JP4108312B2 - 係合性に優れた面ファスナー - Google Patents

係合性に優れた面ファスナー Download PDF

Info

Publication number
JP4108312B2
JP4108312B2 JP2001327136A JP2001327136A JP4108312B2 JP 4108312 B2 JP4108312 B2 JP 4108312B2 JP 2001327136 A JP2001327136 A JP 2001327136A JP 2001327136 A JP2001327136 A JP 2001327136A JP 4108312 B2 JP4108312 B2 JP 4108312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
loop
fastener
engagement
engagement element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001327136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003125813A (ja
Inventor
志年 東中
孝明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001327136A priority Critical patent/JP4108312B2/ja
Publication of JP2003125813A publication Critical patent/JP2003125813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108312B2 publication Critical patent/JP4108312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/0088Mixed male and female members

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繊維を織成して得られる面ファスナーに関し、さらに詳しくは、基布の同一面上にフック状係合素子とループ状係合素子を併有し、仮止め機能と高係合性を有する面ファスナーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の面ファスナーは、フック状係合素子を有する面ファスナーとループ状係合素子を有する面ファスナーの2種類の面ファスナーを互いに係合する形式のものが多用されていた。近年、フック状係合素子とループ状係合素子が同一面上に混在する面ファスナー(以下、フック・ループ混在型面ファスナーということがある)同士を係合する形式のものが開発され、使用上の利点から次第に多用されつつある。かかるフック・ループ混在型面ファスナーは、実開平4−6908号公報および特開平5−154009号公報などで公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
フック・ループ混在型面ファスナーは1種類の面ファスナーを2枚接合することにより係合できること、すなわち1種類の面ファスナーで係合機能が得られることが利点の1つであるが、同一の面ファスナーが係合するために、所定の位置に面ファスナーを設置する前に不要な係合が生じて、面ファスナーを正確な位置に設置しがたいことがある。このような場合、面ファスナーの係合を外して設置作業を繰り返す必要がある。また正確な位置に設置することなく製品化した場合には、面ファスナーの係合力が低下するほかに、他の繊維製品と不要な係合が生じて、他の繊維製品を損傷することにもなる。
【0004】
最近の優れたフック・ループ混在型面ファスナーは、ループ状係合素子がフック状係合素子よりもわずかに高く構成され、その結果、通常の状態ではフック状係合素子が面ファスナーの表面に露出していないために、他のフック・ループ混在型面ファスナーのループ状係合素子や他の繊維製品と係合しにくい特性を有している。しかし実際の使用において、フック・ループ混在型面ファスナー同士を接合すると、面ファスナーに押圧力が働き、ループ状係合素子を押し下げフック状係合素子を露出させて、相手の面ファスナーのループ状係合素子と係合することがある。
【0005】
もし、フック・ループ混在型面ファスナーにおいて、正確な位置を決めるまでは面ファスナーが接合しても強い係合を生ぜず、かつ強い係合を必要とする場合には十分な係合力を示すものが得られれば、仮止め機能を有し、設置作業が改善された面ファスナーを提供することができる。本発明は、フック・ループ混在型面ファスナーに関して、かかる問題を解決した係合性能に優れた面ファスナーを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、基布の同一面上にフック状係合素子とループ状係合素子が混在して設けられた面ファスナーであって、該フック状係合素子が平均直径0.25〜0.35mmのモノフィラメントから形成され、該ループ状係合素子が、平均直径55〜80ミクロンの単繊維を5〜50本合糸した合糸太さ300〜2750dtexのマルチフィラメントから形成され、そしてループ状係合素子の高さがフック状係合素子の高さよりも0.3〜1mm高く、かつ押圧荷重100g/cm以下において40g/cm以下のピール強度および押圧荷重250g/cm以上において80g/cm以上のピール強度を有することを特徴とする面ファスナーである。
【0007】
【発明の実施の態様】
本発明で使用されるフック・ループ混在型面ファスナーは、公知の方法によって基布を織成すると同時に、フック状係合素子を構成するフック糸とループ状係合素子を構成するループ糸を織機に供給して面ファスナー前駆体を作製し、フック糸が形成するループの一側部を切断または切除してフック状係合素子を形成し、さらに熱処理などを行って作製することができる。
【0008】
基布を構成する繊維、フック状係合素子およびループ状係合素子を構成する繊維は、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維またはポリオレフィン系繊維などの熱可塑性合成繊維が使用できる。なかでも、強度、弾性率、変形回復性などの点から、ナイロン−6、ナイロン−66などのポリアミド系繊維や、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系繊維が好ましい。
【0009】
基布を構成する繊維の太さは、合糸太さが100〜200デシテックスのマルチフィラメントが好ましい。
フック状係合素子用の繊維としては、正確な位置に設置した時に強い押圧に対して十分な腰を有していることが好ましく、その点から平均直径0.25〜0.35mmのモノフィラメントが用いられ、このフック状係合素子太さは、従来、一般に用いられているフック用繊維太さより大きい。フック状係合素子としては、ループの側面を切断することにより得られる鉤型のものが本発明の性能を達成しやすい点から好ましい。
【0010】
またループ状係合素子用の繊維としては、本発明の目的を達成する点から、平均直径55〜80ミクロン(ナイロンやポリエステル繊維の場合で換算すると約33〜70dtex)の単繊維を5〜50本合糸した、合糸太さが300〜2750dtexのマルチフィラメントが好適に用いられる。このループ用係合素子用マルチフィラメント糸に関しても、従来一般にループ用として用いられているマルチフィラメントと比べて、単繊維および合糸フィラメントの両方の点で太いと言える。
【0011】
ループ状係合素子は基布から約1.5〜4mmの高さで、かつフック状係合素子に対して0.3〜1mm高く構成される。フック状係合素子がループ状係合素子係合素子より高く構成された面ファスナーは、本発明の機能を示すことができない。ループ状係合素子とフック状係合素子の密度は、特に制限なく使用でき、ループ状係合素子およびフック状係合素子はそれぞれ20〜150個/cmが好ましい。ループ状係合素子の数とフック状係合素子の数の比としては30:70〜70:30の範囲が本発明の目的を達成する上で好ましい。
【0012】
従来のフック・ループ混在型面ファスナーは、係合性能を高めるために、背の高いループ状係合素子は押圧力、すなわち面ファスナーに対する押圧荷重に対する抵抗が低く、小さい押圧荷重によって容易にループ状係合素子が押し下げられてフック状係合素子が表面に露出するように構成されていた。かかる構成では、使用に際して面ファスナー同士の軽い接触でかなり強固なフック状係合素子の係合が生じ、前述の問題が生じていた。
【0013】
本発明は、軽い荷重に対してはループ状係合素子がわずかしか変形せずフック状係合素子の露出を防ぎ、かつ一定の荷重を超えた荷重に対してはループ状係合素子が変形してフック状係合素子を露出させる面ファスナー得ることを目的とするものであり、このような面ファスナーについて検討した結果、フック・ループ混在型面ファスナーに特定の押圧荷重に対して特定のピール強度を与える構造とすることにより、目的とする機能が得られることを見出した。
【0014】
本発明における面ファスナーのピール(係合剥離)強度は、JIS−L−3416法の試験片接着用ローラーに準じ、係合面を接した2枚の面ファスナーに所定の質量を有する表面平滑な円筒状ローラーを乗せて押圧荷重を与えて2枚の面ファスナーを係合させ、次いで係合した面ファスナーを剥離するのに要する強度を測定する。
【0015】
本発明の面ファスナーにおいては、押圧荷重100g/cm以下でピール強度40g/cm以下を持つことが必要である。100g/cmの低い押圧荷重によって40g/cm以下のピール強度を持つことにより、軽い圧力により面ファスナーは仮止めされた状態となり、必要に応じて面ファスナーを容易に剥離し、再係合が容易にできる。好ましくは30g/cm以下のピール強度を持つ場合である。押圧荷重100g/cmでのピール強度の値が40g/cm以下であるならば、それよりも押圧荷重が低い場合には、ピール強度は、当然、押圧荷重100g/cmの時の値と同等又はそれよりも低い値となる。
【0016】
同時に本発明の面ファスナーにおいては、250g/cm以上の範囲、すなわち高い押圧荷重域によって80g/cm以上のピール強度を持つことが必要であり、これにより、強い圧力により通常の面ファスナーが有する高い係合力を与えることができる。かかる性能により、仮止めと高度係合性を併有する面ファスナーを得ることができた。好ましくは100g/cm以上のピール強度を持つ場合である。押圧荷重250g/cmでのピール強度の値が80g/cm以上であるならば、それよりも押圧荷重が高い場合には、ピール強度は、当然、押圧荷重250g/cmの時の値と同等又はそれよりも高い値となる。
【0017】
図1は、面ファスナーの押圧荷重とピール強度の関係を示すグラフであり、線Aは本発明面ファスナーの一例の押圧荷重とピール強度の関係であり、線Bは従来のフックループ混在型面ファスナーの代表的な押圧荷重とピール強度の関係である。この図から、本発明のフック・ループ混在型面ファスナーは、押圧荷重100g/cm以下の押圧荷重において40g/cm以下の低いピール強度を示し、押圧荷重250g/cm以上において80g/cm以上のピール強度を有し、押圧荷重が250g/cmを超えた後においても押圧荷重の増大に伴いピール強度が増大していることを示している。80g/cmのピール強度は通常の面ファスナーの係合力として十分であり、さらに押圧を高めることによりピール強度が増大していることから本発明による面ファスナーが、仮止め機能によって最終的係合力が低下することがないことを示している。線Aにより本発明の面ファスナーが仮止め機能と高い係合強度を併有することが示される。
【0018】
一方、線Bに示される従来のフック・ループ混在型面ファスナーは、押圧荷重50g/cmから200g/cmの範囲で約30〜60g/cmの範囲で漸増し、押圧荷重250g/cmで約70g/cmのピール強度を有し、さらに250g/cm以上の押圧荷重に比例して増大する係合強度を有する。したがって、従来のフック・ループ混在型面ファスナーは軽い押圧荷重によってもかなり高い係合を有するので、仮止め機能を有することができない。
【0019】
本発明の押圧荷重とピール強度を持つフック・ループ混在型面ファスナーは、前記したように、マルチフィラメントで形成されるループ状係合素子の高さや繊維の剛性を調節して作製することができる。繊維の剛性は繊維素材の選択やマルチフィラメントの太さ、本数などの調節である。また面ファスナーの熱処理によってもマルチフィラメントの剛性を調節することができる。特に、前記したようにフック用フィラメントの太さを太くし、さらにループ用マルチフィラメントを構成する単繊維を太く且つマルチフィラメントの合糸太さを太くし、好ましくはループとフックの高さの差を大きくすることにより、本発明の面ファスナーが好適に得られる。
【0020】
【実施例】
以下、実施例によってさらに本発明を説明するが、本発明はそれらによって何ら制限を受けるものではない。
【0021】
実施例1
繊度175dtex/48フィラメントのポリエステルマルチフィラメントを基布の経糸および緯糸とし、670dtex(直径0.25mm)のポリエステルモノフィラメントをフック用経糸とし、さらに350dtex/8フィラメントのナイロン66マルチフィラメント(単繊維直径70μm)をループ用経糸とし、基布の1面に高さ2.05mmのフック状係合素子および高さ2.40mmのループ状係合素子が、幅方向に2列のフック状係合素子と3列のループ状係合素子が交互に配列して混在する面ファスナーを作製した。フック状係合素子密度は30個/cmで、ループ状係合素子密度は合糸単位で40個/cmである。得られた面ファスナーは押圧荷重100g/cm以下で12g/cm以下のピール強度を有し、押圧荷重250g/cm以上で105g/cm以上のピール強度を示した。押圧荷重100g/cm以下で係合した面ファスナーは簡単に剥離し、容易に再係合でき、押圧250g/cm以上の力を加えた場合には、極めて強固な係合強度を示した。
【0022】
比較例
繊度155dtex/12フィラメントのナイロン6マルチフィラメントを基布の経糸および緯糸とし、440dtex(直径0.22mm)のナイロン66モノフィラメントをフック用経糸とし、さらに230dtex/10フィラメントのナイロン66マルチフィラメント(単繊維直径51μm)をループ用経糸とし、基布の1面に高さ2.05mmのフック状係合素子および高さ2.40mmのループ状係合素子が、幅方向に2列のフック状係合素子と3列のループ状係合素子が交互に配列して混在した面ファスナーを作製した。得られたフック・ループ混在型面ファスナーは50〜100g/cmの押圧荷重で約44g/cmのほぼ一定のピール強度、押圧荷重250g/cmでピール強度66g/cmを有し、押圧荷重が250g/cmよりも高くなるに従いピール強度も高くなった。このことから、この面ファスナーは仮止め機能を有していないことが分かった。
【0023】
【発明の効果】
本発明により、フック・ループ混在型面ファスナーを設置する際に、所定の位置に面ファスナーを設置するまでは不要な強固な係合が生ぜずに移動が容易であり、軽い押圧によって面ファスナーを仮止めすることができ、さらに最終的係合を高い係合力で確実に行えるフック・ループ混在型面ファスナー面ファスナーを提供することができる。かかる性能によって、面ファスナーの設置および固定の各工程を確実に行うことができるので、本発明の面ファスナーは、面ファスナーの設置作業の効率を大きく改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】面ファスナーの押圧荷重とピール強度の関係を示すグラフで、縦軸がピール強度(g/cm)、横軸が押圧荷重(g/cm)を表す。
【符号の説明】
A:本発明の面ファスナー
B:従来のフック・ループ混在型面ファスナー

Claims (1)

  1. 基布の同一面上にフック状係合素子とループ状係合素子が混在して設けられた面ファスナーであって、該フック状係合素子が平均直径0.25〜0.35mmのモノフィラメントから形成され、該ループ状係合素子が、平均直径55〜80ミクロンの単繊維を5〜50本合糸した合糸太さ300〜2750dtexのマルチフィラメントから形成され、そしてループ状係合素子の高さがフック状係合素子の高さよりも0.3〜1mm高く、かつ押圧荷重100g/cm以下において40g/cm以下のピール強度および押圧荷重250g/cm以上において80g/cm以上のピール強度を有することを特徴とする面ファスナー。
JP2001327136A 2001-10-25 2001-10-25 係合性に優れた面ファスナー Expired - Fee Related JP4108312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327136A JP4108312B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 係合性に優れた面ファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327136A JP4108312B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 係合性に優れた面ファスナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125813A JP2003125813A (ja) 2003-05-07
JP4108312B2 true JP4108312B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=19143405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327136A Expired - Fee Related JP4108312B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 係合性に優れた面ファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108312B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858768B1 (ko) 2010-07-27 2018-05-16 구라레파스닝 가부시키가이샤 임시 고정 기능이 우수한 면 파스너
WO2013047098A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 クラレファスニング株式会社 面ファスナー及び面ファスナー用係合素子の組み合わせ
EP3085262B1 (en) 2011-12-14 2018-01-31 Kuraray Fastening Co., Ltd. Loop surface fastener having excellent positioning function
JP5966195B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-10 クラレファスニング株式会社 布製面ファスナーの組み合わせ
US11027566B2 (en) 2016-03-14 2021-06-08 Velcro Ip Holdings Llc Installing printed media

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125813A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618320B1 (en) Loop-type textile fastener fabric, method of producing same and process of treating same
US5231738A (en) Mixed hook/loop separable fastener and process for its production
US5214942A (en) Loop-type textile fastener fabric and method of producing same
JP3505089B2 (ja) 繊維製面ファスナー
JP5743154B2 (ja) フック・ループ混在型面ファスナー
US20030101549A1 (en) Woven hook and loop fastening
WO2005122817A1 (ja) 布製面ファスナー
US4541154A (en) Hooked fabric fastener tape
WO2001041596A2 (en) Woven hook and loop fastening
EP1061825B1 (en) Touch fastener tape
US9629421B2 (en) Fabric surface fastener in which both sides join together
WO2013047098A1 (ja) 面ファスナー及び面ファスナー用係合素子の組み合わせ
JP4108312B2 (ja) 係合性に優れた面ファスナー
EP0750864B1 (en) Surface fastener
US7351464B2 (en) Planar adhesive closure piece
JP5966195B2 (ja) 布製面ファスナーの組み合わせ
EP0604869B1 (en) Male engaging member of surface fastener having a high density of hooks
JP6263779B2 (ja) 布製の面ファスナー
JP3132775B2 (ja) フック・ループ混在型面ファスナーおよびその製造方法
US6386242B1 (en) Hook fastener member to minimize damage to loops
EP1477601A1 (en) Loop-type textile fastener with diagonally extending pile loops and method of producing same
EP0053348B1 (en) Hooked fabric fastener tape
JP2500904Y2 (ja) 面状ファスナ―
JPS61255607A (ja) 異種の係合特性を有する布製フアスナ−の構造
JP3098436B2 (ja) 面ファスナー雌材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees