JP4140921B2 - ベランダ取り付け用支持具 - Google Patents

ベランダ取り付け用支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4140921B2
JP4140921B2 JP2006132053A JP2006132053A JP4140921B2 JP 4140921 B2 JP4140921 B2 JP 4140921B2 JP 2006132053 A JP2006132053 A JP 2006132053A JP 2006132053 A JP2006132053 A JP 2006132053A JP 4140921 B2 JP4140921 B2 JP 4140921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
veranda
support
horizontal
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006132053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007303135A (ja
Inventor
久喜 三浦
Original Assignee
日本仮設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本仮設株式会社 filed Critical 日本仮設株式会社
Priority to JP2006132053A priority Critical patent/JP4140921B2/ja
Publication of JP2007303135A publication Critical patent/JP2007303135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140921B2 publication Critical patent/JP4140921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は一般に、ベランダ取り付け用支持具に関する。より詳細には、本発明は、ベランダへの取り付けを容易に行うことができるベランダ取り付け用支持具に関する。
マンション等の建築物においてプレキャストコンクリート製のベランダ(以下「PCベランダ」という)を使用する場合には、施工の際に地面から外部足場を組み立てる必要はないが、工具の落下等を防止するため、建築物にネットを取り付ける等の外部養生を行うのは必要不可欠である。このような場合に、PCベランダを利用して骨組やネット等を取り付けるための支持具(以下「ベランダ取り付け用支持具」という)が使用されており、種々の型式のベランダ取り付け用支持具が開発され市販されている。
図6は、そのようなベランダ取り付け用支持具の一例を示した図である。図6に示されるベランダ取り付け用支持具30は、水平部材30a、外面側の垂直部材30b、および内面側の垂直部材30cを門形に組み立てることによって構成されており、垂直部材30cに、締め付け用のアジャストボルト32が設けられている。使用に際して、PCベランダの立ち上がり部分を垂直部材30b、30c間に挟むように支持具30を配置し、アジャストボルト32を締め付けることによって、支持具30をPCベランダの立ち上がり部分に固定する(図7参照)。
しかしながら、上述のベランダ取り付け用支持具30では、PCベランダの立ち上がり部分が低い場合には、ベランダ取り付け用支持具をPCベランダに固定する締め付け作業がきわめて困難である。また、他の型式のベランダ取り付け用支持具についても、締め付け作業に際して同様の課題がある。
本発明は、このような状況に鑑みて開発されたものであって、PCベランダの立ち上がり部分が低い場合であっても、容易に締め付け作業を行うことができるベランダ取り付け用支持具を提供することを目的としている。
本願請求項1に記載のベランダ取り付け用支持具は、水平部および垂直部を有するL形の第1部分と、前記水平部内に挿入できるように形作られた本体および前記本体の一方の端部に取り付けられた端板を有する第2部分と、前記水平部に嵌め込むことができるように形作られた枠体とを備え、前記水平部の側面に、複数の貫通孔が設けられており、前記本体の側面に、前記本体の端部を前記水平部内に挿入したときに前記水平部の前記貫通孔と整列する箇所に、貫通孔が設けられており、前記端板に、前記本体の上面より上方に延びた箇所に垂直方向に延びた長穴が設けられており、前記枠体の上面の中央に、ナット部が設けられており、前記枠体の側面に、前記枠体を前記水平部に嵌め込んだときに前記水平部の前記貫通孔と整列する箇所に、貫通孔が設けられており、前記枠体の下面に、下方に延びた延長部が設けられ、前記延長部のほぼ中央に貫通孔が形成されており、ベランダの立ち上がり部分の外側面に、前記第1部分の前記垂直部の内面を当て、前記第2部分および前記枠体を摺動させ、前記水平部の貫通孔、前記本体の貫通孔、および前記枠体の側面の貫通孔に第1ボルトをねじ込んで、前記支持具の取り付け幅の大まかな調整を行い、前記枠体の延長部の貫通孔にアジャストボルトを挿入し、前記アジャストボルの先端部が前記立ち上がり部分の内側面に当たるように前記アジャストボルトを締め付けることにより、前記支持具の取り付け幅の微調整を行い、前記端板の長穴に通した第2ボルトの先端を前記ナット部にねじ込んで締め付けることにより、前記枠体の延長部が第1ボルトを支点として前記立ち上がり部分の内側面の方へ押し付けられ、これにより前記立ち上がり部分に堅固に固定されるように構成されていることを特徴とするものである。
本願請求項2に記載のベランダ取り付け用支持具は、前記請求項1の支持具において、前記水平部および前記垂直部が、角形パイプで形成されており、前記本体が、前記水平部の内径よりも小さくなるように外径が形作られた角形パイプで形成されていることを特徴とするものである。
本発明のベランダ取り付け用支持具によれば、取り付けに際しての最終的な締め付け作業を、支持具で挟む込む立ち上がり部分の上方の箇所で行うことができるので、立ち上がり部分が低いPCベランダであっても、容易に締め付け作業を行うことができる。
次に図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態に係るベランダ取り付け用支持具について詳細に説明する。図1は、本発明の好ましい実施の形態に係るベランダ取り付け用支持具を示した分解斜視図である。図1において全体として参照符号10で示される本発明の好ましい実施の形態に係るベランダ取り付け用支持具は、水平部12aおよび垂直部12bを有するL形の第1部分12を備えている。
第1部分12の水平部12aおよび垂直部12bは好ましくは、角形パイプで形成されており、水平部12aの端部12a1が開放している。第1部分12の水平部12aの側面12a2に、複数(図1では3個)の貫通孔12a3が設けられている。なお、垂直部12bに設けられた穴12b1は、単クランプ等を取り付けるためのものである。
ベランダ取り付け用支持具10は又、本体14aおよび本体14aの一方の端部に取り付けられた端板14bを有する第2部分14を備えている。
第2部分14の本体14aは、その端部を第1部分12の水平部12aの開放端部12a1内に容易に挿入することができるように、水平部12aの内径よりも小さくなるように外径が形作られた角形パイプで形成されている。本体14aの側面14a1には、本体14aの端部を水平部12aの開放端部12a1内に挿入したとき、貫通孔12a3と整列する箇所に、貫通孔14a2が設けられている。
本体14aの一方の端部(水平部12aの開放端部12a1内に挿入される端部と反対側の端部)に取り付けられた端板14bには、図1に示されるように、本体14aの上面14a2より上方に延びた箇所に、垂直方向に延びた長穴14b1が設けられている。なお、図1に示される例では、端板14bが本体14aの端部に溶接で固定されているが、端板14bを本体14aの端部にボルト止めしてもよい。
ベランダ取り付け用支持具10は更に、第1部分12をベランダに固定するための枠体16を備えている。枠体16は、第1部分12の水平部12aに嵌め込むことができるように、水平部12aの外形と相似形(図示される例では、角形パイプの水平部12aに合わせた矩形形状)で且つ水平部12aの外径よりも僅かに大きな内径を有するように形作られている。
枠体16の上面の中央には、ナット部16aが設けられている。また、枠体16の側面には、枠体16を水平部12aに嵌め込んだときに貫通孔12a3と整列する箇所に、貫通孔16bが設けられている。さらに、枠体16の下面には、下方に延びた延長部16cが設けられており、延長部16cのほぼ中央には、貫通孔16c1が形成されている。
以上のように構成されたベランダ取り付け用支持具10の使用法について説明する。まず、使用に先立って、第1部分12の水平部12aの端部に枠体16を嵌め込み、水平部12aの端部内に第2部分14を挿入することによって、支持具10を組み立てておく。次いで、図2に示されるように、支持具10を取り付けようとするPCベランダの立ち上がり部分の外側面に、第1部分12の垂直部12bの内面を当てる。次いで、PCベランダの立ち上がり部分の幅Wに応じて、第2部分14および枠体16を摺動させて、支持具10の取り付け幅を調整し、枠体16の貫通孔16c1、第1部分12の貫通孔12a3、および第2部分14の貫通孔14a2に第1ボルト18をねじ込んで、支持具10の取り付け幅を大まかに調整する。次いで、枠体16の貫通孔16c1にアジャストボルト20を挿入し、アジャストボルト20の先端部20aがPCベランダの立ち上がり部分の内側面に当たるようにアジャストボルト20を締め付けることにより、支持具10の取り付け幅の微調整を行う。この状態では、支持具10はPCベランダの立ち上がり部分に未だ完全には固定されておらず、第2部分14の端板12bを上方に持ち上げると、第1ボルト18を支点として僅かに持ち上がるようになっている。次いで、第2部分14の端板14bの長穴14b1に第2ボルト22を通し、第2ボルト22の先端を枠体16のナット部16aにねじ込んで、ラチェット等を用いて第2ボルト22を締め付けると(図3の矢印参照)、枠体16の延長部16cが第1ボルト18を支点として立ち上がり部分の内側面の方へに押し付けられ(図3の白抜き矢印参照)、これにより支持具10がPCベランダの立ち上がり部分に堅固に固定される。しかる後、第1部分12に単クランプ等を介して支柱などを取り付けたり、ネットを張ったりする。
図4は、ベランダ取り付け用支持具10がPCベランダに取り付けられている状態を示した斜視図、図5は、ベランダ取り付け用支持具10がPCベランダに取り付けられている状態を図4とは異なる箇所から見た斜視図である。
本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
本発明の好ましい実施の形態に係るベランダ取り付け用支持具を示した分解斜視図である。 図1のベランダ取り付け用支持具の取り付け工程のうち支持具の取り付け幅の大まかな調整段階を示した模式図である。 図1のベランダ取り付け用支持具の取り付け工程のうち支持具の最終固定段階を示した模式図である。 図1のベランダ取り付け用支持具がPCベランダに取り付けられている状態を示した斜視図である。 図1のベランダ取り付け用支持具がPCベランダに取り付けられている状態を示した別の斜視図である。 従来のベランダ取り付け用支持具を示した図である。 図6のベランダ取り付け用支持具が使用されている状態を示した斜視図である。
符号の説明
10 ベランダ取り付け用支持具
12 第1部分
12a 水平部
12b 垂直部
14 第2部分
14a 本体
14b 端板
16 枠体
16a ナット部
16b 貫通孔
16c 延長部
18 第1ボルト
20 アジャストボルト
22 第2ボルト

Claims (2)

  1. ベランダ取り付け用支持具であって、
    水平部および垂直部を有するL形の第1部分と、
    前記水平部内に挿入できるように形作られた本体および前記本体の一方の端部に取り付けられた端板を有する第2部分と、
    前記水平部に嵌め込むことができるように形作られた枠体とを備え、
    前記水平部の側面に、複数の貫通孔が設けられており、前記本体の側面に、前記本体の端部を前記水平部内に挿入したときに前記水平部の前記貫通孔と整列する箇所に、貫通孔が設けられており、前記端板に、前記本体の上面より上方に延びた箇所に垂直方向に延びた長穴が設けられており、前記枠体の上面の中央に、ナット部が設けられており、前記枠体の側面に、前記枠体を前記水平部に嵌め込んだときに前記水平部の前記貫通孔と整列する箇所に、貫通孔が設けられており、前記枠体の下面に、下方に延びた延長部が設けられ、前記延長部のほぼ中央に貫通孔が形成されており、
    ベランダの立ち上がり部分の外側面に、前記第1部分の前記垂直部の内面を当て、前記第2部分および前記枠体を摺動させ、前記水平部の貫通孔、前記本体の貫通孔、および前記枠体の側面の貫通孔に第1ボルトをねじ込んで、前記支持具の取り付け幅の大まかな調整を行い、前記枠体の延長部の貫通孔にアジャストボルトを挿入し、前記アジャストボルの先端部が前記立ち上がり部分の内側面に当たるように前記アジャストボルトを締め付けることにより、前記支持具の取り付け幅の微調整を行い、前記端板の長穴に通した第2ボルトの先端を前記ナット部にねじ込んで締め付けることにより、前記枠体の延長部が第1ボルトを支点として前記立ち上がり部分の内側面の方へ押し付けられ、これにより前記立ち上がり部分に堅固に固定されるように構成されていることを特徴とする支持具。
  2. 前記水平部および前記垂直部が、角形パイプで形成されており、前記本体が、前記水平部の内径よりも小さくなるように外径が形作られた角形パイプで形成されていることを特徴とする請求項1に記載の支持具。
JP2006132053A 2006-05-11 2006-05-11 ベランダ取り付け用支持具 Expired - Fee Related JP4140921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132053A JP4140921B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 ベランダ取り付け用支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132053A JP4140921B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 ベランダ取り付け用支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303135A JP2007303135A (ja) 2007-11-22
JP4140921B2 true JP4140921B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=38837299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132053A Expired - Fee Related JP4140921B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 ベランダ取り付け用支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140921B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109779018B (zh) * 2019-01-29 2020-09-04 广东枫宁格客栈管理有限公司 一种免焊式框体端部连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007303135A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080083852A1 (en) Snap clamp for mounting sprinkler
JP4745844B2 (ja) 吊りボルト振れ止め装置
US7959126B2 (en) Moldboard positioning assembly and use thereof
JP4140921B2 (ja) ベランダ取り付け用支持具
KR100763886B1 (ko) 커튼월 고정장치
JP4658021B2 (ja) 折畳式朝顔装置
JP4596561B2 (ja) 管体、ケーブル等の固定具等の取付用金具
KR102007978B1 (ko) 태양광패널의 지지장치
JP5290879B2 (ja) 折板屋根用力骨体及び折板屋根の力骨体取付構造
KR101533829B1 (ko) 다기능 빔 클램프
JP2007189924A (ja) 補強部材および簡易温室
KR100756908B1 (ko) 석재 앙카용 지지장치
JP2008164212A (ja) エアコン置台
JP2006233495A (ja) 梁勝ちの柱梁架構構造
JP5185215B2 (ja) ガス栓の取付金具
JP6091212B2 (ja) くさび着脱機構、くさび着脱工具及びこれを用いたくさび着脱方法
KR20090012861U (ko) 스프링 일체형 볼트 및 이를 포함하는 클립 앵글 지지장치
KR101115411B1 (ko) 건축물의 패널 고정장치 및 이의 설치구조
KR200418142Y1 (ko) 커튼월 고정장치
JP6723558B2 (ja) ガス栓取付装置
JP3199417U (ja) 床スリーブ
KR20190017592A (ko) 건축용 석재패널 장착용 앵글부재
JP5308034B2 (ja) 柱・横桟接合具
JP2002348968A (ja) ブレースの取付け構造
KR20110045730A (ko) 배관 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees