JP4124638B2 - Led照明システム - Google Patents

Led照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP4124638B2
JP4124638B2 JP2002363893A JP2002363893A JP4124638B2 JP 4124638 B2 JP4124638 B2 JP 4124638B2 JP 2002363893 A JP2002363893 A JP 2002363893A JP 2002363893 A JP2002363893 A JP 2002363893A JP 4124638 B2 JP4124638 B2 JP 4124638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
socket
heat
module
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002363893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004199896A5 (ja
JP2004199896A (ja
Inventor
順一 島田
養一 川上
茂夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002363893A priority Critical patent/JP4124638B2/ja
Priority to US10/539,079 priority patent/US7400029B2/en
Priority to AU2003289095A priority patent/AU2003289095A1/en
Priority to PCT/JP2003/016056 priority patent/WO2004055911A1/ja
Publication of JP2004199896A publication Critical patent/JP2004199896A/ja
Publication of JP2004199896A5 publication Critical patent/JP2004199896A5/ja
Priority to US12/149,570 priority patent/US7834434B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4124638B2 publication Critical patent/JP4124638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光ダイオード(LED)を用いた照明システム、特に大光量で発光することのできるLED照明システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
青色発光可能な窒化ガリウム系LED(GaN-LED)の開発により、照明装置としてのLEDの使用が注目されつつある。照明装置としてみた場合、白熱電球や蛍光灯等の従来の照明装置と比較すると窒化ガリウム系LEDは、(a)素子寿命が実用上無限に近く長い、(b)エネルギ効率が高く、熱放出が少ない、(c)光度が高い、(d)調光性に優れている(任意の色合いを出すことができる)、(e)素子単体が非常に小さいため、任意の形状に実装することが可能である、等多くの特長を持つ。
【0003】
LEDを光源として用いるためには、白色光が得られることが望ましい。近年、GaN-LEDをイットリウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体薄膜で覆うことにより、白色光源(白色LED)が実現したため、今後、LED照明装置がより広く用いられるようになることが予想される。
【0004】
LED照明装置を一般家庭等に普及させるためには、従来の電灯や蛍光灯と同様に容易に取り扱うことができるようにすることが必要である。例えば、LEDは従来の電球や蛍光管よりも長寿命であるが、それでも一般家庭等において交換する必要が生じる場合がある。そのため、照明装置へのLED光源(電球や蛍光管に相当)の取り付け及び取り外しが、従来の電灯等と同様又はそれ以上に容易にできることが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような、LED光源の取り付け及び取り外しを容易に行うことができるLED照明装置については、未だ検討されていない。
【0006】
また、LEDを照明装置に用いる際には、以下のように、大電力を供給することによりLEDチップの温度が上昇するという問題を解決する必要がある。。
現在、前記の白色LEDから得られる光束の強度は、砲弾形(3mmφ)のもので数lm(ルーメン)、高輝度大面積形のもので数十lm程度である。しかし、液晶プロジェクター用光源や自動車のヘッドランプ等の光源に用いるためには、この白色LEDから千〜数千lmの光束を得る必要がある。そのためには、現状の白色LEDの発光効率が、現状として実用レベルでは最大で約25(lm/W)、研究室レベルでは最大で約50(lm/W)であることから、20W〜100W以上の電力を供給する必要がある。
【0007】
これらの光源において想定される小さな実装領域に、このような大きな電力が供給されると、LEDチップが蓄熱して温度上昇するおそれがある。また、この熱がLEDチップを実装する基板に伝熱したとしても、その基板が蓄熱して温度上昇することによりLEDチップの温度も上昇するおそれがある。LEDは半導体デバイスであるため、高温になるほど非輻射再結合が生じる確率が高くなり、発光効率が低下してしまう。従って、LED照明装置を大光量で且つ効率よく発光させるためには、LEDチップから発生する熱を適切に外部に放熱させて、LEDチップの温度が過度に上昇することを防止する必要がある。
【0008】
特許文献1には、フレキシブル基板上に設けた、LEDに電力を供給する導電パターンの表面から放熱すること([0050]、図4)や、フレキシブル基板の裏側に設けた、シリコン樹脂製の放熱用フィンから放熱すること([0046]、図8)が記載されている。ただし、フレキシブル基板の材料については、[0032]に「可撓性の樹脂部材」と記載されているのみである。そのため、放熱における基板の役割については十分に検討されていない。
【0009】
【特許文献1】
特開2002-232009号公報([0032]、[0046]、[0050]、図4、図8)
【特許文献2】
特開2002-329896号公報([0020]、[0021]、図3、図5)
【0010】
一方、本願発明者らは特許文献2において、LEDチップからの発熱を外部に伝熱させるために、LEDチップをダイアモンド基板(又は表面をダイアモンドやダイアモンドカーボンで覆った基板)上に載置することを提案している([0020]、図3等)。室温におけるダイアモンドの熱伝導率は約20W/cmKであり、LEDチップを載置するために通常用いられる基板(サファイア、石英、SiC、GaN、AlN等)のそれよりも1桁〜2桁高い。そのため、LEDチップから発生する熱がダイヤモンド基板に吸熱され、LEDチップの温度の上昇を抑制することができる。
【0011】
LEDチップを載置する基板は、設置スペースを小型化するために、数mm厚の薄いものとする。そのため、LEDチップからの熱が基板に蓄熱されやすい。特許文献2においては、ダイアモンド基板に吸収された熱は基板の「底面又は側面から外部へ放熱される」([0020])としている。しかし、LEDの設置密度を更に高くすると、基板から周囲の空気への放熱だけでは不十分となり、基板の温度が上昇してしまう。そのため、LEDのチップからの発熱を適切に放熱することができなくなるおそれがある。
【0012】
本発明はこのような課題を解決するために成されたものであり、その目的とするところは、LED光源を容易に着脱することができるLED照明システムを提供することにある。併せて、このLED照明システムにおいて、LEDから発生する熱を適切にシステムの外部に放熱できるようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために成された本発明に係るLED照明システムは、
a)基板と、該基板上に設けた、絶縁性材料から成る伝熱層と、該伝熱層上に設けた、所定のパターンを有する導電層と、該導電層上の所定の位置に設けた発光ダイオードチップと、前記基板の端部に設けた、伝熱層の熱を伝熱するモジュール熱接触部と電力供給端子とを有するコネクタ部と、を設けたLEDモジュールと、
b)前記モジュール熱接触部と面接触するソケット熱接触部と、前記コネクタ部の電力供給端子と接続する端子と、を設けた、前記コネクタ部を支持するソケットと、
を備えることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に係るLED照明システムは、LEDモジュールとソケットから成る。このうち、LEDモジュールは、従来の照明装置における電球や蛍光管に該当するLED光源である。LEDモジュールにはコネクタ部を設け、このコネクタ部をソケットに取り付けることにより、1組の照明システムとなる。
【0015】
以下に、LEDモジュール及びソケットそれぞれの構成について説明する。
LEDモジュールは以下のように構成する。モジュールの土台となる基板は、併せて、LEDからの熱を吸熱する役割を果たす。基板の材料には、例えば、AlN、GaN、SiC等のセラミックス又は単結晶から成る基板を用いる。基板上に絶縁性材料から成る伝熱層を設ける。伝熱層の材料には、熱伝導率が約20W/cmK(温度298Kにおける値)と高いダイアモンド若しくはダイアモンドライクカーボン、又はダイアモンドの約2倍の熱伝導率を有するカーボンナノチューブを用いることが望ましい。伝熱層上に、所定のパターンを有する導電層を設ける。この所定パターンは、外部から導電層に電力を供給する端子と、導電層からLEDチップに電力を供給する回路及び端子を形成したものである。また、導電層には、LEDチップと面的に接触する領域を設けてもよい。導電層の端子との電気的絶縁に必要な部分を除いた大半の領域を、前記熱接触領域とすることができる。導電層の材料には、例えば、導電性及び伝熱性に優れた金を用いる。導電層の前記端子にLEDチップの電極をハンダ付け等により接続して、LEDチップを設ける。その際、LEDチップが伝熱層又は導電層の前記熱接触領域と面的に接触するようにする。
【0016】
LEDモジュールの端部に、前記のように、ソケットと接続するためのコネクタ部を設ける。このコネクタ部には、後述のソケット熱接触部と面的に熱接触するモジュール熱接触部を設ける。このモジュール熱接触部は、伝熱層と同様にダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン又はカーボンナノチューブを用いることが望ましい。また、コネクタ部には、電力を供給するための電力供給端子を設ける。コネクタ部の形状は、例えば電球と同様の雄ねじ状や、板状とすることができる。
【0017】
ソケットは、LEDモジュールのコネクタ部を支持する構造を有する。ソケットの開口の内側は、コネクタ部の形状に応じて、例えば、電球のソケットと同様の雌ねじ状の形状や、バネを設けることにより板状のコネクタ部を挟んで固定する構造とすることができる。ソケットの開口の内側であって、LEDモジュールをソケットに取り付けた際にモジュール熱接触部と面接触する位置に、ソケット熱接触部を設ける。これにより、ソケット熱接触部とモジュール熱接触部とが熱接触する。また、コネクタ部の前記電力供給端子と接続する位置に端子を設ける。このソケットの端子に電力を供給することにより、コネクタ部の前記電力供給端子から導電層を経てLEDチップに電力を供給することができる。
【0018】
上記のようにLEDモジュールとソケットとを構成することにより、LEDモジュールの取り付け又は取り外しを容易に行うことができる。また、LEDモジュールをソケットに取り付けるだけでコネクタ部の電力供給端子とソケットの端子とが接続されるため、LEDモジュール取り付け又は取り外しの際に電力供給用の配線処理を別途行う必要はない。
【0019】
次に、本発明のLED照明システムにおいて、LEDチップから発生した熱がシステム外部へ放熱される過程を説明する。LEDチップの熱は、まず、導電層の熱接触領域に伝熱する。導電層は所定のパターンで層状に形成されているため、この熱は導電層全体に拡散する。また、導電層全体が伝熱層に面接触しているため、この熱は導電層全体から伝熱層に拡散する。
【0020】
LEDモジュール全体に拡散した熱の一部は伝熱層の表面から直接周囲の空気へ放熱されるが、本発明のLED照明システムにおいては更に、モジュール熱接触部とソケット熱接触部を介して、LEDモジュールの熱がソケットへ伝熱する。この熱はソケットから周囲の空気へ放熱する。この構成により、LEDチップからの発熱をより効率よく周囲の空気へ放熱することができる。ここで、前記のように伝熱層の材料に熱伝導率の高いダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン又はカーボンナノチューブを用いることにより、伝熱層の熱を迅速にモジュール熱接触部に伝熱させることができる。また、モジュール熱接触部及びソケット熱接触部は、伝熱性のよい材料から成ることが望ましい。そのために、両接触部の材料として、例えば伝熱層と同じダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン又はカーボンナノチューブを用いることができる。両接触部のうち電力供給端子と接触しない箇所には金属を用いてもよい。更に、モジュール熱接触部とソケット熱接触部との間の伝熱を効率よく行うためは、両接触部はできるだけ広い面積で熱接触する構造を有することが望ましい。
【0021】
本発明のLED照明システムにおいては更に、ソケットから周囲の空気へ熱を放出するための構造を有することが望ましい。例えば、ソケットの外側をフィン状の構造として、ソケット自体から放熱するようにする。また、LEDの発光を反射する、配光用のレフレクタから周囲の空気へ放熱するようにしてもよい。
【0022】
以上の構成により、LEDチップの温度が上昇して発光効率が低下することはほとんど避けられるが、更に安全性を高めるため、LEDチップの過熱を検知する温度センサを設けてもよい。典型的には、LEDチップの近傍に温度センサを配置してLEDチップの温度を直接測定するが、温度センサを導電層若しくは伝熱層の表面に設けるか又は基板の中に埋め込んでその位置での温度を測定することにより、LEDチップの温度を間接的に測定してもよい。LEDチップの温度が所定温度を上回ったことをこの温度センサが検知した時、LEDチップへの電力供給を低下させ又は停止する。その後、LEDチップの温度が前記所定温度又はそれより低い所定の温度以下になった時、LEDチップへの電力供給量を元に戻す。また、LEDモジュール内では、LEDモジュールの端付近に配置したLEDチップよりも中央付近に配置したLEDチップの方が、周囲のLEDチップからの熱の影響を受けやすいため温度が上昇し易い。そのため、この温度センサを各LEDチップに配置して、温度が所定値を上回ったLEDチップへの電力供給を低下させる等の制御を行うことが望ましい。これらの制御を行うため、このLED照明システムには、温度センサからの信号を受信してLEDチップへの電力供給の制御を行う制御部を設けることが望ましい。この制御部には、制御のためのプログラムを記憶する記憶部が含まれる。
【0023】
【発明の効果】
本発明のLED照明システムによって、従来の電球等に相当するLEDモジュールをソケットから容易に取り付け又は取り外しを行うことができる。これにより、本発明のLED照明システムの取り扱いが、従来の電灯等と同様又はそれ以上に容易となる。
【0024】
本発明のLEDモジュールは半永久的に劣化しない光源であるため、従来の電球や蛍光管のように寿命により廃棄されることはない。また、改装工事等、ユーザの都合により不要になったLEDモジュールは、寿命が半永久的であるためリサイクルが可能である。本発明によりLEDモジュールの着脱が容易になることにより、このリサイクルも容易に行えるようになる。このように、本発明のLEDモジュールは環境に優しい光源であるといえる。
【0025】
また、本発明のLED照明システムは、LEDチップの熱が、電力供給のための導電層を介して伝熱層に伝熱することにより、LEDチップと伝熱層との間の伝熱効率を高くして、LEDチップの熱が迅速に伝熱層に拡散させることができる。これは、導電層の熱接触がLEDチップと伝熱層の双方に対して共に良好であることと、導電層が所定のパターンで面的に拡がっているために伝熱層との熱接触部が広いことによる。更に、LEDモジュールのコネクタ部とソケットにそれぞれ熱伝導率の高い熱接触部を設け、両方の熱接触部を面的に熱接触させて、LEDモジュールの熱をソケットに伝熱させることにより、LEDモジュールの熱をソケットを通して周囲の空気に放熱することができる。これらの構成により、LEDチップの温度上昇を防ぐことができる。
【0026】
このようにLEDチップの温度上昇が防止されるため、LEDチップを高密度で配置することが可能になる。そのため、大光量で発光することのできるLED照明システムを実現することが可能になる。
【0027】
【実施例】
図1に、本発明のLED照明システムのうち、LEDモジュールの一実施例を示す。(a)は、LEDチップ16を載置する前のLEDモジュールの平面図である。(b)は、(a)の上にLEDチップ16を載置して完成したLEDモジュールの平面図である。(c)及び(d)はそれぞれ、(b)をA及びBの方向から見たものを示す。(e)は破線Cにおける断面図である。
【0028】
このLEDモジュールの構成を説明する。このモジュールは、LEDチップ16を8個載置するものである。AlN製の基板11上の1面にダイアモンドから成る伝熱層12を形成する。伝熱層12の上に、(a)に示すパターンを有する導電層13を形成する。導電層13の材料には金を用いる。導電層13のパターンは、各LEDチップ16に電力を供給するための正及び負の端子131及び132、LEDとの熱接触部133、導電層13に電力を供給するための正及び負の端子134及び135を有する。LEDチップ16の正及び負の電極171及び172が前記端子131及び132に接し、且つそれ以外の領域が熱接触部133に接するように、8個のLEDチップ16を導電層13上に載置する((d)参照)。各LEDチップ16の電極171と端子131、電極172と端子132とをハンダ付けする。
【0029】
基板11の端部には、ソケットと接続するコネクタ部14を設ける。このコネクタ部14における伝熱層12が、ソケットと熱接触するモジュール熱接触部15となる。コネクタ部14の1つの面上に、導電層13中の前記端子134及び135を形成する。また、(e)に示すように、コネクタ部14の奥行き方向の4辺のうちの1辺に、切り込み111を設ける。
【0030】
伝熱層12は、カーボンナノチューブ等のように高い伝熱性を有する材料から成る場合には、必ずしも図1のように基板11の全面に設ける必要はなく、図2のように導電層13の形状に合わせた所定のパターンで形成してもよい。この構成により、伝熱層12の材料の使用量を低減することができる。
【0031】
図3に、LED照明装置のソケットの一実施例を示す。ソケットの開口部21の内壁のうちの1面に、ダイアモンドを材料とする層から成るソケット熱接触部22を形成する。前記コネクタ部14を差し込んだ際にその正及び負の端子134及び135と接触する位置に、これらの端子に電力を供給する正及び負の端子231及び232を設ける。また、開口部21には、コネクタ部の切り込み111の形状に合わせた突起211を設ける。これにより、モジュールの表裏を逆向きにした場合にはソケットの開口部21に挿入することができない構造としている。LEDの電極には極性があるため、誤ってモジュールの端子とソケットの端子の正負が逆に接続してはならないが、この構造ではそのような問題は生じない。
【0032】
このソケットにおいては、LEDモジュールの着脱を容易に行うために、図4に示すLEDモジュール着脱装置を設ける。(a)に示すように、ソケット31の内壁に、止具33を設ける。この止具33は、バネの力により、その先端の爪331がソケット31の開口部に突出する。このソケット31にLEDモジュール32を取り付ける際には、止具33の爪331がLEDモジュール32のコネクタ部により外側へ押される((b))。そのため、コネクタ部をソケット31の奥まで差し込むことができる。LEDモジュール32の切欠321が爪331の横に差し掛かると、バネの力により爪331が切欠321を噛む。これにより、LEDモジュール32がソケット31に固定される((c))。LEDモジュール32を取り外す際には、ボタン34を押すことにより、爪331が外側へ押されてLEDモジュール32の固定が解除される((d))。
【0033】
図1又は図2のLEDモジュール10のコネクタ部14を図3のソケットの開口部21に差し込む(図5)。これにより、コネクタ部14のモジュール熱接触部15とソケット20のソケット熱接触部22とが面的に接触する。
【0034】
本実施例のLED照明装置における、LEDチップへの電力の供給について、導電層13内における電流を示した図6を用いて説明する。直流電流が電源からソケットの正及び負の端子231及び232、LEDモジュールのコネクタ部14にある正及び負の端子134及び135を介して導電層13に供給される。導電層13は、並列に接続した2個1組のLEDチップ(例えばLEDチップ161と162)を4組直列に接続した回路を構成している。
【0035】
本実施例のLED照明装置における、LEDチップで生じた熱の伝熱について説明する。LEDチップ16から、導電層13の熱接触部133に伝熱する。熱接触部133から流入した熱は、導電層13内を面状に伝熱する。導電層13から伝熱層12へ熱が伝熱する。この際、導電層13全体から伝熱するため、伝熱の効率がよい。伝熱層12の熱は、コネクタ部14のモジュール熱接触部15から、ソケット熱接触部22を経て、ソケットへ伝熱する。
【0036】
次に、本実施例のいくつかの応用例を示す。図7は、ソケットの外側表面にフィン41をつけたものである。このフィン41により、LEDモジュールからソケットに伝熱した熱を大気中へ効率よく放出することができる。ソケットの材質としては、熱伝導性と絶縁性に優れた材料、例えばアルミナ(Al2O3)や窒化アルミニウム(AlN)セラミックスを用いることが望ましい。
【0037】
図8は、本実施例のLED照明装置にLEDの発光を反射するレフレクタ51を設けたものである。レフレクタ51はソケット52及びLEDモジュール53の底部(基板)とも熱接触している。LEDモジュール53の熱は、ソケット52を通してレフレクタ51に伝熱するとともに、LEDモジュール53の底部から直接レフレクタ51に伝熱することにより、効率よく大気中へ放出される。
【0038】
図9は、LEDモジュール中央付近の、伝熱層12の表面に、熱電対から成る温度センサ61を設けたものである。この温度センサを設けた位置の温度が、LEDの温度が過熱したと判断される所定の温度まで上昇した時、LEDへ供給する電力を遮断して、LEDチップの温度上昇を防ぐ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るLED照明装置のLEDモジュールの一実施例を示す平面図及び断面図。
【図2】 LEDモジュールの他の実施例を示す平面図。
【図3】 本発明に係るLED照明装置のソケットの一実施例を示す斜視図。
【図4】 本実施例のソケットにおける、LEDモジュールを着脱するための構造を説明する図。
【図5】 本実施例のLEDモジュールとソケットとの接続を示す斜視図。
【図6】 本実施例のLEDモジュールにおいて、導電層の電流を説明する平面図。
【図7】 本実施例のソケットの外側表面にフィンを設けたものを示す斜視図。
【図8】 本実施例のLED照明装置にレフレクタを設けたものを示す断面図。
【図9】 本実施例のLEDモジュールに温度センサを設けたものを示す平面図。
【符号の説明】
10、32、53…LEDモジュール
11…基板
111…コネクタ部の切り込み
12,61…伝熱層
13…導電層
131,132…LEDチップへの電力供給端子
133…導電層の熱接触部
134,135…コネクタ部の端子
14…コネクタ部
15…モジュール熱接触部
16、54…LEDチップ
171,172…LEDチップの電極
20、52…ソケット
21…開口
22…ソケット熱接触部
231,232…ソケットの端子
31、52…ソケット
321…LEDモジュールの切欠
33…止具
331…止具の爪
34…ボタン
41…フィン
51…レフレクタ
62…温度センサ

Claims (11)

  1. a)基板と、該基板上に設けた、絶縁性材料から成る伝熱層と、該伝熱層上に設けた、所定のパターンを有する導電層と、該導電層上の所定の位置に設けた発光ダイオードチップと、前記基板の端部に設けた、伝熱層の熱を伝熱するモジュール熱接触部と電力供給端子とを有するコネクタ部と、を設けたLEDモジュールと、
    b)前記モジュール熱接触部と面接触するソケット熱接触部と、前記コネクタ部の電力供給端子と接続する端子と、を設けた、前記コネクタ部を支持するソケットと、
    を備えることを特徴とするLED照明システム。
  2. 前記伝熱層がダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン又はカーボンナノチューブから成ることを特徴とする請求項1に記載のLED照明システム。
  3. 発光ダイオードの光を反射すると共に、ソケットの熱を周囲の大気へ放熱するレフレクタを設けたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のLED照明システム。
  4. LEDモジュールの基板が前記レフレクタと接触していることを特徴とする請求項3に記載のLED照明システム。
  5. 前記LEDモジュールに温度センサを設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のLED照明システム。
  6. 前記温度センサからの信号を受信してLEDチップへの電力供給の制御を行う制御部を設けたことを特徴とする請求項5に記載のLED照明システム。
  7. a)基板と、
    b)前記基板上に設けた、絶縁性材料から成る伝熱層と、
    c)前記伝熱層上に設けた、所定のパターンを有する導電層と、
    d)前記導電層上の所定の位置に設けた発光ダイオードチップと、
    e)前記基板の端部に設けた、基板及び伝熱層の熱を伝熱するモジュール熱接触部と電力供給端子とを有するコネクタ部と、
    を備えることを特徴とするLEDモジュール。
  8. 前記伝熱層がダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン又はカーボンナノチューブから成ることを特徴とする請求項7に記載のLEDモジュール。
  9. 温度センサを設けたことを特徴とする請求項7又は8に記載のLEDモジュール。
  10. 請求項7〜9のいずれかに記載のLEDモジュールのコネクタ部を支持するためのソケットであって、該コネクタ部のモジュール熱接触部と面接触するソケット熱接触部と、前記コネクタ部の電力供給端子と接続する端子と、を備えることを特徴とするLEDモジュール用ソケット。
  11. ソケットの周囲に、大気へ熱を放熱する放熱部を設けたことを特徴とする請求項10に記載のLEDモジュール用ソケット。
JP2002363893A 2002-12-16 2002-12-16 Led照明システム Expired - Fee Related JP4124638B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363893A JP4124638B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 Led照明システム
US10/539,079 US7400029B2 (en) 2002-12-16 2003-12-15 LED illumination system
AU2003289095A AU2003289095A1 (en) 2002-12-16 2003-12-15 Led illuminating system
PCT/JP2003/016056 WO2004055911A1 (ja) 2002-12-16 2003-12-15 Led照明システム
US12/149,570 US7834434B2 (en) 2002-12-16 2008-05-05 LED illumination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363893A JP4124638B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 Led照明システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004199896A JP2004199896A (ja) 2004-07-15
JP2004199896A5 JP2004199896A5 (ja) 2006-02-02
JP4124638B2 true JP4124638B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32588219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363893A Expired - Fee Related JP4124638B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 Led照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7400029B2 (ja)
JP (1) JP4124638B2 (ja)
AU (1) AU2003289095A1 (ja)
WO (1) WO2004055911A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004047682A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH LED-Array
JP4384019B2 (ja) * 2004-12-08 2009-12-16 住友電気工業株式会社 ヘッドランプ
WO2006064434A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. A feedback controlled illumination system having an array of leds, and a detector among the leds
CN100399589C (zh) * 2004-12-17 2008-07-02 杨秋忠 具高效率散热及亮度的晶片
KR101249230B1 (ko) * 2005-03-30 2013-04-01 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 플렉시블 led 어레이
JP4241658B2 (ja) * 2005-04-14 2009-03-18 シチズン電子株式会社 発光ダイオード光源ユニット及びそれを用いて形成した発光ダイオード光源
US7621655B2 (en) * 2005-11-18 2009-11-24 Cree, Inc. LED lighting units and assemblies with edge connectors
TWI290777B (en) * 2006-02-27 2007-12-01 Guei-Fang Chen Lighting device with light emitting diode
JP4869744B2 (ja) 2006-03-09 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ Led照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
US8052303B2 (en) * 2006-09-12 2011-11-08 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed single piece light emitting diode light wire and uses thereof
US8567992B2 (en) * 2006-09-12 2013-10-29 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed light emitting diode light wire and uses thereof
US8807796B2 (en) 2006-09-12 2014-08-19 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed light emitting diode light wire and uses thereof
CA2656198C (en) 2006-09-12 2012-02-14 Paul Lo Integrally formed single piece light emitting diode light wire
JP2010508653A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ティーアイアール テクノロジー エルピー 発光素子光源及び発光素子光源のための温度管理システム
DE102007006175A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wärmeleitfähige Schicht und Verfahren zur Herstellung einer wärmeleitfähigen Schicht
JP5229607B2 (ja) * 2007-06-01 2013-07-03 株式会社リコー 画像照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
KR101396585B1 (ko) * 2007-06-11 2014-05-20 서울반도체 주식회사 탄소나노소재를 함유하는 복합재료층을 갖는 발광 다이오드패키지
US20090040418A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 E. I. Dupont De Nemours And Company LED device and back panel of liquid crystal display
JP4940088B2 (ja) * 2007-10-12 2012-05-30 株式会社 日立ディスプレイズ バックライト装置及び液晶表示装置
US8231261B2 (en) 2008-02-05 2012-07-31 Tyco Electronics Corporation LED module and interconnection system
KR20090131175A (ko) * 2008-06-17 2009-12-28 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 장치용 백라이트 유닛
FR2937795B1 (fr) * 2008-10-28 2011-04-01 Biophoton S A Dispositif electronique a matrice de diodes electroluminescentes de forte puissance comprenant des moyens de refroidissement ameliores
US8556454B2 (en) * 2008-11-04 2013-10-15 Everlight Electronics Co., Ltd. Light tube
KR100913922B1 (ko) * 2009-02-02 2009-08-26 최상무 탈부착형 엘이디 조명장치구조
US8440500B2 (en) * 2009-05-20 2013-05-14 Interlight Optotech Corporation Light emitting device
WO2010135994A1 (zh) * 2009-05-27 2010-12-02 弘元科技有限公司 照明系统以及用于发光二极管的多晶封装结构的制造方法
US20110109220A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Han-Ming Lee Intermittent cyclic permanent illuminating LED lamp
US8241044B2 (en) * 2009-12-09 2012-08-14 Tyco Electronics Corporation LED socket assembly
US8878454B2 (en) * 2009-12-09 2014-11-04 Tyco Electronics Corporation Solid state lighting system
US8235549B2 (en) * 2009-12-09 2012-08-07 Tyco Electronics Corporation Solid state lighting assembly
US8845130B2 (en) * 2009-12-09 2014-09-30 Tyco Electronics Corporation LED socket assembly
US8210715B2 (en) * 2009-12-09 2012-07-03 Tyco Electronics Corporation Socket assembly with a thermal management structure
EP2854187B1 (en) 2010-01-29 2018-03-07 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. LED device, method of manufacturing the same, and light-emitting apparatus
JP5768435B2 (ja) * 2010-04-16 2015-08-26 日亜化学工業株式会社 発光装置
TWI438949B (zh) * 2010-12-30 2014-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 半導體發光晶片及其製造方法
SG185152A1 (en) * 2011-04-18 2012-11-29 Thiam Hin Kennie Seow Light emitting diode packages and their uses
KR101836119B1 (ko) 2011-08-19 2018-03-08 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102290524B (zh) * 2011-09-21 2013-03-06 晶科电子(广州)有限公司 一种led器件及其led模组器件
US9429309B2 (en) 2011-09-26 2016-08-30 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9249955B2 (en) 2011-09-26 2016-02-02 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9423119B2 (en) 2011-09-26 2016-08-23 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
CN102368528B (zh) * 2011-10-25 2014-06-04 晶科电子(广州)有限公司 一种具有高散热性能的发光器件及其制造方法
US8568001B2 (en) 2012-02-03 2013-10-29 Tyco Electronics Corporation LED socket assembly
CN202992735U (zh) * 2012-11-28 2013-06-12 东莞嘉盛照明科技有限公司 Led格栅灯
TWI512229B (zh) 2012-12-07 2015-12-11 Ind Tech Res Inst 照明裝置
CN103325916A (zh) * 2012-12-14 2013-09-25 芜湖德豪润达光电科技有限公司 发光二极管封装结构与其制造方法
JP2014157691A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Panasonic Corp 発光装置及び照明用光源
KR101321789B1 (ko) * 2013-03-14 2013-11-04 채현우 엘이디 모듈 제조방법
DE102014220188B3 (de) * 2014-10-06 2016-02-11 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Anzeigevorrichtung
US10768482B2 (en) 2016-05-13 2020-09-08 Signify Holding B.V. Flexible holding device for a light source
JP6780583B2 (ja) * 2017-05-18 2020-11-04 株式会社デンソー 電力変換装置
CN107732585A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 安徽和义新能源汽车充电设备有限公司 一种智能避雷定时插座
CN111771120B (zh) * 2018-02-22 2023-09-05 国立大学法人大阪大学 基板评价用芯片和基板评价装置
TWM598847U (zh) * 2020-03-25 2020-07-21 傅宗民 嵌入含碳黑導熱膠材的系統、含碳黑導熱膠材的導熱片以及嵌入該含碳黑導熱膠材的導熱片的系統

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665701A (en) 1985-10-30 1987-05-19 Allied Corporation Hydraulic brake booster with quick take-up and reduced stroke
JPS62103252U (ja) * 1985-12-18 1987-07-01
JPH02163955A (ja) 1988-12-17 1990-06-25 Tekunisuko:Kk 被覆型ヒートシンク及びその製造方法
JP3859340B2 (ja) * 1998-01-06 2006-12-20 三菱電機株式会社 半導体装置
DE10051159C2 (de) * 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
JP3418373B2 (ja) * 2000-10-24 2003-06-23 エヌ・アール・エス・テクノロジー株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
JP4737575B2 (ja) * 2001-01-30 2011-08-03 ハリソン東芝ライティング株式会社 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2002329896A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kansai Tlo Kk Led面発光装置
JP2002343104A (ja) 2001-05-21 2002-11-29 Hitachi Building Systems Co Ltd 組み立て式ledランプ
US7173329B2 (en) * 2001-09-28 2007-02-06 Intel Corporation Package stiffener
US6498355B1 (en) * 2001-10-09 2002-12-24 Lumileds Lighting, U.S., Llc High flux LED array
US6836014B2 (en) * 2002-10-03 2004-12-28 Credence Systems Corporation Optical testing of integrated circuits with temperature control

Also Published As

Publication number Publication date
US20080259607A1 (en) 2008-10-23
US7400029B2 (en) 2008-07-15
US7834434B2 (en) 2010-11-16
WO2004055911A1 (ja) 2004-07-01
JP2004199896A (ja) 2004-07-15
US20050276052A1 (en) 2005-12-15
AU2003289095A1 (en) 2004-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124638B2 (ja) Led照明システム
KR100998480B1 (ko) 열전달/발산 모듈을 구비한 반도체 발광 장치
US7926979B2 (en) Illumination device
KR101261096B1 (ko) 램프, 조명기구, 및 램프와 조명기구를 포함하는 장치
WO2006125375A1 (en) Light-emitting diode cluster lamp
JP2006244725A (ja) Led照明装置
JP2005101014A (ja) 高い放熱効率の照明装置
TW200806920A (en) Illumination device
JP2008287994A (ja) 照明装置
TW201102577A (en) Bulb-shaped lamp and illumination device
TW201005215A (en) Light emitting diode lamp
JP2003100110A (ja) 照明装置および電球形ledランプ
TWI273858B (en) Light-emitting diode cluster lamp
JP2007311760A (ja) Ledモジュール
KR100759803B1 (ko) Led 백열 전구
JP2011096594A (ja) 電球型ledランプ
JP2006331858A (ja) 照明装置
TWI373592B (en) Light source module
WO2014127594A1 (zh) 具有发光二极管的发光装置
JP2010135126A (ja) Led照明装置
JP4100946B2 (ja) 照明装置
JP2011181252A (ja) 照明器具
KR101167415B1 (ko) 조명장치
JP2015002076A (ja) 照明装置
JP2007080538A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees