JP4113068B2 - 作業機のブーム角度検出装置 - Google Patents

作業機のブーム角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4113068B2
JP4113068B2 JP2003279432A JP2003279432A JP4113068B2 JP 4113068 B2 JP4113068 B2 JP 4113068B2 JP 2003279432 A JP2003279432 A JP 2003279432A JP 2003279432 A JP2003279432 A JP 2003279432A JP 4113068 B2 JP4113068 B2 JP 4113068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
bracket
swing
angle sensor
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003279432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005042475A (ja
Inventor
滋 幸
静男 出水
敬典 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2003279432A priority Critical patent/JP4113068B2/ja
Publication of JP2005042475A publication Critical patent/JP2005042475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113068B2 publication Critical patent/JP4113068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、バックホー等の作業機のブーム角度検出装置に関するものである。
従来、走行体と、この走行体上に上下方向の軸心回りに旋回自在に搭載された旋回体と、この旋回体に設けた支持ブラケットに基部が枢支連結されたブームと、このブームの先端側に枢支連結されたアームと、このアームの先端側にスクイ・ダンプ動作自在に設けられたバケットと、このバケットの背面側に設けられたフックとを備え、掘削作業とクレーン作業とが行えるようにしたクレーン機能付きの掘削作業機がある。
このクレーン機能が付いた掘削作業機にあっては、フックの吊り位置(フックの作業半径)をもとめて、該吊り位置における吊り荷重をコントローラで演算し、この吊り荷重を定格荷重と比較し、吊り荷重が定格荷重を超える場合には、ブザー、ランプ等の報知手段によって過負荷を運転者等に警告する過負荷防止装置が備えられている。
フックの吊り位置は、アームの角度を検出する角度センサ及びブームの角度を検出する角度センサからの信号に基づいてコントローラによって演算する。
ブームの角度を検出する角度センサはブームの基部に取り付けられ、ブームの基部を枢支連結する支持ブラケットには、ステーが設けられ、このステーと、角度センサとがリンク等の連動部材によって連動連結されている。
特開2002−255485号公報(第2図)
前記従来のブームの角度を検出する角度センサはブームの基部に取り付けられており、旋回体の支持ブラケットに設けられたステーと角度センサの検出部とが連動部材によって連動連結されているので、連動部材が長く、また、ブームやブームを揺動動作させるブームシリンダから離れており、連動部材を破損させる惧れが大きい。
特に、旋回体の前部にスイングブラケット(前記支持ブラケットに相当)を上下方向の軸心回りに揺動自在に設け、このスイングブラケットにブームの基部を枢支連結させるようにしたタイプの作業機にあっては、前記リンクを破損させる惧れが大きい。
また、前記スイングブラケットにブームの基部を枢支連結する支軸の側方に角度センサを配置し、角度センサの検出部をブームに連動連結したものにあっては、角度センサの左右方向の突出量が大であり、その分スイングブラケットのスイング量を小さくする必要があると共に、破損の惧れが大きい。
また、前記スイングブラケットとブームとの間にブーム作動用のブームシリンダを介装し、このブームシリンダのシリンダ本体のボトム側を左右方向の枢軸を介してスイングブラケットに枢支連結し、このシリンダ本体を枢支連結する枢軸の側方に角度センサを配置し、角度センサの検出部をシリンダ本体に連動連結したものにあっては、吊り荷を旋回体に近接させるように移動させたときに、吊り荷がゆれて角度センサにあたって該角度センサを破損させる惧れがある。
そこで、本発明は前記問題点に鑑みて、角度センサ、連動部材の破損防止等を企図した作業機のブーム角度検出装置を提供することを目的とする。
本発明が前記課題を解決するために講じた技術的手段は、走行体上に旋回自在に搭載された旋回台の前部に、スイングブラケットが上下方向の軸心回りに揺動自在に設けられ、このスイングブラケットのブーム取付部にブームの被取付部が左右方向の支軸を介して回動自在に枢支連結された作業機において、
スイングブラケットの左右一側面の、ブーム取付部から外れた位置にブームの角度を検出する角度センサが取り付けられ、この角度センサの検出部が連動部材を介してブームの被取付部に連動連結され、前記スイングブラケットは旋回台に左右方向一側にオフセットして設けられ、このオフセットした側の、スイングブラケット側面に角度センサを設けていることを特徴とする。
また、スイングブラケットの上部にブームの被取付部を枢支連結するブーム取付部を設け、ブームの前記被取付部はブーム取付部を挟むようにして取り付けられる二股状に形成され、スイングブラケットの左右一側面の下部にスイングブラケットを揺動動作させるスイングシリンダを連結するスイングシリンダ取付部を設け、このスイングシリンダ取付部の上方で且つブームの被取付部の下方に角度センサを配置するのがよい。
また、スイングブラケットの側面に、角度センサを取り付けるためのブラケットが取り付けられると共に、ブームの被取付部に、連動部材を連結するためのブラケットが取り付けられ、このブラケットを取り付ける取付部材に油圧ホースを支持するクランプ部材が取り付け可能とされているのがよい。
本発明によれば、スイングブラケットの左右一側面の、ブーム取付部から外れた位置にブームの角度を検出する角度センサを取り付け、この角度センサの検出部を連動部材を介してブームの被取付部に連動連結することにより、角度センサ及び連動部材は、スイングブラケットの側面に位置しており、破損の惧れは少ないと共に、角度センサの、スイングブラケット側面からの左右方向の突出量が小さく、角度センサをスイングブラケット側面に設けた場合の、スイングブラケットのスイング量の減少が防止される。
また、スイングブラケットを旋回台に左右方向一側にオフセットして設けられている作業機にあっては、側溝堀をする際に、スイングブラケットをオフセットした側とは反対側に大きくスイングさせるので、このオフセットした側とは反対側の、スイングブラケット側面に角度センサを取り付けると、スイングブラケットをオフセットした側とは反対側に大きくスイングさせたときに、角度センサが旋回体側に接触して破損する惧れが大きいが、オフセットした側の、スイングブラケット側面に角度センサを設けることにより、角度センサの破損の惧れを少なくすることができる。
また、スイングブラケットの上部にブームの被取付部を枢支連結するブーム取付部を設け、ブームの前記被取付部がブーム取付部を挟むようにして取り付けられる二股状に形成され、スイングブラケットの左右一側面の下部にスイングブラケットを揺動動作させるスイングシリンダを連結するスイングシリンダ取付部を設け、このスイングシリンダ取付部の上方で且つブームの被取付部の下方に角度センサを配置することにより、角度センサの破損をさらに防止することができる。
また、スイングブラケットの側面に、角度センサを取り付けるためのブラケットが取り付けられると共に、ブームの被取付部に、連動部材を連結するためのブラケットを取り付け、このブラケットを取り付ける取付部材に油圧ホースを支持するクランプ部材を取り付け可能とすることにより、前記ブラケットとクランプ部材とを1カ所に取り付けることができる。
図2及び図3において、1は作業機として例示するクレーン機能付きのバックホーであり、このバックホー1は、下部の走行体2と、この走行体2上に上下方向の旋回軸心回りに旋回自在(回動自在)に搭載された上部の旋回体3と、この旋回体3に支持された作業装置(アタッチメント)4とを有する。
走行体2は、クローラ式走行装置によって構成され、前部にドーザ17を備えている。
旋回体3は、走行体2のフレームに旋回ベアリングを介して旋回自在に支持された旋回台5と、この旋回台5上の前後方向中途部の左側寄りに配置された運転席6と、旋回台5に搭載されたエンジン、ラジエータ、燃料タンク、作動油タンク等の各種機器を覆うボンネット7と、運転室を形成するキャビン8とを有する。
旋回台5の前部には、上下一対の支持ブラケット9が前方突出状で且つ旋回台5の左右方向中央部から右側(左右一側)にオフセットされて設けられ、この支持ブラケット9にスイングブラケット10の後部側が上下方向の軸心を有する支軸11を介して左右揺動自在に支持されている(したがって、スイングブラケット10も旋回台5の左右方向中央部から右側にオフセットされて設けられている)。
このスイングブラケット10の上部にはブーム取付部12が設けられ、前部の上下方向中途部にはブームシリンダ取付部13が設けられ、右側(スイングブラケット10がオフセットされた側)の下部には、スイングシリンダ取付部14が設けられている。
一方、旋回台5内の右側には、スイングシリンダ15が配置され、このスイングシリンダ15のシリンダ本体のボトム側端部は、旋回台5に上下方向の軸心回りに回動自在に枢支連結され、ピストンロッドの先端側はスイングブラケット10のスイングシリンダ取付部14に、上下方向の支軸16を介して回動自在に枢支連結されていて、このスイングシリンダ15のピストンロッドを出退させることにより、スイングブラケット10が左右に揺動動作される。
作業装置4は、ブーム18と、このブーム18の先端側に左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されたアーム19と、このアーム19の先端側に左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されたバケット20と、このバケット20の背面側に設けられたフック(吊り具)22とを有し、バケット20による掘削作業とフック22によるクレーン作業とが行えるようになっている。
ブーム18の基部には、左右方向に間隔をおいて対向配置された左右一対の被取付壁23aを有する二股状の被取付部23が設けられ、この被取付部23は、左右の被取付壁23aでスイングブラケット10のブーム取付部12を左右から挟み込むようにして配置され、これら左右の被取付壁23a及びブーム取付部12を貫通する左右方向の支軸24を介して、スイングブラケット10のブーム取付部12に、ブーム18基部の被取付部23が左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されていて、ブーム18が上下に揺動自在とされている。
ブーム18、アーム19、バケット20は、それぞれ油圧シリンダからなるブームシリンダ25、アームシリンダ26、バケットシリンダ27によって揺動動作される。
ブームシリンダ25は、ブーム18の下側で且つブーム18の下部側に沿って配置されており、シリンダ本体のボトム側端部がスイングブラケット10のブームシリンダ取付部13に左右方向の枢軸29を介して軸心回りに回動自在に枢支連結されており、ピストンロッドの先端側がブーム18の長手方向中途部に左右方向の枢軸30を介して軸心回りに回動自在に枢支連結されていて、ピストンロッドを伸縮させることにより、ブーム18が支軸24回りに揺動動作する。
アームシリンダ26は、ブーム18の上側で且つブーム18の上部側に沿って配置されており、シリンダ本体のボトム側端部がブーム18の長手方向中途部に左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されており、ピストンロッドの先端側がアーム19の基部側に左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されていて、ピストンロッドを伸縮させることにより、アーム19が揺動動作する。
バケットシリンダ27は、アーム19の前側に該アーム19に沿って配置され、シリンダ本体のボトム側端部がアーム19の基部側に左右方向の軸心回りに回動自在枢支連結され、ピストンロッドの先端側がリンクを介してアーム19先端側及びバケット20背面側に連結されており、ピストンロッドを伸縮させることにより、バケット20が揺動動作(スクイ・ダンプ動作)する。
フック22は、バケット20の背面側に枢支連結されており、格納姿勢と使用姿勢とに姿勢変更自在とされている。
なお、このバックホー1には、バケット20の代わりに取り付けられる油圧機器を作動させることができるようにすべく、アーム19に油圧取出部(サービスポート)が設けられている。
このバックホー1には、フック22の吊り位置を検出するために、アーム19の角度を検出する角度センサ(アーム角度センサ)31と、ブーム18の角度を検出する角度センサ(ブーム角度センサ)32とを備えている。
ブーム角度センサ32は、図1、図4〜図6に示すように、スイングブラケット10の右側面(スイングブラケット10がオフセットされた側の側面)に、側面視で、スイングブラケット10の輪郭内に(輪郭からはみ出ないようにして)取り付けられている。
また、ブーム角度センサ32は、スイングブラケット10の右側面の上下方向中途部に配置されていて、ブーム取付部12から外れた位置に設けられており、スイングブラケット10の側面から左右方向に大きく突出しないように考慮されている。
また、ブーム角度センサ32は、スイングブラケット10のスイングシリンダ取付部14と、ブーム18の被取付部23との間の凹んだ空間に配置されていて、何かのものが衝当することによる破損の防止が図られている。
このブーム角度センサ32は、図8に示すように、センサケース33と、このセンサケース33内に収納されたポテンショメータ34と、センサケース33に左右方向の軸心廻りに回動自在に取り付けられた回動部材35と、この回動部材35に回動軸心に直交する方向で且つ後方側に突出状とされて固定されたアーム36とを有する。
ポテンショメータ34は回転型のものが採用され、このポテンショメータ34の入力軸34aは、左右方向外方に突出状とされていて、前記回動部材35と一体回動する。
一方、スイングブラケット10の左右両側の、ブーム角度センサ32よりも下方側には、油圧ホース37取り付け用のクランプ部材38を取り付けるための取付座39が設けられており、右側の取付座39にブラケット40が取り付けられ、このブラケット40にブーム角度センサ32のセンサケース33が取付固定されている。
この油圧ホース37は、アーム18に設けられた油圧取出部に圧油を供給する又は油圧取出部から圧油を戻すための油圧ホース37である。
また、ブーム18の被取付部23の左右両側にも、前記油圧ホース37取り付け用のクランプ部材38を取り付けるための取付座41が設けられ、右側の取付座41にブラケット42が設けられ、このブラケット42の連結部42aに、連動部材(リンク)43の一端側が左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結され、この連動部材43の他端側は、ブーム角度センサ32のアーム36の先端側に、左右方向の軸心回りに回動自在に枢支連結されている。
また、この連動部材43は、長さ方向に伸縮自在とされている。
前記構成のものにあっては、ブーム18が支軸24回りに揺動すると、ブラケット42及び連動部材43を介して、ブーム角度センサ32のアーム36が押し引きされて回動部材35がポテンショメータ34の入力軸34aと一体回動し、これによる抵抗値の変化によって、ブーム18の基本位置からの回動角度(揺動角度)が検出されるようになっている。
また、ブーム角度センサ32を取り付けるブラケット40には、円柱状のネジ座44が左右方向外方(右方)に突出状に設けられ、このネジ座44にブーム角度センサ32及び連動部材43の側方と、連動部材43の後方側とを覆うカバー45がボルトによって取り付けられている。
図7に示すように、ブーム18の被取付部23に設けられた取付座23には、一対のネジ孔46が形成され、この取付座23にブラケット42を取り付ける取付部材47は、ブラケット42を貫通して取付座23のネジ孔46に螺合されるネジ軸部48と、ブラケット42を座金49を介して押さえる六角柱状の頭部50とを有し、前記頭部50には、ネジ孔51が形成されている。
一方、クランプ部材38は、油圧ホース37を保持するゴム製の保持部材52と、この保持部材52を押さえる押え部材53とをする。
保持部材52には、油圧ホース37を挿通する挿通孔54が形成されていると共に、この挿通孔54内面から保持部材52の外面に亘るスリット55が挿通孔54の軸心方向に亘って形成されていて、スリット55を開くことにより油圧ホース37を挿通孔54に挿通させることができるようになっている。
また、保持部材53には、取付部材47の頭部50を挿通させるための挿通孔59が形成されている。
押え部材53には、ボルト挿通孔56が形成され、このボルト挿通孔56を挿通して前記取付部材47のネジ孔51に螺合されるボルト57によってクランプ部材38が取付部材47に取り付けられるように構成されている。
これと同様の構成で、ブーム角度センサ32を取り付けるブラケット40及びクランプ部材38が取り付けられている。
また、左側の取付座39,41及びクランプ部材38も同様の構成である。
なお、クレーン仕様でない標準機のバックホーで且つサービスポート付きのバックホーにあっては、取付座39,41にクランプ部材38が直接ボルトによって取り付けられ、また、クレーン仕様で且つサービスポートがないバックホーにあっては、図9に示すように、ブラケット40,42が通常のボルト58で取り付けられる。
角度センサの取付部分の正面図である。 バックホーの全体側面図である。 バックホーの全体平面図である。 角度センサの取付部分の右側面図である。 角度センサの取付部分の正面図である。 角度センサの取付部分の平面図である。 油圧ホース断面図である。 角度センサの側面断面図である。 角度センサの取付部分の正面図である。
符号の説明
2 走行体
5 旋回台
10 スイングブラケット
12 ブーム取付部
14 スイングシリンダ取付部
15 スイングシリンダ
18 ブーム
23 被取付部
24 支軸
32 角度センサ
37 油圧ホース
38 クランプ部材
40 ブラケット
42 ブラケット
43 連動部材
47 取付部材

Claims (3)

  1. 走行体(2)上に旋回自在に搭載された旋回台(5)の前部に、スイングブラケット(10)が上下方向の軸心回りに揺動自在に設けられ、このスイングブラケット(10)のブーム取付部(12)にブーム(18)の被取付部(23)が左右方向の支軸(24)を介して回動自在に枢支連結された作業機において、
    スイングブラケット(10)の左右一側面の、ブーム取付部(12)から外れた位置にブーム(18)の角度を検出する角度センサ(32)が取り付けられ、この角度センサ(32)が連動部材(43)を介してブーム(18)の被取付部(23)側に連動連結され、前記スイングブラケット(10)は旋回台(5)に左右方向一側にオフセットして設けられ、このオフセットした側の、スイングブラケット(10)側面に角度センサ(32)が設けられていることを特徴とする作業機のブーム角度検出装置。
  2. スイングブラケット(10)の上部にブーム(18)の被取付部(23)を枢支連結するブーム取付部(12)が設けられ、ブーム(18)の前記被取付部(23)はブーム取付部(12)を挟むようにして取り付けられる二股状に形成され、スイングブラケット(10)の左右一側面の下部にスイングブラケット(10)を揺動動作させるスイングシリンダ(15)を連結するスイングシリンダ取付部(14)が設けられ、このスイングシリンダ取付部(14)の上方で且つブーム(18)の被取付部(23)の下方に角度センサ(32)が配置されていることを特徴とする請求項1記載の作業機のブーム角度検出装置。
  3. スイングブラケット(10)の側面に、角度センサ(32)を取り付けるためのブラケット(40)が取り付けられると共に、ブーム(18)の被取付部(23)に、連動部材(43)を連結するためのブラケット(42)が取り付けられ、これらブラケット(40,42)を取り付ける取付部材(47)に油圧ホース(37)を支持するクランプ部材(38)が取り付け可能とされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業機のブーム角度検出装置。
JP2003279432A 2003-07-24 2003-07-24 作業機のブーム角度検出装置 Expired - Fee Related JP4113068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279432A JP4113068B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 作業機のブーム角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279432A JP4113068B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 作業機のブーム角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005042475A JP2005042475A (ja) 2005-02-17
JP4113068B2 true JP4113068B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34265533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279432A Expired - Fee Related JP4113068B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 作業機のブーム角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113068B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005042475A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006316589A (ja) トラクタ装着型バックホー
JP4002690B2 (ja) クレーン仕様型バックホーの作業角度制御装置
JP4113068B2 (ja) 作業機のブーム角度検出装置
JP6017362B2 (ja) 作業機のホースガイド構造
JP5016573B2 (ja) ローダ作業機
JP2010059734A5 (ja)
JP2009263996A (ja) 作業機械
JP5789158B2 (ja) 建設機械のシリンダ装置
JP5390429B2 (ja) 掘削作業車の角度センサ取付構造
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP6374822B2 (ja) 作業機
JP2013019168A (ja) 建設機械
JP2000345582A (ja) 作業装置
JP3399828B2 (ja) 作業機のブーム角度検出装置
JP3550506B2 (ja) トラクタに装着する作業機の配管構造
JP4484606B2 (ja) 油圧シリンダの圧力検出構造
JP4262643B2 (ja) 油圧シリンダの保持弁取付構造
JP5847756B2 (ja) 小型双腕作業機のフロント取付け構造
JP2005344301A (ja) 旋回作業機
JP4236628B2 (ja) ロータリジョイント
JPH08239866A (ja) バックホーのアーム角度検出装置
JP4003642B2 (ja) 建設機械のフック装置
JP4978266B2 (ja) 作業機械の油圧配管構造及びこれを備えた作業機械
JP3611997B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP2006144375A (ja) 油圧ショベルのフック取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees