JP4112110B2 - アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法 - Google Patents

アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4112110B2
JP4112110B2 JP06599199A JP6599199A JP4112110B2 JP 4112110 B2 JP4112110 B2 JP 4112110B2 JP 06599199 A JP06599199 A JP 06599199A JP 6599199 A JP6599199 A JP 6599199A JP 4112110 B2 JP4112110 B2 JP 4112110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
producing
cdcl
acetylenes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06599199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000256292A (ja
Inventor
高橋  保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP06599199A priority Critical patent/JP4112110B2/ja
Publication of JP2000256292A publication Critical patent/JP2000256292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112110B2 publication Critical patent/JP4112110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジルコニウム化合物を用いて、アセチレン類とイソシアネートとから不飽和アミド類を製造する方法、特にシリルアセチレン化合物を用いて位置選択的(regioselective)に不飽和アミド類を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】
アセチレン類とイソシアネートとの反応による不飽和アミドの合成法としてタンタル化合物を用いて行うことが報告されている。ところで、不飽和アミド類は種々の合成原料中間体として利用されており、効率的な製法、すなわち選択性の良い反応による合成法が望まれているところ、前記タンタル化合物を用いる前記方法は位置選択性(regioselective)が悪く、シリルアセチレンを用いても2種類の位置異性体の混合物が生成する。従って、所望の化合物のみを製造する方法としては価値がない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明の課題は、前記反応による不飽和アミドの合成を選択性良く行わせる方法を開発し、提供することである。
本発明者らは前記課題を解決すべく、種々の金属化合物を用いて前記反応を試みたところ、ジルコニウム化合物を前記反応系に共存させると、アセチレン類とジルコニウム化合物との間に、
1.アセチレン錯体が中間体として生成し、該中間体とイソシアネートとの反応に位置選択異性があること、
2.ジルコナシクロペンテン化合物を中間体として生成し、該中間体とイソシアネートとの反応に位置選択性があること、及び
【0004】
3.ジルコナシクロペンタジェン化合物を中間体として生成し、該中間体とイソシアネートとの反応に位置選択性があること、を発見し、
特に、末端シリル化アセチレン類を用いると、ほぼ100%の位置選択性があること、末端アセチレンは容易にシリルアセチレンに変換でき、かつ反応後にシリル基を容易にはずすことができことから、ジルコニウム化合物を前記反応系に共存させることが、前記課題を解決する手段として有効であることを発見した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、一般式(1)で表されるジルコニウム化合物とアセチレン類及びイソシアネート類を溶液中で反応させてα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法、好ましくは、アセチレン化合物としてシリル化したものを用いることを特徴とする請求項1に記載のα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法、更に好ましくは、化学量論量の有機リンP(R)3を共存させることを特徴とする請求項1または2に記載のα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法。である。
本発明者は、アセチレン類とイソシアネート類との反応において、アセチレン類と中間体を生成するジルコニウム化合物を共存させることにより、前記課題を解決したものである。
【0006】
【本発明の実施の態様】
本発明を詳細に説明する。
本発明の反応は、前記したように
1.ジルコニウム化合物とアセチレン類との錯体を中間体として生成させ、該中間体とイソシアネートとの反応により位置選択的に、不飽和アミド類を製造する方法。
【0007】
【化1】
Figure 0004112110
【0008】
2.アセチレン類とジルコナセン化合物とからジルコナシクロペンテン化合物中間体を生成させ、該中間体とイソシアネートとの位置選択的反応により、不飽和アミド類を製造する方法。
【0009】
【化2】
Figure 0004112110
【0010】
及び
3.ジルコナシクロペンタジェン化合物を中間体として生成させ、該中間体とイソシアネートとを位置選択的に反応させ不飽和アミド類を製造する方法。
【0011】
【化3】
Figure 0004112110
【0012】
に区別できる。
トリメチルシリル化したアセチレン類を用いて得られるトリメチルシリル置換基を含有するジルコナシクロペンタジェン類を経由させることにより、該化合物は50℃においてβ、β’のC−C結合が開裂が進行し、かつ高い位置選択性でα、β−不飽アミドを形成するから、該方法は特に有利な方法である。
【0013】
更に、反応系に化学量論量のホスフィン化合物、例えばジフェニルメチルホスフィン等を共存させることが好ましい。
【0014】
【実施例】
以下の全ての反応は乾燥窒素雰囲気下において、テトラヒドロフラン(THF)中で行ったが、他の非プロトン性溶媒を使用することができる。
ガスクロマトグラフィー(GC)による分析は、溶融シリカキャピラリーを備えた島津GC−14Aを用いた。
NMR測定は、Bruker ARX NMR装置を用い、1H(400 MHz)及び13C(100 MHz)スペクトル、25℃、CDCl3(1%TMS:テトラメチルシラン)の条件で測定した。
得られた、生成物は、白色乃至黄色の液状乃至固体状物である。
【0015】
表1に記載の化合物;アセチレン錯体を経由する反応による。
実施例1
表1−2の化合物
THF5mL中で調製された1.0mmolのCp2ZrBu2の−78℃の溶液にMePPh2を1.25mmol加え、混合物を室温まで暖め1時間撹拌した。該溶液にジフェニルアセチレンを178mg(1.0mmol)室温下に加える。該溶液を1時間撹拌後、これにフェニルイソシアネート0.13mL(1.2mmol)を加え更に1時間撹拌する。反応混合物を20%NaHCO3溶液で処理し、エ−テルで抽出する。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥。フラッシュカラムクロマトグラフィにより精製し製品(表1−2)を91%の収率(GC収率、単離収率はカッコ内)で得られた。
1HNMR(CDCl3,Me4Si):δ 6.9-7.5(m,16H),7.96(s,1H);
13CNMR δ 119.77(2C),124.30.128.11(2C),128.69,128.80(2C),129.77(2C),129.86(2C),130.33(2C),134.59,134.70,135.70,137.77,138.03(2C),HRMS C21H17NO 計算値299.1309,実測値299.1305.
【0016】
表1−1の化合物
1HNMR(CDCl3,Me4Si):δ 0.88(t,J=7.3Hz,3H),1.1-1.35(m,2H),1.35-1.5(m.2H),3.4(dt,J=6.7Hz,6.9Hz,2H),5.51(s,1H),6.9-7.5(m,10H),7.85(s,1H),
13C NMR δ 13.56,19.87,31.40,39.70,127.93(2C),128.25,128.33,129.40(2C),129.68(2C),130.13(2C),134.43,134.90,136.21,136.68,;HRMS C19H21NO 計算値279.1622,実測値279.1615
重水素導入1−1の化合物
1HNMR(CDCl3,Me4Si):δ 0.88(t,J=7.3Hz,3H),1.2-1.33(m,2H),1.35-1.5(m.2H),3.29(dt,J=6.0Hz,7.1Hz,2H),5.52(s,1H),6.9-7.5(m,10H),
13CNMR δ 13.53,19.83,31.36,39.65,127.91(2C),128.23,128.29,129.37(2C),129.62(2C),130.08(2C),134.29,134.77,136.27,136.14,;HRMS C19H20DNO 計算値280.1684,実測値280.1695.
【0017】
表1−3の化合物
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ 0.87(t,J=7.0Hz,3H),1.19(s,9H),1.20-1.50(m,8H),2.30(s,3H),2.40-2.60(m,2H),7.10(dt,J=8.3Hz,2H),7.48(s,1H),
13CNMR δ 13.97,20.76,22,53,27.97,29.22,29.59,30.82(3C),31.57,32.96,119.95(2C),129.32(2C),133.56,135.64,138.29,143.00,169.25;HRMS C20H31NO 計算値301.2404,実測値301.2407.
【0018】
表1−4の化合物
1HNMR(CDCl3,Me4Si):δ 1.17,(s,9H),0.93(t,J=7.3 Hz,3H),1.30-1.45(m,2H),1.46-1.60(m,2H),2.01(s,3H),3.30(q,J=6.5 Hz,2H),5.98(s,1H),6.26(s,1H);
13C NMR δ 0.59(3C),13.68,17.73,20.05,31.63,39.46,132.99,147.45,169.48;HRMS C11H23NOSi 計算値213.1548,実測値213.1544.
【0019】
表1−5の化合物
1HNMR(CDCl3,Me4Si)δ0.11(s,9H),3,91(s,3H),6.8-7,1(m,3H),7,2-7.4(m,5H),7.72(s,lH),7,93(s,1H),8.44(δ,J=7.6Hz,lH);
13C NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.09(3C),55.69,109.89,119.77,121.10,123.56,127.92,128.01(2C),128.11,128.41(2C),137.76,144.30,145.68,147.96,171.46;HRMS C19H23NO2Si 計算値 325.1497、実測値 325.1498.
1H NMR(CDCl3,Me4Si),δ-0.11(s,9H),3.57(s,3H),6.6-7.5(m,9H),8.0(s,1H),8.5(d,J=7.5Hz,1H);
13C NMR δ-0.79(3C),55.58,109.34,l19.34,121.08,123,74,127.81,128.31(2C),128.44(2C),129.69(2C),137.95,141.48,148.09,150.06,163.64.
【0020】
表1−6の化合物
ジルコニウム−(4−オクチン)錯体とフェニルイソシアネートとの反応はたった32%の収率にすぎない。この反応の低い収率は、ジルコニウム−(4−オクチン)錯体の形成が不十分なためである。このような傾向は特にアルキル置換アセチレン類に見られる。この問題を解決するために検討したところ、次ぎに示すジルコナシクロペンテン中間体を経由する方法が有効であることを見出した。
【0021】
【表1】
Figure 0004112110
【0022】
表2に記載の化合物;ジルコナシクロペンテンの中間体を経由する反応による。
実施例2
表2−3の化合物
20mLシュレンク管にCp2ZrCl2365mg(1.25mmol)およびTHF5mlを入れ、これにEtMgBr2.5mmolを加える。−78で1時間撹拌後、4−オクチン1.0mmol加え、0℃まで3時間かけて暖めた後、フェニルイソシアネート1.2mmol加え、得られた混合物を50℃で1時間加熱する。反応生成物を20%NaHCO3溶液で処理し、後は周知の方法により、所望の生成物(表2−3)を収率88%(GC収率)で得た。
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.92(t,J=7.4 Hz,3H),0.93(t.J=7,3 Hz,3H),1.35-1.55(m、4H),2.13(dt,J=7.4 Hz,7.4 Hz、2H),2.36(t,J=7.5Hz,2H),6.26(t,J=7.3Hz,2H),7.0-7.8(m,5H),7.86(s,1H);
13C NMR(CDCl3.Me4Si)δ13.78,13.87,22.12,22.16,29.08,30.17,119,92,123,81,128.67,135.37,137.60,138.25,168.11;HRMS C15H21NO 計算値231.1622,実測値231,1629.
【0023】
表2−1の化合物
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.02(t,J=7.6 Hz,3H),1.04(t,J=7.6 Hz,3H),2.16(dq,J=7.3,7.6 Hz,2H),2.38(d,J=7.6 Hz,2H),6.22(t,J=7.3 Hz,lH),7.04-7.08(m,1H),7.2S-7.29(m.2H),7.57-7.59(m,2H),7.91(s,1H);
13C NMR(CDCl3,Me4Si)δ13.45,13.57,20.26,21.24,119.93(2C),123.80,128.66(2C),136.40,138.23,138.37,167.94.
【0024】
表2−2の化合物
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.88(t,J=7.2 Hz,3H),0.93(t.J=7.5 Hz,6H),1.3-1.47(m, 6H),1.52(tt,J=7.4 ,7.3Hz,2H),2.10(dt.J=7.4,7.4Hz,2H),2.28(t,J=7.5 Hz,2H),3.30(dt,J=6.8,6.4 Hz,2H),5.78(s,1H),6.13(t,J=7.3 Hz);
13C NMR(CDCl3,Me4Si))δ13.70,13.85,13.92,20.07,22.19,22.32,29.16,30.07,31.73,
39.30,134.27,137.13,169.81;HRMS C13H25NO 計算値211.1935,実測値 211.1928.
【0025】
表2−4の化合物
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.18(s,9H).2.06(s,3H).2.29(s,3H),6,41(s,1H),7.08(d,J=8.3 Hz,2H),7.44(d,J=8.4 Hz,2H)、7.83(s,1H);
13C NMR(CDCl3,Me4Si)δ-0.65(3C),17.72,20.72,120.07(2C),129.24(2C),133.60,133.81,135.43,147.89,167.62;HRMS C14H21NOSi 計算値 247.139l,実測値 247.1396.
【0026】
表2−5の化合物
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.17(s,9H),0.90(t,J=7.1 Hz,3H),1.25-1.50(m,4H),2.29(s,3H),2.40-2.50(m,2H),6.17(s,lH),7.08(d,J=8.4Hz,2H),7.85(s,lH);
13C NMR(CDCl3,Me4Si)δ-0.28(3C),13.82,20.68,22.79,31.53,32.24,119.91(2C),129.20(2C),131.97,133.49,135.52,154.42,168.05;HRMS C17H27NOSi 計算値 289.1860,実測値 289.1866.
【0027】
【表2】
Figure 0004112110
【0028】
ジルコナシクロペンタジェンを経由する反応による。
実施例3
THF5mL中で調製されたCp2ZrBu2の−78℃の溶液に1−トリメチルシリル−1−ヘキシン0.40ml(2当量)を加えた。混合物を室温まで暖め1時間撹拌する。該混合物に0.13mL(1.2mmol)のブチルイソシアネートを加える。反応混合物を1時間で50℃まで加熱し、反応生成物を実施例1と同様に処理、精製して目的の化合物4gを収率65%で得た。
この反応式を以下に示す。
【0029】
【化4】
Figure 0004112110
【0030】
1H NMR(CDCl3,Me4Si)δ0.16(s,9H),0.91(t,J=7.O Hz,3H),0.94(t,J=7.2 Hz,3H),1.2-1.45(m,6H),1.55-1.60(m,2H),2.35-2.45(m、2H),3.30(dt,J=7.0,6,9 Hz,2H),5.90(s.1H),6.00(s,1H);
13C NMR(CDCl3,Me4Si)δ-0.11(3C),13.67,13.87,20.03,22.80,31.54,31.66,32.30,39.28,130.93,154.39,170.17;HRMS C14H29NOSi 計算値255.2017,実測値 255.2029.
【0031】
以上述べたように、ジルコニウム化合物を、アセチレン類とイソシアネート類から不飽和アミド形成する前記反応系に共存させことにより、位置選択的に反応が進行するという、優れた効果がもたらされる。

Claims (3)

  1. 一般式(1)で表されるジルコニウム化合物とアセチレン類及びイソシアネート類を溶液中で反応させてα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法。
    Cp2ZrL2 (1)
    (Cpは、置換、非置換のシクロペンタジエニル基を表し、Lは炭素数12までのアルキル基)
  2. アセチレン化合物としてシリル化したものを用いることを特徴とする請求項1に記載のα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法。
  3. 化学量論量のホスフィン化合物を共存させることを特徴とする請求項1または2に記載のα,β−不飽和カルボキサミド類を製造する方法。
JP06599199A 1999-03-12 1999-03-12 アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法 Expired - Fee Related JP4112110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06599199A JP4112110B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06599199A JP4112110B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256292A JP2000256292A (ja) 2000-09-19
JP4112110B2 true JP4112110B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=13302999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06599199A Expired - Fee Related JP4112110B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112110B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284749A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Ajinomoto Co Inc 塩基性アミノ酸溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000256292A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kopping et al. Tris (trimethylsilyl) silane: an efficient hydrosilylating agent of alkenes and alkynes
JP5173775B2 (ja) 3,6−ジアルキル−5,6−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2h−ピラン−2−オンの合成
JP6440896B2 (ja) ベラプロストを作製するための方法
HU219466B (hu) Eljárás 2,2-difluor-ketén-szilil-acetálok előállítására
EP0295880A1 (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
JP4112110B2 (ja) アセチレン類とイソシアネート類との反応によるα,β−不飽和カルボキサミド類の製造方法
Kadikova et al. The efficient method for the preparation of alkenylsilanes from organoaluminums
US5412080A (en) Enterobactin compounds
JP3843470B2 (ja) フェロセニルジフェニルホスフィン誘導体、該配位子金属錯体によるヒドロシリル化
CN113201006A (zh) 一种铑催化的碳氢活化反应合成酰基硅取代的异吲哚-1-酮类似物的方法
US4992591A (en) Preparation of alpha-(3,4-disubstituted aryl) cyclic ketones
JP4542128B2 (ja) ノルボルナン骨格含有有機ケイ素化合物およびその製造方法
US5254708A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
Fiandanese et al. A convenient synthesis of amides and nitriles with a branched and conjugated dienyne structure
Bellina et al. Synthesis of 2-tributylstannyl-1-alkenes from 2-tributylstannyl-2-propen-1-yl acetate
EP1682517A1 (en) Process for the synthesis of imidazoles
JP5259045B2 (ja) ベンゾプロスタサイクリン中間体、及びそれらの製造方法
JPS6232188B2 (ja)
JP2908919B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造方法
US5231208A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
US5359110A (en) Process for the preparation of a R-alpha cyclopentenones and R-alpha and R-omega cyclopentanoids
JP4079539B2 (ja) ジフルオロメチル化合物の製造方法
CN112010884A (zh) 一种苯基(1-苯基乙基)硅烷的合成方法
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
CN117682986A (zh) 一种β-吡啶酮衍生物的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees