JP4142421B2 - 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法 - Google Patents

無接触データ伝送の際に転送を識別する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4142421B2
JP4142421B2 JP2002354120A JP2002354120A JP4142421B2 JP 4142421 B2 JP4142421 B2 JP 4142421B2 JP 2002354120 A JP2002354120 A JP 2002354120A JP 2002354120 A JP2002354120 A JP 2002354120A JP 4142421 B2 JP4142421 B2 JP 4142421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic field
unit
value
transmission
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002354120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003199151A (ja
Inventor
ブラッツ ヴェルナー
モーザー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Germany GmbH
Original Assignee
Atmel Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Germany GmbH filed Critical Atmel Germany GmbH
Publication of JP2003199151A publication Critical patent/JP2003199151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142421B2 publication Critical patent/JP4142421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00555Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks comprising means to detect or avoid relay attacks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念による、第1の送受信ユニットと、少なくとも受信ユニットとして構成された第2のユニットとの間で無接触データ伝送する際に転送を識別する方法であって、
第1の送受信ユニットから電磁界を空間的に分離された少なくとも2つのアンテナによって送信する形式の、無接触データ伝送の際に転送を識別する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の方法は刊行物DE10106736.4から公知である。ここでは第1の送受信ユニットと第2の送受信ユニットとの間の「アップリング」伝送区間と「ダウンリンク」伝送区間の減衰特性の比較によって、転送が行われているか否かを検出する。このために第2の送受信ユニットで問い合わせ信号の振幅値が測定され、第1の送受信ユニットへ返信される。第1の送受信ユニットでは返信された値が受信された応答信号の振幅値と比較される。この方法の欠点は、いわゆるトランシーバーによる転送が不十分な形でしか困難化されないことである。
【0003】
さらに上位概念に記載の方法が刊行物DE10005503から公知である。ここでは電磁波の物理的信号量が可逆的に変化される。このために第2の送受信ユニット(トランスポンダ)では、質問信号に対して例えば周波数の変化された応答信号が第1の送受信ユニットへ返信される。第1の送受信ユニット(基地局)では、応答信号の周波数が元に戻され、送信された元の質問信号の周波数と比較される。検出された値が所定の間隔内にあれば、それ以上の転送を排除することができる。
【0004】
上位概念記載の別の形式の方法がDE10019277.7から公知である。ここでは、所定の値を有する質問信号と応答信号との間の伝搬時間の比較によって、伝搬時間の測定された値が伝搬時間の所定値と一致しない場合に、転送が識別される。
【0005】
無接触伝送のためのシステムは有利にはアイデンティフィケーションシステムで使用される。一般的にこのようなシステムは第1の送受信ユニット、いわゆる「基地局」と、第2の送受信ユニット、いわゆる「トランスポンダ」からなる。主たる使用領域である自動車産業の分野では、この種のシステムは認証のために使用される。認証に高い保安性を達成するために、通信距離はいわゆる「パッシブエントリー」の場合、すなわち車両をドアグリップの操作により開放する場合、数mに制限されている。さらに不当な認証を例えば転送によって阻止し、認証プロセスを中断する方法が開発された。
【0006】
【特許文献1】
DE10106736.4
【特許文献2】
DE10005503
【特許文献3】
DE10019277.7
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、信号の転送を識別する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題は本発明により冒頭に述べた方法において、第1の送受信ユニットから電磁界を送信するためにアンテナを連続的順序で制御し、
第2のユニットにより、受信された電磁界の電磁界強度を検出し、
それぞれのアンテナの電磁界強度を、所属の値マップからの所定値と比較し、電界強度値が、前記値マップにより定められた範囲外にある場合、転送を識別することにより解決される。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明で重要なことは、無接触データ伝送の際に、所定の受信電界強度と測定された受信電界強度との比較によって転送が格段に困難となることである。このために第1の送受信ユニットから電磁界を空間的に分離された少なくとも2つのアンテナによって連続的順序で送信し、第2の受信ユニットによって受信された電磁界の電磁界強度値を検出し、それぞれのアンテナの検出された電磁界強度値を値マップからの所定の値と比較し、電磁界強度値が値マップによって定められた領域外にある場合、転送を識別するのである。
【0010】
この方法の利点は、相互に空間的に分離された2つのアンテナの送信特性を転送装置によっては大きなコストをかけないとシミュレートできないことであり、このことによって転送を高い保安性を以て識別することができる。ここでは転送装置に対して送信特性をシミュレートすることは、アンテナが空間的に相互に離れれば離れるほど、またそれぞれのアンテナから送信される電磁界が球形状から異なれば異なるほど困難となる。さらに送信特性を転送装置によってシミュレートすることは、3つ以上の空間的に分離された送信アンテナを使用すればさらに困難となる。送信アンテナの電磁界が重なるのを回避するために、電磁界の送信のためにアンテナを第1の送受信ユニットによって連続的順序で制御する。このことによって、第2の受信ユニットによりそれぞれのアンテナから送信された電磁界の電磁界強度が連続的に検出される。受信アンテナにより検出された電磁界強度値の比較を迅速かつ簡単に行うために、それぞれの送信アンテナを中心にする電磁界分布を距離に依存して送信周波数毎に検出し、値を値マップの形態で記憶すると有利である。ここで値マップの次元数は送信アンテナの数に依存し、送信アンテナが2つの場合は少なくとも2次元である。最小と最大の電磁界強度を値マップ内で設定することにより、許容値領域ないしは許容通信領域が設定される。さらに値マップのそれぞれの電磁界強度値を中心にした分散幅を用いることよって、本方法の機能確実性がとりわけ減衰特性が変動する場合でも向上する。さらに有利には、本発明の方法により、電磁界の転送を送信周波数に依存しないで、すなわち送信アンテナの近距離場でも遠距離場でも検出できるようにする。
【0011】
本発明の方法の改善形態では、第2の受信器において受信された電磁界の電磁界強度検出を3つのアンテナを用いて実行する。ここではそれぞれのアンテナは相互に直交する。電磁界強度ないしはいわゆる電磁界強度ベクトルの個々の成分を同時に検出するために、各受信アンテナが1つの入力チャネルを有し、この入力チャネルにおいて電磁界強度ベクトルのそれぞれの成分を検出すると有利である。このことにより電磁界強度ベクトルの個々の成分を連続検出する際に発生する、個々の成分間の結合が抑圧される。この結合は、アンテナが検出中に位置変化することにより惹起されるものである。さらに3つのアンテナが直交する場合でも、直行する2つのアンテナを第3のアンテナの面に配置すればスペースの節約された構造形態が得られる。とりわけ電磁界の近距離場では、このことは第3のリング状に構成されたアンテナの面に配置された2つのロッド状アンテナによって実行される。出願人の研究によって、転送の識別のために電磁界強度ベクトルの個々の成分から受信された電磁界の絶対値を検出し、続いて絶対値の値ペアを値マップの値ペアと比較する。さらに種々異なる電磁界強度ベクトルから2つの送信アンテナ管の受信角度を検出し、所定の角度と比較すると有利である。ここで各角度値は電磁界強度ベクトルの少なくとも1つの値ペアと結合される。検出された受信角度が値マップの所定の値を中心にした所定の範囲内にある場合、転送は排除される。電磁界強度ベクトルの値の比較、ないしそれらの絶対値の比較を受信角度の値と組み合わせることにより本発明の方法の信頼性が向上する。
【0012】
別の改善形態では、値比較の結果を記憶し、例えば電磁界強度検出の分散幅を検出すると有利である。とりわけ記憶によって、送信特性ないし受信特性の長期変化についての静的情報が得られる。情報の読み出しは例えば自動車では保守点検の際に実行される。
【0013】
別の改善形態では、通信時に近距離電磁場で電磁界強度の磁界成分の検出を実行する。スペースを節約する誘導性に作用するアンテナを用いて受信すると特に有利である。とりわけ送信信号の周波数が125kHzの領域にあって低い場合には、自動車の金属ボディによって内側にある送信アンテナの磁界が外側空間では強く変形される。このことにより送信特性のシミュレーションを適当なコストで実行することは不可能であり、転送が大きな確率で識別される。さらに値比較をデータ伝送の開始時に実行し、転送が検知されない場合にデータ伝送を開始すると有利である。さらに値比較をデータ伝送の間に複数回実行し、このことによりデータ伝送の時間が長い場合に保安性を向上させると有利である。出願人の研究によりとりわけデータ量が大きい場合には、電磁界強度の検出を変調された電磁界で実行すると有利である。このために電磁界は有利には位相変調または周波数変調され、電磁界強度値の検出および比較はアイデンティフィケーションルーチンの間に実行する。転送が検知されなければ、電磁界強度比較の間に評価されたデータは有効である。
【0014】
本発明の方法の別の発展形態では、とりわけ単一方向データ伝送の場合、値比較を受信器内で実行すると有利である。このために値領域は受信器のメモリユニットに格納される。検出された電磁界強度値の、第1の送受信機への返信が省略されるから、通信時間が短縮される。
【0015】
本発明の方法の実施形態では、とりわけ双方向データ伝送の場合、電磁界強度値および/または電磁界強度値の比較結果を送信ユニットによって第1の送受信ユニットへ返信すると有利である。このことにより、電磁界強度値の検出および/または比較が第1の送受信ユニット内で実行され、第2の送受信ユニット内での回路コストおよび電流消費を低減することができる。
【0016】
【実施例】
本発明の方法を以下、実施例に基づき図面に関連して説明する。
【0017】
図1に示された実施例の課題は、変調された電磁界を用いて、第1送受信ユニットSE1と第2受信ユニットSE2との間でデータ交換が行われる間に、第2受信ユニットSE2で検出された電磁界強度値と所定値との比較によって転送を識別することである。
【0018】
以下、図示の装置を詳細に説明する。第1送受信ユニットSE1は制御ユニットCUを含み、この制御ユニットは第1出力ドライバAD1および第2出力ドライバAD2と接続されている。さらに第1出力ドライバAD1とは第1送信アンテナSA1が、第2出力ドライバAD2とは第2送信アンテナSA2が接続されている。第2受信ユニットSE2は相互に直交する3つのアンテナEA1,EA2,EA3を有する。ここで各アンテナEA1,EA2,EA3には固有の入力チャネルが配属されており、受信アンテナEA1,EA2,EA3は信号増幅器V1,V2,V3によってA/D変換器AD1の入力端EAD1,EAD2,EAD3と接続されている。さらにA/D変換器AD1の各入力端EAD1,EAD2,EAD3は復調器DEMの入力端ED1,ED2,ED3と接続されている。さらにA/D変換器AD1と復調器DEMはシグナルプロセッサSPと接続されている。さらにシグナルプロセッサSPはメモリユニットMEMと接続されている。
【0019】
次にこの装置の作用を説明する。第1送受信ユニットSE1は電磁界を第1送信アンテナSA1によって送信し、続いて電磁界を第2送信アンテナSA2によって送信する。このとき第1送信アンテナSA1を介して送信される電磁界E1(SA1)の振幅は有利には、第2送信アンテナSA2によって送信された電磁界E2(SA2)の振幅に相応する。続いて、受信ユニットSE2の3つの受信アンテナEA1,EA2,EA3によって、第1送信アンテナから送信された電磁界の電磁界強度の成分が検出される。この検出は、3つの入力チャネルEA1,EA2,EA3によって電磁界ベクトルE1の個々の成分をA/D変換器AD1を介してシグナルプロセッサSPに供給することにより行う。続いて、第2送信アンテナSA2から送信された電磁界E2(SA2)に対する電磁界強度ベクトルE2がシグナルプロセッサSPにより検出される。シグナルプロセッサSPは、電磁界強度ベクトルE1とE2の絶対値をメモリユニットMEMに格納されている値ペアと比較する。さらにシグナルプロセッサSPにより2つの電磁界強度ベクトルE1とE2から受信角度W1が算出され、メモリユニットMEMに格納されている受信角度に対する値と比較される。電磁界強度値と受信角度の値とがメモリユニットMEMにより定められた値と一致すれば、転送は検知されず、復調器によって分離されたデータがシグナルプロセッサで処理される。
【0020】
この方法の利点は、それぞれの電磁界強度ベクトルを送信アンテナから送信された電磁界の電磁界強度の減少から検出することによって、確実に通信区間の権限のない延長が検知されることである。さらに値マップに格納された値ペアを用いることによって2つの送受信ユニット間の通信の最小距離と最大距離が定められる。さらに転送に対する保安性が次のことによって高められる。すなわち電磁界強度を複数回、通信時間内で検出し、および/または第1送受信ユニットにより3つ以上の送信アンテナを使用するのである。この方法のさらなる利点は、それぞれの送信アンテナを中心にして電磁界の電磁界強度を単純に位置依存して、所定の送受信装置に対して検出することにより、相応の3重値と受信角度が値マップに格納されることである。測定された値と所定値との比較における本発明の方法の信頼性を高めるために、それぞれの値ペアと受信角度には信頼分散幅が付与される。ここで分散幅の大きさは、電磁界分布の変形および送受信装置のシステム分散に依存する。転送装置は送信特性を適当なコストでシミュレートすることはできない。このことは自動車に適用する場合に、送信アンテナの距離が許容通信距離の範囲内にあっても当てはまる。さらにこの方法は双方向通信でも単方向通信でも実施することができる。とりわけ双方向通信の場合、電磁界強度ベクトルの検出を第1送受信ユニットで実行する。すなわち、それぞれの電磁界強度ベクトルの個々の成分を第1送受信ユニットに返信する。この場合、第2送受信ユニットでの回路コストが格段に低減される。電磁界強度値の検出と比較は、認証プロセス内のデータ評価の間に実行されるから、通信時間は僅かしか上昇しない。
【0021】
図2に示した実施例では、第1送受信ユニット(図示せず)が基地ユニットBSに組み込まれており、基地ユニットは自動車CAに取り付けられている。さらに第2送受信ユニット(図示せず)はトランスポンダTRに組み込まれており、トランスポンダはキーに取り付けられている。ここでは双方向データ伝送が125kHzの低周波領域で、近距離場での誘導性結合によって行われる。トランスポンダTRは3つの送受信アンテナEN1,EN2,EN3を有する。ここで2つのロッドアンテナEN1,EN2はリング状に構成されたアンテナEN3の面に配置されている。このことにより相互に直交する3つすべてのアンテナが1つの面に配置される。基地ユニットBSは3つの送受信アンテナAN1,AN2,AN3を有する。これらによって基地ユニットBSは連続的順序で電磁界を放射する。トランスポンダTRの送受信アンテナEN1,EN2,EN3は送信アンテナを中心にした近距離場内に存在するから、実質的に電磁界の磁気成分が作用する。ここで一般的に磁界経過は自動車CAのボディの透磁性レベルに比例して変形し、自動車CA外の磁界経過は球形状から異なる。トランスポンダTRでは送受信アンテナEN1,EN2,EN3によって連続的順序で電磁界強度ベクトルE1,E2,E3の成分が検出される。ここでは第1アンテナAN1による電磁界の送信から始まって電磁界強度ベクトルE1の所属の成分が検出され、続いてトランスポンダTRにより個々の成分が基地ユニットBSへ返信される。続いてこのことが電磁界強度ベクトルE2とE3に対しても実行される。個々の成分の値を返信する際には、トランスポンダTRにより値が有利には暗号化されデジタルデータとして応答信号に重畳変調される。基地ユニットBSではそれぞれのベクトルEN1,EN2,EN3の成分から所属の絶対値、並びにベクトルEN1とEN2との間、ないしベクトルEN2とEN3との間の受信角度W2とW3が検出され、値マップからの値と比較される。さらに一致する場合には応答信号によってトランスポンダTRに評価されたデータの有効性を通知し、基地ユニットBSとトランスポンダTRとの間の認証プロセスを継続すると有利である。
【0022】
この方法の利点は、双方向データ伝送の際にベクトルの検出と、所定値との比較とがそれぞれ基地ユニットで実行され、トランスポンダに組み込まれた回路の複雑性、およびひいてはトランスポンダの電流消費を低減できることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、空間的に分離された2つのアンテナを有する本発明の実施例である。
【図2】図2は、空間的に分離された3つのアンテナを例えば自動車に有する本発明の実施例である。
【符号の説明】
SE1 第1送受信ユニット
SE2 第2送受信ユニット
EN1,EN2,EN3 アンテナ
EA1,EA2,EA3 受信アンテナ

Claims (13)

  1. 第1の送受信ユニット(SE1)と、少なくとも受信ユニットとして構成された第2のユニット(SE2)との間で無接触データ伝送する際に転送を識別する方法であって、
    第1の送受信ユニット(SE1)から電磁界を空間的に分離された少なくとも2つのアンテナ(SA1,SA2)によって送信する形式の方法において、
    第1の送受信ユニット(SE1)から電磁界を送信するためにアンテナ(SA1,SA2)を連続的順序で制御し、
    第2のユニット(SE2)により、受信された電磁界の電磁界強度を検出し、
    それぞれのアンテナ(SA1,SA2)の電磁界強度を、所属の値マップからの所定値と比較し、
    界強度値が、前記値マップにより定められた範囲外にある場合、転送を識別する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 電磁界をユニット(SE2)にて、相互の直交する3つのアンテナ(EA1,EA2,EA3)によって受信する、請求項1記載の方法。
  3. 電磁界の受信を、リング状に構成されたアンテナ(EN2)の面に配置された2つのロッド状アンテナ(EN1,EN2)によって実行する、請求項2記載の方法。
  4. 転送の識別のために、電磁界強度の絶対値を比較する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 電磁界強度値から、2つのアンテナ(SA1,SA2)間の受信角度(W1)を検出し、所定の角度と一致について検査する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 値比較の結果を記憶する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 電磁界強度値として電磁界の磁気成分を検出する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. さらなる比較をデータ伝送の開始時に実行する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. さらなる比較をデータ伝送の間に複数回実行する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 電磁界は、位相変調または周波数変調によってデータに重畳変調される、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 値比較を第2のユニット(SE2)で実行する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 値比較の結果を、送受信ユニットとして構成された第2のユニット(SE2)から第1の送受信ユニット(SE1)に通知する、請求項11記載の方法。
  13. 第2のユニット(SE2)は電磁界強度値を第1の送受信ユニット(SE1)へ返信し、値比較を第1の送受信ユニット(SE1)で実行する、請求項12記載の方法。
JP2002354120A 2001-12-05 2002-12-05 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法 Expired - Fee Related JP4142421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10159604A DE10159604A1 (de) 2001-12-05 2001-12-05 Verfahren zur Erkennung einer Weiterleitung bei einer kontaktlosen Datenübertragung
DE10159604.9 2001-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199151A JP2003199151A (ja) 2003-07-11
JP4142421B2 true JP4142421B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=7708044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354120A Expired - Fee Related JP4142421B2 (ja) 2001-12-05 2002-12-05 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6970679B2 (ja)
EP (1) EP1318483B1 (ja)
JP (1) JP4142421B2 (ja)
DE (2) DE10159604A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1432155A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Alcatel Fixed transmitting station with electromagnetic field probe
JP2006523572A (ja) * 2003-03-25 2006-10-19 トンプソン,ミルトン セキュリティー認証システム
US7831282B2 (en) * 2003-10-15 2010-11-09 Eaton Corporation Wireless node providing improved battery power consumption and system employing the same
DE102004031092A1 (de) 2004-06-28 2006-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Transpondereinheit
FR2877903B1 (fr) * 2004-11-18 2006-12-15 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et dispositif de protection d'un vehicule automobile
US7304609B2 (en) * 2005-03-25 2007-12-04 Harris Corporation Hybrid wireless ranging system and associated methods
DE102005060914A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Atmel Germany Gmbh Verfahren zum Übertragen von Informationen und Signalübertragungssystem, insbesondere zur Zugangskontrolle
CN101110101A (zh) 2006-07-17 2008-01-23 松下电器产业株式会社 识别图像的方法及设备
US7791457B2 (en) * 2006-12-15 2010-09-07 Lear Corporation Method and apparatus for an anti-theft system against radio relay attack in passive keyless entry/start systems
DE102007022065A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-27 Identec Solutions Ag Verfahren zum Betrieb eines RFID-Tags mit genauer Lokalisierung
DE102008039739A1 (de) * 2008-08-26 2010-03-04 Hella Kgaa Hueck & Co. Kraftfahrzeug mit einer funkbasierten Betätigungseinrichtung für eine Fahrzeugfunktion und Verfahren zum Betätigen einer solchen
US8587403B2 (en) * 2009-06-18 2013-11-19 Lear Corporation Method and system of determining and preventing relay attack for passive entry system
CN102340806B (zh) * 2010-07-20 2015-12-02 电信科学技术研究院 一种确定天线方向角的方法和设备
FR2962706A1 (fr) * 2010-12-30 2012-01-20 Continental Automotive France Detection de badge a distance constante autour d'un vehicule
DE102011050129A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Maxim Integrated Gmbh Transponder
DE102011051456B4 (de) 2011-06-30 2019-07-11 Maxim Integrated Gmbh Transponder
US9496936B2 (en) 2011-09-13 2016-11-15 Atmel Corporation Secure contactless data communication
DE202011052501U1 (de) 2011-12-28 2012-02-29 Atmel Corporation Sichere kontaktlose Datenkommunikation
CN103630114A (zh) * 2012-08-23 2014-03-12 北京交通大学 一种移动通信基站天线倾角测量装置
DE102012018427A1 (de) 2012-09-18 2014-05-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ortung eines Mobilteils
DE102014102271A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Maxim Integrated Products, Inc. Verfahren und Einrichtung zum Erteilen einer Zutrittserlaubnis
US9613475B2 (en) * 2015-05-27 2017-04-04 Nxp B.V. Communications with interaction detection
DE102015016557A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016552A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016553A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016558A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204749A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204750A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204748A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
JP6725302B2 (ja) * 2016-04-11 2020-07-15 アルプスアルパイン株式会社 キーレスエントリーシステム
US11091011B2 (en) * 2018-03-29 2021-08-17 Nissan North America, Inc. Vehicle diagnostic system
KR102591989B1 (ko) * 2018-09-11 2023-10-23 현대자동차주식회사 차량, 그 제어 방법 및 차량용 송수신 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU676202B2 (en) * 1992-10-14 1997-03-06 Nec Corporation Paging receiver and radio frequency channel searching method for the same
FR2697864B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Valeo Electronique Système pour commander à distance le verrouillage et le déverrouillage des portes et des ouvrants d'un habitacle, notamment d'un véhicule automobile.
DE4422906C2 (de) * 1994-06-30 1996-12-05 Telefunken Microelectron Verfahren zum Betrieb eines Schließsystems für verschließbare Gegenstände
JPH08139632A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Uniden Corp 狭帯域通信装置
US6218942B1 (en) 1995-10-11 2001-04-17 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag exciter/reader
JP3679194B2 (ja) * 1996-05-29 2005-08-03 株式会社東海理化電機製作所 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
KR980007105A (ko) * 1996-06-28 1998-03-30 김광호 이동국 송신전력 제어방법
JPH10117166A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 移動体通信システム
US5850605A (en) * 1996-11-05 1998-12-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamically grouping transmitters for message transmission in a communication system
DE19712911C2 (de) 1997-03-27 2001-09-13 Ford Global Tech Inc Magnetfeldsensor für schlüsselloses Zugangssystem insbesondere bei Kraftfahrzeugen sowie Verwendung des Magnetfeldsensors in einem Schaltkreis eines Kraftfahrzeuges
DE19718423A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Tragbarer Signalempfänger
DE19718764C1 (de) * 1997-05-06 1998-08-27 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
JP3088338B2 (ja) * 1997-05-28 2000-09-18 埼玉日本電気株式会社 無線電話装置
DE19809433C1 (de) * 1998-03-05 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems für ein Kraftfahrzeug
DE19836957C1 (de) * 1998-08-14 1999-09-30 Siemens Ag Diebstahlschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Diebstahlschutzeinrichtung
DE19941428B4 (de) * 1998-09-02 2015-09-10 Marquardt Gmbh Schließsystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE19845649B4 (de) 1998-10-05 2008-06-19 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schlüssellose Zugangs- und/oder Fahrberechtigungskontrolleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19846803C1 (de) * 1998-10-10 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung der Zugangsberechtigung zu einem motorangetriebenen Fahrzeug
DE19911459C2 (de) * 1999-03-15 2001-09-13 Siemens Ag Kraftfahrzeug-Steuersystem und Verfahren zum Steuern von mindestens zwei Kraftfahrzeugfunktionen
DE19923409B4 (de) * 1999-05-21 2004-10-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ortsbestimmung eines Senders im Raum
DE10005503C2 (de) 2000-02-08 2003-01-30 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Manipulationssicherheit bei einer bidirektionalen, kontaktlosen Datenübertragung
DE10013542A1 (de) * 2000-03-20 2001-09-27 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung für ein Zugangssicherungssystem ("Passive Keyless Entry System")
DE10019277A1 (de) 2000-04-19 2001-11-22 Daimler Chrysler Ag Sicherungsverfahren und Abfrageeinheit sowie Sicherungssystem zur Durchführung des Sicherungsverfahren
DE10045776C2 (de) * 2000-09-15 2003-08-14 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen der Position eines Objekts und Verfahren zum Steuern eines Zugangs zu einem Objekt oder einer Benutzung des Objekts, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE10106736B4 (de) 2001-02-14 2006-11-09 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Erkennung einer Weiterleitung bei einer bidirektionalen, kontaktlosen Datenübertragung

Also Published As

Publication number Publication date
US20030119453A1 (en) 2003-06-26
JP2003199151A (ja) 2003-07-11
EP1318483A2 (de) 2003-06-11
DE50213310D1 (de) 2009-04-09
US6970679B2 (en) 2005-11-29
USRE41843E1 (en) 2010-10-19
EP1318483A3 (de) 2005-01-26
EP1318483B1 (de) 2009-02-25
DE10159604A1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142421B2 (ja) 無接触データ伝送の際に転送を識別する方法
CN111918797B (zh) 用于为车辆提供基于蓝牙的被动进入和被动启动(peps)的方法和系统
CN107650860B (zh) 检验移动通信设备的授权的方法、计算机可读介质和设备
CN107415893B (zh) 用于被动访问控制的方法
US10427643B1 (en) Defense against relay attack in passive keyless entry systems
KR102604328B1 (ko) 릴레이 공격에 대해 시스템을 방어하기 위한 블루투스 저 에너지(ble) 수동 차량 액세스 제어 시스템 및 그의 방법
CN105553496B (zh) 通信装置和通信系统
US6747545B2 (en) Passive keyless entry system
US10515497B2 (en) On-vehicle device, mobile device, and wireless communication system for vehicles
US20020033752A1 (en) Security system
US10535209B2 (en) Passive keyless entry system for preventing relay attacks
CN101931474A (zh) 确定和防止对被动进入系统的中继攻击的方法和系统
US10543810B2 (en) Authorizing the use of a motor vehicle
KR102656346B1 (ko) 자동차의 사용 승인
US20180276924A1 (en) Vehicle-mounted device, portable device, and vehicle wireless communication system
CN108778854B (zh) 授权使用机动车
KR102246430B1 (ko) 릴레이 어택으로부터의 보호방법
US11310663B2 (en) Authentication system and authentication method
JP6396855B2 (ja) 通信不正成立防止システム
JP2016056667A (ja) 電子キーシステム
CN114829966A (zh) 通信装置以及位置确定方法
JP2020169899A (ja) 位置判定システム及び位置判定方法
US11427160B2 (en) Field superposition method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees