JP4131803B2 - 半導体露光装備の整列システム - Google Patents

半導体露光装備の整列システム Download PDF

Info

Publication number
JP4131803B2
JP4131803B2 JP2002192114A JP2002192114A JP4131803B2 JP 4131803 B2 JP4131803 B2 JP 4131803B2 JP 2002192114 A JP2002192114 A JP 2002192114A JP 2002192114 A JP2002192114 A JP 2002192114A JP 4131803 B2 JP4131803 B2 JP 4131803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
diaphragm
semiconductor exposure
light
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002192114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003059828A (ja
Inventor
仁洙 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003059828A publication Critical patent/JP2003059828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131803B2 publication Critical patent/JP4131803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体露光装備に関するものであり、さらに具体的には、レティクルとウェーハの整列状態を検出する整列システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、半導体設備の露光装備では、レティクルというサークルイメージを投影レンズを通じて縮小させウェーハにイメージを形成する露光工程が実施される。前記露光工程を遂行する前に、一番重要な段階は、レティクルとウェーハを整列(alignment)する段階であり、レティクルとウェーハの整列状態を検出するために整列システムが用いられる。
【0003】
上述の通常的な整列システムでの検出過程は次の通りである。光源から放出された整列ビームはウェーハの整列マークに入射し、ウェーハの整列マークから回折して出た整列ビームはレティクルを通過した後、図1に示す整列検出装置のダイアフラム200に形成されたホールを通過して光センサに入射する。前記光センサはこの入射した整列ビームを感知して整列状態を点検するのである。
【0004】
しかし、上述の通常的な整列システムは、次のような問題点を有している。
第1には、整列ビームの角度や位置が捩れて整列ビームの角度や位置を再調整しなければならない場合、技術者は整列検出装置のケースを分解した状態で、前記整列ビームがダイアフラムを正常的に通過するか否かを肉眼で確認しなければならなかった。従って、既存の装置は整列ビームの捩れを確認するために多くの時間と努力を要する短所を有している。
【0005】
第2には、既存の装置は装置の長時間の使用と、装置の老朽化とにより発生する可能性のある整列ビームの捩れを感知するための手段が全く実現されていなかった。つまり、露光装備を管理するメインシステムでは、様々な原因により整列ビームの捩れが発生しても、正常的な整列としてチェックされるので、レティクルとウェーハの整列の正確性を低下させたり、再現性がなくなるという問題を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の問題点を解決するためのものであり、すなわち本発明の目的は、整列ビームの捩れと散乱などにより発生する整列ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光を自動的に感知できる半導体露光装備の整列システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するための本発明の半導体露光装備の整列システムは、ビームが放出される光源と、前記光源からのビームをウェーハ上の整列マークに伝達するビーム伝達部とを備え、前記ウェーハ上の整列マークから反射する複数のビームが投影される投影レンズと、前記投影レンズとレティクル上の整列マークとを通過したビームが入射してレティクルとウェーハの整列状態を感知する整列検出装置とを備える。前記整列検出装置は、前記レティクルからのビームが通過する複数のホールを有するダイアフラムと、前記ダイアフラムを通過したビームを受光する四分割光センサとを有する。ここで、前記ダイアフラムはビームの+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光を感知する感知手段を備える。
【0008】
このような本発明において、前記感知手段は、前記ホールを通過する+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光と接する時、電流が発生する光ダイオードセンサであり、前記光ダイオードセンサはビームが入る前記ダイアフラムの一面に取り付けられることを特徴とする。
【0009】
このような本発明において、前記光ダイオードセンサは、ビームが通過する前記ダイアフラムのホールと対応する位置にホールが形成され、+/−1次光は前記光ダイオードセンサのホールを通過して前記ダイアフラムのホールを通過する。前記光ダイオードセンサのホールは四つからなっている。
【0010】
このような本発明において、前記整列システムは、作業者に異常状態を知らせる制御装置と警報装置とをさらに含む。前記制御装置は前記光ダイオードセンサから発生する電流を感知して前記警報装置の動作を制御する。また、前記整列検出装置は、前記ダイアフラムと四分割光センサとの間に変調器と分析器をさらに含み、肉眼で整列状態を確認できるモニターをさらに含む。
【0011】
このような本発明によると、装備の問題によるビームの捩れ、又は装備の長時間の使用により発生するビームの捩れを容易に感知できるので、整列異常信号時、装備の点検にかかる多くの時間を減らすことができる。また、ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光を感知する時、作業者に知らせる装置を設けることによって、整列異常信号時、装備的な問題を容易に把握することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図2から図7を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。また、添付図面において、同一の機能を遂行する構成要素に対しては同一の参照番号を併記する。
【0013】
図2は本発明の一実施例による露光装備を概略的に示す図面であり、図3は本発明の一実施例による整列システムの概略的な構成図である。また、図4は本発明の一実施例による整列検出装置を示す図面である。
図2を参照する。露光装備(stepper)10による露光工程では、先ず、光源300から露光のための光が放出される。前記光源300から放出された光はサイズ又は形状によって適切に透過させるアパーチャ(aperture)310を通過する。前記アパーチャ310から放出された光は反射鏡320により反射し、前記反射鏡320により反射した光はインタグレータ(integrator)330で点光源に転換される。前記インタグレータ330を通過した光は点光源に転換された光を結像させるコンデンシング(condensing)レンズなどを含む光学装置340を通過する。前記光学装置340を通過した光は、様々な回路パターンが描いてあるレティクル70と投影レンズ60とを通過してウェーハ50上に露光工程を遂行する。
【0014】
露光工程を遂行する露光装置(stepper)10は、露光工程を遂行する前に、レティクルとウェーハとを整列する一番重要な段階を遂行する。
整列状態を検出するため、整列システムが使用される。整列システム100は光源20、ビーム伝達部30、ウェーハステージ40、投影レンズ60、レティクル70及び整列検出装置80で構成される。
【0015】
さらに詳細に説明すると、図3に示されたように、光源20から放出された整列ビーム370はビーム伝達部30を通過する。整列ビームはビーム伝達部内のビーム分離器120により二つに分離され、前記整列ビームはプリズム350からウェーハ上に垂直に入射するように反射する。前記整列ビームは、ウェーハステージ40上に置かれたウェーハの第1整列マーク110と前記ウェーハの中心点とから反射して、投影レンズ60を通過する。前記投影レンズ60を通過した整列ビームは、各々レティクル70上に位置する二つのレティクル整列マーク90を通過する。ここで、前記整列ビームは、レティクル70上のレティクル整列マーク90を通過しながら、イメージ(image)の情報を有するようになる。前記情報を有する整列ビームは整列検出装置80に入射する。前記整列ビームは前記レティクル整列マーク90を通過しながら四つのビームに分けられる。
【0016】
図4に示されたように、整列検出装置80に入射したビームは、プリズム350により反射し、前記プリズム350から反射した整列ビームは、ビーム分離器120により分けられる。分けられた整列ビーム370a、370bのうちの一つ370bは、肉眼でマーク整列状態を確認できるように前記プリズム350により反射して、モニター170に送られる。また他の整列ビーム370aはダイアフラム130の四つのホール200を通過する。前記ダイアフラム130を通過した整列ビーム370aは変調器140及び分析器150を過ぎて、分析に適する性質に変わる。前記分析器150を通過した整列ビーム370aは、前記プリズム350を過ぎて四分割光センサ160に入射する。前記四分割光センサ160は入射した整列ビーム370aを感知し、前記四分割光センサ160で感知された整列ビーム370aは露光装備10を管理するメインシステム(図示しない)で信号処理されて、ウェーハとレティクルの整列状態を点検できる。この際、ウェーハ整列マーク110とレティクル整列マーク90で発生した二信号から同一な位相地点が感知されれば、レティクルとウェーハの整列は成功であるということであり、二信号から同一な位相地点が感知されなければ、レティクルとウェーハの整列は失敗(error)であるということであって、メインシステム(図示しない)のモニター上に整列失敗として示される。
【0017】
ウェーハ上の第1整列マーク110に対する整列が終了すると、ウェーハステージ40を回転させて、前記ウェーハ上の第2整列マーク112に対しても上述した方法と同一の方法で点検を実施する。
図5及び図6は本実施例のダイアフラムの斜視図及び正面図である。
【0018】
図5及び図6に示されたように、ダイアフラム130は整列ビーム370aが通過する部分の分離が可能なように、カップリング360により固定される。整列のための装備の設定(setting)時、前記整列ビーム370aの+/−1次光が前記ダイアフラム130を正確に通過するように前記カップリング360を解いて調節する。前記ダイアフラム130は前記整列ビーム370aの+/−1次光が通過する四つのホール200を有しており、前記ホール200を通過する整列ビームのうち、散乱や捩れにより発生する+/−1次光を除いた他の次数の光、又は装備の老朽化ならびに装備の長時間の使用により発生する捩れた+/−1次光と接する時、電流が発生する光ダイオードセンサ190を含んでいる。
【0019】
光ダイオードセンサ190は整列ビームの+/−1次光が入射するダイアフラム130の一面と同一のサイズに設けられ、図7に示すように、前記ダイアフラム130のホール200と対応する位置にホール230を有している。レティクルを通過した整列ビーム370は、装備の老朽化又は装備に掛かる損傷、ならびに装備の長時間の使用によるビームの捩れが発生た場合、レティクル70と前記ダイアフラム130との間で前記整列ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光を示す。前記光ダイオードセンサ190はこのような他の次数の光を感知し、感知された他の次数の光の強度に比例して電流を発生する。
【0020】
図7は本実施例のダイアフラムの感知手段に連結された制御装置と警報装置を説明するための図面である。
図7を参照すると、制御装置210は光ダイオードセンサ190から発生した電流を感知して警報装置220を作動させる。
【0021】
特に、整列ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光と、装備の長時間の使用による整列ビームの微細な捩れとは、従来の整列システムを有する露光装備10のメインシステムでは、整列失敗(error)を示す。しかし、本実施例による整列システムが適用された露光設備では、整列と露光工程の遂行のためのビーム設定(stetting)時、正確な整列が可能な整列ビームの捩れの範囲を設定してその値を制御装置210の臨界電圧に設定することによって、整列ビームの微細な捩れ、又は整列ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光が発生したか否かを光ダイオードセンサ190で精密に感知できる。
【0022】
制御装置210は、光ダイオードセンサ190から臨界電圧として設定された値以上の値が前記制御装置210に入ると、臨界電圧によるスイッチ作用により警報装置220を作動させる。前記警報装置220の作動によって、作業者は容易に装備の異常の有無を把握することができる。
【0023】
本発明の範囲と思想を外れない範囲内で、本実施例の装備に対する変形及び変化が可能であることは、この分野で通常の知識を有する者であれば、明らかである。上述した観点において、本発明は、請求の範囲及びそれと同等なことの範囲内にある全ての変形及び変化を含む。
【0024】
【発明の効果】
このような本発明によると、光ダイオードセンサが取り付けられたダイアフラムを有する整列システムによって、整列ビームの散乱と捩れにより発生する+/−1次光を除いた他の次数の光を感知できる。従って、整列異常信号時、装備点検にかかる多くの時間を減らすことができる。また、整列ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光を感知した時、作業者に知らせる装置を設けることによって、整列異常信号時の設備的な問題を把握し易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のダイアフラムを示す正面図である。
【図2】本発明の実施例による露光装備を概略的に示す模式図である。
【図3】本発明の実施例による露光装備の整列システムを概略的に示す模式図である。
【図4】本発明の実施例による露光装備の整列システムの整列検出装置を示す模式図である。
【図5】本発明の実施例による露光装備の整列システムのダイアフラムを示す斜視図である。
【図6】本発明の実施例による露光装備の整列システムのダイアフラムを示す正面図である。
【図7】本発明の実施例による露光装備の整列システムのダイアフラムの感知手段に連結された制御装置と警報装置を示す模式図である。
【符号の説明】
10 露光装備
20、300 光源
30 ビーム伝達部
40 ウェーハステージ
50 ウェーハ
60 投影レンズ
70 レティクル
80 整列検出装置
90 レティクル整列マーク
100 整列システム
110 第1整列マーク
112 第2整列マーク
120 ビーム分離器
130 ダイアフラム
140 変調器
150 分析器
160 四分割光センサ
170 モニター
190 光ダイオードセンサ
200、230 ホール
210 制御装置
220 警報装置
310 アパーチャ
320 反射鏡
330 インタグレータ
340 光学装置
350 プリズム
360 カップリング
370 整列ビーム

Claims (7)

  1. 半導体露光装備のレティクル及びウェーハの整列システムにおいて、
    光源と、
    前記光源からのビームをウェーハ上の整列マークに伝達するビーム伝達部と、
    前記ウェーハ上の整列マークから反射する複数のビームが投影される投影レンズと、
    前記投影レンズとレティクル上の整列マークとを通過したビームが入射し、前記レティクルと前記ウェーハとの間の整列状態を感知する整列検出装置とを備え、
    前記整列検出装置は、前記レティクルからのビームが通過する複数のホールを有するダイアフラムと、前記ダイアフラムを通過したビームを受光する四分割光センサとを有し、
    前記ダイアフラムは、ビームの+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光を感知する感知手段を有することを特徴とする半導体露光装備の整列システム。
  2. 前記感知手段は、前記ホールを通過する+/−1次光を除いた他の次数の光、又は捩れた+/−1次光と接する時、電流が発生する光ダイオードセンサであることを特徴とする請求項1に記載の半導体露光装備の整列システム。
  3. 前記光ダイオードセンサは、ビームが入射する前記ダイアフラムの一面に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の半導体露光装備の整列システム。
  4. 前記光ダイオードセンサはビームが通過する前記ダイアフラムのホールと対応する位置にホールが形成され、+/−1次光は前記光ダイオードセンサのホールを通過して前記ダイアフラムのホールを通過することを特徴とする請求項2に記載の半導体露光装備の整列システム。
  5. 前記光ダイオードセンサのホールは、四つであることを特徴とする請求項4に記載の半導体露光装備の整列システム。
  6. 作業者に異常状態を知らせる警報装置と、
    前記光ダイオードセンサから発生した電流を感知し、前記警報装置の動作を制御する制御装置と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の半導体露光装備の整列システム。
  7. 前記整列検出装置は、前記ダイアフラムと前記四分割光センサとの間に設けられた変調器及び分析器と、肉眼で整列状態を確認可能なモニターとをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体露光装備の整列システム。
JP2002192114A 2001-07-03 2002-07-01 半導体露光装備の整列システム Expired - Fee Related JP4131803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-39445 2001-07-03
KR10-2001-0039445A KR100391983B1 (ko) 2001-07-03 2001-07-03 반도체 노광 장비의 정렬 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003059828A JP2003059828A (ja) 2003-02-28
JP4131803B2 true JP4131803B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=19711700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192114A Expired - Fee Related JP4131803B2 (ja) 2001-07-03 2002-07-01 半導体露光装備の整列システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6853451B2 (ja)
JP (1) JP4131803B2 (ja)
KR (1) KR100391983B1 (ja)
TW (1) TW548712B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040148790A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Time alarm system in detecting scanner/step module tilt
JP2005175384A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nitto Denko Corp 保護テープの貼付方法及び剥離方法
KR100944534B1 (ko) * 2007-12-24 2010-03-03 주식회사 에이디피엔지니어링 전자 방출 소자를 이용하는 웨이퍼 범핑을 위한 고분해능오버레이 얼라인 장치 및 방법
JP6630527B2 (ja) * 2015-09-30 2020-01-15 日東電工株式会社 貫通孔を有する粘着フィルムの検査方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628585B2 (ja) * 1983-06-03 1994-04-20 ケルベル・アクチエンゲゼルシヤフト たばこ加工産業における棒状物品の欠陥の有無を検出する方法および装置
NL8600638A (nl) * 1986-03-12 1987-10-01 Philips Nv Inrichting voor het ten opzichte van elkaar uitrichten van een masker en een substraat.
JP2913755B2 (ja) * 1990-04-25 1999-06-28 株式会社ニコン 位置合わせ方法及び装置
BE1006067A3 (nl) * 1992-07-01 1994-05-03 Imec Inter Uni Micro Electr Optisch systeem voor het afbeelden van een maskerpatroon in een fotogevoelige laag.
JP4023695B2 (ja) * 1996-03-15 2007-12-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー. ブイ. アラインメント装置及びこの装置が設けられているリソグラフィ装置
JP3570728B2 (ja) * 1997-03-07 2004-09-29 アーエスエム リソグラフィ ベスローテン フェンノートシャップ 離軸整列ユニットを持つリトグラフ投射装置
US6243601B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-05 Abund Ottokar Wist Transillumination imaging instrumentation with scattered light discrimination

Also Published As

Publication number Publication date
US20030007153A1 (en) 2003-01-09
TW548712B (en) 2003-08-21
JP2003059828A (ja) 2003-02-28
US6853451B2 (en) 2005-02-08
KR100391983B1 (ko) 2003-07-22
KR20030003541A (ko) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313330A (ja) 位置合せ装置
JPH1116833A (ja) パーティクル検出方法、パーティクル検出装置及びパーティクル検出装置の制御方法
JP4131803B2 (ja) 半導体露光装備の整列システム
KR20060135337A (ko) 반도체 제조 장치 및 웨이퍼 가공 방법
JPS63281427A (ja) 投影露光装置
KR20170077039A (ko) 검출 디바이스, 노광 디바이스 및 물품의 제조 방법
CN206649283U (zh) 一种焦点探测侧面式光刻焦面位置的检测装置
JPS60160613A (ja) 投影露光方法
TWI704336B (zh) 光學檢測設備
JP3547554B2 (ja) 露光時のウェハ傾き検出方法
JPS60120519A (ja) ホトマスクおよび自動欠陥検査装置
JP2654962B2 (ja) フォーカスずれの検知方法
JPH05166702A (ja) 半導体ウェハアライメント装置
KR100477124B1 (ko) 인-라인 식각 모니터링 장치
JPH11251230A (ja) 位置検出装置、露光装置及び位置検出方法
JPH01112726A (ja) 露光装置
JPS6232615A (ja) 投影露光装置
JPS62140420A (ja) 面位置検知装置
KR200144702Y1 (ko) 반도체 제조장비용 렌즈 촛점 보정장치
JPH03105911A (ja) 微細パターン転写方法およびその装置
JPS61151403A (ja) パタ−ン検出装置
JPH05157700A (ja) 面状態検査装置
JPH04139715A (ja) 投影露光装置及び素子製造方法
JPS6222434A (ja) 投影露光装置におけるマスク位置合わせ方法
JPH11162834A (ja) 光源異常検出方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees