JP4113826B2 - コンベヤ式乾燥機 - Google Patents

コンベヤ式乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP4113826B2
JP4113826B2 JP2003348408A JP2003348408A JP4113826B2 JP 4113826 B2 JP4113826 B2 JP 4113826B2 JP 2003348408 A JP2003348408 A JP 2003348408A JP 2003348408 A JP2003348408 A JP 2003348408A JP 4113826 B2 JP4113826 B2 JP 4113826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
hot air
casing
seal
seal mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003348408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005113197A (ja
Inventor
理彦 鉄本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2003348408A priority Critical patent/JP4113826B2/ja
Publication of JP2005113197A publication Critical patent/JP2005113197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113826B2 publication Critical patent/JP4113826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、特に、熱風が供給される乾燥室を備えたケーシングのコンベヤの入口側または出口側からの外気の流入を効果的に防止し得るようにしたコンベヤ式乾燥機に関する。
鉄鉱石、炭材(石炭、コークス等)、ダスト、バインダー、その他添加物等からなる原料の塊成化物(ペレット、ブリケット等)を還元することにより、還元鉄を製造する場合には、還元鉄製造装置が用いられている。塊成化物は、鉄鉱石の粉末(鉄原料)、石炭等の炭素質の粉末(還元剤)、石灰石等のフラックスの粉末、ベントナイト等の粉末(必要に応じて用いられる。)に所定量の水を添加してミキサーにより混合・混錬して得られた混合粉末を、ペレタイザーまたはブリケットマシンで塊成化して製造されたものである。
このような塊成化物は水分を含んでいるため、乾燥機により乾燥させた後に還元鉄製造装置に供給される。
乾燥機は、エンドレス・スチールベルトを備えており、このスチールベルトの入側に粉末状のシール材を充填したシール槽が設けられ、炉のケーシングの端末がシール槽の粉末状のシール材内に垂下している。そして、シール槽に、エンドレス・スチールベルトを、粉末状のシール材内を通して炉内に案内する案内車を設けた構成になっている。このシール機構の場合、粉末状のシール材として、鉄粉、砂、粉れんが等を挙げているが、エンドレス・スチールベルトに付着した粉末状のシール材を除去するために、付着粉末除去装置を設けている(例えば、特許文献1参照。)。
上記特許文献1に記載されたものは、粉末状のシール材を使用して炉内への外気の侵入を防止するものであるから、シール機構としては極めて優れていると考えられる。しかしながら、この技術的思想を、被乾燥物を搬送する複数の搬送体がチェーン状に連なってなるエンドレスのコンベヤを備えた乾燥機に適用すると、コンベヤに付着した粉末を除去することが容易でない。従って、コンベヤに付着した粉末が塊成化物に転着し、還元鉄の品質に悪影響を及ぼすので好ましくない。勿論、上記特許文献1において、従来例として挙げられているもののように、水をシール材として活用すれば確実にシールすることが可能になる。しかしながら、コンベヤが冷却されるため、乾燥効率の低下が避けられず、また加熱、冷却の繰返しによりコンベヤの耐久性に問題が生じるので好ましくない。
そのため、還元鉄を製造する塊成化物(被還元材)を乾燥させるのに、後述するような構成になるコンベヤ式乾燥機が用いられている。このコンベヤ式乾燥機は、従動輪と駆動輪とに掛装されてなるエンドレスのコンベヤを備えている。このコンベヤは、チェーン状に連なり、塊成化物を搬送する複数の搬送体を備えており、そしてこのコンベヤは、ケーシングの内部に設けられた複数の乾燥室内を循環するように構成されている。
このようなコンベヤ式乾燥機の場合には、乾燥室内への外気の侵入による乾燥効率の低下を防止するために、ケーシングのコンベヤの入口側と出口側の何れか一方、または両方に、搬送体の底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配設されたシールプレートを備えたシール機構が設けられている。なお、コンベヤの上側に積まれる塊成化物の高さを厳密に制御することが困難であるため、コンベヤの上部側は、一般に外気圧状態に制御することにより外気の侵入を防止するように構成されている。
実開昭61−168133号公報
ケーシング内の搬送体の底部と所定の隙間を隔てた位置または摺接する位置にシールプレートを備えたシール機構が設けられているコンベヤ式乾燥機のコンベヤの搬送体は、例えば金網、または複数の小孔を備えてなるパンチプレートから構成されている。そのため、搬送体からペレット(塊成化物)の粉末(ダスト)が落下して、搬送体の底部と所定の隙間を隔てた位置に配設されているシールプレートの上面にも堆積する。従って、搬送体の底部が粉末の堆積層に摺接して早期磨耗してしまうためコンベヤの耐久寿命が短く、コンベヤを頻繁に交換しなければならない。また、上記のとおり、搬送体の底部とシールプレートとの間に所定の隙間が設けられている場合には外気がこの隙間を通ってケーシング内に設けられた乾燥室内に侵入するため、乾燥室内の温度を所定の温度に維持するのに大量のエネルギーを消費する必要がある。
従って、コンベヤを交換する度毎にコンベヤ式乾燥機の運転を停止しなければならないから、コンベヤ式乾燥機の稼働率の向上が望めない。さらに、これに加えて、コンベヤの交換費、燃料費等に関するランニングコストも嵩むという問題があった。
従って、本発明の目的は、コンベヤの耐久寿命の延長を可能ならしめ、しかもケーシング内の乾燥室内への外気の侵入を効果的に防止することを可能ならしめるようにしたコンベヤ式乾燥機を提供することである。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、従って、上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係るコンベヤ式乾燥機が採用した手段の特徴とするところは、被乾燥物を搬送する複数の搬送体がチェーン状に連なってなるエンドレスのコンベヤが、ケーシングの内部に設けられた乾燥室内を連続的に通過し得る状態に配設され、前記ケーシングのコンベヤの入口側と出口側とのうちの少なくとも一方に、前記搬送体の底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されたシールプレートを備えたシール機構が設けられてなるコンベヤ式乾燥機において、前記ケーシング内の前記シール機構の奥側に、このシール機構の奥側領域の圧力を外気と同等または外気以上に保持する熱風を供給する熱風供給手段を連通させて設けると共に、この熱風供給手段から熱風が供給され、前記コンベヤから落下する被乾燥物の粉末を機外に排出する落下物排出手段を設けたところにある。
本発明の請求項2に係るコンベヤ式乾燥機が採用した手段の特徴とするところは、被乾燥物を搬送する複数の搬送体がチェーン状に連なってなるエンドレスのコンベヤが、ケーシングの内部に設けられた乾燥室内を連続的に通過し得る状態に配設され、前記ケーシングのコンベヤの入口側と出口側とのうちの少なくとも一方に、前記搬送体の底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されたシールプレートを備えたシール機構が設けられてなるコンベヤ式乾燥機において、前記ケーシング内の前記シール機構の奥側に、第2シール機構を設け、これらシール機構と第2シール機構との間に、これらシール機構の間の領域の圧力を外気と同等または外気以上に保持する熱風を供給する熱風供給手段を連通させて設けると共に、この熱風供給手段から熱風が供給され、前記コンベヤから落下する被乾燥物の粉末を機外に排出する落下物排出手段を設けたところにある。
本発明の請求項1または2に係るコンベヤ式乾燥機によれば、塊成化物を乾燥させるに際して、ケーシング内のシール機構の奥側に、熱風供給手段により、このシール機構の奥側領域の圧力を外気同等または外気以上に保持する熱風が供給される。そのため、熱風が搬送体の底部とシールプレートとの間を通って吹出すか、もしくは外気の吸込量を低減することができる。従って、塊成化物の乾燥効率が向上し、還元鉄製品の品質の向上、ならびに生産性の向上に寄与することができる。
また、本発明の請求項またはに係るコンベヤ式乾燥機によれば、塊成化物から分離してコンベヤから落下する粉末は、落下物排出手段により機外に排出される。そのため、塊成化物の粉末の堆積によるコンベヤの磨耗が効果的に防止されるから、コンベヤの寿命が延長される。従って、コンベヤの交換間隔が長くなってコンベヤ式乾燥機の稼働率が向上するから、還元鉄製品の生産性の向上、ならびにコンベヤ式乾燥機のランニングコストの低減が可能になるという優れた効果を奏することができる。
以下、本発明の形態に係るコンベヤ式乾燥機を、添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の形態に係るコンベヤ式乾燥機の模式的側面図、図2はコンベヤの往路側のガイド状態説明図、図3は図2のA矢視図、図4はコンベヤの復路側のガイド状態説明図である。また、図5は図1のB部拡大断面図であり、図6は図5のC部拡大図であり、図7は図6のD矢視図である。
図1に示す符号1は、本発明の実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機である。このコンベヤ式乾燥機1は、従動輪2と駆動輪3とに跨って掛装されてなるエンドレスのコンベヤ4を備えている。このコンベヤ4は、フィーダから投入された被乾燥物(以下、塊成化物という。)を搬送するチェーン状に連なる複数の搬送体4aを備えると共に、これら搬送体4aの左右の端部には、上部先端幅が広く、基端部幅が狭い側板4bが立設されている。
そして、隣接する搬送体4aの側板4bの前後方向の端面は重ねられており、摺接し得るように構成されている。つまり、これら側板4bにより、搬送体4a上に積載された塊成化物のこぼれ落ちが防止されるように構成されている。前記搬送体4aは、金網、または複数の小孔を備えてなるパンチドメタルから構成されている。なお、搬送体4aに金網、またはパンチドメタルを用いるのは、ある厚さを持って積層されて搬送される塊成化物の表面側から裏面側に熱風を通過させることにより、塊成化物を効果的に乾燥させるためである。
また、これら搬送体4aの幅方向の端部には、図2乃至4に示すように、ブラケット4cが設けられており、このブラケット4cにチェーン4fが取付けられている。このチェーン4fは、後述するケーシングの内側設けられてなる上部ガイドレール4dと、下部ガイドレール4eの上面を転動するガイドローラを備えている。つまり、コンベヤ4は、このチェーン4fのガイドローラにより上下動することなくスムーズに循環されるように構成されている。
前記コンベヤ4の各搬送体4aは、ケーシング5の内部に形成された複数の乾燥室(本実施の形態では第1から第6までの6つの乾燥室を備えている。)5a内を、塊成化物を搬送するように構成されている。これら乾燥室5aのそれぞれに、上流側から順に風量調整弁6aと、温度計6bとが介装されてなる熱風供給ダクト6が連通しており、この熱風供給ダクト6から供給される熱風により、塊成化物が乾燥されるように構成されている。
なお、本実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1のケーシング5にあっては、上記のとおり、内部に6つの乾燥室5aが形成されている。しかしながら、乾燥室5aは、例えば5つ以下であっても、また7つ以上であっても良いので、ケーシング5内に形成される乾燥室5aの数に限定されるものではない。
また、前記ケーシング5のコンベヤ4の入口側であって、かつ搬送体4aの底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に、後述するシール機構7が設けられると共に、このシール機構7の下流側(奥側)には第2シール機構8が設けられている。前記シール機構7は、コンベヤ4を支持する支持フレーム1aに立設されてなる仕切りプレート7aと、この仕切りプレート7aの頂部に直角、つまり水平に取付けられ、前記搬送体4aの底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されてなるシールプレート7bとから構成されている。また、前記第2シール機構8は、コンベヤ4を支持する支持フレーム1aに立設されてなる仕切りプレート8aと、この仕切りプレート8aの頂部に水平に取付けられ、前記搬送体4aの底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されてなるシールプレート8bとから構成されている。
また、前記シール機構7と前記第2シール機構8との間に、図1における最も左側の第1の乾燥室5aに連通する熱風供給ダクト6の温度計6bとケーシング5との間から分岐した熱風供給分岐ダクト(熱風供給手段)9が連通している。さらに、これらシール機構7と第2シール機構8との間に、コンベヤ4の搬送体4aから落下する塊成化物の粉末を機外に排出する、後述する構成になるスクリュ式排出装置(落下物排出手段)10が配設されている。前記スクリュ式排出装置10は、電動モータ10dによりチェーン10eを介して回転される排出スクリュ10aと、この排出スクリュ10aを収容するスクリュハウジング10bとから構成されている。そして、このスクリュハウジング10bの端部付近の上部には、前記熱風供給分岐ダクト9が接続されて連通している。
また、前記スクリュハウジング10bの上側には、前記搬送体4a幅方向の長さに相当する長さの熱風吹出し開口10cが設けられており、この熱風吹出し開口10cから熱風が上方に向かって吹出すように構成されている。また、前記シール機構7と前記第2シール機構8との間の圧力が外気と同等または外気以上に保持され続けるように調整される。
そして、この熱風吹出し開口10cに落下した塊成化物の粉末は、電動モータ10dの駆動によりチェーン10eを介して回転される排出スクリュ10aにより機外に排出されるようになっている。
なお、本実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1では、前記熱風供給分岐ダクト9は、上記のとおり、スクリュハウジング10bの1端部に連通するように構成されている。しかしながら、前記熱風吹出し開口10cから外れた位置において水平方向に延び、その長手方向に沿って複数の熱風吹出し穴が設けられてなる構成であっても良いので、この実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1の構成に限定されるものではない。
ところで、本実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1では、上記のとおり、ケーシング5内に形成された6つの乾燥室5aのうち、図1における最も左側の第1の乾燥室5aの入口側にのみシール機構7、第2シール機構8、およびスクリュ式排出装置10が設けられている。しかしながら、乾燥室5a同士の境界のそれぞれに、これらと同構成になるシール機構、第2シール機構、およびスクリュ式排出装置を設けることができる。また、これらシール機構、第2シール機構、およびスクリュ式排出装置を、図1における最も右側の第6の乾燥室5aの出口側に設けることができ、さらにケーシング5のコンベヤ4の入口側と出口側との両方に設けることもできる。従って、上記実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1の構成に限定されるものではない。
以下、本実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1の作用態様を説明する。即ち、本実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機1によれば、塊成化物を乾燥させるに際して、シール機構7と第2シール機構8との間に、熱風供給分岐ダクト9から供給された熱風がスクリュハウジング10bの熱風吹出し開口10cから吹込まれる。これにより、シール機構7と第2シール機構8との間の圧力が外気と同等または外気以上に保持され続ける。そのため、熱風が搬送体4aの底部とシールプレートとの間を通って吹出すか、もしくは外気の吸込量を低減することができる。従って、塊成化物の乾燥効率が向上し、還元鉄製品の品質の向上、ならびに生産性の向上に寄与することができる。
また、塊成化物から分離した粉末がコンベヤ4から落下するが、この粉末は熱風吹出し開口10cからスクリュハウジング10b内に落下し、そしてスクリュハウジング10b内に落下した粉末は排出スクリュ10aにより機外に排出される。そのため、塊成化物の粉末の堆積によるコンベヤ4の磨耗が効果的に防止されるから、コンベヤ4の寿命が延長される。従って、コンベヤ4の交換間隔が長くなってコンベヤ式乾燥機1の稼働率が向上するから、還元鉄製品の生産性の向上、ならびにコンベヤ式乾燥機1のランニングコストの低減が可能になるという優れた効果を奏することができる。
なお、以上の実施の形態においては、コンベヤ式乾燥機1のケーシング5のコンベヤ4の入口側(第1の乾燥室5aの入口側)に、シール機構7、第2シール機構8、およびスクリュ式排出装置10が設けられると共に、シール機構7と第2シール機構8との間に熱風が吹込まれる例を説明した。しかしながら、シール機構7の奥側に熱風を吹込む熱風供給分岐ダクト9が連通する構成であっても、またシール機構7と第2シール機構8との間に熱風を吹込む熱風供給分岐ダクト9が連通する構成であってもそれなりの効果を得ることができる。従って、上記実施の形態に係る構成に限定されるものではない。
本発明の実施の形態に係るコンベヤ式乾燥機の模式的側面図である。 本発明の実施の形態に係り、コンベヤの往路側のガイド状態説明図である。 図2のA矢視図である。 本発明の実施の形態に係り、コンベヤの復路側のガイド状態説明図である。 図1のB部拡大断面図である。 図5のC部拡大図である。 図6のD矢視図である。
符号の説明
1…コンベヤ式乾燥機、1a…支持フレーム
2…従動輪
3…駆動輪
4…コンベヤ、4a…搬送体、4b…側板、4c…ブラケット、4d…上部ガイドレール、4e…下部ガイドレール、4f…チェーン
5…ケーシング、5a…乾燥室
6…熱風供給ダクト、6a…風量調整弁、6b…温度計
7…シール機構、7a…仕切りプレート、7b…シールプレート
8…第2シール機構、8a…仕切りプレート、8…シールプレート
9…熱風供給分岐ダクト
10…スクリュ式排出装置、10a…排出スクリュ、10b…スクリュハウジング、10c…熱風吹出し開口、10d…電動モータ、10e…チェーン

Claims (2)

  1. 被乾燥物を搬送する複数の搬送体がチェーン状に連なってなるエンドレスのコンベヤが、ケーシングの内部に設けられた乾燥室内を連続的に通過し得る状態に配設され、前記ケーシングのコンベヤの入口側と出口側とのうちの少なくとも一方に、前記搬送体の底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されたシールプレートを備えたシール機構が設けられてなるコンベヤ式乾燥機において、前記ケーシング内の前記シール機構の奥側に、このシール機構の奥側領域の圧力を外気と同等または外気以上に保持する熱風を供給する熱風供給手段を連通させて設けると共に、この熱風供給手段から熱風が供給され、前記コンベヤから落下する被乾燥物の粉末を機外に排出する落下物排出手段を設けたことを特徴とするコンベヤ式乾燥機。
  2. 被乾燥物を搬送する複数の搬送体がチェーン状に連なってなるエンドレスのコンベヤが、ケーシングの内部に設けられた乾燥室内を連続的に通過し得る状態に配設され、前記ケーシングのコンベヤの入口側と出口側とのうちの少なくとも一方に、前記搬送体の底部との間に所定の隙間を持つ位置または摺接する位置に配置されたシールプレートを備えたシール機構が設けられてなるコンベヤ式乾燥機において、前記ケーシング内の前記シール機構の奥側に、第2シール機構を設け、これらシール機構と第2シール機構との間に、これらシール機構の間の領域の圧力を外気と同等または外気以上に保持する熱風を供給する熱風供給手段を連通させて設けると共に、この熱風供給手段から熱風が供給され、前記コンベヤから落下する被乾燥物の粉末を機外に排出する落下物排出手段を設けたことを特徴とするコンベヤ式乾燥機。
JP2003348408A 2003-10-07 2003-10-07 コンベヤ式乾燥機 Expired - Lifetime JP4113826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348408A JP4113826B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 コンベヤ式乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348408A JP4113826B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 コンベヤ式乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005113197A JP2005113197A (ja) 2005-04-28
JP4113826B2 true JP4113826B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34540612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348408A Expired - Lifetime JP4113826B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 コンベヤ式乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113826B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024333A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 宇部興産株式会社 石炭の処理方法及び処理システム
JP6225433B2 (ja) * 2013-03-07 2017-11-08 新日鐵住金株式会社 乾燥炉及び乾燥方法
CN110606644B (zh) * 2019-09-05 2024-05-14 安尼康(福建)环保设备有限公司 一种具有碾压功能的物料输送装置的干化设备
CN114608300B (zh) * 2022-02-09 2023-06-30 成都昌盛鸿笙食品有限公司 一种农作物用储存烘干一体化设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819682A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 ア−ルデイピ−・エンジニアリング・インコ−ポレ−テツド 炉雰囲気の封じ込めのための加圧ガスシ−ル方法及びそのシ−ル
JP2000345246A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Nippon Steel Corp 還元炉向けペレット乾燥方法
JP2001263947A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Daido Steel Co Ltd 乾燥装置
JP2001263949A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Daido Steel Co Ltd 乾燥装置の送排気制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005113197A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2768098C (en) Method and strand sintering equipment for continuous sintering of pelletized mineral material
CN101506608B (zh) 具有在相邻输送铺板之间的密封装置的散装物料冷却器
EP2266897B1 (en) Waste treating system with a waste conveyor
JP4113826B2 (ja) コンベヤ式乾燥機
CN205098866U (zh) 一种刮板输送机
JP2011506899A (ja) 燃料材用乾燥機
CA2876142C (en) Plant for dry conveying of slag and/or heterogenous materials
KR101378078B1 (ko) 소결 장치
RU2753212C1 (ru) Устройство для производства горячебрикетированного железа
JP2012188702A (ja) 塊成物の乾燥装置および乾燥塊成物の製造方法
KR20080050479A (ko) 긴 음식물 제품을 컨디셔닝된 공기 유동으로 처리하기 위한장치
CN102519232A (zh) 带式环流烘干机
CN202143442U (zh) 一种风冷机
EP3662219A1 (en) Facility for longitudinal sealing up wind boxes in travelling grate facilities
CN112229192A (zh) 一种烘干炉
JP7296034B2 (ja) シール装置及び焼結機
CN202322586U (zh) 一种烟气污泥烘干机链板输送机构
CN207293457U (zh) 一种鳞板输送带上料装置
EP1580508B1 (en) Material feeding apparatus for rotary hearth furnace
CN201680683U (zh) 篦式烘干机
JP3605593B2 (ja) 穀粒用横送り搬送装置
CN213931930U (zh) 一种烘干炉
CN216644974U (zh) 一种多面冷却辅助送料篦冷机装置
CN2816710Y (zh) 盒状带式干燥机
CN210765023U (zh) 水泥加工用降温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term