JP4122477B2 - 機器のカバー開閉機構 - Google Patents
機器のカバー開閉機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4122477B2 JP4122477B2 JP2002325293A JP2002325293A JP4122477B2 JP 4122477 B2 JP4122477 B2 JP 4122477B2 JP 2002325293 A JP2002325293 A JP 2002325293A JP 2002325293 A JP2002325293 A JP 2002325293A JP 4122477 B2 JP4122477 B2 JP 4122477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- base
- state
- detection unit
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、監視カメラや侵入者検知器などの検知ユニットを内蔵した機器の、カバー開閉機構に関するものであり、特に、カバーが基部から分離されることなく、結合されたまま開閉する機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のものにおいては、機器の基部に設けた回転軸にカバーを結合させ、その軸を中心にカバー全体を回転させて開閉する機構や、基部とカバーとを、外部に取り付けられた蝶番によって結合して開閉する機構などが実用化されていた。図1は前者の機構の構成を示した断面図であり、図2は後者の機構の構成を示した断面図である。両図とも、円筒形の基部1に、検知ユニット3が内蔵され、全体がドーム形のカバー2によって覆われている機器の概略を示したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
図1に示した例では、回転軸4を機器内部に設けてあるため、カバー2が途中までしか開かないという問題があり、図2に示した例では、カバー2を90°以上開けられるが、蝶番5が外部に露出してしまい、外観デザイン上好ましくないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明では、カバーを基部からいったん浮き上がらせ、その状態を維持しながら開くような機構を採用し、従来の問題点を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明の開閉機構を備えた機器の概略を示した断面図である。円筒形の基部1に、検知ユニット3が内蔵され、検知ユニットの基部1からの露出部分がドーム形のカバー2によって覆われている。図中のSが、取付面となっており、この取付面Sを、天井又は壁に取り付けた状態で、機器が使用される。図3(a)は、カバー2を基部1に嵌め込んだ状態を示しており、図3(b)は、基部1とカバー2との結合を固定させるロック機構(図示省略)を解除し、カバー2を基部1から浮き上がらせた状態を示しており、図3(c)は、カバー2を全開した状態を示している。
【0006】
基部1側には、基部の取付面Sに対し垂直方向に延び、回転軸Gを中心に取付面と平行になるまで回転する支持具Hを設けてあり、カバー2側には、カバー2を、前記支持具Hに沿って基部1との結合状態から浮き上がらせ、その状態にて支持する結合部Jを設けてある。カバー2を浮き上がらせる距離は、回転軸Gの中心と基部1の外郭との距離L以上としてある。こうすることにより、カバー2を浮き上がらせた状態で、回転軸Gを中心に90°以上回転させることができ、カバー2が基部1及び検知ユニット3に接触することなく全開状態となる。
【0007】
支持具Hと同じ機能を持った支持具を、回転軸G上にもう一本設け、カバー側にもそれに対応する結合部を設け、2カ所で基部とカバーを結合させると、カバー2の開閉時の動作が安定する。また、基部1とカバー2との結合を固定させるロック機構を解除したときに、カバー2が基部1から自動的に浮き上がり、その状態を保持するバネ機構(図示省略)を設けると、さらに動作が安定する。カバー2が全開状態になったときに、その状態が保持されるようにしておけば、天井に本機器を取り付けたときなどにおける作業性がよくなる。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、カバーを基部からいったん浮き上がらせ、その状態を維持しながら開くような機構を採用したので、カバーが、内蔵された検知ユニットと接触することなく、90°以上開く。このため、カバーの開閉にともなう内部ユニットとの接触を考慮して、機器内部に余分な空間を設ける必要がなくなり、機器全体の小型化が実現される。カバーが、90°以上開くので、機器の設置時や、設置後のメンテナンス時に、内部の検知ユニットを充分に露出させた状態を維持でき、検知ユニットの調整などの作業性がよくなる。また、機器外部に蝶番などの部品が露出することがないので、外観デザイン上の問題点が解決する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の機器のカバー開閉機構を示した断面図である。
【図2】従来の機器のカバー開閉機構を示した断面図である。
【図3】本発明の開閉機構を備えた機器の概略を示した断面図である。
【符号の説明】
1・・・基部
2・・・カバー
3・・・検知ユニット
G・・・回転軸
H・・・支持具
J・・・結合部
L・・・回転軸Gの中心と基部1の外郭との距離
S・・・取付面
Claims (1)
- 検知ユニットを収納する基部1と、検知ユニットを調整する際に開閉されるカバー2とを備えた機器において、基部1側に、基部の取付面に対し垂直方向に延び、回転軸Gを中心に取付面と平行になるまで回転する支持具Hを設け、カバー2側に、カバー2を、前記支持具Hに沿って基部1との結合状態から、回転軸Gの中心と基部1の外郭との距離L以上浮き上がらせ、その状態にて支持する結合部Jを設け、カバー2を浮き上がらせた状態にて、支持具Hを取付面と平行になるまで回転することによりカバー2が、90°以上開かれた状態になるように構成され、基部1とカバー2との結合部には、ロック機構を設け、このロック機構を解除したときに、カバー2が基部1から自動的に浮き上がり、その状態を保持するバネ機構を備えたことを特徴とする機器のカバー開閉機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002325293A JP4122477B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 機器のカバー開閉機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002325293A JP4122477B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 機器のカバー開閉機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004158783A JP2004158783A (ja) | 2004-06-03 |
JP4122477B2 true JP4122477B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=32804572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002325293A Expired - Fee Related JP4122477B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 機器のカバー開閉機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4122477B2 (ja) |
-
2002
- 2002-11-08 JP JP2002325293A patent/JP4122477B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004158783A (ja) | 2004-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4338839B2 (ja) | 複合カメラ | |
JP4122477B2 (ja) | 機器のカバー開閉機構 | |
JP6518703B2 (ja) | 監視カメラユニット | |
JPH09242318A (ja) | 天井点検口の取付部構造 | |
JP2005323037A (ja) | カメラ取付装置 | |
JP2690281B2 (ja) | 天井点検口 | |
JP2000204801A (ja) | 施錠構造 | |
JPH07277667A (ja) | フック装置 | |
JP3023649B2 (ja) | ばね式ドアクローザとそれを使用したドアヒンジ装置 | |
JP4761604B2 (ja) | 天井点検口 | |
JP2765388B2 (ja) | 通信機器筺体のドア構造 | |
KR102130500B1 (ko) | 도어용 힌지어셈블리 | |
KR200187795Y1 (ko) | 슬라이드 도어의 잠금장치 | |
JP2001090425A (ja) | 開口部装置 | |
JP4061698B2 (ja) | 蓋機構を有する電子機器 | |
JPH0142377Y2 (ja) | ||
KR200376479Y1 (ko) | 배선용 차단기의 외부조작 핸들장치 | |
KR200248524Y1 (ko) | 도어 스테이 | |
KR100410828B1 (ko) | 디지털 도어록 키실린더의 플랩도어 | |
JPH09111984A (ja) | 手摺取付具 | |
JPH09217541A (ja) | スライド式ピボット | |
JPH07333934A (ja) | 電子機器 | |
KR20060010150A (ko) | 감시용 카메라의 케이스 | |
JPH087758Y2 (ja) | リモコンボックスの保持装置 | |
KR200186300Y1 (ko) | 자동 잠김 창문장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4122477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |