JP4135995B2 - 架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、調製方法、及び、これを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物 - Google Patents

架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、調製方法、及び、これを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4135995B2
JP4135995B2 JP50656199A JP50656199A JP4135995B2 JP 4135995 B2 JP4135995 B2 JP 4135995B2 JP 50656199 A JP50656199 A JP 50656199A JP 50656199 A JP50656199 A JP 50656199A JP 4135995 B2 JP4135995 B2 JP 4135995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
particles
protein
microcapsules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50656199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000514842A (ja
Inventor
エリック・ペリエ
マリー・クリスチーヌ・レヴィ
パトリシア・ラカゼット
シャンタル・ビュフェヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Original Assignee
Coletica SA
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9708968A external-priority patent/FR2766090B1/fr
Application filed by Coletica SA, BASF Beauty Care Solutions France SAS filed Critical Coletica SA
Publication of JP2000514842A publication Critical patent/JP2000514842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135995B2 publication Critical patent/JP4135995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5169Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0245Specific shapes or structures not provided for by any of the groups of A61K8/0241
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5052Proteins, e.g. albumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/652The particulate/core comprising organic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/654The particulate/core comprising macromolecular material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/926Topical chemical, e.g. cosmetic or sunscreen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本発明は、本質的に、架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、それらを調製するための製法、それらを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物に関する。
技術的背景
活性物質のカプセル化が、例えば、物質の保護、又は、使用する部位での放出を遅くしたり、若しくは、遅らせたりすることに、大きな利益があることはよく知られている。
化粧品、医薬又は食品の分野における適用として、壁の構成成分としてもっとも広く求められている物質は、生物学的な適応性のため、天然の物質、特にタンパク質又は多糖類である。
タンパク質又は多糖類を用いるいくつかのマイクロカプセル化の製法は、Chang(Chang T.M.S.、サイエンス、1964、146、524−525)に記載された界面重縮合方法に由来する。このよく知られた方法によれば、ジアミンの水溶液は、疎水性相に乳化され、その後、塩化二酸の溶液が乳化液に添加される。アミン基は、界面で二塩化酸と結合してアミドを形成し、個々のマイクロカプセルに仕切る膜を与える。重縮合反応は、塩化水素酸を放出し、アルカリ性試薬の非存在下では、いくつかのアミン基をプロトン化し、それによってアシル化できなくするので、水相のアルカリ化により促進されることが知られている。架橋したタンパク質のマイクロカプセルを形成するため、ジアミンをタンパク質に置き換えた場合にも、このことは同じように適用できる。先行技術文献に記載された製法において、タンパク質の最初の水溶液は、タンパク質のすべての遊離アミン基がアシル化できる非プロトン化構造にするため、アルカリ化される。従って、例えば、LEVYのUS−4,780,321明細書は、架橋した多糖類とタンパク質とにより形成された混合壁をもつマイクロカプセルの調製に関連している。多糖類とタンパク質との最初の水溶液はアルカリ性であり、pHは、好ましくは10よりも大きい。同様に、HUCの5,395,620明細書中では、架橋したアテロコラーゲンとグリコサミノグリカンとの壁をもつマイクロカプセルに関し、最初の水溶液のpHは、好ましくは酸性であり、上記特許中のすべての実施例で、pH9.8のカーボネートの緩衝剤を用いている。
MarsのFR−A−2,444,497明細書中では、タンパク質の水溶液は、アルカリ性の物質又は緩衝剤の添加なしで用いられる。しかしながら、水相は少なくとも20%(w/w)の高濃度のタンパク質を含むため、その一部分は、非プロトン化部分が膜を形成するのに用いることができる間、生成したHClを中性化する(緩衝剤の役目)。
グルタルアルデヒドもまた、タンパク質から粒子を調製するのに用いることができる。架橋は、一般的に、中性又はアルカリ性の媒体中で形成される。従って、例えば、血清アルブミンは、pH7.5のリン酸塩緩衝剤(Sheu M.T.et al.,J.Parenter,Sci.Technol.,1986,40,253−258)中、20%溶液中で1%グルタルアルデヒドにより架橋することができる。しかしながら、グルタルアルデヒドとタンパク質との反応機構は複雑であり、充分には説明されていないままである。反応が遊離グルタルアルデヒドだけでなく、グルタルアルデヒドの縮合体から生じる高分子化した形態をも含むことはよく知られており、これらの誘導体は、直線状又は環状形態として存在することができる。これらの異なった反応形態におけるグルタルアルデヒド溶液の組成物は変化しやすく、異なった要因に依拠し、そのため、その形成される結合とその架橋の度合いは完全には制御されない;このことは、工業開発にとって障害となる(Saleh A.M.et al.,Int.J.Pharm.,1989,57,205−210)。更に、この非常に反応性に富む架橋剤は、様々な活性要素と相互作用することができ、それによって、それらの生物学的有効性を減少させる(Gupta P.K.and Hung C.T.,J.Microencapsulation,1989,6,427−462)。最後に、遊離アルデヒド基は、粒子上に存在することができる(Magee G.A.et al.,J.Controlled Release,1995,37,11−19)。人間に使用する粒子におけるこれらの活性基の存在は、望ましくない。例えば、空の粒子の毒性効果は、マクロファージで認められた(Suunders J.et al.,Int.J.Pharm.,1991,68,265−270)。
従来技術の文献の文書中で言及されたタンパク質は、動物タンパク質であり、植物タンパク質の使用に言及しているものはない。
もし、植物タンパク質を溶解するのに用いられる水相がpH9.8の炭酸ナトリウムの緩衝剤である従来技術の文書中で述べられた条件が、商業的に有効な植物タンパク質の調製に適用されるならば、安定的なマイクロカプセルを得ることはできない。マイクロカプセルは、非常に少ない量で得られる。それらは、こわれやすい膜を有している。:それらのいくつかは顕微鏡下の実験でしばしば開くのが認められる。それらは、多数の集合体を形成し、水の懸濁液の形態において、45℃で数日間のうちに、ひじょうにはやく劣化する。pH7から8のリン酸塩緩衝剤、又は、単なる蒸留水が植物タンパク質を溶解するのに用いられるときも、同様のことが当てはまる。
同様に、もし市販のダイズ乳液のような植物タンパク質を含む液体の調製物が緩衝されずに直接用いられたり、又は、それらが炭酸ナトリウム又はリン酸ナトリウムの添加により緩衝されるならば、安定的なマイクロカプセルは得られない。
発明の要約
全く以外なことには、pHの値が中性に近いか、又は、わずかに酸性、すなわち、約4.5から約8のpH領域の植物タンパク質の溶液であって、少なくとも1つのカルボン酸塩、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、好ましくはアルカリ金属塩を含んでだものを用いて粒子が調製されれば、架橋した植物タンパク質の安定的な粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子を調製することができることを見出した。粉末の植物タンパク質の調製剤に含まれるタンパク質を抽出するため、上記塩を含む緩衝溶液を用いるか、又は、市販のダイズ乳液のような植物タンパク質を含む液体調製物に上記塩を添加することのどちらかにより、植物タンパク質のこのような溶液を得ることができる。
これらの溶液のpHの値が比較的低く、そして水相中に溶解したタンパク質の濃度が低く、常に約5重量%よりも少ないので、この結果はなおいっそう予期されないことである。
発明の目的
従って、本発明の1つの主要な目的は、植物タンパク質から、安定的な粒子、特にマイクロ粒子若しくはナノ粒子、マイクロカプセル若しくはナノカプセル又はマイクロ球体若しくはナノ球体の調製のための溶液を提供することからなる新規の技術的課題を解決することである。
本発明の他の1つの主要な目的は、植物タンパク質から、安定的な粒子、特にマイクロ粒子若しくはナノ粒子、マイクロカプセル若しくはナノカプセル又はマイクロ球体若しくはナノ球体を調製するとともに、必要に応じて、懸濁液又はエマルジョンの形態において、1つ又はそれ以上の活性物質のカプセル化を同時に行うことができる溶液を提供することからなる新規の技術的課題を解決することである。
本発明の他の1つの主要な目的は、工業的規模において、特に化粧品、医薬品又は食品工業に用いられることができる簡単な製造方法によって、上述した新しい技術的課題を解決することである。特にナノメートルから数ミリメートルまでの寸法の範囲において、とりわけ約10ナノメートルから約3mmの範囲で、粒径を所望のままに調整することができる粒子の調製を、この溶液により好適に行うことができる。
発明の概要の説明
本発明において、粒子は、小胞性の構造又は等質的な構造のいずれかをもつことができる本質的に球形の粒子を意味するものと理解される。粒子は、それゆえに、球形又はカプセルを含む。小胞性の構造の粒子では、内容物の周囲の膜を形成する分離している外側の被覆からなり、用いられる一般的な用語としては、カプセルであり、それぞれ、マイクロメートル又はナノメートルの単位の寸法の場合では、特にマイクロカプセル又はナノカプセルである。画一的な等質的な構造の粒子では、用いられる通常の用語としては、球体であり、それぞれ、マイクロメートル又はナノメートルの単位の寸法の場合では、特にマイクロ球体又はナノ球体である。これらの粒子は共に、本発明の必須部分を構成する。
この溶液はまた、生物学的適応性及び生物学的分解性がある粒子を好適に調製することができる。
従って、本発明により、全く予期せぬことに、エマルジョン、特に油中水又は水中油タイプのエマルジョンの相の界面において、植物タンパク質と、アシル化多官能性架橋剤、特にハロゲン化二酸、好ましくは塩化二酸との界面架橋反応を引き起こすことにより、安定的な粒子を得ることができることが見出された。
油中水タイプのエマルジョンの場合では、発明の第一の態様において、植物タンパク質と少なくとも1つのカルボン酸塩とを含む水相を、まず最初に疎水性相中に乳化し、その後、架橋剤の溶液をエマルジョンに添加すると、水の小滴の界面において、植物タンパク質の架橋した分子を含む膜が形成される。
上記粒子は、構造が破壊されることなく、水の懸濁液の形態において、45℃のオーブン中での長時間のインキュベーションに耐えるほど、充分に安定している。
上記粒子は、プロテアーゼの存在化ですみやかに溶解され、生物学的分解能力を証明する。
乳化条件に依存して、上記粒子の大きさは、例えば高圧のホモジナイザーを用いることにより、1ミクロン以下、すなわちナノメートルのサイズから、数百マイクロメートル又はミリメートル若しくはそれ以上にわたる。
平均のサイズが500μmを超える架橋した植物タンパク質の大きな粒子、特にカプセルを得ることができ、これらの粒子の一部は、ミリメートルを超える直径をもつことが可能であることも見出された。これをするためには、植物タンパク質及び少なくとも1つのカルボン酸塩を含む水相は、穏やかな攪拌条件で、所望により界面活性剤なしで、疎水性相中に分散することにより適当な大きさの分散された小滴を得る。架橋剤を、その後添加して、架橋したタンパク質の膜を形成する。
乳化が行われる前に、水相中、疎水性相中又は両相中に、少量の不溶性の親油性物質、例えば、顔料又はレーキの形態の酸化チタン、酸化亜鉛、タルカム、ステアリン酸カルシウム又は不溶性の着色剤、を加えることにより、粒子の平均直径、及び、ミリメートルよりも大きなサイズの粒子の割合を増加させることができることも見出された。
水中油タイプのエマルジョン中の架橋反応の開始によって、粒子を得ることができることも見出された。この場合、少なくとも2つのアシル化基をもつ多官能性架橋剤、好ましくはハロゲン化二酸、特に塩化二酸、を含む疎水性相は、連続的な相として用いられる植物タンパク質及び少なくとも1つのカルボン酸塩を含む水相中で乳化される。反応は、界面で行われ、攪拌は適当な時間継続される。分散した疎水性の小胞の周囲に膜を形成し、疎水性の内容物を含む粒子が形成され、この場合にはカプセルが形成される。
従って、例えば、酢酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムを含む緩衝液を用いて、粉、濃縮物又は単離物のような、様々な市販の粉状の植物タンパク質の調製品から安定的な溶液を得ることができる。植物タンパク質の溶液を調製するために、粉、濃縮物又は単離物は、緩衝液中に分散され、必要に応じて温和に、例えば30℃から50℃の温度に加熱して、攪拌を開始する。適当な時間の後、一般的には5分から30分後に、不溶性の画分は、例えば、遠心分離により除去される。緩衝剤を含む溶液中に植物タンパク質を含む上澄みは、その後、架橋剤、特にハロゲン化二酸による界面架橋により、粒子を調製するために、水相として用いられる。
同様に、ダイズ乳液のような液体の植物タンパク質の調製品に、酢酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムのようなカルボン酸の少なくとも1つのアルカリ金属塩を添加することにより、これらの乳液から安定的な粒子を得ることを可能とする水相が得られる。
また、マイクロメートルよりも非常に小さい粒径、マイクロメートルの領域の程度の粒径、又は、大きなサイズ、すなわち、ミリメートル程度若しくはミリメートルを超える直径を有し、高い安定性及び高い機械的強度をもつ架橋した植物タンパク質の粒子を得ることができることも見出した。これら粒子の平均粒径は、この場合はマイクロカプセル又はカプセルであるが、500μmを超えることができ、800から900μmに達することさえでき、粒子の一部分は、ミリメートルを超える直径をもつことができる。
そのような大きな粒子は、例えば、適当なサイズの分散した小胞の生成物に適合する条件下で、特に、穏やかな攪拌条件下で、所望により界面活性剤の添加を省いて、疎水性相中で、植物タンパク質及びカルボン酸の少なくとも1つのアルカリ金属塩を含む水相を乳化することにより得ることができる。驚くべきことに、これは、膜が弾力性を有し、圧力に耐え、水の懸濁液の形態において45℃で長い時間安定している、裸眼で見ることができる小胞を与える。
更に、500μmを超える平均直径をもつ粒子、マイクロカプセル又はカプセルを与える上述した条件を含む与えられた条件下で、乳化が行われる前に、水相中、疎水性相中又は両方の相中に、少量の不溶性の親油性物質、例えば、顔料又はレーキの形態の酸化チタン、酸化亜鉛、タルカム、ステアリン酸カルシウム又は不溶性の着色剤、を入れることにより、粒子の平均直径及び1mmを超える直径の粒子の割合を増加させることができることを見出した。このように、乳化段階において、不溶性の親油性物質は、油/水相の界面に移動し、大きな液滴を安定化することにより、その後、架橋剤が添加されたときに、これらの大きな液滴のまわりでの界面架橋を可能にする。このように形成された膜は、大きな粒径の粒子を形成し、特にカプセル、とりわけマイクロカプセル、又は、ミリメートルの程度の直径及びおそらくは2mm若しくは3mmの直径をもつカプセルを形成する。
得られた粒子は、完全に裸眼で見ることができ、用いられる不溶性の親油性物質の特徴に依存して、白い小胞又は着色物質の色を有する小胞の形態である。
安定的で、丈夫で、大きくて、必要に応じて着色した粒子を入手可能であるということは、重要な技術進歩を意味する。例えば、粒子が完全に目に見えるという事実は、様々な媒体中で分散体の形成にそれらが用いられるとき、これらの粒子を含む混合物の均一性を評価することを容易にする。また、上記粒子を含む調製品の安定性を確かめることをも容易とする。
発明の詳細な説明
第一の特徴によれば、本発明は、植物タンパク質間に形成される架橋、特に、植物タンパク質と、少なくとも2つのアシル化基からなるアシル化多官能性架橋剤との間で、タンパク質のアシル化され得る基とアシル化多官能性架橋剤のアシル基との間で共有結合が形成されることによる、界面架橋により形成された壁を少なくとも表面に有することを特徴とする粒子を取り扱う。
上記タンパク質のアシル化され得る基は、特に、アミン基、ヒドロキシル基、チオール基及びカルボキシレート基である。
本発明においては、特に限定されずに、いかなる植物タンパク質も用いることができる。同様に、特に限定されずに、少なくとも2つのアシル基を有する多官能性架橋剤を用いることができる。
本発明の1つの有利な態様において、上述した植物タンパク質は、特にマメ科の植物、とりわけ、次に示す植物:ハウチワマメ(ハウチワマメ属)、ダイズ(ダイズ属)、エンドウ(エンドウ属)、ヒヨコエンドウ(シサー(Cicer))、アルファルファ(ウマゴヤシ)、ソラマメ(ビシア(Vicia))、レンズマメ(レンズ(Lens))、インゲン(ファセオラス(Phaseolus))、ナタネ(ブラシカ(Brassica))若しくはヒマワリ(ヘリアンツス(Helianthus))、又は、その他には、コムギ、トウモロコシ、オオムギ、モルト及びカラスムギのような穀物から抽出される。
本発明の他の1つの有利な態様において、上述した植物タンパク質は、粉、濃縮物若しくは単離物のような粉状の調製品、又は、ダイズ乳液のような液体調製品の形態で用いられる。
本発明の他の1つの有利な態様において、粉状の調製品に含まれる植物タンパク質を溶解するのに用いられる水溶液は、pHが約4.5と約8との間の水性緩衝液である。
pHが約4.5と約8との間にあるこの溶液は、好ましくは、カルボン酸の塩、特にカルボン酸のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を用いて得られる。0.1重量%と20重量%との間の濃度で、カルボン酸のアルカリ金属塩、特にナトリウム又はカリウム塩を用いるのが好ましく、より好ましくはナトリウム塩である。
上述したカルボン酸は、1つの又は複数のカルボキシル基を含むことができる。用いることのできるカルボン酸としては、特に、酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸及びサリチル酸である。
本発明の他の1つの有利な態様において、水相中における植物タンパク質の濃度は、0.5重量%と5重量%との間である。
本発明の他の1つの有利な態様において、ダイズ乳液のような液体植物タンパク質の調製品に添加されるカルボン酸の量は、0.1重量%と20重量%との間であり、好ましくは5重量%と15重量%との間であり、より好ましくは約10重量%である。
本発明の他の1つの有利な態様において、粒子のサイズを増加するために、水相中、疎水性相中又は両相中に取り入れられる不溶性の親油性物質としては、ステアリン酸カルシウム若しくはマグネシウム、タルカム、酸化チタン若しくは酸化亜鉛のような金属酸化物、又は、DC Red 30のような顔料の形をとって、若しくは、様々な着色剤の、カルシウム、アルミニウム、バリウム若しくはジルコニウムのレーキの形をとっている不溶性の着色物質のような脂肪酸及び2価の金属の不溶性の塩からなる群より選択されるものが好ましい。この不溶性の親油性物質はまた、粒子本体の中に存在してもよく、及び/又は、これらの粒子の表面において、吸着されることもできる。
不溶性の脂肪酸塩に関する例としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びリノレン酸のような炭素数が12と同じか又は12よりも大きいカルボン酸のカルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩及びバリウム塩を用いることができる。
用いることのできるレーキの例としては、次のものがある。:インジコカルミンアルミニウムレーキ(青)、ポンソー4Rアルミニウムレーキ(赤)、及び、サンセットイエローFCFアルミニウムレーキ(オレンジ)である。
本発明の他の一つの有利な態様において、粒子のサイズを増加するために、水相中、疎水性相中又は両相中に取り入れられる上記不溶性の親油性物質の量は、当の相あたり、0.01重量%と2重量%との間である。
本発明の他の一つの有利な態様において、上述したアシル化多官能性架橋剤は、二ハロゲン化酸又は二酸無水物酸を含むのが好ましい。二ハロゲン化酸としては、二ハロゲン化フタロイル、二ハロゲン化テレフタロイル、二ハロゲン化セバコイル、二ハロゲン化グルタリル、二ハロゲン化アジポイル、二ハロゲン化スクシニルからなる群より選択されることができる。
第二の特徴によれば、本発明はまた、化粧品又は医薬品の組成物、特に皮膚病薬の組成物、又は、食品の組成物の調製のためのこれらの粒子の使用にも及ぶ。
第三の特徴によれば、本発明はまた、このような粒子を含む、化粧品又は医薬品の組成物、特に皮膚病薬の組成物、又は、食品の組成物にも及ぶ。
これらの組成物において、本発明の粒子の割合は、広い範囲のなかで変更でき、最終組成物の全重量をベースとして、0.01重量%と10重量%との間が好ましいであろう。
第四の特徴によれば、本発明はまた、架橋した植物タンパク質から形成された膜とともに、上述した粒子の調製のための製造方法にも及び、上記製造方法は、:
a)溶液中に、少なくとも1つの植物タンパク質及び少なくとも1つのカルボン酸塩を含む、pHが約4.5と約8との間にある水溶液の形成;
b)油相の形成;
c)攪拌しながら、前記水相及び油相を混合することによるエマルジョンの形成;
d)少なくとも2つのアシル化基を有するアシル化多官能性架橋剤による、少なくともその表面において、前記架橋剤により架橋した植物タンパク質から形成された壁を有する粒子を得るための充分な時間の前記植物タンパク質の界面架橋;及び、
e)所望により、この方法で調製された粒子の分離
からなることを特徴とする。
本発明の他の一つの有利な態様において、上述した水溶液は、一般的に0.1重量%と20重量%との間の濃度でカルボン酸塩を含むpHが約4.5と約8との間にある緩衝剤を用いて、粉状の植物タンパク質の調製品から調製される。水性緩衝液を調製するのに用いられるカルボン酸塩は、上述したものである。
用いることのできる一般的に好ましい緩衝液としては、カルボン酸を用いて得られる緩衝液で、好ましくは生物学的適応性のあるものであり、例えば、酢酸塩、コハク酸塩及びクエン酸塩からなる群より選択されるものである。
本発明の1つの有利な態様において、上述した水溶液は、0.1重量%と20重量%との間の濃度でカルボン酸塩を添加することにより、液体植物タンパク質の調製品から得られる。
本発明の1つの有利な態様において、上述した多官能性架橋剤は、二ハロゲン化酸及び二酸無水物酸から選択される。上述したように、二ハロゲン化物は、二塩化物が好ましく、上述したリストから酸を用いるのが好ましいであろう。
本発明の1つの有利な態様において、タンパク質の重量に対して架橋剤の重量割合は、タンパク質の1重量部に対して架橋剤が0.03重量部と70重量部との間である。界面架橋反応は、4と80℃との間の温度で、好ましくは15と30℃との間の温度で、大気圧で、有利に行われる。
本発明の1つの有利な態様において、油相は、シクロヘキサン若しくはクロロホルム/シクロヘキサン混合物、特に1:4v/vの割合における混合物等の容易に除去することができる有機溶剤、又は、好ましくは、生物学的に適応性のある油、特にココナツオイル、2−エチルヘキシルココネート又は液体パラフィン等の生物学的に適応性のある植物性の油のいずれかを用いて形成されるのが好ましい。
本発明の1つの特有の態様において、製造方法が、油中水タイプのエマルジョン中で行われる。
他の態様において、製造方法が、水中油タイプのエマルジョン中で行われる。
本発明の製造方法のいずれにおいても、界面活性剤は、当業者によく知られた界面活性剤から選択され、エマルジョンを助長し、又は、安定化させるのに有利に用いられる。本発明の構成において、ICI製、商品名Span85(登録商標)として市販されているトリオレイン酸ソルビタンのようなソルビトールエステルタイプの界面活性剤を用いるのが好ましいであろう。
更に、本発明において、顔料のような不溶性の添加剤は、大きな粒子、特にカプセル、すなわち、サイズが少なくとも約1mm又は2若しくは3mmの粒子を得るのに用いることができる。酸化チタン及び酸化亜鉛のような金属酸化物、タルカム、及び、顔料若しくはレーキの形態である不溶性の着色物質は、本発明において、特に価値ある添加剤として、制限なく列挙することができる。
本発明において、従って、最も小さいサイズから大きなサイズまで、すなわち、ナノメートルサイズから1mmを超える大きなサイズまで、意のままに調節された、言い換えれば、約2mm又は3mmもの範囲に及ぶ粒子を得ることができる。本発明はまた、“粒子”の定義の中に、カプセル又は球体をも含み、すなわち、特にナノカプセル若しくはナノ球体及びマイクロカプセル若しくはマイクロ球体をも含む。
また、本発明において得られる粒子、特にマイクロカプセル、ナノカプセル又はカプセルは、水性又は油性の内容物のどちらでも任意に有することができ、良好な外観を有する。それらは、丈夫であり、様々な親水性又は親油性の媒体中で、分散するのが容易である。本発明の粒子は、それらの内容物が水性又は油性のいずれであっても、水の懸濁液の形態において45℃で安定である。
本発明の製造方法においては、懸濁液中に、様々な物質、例えば、顔料等を取り入れることもでき、又は、溶液中に、例えば、グルコースのような糖を取り入れることができ、又は、エマルジョン中に、例えば、油、特に液体パラフィンを取り入れることができる。
本発明の粒子はまた、トリプシンのような酵素、又は、当業者によく知られた他の酵素によりすみやかに溶解されることができるため、生物学的分解性もある。
ナノ粒子、ナノ球体又はナノカプセルは、本出願人による先行の特許出願FR−A−2683159=WO93/08908に記載された製造方法を用いて調製されてもよい。
本発明により、物質、特に、植物性の、鉱物性の若しくは合成の油、ビタミンA及びビタミンEの誘導体等のような親油性活性要素、及び、植物抽出物、アスコルビン酸、ビタミンC、PMG、グルコース、有機顔料及び無機顔料のような親水性活性要素を含む活性要素をカプセル化することができる、粒子、特に、ナノ球体若しくはナノカプセル及びマイクロ球体若しくはマイクロカプセルのような球体又はカプセルの製造が可能である。
種々の条件下で、これらの粒子の安定性は、4℃から90℃の温度範囲で、pHの値が3から11の範囲において認められた。従って、乾燥又は水和したいずれの媒体においても、45℃で6ケ月よりも長く安定性が持続するのを認めることができた。
粒子の生物学的分解能力は、トリプシン、キモトリプシン又は他のプロテアーゼ等の種々の酵素を用いて実証された。
これらの粒子はまた、完全に生物学的適応性を有し、少しも皮膚又は目の刺激を起こさず、経口毒性もない。
サイズにかかわりなく、本発明の粒子は、油中水若しくは水中油タイプ、親水性ゲル、疎水性ゲル、シャンプー及びシャワーゲルのエマルジョン配合をつくるための化粧品の組成物に用いることができる。
従って、先に述べたように、これらの粒子又はカプセルは、化粧品又は医薬品の組成物、特に皮膚病薬、又は、食品の組成物を調製するために、当業者によく知られた様々な活性成分又は結合剤と組み合わせて用いることができる。
本発明の他の目的、特徴及び有利な点は、次に示す実施例により明確に示されることになるが、それらは、単に実例として与えられるものであって、それにより本発明の範囲を限定するものではない。実施例は、本発明の不可欠な部分を構成する。従って、技術水準と比較して新規であると思われるいかなる特徴も、その機能及びその一般的な特徴において、本発明の不可欠な部分を構成する。実施例中のパーセンテージは、ことわりがない限り重量基準である。更に、ことわりがない限り、温度は、室温であり、又は、セ氏温度で表される。圧力は、ことわりがない限り、大気圧である。
本発明の実施例1:架橋したハウチワマメ(lupin)タンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセルの調製
a)水相の調製
ハウチワマメの粉0.75g(タンパク質45%含有ultrafine flour of sweet white lupin(CANA))を、pH7.4の酢酸塩緩衝液15ml中で攪拌した。その分散液を、10分間磁気により攪拌し、その後、遠心分離して、上澄みを分離した。
b)エマルジョン化
上澄み6mlを、トリオレイン酸ソルビタン(Span85(登録商標))2%を含むシクロヘキサン30ml中、5分間、2000rpmで攪拌することにより分散した。
c)架橋
クロロホルム/シクロヘキサンの混合液(1:4 v/v)の塩化テレフタロイルの5%(w/v)溶液40mlを加えた。30分間攪拌した後、マイクロカプセルを、遠心分離により分離して、その後、シクロヘキサン中、次に、ポリソルベート2%添加したアルコール中、更に、95%アルコール、その後水中に、順に再懸濁により洗浄した。
これにより白い沈殿物が生じた。顕微鏡検査では、興味深い、丈夫で、透明な球形のマイクロカプセルが見られ、それらは、ほんのわずかに斑点があり、明瞭で均一な膜をもち、20と50μmとの間のサイズであった。
上記マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で5ケ月間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例2:架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
pH7.4の酢酸塩緩衝液をpH6.8の酢酸塩緩衝液に替えて、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより再び、20と60μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルの白い沈殿物が生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で16週間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例3:架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
pH7.4の酢酸塩緩衝液をpH5.9の酢酸塩緩衝液に替えて、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより再び、20と60μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルの白い沈殿物が生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で16週間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例4:架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
pH7.4の酢酸塩緩衝液をpH6のコハク酸塩緩衝液に替えて、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより再び、10と50μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルが生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で16週間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例5:架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
pH7.4の酢酸塩緩衝液をpH6のクエン酸塩緩衝液に替えた、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより再び、20と60μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルが生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で15週間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例6:架橋したエンドウタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
ハウチワマメの粉を、エンドウタンパク質単離品(タンパク質含量90%:Pisane HD(登録商標)、COSUCRA)に替えて、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより、20と70μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルが生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で4週間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例7:架橋したソラマメ(horse bean)タンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
ハウチワマメの粉を、ソラマメタンパク質濃縮品(タンパク質含量50%:Concentrat 50(登録商標)、Gemef Industrie)に替えて、実施例1の方法を繰り返して行った。これにより、20と60μmとの間のサイズである、興味深い、丈夫で、球形のマイクロカプセルが生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で4ケ月間保管された後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例8:架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
a)水相の調製
ハウチワマメの粉0.75g(タンパク質45%含有ultrafine flour of sweet white lupin(CANA))を、35℃の温度に加熱されたpH7.4の酢酸塩緩衝液15ml中に分散した。その分散液を、15分間磁気により攪拌し、その後、遠心分離して、上澄みを分離した。
b)エマルジョン化
上澄み6mlを、トリオレイン酸ソルビタン(Span85(登録商標))2%を含む2−エチルヘキシルココエート30ml中、5分間、2000rpmで攪拌することにより分散した。
c)架橋
架橋は、実施例1で述べたのと同様にして行った。
これにより、20と60μmとの間のサイズである完全な球形のマイクロカプセルが生じた。
それらは、水の懸濁液の形態で、45℃の温度で14週間よりも長い間保管された後でも、安定的に残っていた。
トリプシン中での分解試験:湿らせたマイクロカプセル250mgを、pH7.5の緩衝液中のトリプシン(タイプII−S、豚の膵臓から、Sigma)の0.4%溶液7.5mlを含む試験管の中に入れた。試験管を37℃で培養し、磁気により攪拌した。分解を、マイクロカプセルが完全に見えなくなるまで顕微鏡検査により観察した。
結果:マイクロカプセルは、20分後、完全に見えなくなった。
本発明の実施例9:水溶解性活性要素を含む、架橋したハウチワマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
a)水相の調製
ハウチワマメの粉0.75g(タンパク質45%含有ultrafine flour of sweet white lupin(CANA))を、35℃の温度に加熱されたpH6のコハク酸塩緩衝液15ml中に分散した。15分間磁気により攪拌し、その分散液を、その後遠心分離して、上澄みを分離した。グルコースを3%濃度で上澄み中に溶解した。
エマルジョン化及び架橋は、その後、実施例8で述べたのと同様にして行った。
マイクロカプセルを、遠心分離により分離し、その後、エチルヘキシルココエートで数回洗浄した。これにより、グルコースを含む20と70μmとの間のサイズである完全な球形のマイクロカプセルが生じた。
本発明の実施例10:架橋したエンドウタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
ハウチワマメの粉を、エンドウタンパク質単離品(タンパク質含量90%:Pisane HD(登録商標)、Cosucra)に替えて、pH7.4の酢酸塩緩衝液をpH6のコハク酸塩緩衝液に替えて、実施例8で述べられた方法を繰り返して行った。
これにより、10と60μmとの間のサイズである球形のマイクロカプセルが生じ、水の懸濁液の形態で、45℃の温度で8週間よりも長い間保管された後でも安定的に残っていた。これらのマイクロカプセルは、実施例8で述べた条件下で、8分間でトリプシン分解された。
本発明の実施例11:架橋したソラマメタンパク質で形成された壁をもつマイクロカプセル
ハウチワマメの粉を、ソラマメタンパク質濃縮品(タンパク質含量50%:Concentrat 50(登録商標)、Gemef Industrie)に替えて、実施例8で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、10と50μmとの間のサイズである球形のマイクロカプセルが生じ、それらは、水の懸濁液の形態で、45℃の温度で8週間よりも長い間保管された後でも安定的に残っていた。マイクロカプセルは、実施例8で述べた条件下で、75分間でトリプシン分解された。
本発明の実施例12:架橋したソラマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
酢酸塩緩衝液をpH6のクエン酸塩緩衝液に替えて、トリオレイン酸ソルビタンの添加を省き、攪拌速度を600rpmに減らして、実施例11で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、裸眼で見ることのできる不透明なカプセルの大きな沈殿物を生じ、すみやかに沈殿した。
300のカプセルのサイズ分析を、対眼レンズにマイクロメーターを備えた顕微鏡により行った結果、217μmと1643μmとの間のサイズの範囲であり、735μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が18%であった。
マイクロカプセルの膜は、弾力があり、丈夫であることが観察された:顕微鏡観察の薄片に圧力が及ぼされても、圧力が及ぼされている間、マイクロカプセルの直径は増加し、圧力がなくなったときに元の値に戻った。
マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で7週間保管された後でもそこなわれることはなかった。
本発明の実施例13:架橋したソラマメタンパク質のマイクロカプセル:酸化チタンを疎水性相に添加することによるサイズの増大
エマルジョン化の前に、酸化チタン0.1%を油相中で分散して、実施例12で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、丈夫で、弾力性のある膜を有するマイクロカプセルを生じ、すみやかに沈殿した。
サイズ分析を実施例12と同様にして行った結果、217μmから2170μmのサイズの範囲であり、899μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が43%であった。
この実施例は、酸化チタンを油相に添加することが、マイクロカプセルの平均直径及びミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合を増加させるのに有効であることを証明している。
本発明の実施例14:架橋したハウチワマメタンパク質のマイクロカプセル:着色剤DC Red30を水相に添加することによるサイズの増大
酢酸塩緩衝液をpH6のコハク酸塩緩衝液に替えて、顔料DC Red30 0.1%を水相中で分散して、トリオレイン酸ソルビタンを省き、攪拌速度を600rpmに減らして、実施例8で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、球形で赤色の小胞を形成した沈殿物を生じた。
その膜は、弾力があり、丈夫であることが観察された:顕微鏡観察の薄片に圧力が及ぼされても、圧力が及ぼされている間、マイクロカプセルの直径は増加し、圧力がなくなったときに元の値に戻った。
マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で3ケ月間保管された後でもそこなわれることはなかった。
これらのマイクロカプセルは、実施例8で述べた条件下で、12分でトリプシン中分解された。
サイズ分析を実施例12と同様にして行った結果、186μmから1240μmのサイズの範囲であり、632μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が6%であった。
顔料DC Red30の添加を省いた他は、同一の条件で行われた比較例では、150μmから800μmのサイズの範囲であり、322μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きな直径のカプセルがない、非常にきわだって小さな直径のマイクロカプセルを生じた。
本発明の実施例15:インジゴカルミンレーキを水相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
顔料DC Red30をインジゴカルミンアルミニウムレーキ(Colorcon)に替えて、実施例14で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、丈夫で、弾力性のある膜を有する青色のマイクロカプセルを生じた。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で5週間保管された後でもそこなわれることはなかった。
サイズ分析により、217μmから1023μmのサイズの範囲であり、536μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が0.3%であった。
本発明の実施例16:ステアリン酸カルシウムを水相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
顔料DC Red30をステアリン酸カルシウムに替えて、実施例14で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じ、それらは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で3週間保管された後でもそこなわれることはなく残っていた。
サイズ分析により、279μmから1240μmのサイズの範囲であり、679μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が7%であった。
本発明の実施例17:タルカムを水相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
顔料DC Red30をタルカムに替えて、実施例14で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じ、それらは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で7週間保管された後でもそこなわれることはなく残っていた。
サイズ分析により、217μmから1147μmのサイズの範囲であり、666μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が5%であった。
本発明の実施例18:酸化チタンを水相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
顔料DC Red30を酸化チタンに替えて、実施例14で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じた。サイズ分析を実施例12と同様にして行い、248μmから1271μmのサイズの範囲であり、620μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が2%であった。
本発明の実施例19:酸化チタンを疎水性相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
酸化チタンを、水相に取り入れるのではなく、疎水性相に取り入れて、上記酸化チタンを0.05%の濃度で用いて、実施例18で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じた。サイズ分析により、155μmから1674μmのサイズの範囲であり、679μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が17%であった。
本発明の実施例20:酸化チタンを疎水性相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
酸化チタンを0.1%の濃度で用いて、実施例19で述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じた。サイズ分析により、217μmから1860μmのサイズの範囲であり、852μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が37%であった。
本発明の実施例21:酸化チタンを水相及び疎水性相に添加することにより得られる架橋したハウチワマメタンパク質の大粒径マイクロカプセル
酸化チタンを、0.05%の濃度で水相に取り入れて、0.05%の濃度で疎水性相に取り入れて、実施例20に述べられた方法を繰り返して行った。
これにより、白色のマイクロカプセルが生じた。サイズ分析により、248μmから1798μmのサイズの範囲であり、825μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が26%であった。
本発明の実施例22:酸化チタンを疎水性相に添加することにより得られる架橋したエンドウタンパク質の大粒径マイクロカプセル
トリオレイン酸ソルビタンを省き、攪拌速度を1000rpmに減らして、酸化チタンを0.1%の濃度で疎水性相に取り入れて、実施例10に述べられた方法を繰り返して行った。これにより、白色のマイクロカプセルが生じた。サイズ分析により、124μmから1147μmのサイズの範囲であり、565μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きなサイズのマイクロカプセルの割合が6%であった。
酸化チタンの添加を省いた他は、同一の条件で行われた比較例では、124μmから868μmのサイズの範囲であり、345μmの平均直径であり、ミリメートルよりも大きな直径のカプセルがない、非常にきわだって小さな直径のマイクロカプセルを生じた。
本発明の実施例23:油性の内容物をともなう架橋したハウチワマメタンパク質のマイクロカプセル
・水相の調製
ハウチワマメの粉2gを、35℃の温度に加熱されたpH6のコハク酸塩緩衝液40ml中に分散した。その分散液を、15分間磁気により攪拌し、その後、遠心分離して、上澄みを分離した。
・油相の調製
塩化セバコイル0.3mlを流動パラフィン6mlに添加した。
・エマルジョン化−架橋
油相を、水相30ml中、5000rpmで攪拌することにより分散し、60分間架橋反応を進展させた。マイクロカプセルを、その後、蒸留水で数回洗浄した。
これにより、10−150μmのサイズで整った形の球形のマイクロカプセルからなる上澄みを生じた。全ての油はカプセルに内包された。マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で3ケ月間保管された後でもそこなわれることはなかった。
本発明の実施例24:油性の内容物をともなう架橋したソラマメタンパク質のマイクロカプセル
ハウチワマメの粉をソラマメタンパク質の調製品Concentrat 50(登録商標)に替えて、pH6のコハク酸塩緩衝液をpH7.4の酢酸塩緩衝液に替えて、実施例23で述べられた方法を適用した。これにより、30−150μmのサイズで整った形のマイクロカプセルからなる上澄みを生じた。全ての油はカプセルに内包された。
マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で2ケ月間保管された後でもそこなわれることはなかった。
本発明の実施例25:ダイズの乳液から調製されるマイクロカプセル
a)水相の調製
酢酸ナトリウム3水和物1gを、蒸留水1ml中に溶解して、この溶液をBjorgダイズ乳液(Distriborg)10mlとともに混合した。
b)エマルジョン化
水相6mlを、トリオレイン酸ソルビタン2%を含むシクロヘキサン30ml中、5分間、2000rpmで攪拌して分散した。
c)架橋
クロロホルム/シクロヘキサンの混合液(1:4 v/v)中の塩化テレフタロイルの5%(w/v)溶液40mlを加えた。30分間攪拌した後、マイクロカプセルを、遠心分離により分離して、その後、実施例1で述べたのと同様にして洗浄した。
遠心分離の後に、実質的にクリーム状の白色の沈殿物が得られた。顕微鏡検査では、興味深い、球形のマイクロカプセルが見られ、それらは、微小な斑点状の内容物、明瞭な膜をもち、10−70μmのサイズであった。45℃のオーブン中で培養されたとき、マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、1年間保管された後でも、カーボポール若しくはキサンタンゲル中で、ゲル化シリコーン又はナンキンマメオイル又はゲル化液体マイクロエマルジョン中で、懸濁液の形態で、8ケ月半後でも、そこなわれることはなかった。
毒物学的調査が行われ、実施例43に示した。
本発明の実施例26:ダイズ乳液からのマイクロカプセルの調製
BJORGダイズ乳液を、CEREAL(登録商標)ダイズ乳液に替えて、実施例25で述べられた方法を適用した。これにより、10−60μmのサイズで球形のマイクロカプセルを生じ、それらは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で5ケ月半間保管された後でもそこなわれることはなかった。
本発明の実施例27:ダイズ乳液からのマイクロカプセルの調製
BJORGダイズ乳液を、GAYLOAD HAUSER(登録商標)ダイズ乳液に替えて、実施例25で述べられた方法を適用した。これにより、10−70μmのサイズで球形のマイクロカプセルを生じ、それらは、水の懸濁液の形態で、45℃のオーブン中で5ケ月半間保管された後でもそこなわれることはなかった。
本発明の実施例28:ダイズ乳液からのマイクロカプセルの調製
酢酸ナトリウムを、水1mlに0.65gの割合で加えられたクエン酸ナトリウム2水和物に替えて、酸化チタン0.1%を、前もって35℃の温度に加熱した水相中に分散して、シクロヘキサンを2−エチルヘキシルココエートに替えて、トリオレイン酸ソルビタンの添加を省き、攪拌速度を600rpmに減らして、実施例25で述べられた方法を繰り返して行った。
これにより、100から900μmのサイズで、丈夫で弾力性のある膜を有する興味深い、マイクロカプセルからなる大きな白色の沈殿物を生じた。
本発明の実施例29:ダイズ乳液から調製され、オイルエマルジョンを含むマイクロカプセル
a)水相の調製
酢酸ナトリウム3水和物2gを、蒸留水2ml中に溶解して、この溶液をBjorg(登録商標)ダイズ乳液20mlとともに混合した。
b)第一のエマルジョン化:油/水
流動パラフィン5mlを、先の水相15ml中、5分間、5000rpmで攪拌することにより分散した。
c)第二のエマルジョン化:水/油
先のエマルジョン6mlを、トリオレイン酸ソルビタン1%を含む2−エチルヘキシルココエート30ml中、5分間、1200rpmで攪拌することにより分散した。
d)架橋
ココエート中の塩化テレフタロイルの5%(w/v)溶液40mlを加えた。30分間攪拌した後、マイクロカプセルを、遠心分離により分離して、その後、実施例1で述べたのと同様にして洗浄した。
これにより、10から100μmのサイズで、液体パラフィンの屈折性の小胞を含むマイクロカプセルを生じた。
本発明の実施例30:ダイズ乳液から調製され、油性内容物を含むマイクロカプセル
a)水相の調製
酢酸ナトリウム3水和物5gを、蒸留水5ml中に分散して、この溶液をBjorg(登録商標)ダイズ乳液50mlとともに混合した。
b)油相の調製
塩化セバコイル0.6mlを、流動パラフィン12mlに添加した。
c)エマルジョン化−架橋
油相を、5000rpmで攪拌することにより、水相中に分散し、60分間架橋反応を進展させた。マイクロカプセルを、その後、蒸留水で数回洗浄した。
これにより、100−200μmのサイズで整った形の球形のマイクロカプセルが形成されたクリーム色の上澄みを生じた。全ての油はカプセルに内包された。
45℃のオーブン中で培養されたとき、マイクロカプセルは、水の懸濁液の形態で、8ケ月間保管された後でも、ゲル化シリコーン又はナンキンマメオイル中で、懸濁液の形態で、2ケ月半後でも、そこなわれることはなかった。
本発明の実施例31:植物タンパク質から形成される壁を有するナノカプセルの調製
a)ナノカプセルを調製するために必要とされる植物タンパク質溶液の調製
ハウチワマメの粉200gを、35℃の温度に加熱したpH6のコハク酸塩緩衝液4l中に分散した。15分間磁気による攪拌を行った後、その溶液を遠心分離して、上澄みを取った。それは、後の段階で用いた。
b)油相の調製
塩化セバコイル30mlを、流動パラフィン100mlに添加した。室温で攪拌を行い、均一な溶液を後の段階で用いた。
c)エマルジョン化/架橋
a)及びb)で調製された溶液を、300から1200バールの均一な圧力で、例えば800バールで、高圧ホモジナイザーに連続的に添加して入れた。得られるナノカプセルは、1ミクロンよりもサイズが小さく、非常に安定的であり、時間により分解の問題がなく、水和した化粧品の配合を含む、たくさんの化粧品の配合に役立たせることができる。それらは、45℃のオーブン中で1ケ月間保管された後でもそこなわれることはなく観察された。
本発明の実施例32:
実施例31−b)で用いた流動パラフィン100mlを、流動パラフィン100から500mlの量に、好都合に置き替えることができた。
本発明の実施例33:
実施例31−b)で用いた流動パラフィン100mlを、ミリスチン酸エチル100ml、ミリスチン酸イソプロピル100ml、オレイン酸エチル100ml、酢酸ビタミンE100ml、パルミチン酸ビタミンA100ml、又は、安息香酸ベンジル100mlに、好都合に置き替えることができた。いくつかの他の油性の活性成分若しくは植物油、又は、それらの組合せもまた、同様にしてカプセル化させることができた。
本発明の実施例34:
実施例31のa)相は、次に示す調製品に置き替えることができた:pH7.4の酢酸塩緩衝液4l中に分散されたソラマメタンパク質の濃縮物200g混合し、35℃で15分間穏やかに加熱した後、その溶液を、遠心分離し、上澄みを工程の残りで用いた。
本発明の実施例35:植物タンパク質から形成される壁を有するナノカプセルの調製
a)ナノカプセルを調製するために必要とされる混合物の調製
ハウチワマメの粉75g(タンパク質45%含有スイートホワイトハウチワマメの超微粒粉(ultrafine flour of sweet white lupin(CANA)))を、pH7.4の酢酸塩緩衝液1.5l中に分散した。10分間、室温で攪拌した後、その溶液を遠心分離して、上澄みは、残りの工程で用いた。
b)架橋剤の調製
塩化テレフタロイル400gを、乳鉢中で粉にして、CODEX粘着性ワセリン1リットルに加えた。そのすべてを機械的に攪拌した。
c)エマルジョン化
CODEX粘着性ワセリンオイル(粘度指標:250センチポイズ)6リットルを、攪拌しながらバットに入れ、界面活性剤(例えば、グリセロールソルビタンヒドロキシイソステアレートARLACEL780、ICI)320mlを添加した。そのすべてを数分間攪拌した。次に、攪拌しながらa)で調製された溶液1kgを入れ、Ultra−Turaxを用いて20000rpmで数分間エマルジョン化を行った。
d)架橋
b)段階で調製された架橋剤を含む溶液を、次に、エマルジョンに加え、その中に存在する固形粒子も同じく添加し、充分な時間をかけて溶解した。Ultra−Turaxによって、20000rpmで5分間攪拌した後、その溶液を、室温で少なくとも18時間、回転数を減速して機械的に攪拌した。ナノ球体を、遠心分離により、一括分離し、その上澄みをすてた(15分間4000rpm)。
e)洗浄
ナノ球体を、順次、ワセリンオイルに混和可能な有機相で洗浄した。例えば、DRAGOXAT(登録商標)(DRAGOCO)、ミリスチン酸イソプロピル(STEARINERIE DUBOIS)及び中間の鎖長のトリグリセリド(STEARINERIE DUBOIS)が挙げられる。それぞれの洗浄剤において、ナノ球体100mlに有機相500mlを添加した。全体を数分間攪拌し、その後遠心分離した(15分間4000rpm)。得られたナノ球体は、例えば、タンパク質又は多糖類ゲル中で、油相中又はカルボキシビニリックポリマーゲル(カルボマー)中で懸濁することができた。
本発明の実施例36:水溶性又は非水溶性の活性要素を含むナノカプセルの調製
a)で調製された溶液に、多種の活性要素、例えば、グルコース;グルタミン、セリン、グリシン又はシステインのようなアミノ酸;カフェイン又はテオフィリンのような活性要素;イチョウ二裂葉、ツボクサアジアチカ又はセイヨウトチノキのような植物抽出物を用いる他は、実施例35で述べられたのと同様な工程で行った。
本発明の実施例37:
a)で述べられた相の調製品を次のように変更する他は、実施例36で述べられたのと同様な工程で行った。:
37−A)pH7.4の酢酸塩緩衝液を、pH6.8の酢酸塩緩衝液に替えた。
37−B)pH7.4の酢酸塩緩衝液を、pH5.9の酢酸塩緩衝液に替えた。
37−C)pH7.4の酢酸塩緩衝液を、pH6のコハク酸塩緩衝液に替えた。
37−D)pH7.4の酢酸塩緩衝液を、pH6のクエン酸塩緩衝液に替えた。
37−E)ハウチワマメの粉を、エンドウタンパク質の単離品に替えた。
37−F)ハウチワマメの粉を、ソラマメタンパク質の濃縮品(タンパク質50%を含む:GEMEF INDUSTRIE製Concentrat50(登録商標))に替えた。
本発明の実施例38:
化粧品又は医薬品用途における油中水エマルジョン
油中水タイプのエマルジョン配合中のマイクロ粒子又はナノ粒子の使用
Figure 0004135995
Figure 0004135995
Figure 0004135995
本発明の実施例39:
化粧品又は薬用途における水中油エマルジョン
水中油タイプのエマルジョン配合中のマイクロ粒子及びナノ粒子の使用
Figure 0004135995
本発明の実施例40:
化粧品組成物
シャンプー又はシャワーゲルタイプの配合中におけるマイクロ粒子及びナノ粒子の使用
Figure 0004135995
本発明の実施例41:
化粧品組成物
リップスティックタイプ及び他の無水製品の配合中におけるマイクロ粒子及びナノ粒子の使用
Figure 0004135995
本発明の実施例42:
化粧品組成物
水性ゲル配合(眼の輪郭のゲル、スリミングゲル等)中におけるマイクロ粒子及びナノ粒子の使用
Figure 0004135995
本発明の実施例43:
本発明の実施例25の生成物について、毒物学的な検査を行った。
a)経口毒性
この検査は、急性経口毒性の検査に関するOECDのガイドラインに沿った実施要綱(1987年2月24日のno.401)により行い、体重1kg当たり5gの最大服用量で実施したところ、生成物の毒性の影響に起因する肉眼で認められる障害は発生しなかった。
実施例25で得られた本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)は、5g/kgよりも少ない量の服用で経口的に使用され、それにより毒性をもつことはなかった。
b)眼の刺激性
この検査は、本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)について、1990年3月3日の法令により規定された公的方法(1990年11月14日のフランス共和政府の公式刊行物)により行われ、眼球の虹彩又は角膜の障害は発生しなかった。
純粋物を滴下しても、本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)に刺激性は認められず、眼の許容性はとてもよいと考えることができる。
c)皮膚の刺激性
この検査は、本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)について、1982年2月1日の法令により規定された公的方法(1982年2月21日のフランス共和政府の公式刊行物)により行われ、刺激性の現象は発生しなかった。
純粋物を塗布しても、本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)に刺激性は認められず、皮膚の許容性は優れていると考えることができる。
d)敏感性影響力の検査
最大限度の検査を、MAGNUSSON及びKLIGMAN(J.INVEST.DERM.1969年、52巻、268−276頁)に記載された方法に適合した方法により行った。
本発明の生成物(ダイズマイクロカプセル)は、過敏な反応を示す肉眼で認められる反応が発生しなかった。従って、それらは、アレルギー性が少ない(クラスI)と考えることができる。

Claims (47)

  1. 0.1重量%から20重量%の濃度の少なくとも1つのカルボン酸塩を用いて調製したpHが4.5と7.4との間の水溶液中に溶解させたアシル化され得る基を有する植物タンパク質と、少なくとも2つのアシル化基からなるアシル化多官能性架橋剤との間で、界面架橋により架橋された植物タンパク質の壁を有することを特徴とする粒子であって、
    タンパク質のアシル化され得る基とアシル化多官能性架橋剤のアシル基との間で共有結合が形成された粒子
  2. 上述した植物タンパク質は、マメ科の植物から抽出されることを特徴とする請求項1記載の粒子。
  3. マメ科の植物は、ハウチワマメ(ハウチワマメ属)、ダイズ(ダイズ属)、エンドウ(エンドウ属)、ヒヨコエンドウ(シサー(Cicer))、アルファルファ(ウマゴヤシ)、ソラマメ(ビシア(Vicia))、レンズマメ(レンズ(Lens))、インゲン(ファセオラス(Phaseolus))、ナタネ(ブラシカ(Brassica))及びヒマワリ(ヘリアンツス(Helianthus))からなる群より選択されることを特徴とする請求項2記載の粒子。
  4. 上述した植物タンパク質は、穀物から抽出されることを特徴とする請求項1記載の粒子。
  5. 穀物は、コムギ、トウモロコシ、オオムギ、モルト及びカラスムギからなる群より選択されることを特徴とする請求項4記載の粒子。
  6. 粉、濃縮物及び単離物からなる群より選択される粉状の調製剤、又は、液体調製剤の形態の植物タンパク質を用いて、pHが4.5と7.4との間の水溶液を調製することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の粒子。
  7. 上述した液体調製剤は、ダイズ乳液であることを特徴とする請求項6記載の粒子。
  8. pHが4.5と7.4との間の水溶液における植物タンパク質の濃度が、0.5重量%と5重量%との間であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の粒子。
  9. カルボン酸塩は、カルボン酸のアルカリ金属塩であることを特徴とする請求項8記載の粒子。
  10. カルボン酸塩は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選択される金属と、酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸及びサリチル酸からなる群より選択されるカルボン酸との塩であることを特徴とする請求項9記載の粒子。
  11. 脂肪酸と2価の金属との不溶性の塩、金属酸化物、タルカム及び不溶性の着色物質からなる群より選択される不溶性の親油性物質を含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載の粒子。
  12. 上述した脂肪酸と2価の金属との不溶性の塩は、ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウムからなる群より選択されることを特徴とする請求項11記載の粒子。
  13. 上述した金属酸化物は、酸化チタン及び酸化亜鉛からなる群より選択されることを特徴とする請求項11記載の粒子。
  14. 上述した不溶性の着色物質は、顔料及びレーキからなる群より選択されることを特徴とする請求項11記載の粒子。
  15. 上述したレーキは、カルシウムレーキ、アルミニウムレーキ、バリウムレーキ及びジルコニウムレーキからなる群より選択されることを特徴とする請求項14記載の粒子。
  16. 上述した不溶性の脂肪酸塩は、炭素数が12か又は12よりも大きいカルボン酸のカルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩及びバリウム塩からなる群より選択されることを特徴とする請求項11記載の粒子。
  17. 上述した炭素数が12か又は12よりも大きいカルボン酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びリノレン酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項16記載の粒子。
  18. 上述したレーキは、インジコカルミンアルミニウムレーキ(青)、ポンソー4Rアルミニウムレーキ(赤)、及び、サンセットイエローFCFアルミニウムレーキ(オレンジ)からなる群より選択されることを特徴とする請求項15記載の粒子。
  19. 上述したアシル化多官能性架橋剤は、二ハロゲン化酸及び二酸無水物酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項1から18のいずれか1つに記載の粒子。
  20. 二ハロゲン化酸は、二ハロゲン化フタロイル、二ハロゲン化テレフタロイル、二ハロゲン化セバコイル、二ハロゲン化グルタリル、二ハロゲン化アジポイル及び二ハロゲン化スクシニルからなる群より選択されることを特徴とする請求項19記載の粒子。
  21. 粒子は、化粧品活性要素、医薬品活性要素及び食品活性要素からなる群より選択される活性要素を含むことを特徴とする請求項1から20のいずれか1つに記載の粒子。
  22. 活性要素は、植物性の油、鉱物性の油、合成の油、ビタミンA化合物、ビタミンE化合物及び親水性活性要素からなる群より選択されることを特徴とする請求項21記載の粒子。
  23. 親水性活性要素は、植物抽出物、アスコルビン酸、PMG、グルコース、有機顔料及び無機顔料からなる群より選択されることを特徴とする請求項22記載の粒子。
  24. 粒子は、10ナノメートルと3ミリメートルとの間のサイズをもつことを特徴とする請求項1から23のいずれか1つに記載の粒子。
  25. 請求項1から24のいずれか1つに記載の粒子を含む化粧品組成物、医薬品組成物、皮膚病薬の組成物、及び、食品の組成物からなる群より選択されることを特徴とする組成物。
  26. a)溶液中に、少なくとも1つの植物タンパク質及び0.1重量%から20重量%の濃度の少なくとも1つのカルボン酸塩を含む、pHが4.5と7.4との間にある水溶液の形成;
    b)油相の形成;
    c)攪拌しながら、前記水相及び油相を混合することによるエマルジョンの形成;
    d)少なくとも2つのアシル化基を有するアシル化多官能性架橋剤による、少なくともその表面において、前記架橋剤により架橋した植物タンパク質から形成された壁を有する粒子を得るための充分な時間の前記植物タンパク質の界面架橋;及び、
    e)所望により、この方法で調製された粒子の分離
    からなることを特徴とする架橋した植物タンパク質の粒子の製造方法。
  27. 水相中における植物タンパク質の濃度は、0.5重量%と5重量%との間であることを特徴とする請求項26記載の製造方法。
  28. カルボン酸塩は、カルボン酸のアルカリ金属塩であることを特徴とする請求項26又は27記載の製造方法。
  29. 上述した多官能性架橋剤は、二ハロゲン化酸及び二酸無水物酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項26から28のいずれか1つに記載の製造方法。
  30. 用いられるタンパク質の重量に対して上述した多官能性架橋剤の重量割合は、タンパク質1重量部に対して0.03重量部から70重量部であることを特徴とする請求項26から29のいずれか1つに記載の製造方法。
  31. 油相は、シクロヘキサン、及び、クロロホルム/シクロヘキサン混合物からなる群から選択される、容易に除去することができる有機溶剤を用いて形成されることを特徴とする請求項26から30のいずれか1つに記載の製造方法。
  32. 油相は、ココナツオイル、2−エチルヘキシルココネート及び液体パラフィンからなる群から選択される生物学的に適応性のある油を用いて形成されることを特徴とする請求項26から30のいずれか1つに記載の製造方法。
  33. 製造方法が、油中水タイプのエマルジョン中で行われることを特徴とする請求項26から32のいずれか1つに記載の製造方法。
  34. 製造方法が、水中油タイプのエマルジョン中で行われることを特徴とする請求項26から32のいずれか1つに記載の製造方法。
  35. ソルビタンエステルタイプの界面活性剤が、エマルジョンを助長し又は安定化させるために用いられることを特徴とする請求項26から34のいずれか1つに記載の製造方法。
  36. 上述したソルビタンエステルタイプの界面活性剤が、トリオレイン酸ソルビタンであることを特徴とする請求項35記載の製造方法。
  37. 粒子径を増加させるため、不溶性の親油性物質が、水相、疎水性相又は両相に添加され、前記物質は、脂肪酸と2価の金属との不溶性塩、タルカム、金属酸化物及び不溶性の着色物質からなる群より選択されることを特徴とする請求項26から36のいずれか1つに記載の製造方法。
  38. 脂肪酸と2価の金属との不溶性塩は、炭素数が12か又は12よりも大きいカルボン酸のカルシウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩及びバリウム塩からなる群より選択されることを特徴とする請求項37記載の製造方法。
  39. 上述した炭素数が12か又は12よりも大きいカルボン酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びリノレン酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項38記載の製造方法。
  40. 上述した金属酸化物は、酸化チタン及び酸化亜鉛からなる群より選択されることを特徴とする請求項37記載の製造方法。
  41. 上述した不溶性の着色物質は、有機顔料及びレーキからなる群より選択されることを特徴とする請求項37記載の製造方法。
  42. 上述した有機顔料は、DC Red 30であることを特徴とする請求項41記載の製造方法。
  43. 上述したレーキは、着色剤のカルシウムレーキ、アルミニウムレーキ、バリウムレーキ及びジルコニウムレーキからなる群より選択されることを特徴とする請求項41記載の製造方法。
  44. 上述したアルミニウムレーキは、青色のインジコカルミンアルミニウムレーキ、赤色のポンソー4Rアルミニウムレーキ、及び、オレンジ色のサンセットイエローFCFアルミニウムレーキからなる群より選択されることを特徴とする請求項43記載の製造方法。
  45. 上述した不溶性の親油性物質は、当の相において、0.01重量%と2重量%との間の量で取り入れられることを特徴とする請求項37から44のいずれか1つに記載の製造方法。
  46. 界面架橋反応は、4から80℃の温度、及び、大気圧で行われることを特徴とする請求項26から45のいずれか1つに記載の製造方法。
  47. カルボン酸塩は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選択される金属と、酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸及びサリチル酸からなる群より選択されるカルボン酸との塩であることを特徴とする請求項26から46のいずれか1つに記載の製造方法。
JP50656199A 1997-07-15 1998-07-10 架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、調製方法、及び、これを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物 Expired - Fee Related JP4135995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9708968A FR2766090B1 (fr) 1997-07-15 1997-07-15 Particules, en particulier micro- ou nanoparticules de proteines vegetales reticulees, leur procede de preparation et compositions cosmetiques, pharmaceutiques ou alimentaires en contenant
US97/08968 1997-09-09
US08/944,047 1997-09-09
US08/944,047 US5912016A (en) 1997-07-15 1997-09-09 Particles of crosslinked plant proteins and the process for their preparation
PCT/FR1998/001502 WO1999003450A1 (fr) 1997-07-15 1998-07-10 Particules, en particulier micro- ou nanoparticules de proteines vegetales reticulees, leur procede de preparation et compositions cosmetiques, pharmaceutiques ou alimentaires en contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514842A JP2000514842A (ja) 2000-11-07
JP4135995B2 true JP4135995B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26233675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50656199A Expired - Fee Related JP4135995B2 (ja) 1997-07-15 1998-07-10 架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、調製方法、及び、これを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0966268B1 (ja)
JP (1) JP4135995B2 (ja)
KR (1) KR100505322B1 (ja)
DE (1) DE69814826T2 (ja)
ES (1) ES2199450T3 (ja)
WO (1) WO1999003450A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02004933A (es) * 1999-11-16 2004-08-12 Unilever Nv Composiciones cosmeticas conteniendo extracto de garbanzo y retinoides.
DE10000493A1 (de) * 2000-01-08 2001-07-12 Cognis Deutschland Gmbh Kondensationsprodukte von Proteinen mit Azelainsäure
US7758888B2 (en) 2000-04-21 2010-07-20 Sol-Gel Technologies Ltd. Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients
US8067032B2 (en) 2000-12-22 2011-11-29 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particles of antineoplastic agents
US9700866B2 (en) 2000-12-22 2017-07-11 Baxter International Inc. Surfactant systems for delivery of organic compounds
FR2824756B1 (fr) * 2001-05-16 2005-07-08 Mainelab Microcapsules a base de proteines vegetales
US20060003012A9 (en) 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
CA2461349C (en) 2001-09-26 2011-11-29 Baxter International Inc. Preparation of submicron sized nanoparticles via dispersion and solvent or liquid phase removal
US7923030B2 (en) 2003-03-14 2011-04-12 Sol-Gel Technologies, Inc. Agent-encapsulating micro- and nanoparticles, methods for preparation of same and products containing same
JP4716982B2 (ja) * 2003-04-03 2011-07-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 脂溶性活性成分の粉末状配合物
CA2533406C (en) 2003-07-31 2013-01-22 Sol-Gel Technologies Ltd. Microcapsules loaded with active ingredients and a method for their preparation
KR20130050395A (ko) 2004-03-26 2013-05-15 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 히스톤 데아세틸라제(hdac) 저해제를 레티노이드와 함께 포함하는 조성물
ITMI20041567A1 (it) * 2004-07-30 2004-10-30 Maycos Italiana Di Comini Miro "derivati n-acilati di acidi bicarbossilici con amminoacidi e con idrolizzati proteici vegetali e loro applicazione in prodotti cosmetici, dermofarmaceutici e farmaceutici"
EP1919606A2 (en) 2005-08-02 2008-05-14 Sol-Gel Technologies Ltd. Metal oxide coating of water insoluble ingredients
KR100819173B1 (ko) * 2007-09-04 2008-04-03 주식회사 콧데 장기간 안정적으로 비타민 씨를 적용할 수 있는 화장품조성물
US11458105B2 (en) 2008-12-04 2022-10-04 International Flavors & Fragrances Inc. Hybrid fragrance encapsulate formulation and method for using the same
US9763861B2 (en) 2008-12-04 2017-09-19 International Flavors & Fragrances Inc. Stable, flowable silica capsule formulation
DE102010021688A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Qineva Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines micellaren Wirkstoffkonzentrats
EP2500087B1 (en) 2011-03-18 2018-10-10 International Flavors & Fragrances Inc. Microcapsules produced from blended sol-gel precursors
EP2522331A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and niacinamide
EP2522329A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and arbutin
EP2522332A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and magnesium-ascorbyl-phosphate
EP2522328A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and ascorbyl-2-glucoside
EP2522335A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and sodium-ascorbyl-phophate
EP2522330A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and an edelweiss extract
US9060945B2 (en) 2012-01-09 2015-06-23 Dsm Ip Assets B.V. Use of danielone and derivatives thereof in skin care
EP2623094A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 DSM IP Assets B.V. Use of an edelweiss extract
US9687465B2 (en) 2012-11-27 2017-06-27 Sol-Gel Technologies Ltd. Compositions for the treatment of rosacea
EP2848286A1 (en) 2013-09-12 2015-03-18 DSM IP Assets B.V. Cosmetic composition comprising chicoric acid
EP2873414A1 (en) 2013-11-19 2015-05-20 DSM IP Assets B.V. Use of an edelweiss extract in hair care for the prevention of hair graying
KR102487937B1 (ko) 2014-10-17 2023-01-13 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 10-하이드록시스테아르산을 포함하는 화장품 조성물의 용도
WO2016193390A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Dsm Ip Assets B.V. Gentiopicroside free gentiana extract
KR102692648B1 (ko) 2015-12-04 2024-08-06 (주)아모레퍼시픽 변성 단백질 수상 분산입자를 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
KR102174084B1 (ko) 2020-06-01 2020-11-04 바이오닉랩 주식회사 Afa 블루그린알지를 이용한 피부개선 및 피부재생용 화장품 조성물
KR20220060332A (ko) 2020-11-04 2022-05-11 주식회사 우라라 피부 개선 및 피부재생 효과를 갖는 화장료 조성물 및 이를 포함하는 제품
KR102489114B1 (ko) 2022-03-29 2023-01-18 주식회사 고결 발효 두유를 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2040863B (en) * 1978-12-19 1982-11-24 Mars Inc Microencapsulation process
FR2527438B1 (fr) * 1982-05-26 1985-08-09 Centre Nat Rech Scient Microcapsules a paroi constituee par des polyholosides reticules et leur procede de preparation
DE3381777D1 (de) * 1982-12-09 1990-09-06 Advanced Drug Tech Einfach absorbierbare fettsaeureemulsionen.
JPH01265007A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Shiseido Co Ltd 外用剤
DE69001683T2 (de) * 1989-01-31 1993-12-02 Coletica Lyon Verwendung von Atelokollagen und Polyholosiden, z.B. Glykosaminoglykan enthaltende Lösungen zur Herstellung von Mikrokapseln die danach erhaltenen Mikrokapseln und Verfahren zu deren Herstellung; Präparate, welche Nahrungsstoffe, Medikamente oder kosmetische Zusammensetzungen enthalten.
LU87449A1 (fr) * 1989-02-09 1990-09-19 Oreal Procede de fabrication de mousses utilisables dans les domaines cosmetique et pharmaceutique et mousses obtenues par ce procede
FR2683159B1 (fr) * 1991-10-31 1994-02-25 Coletica Procede de fabrication de nanocapsules a paroi a base de proteines reticulees; nanocapsules ainsi obtenues et compositions cosmetiques, pharmaceutiques et alimentaires en comportant application.
US5401516A (en) * 1992-12-21 1995-03-28 Emisphere Technologies, Inc. Modified hydrolyzed vegetable protein microspheres and methods for preparation and use thereof
JPH06256182A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 L T T Kenkyusho:Kk 外用製剤
JPH07309732A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hoyu Co Ltd エアゾール型染毛剤
DE4419724A1 (de) * 1994-06-06 1995-12-07 Omnitechnik Mikroverkapselungs Lagerstabiles und diffusionsdichtes Mikrokapselwandmaterial
JPH0977663A (ja) * 1995-07-07 1997-03-25 Nippon Kayaku Co Ltd フルタミド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69814826D1 (de) 2003-06-26
EP0966268B1 (fr) 2003-05-21
DE69814826T2 (de) 2004-02-05
ES2199450T3 (es) 2004-02-16
WO1999003450A1 (fr) 1999-01-28
KR100505322B1 (ko) 2005-08-04
KR20010029505A (ko) 2001-04-06
EP0966268A1 (fr) 1999-12-29
JP2000514842A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135995B2 (ja) 架橋した植物タンパク質の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、調製方法、及び、これを含む化粧用、医薬用又は食品用の組成物
US5912016A (en) Particles of crosslinked plant proteins and the process for their preparation
Su et al. High-internal-phase emulsions (HIPEs) for co-encapsulation of probiotics and curcumin: Enhanced survivability and controlled release
JP3568529B2 (ja) 第1級アルコール基を有する多糖類壁のマイクロカプセルと,それを含有する組成
Almeida et al. Peptide-loaded solid lipid nanoparticles (SLN): influence of production parameters
Youan et al. Protein release profiles and morphology of biodegradable microcapsules containing an oily core
US6180141B1 (en) Composite gel microparticles as active principle carriers
US6303150B1 (en) Method for producing nanocapsules with crosslinked protein-based walls nanocapsules thereby obtained and cosmetic, pharmaceutical and food compositions using same
KR100392215B1 (ko) 친유성물질의다중캡슐화방법
EP0750854B1 (en) Process for encapsulating a core material with a polymer by high-pressure treatment
JPH08507765A (ja) 合成粒子状ベクターおよび調製方法
JP2005517031A (ja) 水分散性コエンザイムq−10乾燥粉末
JP2006510359A (ja) 親油性コアを含む複合コアセルベートカプセル
JP2006510359A6 (ja) 親油性コアを含む複合コアセルベートカプセル
Sun et al. Encapsulation technology for protection and delivery of bioactive peptides
Joy et al. Liposome mediated encapsulation and role of chitosan on modulating liposomal stability to deliver potential bioactives-A review
Subrahmanyam et al. Biopolymeric formulations as delivery systems in food
JPH105577A (ja) 芯物質含有カルシウム微粒子の製法
Okagu et al. Food proteins as biomaterial for delivery functions
CN116376068B (zh) 一种植酸交联淀粉-蛋白质复合物协同稳定的双重乳液及在医药领域的应用
Peñalva Protein nanoparticles for oral delivery of bioactives
Okagu Structural Basis of Guest-Host Interaction in the Gastrointestinal Delivery of Lipophilic Bioactive Compounds using Protein-based Vehicles
JPH10195325A (ja) カロチノイド含有錠剤の調製方法
Orecchioni et al. Plant protein-based nanoparticles
Chen et al. * Department of Animal and Food Sciences, Texas Tech University, Lubbock, TX, United States,† WK Kellogg Institute for Food and Nutrition Research, Kellogg Company, Battle Creek, MI, United States

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees