JP4125968B2 - 液晶ディスプレー構造体 - Google Patents

液晶ディスプレー構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4125968B2
JP4125968B2 JP2003025438A JP2003025438A JP4125968B2 JP 4125968 B2 JP4125968 B2 JP 4125968B2 JP 2003025438 A JP2003025438 A JP 2003025438A JP 2003025438 A JP2003025438 A JP 2003025438A JP 4125968 B2 JP4125968 B2 JP 4125968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrode
wave plate
base layer
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003025438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004038138A (ja
Inventor
荘立聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
TPO Displays Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPO Displays Corp filed Critical TPO Displays Corp
Publication of JP2004038138A publication Critical patent/JP2004038138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125968B2 publication Critical patent/JP4125968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は液晶ディスプレー(LCD)構造体に関するものであり、より詳しくは部分的に光透過性で部分的に光反射性のLCD構造体に関するものである。
【0002】
【従来技術】
例えば電子時計やポケット計算機やパーソナルデジタル補助器(PDA)や携帯電話などの携帯電子機器にあっては、液晶ディスプレー(LCD)が情報を報せる最も一般的なディスプレーである。またディスプレーにあっては光反射性LCDがほとんどである。光反射性LCDの比較的暗い環境中での表示機能を向上させるべく、LCDに光透過性機能を付与するのが望ましい。したがって部分的に光透過性で部分的に光反射性なLCDが開発されている。
【0003】
図1A、1Bに従来の部分的に光透過性で部分的に光反射性なLCDの構造を、電圧印加および電圧非印加状態で、模型的に断面を示す。このLCD構造体は後部光源10、下側偏光板11、第1の広帯域1/4波長板12、透明な下側ガラス板13、液晶層14、透明な上側電極15、透明な上側ガラス板16、第2の広帯域1/4波長板17、上側偏光板18およびピクセル電極層19を有している。
【0004】
ピクセル電極層19は光透過性電極域191と光反射性電極域192を有していて、LCD構造体の部分透過と部分反射の機能を与えている。
【0005】
LCD構造体の光透過性電極191を具えた図1Aの部分にあっては、ピクセル電極191と上側電極15との間には電圧は印加されていない。したがって、層14中の液晶分子は初期の状態にありそこを通る光を位相角dだけ遅延させる。したがって後部光源10により与えられる光の総位相角は1/4波長、位相角dおよび他の1/4波長の合計であり、これは第1の広帯域1/4波長板12と液晶層14と第2の広帯域1/4波長板17の遅延効果からそれぞれ結果されるものである。
【0006】
つまり総位相角は1/2波長プラスdであって、1/2波長プラスdだけ遅延された光は偏光板18を透通して看者の目に至る。したがってこの遅延された部分は完全に明るい。
【0007】
逆にピクセル電極191と上側電極15との間に電圧が印加されると、層14中の液晶分子は図1Bに示すように直立する。全ての液晶分子が直立すると、液晶層14の光位相遅延効果は低減されて、d=0となる。したがって総位相角は1/2波長となる。このような位相角の光は偏光板18を透過できない。したがってこのディスプレー部分は完全に暗くなる。
【0008】
さらに光反射性電極192を含んだ図1AのLCD構造体の他の部分にあっては、ピクセル電極191と上側電極15との間には電圧は印加されていない。したがって層14中の液晶分子は初期状態にあり、通過する光を倍の位相角2dだけ遅延させる。したがって後部光源10により与えられる光の総位相角は1/4波長、位相角2dおよび他の1/4波長の合計となり、これは第2の広帯域1/4波長板17、倍の液晶層14および第2の広帯域1/4波長板17からそれぞれ結果されるものである。すなわち総位相角は1/2波長プラス2dであり、1/2波長プラス2d遅延された光は偏光板18を透過して看者の目に至る。このディスプレー部分はしたがって完全に明るくなる。
【0009】
逆にピクセル電極192と上側電極15との間に電圧が印加されると、層14中の液晶分子は図1Bに示すように直立になる。全ての液晶分子が直立すると、液晶層14の光位相遅延効果は低減されて、d=0となる。したがって総位相角は1/2波長となる。このような位相角の光は偏光板18を透過できず、このディスプレー部分は完全に暗くなる。
【0010】
第1の広帯域1/4波長板12または第2の広帯域1/4波長板17は従来1/4波長板と1/2波長板とを重合して得られたものである。広帯域機能を達成して光を1/4波長の位相角を有するある波長範囲にあらしめるためには、1/4および1/2波長板の遅延軸S1、S2と下側偏光板11または上側偏光板18の伝達軸Tは例えば図2に示すようなある態様にならなければならない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
したがって広帯域1/4波長板12または17の製造と組立ては複雑であり、コストが高いものである。
【0012】
かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の目的は、製造と組立てが簡単で低コストの液晶ディスプレー構造体を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
このためこの発明の液晶ディスプレー構造体は、光反射性LCD部分と光透過性LCD部分を有しており、上側基層と下側基層と光透過性電極と光反射性電極と共通電極と液晶層とを有してなり、上側基層は第1の1/2波長板を有しており、下側基層は第2の1/2波長板を有しており、光透過性電極は下側基層上面の第1の部分上に形成されかつ上側基層に対して第1の隙間を有しており、光反射性電極は下側基層上面の第2の部分上に形成されかつ上側基層に対して第2の隙間を有しており、第2の隙間が第1の隙間とは異なるが相関性を有しており、共通電極は上側基層の下面と光透過性電極と光反射性電極との間に配置されておりかつ光透過性電極および光反射性電極と協働して電圧を生じ、上記第2の部分の液晶層は共通電極と光反射性電極との間に配置されて1/4波長板と等しく機能し、上記第1の部分の液晶層は共通電極と光透過性電極との間に配置されて1/2波長板と等しく機能し、かつ電圧に反応して配列され、上記第2の部分の液晶層は第1の1/2波長板と協働して光反射性LCD部分中の広帯域1/4波長板として機能し、上記第1の部分の液晶の上側部分は第1の1/2波長板と協働して上側広帯域1/4波長板として機能し、上記第1の部分の液晶層の下側部分は第2の1/2波長板と協働して光透過性LCD部分中の下側広帯域1/4波長板として機能することを要旨とするものである。
【0014】
第1と第2の相遅延板はともに単一の板であるのが望ましい。つまり第1と第2の相遅延板はともに1/2波長板である。
【0015】
一実施例にあっては、光反射性電極を下側の基層から誘電層により離間させることにより、第2の隙間は第1の隙間の実質的に半分である。液晶層の第1の部分は光透過性電極と共通電極との間に配置され、1/2波長板に等しい。またその第2の部分は光反射性電極と共通電極との間に配置され、1/4波長板に等しい。
【0016】
一般に上側、下側の基層は光透過性基層を含んでおり、相遅延板は光透過性基層の電極とは反対側に配置されており、偏光板は相遅延板の光透過性基層とは反対側に配置されている。
【0017】
また第2の発明の液晶ディスプレー構造体は、上側基層と下側基層と光透過性電極と光反射性電極と液晶層とを有してなり、上側基層が第1の1/2波長板を有しており、下側基層が第2の1/2波長板を有しており、光透過性電極が下側基層の第1の部分の上側に形成されていてかつ上側基層に対して第1の隙間を有しており、光反射性電極が下側基層の第2の部分の上側に形成されていてかつ上側基層に対して第2の隙間を有しており、第2の隙間が第1の隙間の半分であり、液晶層が光反射性電極と光透過性電極と上側基層との間に配置されており、光透過性電極上側の液晶層の第1の部分が1/2波長板に等しく、光反射性電極上側の液晶層の第2の部分が1/4波長板に等しいことを要旨とするものである。
【0018】
一般に上側基層はさらに光透過性基層を含んでおり、光透過性共通電極は光透過性基層の第1の側に形成され、偏光板は光透過性基層の第2の側に配置されてかつ光透過性基層との間に第1の1/2波長板を挟持している。
【0019】
下側基層はさらに光反射性電極および光透過性電極の下側に配置された光透過性基層を有しており、偏光板は光透過性基層の下に位置してかつ光透過性基層との間に第2の1/2波長板を挟持している。LCD構造体はさらに下側基層の下方に配置された後部光源を有している。
【0020】
光反射性電極は光透過性基層上に配置された誘電層と、光透過性電極と接続状態で誘電層上に配置された光反射性電極を有しているのが望ましい。
【0021】
例えば誘電層は酸化ケイ素または窒化ケイ素から形成してもよい。光反射性電極はアルミニウムまたは銀から形成してもよい。
【0022】
第3の発明の液晶ディスプレー構造体は第1の1/2波長板を具えた上側基層と、第2の1/2波長板を具えた下側基層と、下側基層の第1の部分上に形成された光透過性電極と、下側基層の第2の部分上に形成された誘電層と、光透過性電極に接続された状態で誘電層上に形成された光反射性電極と、光反射性電極と光透過性電極と上側基層との間に配置された液晶層とを有してなり、光透過性電極上方の液晶層の第1の部分は1/2波長板に等しく、光反射性電極上方の液晶層の第2の部分は1/4波長板に等しいことを要旨とする。
【0023】
以下添付の図面によりさらに詳しくこの発明を説明する。
【0024】
【実施例】
図3A、3Bにおいて、LCD構造体は後部光源20、光透過性基層211、光透過性共通電極212、偏光板213、1/2波長板214、他の光透過性基層221、他の偏光板222、他の1/2波長板223、光透過性電極23、光反射性層241および誘電層242を有している。
【0025】
光透過性電極23と光透過性共通電極212との間にはd1の隙間があり、光反射性電極241と光透過性共通電極212との間にはd2の隙間がある。
【0026】
好ましき実施例においては、d2がd1の半分である。換言すると、光透過性電極23上方の液晶部分251の厚さは光反射性電極241上方の部分252の厚さの倍である。2個の1/2波長板214、223の間にそのような液晶層を配置することにより、液晶部分251は1/2波長板に等しくなる。また液晶部分252は1/4波長板に等しくなる。
【0027】
図3Aに光透過性電極23を有したLCD構造体の部分を示す。共通電極212と光透過性電極23との間には電圧は印加されていない。したがって液晶部分251は初期状態にあり、1/2波長だけそこを通る光を遅延させる。換言すると、図2に示す原理により、液晶部分251の上側半分は1/4波長板として機能して上側1/2波長板214とともに広帯域1/4波長板を形成し、液晶部分251の下側半分は他の1/4波長板として機能して下側1/2波長板223とともに他の広帯域1/4波長板を形成する。
【0028】
したがって光源20により放射された光は2個の広帯域1/4波長板を通過し、その相は1/2波長遅延され、しかして光は看取される偏光板213を透過することができない。換言すると、この液晶部分251をカバーする領域は完全に暗くなる。
【0029】
電圧が引火されると液晶分子は図3Bに示すように直立状態となり、液晶部分251は相遅延には関与しない。この状態では光の総位相角は正確に1/2波長ではなく、したがって光は看取される偏光板213を透過できる。液晶部分251をカバーする領域は完全に明るくなる。
【0030】
図3A、3Bに示すLCD構造体については、追加の誘電層242が光透過性基層221と光反射性基層241との間に挟持される。LCD構造体外に反射される前に、外部の光は1/2波長板214を2回透過して、かつ液晶部分252による1/4波長板を透過する。この光反射性領域における総位相角は上記の光透過性領域と同じである。したがって液晶部分252をカバーする領域も電圧非印加時には完全に暗くなり、電圧印加時には完全に明るくなる。
【0031】
【発明の効果】
液晶層25の厚さを制御すべく共通電極212と光透過性電極23および光反射性電極241との間の隙間を適宜調節することにより、液晶分子は所望の広帯域1/4波長板の一部として機能する。したがって各上側基層および下側基層には単一の波長板で充分である。製造と組立ては簡単となり、コストは低減する。
【0032】
例えば上記の実施例では、光透過性基層211または221はガラス製でよい。共通電極212は酸化インジウム錫(ITO)で形成できる。誘電層242は酸化ケイ素または窒化ケイ素で形成できる。光反射性電極241はアルミニウムまたは銀で形成できる。液晶分子の初期状態は水平均質状、ハイブリッド状または屈曲状であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aおよび1Bは、従来の部分的に光透過性で部分的に光反射性であるLCD構造体(電圧印加状態・電圧非印加状態)の断面模型図である。
【図2】1/4波長板および1/2波長板の遅延軸と図1の下側または上側偏光板の伝達軸との間の関係を示す模型図である。
【図3】図3Aは、この発明の平坦で柔軟なケーブルの一実施例の断面側面図である。図3A、3Bは、この発明の部分的に光透過性で部分的に光反射性のLCD構造体(電圧印加状態・電圧非印加状態)の好ましき実施例の断面模型図である。
【符号の説明】
20: 後部光源
23: 光透過性電極
211、221: 光透過性基層
212: 光透過性共通電極
213、222: 偏光板
242: 誘電層
251、252: 液晶部分

Claims (5)

  1. 光反射性LCD部分と光透過性LCD部分を有しており、
    上側基層と下側基層と光透過性電極と光反射性電極と共通電極と液晶層とを有してなり、
    上側基層は第1の1/2波長板を有しており、
    下側基層は第2の1/2波長板を有しており、
    光透過性電極は下側基層上面の第1の部分上に形成されかつ上側基層に対して第1の隙間を有しており、
    光反射性電極は下側基層上面の第2の部分上に形成されかつ上側基層に対して第2の隙間を有しており、
    第2の隙間が第1の隙間とは異なるが相関性を有しており、
    共通電極は上側基層の下面と光透過性電極と光反射性電極との間に配置されておりかつ光透過性電極および光反射性電極と協働して電圧を生じ、
    上記第2の部分の液晶層は共通電極と光反射性電極との間に配置されて1 / 4波長板と等しく機能し、
    上記第1の部分の液晶層は共通電極と光透過性電極との間に配置されて1/2波長板と等しく機能し、かつ電圧に反応して配列され、
    上記第2の部分の液晶層は第1の1/2波長板と協働して光反射性LCD部分中の広帯域1/4波長板として機能し、
    上記第1の部分の液晶層の上側部分は第1の1/2波長板と協働して上側広帯域1/4波長板として機能し、
    上記第1の部分の液晶層の下側部分は第2の1/2波長板と協働して光透過性LCD部分中の下側広帯域1/4波長板として機能する
    ことを特徴とする液晶ディスプレー構造体。
  2. 前記第1および第2の1/2波長板がともに単一板である
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレー構造体。
  3. 前記第2の隙間が実質的に前記第1の隙間の1/2である
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレー構造体。
  4. 前記上下側基層は、光透過性基層と、光透過性基層の電極とは反対側に配置された前記第1および第2の1/2波長板と、前記第1および第2の1/2波長板の上記光透過性基層とは反対側に配置された偏光板とを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレー構造体。
  5. 前記光反射性電極が前記下側基層の前記光透過性基層から誘電層により離間されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の液晶ディスプレー構造体。
JP2003025438A 2002-06-28 2003-02-03 液晶ディスプレー構造体 Expired - Fee Related JP4125968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091114391A TW567360B (en) 2002-06-28 2002-06-28 Partially light-penetrative and partially light-reflective LCD structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004038138A JP2004038138A (ja) 2004-02-05
JP4125968B2 true JP4125968B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=29778250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025438A Expired - Fee Related JP4125968B2 (ja) 2002-06-28 2003-02-03 液晶ディスプレー構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6853422B2 (ja)
JP (1) JP4125968B2 (ja)
TW (1) TW567360B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146590A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems for displaying images involving transflective liquid crystal displays
US7557879B2 (en) * 2006-02-22 2009-07-07 Tpo Displays Corp Transflective liquid crystal display, flat panel display device, and electronic apparatus
JP2008009199A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sony Corp 液晶表示装置
US20090073353A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Liang-Bin Yu Optical Film and Liquid Crystal Display
TWI413831B (zh) * 2009-03-09 2013-11-01 Pixel Qi Corp 平常黑半穿透液晶顯示器
US8698716B2 (en) 2010-05-18 2014-04-15 Pixel Qi Corporation Low power consumption transflective liquid crystal displays
US20120120328A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Ruibo Lu Transflective Liquid Crystal Displays Using Transverse Electric Field Effect
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380997B1 (en) * 1995-04-07 2002-04-30 Colorlink, Inc. Achromatic polarization inverters for displaying inverse frames in DC balanced liquid crystal displays
US6330047B1 (en) * 1997-07-28 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for fabricating the same
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
US6281952B1 (en) * 1997-12-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
JP2000066195A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004038138A (ja) 2004-02-05
US6853422B2 (en) 2005-02-08
TW567360B (en) 2003-12-21
US20040001171A1 (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209636B2 (ja) 液晶表示装置
JP3713501B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
US20090040422A1 (en) Liquid crystal display unit and portable electronic apparatus provided with it
JP2006171731A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
TW200815877A (en) Liquid crystal display device
JP4486614B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
WO2007129420A1 (ja) 表示装置
TW201626083A (zh) 顯示裝置
JP4125968B2 (ja) 液晶ディスプレー構造体
US20070126963A1 (en) Transflective liquid crystal display device
JP2002328370A (ja) 液晶表示装置
JP2006343553A (ja) 液晶装置
WO2018157744A1 (zh) 反射式显示面板及其制造方法、显示装置
KR100456374B1 (ko) 콜레스테릭 액정 컬러필터를 이용한 액정표시장치 및 그의제조 방법
TW201217872A (en) Projector and optical unit
CN114361360B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR101706947B1 (ko) 인플레인 구동방식의 액정 디스플레이 장치
CN114994905B (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2003228059A (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR100300414B1 (ko) 반사형 액정표시소자
KR101166825B1 (ko) 반투과형 액정표시소자
JP4053343B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164838A (ja) 透反型液晶表示装置
JP2002365626A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器
KR100300434B1 (ko) 반사형 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees