JP4133558B2 - 建築物の面断熱構造 - Google Patents

建築物の面断熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4133558B2
JP4133558B2 JP2003126541A JP2003126541A JP4133558B2 JP 4133558 B2 JP4133558 B2 JP 4133558B2 JP 2003126541 A JP2003126541 A JP 2003126541A JP 2003126541 A JP2003126541 A JP 2003126541A JP 4133558 B2 JP4133558 B2 JP 4133558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin foam
heat insulation
synthetic resin
insulation panel
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003126541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332269A (ja
Inventor
俊彦 松
芳英 春城
Original Assignee
合資会社プラトー
芳英 春城
高山工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合資会社プラトー, 芳英 春城, 高山工業株式会社 filed Critical 合資会社プラトー
Priority to JP2003126541A priority Critical patent/JP4133558B2/ja
Publication of JP2004332269A publication Critical patent/JP2004332269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133558B2 publication Critical patent/JP4133558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築物の屋根又は壁などの面部分に外断熱構造を付与するための断熱パネルを使用した、建築物の面断熱構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に建築物の屋根や壁面に断熱処理を施す場合、それらの構造材の外面に断熱体を配置する外断熱と、内面に断熱体を配置する内断熱とがある。外断熱は工事に手間がかかり若干高価になる反面、建築物の躯体の温度変化が少なく、結露が生じにくいなどの利点があり、一般的には内断熱より外断熱の方が好ましいと言われている。
【0003】
そして外断熱においては、断熱体が建築物の外側に配置されるため、特に建築物の屋根に適用した場合には、建築作業やその後の補修作業に際してその屋根の上を人が歩行する必要がある。
【0004】
しかしながら、一般に断熱材は合成樹脂発泡体よりなり強度が弱いため、屋根の上面にかかる断熱材が露出してその上を人が歩行すると、断熱材は人の重量に耐えられない。そのため例えば特開平3−221656号公報に示されるように、断熱材の表面に金属板を貼り付けて補強した断熱パネルを使用することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら断熱材に金属板を貼り付けただけの断熱パネルでは、その中央部に荷重がかかった場合には金属板の剛性によりある程度の荷重に耐えるが、断熱パネルの周縁部に荷重がかかると、金属板が撓んでその中の断熱材が凹み、断熱パネルが変形することが避けられない。
【0006】
特開2002−61339号公報に示されるように、断熱材の両面及び外周をすべて金属板で覆うことにより、周縁部に荷重がかかっても外周部を覆った金属板の剛性によって変形を防止できるが、断熱材の外周を覆うために金属板に複雑な曲げ加工を施さなければならない。
【0007】
また、建築物における施工対象の面に断熱パネルを敷き詰めて、対象面に半端が生じたときに、その半端に合わせて施工現場で断熱パネルを切断して寸法を合わせることが困難である。
【0008】
本願発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、その上で作業者の歩行が可能な程度に剛性を有し、かつ施工現場において容易に寸法を調整することの可能な断熱パネルを使用した、建築物の面断熱構造を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
而して本願の第一の発明は、合成樹脂発泡体の表面に剛直な板体を設け、当該板体の相対向する二縁に折曲げ部を形成し、当該折曲げ部を前記合成樹脂発泡体の側面の一部に沿わせてなる複数の第一断熱パネルを、建築物の面に敷き詰め、当該面の縁とその縁に対向する前記第一断熱パネルとの間に沿って、合成樹脂発泡体の表面に剛直な板体を設け、当該板体の一縁にのみ折曲げ部を形成し、当該折曲げ部を前記合成樹脂発泡体の側面の一部に沿わせてなる第二断熱パネルを配し、当該第二断熱パネルの合成樹脂発泡体を、前記折曲げ部を形成しない縁から、前記面の縁と第一断熱パネルとの間隔に相当する幅を残して切除し、残った合成樹脂発泡体を第一断熱パネルと前記面の縁との間に嵌合すると共に、切除した合成樹脂発泡体の部分に対応する部分の板体を隣接する第一断熱パネルの表面に重ねてなることを特徴とするものである。
【0010】
また本願第二の発明は、合成樹脂発泡体の表面に剛直な板体を設け、当該板体の相対向する二縁に折曲げ部を形成し、当該折曲げ部を前記合成樹脂発泡体の側面の一部に沿わせてなる複数の第一断熱パネルを、建築物の面の一縁に沿って配置し、合成樹脂発泡体の表面に剛直な板体を設け、当該板体の一縁にのみ折曲げ部を形成し、当該折曲げ部を前記合成樹脂発泡体の側面の一部に沿わせてなる第二断熱パネルの、前記折曲げ部を形成しない縁から適宜の幅で合成樹脂発泡体を切除し、当該切除した合成樹脂発泡体に対応する部分の板体を隣接する断熱パネルの表面に重ねつつ、第二断熱パネルを前記建築物の残余の面に敷き詰めてなることを特徴とするものである。
【0011】
これらの発明においては、前記第一断熱パネル及び第二断熱パネルにおける折り曲げ部が、合成樹脂発泡体の側面に形成された切り欠きに嵌合されているものであることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に従って説明する。図1及び図2は本発明における断熱パネル1を示すものであって、2は断熱材としての板状の合成樹脂発泡体であり、その片面に金属板3が設けられている。なおこの金属板3に代えて、FRP板などの剛直な板体を使用することもできる。
【0014】
図1の断熱パネル1においては、合成樹脂発泡体2の相対向する両側面に切り欠き4が形成され、前記金属板3の両側部には折曲げ部5が形成されており、当該折曲げ部5が前記切り欠き4に嵌合している。
【0015】
また図2の断熱パネル1においては、合成樹脂発泡体2の一方の側面にのみ切り欠き4が形成され、そこに金属板3の一方の側部に形成された折曲げ部5が嵌合されており、他方の側部においては金属板3の側縁は合成樹脂発泡体2の側縁に一致して切放した状態となっている。
【0016】
図3及び図4は、本発明の断熱パネル1を使用して形成した、建築物の面としての陸屋根に形成された断熱構造の一例を示すものであって、6は建築物の陸屋根を形成する屋根躯体であり、7は当該屋根躯体6の周囲に形成されたパラペットである。
【0017】
そしてその屋根躯体6の上面には、前記本発明の断熱パネル1が敷き詰められ、断熱体を形成している。この例においては、断熱パネル1として、図1に示される、金属板3の両側部に折曲げ部5が形成された第一断熱パネル1aと、図2に示される、金属板3の一方の側部にのみ折曲げ部5が形成された第二断熱パネル1bとが併用されている。
【0018】
すなわち、まず屋根躯体6上に第一断熱パネル1aを並べて、可能な範囲で敷き詰める。屋根躯体6の上面の幅が第一断熱パネル1aの幅のちょうど整数倍であれば、第一断熱パネル1aのみで屋根躯体6の上面を完全に覆うことができるが、このようなことはまれであり、多くの場合には屋根躯体6の縁に沿って第一断熱パネル1aを敷き詰めることができない半端が生じる。
【0019】
そこで、屋根躯体6の縁において、パラペット7とそれに対向する第一断熱パネル1aとの間の半端部分に沿って第二断熱パネル1bを配し、当該第二断熱パネル1bの折曲げ部5を形成しない縁から、前記半端部分に相当する幅を残して合成樹脂発泡体2を切除する。
【0020】
そして当該第二断熱パネル1bにおける残った合成樹脂発泡体2を前記半端部分に嵌合すると共に、切除した合成樹脂発泡体2に対応する部分の金属板3を、隣接する第一断熱パネル1aの表面に重ねている。
【0021】
なお断熱パネル1の長さ方向における半端部分も、当該半端部分に嵌合される各断熱パネル1における過剰の合成樹脂発泡体2を切除し、切除した合成樹脂発泡体2に対応する金属板3を隣接する断熱パネル1に嵌合することにより、半端部分を埋めることができる。
【0022】
なお金属板3の折曲げ部5の剛性により隣接する断熱パネル1への嵌合が困難である場合には、当該嵌合する部分の折曲げ部5を切除し、又は上面部分に連続した平面を形成するように両側に拡げ、その金属板3を隣接する断熱パネル1に重ねることもできる。
【0023】
また図5は、本発明の断熱パネル1を使用して形成した、陸屋根に形成された断熱構造の他の例を示すものであって、この例においても前記第一断熱パネル1aと第二断熱パネル1bとを併用している。
【0024】
すなわち、複数の第一断熱パネル1aを屋根躯体6の一縁に沿って配置し、第二断熱パネル1bの、前記折曲げ部5を形成しない縁から適宜の幅で合成樹脂発泡体2を切除し、当該切除した合成樹脂発泡体2に対応する部分の金属板3を、順次隣接する断熱パネル1の表面に重ねつつ、第二断熱パネル1bを屋根躯体6の残余の面に敷き詰めている。
【0025】
なおこの例においては、屋根躯体6に断熱パネル1で敷き詰めることのできない半端が生じるときには、前記第二断熱パネル1bにおける切除する合成樹脂発泡体2の幅を適宜調節することにより、半端が生じることなく屋根躯体6の全面に断熱パネル1を敷き詰めることができる。
【0026】
本発明の面断熱構造により屋根躯体6の全面に断熱パネル1を敷き詰めた後、図4及び図5に示すように、断熱パネル1の表面からパラペット7の側面にかけて防水シート8などを貼着して、防水処理を施すのが好ましい。さらにその防水シート8の表面に、必要に応じて保護モルタルなどを施すことも好ましいことである。
【0027】
【作用】
本発明の断熱パネル1においては、合成樹脂発泡体2の表面に金属板3が設けられているので、断熱パネル1の上に人が乗ったときには、金属板3の剛性により荷重が分散して一か所に集中することがなく、合成樹脂発泡体2が過度に変形することがない。
【0028】
また断熱パネル1の縁に荷重がかかったときにも、その縁に折曲げ部5が形成されているため、金属板3の縁部において局部的な撓みが生じることがなく、合成樹脂発泡体2の変形が防止される。
【0029】
また金属板3の一縁にのみ折曲げ部5が形成されている場合においても、その断熱パネル1を屋根躯体6に敷き詰めた状態においては、折曲げ部5を形成しない縁には隣接する断熱パネル1の折曲げ部5が位置することとなるので、その折曲げ部5で補強される。
【0030】
さらに、断熱パネル1における折曲げ部5が形成されることのない両端部に荷重がかかったときにも、その両側部の少なくとも一縁に折曲げ部5が形成されているので、合成樹脂発泡体2が折曲げ部5を支える力により金属板3の撓みを支え、過度の変形が阻止される。
【0031】
【発明の効果】
従って本発明によれば、断熱パネル1は構造が簡単であって安価に提供でき、且つその上で作業者の歩行が可能な程度に剛性を有すると共に、施工現場において容易に寸法を調節することが可能である。
【0032】
また本発明の断熱構造は、二種類の前記断熱パネル1を組み合わせ、建築物の面の状態や寸法に応じて第二断熱パネル1bの合成樹脂発泡体2を一部切除することにより、容易に建築物の面の全体に敷き詰め、優れた断熱性を付与することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の断熱パネルの一例を示すものであって、(a)は平面図、(b)は横断面図である。
【図2】 本発明の断熱パネルの他の例を示すものであって、(a)は平面図、(b)は横断面図である。
【図3】 本発明の第一の断熱構造を示す斜視図
【図4】 本発明の第一の断熱構造の横断面図
【図5】 本発明の第二の断熱構造の横断面図
【符号の説明】
1 断熱パネル
2 合成樹脂発泡体
3 金属板(板体)
4 切り欠き
5 折曲げ部

Claims (3)

  1. 合成樹脂発泡体(2)の表面に剛直な板体(3)を設け、当該板体(3)の相対向する二縁に折曲げ部(5)を形成し、当該折曲げ部(5)を前記合成樹脂発泡体(2)の側面の一部に沿わせてなる複数の第一断熱パネル(1a)を、建築物の面に敷き詰め、当該面の縁とその縁に対向する前記第一断熱パネル(1a)との間に沿って、合成樹脂発泡体(2)の表面に剛直な板体(3)を設け、当該板体(3)の一縁にのみ折曲げ部(5)を形成し、当該折曲げ部(5)を前記合成樹脂発泡体(2)の側面の一部に沿わせてなる第二断熱パネル(1b)を配し、当該第二断熱パネル(1b)の合成樹脂発泡体(2)を、前記折曲げ部(5)を形成しない縁から、前記面の縁と第一断熱パネル(1a)との間隔に相当する幅を残して切除し、残った合成樹脂発泡体(2)を第一断熱パネル(1a)と前記面の縁との間に嵌合すると共に、切除した合成樹脂発泡体(2)の部分に対応する部分の板体(3)を隣接する第一断熱パネル(1a)の表面に重ねてなることを特徴とする、建築物の面断熱構造
  2. 合成樹脂発泡体(2)の表面に剛直な板体(3)を設け、当該板体(3)の相対向する二縁に折曲げ部(5)を形成し、当該折曲げ部(5)を前記合成樹脂発泡体(2)の側面の一部に沿わせてなる複数の第一断熱パネル(1a)を、建築物の面の一縁に沿って配置し、合成樹脂発泡体(2)の表面に剛直な板体(3)を設け、当該板体(3)の一縁にのみ折曲げ部(5)を形成し、当該折曲げ部(5)を前記合成樹脂発泡体(2)の側面の一部に沿わせてなる第二断熱パネル(1b)の、前記折曲げ部(5)を形成しない縁から適宜の幅で合成樹脂発泡体(2)を切除し、当該切除した合成樹脂発泡体(2)に対応する部分の板体(3)を隣接する断熱パネル(1)の表面に重ねつつ、第二断熱パネル(1b)を前記建築物の残余の面に敷き詰めてなることを特徴とする、建築物の面断熱構造
  3. 前記第一断熱パネル(1a)及び第二断熱パネル(1b)における折り曲げ部(5)が、合成樹脂発泡体(2)の側面に形成された切り欠き(4)に嵌合されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の建築物の面断熱構造
JP2003126541A 2003-05-01 2003-05-01 建築物の面断熱構造 Expired - Fee Related JP4133558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126541A JP4133558B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 建築物の面断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126541A JP4133558B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 建築物の面断熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332269A JP2004332269A (ja) 2004-11-25
JP4133558B2 true JP4133558B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=33503438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126541A Expired - Fee Related JP4133558B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 建築物の面断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4133558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063735A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Gantan Beauty Ind Co Ltd 防火・防水外装構造、及びその施工方法
JP5639635B2 (ja) * 2012-12-25 2014-12-10 日鉄住金鋼板株式会社 フラット屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332269A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1987208B1 (en) Thermal insulation plate comprising an insulating core and an elevated surface portion, thermally insulated structure of such plates and method for constructing such structure
JP4133558B2 (ja) 建築物の面断熱構造
JP2001032458A (ja) アーチ型断熱屋根の構造
DK179259B1 (en) Dormer assembly
JP2834424B2 (ja) 床暖房構造
JP3876183B2 (ja) 養生カバー
JPH10122582A (ja) 蓄熱式床暖房構造
JPH0740571Y2 (ja) 二重折版屋根
JP2000503737A (ja) 複合構造部材
JPH0367176B2 (ja)
KR20130090178A (ko) 건축물 옥상 단열 방수 시공 구조 및 방법
CA2952733A1 (en) Rigid insulated roofing system
CN212453368U (zh) 屋顶结构和建筑物
JP5103091B2 (ja) 建物の基礎断熱化構造及び工法
JP3237030B2 (ja) 仕上げ材の外壁取付構造
JP3495147B2 (ja) 防水シートの固定部構造
JPS6243086Y2 (ja)
JPS581534Y2 (ja) ダクト付き大型山形屋根材
JP3360039B2 (ja) 立平葺き金属屋根用化粧瓦棒取付金具
JPS6344498Y2 (ja)
JP2005023678A (ja) 外断熱建物構造
JP2006152564A (ja) 屋根の断熱構造
JP4119792B2 (ja) トンネルの耐火被覆構造
JP2001323608A (ja) 縦葺屋根板材の接続構造
JP5745983B2 (ja) 外断熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees