の構成部品を指し示すのに用いられる参照番号は、括弧[“()”]内にそれぞれ挿入されると共に、対応する第1実施形態の参照番号の近傍に配置され、それにより第2実施形態の幾つかの構成部品の説明は省略或いは簡略化される。
図1〜図3の第1実施形態ではケーブル10が接続要素9に直接接続されるが、図4の接続要素の実施形態101は、扁平なコネクタピン(即ち、接触ピン)の形で接続接触部117を有する接合部分を提供し、それらの扁平なコネクタピンは接触要素109それぞれに形成される。接続接触部117は相手方コネクタGに接続できる。図4の接続要素101においては、実質的に図1〜図3のハウジング2に対応して形成されるハウジング部(即ち、本体)を有するハウジング102が設けられるが、この場合、前端面105を有する一端壁は分離蓋104で構成される。しかしながら、このハウジング部上にはフード23が形成される。当該フード部23は、相手方コネクタGを挿入するために収容室24を形成し、その中に、接触要素109に形成された接続接触部117が突出している。接触要素109を収容するハウジング部の構造は、図1〜図3の第1実施形態の構造に対応するため、図1〜図3の説明が参照される。
図5は、ランプソケット26上に形成されたホルダ25に取り付けられた図1〜図3の接続要素1の配置例を示す。ランプ27は、該ランプ27の軸29がソケット26の開口の中心と整列されながら、ソケット26に挿入されることが可能である。ランプ27にはランプホルダ28が設けられ、該ランプホルダ28から二つの扁平な接触タブ端子30が軸29を参照して半径方向に突出している。該扁平な接触タブ端子30は軸29と平行な方向に互いから間隔を置かれるように配置され、該扁平な接触タブ端子30の複数の幅広い側面は複数の平行な平面を形成し、それら平面に対して軸29が垂直に配置される。ランプ27は、そのランプホルダ28と共にソケット26の開口に挿入されることができ、且つソケット26上での機械的な保持のために軸29を中心に回転されるとともに、扁平な接触タブ端子30が開口7を経由してスロット8へも移動し、そしてハウジング2内の接触要素9と接触する。これを確実にするため、図3に示されるように、スロット状開口7の長さLは、側面6から始まる前端面5に沿った、扁平な接触タブ端子30の進入長さに対応して寸法付けされている。
接続要素1は取り付け突部11によりホルダ25上に保持される。二つの組み立て変形例が可能である。車両の元々の組み立てにも共通して使用される第1変形例では、ランプ27がそのランプホルダ28と共にソケット26に予め取り付けられる。その電気接続は、例えば、ケーブル10に接続された接続要素1がホルダ25に半径方向または接線方向に取り付けられている状態での車両のボディへのメインヘッドランプの組み付け後、行なわれ、そしてランプ27のランプホルダ28はソケット26に対して取り付け位置に保持される。そのような車両が組み立てられ、使用され、ランプ27を交換せねばならない場合、ランプ27はランプホルダ28をソケット26内で軸29を中心に回転することによりソケット26から取り外せ、同様に、扁平な接触タブ端子30の電気接続に関しても、これら扁平な接触タブ端子30が、ランプホルダ28の回転中に接続要素1およびその中に配置された接触要素9との接触が解かれる。よって、新しいランプの取り付けは、その逆のやり方で達成される。即ち、新しいランプ27のランプホルダ28が軸29に沿ってランプソケット28に挿入され、次いで、扁平な接触タブ端子30が開口7およびスロット8にそれぞれ係合されるように、回転され、よって接触要素9に接触でき、それにより電気接続も達成される。こうして、この実施形態は、ランプホルダ28の回転動作によりランプソケット26への機械的接続も接続要素1の接触要素への電気接続も同時に達成することができる。
図5に関連して述べたのと同じやり方で、図4の接続要素101の接続も生じ、その場合、相手方コネクタが既に設けられたケーブルを本発明の接続要素101に接続することができる。
一方では図1〜図3、他方では図4の二つの異なる実施形態に使用される接触要素9、109は、図6〜図8を参照して、以下に、より詳細に述べるが、図6は図1〜図3の接続要素1に適用可能な接触要素9の斜視図である。
図6に示されるように、接触要素9は第1接触アーム12と第2接触アーム13とを備え、これら第1接触アーム12と第2接触アーム13は、接続端14から延長し且つそれらの自由端(即ち、非接続端部)の所でそれぞれ第1接触部15と第2接触部16とを形成する。二つの接触アーム12,13の接触部15,16はそれぞれ互いに対向して配置され且つ、それぞれ互いの間に図5の扁平な接触タブ端子30を収容して電気的に接触する役目をする。第1接触アーム12には中間部18が曲げられた様態で接続され、それに接続接触部17が圧着接続といった形で接続される。中間部18は、ケーブル10の導体への電気接続をもたらす役目をし、ケーブル10の導体に対して、対を成し且つ互いに対向して配置された導体圧着タブ19が設けられ、これがケーブル10の導体に圧着される。更に、互いに対向して配置された二つの絶縁圧着タブ20がU字状の接続接触部17上に配置される。これら絶縁圧着タブ20は互いの間にケーブル10の絶縁部を収容し、ケーブル10を保持するように該絶縁部に抗してプレスされる。
自由端に向かって、即ち、二つの接触アーム12,13の接続端14から離れて、二つの接触部15,16は互いからそれる。同じことが二つの接触アーム12,13の延長方向を横切る方向にも当てはまる。従って、二つの接触部15,16それぞれには、ほぼ中央に配置された、すぼまった接触部が形成される。互いからそれる二つの接触部15,16の部分は挿入空間を形成し、当該挿入空間は、第1接触アーム12と第2接触アーム13との間への扁平な接触タブ端子30の接続または回転挿入を容易にする役目をする。これら第1接触アーム12と第2接触アーム13は、扁平な接触タブ端子30の引き続く回転挿入の間、互いから離れるように移動し、図5の扁平な接触タブ端子30の幅広い側面31上を摺動することができる。
図7と図8は、図4の接続要素101に適用可能な接触要素109を示す。この場合、第1接触アーム112と第2接触アーム113も図6の第1例のように接続端114の所で接続され、それぞれ第1接触部115と第2接触部116を形成する。第1接触アーム112に一体的に接続された中間部118の後には、扁平な接触ピンの形で、接続接触部117が続き、その幅広い側面22は例えば第2接触アーム113の幅広い側面21に平行に整列されている。その他の点で、接触アーム112,113のデザインは、図6の説明を参照する図6の第1例に対応する。ここで、図6に示される接触要素9の部分に対応する図7および図8に示される接触要素109の部分には、図6で用いた参照番号と比較して100だけ増加された参照番号がそれぞれ付けられる。
図7の接触要素109は、図8に示されるように、二つの接触要素109の配置を可能にし、その場合扁平なコネクタピンの形の接続接触部117が並んで配置される。
上述した本発明の特徴それぞれを以下i項〜xiii項に簡潔に纏めて列記する。
i・・・ ランプ(27)のランプホルダ(28)から半径方向に突出し、前記ランプ(27)の軸(29)と平行な方向に互いから間隔を置き、且つ前記軸(29)を横切る方向に延長する幅広い側面(31)を有する二つの扁平な接触タブ端子(30)、と電気的に接続するための接続要素(1,101)であって、
ソケット(26)に対する前記軸(29)を中心とした前記ランプホルダ(28)の回転動作により前記扁平な接触タブ端子(30)に接続可能であり、
導電性材料製の二つの接触要素(9,109)と、
ハウジング(2,102)と、
を備え、
前記接触要素(9,109)各々が、実質的にU字状に形成されるように互いに接続端(14,114)の所で一体的に接続された二つの接触アーム(12,112;13,113)を有し、当該接触アーム(12,112;13,113)の非接続端部が、前記扁平な接触タブ端子(30)の一方をその幅広い側面(31)と接触するように挟持するための接触部(15,115;16,116)を形成するように、互いに対向配置されており、そして更に、
前記接触要素(9,109)各々が、前記接続端(14,114)から離れて突出するように、前記接触アームの一方(12,112)に一体的に接続された接続接触部(17,117)を有し、そして、
前記ハウジング(2,102)が、
前端面(5,105)を有する一端壁(4,104)と、
前記前端面(5,105)に対して角度をもって配置された側面(6,106)を有する側壁と、
前記接触要素(9,109)がそれぞれ収容された収容室(3,103)と、
前記収容室(3,103)から前記前端面(5,105)へ前記一端壁(4,104)を貫通してそれぞれ形成された開口(7,107)と、
前記側面(6,106)から前記収容室(3,103)へ且つ前記一端壁(4,104)を貫通して前記開口(7,107)へとそれぞれ延長されたスロット(8,108)と、
を含むこと、
を特徴とする接続要素(1,101)。
ii・・・ 前記側面(6,106)から始まる前記開口(7,107)が、前記収容室(3,103)への前記扁平な接触タブ端子(30)の進入長さに対応して寸法付けされていることを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
iii・・・ 前記接続接触部(17)が、ケーブル(10)の導電体への圧着接続のために形成されていることを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
iv・・・ 前記接続接触部(117)が、接触ピンとして形成されていることを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
v・・・ 前記接触ピン(117)が、扁平な接触ピンであることを特徴とする上記iv項の接続要素(1,101)。
vi・・・ 前記扁平な接触ピン(117)の幅広い側面(22)が、前記接触アーム(112,113)の前記幅広い側面(21)に平行に延長していることを特徴とする上記v項の接続要素(1,101)。
vii・・・ 前記ハウジング(102)が、フード部(23)を有し、当該フード部(23)の中に前記接触ピン(117)が突出していることを特徴とする上記iv項の接続要素(1,101)。
viii・・・ 前記ハウジング(102)が、本体と、当該本体に取り外し可能に取り付けられた分離蓋と、を含み、
前記一端壁(104)が、前記分離蓋により形成されていることを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
ix・・・ 前記ハウジング(2,102)が、ホルダ(25)への接続のための保持手段(11,111)を有することを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
x・・・ 前記接触アーム(12,112;13,113)の前記接触部(15,115;16,116)が、それらの前記扁平な接触タブ端子(30)に接触する部分から始まって、横方向に前記スロット(8,108)に向かって且つ前記開口(7,107)に向かって互いから離れて延長していることを特徴とする上記i項の接続要素(1,101)。
xi・・・ 前記接触アーム(12,112;13,113)の前記接触部(15,115;16,116)が、それらの前記扁平な接触タブ端子(30)に接触する部分から始まって、横方向に前記スロット(8,108)に向かって且つ前記スロット(8,108)から離れて互いからそれることを特徴とする上記x項の接続要素(1,101)。
xii・・・ 前記ランプ(27)は、特に自走車両のメインヘッドランプであることを特徴とする上記i項〜xi項のいずれかの接続要素(1,101)。
xiii・・・ 前記開口(7,107)が、前記接触部(15,115;16,116)に前記扁平な接触タブ端子(30)と接触することを許容するために、それぞれ、前記収容室(3,103)から前記前端面(5,105)へ前記一端壁(4,104)を貫通して形成され、そして
前記スロット(8,108)が、前記接触部(15,115;16,116)に前記扁平な接触タブ端子(30)と接触することを許容するために、それぞれ、前記側面(6,106)から前記収容室(3,103)へ且つ前記一端壁(4,104)を貫通して前記開口(7,107)へと延長されていることを特徴とする上記i項〜xii項のいずれかの接続要素(1,101)。
本発明に係る接続要素の第1実施形態の長手方向断面図である。 図1の接続要素の側面図である。 図2の矢印Xにより示される方向に接続要素の前端面を見た図である。 本発明に係る接続要素の第2実施形態の長手方向断面図である。 ランプソケットに取り付けられた図1〜図3の接続要素および当該ランプソケットに挿入可能なランプの配置例の斜視図である。 図1〜図3の接続要素にその接触要素として適用可能である接触要素の第1例の斜視図である。 図4の接続要素にその接触要素として適用可能である接触要素の第2例の斜視図である。 図7に示される方向とは異なる方向に見た図7の接続要素二つの配置の斜視図である。
符号の説明
1、101 接続要素
2、102 ハウジング
3、103 収容室
4、104 一端壁(分離蓋)
5、105 前端面
6、106 側面
7、107 開口
8、108 スロット
9、109 接触要素
10 ケーブル
11、111 取り付け突部(保持手段)
12、112 第1接触アーム
13、113 第2接触アーム
14、114 接続端
15、115 第1接触部
16、116 第2接触部
17、117 接続接触部
18、118 中間部
19 導体圧着タブ
20 絶縁圧着タブ
21 接触アームの幅広い側面
22 コネクタピンの幅広い側面
23 フード部
24 収容室
25 ホルダ
26 ランプソケット(ソケット)
27 ランプ
28 ランプホルダ(ホルダ)
29 軸
30 扁平な接触タブ端子
31 扁平な接触タブ端子の幅広い側面
G 相手方コネクタ
L 長さ

Claims (1)

  1. ランプ(27)ランプホルダ(28)から半径方向に突出し、前記ランプ(27)の軸(29)と平行な方向に互いから間隔を置き、且つ前記軸(29)を横切る方向に延長する幅広い側面(31)を有する二つの扁平な接触タブ端子(30)、と電気的に接続するための接続要素(1,101)であって、
    導電性材料製の二つの接触要素(9,109)と、
    ハウジング(2,102)と、
    を備え、
    前記接触要素(9,109)各々が、実質的にU字状に形成されるように互いに接続端(14,114)の所で一体的に接続された二つの接触アーム(12,112;13,113)を有し、当該接触アーム(12,112;13,113)の非接続端部が、前記扁平な接触タブ端子(30)の一方をその幅広い側面(31)と接触するように挟持するための接触部(15,115;16,116)を形成するように、互いに対向配置されており、そして更に、
    前記接触要素(9,109)各々が、前記接続端(14,114)から離れて突出するように、前記接触アームの一方(12,112)に一体的に接続された接続接触部(17,117)を有し、そして、
    前記ハウジング(2,102)が、
    前端面(5,105)を有する一端壁(4,104)と、
    前記前端面(5,105)に対して角度をもって配置された側面(6,106)を有する側壁と、
    前記接触要素(9,109)がそれぞれ収容された収容室(3,103)と、
    前記接触部(15,115;16,116)に前記扁平な接触タブ端子(30)と接触することを許容するために、それぞれ、前記収容室(3,103)から前記前端面(5,105)へ前記一端壁(4,104)を貫通して形成された開口(7,107)と、
    前記接触部(15,115;16,116)に前記扁平な接触タブ端子(30)と接触することを許容するために、それぞれ、前記側面(6,106)から前記収容室(3,103)へ且つ前記一端壁(4,104)を貫通して前記開口(7,107)へと延長されたスロット(8,108)と、
    有し
    ランプのソケット(26)に対する、前記ランプホルダ(28)の前記軸(29)を中心とした回転動作により、前記扁平な接触タブ端子(30)に接続可能であること、
    を特徴とする接続要素(1,101)。
JP2005012828A 2004-01-27 2005-01-20 メインヘッドランプのランプホルダへの電気接続のための接続要素 Expired - Fee Related JP4146841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004004203A DE102004004203B4 (de) 2004-01-27 2004-01-27 Verbindungsanordnung mit einem Verbindungselement und einem Lampensockel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005216851A JP2005216851A (ja) 2005-08-11
JP4146841B2 true JP4146841B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=34638774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012828A Expired - Fee Related JP4146841B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-20 メインヘッドランプのランプホルダへの電気接続のための接続要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7326072B2 (ja)
EP (1) EP1560303A3 (ja)
JP (1) JP4146841B2 (ja)
DE (1) DE102004004203B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170411B1 (ko) * 2004-08-05 2012-08-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 개선된 진동 감쇄를 갖는 램프
DE102004045369A1 (de) * 2004-09-18 2006-03-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
DE102007011431A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Scheinwerfer
US20090242711A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Fang Lin Yang Wire attachment device for vehicle
JP6448505B2 (ja) * 2015-10-02 2019-01-09 モレックス エルエルシー カードエッジコネクタ
EP3431865B1 (en) * 2017-07-21 2022-09-07 Gureak Lanean S.A. Lighting device for a vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764854A (en) * 1985-11-01 1988-08-16 Koito Seisakusho Co., Ltd. Mounting device for replaceable lamp assembly on reflector enclosure
GB2204749B (en) * 1986-12-02 1991-06-05 Donald Taylor Electrical couplings
US5174785A (en) * 1990-07-17 1992-12-29 Yazaki Corporation Low insertion-withdrawal force electric connector
JP3337096B2 (ja) * 1994-02-17 2002-10-21 住友電装株式会社 バルブソケット
JP3493907B2 (ja) * 1996-07-04 2004-02-03 住友電装株式会社 バルブソケット
DE29823160U1 (de) * 1998-12-29 1999-02-25 Schnippering Hugo Gmbh Co Kg Lampenfassung aus Isolierstoff für H 7-Lampen
US6270235B1 (en) * 1999-05-14 2001-08-07 Osram Sylvania Inc. Lamp and lamp based assembly
US6536929B1 (en) * 2000-08-23 2003-03-25 Forgacs Laszlo Incandescent lamp for use in a reflector
JP3672817B2 (ja) * 2000-12-25 2005-07-20 矢崎総業株式会社 補器のコネクタ装着構造
US6467942B2 (en) * 2001-01-12 2002-10-22 Alcoa Fujikura Limited Automotive lamp socket
FR2829304B1 (fr) * 2001-08-31 2004-09-17 Valeo Vision Agencement pour la connexion electrique d'une lampe
US7014510B2 (en) * 2001-10-04 2006-03-21 Guide Corporation Wedge base sealed lamp socket
FI115207B (fi) * 2001-10-10 2005-03-31 B Herrmans Ab Oy Polttimon pidike
DE10200831A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Philips Intellectual Property Lampe und Scheinwerfer zur einfachen Montage
JP4010449B2 (ja) * 2002-08-19 2007-11-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具のバルブ挿着構造
DE10241585B4 (de) * 2002-09-05 2005-07-28 Eads Deutschland Gmbh Lastengleitfallschirm-System
DE102004007150A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Scheinwerferlampe und Scheinwerferlampe

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004004203B4 (de) 2008-11-27
JP2005216851A (ja) 2005-08-11
EP1560303A2 (de) 2005-08-03
US7326072B2 (en) 2008-02-05
DE102004004203A1 (de) 2005-08-25
EP1560303A3 (de) 2008-06-04
US20050164556A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978784B2 (ja) コネクタ
US6224428B1 (en) Electrical connector and method of assembling and connecting the same with circuit devices
JP4146841B2 (ja) メインヘッドランプのランプホルダへの電気接続のための接続要素
JP2009099300A (ja) シールドコネクタ
JP2014514723A (ja) ハーネスコネクタ
EP0997990A2 (en) Connection configuration of a multiple-light lighting fixture
US20100087091A1 (en) Electrical connector
JP6709817B2 (ja) コネクタ
JP7236034B2 (ja) 分岐用コネクタ
CN103444004A (zh) 连接器
US10096922B2 (en) Rearview mirror assembly with biased electrical connection
JP2001357944A (ja) プラグコネクタ
CN111106474A (zh) 连接器以及线束
WO1990016098A1 (en) Connection terminals for rigid-wire loop cartridge light bulbs
JP6643064B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ、キャリア付き同軸ケーブルコネクタ及び同軸ケーブルコネクタの製造方法
JP3435009B2 (ja) 電気接続箱
JPH0141179Y2 (ja)
JP2023170120A (ja) コネクタ及びコネクタ付きワイヤハーネス
JP3236501B2 (ja) ウェッジベースランプ用コネクタ
JP2009123541A (ja) コネクタ
JP4401877B2 (ja) コネクタ
JP2021163721A (ja) 接続端子
JP2023169934A (ja) コネクタ
KR200264075Y1 (ko) 자동차용 커넥터 조립구조
KR20230058773A (ko) 커넥터 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees