JP4115712B2 - 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法 - Google Patents

補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4115712B2
JP4115712B2 JP2002040343A JP2002040343A JP4115712B2 JP 4115712 B2 JP4115712 B2 JP 4115712B2 JP 2002040343 A JP2002040343 A JP 2002040343A JP 2002040343 A JP2002040343 A JP 2002040343A JP 4115712 B2 JP4115712 B2 JP 4115712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
layer
heat
substrate
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002040343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249599A (ja
Inventor
一中 董
俊賢 余
國斌 陳
詩濱 許
Original Assignee
全懋精密科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 全懋精密科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 全懋精密科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2002040343A priority Critical patent/JP4115712B2/ja
Publication of JP2003249599A publication Critical patent/JP2003249599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115712B2 publication Critical patent/JP4115712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子パッケージの工程に係り、シングルチップ或いはマルチチップパッケージを含み、特に、ヒートシンクを有する構成のチップキャリアパッケージ方法で、該ヒートシンクが自身の反り返り或いは捩れ防止の支持効果も有するものとされる。
【0002】
【従来の技術】
半導体工業の不断の進歩に伴い、電子システムと電子パッケージは通常、実用上、できるだけ最小の空間を使用するよう設計される。このため回路積載の空間は貴重であり、十分に利用しなければならない。この目的を達成するため、縮小化した回路は空間を善用する有効な方法であり、且つ縮小化した回路は運転速度が増加し、雑音を現象し、またその他の明らかな長所を有している。このような縮小化は多くの電子製品への応用方面で相当人々を満足させ、例えば、航空機、自動車、携帯電話、ポータブルコンピュータ或いはポータブルビデオカメラなどに応用されている。しかし、放熱問題もまた縮小化に伴い出現した。特に、部品の増加により発生する熱量は、単一半導体素子にトランジスタの数が増加すればそれと共に高くなる。
【0003】
半導体チップパッケージの一つの形式は、一つ或いは複数のチップを一つの基板、例えばセラミック基板に連接する。このセラミック基板はセラミック材料を絶縁層としている。或いはプラスチック基板が使用され、このプラスチック基板はプラスチック材料を絶縁層としている。伝統的にこのパッケージ基板はチップキャリアと称され、通常はプリント回路カード或いはプリント基板に配置及び連接され、チップは各種の方式で一つの基板に連接されうる。一般に最もよく見られるのは、ワイヤボンディングであり、それはチップ素子部分から基板の連接点を極細金線で電気的に連接する。もう一種類はフリップチップ方式であり、ソルダボールでチップを実体接触及び電気的に連接する。
【0004】
各種の異なる方式が、コスト的にセラミック基板より安いプラスチック基板上にチップを設置するために開発されている。プラスチック基板はずっとチップの運転上、セラミック基板に較べて多くのキーポイントとなる長所を有すると考えられており、それは高電流積載量、短い遅延時間の低誘電率及び低インダクタンス及び電容等である。しかしプラスチック基板の高温安定度は依然として存在する問題であり、並びに現在のプラスチック基板の発展にとって非常に大きな挑戦となっている。その一つの解決方式は、キャビティーダウン、即ち開口を下向きとしたチップキャリア構造であり、それは載置用の開口を有するパッケージ基板と、チップ底部に接合された放熱金属ブロック或いはヒートシンクの構造を有し、且つその開口端はプリント回路カード或いはプリント基板に対向している。
【0005】
図1に示されるのは周知のキャビティーダウンプラスチックチップキャリアである。図1に示されるようにチップキャリア100は、プラスチックレイアウト基板101を具え、該プラスチックレイアウト基板101にキャビティー102とボンディング層104により基板101とボンディングされる放熱金属ブロック或いはヒートシンク103が設けられている。側壁の導電及び又は導熱層105はヒートシンク103と基板101上の回路層を連接し、これにより熱電性能を増進する。チップ106はキャビティー102内に位置し、ヒートシンク103を被覆している。導電金線107はチップ106と基板101の電気的連接に用いられる。ワイヤボンディングステップの後、キャビティー102は封止樹脂108で充填されこれにより導電金線107とチップ106が保護され、環境による腐蝕破壊を防止する。このほか、基板の最外層に位置する対外連接ピン109は、基板101とプリント基板110の電気的連接に供される。上述の対外連接ピンは導電ピン、ソルダボール或いはソルダ柱とされ、それぞれPPGA(plastic pin grid array)、PBGA(plasticball grid array)、或いはPCGA(plastic column grid array)のパッケージ方式に応用される。
【0006】
米国特許第5,357,672号には簡単なキャビティーダウンプラスチックチップキャリアの工程が示されている。この方法はプリプレグをボンディング層として使用し、即ち、図1に示されるボンディング層104或いは図2に示されるボンディング層206となす。しかし、実務経験によると、この方法で製造したチップキャリアは熱圧着過程で、プリプレグがキュアして反りの現象を発生しやすい。
【0007】
キャビティーダウンプラスチックチップキャリアの製造工程中、発生する反りとねじれ現象を克服するため、強固な支持物(stiffener)或いは比較的多くの銅層(copper layer)を加えることがある。図2は典型的な例を示し、それはもう一つのキャビティーダウンプラスチックチップキャリアを示し、チップキャリア200はまたスーパーBGAと称され、それは基板201及び内銅層(internal copper layer)202を含む。該基板201は反対に位置する第1表面201aと第2表面201bを具え、該内銅層202の第1表面202aは接着層203を利用し基板201の第2表面201bに連接されている。該基板201と銅層202の中間に一つの開口が形成され、キャビティー204に基板201と銅層202を貫通させている。ヒートシンク205が接着層208を利用して銅層202の第2表面202bに接合され、これにより放熱効果を増進している。チップ207はキャビティー204に置かれ、並びに導熱接着層208を利用しヒートシンク205上に接着されている。導電金線209がチップ207と基板201を連接する。ワイヤボンディングステップの後、キャビティー204は封止樹脂210で充填され、導電金線209とチップ207が保護され、これにより環境の腐蝕破壊を防止する。ソルダボール211が基板201の第1表面201a上の適当な位置に設けられて、プリント基板212と電気的に連接される。このほか、よく見られる構造は、余分のヒートシングがヒートシンク205の第2表面205b上に接合され、これにより放熱効果を更に増進する。
【0008】
米国特許第6,034,427号には支持物を有するキャビティーダウンBGA工程が提示され、それはまずプリプレグを利用し支持物を基板上に接着し、その後、さらに一つの接着層でヒートシンクを該支持物の上に固定する。この特許で使用するヒートシンクは銅ベース材料とされ、即ち銅或いは銅合金等よく目にする軟性材料とされ、接着層のキュア収縮によりヒートシンクと支持物を含む基板を熱圧着する過程中の反り現象の発生を防止する。
【0009】
米国特許第6,060,778号には簡易なキャビティーダウンBGA工程が提示され、それは優良な放熱効果、低重量、薄い厚さ及び低い製造コスト等の長所を有する。この特許は第1熱伝導薄板を先に基板に接着し、その後に、第2導熱薄板(即ちヒートシンク)と第1熱伝導薄板を含む基板を連接する。この方法はこの特許の図7に図示されているが、特許請求の範囲には記載されていない。しかし、この特許は前述の米国特許第6,034,427号と同じ問題、即ち工程中に反り現象が形成される問題を解決しがたい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
このため、本発明はキャビティーダウンプラスチックチップキャリアの製造方法を提供し、それは優良な放熱効果、低重量、薄い厚さ、反りとねじれ現象の消去、低い製造コスト等の長所を有するものとする。本発明の方法によると、まず二つの熱伝導薄板を接合し一つのヒートシンク装置を形成し、さらに、該ヒートシンク装置とキャビティーダウンの基板(或いはパッケージ基板と称する)を接合する。これは明らかに米国特許第6,034,427号及び米国特許第6,060,778号に記載の方法とは異なり、これら二つの特許はいずれも一つの導熱薄板を先にプラスチック基板と接合し、さらにこの熱伝導薄板を有する基板をもう一つの熱伝導薄板と接合する。またもう一つの明らかな違いは、本発明では二つの熱伝導薄板間にあってプリプレグをボンディング層として使用し、基板と熱伝導薄板間にあっては非プリプレグの接着材料をボンディング層として接合を行っている。これに対して、米国特許第6,034,427号に記載の方法によると、二つの熱伝導薄板間で非プリプレグの接着材料をボンディング層として使用して接合している。本発明の提出する方法は、二つ或いはそれ以上の熱伝導薄板をプリプレグをボンディング層として接合し、これによりヒートシンク装置を形成し、これにより高機械強度の特性を有し、これにより基板接合時に支持物となして、反りとねじれ現象の発生を防止することができる。
【0011】
本発明の主要な目的は、一種の、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法を提供することにあり、それは優良な放熱効果、低重量、反りとねじれ現象がない等の長所を有するものとする。
【0012】
本発明のもう一つの目的は、第1熱伝導薄板と第2熱伝導薄板をボンディングできる第1ボンディングシートを提供し、強固なヒートシンク構造を形成し、該第1ボンディングシートを繊維強化樹脂、第2熱伝導薄板を電子チップを収容できる開口を有するものとなすことにある。
【0013】
本発明のさらに一つの目的は、プラスチック基板とヒートシンク構造をボンディングできる第2ボンディングシートを提供し、該プラスチック基板はチップを収容する開口を有するものとすることにある。上述のボンディングシートは単層接着層或いは多層接着層を重畳して構成され、上述の接着層は接着材、フレーク充填接着材、繊維充填接着材或いは粒状物充填接着材で構成され、非プリプレグとする。
【0014】
本発明のさらに一つの目的は、第2熱伝導薄板を利用してヒートシンク構造の機械性質を強化する方法を提供することにあり、該第2熱伝導薄板はボンディングシートを利用して第1熱伝導薄板に接合し、該第1熱伝導薄板に直接チップ或いはその他の従動素子を接合する。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法において、
(a)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えたプラスチック回路基板を提供するステップ、
(b)反対に位置する第1表面と第2表面を有する第1熱伝導薄板を提供するステップ、
(c)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えた第2熱伝導薄板を提供するステップ、
(d)繊維強化樹脂のプリプレグで構成された第1ボンディングシートで該第1熱伝導薄板の第1表面と該第2熱伝導薄板の第2表面を連結し、該第1熱伝導薄板、該第1ボンディングシート、及び該第2熱伝導薄板で該ヒートシンク装置を構成するステップ、
(e)非プリプレグで製造した第2ボンディングシートで該ヒートシンク装置の第2熱伝導薄板の第1表面と上述の回路基板の第2表面を連結するステップ、
以上のステップを含むことを特徴とする、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項2の発明は、前記第1ボンディングシートが単層或いは多層のプリプレグで構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項3の発明は、前記第2ボンディングシートが単層或いは多層の接着層で構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項4の発明は、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法において、
(a)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えたプラスチック回路基板を提供するステップ、
(b)反対に位置する第1表面と第2表面を有する第1熱伝導薄板を提供するステップ、
(c)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えた熱伝導複合板を提供するステップ、
(d)繊維強化樹脂のプリプレグで構成された第1ボンディングシートで該第1熱伝導薄板の第1表面と該熱伝導複合板の第2表面を連結するステップ、
(e)非プリプレグで製造した第2ボンディングシートで該熱伝導複合板の第1表面と回路基板の第2表面を連結するステップ、
以上のステップを含むことを特徴とする、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項5の発明は、前記熱伝導複合板が少なくとも二つの第2熱伝導薄板第1ボンディングシートを接着層として圧着してなることを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項6の発明は、前記第1ボンディングシートが単層或いは多層のプリプレグで構成されたことを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
請求項7の発明は、前記第2ボンディングシートが単層或いは多層の接着層で構成されたことを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法としている。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明はヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法を提供し、それは、低重量、薄厚度で反りとねじれ現象を消去する支持効果を有する工程である。上述の支持効果を有するヒートシンク固定構造の形成は、第1ボンディングシートで第1熱伝導薄板(即ちヒートシンク)及び第2熱伝導薄板を結合し、第1ボンディングシートは繊維強化樹脂とされ、さらい第2ボンディングシートを基板とヒートシンク構造に結合させ、第2ボンディングシートは単層接着層或いは多層接着層の積層体とされ、該接着層が接着材、フレーク充填接着材、繊維充填接着材或いは粒状物充填接着材で構成され、上述の基板にチップを設置する開口が設けられている。
【0017】
【実施例】
本発明はヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法を提供し、特に工程上、反りとねじれ現象を消去するキャビティーダウンチップキャリア工程に関する。またこのパッケージは良好な放熱効果を有する。
【0018】
図3は本発明の第1実施例を示し、まずキャビティーダウンチップキャリア基板1を提供し、該基板1は開口2と若干の階層3を具えている。該基板1は周知の有機絶縁層を隔離するレイアウト回路層、スルーホール、導電孔或いは孔(via)、階層の第1表面4の電極(或いはランディングパッド)、ダム(dam)と保護被覆層、第2表面上のパッドと保護被覆層を有する。第1熱伝導薄板6(或いはヒートシンクと称する)が提供され、該第1熱伝導薄板6は銅或いは銅合金薄板、炭化シリコン顆粒充填の銅或いは銅合金、炭化シリコン顆粒充填のアルミニウム或いはアルミニウム合金等で形成され、並びにその第1表面7と第2表面8それぞれに化学或いは物理粗化(roughen)ステップが進行される。該第1表面7に接着増強剤9(adhesion promoter)が形成され、それは好ましくは酸化層或いはカプリング剤とされ、その接着性を増強する。該カプリング剤は、例えば、ケイ素カプリング剤(silane)、チタンカプリング剤、コバルトカプリング剤或いはアルミニウムカプリング剤とされる。第2熱伝導薄板10(或いは内層熱伝導薄板と称する)は、貫通する開口11を具え、該第2熱伝導薄板10は銅或いは銅合金薄板、グラファイト繊維充填の銅或いは銅合金、グラファイト繊維充填のアルミニウム或いはアルミニウム合金、炭化ケイ素顆粒充填の銅或いは銅合金、炭化ケイ素顆粒充填のアルミニウム或いはアルミニウム合金とされ、並びにその第1表面12と第2表面13それぞれに化学或いは物理粗化(roughen)ステップが進行される。しかし、上述の接着増強剤は本発明に記載の酸化層或いはカプリング剤に限定されるわけではない。第1熱伝導薄板6の第1表面7と第2熱伝導薄板10の第2表面13はボンディングシート16により接合される。該ボンディングシート16は好ましくは、繊維強化樹脂、例えばプリプレグとされる。熱圧着ステップにより、第1熱伝導薄板6と第2熱伝導薄板10が強固に固定されたヒートシンク構造17(stiff heat spreader element)が完成する。ボンディングシート16(プリプレグ)が熱圧着硬化の後、該ヒートシンク構造17が強固なサンドイッチ構造とされる。導電及び又は導熱層18が第1熱伝導薄板6と第2熱伝導薄板10の熱性連結を行い、更に放熱効果を増進する。このほか、第1熱伝導薄板6及び第2熱伝導薄板10は等しい厚さに配置され、この対称性のサンドイッチ構造が、反りとねじれ現象を防止する最良の効果を獲得する。
【0019】
もう一つの実施方式は図4に示されるようであり、そのうち、導電及び又は導熱層18aは、薄い銅或いは銅合金層とされ得て、ヒートシンク構造17の下側表面を形成する。当然、導電及び又は導熱層18或いは18aを形成する前に、先にヒートシンク構造17の下側表面に対して酸洗浄或いはプラズマ洗浄のステップを行う。第1熱伝導薄板6の第2表面8に保護層(図示せず)を形成可能で、これは例えば、ニッケル、金或いは導熱顆粒充填のエポキシ樹脂、ダイアモンド膜或いは類ダイアモンド炭素膜とされ、且つ保護層を形成する前に、該第1導熱薄板6の第2表面8を予め物理或いは化学粗化する。第2ボンディングシート19は第2熱伝導薄板10の第1表面12と基板1の第2表面5の間に設けられる。圧着ステップにより、上述の第2ボンディングシート19を加熱或いは輻射等の方式により硬化させた後、ヒートシンク構造17を基板1の第2表面5にボンディングできる。側壁電気めっき、チップ設置、ワイヤボンディング、封止樹脂充填及び外層末端のピン設置等の一般に周知の工程の後、図2に示されるキャビティーダウンチップキャリア200が形成される。
【0020】
本発明の提出する方法は、図4に示されるように、導電及び又は導熱層19aが第1熱伝導薄板6と第2熱伝導薄板10に熱伝導連接するため、放熱効果を向上できる。しかし、米国特許第6,034,427号及び米国特許第6,060,778号に記載の方法は、このような放熱効果を向上する長所を獲得できず、それは先ず一つの熱伝導薄板と一つの基板を接合しており、本発明に記載の方法とは異なり、本発明では二つ或いはそれ以上の熱伝導薄板を先に接合し、その後で一つの基板と接合する。
【0021】
上述のチップキャリアプラスチック基板1は、単層或いは多層基板とされ、該基板は誘電材料(絶縁層形成に用いられる)と導電材料を交互に重畳させてなり、該誘電材料は、有機材料、繊維強化有機材料或いは顆粒強化(particle−reinforced)有機材料で構成され、それは、エポキシ樹脂、ポリイミド、ビスマルイミドトリアジン(bismaleimide triazine)、シアネートエステル(cyanate ester)、ポリベンゾシクロブタン(polybenzocyclobutene)或いはそのガラス繊維組成物とされる。該プラスチックチップキャリア基板1は最も好ましくはヒートシンク構造17とのボンディングの前に、先行して完成され、これにより導電孔が十分に基板1を貫通するようにして形成され、こうしてキャビティーダウンチップキャリアが完成する。本発明によると、基板1とヒートシンク構造17をボンディングする時、基板が先にキュア成形され、これにより基板1形成期間のキュア収縮動作による反りとねじれ現象を発生しない。
【0022】
図1に示されるように、ヒートシンク103は通常銅或いは銅合金とされる。周知のとおり、実際の操作温度が300〜400℃の時、銅薄板は軟化現象を有しうる。このため、もしヒートシンク103の銅厚が薄すぎて0.5mmより小さくなると、キャビティーダウンチップキャリア100中のヒートシンク103を製造する時、ヒートシンク103が変形しやすく制御しにくく、工程上、極めて大きな問題を形成する。このため銅製のヒートシンク103の厚さは少なくとも0.5mm以上とされる。しかし、ヒートシンク103を厚さ0.5mmより薄くする必要がある時は、比較的高い強度を有する銅合金によりヒートシンク103を形成し、好ましくは厚さ0.1mm以上とする。銅合金の添加合金成分比率は総銅合金重量の5%以下とされ、例えばC194或いはC305銅合金とされ、好ましくは、その添加合金成分比率は総銅合金重量の0.5%以下とされ、例えばC151銅合金とされ、比較的高い合金成分を添加することにより銅合金が比較的低い熱伝導性を有する。注意すべきは、本発明で述べる銅は、合金成分含有量が重量比率0.1%以下となるのを防止することが難しい銅合金を指す。
【0023】
本発明のサンドイッチ型ヒートシンク構造17を応用する時、銅ヒートシンクの厚さは0.5mm以上とせねばならぬという制限を解除できる。例えば、厚さがいずれも0.254mmの第1熱伝導薄板6と第2熱伝導薄板10はプリプレグでヒートシンク構造17を結合形成でき、その形成するチップキャリア200に対しては十分な硬度と厚さを有し、チップキャリア形成工程中の反り現象を克服できる。このとき、二つ或いはそれ以上のプリプレグで構成されれば、ヒートシンクの機械強度を増加できる。好ましくは、該第1熱伝導薄板6と第2熱伝導薄板10は同じ厚さを有し、チップキャリア工程中での反り現象を消去し、最良の効果を有するようにすることができる。
【0024】
ヒートシンク構造17が完全に環境侵食を防止できるようにするため、ヒートシンク構造17の周囲の側壁は保護層17a、例えば、ニッケル、金或いは導熱顆粒充填のエポキシ樹脂、ダイアモンド膜或いは類ダイアモンド炭素膜で被覆されうる。保護層17aがヒートシンク17の四周側壁を被覆する時、表面積の増加により、放熱効果も向上する。
【0025】
本発明の実施例中、上述のボンディングシート19は接着層或いは多層の接着層を重畳してなる。該接着層は接着材、フレーク充填接着材、短繊維充填接着材或いは粒状物充填接着材とされる。ニット繊維は接着材料に充填されず、ゆえに本発明の接着層はプリプレグではない。この接着層は、(1)樹脂、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂或いはアクリル樹脂、(2)コポリマー、例えばエポキシ−アクリル樹脂、エポキシ−ブタジエン樹脂或いはエポキシ−ウレタン樹脂とされる、(3)ポリマーブレンド、例えばエポキシ樹脂/ハロゲネートポリヒドロキシスチレンブレンド(epoxyresin/halogenated polyhydroxystyrene blend)或いはエポキシ樹脂/フェノリック樹脂ブレンドとされる。上述の有機材料は、ハロゲン、シリコン、或いは亜りん酸等のにより性質改良される。上述の短繊維は、上述の短繊維は金属、有機或いは無機材料で形成され、タングステン短繊維、アラミド短繊維或いはガラス短繊維とされ、上述の有機材料に充填されて機械強度を増加し並びに接着層の熱膨張係数を減らす。同一目的を達成するため、フレーク或いは粒状物を有機材料に添加可能であり、フレークは銀フレーク或いはグラファイトフレークとされ、粒状物はシリカ顆粒、硫酸バリウム顆粒、粘土(clay)、炭酸カルシウム、ミラミン顆粒、ポリスチレン、銅顆粒或いは銀顆粒とされる。上述の接着層はまたその他の添加物、例えば化学触媒、抗酸化剤、リオロジカルエージェント(reological agent)、カップリング剤或いは着色剤とされる。
【0026】
上述の接着材の選択はキャビティーダウンプラスチックチップキャリアを製造する時の反りやねじれ現象の発生を減らすのに非常に重要である。現在業界では、接着材は熱硬化型樹脂が主流である。典型的な熱硬化型樹脂は比較的高い温度中で硬化し、室温中で冷却される。これにより、好ましくは、接着層材料は十分に柔軟で(即ち低い機械係数を有する)、材料を拡張変形してキュアステップ中のキュア収縮を補償できるものとする。通常は、接着層の熱膨張係数(CTE)を下げ、及び加工前に一部のこの熱硬化型樹脂をキュアするのは反りを減らして良好なボンディング効果を得るのに有効である。しかし、実際に高い機械係数のプリプレグはキャビティーダウンプラスチックチップキャリアに対しては却って良好なボンディング効果を得られない。良好なボンディング効果を得るために、高過ぎる充填材を添加すして比較的高い機械性質をもたせるか、或いは低過ぎる充填材を充填して比較的高い熱膨張係数を提供することはいずれも回避せねばならない。このほか、接着層の熱膨張係数は最も好ましくは150ppm/℃以下であり、好ましくは100ppm/℃以下、50ppm/℃以下が最も好ましい。
【0027】
本発明の好ましい実施例において、上述の第1ボンディングシート16及び第2ボンディングシート19は任意の形状或いは構造に限定されない。
【0028】
本発明のもう一つの好ましい実施例によると、ヒートシンク構造にナイフエッジのような突出連結部20が設けられている。図5に示されるように、若干のナイフエッジの如き連結部20は第2熱伝導薄板10の第1表面12に形成され、且つ第1表面12が接着増強剤19に被覆され、それは酸化層或いはカプリング剤とされる。熱圧着方式で、ボンディングシート19により、サンドイチ型のヒートシンク構造17と基板1が接合される。同時に、若干のエッジ状の連結部20がボンディングシート19を貫通し、基板1の第2表面5上の所定のコンタクトパッドと連結される(図示せず)。当然、接合前にボンディングシート19にレーザーさん孔或いは機械さん孔方式により連結位置にさん孔を行うことができ、即ち連結部20にボンディングシート19を通過させて所定のコンタクトパッドと接合するのに利用する。上述の若干のエッジ状の連結部20は導電性或いは導熱性とされ、任意の形状と構造とされうる。このようなタイプの連結はヒートシンク17に接地の役割をもたせ、並びに熱伝導経路を提供し、トランジスタよりヒートシンクに熱エネルギーを伝導する。こうして、キャビティーダウンプラスチックチップキャリアの熱伝導性を増進する。
【0029】
もう一つの本発明の実施例によると、ヒートシンク構造は二つ或いはそれ以上の熱伝導薄板を使用する。図6に示されるように、第2熱伝導薄板23は第1ボンディングシート25を利用し、もう一つの熱伝導薄板23と接合され、熱伝導複合板26を形成し、該熱伝導薄板26は並びにチップを収容する開口27を有し、熱伝導複合板26はもう一つの第1ボンディングシート25で第1熱伝導薄板22と結合され、こうしてヒートシンク構造28を形成する。接着増強剤29’は、酸化層或いはカプリング剤とされ、それは各熱伝導薄板22、23の外側表面に形成されてその接着性を増加する。該ヒートシンク構造28は第2ボンディングシート31でプラスチック回路基板30に接合され、キャビティーダウンチップキャリアを形成する。そのうち、第1ボンディングシート25はプリプレグとされ第2ボンディングシート31は単層接着層或いは多層の接着層を重畳させて構成され、該接着層は接着材、短繊維充填接着材、繊維充填接着材或いは粒状物充填接着材とされる。
【0030】
本発明のもう一つの実施例によると、該チップキャリアはシングルチップ或いはマルチチップパッケージに限定されない。そのうち典型的なマルチチップパッケージ方式は図7に示されるように、回路基板32が二つの開口33、34を具え、各開口にそれぞれチップが取り付けられる。熱圧着方式で、ボンディングシート36の補助により、ヒートシンク構造35と回路基板32が接合され、マルチチップキャリアが形成される。
【0031】
本発明の好ましい実施例によると、該チップキャリアは業界の量産時に、ボンディングシートの補助によりサンドイッチ型ヒートシンクパネルが回路基板パネルに接合される。このパネルは任意の形状或いは構造とされ、例えばストリップ状とされる。
【0032】
本発明の好ましい実施例中、チップキャリアは半導体チップパッケージに限定されず、その他のチップタイプの電子素子、光素子或いは光電素子に応用可能で、例えば抵抗、振動器、レーザーダイオード、光センサ及び熱センサに応用可能である。
【0033】
【発明の効果】
総合すると、本発明は一種の支持効果を有するヒートシンク装置をチップキャリアに応用する方法を提供し、工程上にあって反りとねじれ現象を消去し、並びに回路層間の良好な接着性、高耐熱性、及び良好な信頼度を提供する工程である。
【0034】
当然、以上の説明は、本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 周知のキャビティーダウンプラスチックチップキャリア表示図である。
【図2】 周知の支持物を具えたキャビティーダウンプラスチックチップキャリア表示図である。
【図3】 本発明の第1実施例中の、ヒートシンクを具えたキャビティーダウンチップチップキャリア基板の各層の表示図である。
【図4】 本発明のもう一つの実施例中のヒートシンク構造表示図である。
【図5】 本発明のもう一つの実施例中の、ナイフエッジ状突出連結部を具えた構造の表示図である。
【図6】 本発明のもう一つの実施例中の、複数の熱伝導薄板を有するヒートシンク構造のキャビティーダウンチップキャリア基板構造の表示図である。
【図7】 本発明のもう一つの実施例中の、マルチチップパッケージに供されるヒートシンク構造を具えたキャビティーダウンチップキャリア基板の表示図である。
【符号の説明】
1、30、32、101、201 基板
2、11、27、33、34 開口
3 階層
4 基板第1表面
5 基板第2表面
6 第1熱伝導薄板
7 第1熱伝導薄板第1表面
8 第1熱伝導薄板第2表面
9 接着増強剤
10 第2熱伝導薄板
12 第2熱伝導薄板第1表面
13 第2熱伝導薄板第2表面
14、15、29 接着増強剤
16、19、31、36 ボンディングシート
17、28、35 ヒートシンク構造
17a 保護層
18、18a、105 導電及び又は導熱層
20 尖鋭端を有する連結部
22 第1熱伝導薄板
23 第2熱伝導薄板
25 第1ボンディングシート
26 熱伝導複合板
100、200 チップキャリア
101、201 基板
102、204 キャビティー
103、205 ヒートシンク
104、206 ボンディングシート
106、207 チップ
107、209 金線
108、210 封止樹脂
109、211 ピン
110、212 基板
202 銅層
202a 銅層第1表面
202b 銅層第2表面
203、208 接着層
205a ヒートシンク第1表面
205b ヒートシンク第2表面

Claims (7)

  1. 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法において、
    (a)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えたプラスチック回路基板を提供するステップ、
    (b)反対に位置する第1表面と第2表面を有する第1熱伝導薄板を提供するステップ、
    (c)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えた第2熱伝導薄板を提供するステップ、
    (d)繊維強化樹脂のプリプレグで構成された第1ボンディングシートで該第1熱伝導薄板の第1表面と該第2熱伝導薄板の第2表面を連結し、該第1熱伝導薄板、該第1ボンディングシート、及び該第2熱伝導薄板で該ヒートシンク装置を構成するステップ、
    (e)非プリプレグで製造した第2ボンディングシートで該ヒートシンク装置の第2熱伝導薄板の第1表面と上述の回路基板の第2表面を連結するステップ、
    以上のステップを含むことを特徴とする、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  2. 前記第1ボンディングシートが単層或いは多層のプリプレグで構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  3. 前記第2ボンディングシートが単層或いは多層の接着層で構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  4. 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法において、
    (a)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えたプラスチック回路基板を提供するステップ、
    (b)反対に位置する第1表面と第2表面を有する第1熱伝導薄板を提供するステップ、
    (c)反対に位置する第1表面と第2表面を有すると共に少なくとも一つのチップを取り付ける開口を具えた熱伝導複合板を提供するステップ、
    (d)繊維強化樹脂のプリプレグで構成された第1ボンディングシートで該第1熱伝導薄板の第1表面と該熱伝導複合板の第2表面を連結するステップ、
    (e)非プリプレグで製造した第2ボンディングシートで該熱伝導複合板の第1表面と回路基板の第2表面を連結するステップ、
    以上のステップを含むことを特徴とする、補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  5. 前記熱伝導複合板が少なくとも二つの第2熱伝導薄板第1ボンディングシートを接着層として圧着してなることを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  6. 前記第1ボンディングシートが単層或いは多層のプリプレグで構成されたことを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
  7. 前記第2ボンディングシートが単層或いは多層の接着層で構成されたことを特徴とする、請求項4に記載の補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法。
JP2002040343A 2002-02-18 2002-02-18 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4115712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040343A JP4115712B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040343A JP4115712B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249599A JP2003249599A (ja) 2003-09-05
JP4115712B2 true JP4115712B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=28658908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040343A Expired - Fee Related JP4115712B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115712B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388447C (zh) * 2004-12-20 2008-05-14 全懋精密科技股份有限公司 半导体构装的芯片埋入基板结构及制法
JP2023064653A (ja) * 2021-10-26 2023-05-11 日立Astemo株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003249599A (ja) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078033B2 (ja) 半導体モジュールの実装方法
US7843058B2 (en) Flip chip packages with spacers separating heat sinks and substrates
US6794223B2 (en) Structure and process for reducing die corner and edge stresses in microelectronic packages
TWI529878B (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
US7906857B1 (en) Molded integrated circuit package and method of forming a molded integrated circuit package
JP2981141B2 (ja) グリッドアレイ・プラスチックパッケージ、およびその製造方法、およびその製造に使用されるプラスチック積層体、およびその製造方法
US6475327B2 (en) Attachment of a stiff heat spreader for fabricating a cavity down plastic chip carrier
US20030071348A1 (en) Semiconductor module and mounting method for same
EP1120830A2 (en) Semiconductor device having a carbon fiber reinforced resin as a heat radiation plate with a concave portion
US6720644B2 (en) Semiconductor device using interposer substrate and manufacturing method therefor
US20060151206A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
KR20010066939A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001291801A (ja) 直接取付けチップスケール・パッケージ
JPH07297560A (ja) 多層プリント配線基板およびその実装構造体
US7071576B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW201001661A (en) Interconnect structure including hybrid frame panel
JP2001352021A (ja) 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法
JPH0832183A (ja) 半導体素子パッケージ
US20020124955A1 (en) Attachment of a heat spreader for fabricating a cavity down plastic chip carrier
US20010053564A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100608610B1 (ko) 인쇄회로기판과, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 반도체패키지
US20040121519A1 (en) Method of balanced coefficient of thermal expansion for flip chip ball grid array
JP4115712B2 (ja) 補強効果を具えたヒートシンク装置を具えたチップパッケージ基板の製造方法
CN1187805C (zh) 具有支撑效果的散热片应用于芯片封装基板的方法
JP3568402B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees