JP4107695B2 - 超音波診断3次元画像処理方法及び装置 - Google Patents

超音波診断3次元画像処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4107695B2
JP4107695B2 JP08556497A JP8556497A JP4107695B2 JP 4107695 B2 JP4107695 B2 JP 4107695B2 JP 08556497 A JP08556497 A JP 08556497A JP 8556497 A JP8556497 A JP 8556497A JP 4107695 B2 JP4107695 B2 JP 4107695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
doppler
opacity
tissue
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08556497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09262236A (ja
Inventor
ゲイリー・アレン・シュワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH09262236A publication Critical patent/JPH09262236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107695B2 publication Critical patent/JP4107695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • A61B8/543Control of the diagnostic device involving acquisition triggered by a physiological signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/916Ultrasound 3-D imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波診断医療用画像処理技術に関し、特に組織構造(tissue texture)及び脈管構造(vasculature)の超音波診断画像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来実験的に試みられていた3次元超音波画像処理は、商業的商品が開発されるまでに進歩した。本出願人の製造した超音波診断装置、HDI3000は3次元画像処理の可能な最初の商業的超音波装置である。HDI3000の装置は、米国特許第5,474,073に記載されている体内組織と器官の血流ネットワ−クの3次元表示を形成する3次元ドップラ−画像処理技術を利用している。それは通常の超音波走査ヘッドのみを使用しており、追加的装置、機器を必要としない。さらに、この装置は、米国特許第5,485,842号により詳細に説明されているように、通常の平面画像走査変換器により3次元血流表示を形成する。
【0003】
HDI3000の大きな特徴は、Bモ−ド信号による乱れなしに、パワ−ドップラ−画像処理によって血流の3次元表示を形成することができる点である。この技術には、体内の3次元領域での血流情報の自動区画化(automatic segmentation)による利益がある。HDI3000装置は、連続的で複雑な血管ネットワ−クの非常に良好な3次元表示を形成することができるのであるが、医師は、時により、さらに周囲の組織とその脈管構造との関係に関する情報を欲する場合がある。例えば、胎児の成長を診断しようとする医師は、胎児の栄養状態及び成長の程度を評価するために、胎盤の育成能力を評価したいであろう。この要求における重要な点は、胎盤内の血管構造を観察することであり、それは多くの場合、HDI3000装置の3次元パワ−ドップラ−画像処理により容易に知ることができる。しかし胎盤が子宮壁に強く接している場合には、血流ネットワ−ク単独の表示では、胎盤の血管と子宮の血管とを明瞭に識別することはできない。そのとき医師は、二つの器官の血管ネットワ−クを明瞭に識別できるよう、周囲の組織構造の情報と共に3次元血流情報を増加させたいと望む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、3次元組織情報と3次元血流情報とを結合しようとする試みには、困難な点が、多数存在する。米国特許第5,329,929号は多数のこれらの困難な点を列挙している。その一つは、超音波などのコヒ−レント(coherent)画像処理に固有のスペックル(speckle)現象であり、それは二つの組織情報に区分しようとする試みを妨げる。これは、境界と周縁部をはっきり区別することができないことを意味し、それは結局、異なる器官の組織の3次元的な広がりを特定するための標準境界モデリング技術を採用したときに問題となる。
【0005】
第二に、一平面内の走査線間のピッチと比較したとき、平面間のピッチの相違が、走査平面方向における不明瞭な、より粗い画像をもたらすと言われている。
【0006】
第三に、そして最も特徴的なのは、3次元の組織または器官の表面を表示すると、観察対象の内部構造をぼやけさせるが、一方対象内部を表示すると、その表面の観察が不可能となる。この問題は解決することはできないと前記929特許は述べている。
【0007】
従って、組織と脈管構造双方の3次元画像は、医師に大きな利益を与え、かつ医師から期待されているのであるが、これを実行するときの困難性は、克服不能とされてきた。しかしながら本発明は、3次元画像処理のこれら多くの古くからの問題を打破する新たな状況を与えるものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明により、組織と血流双方の3次元超音波表示形成技術が提供される。体内の同一領域から一連の3次元超音波血流デ−タと一連の3次元超音波組織デ−タが得られる。二つの一連のデ−タの空間的対応を維持するために、これらの一連のデ−タはほぼ同時に採取される。超音波画像処理装置は、不透明度や明暗の重み付けなど、二つの一連のデ−タ用の独立した3次元透視図の変数を決定する手段を含む一連の組織と血流デ−タを組み合わせた3次元表示を与える手段を含んでいる。具体的好適例では、観察平面へのデ−タの近接度を重み付けして、空間基準で一連の結合デ−タを与えることにより3次元表示が形成される。
【0009】
一連の結合デ−タの画像作成と共に、組織と血流で独立した変数を使用することにより、3次元表示の組織部分の不透明度を調節した表示を得て、内部構造と脈管構造を明らかにすることができる。さらに、組織の不透明度を調節することにより、3次元画像処理される構造と組織の境界を診察上識別可能とすることができる。従って先の例において、胎盤の組織表面構造は、子宮壁のより層状な表面構造とは異なって表示される。従ってこの二つの表面構造化された異なる組織は、それ自身の組織表面構造を形成する子宮の脈管構造から、その周囲の組織構造を形成する胎盤の脈管構造をはっきりと識別するのに必要な構造情報を医師に与えることができる。
【0010】
添付図において、図1は、本発明による3次元画像を与える組織と血流超音波画像デ−タの結合方法を図式的に説明している。図2は、本発明により構成された超音波診断画像処理装置をブロックダイヤグラムで説明している。図3は、超音波血流及び組織画像情報の独立した3次元表示の変数特性を説明している。図4は、本発明による3次元投影画像の画素(pixel)の透視図を説明している。図5は図3においてさらに二つの組織を区別する場合の変数特性を説明している。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、一連の超音波血流画像が110で、そして対応する一連の超音波Bモ−ド、もしくは組織画像が120で示されている。それぞれの一連の画像は、患者の立体領域の異なる切断面(slice)で採取された多数の平面画像である。図1でその順番は、立体領域の深さの順であり;例えば一番上の画像は、該領域の最前面で採取されたものであり、続く画像はその最前面から背面に向かって連続的に採取されたものである。
【0012】
一連の血流画像中の各画像は、一連の組織画像中の各画像と空間的によく対応して表示される。即ち、血流画像中の血流の位置は、組織画像中の血管の位置に対応している。この対応は、同時に両方の一連の画像デ−タを得ることにより最も容易に達成される。これは例えば、ドップラ−とBモ−ドラインの時間的交互取得またはドップラ−情報フレ−ムと、Bモ−ド情報フレ−ムとの交互取得によって達成することができる。2種類の画像情報をこのように空間的に対応させることにより、これらを画像を取得した容積中の組織と血流の空間関係を正確に描写する3次元表示透視図に結合することが可能となる。
【0013】
該929特許で解決不能とされた問題に、器官表面のBモ−ド画素により、その器官の内部構造と血流が不明瞭になるという問題がある。例えば、一連の組織画像の第一の画像120aが、二つの隣接する器官122と124の組織、特に3次元表示中で観察者に最も近い組織、を描写しているとする。また、対応する一連の血流画像110内の画像110cが、画像フレ−ム112cに示すように、二つの器官の内部の血流ネットワ−クを示しているとする。該929特許により示された問題は、一連の画像が作成され、3次元画像表示が形成されるとき、組織画像120aの組織構造が観察者に最も近くになるため、器官122と124の内部血流ネットワ−ク126cを不明瞭にする。
【0014】
該929特許は、組織構造を不透明表面で描写した図以外の3次元画像中に、医師が探している医療情報が医師に提供される可能性は考慮していない。本発明は、組織が、半透明または点描状物体として表示される診察的に有用な3次元表示の形成を実現した。本発明により見いだされたそのような描写法は、組織の解剖学的境界と音響的表面構造の一体的関連性により、組織構造の外周を示す。異なる組織ははっきりとした異なる周波数スペクトル、強度、持続時間を有する超音波エコ−を反射するから、エコ−特性の相違を、3次元超音波画像中の組織の型の区別に使用することができる。
【0015】
三次元表示の観察者は、器官の内部構造と脈管構造を、この半透明または点描状の組織構造を通して観察することができる。図1に説明するように、一連の3次元画像150の画像フレ−ム150aの3次元透視図は、血流不透明度制御130と組織不透明度制御140により2つの型の画像情報の透明度(不透明度)を制御することにより形成される。不透明度制御は、二つのタイプの画像情報の表示不透明度を別々に制御することができることが好ましい。このようにして設定された画像不透明度により、両型の画像情報を、それらの相補的空間関係中に使用して合成3次元透視図が形成される。従って例えば観察者は、二つの器官122、124の内部血管ネットワ−ク126cを検討することができ、3次元表示128中で各器官の内部脈管構造の広がりを知ることができる。各器官の境界と広がりは、3次元画像中に観察される図示された組織表面構造の広がりにより特定することができる。具体的好適例において、米国特許第5,485,842号に記載されているように、一連の3次元投影画像150が形成され、各画像は異なる観察角の透視図により形成される。表示装置100上に一連の画像を連続的に急速に表示することにより、観察者は、二つの器官とそれらの内部構造の3次元表示を、それらがあたかも観察者の前で回転しているかのように観察することができる。
【0016】
第2図には、本発明により構成された超音波診断画像処理装置がブロックダイヤグラムにより示されている。走査ヘッド10は患者の体内に超音波パルスを発信し、超音波エコ−を受信する変換器アレ−12を有する。変換器アレ−12はパルス発信し、そのエコ−が発信器/受信器14により受信される。変換器アレ−により発信され受信される超音波ビ−ムは、ビ−ム形成器16の制御により方向付けされ、焦点合わせされ、このビ−ム形成器16は多数の素子の発するエコ−信号を処理しコヒ−レントなエコ−信号の走査線を形成する。受信されたエコ−信号は、直角位相で検知され、I,Qフィルタ−20によりろ過され、次いでBモ−ド用またはドップラ−表示用に処理される。
【0017】
Bモ−ド処理において、IおよびQ試料は、検知器(detector)に送られ、受信エコ−信号の強度に対応する明度でグレ−スケ−ル信号を作成するグレ−スケ−ルマッピング回路24に送られる。このグレ−スケ−ル信号は、画像フィ−ルドとの空間関係を含む情報と共に組織画像記憶装置40に記憶される。具体的好適例では、グレ−スケ−ル信号の走査線は、全平面画像を形成するように取得され、一連のBモ−ド平面組織画像は、組織画像記憶装置40に記憶される。この画像平面は、それらが取得された時間または空間の順で記憶されることによりそれらの互いの空間配置が保持される。
【0018】
ドップラ−処理については、IおよびQ試料は、ウォ−ルフィルタ−22中で高帯域フィルタ−処理(highpass filtering)され、次いでドップラ−処理器30でドップラ−デ−タの集合にまとめられる。このデ−タ集合は、例えば、ドップラ−パワ−(P),速度(V),または偏倚(σ)などのドップラ−信号変数を作成するために、自己相関(autocorrelation)またはフ−リエ変換処理などのドップラ−技術で処理される。このドップラ−信号は、フラッシュ抑制器(flash suppresser)32で運動虚像(motion artifacts)を除去され、次いで画像フィ−ルドとのそれらの空間関係を含む情報と共にドップラ−画像記憶装置に記憶される。
【0019】
具体的好適例では、ドップラ−信号の走査線を、全平面画像を形成するように取得し、一連のドップラ−画像を、画像記憶装置40のドップラ−画像分画(partition)、または分割記憶装置(separate memory)に記憶する。ドップラ−画像を、それらを取得した時間または空間の順に記憶することで、それらの互いの空間配置を保持する。組織とドップラ−画像情報は次いで走査変換器(scan converter)42で、セクタ−方式(sector format)など、希望する画像方式に走査変換される。組織とドップラ−画像を同時かつ迅速に走査変換するために、別個の走査変換器を使用することができ、また2種類の画像情報の処理を時間多重送信により単一走査変換器を使用して行ってもよい。走査変換は、透視図操作と共に実施してもよく、それにより二つの機能(例えば、直接の極座標走査線の、直角座標で表された3次元画像への変換)を同時に実行することができる。
【0020】
複合3次元表示を形成するために、分離された組織とドップラ−(血流)画像情報は一体的に処理される。超音波装置使用者は、使用者インタ−フェイス(user interface)(UIF)により、透視図変数(rendering parameter)を透視図変数記憶領域52と54に入力する。これらの変数は、透視図中でそれぞれの型の画像情報を処理する方法を制御する。例えば使用者は、それぞれの型の画像情報に付与された不透明度と明暗の差の値を入力する。好ましくは、二つの型の画像情報の変数を、独立に定め、それらの画像情報を別個独立に処理してもよい。これにより例えば、組織画像情報を血流情報よりも大きな透明度でもって、または大きなあるいは小さな明暗の差をもって表示することが可能となる。
【0021】
空間的に対応させた組織と血流の画像情報は、その深さ特性を維持しつつ、3D複合画像透視処理器50で透視図変数に従って合体され、3次元画像表示を形成する。図4は、好適な3次元透視図技術を説明しており、そこでは多数の血流と組織の平面画像202−214の3次元的重なりが描かれている。米国特許5,485,842号に記載されているように、3次元投影画像は、空間的に取得した平面画像を結合して形成される。図4では、観察方向に沿ったベクトルが画像中を通るときに遭遇する重なり画像の画素から、複合画素を作成することで、組織と血流の双方の画像情報が合体される。この例において、ベクトル70は、与えられた方向の画像平面を通過し、平面202,204,206そして208で組織情報に遭遇し、また平面210、212そして214で血流情報に遭遇する。ベクトルに沿って遭遇した情報の最初の画素は、画像平面202上の202tとして特定される組織画素である。この画素は、ベクトル70の原点から3次元構造を観察している観察者Dに最も近い。遭遇する次の画素は、画像平面204上の組織画素204tである。次は、血管126vの3つの血流画素と、画像平面210、212および214上で遭遇する。血管の背後で、ベクトル70は、画像平面206上の組織画素206tそして後の画像平面208上の最後の組織画素208tを通る。
【0022】
3次元投影画像表示中の一つの画像画素がこの情報から作成される。もしも組織画素202tが不透明に作成されるならば、ベクトルに沿った全ての後の画像情報は見えなくなることが理解される。最も近い組織表面のみが効果的に透視される。しかし、具体的好適例では、与えられた強度の組織画素は、半透明であって、同じ強度の血流画素よりも小さい不透明度が与えられる。図3では、それぞれ血流と組織情報の不透明度制御用の変数の2つの曲線302および304が示されている。曲線302は、ドップラ−情報信号の強度または速度またはパワ−またはグレ−スケ−ルが増加するにつれて、血流画素の不透明度が増加し、100%不透明の極大に達することを示している。しかしながら組織情報は、この例においてはグレ−スケ−ルまたは強度またはパワ−の増加につれて、70%の最大不透明度まで増加するのみである。従って組織画素は完全に不透明になることはなく、常に半透明となる。
【0023】
好ましい透視図の計算式は、可変不透明度重み付けに加えて、一連の平面(例えば、身体内部)の画像平面の深さによる3次元表示中の組織および血流の情報の寄与の重み付けもする。好ましい計算式を、下記に示す。
【0024】
【数4】
Figure 0004107695
【0025】
ここにPtおよびPbは、組織および血流画素の値、atおよびabは組織および血流画素の不透明度重み付け係数、そしてadは深さ重み付け係数である。好ましくは、重み付け係数atとabは、図3の曲線に示されるようにそれぞれの画素により関数的に変化し、そしてさらにまたは選択的に画素の空間位置、グレ−スケ−ルまたは色の画素値、または色のグレ−スケ−ル画素値の大きさ、または変位(variation)との関係に関数的に関連する。従って、ベクトルvに沿った画像情報は、不透明度および深さにより重み付けされ、その結果、組織と血流の情報の個々の透視図によっては達成できない、複合3次元透視図に到達し、次いでこれらの図を結合する。ベクトル70に沿って遭遇する全ての画素情報は、このようにして重み付けされ総合される。例えば、最初の組織画素202tは、観察者Dに最も近いので最大の深さ係数adを有するが、そのグレ−スケ−ル値によっても重み付けされそして半透明となる。最終3D画素P3Dへの寄与は、これら二つの重み付け係数で決定される。次の組織画素204tは、観察者からより遠くにあるので、最初の画素202tよりも小さな深さ係数を有する。次の血流画素201b,212b,および214bは、血流画素であるから、相当大きな不透明度重み付け係数abを有するが、深さ係数abは小さい。全ての重み付けの寄与が総合されたときにも、血流はまだ半透明組織画素を通して観察することができ、3D画素P3Dは3次元表示中、明るいピンク色となり、そこでは赤は血流を示し、明度は組織を表わす。透視図化された画素は、従って両特性の深さに関係して総合された画素となる。
【0026】
この明細書の最初に記載した胎盤が子宮壁に強く接している臨床例については、これらの二つの構造の3次元画像は、胎盤領域中に点描画像の表面構造を、そして子宮壁の領域中ではより細い溝のある画像の表面構造を示す。従って、より細い溝のある表面構造で囲まれている子宮壁の脈管構造に対する、点描画像の表面構造で囲まれている3次元血管構造の部分により、胎盤中の血流を知ることができる。従って、二つの構造の間に鋭く引かれた組織境界がないような、通常診療上問題のある状態下でも、医師は子宮の脈管構造を検査することができる。
【0027】
本発明の3次元表示技術は、パワ−ドップラ−または速度(色流れ)情報などのいかなる種類のドップラ−流れ情報においても使用することができる。超音波ドップラ−とBモ−ドエコ−情報は、両者の情報の取得をパルス状の血流の位相でゲ−トすることにより得られ、パルス状構造の良好な3次元透視図が、非ゲ−トパワ−ドップラ−信号取得とゲ−トされたBモ−ド取得を使用することにより得られる。例えば、画像化領域が、心拍周期と同期して動いているとき、組織情報は、ECG心臓ゲ−ト信号などの流れゲ−ト信号と同期して集められる。従って組織信号情報が、心拍周期の同一位相で得られる。しかしながら、パワ−ドップラ−信号は、ゲ−トする必要はなく、組織信号を得ていない時ならいつでも得ることができる。基本的に、パワ−ドップラ−情報は、可能な限り迅速かつ高頻度で取得し、一方組織情報は心拍周期の希望する位相でのみ取得する。パワ−ドップラ−情報を時間平均した後、組織と血流情報の結合画像により、組織構造と空間対応させた血流情報が表示される。
【0028】
さらに、組織構造の半透明3次元表示を、3次元透視図操作により、空間対応した不透明度関数を使用して得ることもできる。不透明度は、例えば細分化(segmentation)関数に依存させることができる。例えば図5は、組織の細分化または外形(geometry)の関数である二つの不透明度曲線306、308を示している。例えばこの曲線を、図1の画像120a中の器官122と124の組織に対応させることができる。点描状組織構造を作成するための3次元透視図の交互画素の組織情報を除いた幾何学的不透明度関数を使用することもできる。このような透視図は、組織構造が断続的なまたは穴あき状の外観となることから、観察者は組織構造の内部を観察することができる。好適に、不透明度と、組織と血流の深さとを重み付けした画像作成技術により、3次元表示はより滑らかでより好ましい外観となる。
【0029】
【発明の効果】
本発明の効果を要約すると、超音波Bモ−ド組織情報とドップラ−流れ情報を身体容積領域から取得し両者を同時に処理して三次元画像を作成する医療診断用超音波装置が提供される。この三次元画像技術は、体積領域中のBモ−ドとドップラ−画素を空間位置の関数としてBモ−ドとドップラ−流れ情報を処理する。この画像作成では、それぞれ独立の組織情報と流れ情報の三次元透視図作成変数を使用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による3次元画像を与える組織と血流超音波画像デ−タの結合を図式的に説明している。
【図2】 本発明により構成された超音波診断画像処理装置をブロックダイヤグラムで説明している。
【図3】 超音波血流及び組織画像情報の独立した3次元表示の変数の特性を説明している。
【図4】 本発明による3次元投影画像の画素(pixel)の透視図を説明している。
【図5】 図3において二つの組織を区別する場合の変数特性を説明している。
【符号の説明】
10・・・・・走査ヘッド、12・・・・・変換器アレ−、14・・・・・発信器/受信器、16・・・・・ビ−ム形成器、20・・・・・I,Qフィルタ、22・・・・・ウォ−ルフィルタ、32・・・・・フラッシュ制御器、40・・・・・組織画像記憶装置、42・・・・・走査変換器、50・・・・・3D複合画像透視処理器、110・・・・・超音波血流画像、120・・・・・組織画像、130・・・・・血流不透明度制御、140・・・・・組織不透明度制御、150・・・・・三次元画像、

Claims (9)

  1. 流れまたは動きと構造の三次元画像を作成する医療診断超音波装置であって:
    超音波エコ−を受信する超音波変換器;
    超音波エコ−を処理して、Bモ−ド表示情報を作成する画像処理器;
    超音波エコ−を処理して、ドップラ−表示情報を作成するドップラ−処理器;
    および、該Bモ−ドとドップラ−表示情報用の独立の処理変数を有して、該Bモ−ドと該ドップラ−表示情報を共に処理して三次元画像を形成する、三次元画像処理器を有し、
    該独立の処理変数が、Bモ−ド情報用第一の不透明度制御変数と、ドップラ−情報用第二の不透明度変数とを有する、医療診断超音波装置。
  2. 該不透明度制御変数が、Bモ−ド情報よりもドップラ−情報の方により大きな不透明度を付与することを特徴とする、請求項に記載の医療診断超音波装置。
  3. 該第二の不透明度制御変数が、ドップラ−情報が最大不透明度のときに完全に不透明とし、かつ該第一の不透明度制御変数が、Bモ−ド情報が最大不透明度のときに半透明とすることを特徴とする請求項に記載の医療診断超音波装置。
  4. 該三次元画像処理器が、該情報の相対空間位置の関数として、Bモ−ドとドップラ−表示情報を共に処理する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の医療診断超音波装置。
  5. 該三次元画像処理器が、下式:
    Figure 0004107695
    (ここに、PtおよびPbは組織および血流画素情報、atおよびabは組織および血流の不透明度重み付け係数、adは深さ重み付け係数、そしてvは、PtとPbのベクトルである。)に従ってBモ−ドとドップラ−表示情報を処理して、三次元表示画素P3Dを作成することを特徴とする請求項に記載の医療診断超音波装置。
  6. 流れまたは動きと構造の三次元画像を作成する医療診断超音波装置であって:
    容積領域からの超音波エコ−を受信する超音波変換器;
    超音波エコ−を処理して、Bモ−ド表示情報を作成する手段;
    超音波エコ−を処理して、ドップラ−表示情報を作成する手段;および、
    該Bモ−ドとドップラ−情報の不透明度を独立に制御する不透明度制御手段を有し、該容積領域中の相対位置の関数として該Bモ−ドと該ドップラ−表示情報を共に処理して三次元画像を形成する透視図作成手段を有する医療診断超音波装置。
  7. 該不透明度制御手段が、Bモ−ド情報用よりもドップラ−情報用により大きな不透明度を与える請求項に記載の医療診断超音波装置。
  8. 該不透明度制御手段が、ドップラ−情報に完全不透明の最大不透明度を与え、かつBモ−ド情報に半透明の最大不透明度を与えることを特徴とする請求項に記載の医療診断超音波装置。
  9. 該三次元画像処理器が、下式:
    Figure 0004107695
    (ここに、PtおよびPbは組織および血流画素情報、atおよびabは組織および血流の不透明度重み付け係数、adは深さ重み付け係数、そしてvはPtとPbのベクトルである。)に従ってBモ−ドとドップラ−表示情報を処理し、三次元表示画素情報P3Dを作成することを特徴とする請求項に記載の医療診断超音波装置。
JP08556497A 1996-03-22 1997-03-21 超音波診断3次元画像処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP4107695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1395196P 1996-03-22 1996-03-22
US60/013,951 1996-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09262236A JPH09262236A (ja) 1997-10-07
JP4107695B2 true JP4107695B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=21762700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08556497A Expired - Lifetime JP4107695B2 (ja) 1996-03-22 1997-03-21 超音波診断3次元画像処理方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5720291A (ja)
EP (1) EP0797106B1 (ja)
JP (1) JP4107695B2 (ja)
AT (1) ATE324596T1 (ja)
DE (1) DE69735737T2 (ja)
NO (1) NO971314L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733200U (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 大森機械工業株式会社 便座用シート

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608690A (en) * 1995-03-02 1997-03-04 Acuson Corporation Transmit beamformer with frequency dependent focus
WO1997034530A1 (fr) * 1996-03-18 1997-09-25 Furuno Electric Company, Limited Appareil de diagnostic a ultrasons
WO1998015226A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Hitachi Medical Corporation Procede et appareil de formation et d'affichage d'une image a partir d'une pluralite d'images partielles
US5860924A (en) * 1996-11-26 1999-01-19 Advanced Technology Laboratories, Inc. Three dimensional ultrasonic diagnostic image rendering from tissue and flow images
US5961460A (en) * 1997-04-11 1999-10-05 Acuson Corporation Ultrasound imaging enhancement methods and systems
US6102864A (en) * 1997-05-07 2000-08-15 General Electric Company Three-dimensional ultrasound imaging of velocity and power data using average or median pixel projections
US5895358A (en) * 1997-05-07 1999-04-20 General Electric Company Method and apparatus for mapping color flow velocity data into display intensities
US5928151A (en) * 1997-08-22 1999-07-27 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for harmonic imaging in three dimensions
US5876343A (en) * 1997-09-23 1999-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Methods and apparatus for blood speckle detection in an intravascular ultrasound imaging system
JPH11164833A (ja) 1997-09-30 1999-06-22 Toshiba Corp 医用画像診断装置
US5882315A (en) * 1997-12-23 1999-03-16 Acuson Corporation Ultrasonic imaging method and image for doppler tissue parameters
US6102858A (en) * 1998-04-23 2000-08-15 General Electric Company Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using contrast agents and harmonic echoes
US6280387B1 (en) * 1998-05-06 2001-08-28 Siemens Medical Systems, Inc. Three-dimensional tissue/flow ultrasound imaging system
US6116244A (en) * 1998-06-02 2000-09-12 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for three-dimensional imaging with opacity control
US6511426B1 (en) 1998-06-02 2003-01-28 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for versatile processing
US6241675B1 (en) 1998-06-09 2001-06-05 Volumetrics Medical Imaging Methods and systems for determining velocity of tissue using three dimensional ultrasound data
JP3905644B2 (ja) * 1998-06-15 2007-04-18 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 3次元超音波システム
USD426298S (en) * 1998-07-20 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Full-face respirator lens
US6245017B1 (en) * 1998-10-30 2001-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 3D ultrasonic diagnostic apparatus
US6352509B1 (en) * 1998-11-16 2002-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional ultrasonic diagnosis apparatus
IL128904A0 (en) * 1999-03-09 2000-02-17 Inta Medics Ltd Ultrasound pulsatility imaging
US6102861A (en) * 1999-04-23 2000-08-15 General Electric Company Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using surface-enhanced volume rendering
US6322505B1 (en) 1999-06-08 2001-11-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for post processing
US6264609B1 (en) 1999-09-15 2001-07-24 Wake Forest University Ultrasound apparatus and method for tissue characterization
US6443894B1 (en) 1999-09-29 2002-09-03 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for mapping surface data for three dimensional imaging
US6515657B1 (en) 2000-02-11 2003-02-04 Claudio I. Zanelli Ultrasonic imager
US6530885B1 (en) * 2000-03-17 2003-03-11 Atl Ultrasound, Inc. Spatially compounded three dimensional ultrasonic images
US6760486B1 (en) * 2000-03-28 2004-07-06 General Electric Company Flash artifact suppression in two-dimensional ultrasound imaging
US6454715B2 (en) 2000-04-11 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Methods and apparatus for blood speckle detection in an intravascular ultrasound imaging system
US6468216B1 (en) * 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries
US6544175B1 (en) * 2000-09-15 2003-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound apparatus and methods for display of a volume using interlaced data
US6875177B2 (en) * 2000-11-15 2005-04-05 Aloka Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2004529436A (ja) * 2001-05-18 2004-09-24 メイヨー・ファウンデーション・フォー・メディカル・エジュケーション・アンド・リサーチ 超音波診療院情報管理システム及び方法
US6692438B2 (en) 2001-12-18 2004-02-17 Koninklijke Philips Electronics Nv Ultrasonic imaging system and method for displaying tissue perfusion and other parameters varying with time
US20050075567A1 (en) * 2001-12-18 2005-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging system with assisted border tracing
US6780155B2 (en) 2001-12-18 2004-08-24 Koninklijke Philips Electronics Method and system for ultrasound blood flow imaging and volume flow calculations
JP2003224203A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6776760B2 (en) * 2002-03-06 2004-08-17 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Multi-mode processing for ultrasonic imaging
JP4130114B2 (ja) * 2002-10-09 2008-08-06 株式会社日立メディコ 超音波イメージング装置及び超音波信号処理方法
US7347820B2 (en) * 2002-11-06 2008-03-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phased array acoustic system for 3D imaging of moving parts
US6692441B1 (en) * 2002-11-12 2004-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for identifying a volume of interest in a volume rendered ultrasound image
WO2004049899A2 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Yeda Research And Development Co. Ltd. Characterization of arteriosclerosis by optical imaging
US7037263B2 (en) * 2003-08-20 2006-05-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Computing spatial derivatives for medical diagnostic imaging methods and systems
JP2007510451A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波潅流撮影のためのシステムおよび方法
JP2005143733A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Toshiba Corp 超音波診断装置、3次元画像データ表示装置及び3次元画像データ表示方法
US20050107704A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Von Behren Patrick L. Motion analysis methods and systems for medical diagnostic ultrasound
JP4682149B2 (ja) * 2003-12-03 2011-05-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 血流及び潅流パラメータを同時に表示するための超音波イメージングシステムおよび方法
WO2005059586A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ultrasonic diagnostic imaging system with automatic control of penetration, resolution and frame rate
US8021300B2 (en) * 2004-06-16 2011-09-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Three-dimensional fly-through systems and methods using ultrasound data
US8160315B2 (en) * 2004-09-13 2012-04-17 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic imaging apparatus and projection image generating method
US8234923B2 (en) 2004-09-20 2012-08-07 Innervision Medical Technologies Inc. Systems and methods for ultrasound imaging
JP2008524739A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データセットのハンドリング
US8172763B2 (en) * 2005-05-06 2012-05-08 Yeda Research And Development Co., Ltd. Imaging and analysis of movement of erythrocytes in blood vessels in relation to the cardiac cycle
DE102005022345A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung und Darstellung von Untersuchungsbildern und zugehöriger Ultraschallkatheter
KR100825054B1 (ko) 2005-06-28 2008-04-28 주식회사 메디슨 컬러 플로우 영상을 촬상하는 방법 및 초음파 진단 시스템
KR100748585B1 (ko) * 2005-07-15 2007-08-13 주식회사 메디슨 부가정보를 이용하여 영상을 구성하는 초음파 시스템
US7914451B2 (en) * 2005-09-15 2011-03-29 Innervision Medical Technologies Inc. Determining attributes using ultrasound
WO2007043310A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Hitachi Medical Corporation 画像表示方法及び医用画像診断システム
US7839403B2 (en) * 2005-12-19 2010-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Simultaneous generation of different data sets from a single acquisition run and dual rendering of images
DE102006001884A1 (de) * 2006-01-13 2007-07-19 Siemens Ag Verfahren zur bildlichen Unterstützung einer Führung eines in einen Hohlraum eines Untersuchungsobjekts mindestens teilweise eingeführten medizinischen Instruments
WO2007092054A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Specht Donald F Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound
US9612142B2 (en) * 2006-04-27 2017-04-04 General Electric Company Method and system for measuring flow through a heart valve
US8446410B2 (en) * 2006-05-11 2013-05-21 Anatomage Inc. Apparatus for generating volumetric image and matching color textured external surface
JP5378997B2 (ja) 2006-07-14 2013-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波画像システムの画像を整理し、記録し、表示するためのシステム及び方法
EP2051778A2 (en) 2006-08-11 2009-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound system for cerebral blood flow imaging and microbubble-enhanced blood clot lysis
JP4881112B2 (ja) * 2006-09-19 2012-02-22 株式会社東芝 超音波診断装置及び画像データ生成方法
EP2082262B1 (en) 2006-10-13 2012-12-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3d ultrasonic color flow imaging with grayscale invert
EP2088932B1 (en) 2006-10-25 2020-04-08 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US8160395B2 (en) * 2006-11-22 2012-04-17 General Electric Company Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images
US8244015B2 (en) * 2006-11-22 2012-08-14 General Electric Company Methods and apparatus for detecting aneurysm in vasculatures
JP5022700B2 (ja) * 2006-12-27 2012-09-12 株式会社東芝 超音波診断装置
JP4907382B2 (ja) * 2007-02-23 2012-03-28 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波画像表示方法および超音波診断装置
US20090156947A1 (en) * 2007-05-22 2009-06-18 Seward James B Knowledgebased image informatics system and method
US7991450B2 (en) 2007-07-02 2011-08-02 General Electric Company Methods and systems for volume fusion in diagnostic imaging
JP2009011711A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP5390081B2 (ja) * 2007-07-25 2014-01-15 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
US7912264B2 (en) 2007-08-03 2011-03-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-volume rendering of single mode data in medical diagnostic imaging
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
US10226234B2 (en) 2011-12-01 2019-03-12 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US9282945B2 (en) 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
US8403862B2 (en) * 2007-12-20 2013-03-26 Yeda Research And Development Co. Ltd. Time-based imaging
JP4376944B2 (ja) * 2008-04-03 2009-12-02 富士フイルム株式会社 中間画像生成方法および装置ならびにプログラム
US8131044B2 (en) * 2008-04-08 2012-03-06 General Electric Company Method and apparatus for determining the effectiveness of an image transformation process
JP5366612B2 (ja) * 2008-05-20 2013-12-11 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8425422B2 (en) * 2008-06-06 2013-04-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Adaptive volume rendering for ultrasound color flow diagnostic imaging
JP5764058B2 (ja) * 2008-07-10 2015-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 心臓の同時性及び生存能力の超音波評価
KR101659723B1 (ko) 2009-04-14 2016-09-26 마우이 이미징, 인코포레이티드 복수 개구 초음파 어레이 정렬 설비
KR101068917B1 (ko) 2009-05-18 2011-09-30 삼성메디슨 주식회사 기관 표시를 위한 초음파 진단기 및 방법
CN102573647A (zh) 2009-10-01 2012-07-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于监测肝脏治疗的肝脏血流的对比增强超声评估
US20180365825A1 (en) * 2009-10-05 2018-12-20 Carolyn M. Salafia Automated placental measurement
JP5683868B2 (ja) * 2009-10-08 2015-03-11 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置、超音波画像処理方法、及び超音波画像処理プログラム
WO2011086774A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置及び超音波画像表示方法
CN102753103B (zh) * 2010-02-09 2015-09-30 株式会社日立医疗器械 超声波诊断装置以及超声波图像显示方法
WO2011103303A2 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using mult-aperture ultrasound imaging
US9668714B2 (en) 2010-04-14 2017-06-06 Maui Imaging, Inc. Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
US8582865B2 (en) * 2010-04-28 2013-11-12 General Electric Company Ultrasound imaging with ray casting and software-based image reconstruction
CN102939049B (zh) 2010-05-26 2015-06-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 对心脏的高体积率3d超声诊断成像
BR112012029605A2 (pt) 2010-05-26 2017-10-24 Koninklijke Philps Electronics N V sistema de geração de imagens diagnósticas por ultrassom em 3d para exibição em 3d com alta taxa de frames.
JP5815541B2 (ja) * 2010-09-29 2015-11-17 株式会社日立メディコ 超音波診断装置、超音波画像表示方法、および、プログラム
WO2012042423A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Monitoring and control of microbubble cavitation in therapeutic ultrasound
WO2012049586A2 (en) 2010-10-11 2012-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-particulate identification and classification in ultrasound images
EP3563768A3 (en) 2010-10-13 2020-02-12 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3d arrays
CN102573653B (zh) * 2010-10-19 2014-10-15 株式会社东芝 超声波诊断装置、超声波图像处理装置以及超声波图像处理方法
US9179892B2 (en) * 2010-11-08 2015-11-10 General Electric Company System and method for ultrasound imaging
WO2012064413A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using rotational transducers for concurrently imaging blood flow and tissue
KR101313220B1 (ko) 2010-11-23 2013-09-30 삼성메디슨 주식회사 특성 곡선 정보에 기초하여 컬러 도플러 모드 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
CN102551791B (zh) * 2010-12-17 2016-04-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像方法和装置
DE102011005237A1 (de) * 2011-03-08 2012-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Selektive Visualisierung eines 3-dimensionalen Volumendatensatzes
KR20140107648A (ko) 2011-12-29 2014-09-04 마우이 이미징, 인코포레이티드 임의의 경로들의 m-모드 초음파 이미징
US20140253544A1 (en) * 2012-01-27 2014-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image processing apparatus
BR112014019631B1 (pt) 2012-02-13 2022-01-25 Koninklijke Philips N.V. Sistema de aquisição de imagem de diagnóstico ultrassônico
JP6438769B2 (ja) 2012-02-21 2018-12-19 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多数開口超音波を用いた物質の硬度の決定
WO2013175337A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound image display set-up for remote display terminal
CN104620128B (zh) 2012-08-10 2017-06-23 毛伊图像公司 多孔径超声探头的校准
US9986969B2 (en) 2012-08-21 2018-06-05 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging system memory architecture
US10070846B2 (en) 2012-09-01 2018-09-11 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic volume flow measurement for ablation therapy
EP2890303B1 (en) 2012-09-01 2016-08-17 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic volume flow measurement for ablation planning
WO2014160291A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
CN103230258B (zh) * 2013-04-12 2015-02-11 华中科技大学 基于有限体积法的扩散光学断层成像正向问题处理方法
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
WO2016028787A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Maui Imaging, Inc. Network-based ultrasound imaging system
US9655592B2 (en) * 2014-11-21 2017-05-23 General Electric Corporation Method and apparatus for rendering an ultrasound image
KR102367194B1 (ko) 2014-12-31 2022-02-25 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 동작방법
CN117122349A (zh) 2015-03-10 2023-11-28 皇家飞利浦有限公司 通过单自由度腔室分割对心脏功能的超声诊断
EP4193928A1 (en) 2015-03-10 2023-06-14 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic diagnosis of cardiac performance using heart model chamber segmentation with user control
JP6943768B2 (ja) 2015-03-30 2021-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波血栓溶解処置およびモニタリングのための超音波トランスデューサ・アレイ
US11694412B2 (en) 2015-12-02 2023-07-04 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic cardiac assessment of hearts with medial axis curvature and transverse eccentricity
EP3408037A4 (en) 2016-01-27 2019-10-23 Maui Imaging, Inc. ULTRASONIC IMAGING WITH DISTRIBUTED NETWORK PROBES
JP7080177B6 (ja) 2016-03-01 2022-06-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 項部襞透過像の自動超音波測定
EP3436842B1 (en) 2016-03-30 2024-03-20 Koninklijke Philips N.V. Two dimensional ultrasonic array transducer with one dimensional patches
WO2017168279A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Koninklijke Philips N.V. Two dimensional ultrasonic array transducer with one dimensional subpatches
WO2017207815A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound systems with time compression and time multiplexing of received ultrasound signals
EP3551288A1 (en) 2016-12-07 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic sonothrombolysis treatment planning
CN110087556A (zh) 2016-12-19 2019-08-02 皇家飞利浦有限公司 在经颅超声流程期间的超声换能器阵列监测
CN110574074B (zh) 2017-03-29 2024-01-09 皇家飞利浦有限公司 链接到mpr视图十字线的3d体积中的嵌入式虚拟光源
US10705210B2 (en) * 2017-05-31 2020-07-07 B-K Medical Aps Three-dimensional (3-D) imaging with a row-column addressed (RCA) transducer array using synthetic aperture sequential beamforming (SASB)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849137A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 株式会社東芝 超音波血流測定装置
DE3480233D1 (en) * 1983-05-25 1989-11-23 Aloka Co Ltd Ultrasonic diagnostic apparatus
US4694434A (en) * 1984-06-12 1987-09-15 Von Ramm Olaf T Three-dimensional imaging system
US4794932A (en) * 1986-03-31 1989-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Conversion control circuit for image display apparatus
US5159931A (en) * 1988-11-25 1992-11-03 Riccardo Pini Apparatus for obtaining a three-dimensional reconstruction of anatomic structures through the acquisition of echographic images
DE3914619A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Kontron Elektronik Vorrichtung zur transoesophagealen echokardiographie
US5282471A (en) * 1991-07-31 1994-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging system capable of displaying 3-dimensional angiogram in real time mode
JP3187148B2 (ja) * 1991-08-26 2001-07-11 株式会社東芝 超音波診断装置
US5396890A (en) * 1993-09-30 1995-03-14 Siemens Medical Systems, Inc. Three-dimensional scan converter for ultrasound imaging
US5365929A (en) * 1993-10-04 1994-11-22 Advanced Technology Laboratories, Inc. Multiple sample volume spectral Doppler
JP3833282B2 (ja) * 1994-06-24 2006-10-11 株式会社東芝 超音波診断装置
US5476097A (en) * 1994-10-13 1995-12-19 Advanced Technology Laboratories, Inc. Simultaneous ultrasonic imaging and Doppler display system
US5474073A (en) * 1994-11-22 1995-12-12 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic scanning for three dimensional display
US5485842A (en) * 1994-11-30 1996-01-23 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic scan conversion for three dimensional display processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733200U (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 大森機械工業株式会社 便座用シート

Also Published As

Publication number Publication date
DE69735737D1 (de) 2006-06-01
EP0797106A3 (en) 1999-09-15
NO971314D0 (no) 1997-03-20
ATE324596T1 (de) 2006-05-15
JPH09262236A (ja) 1997-10-07
EP0797106A2 (en) 1997-09-24
EP0797106B1 (en) 2006-04-26
US5720291A (en) 1998-02-24
NO971314L (no) 1997-09-23
DE69735737T2 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107695B2 (ja) 超音波診断3次元画像処理方法及び装置
US7907758B2 (en) Method and system for maintaining consistent anatomic views in displayed image data
JP4682149B2 (ja) 血流及び潅流パラメータを同時に表示するための超音波イメージングシステムおよび方法
EP2016905B1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JP2006501920A (ja) 超音波スキャン・シーケンス中でシーン移動を視覚化するシステム及び方法
JP2006020800A (ja) 超音波診断装置および画像処理装置
JP2015503363A (ja) 血管画像における血液及び血液尤度の可視化方法
JP2006507883A (ja) 撮像システム内で流れ領域を識別するセグメンテーション・ツール
US20060004291A1 (en) Methods and apparatus for visualization of quantitative data on a model
CN106030657B (zh) 医学4d成像中的运动自适应可视化
JP3944059B2 (ja) 超音波診断装置
CN115151193A (zh) 用于胎儿心脏评估的方法和系统
JP7061232B6 (ja) 超音波画像の取得をガイドするためのシステム及び方法
JP2001276066A (ja) 三次元画像処理装置
EP4076208B1 (en) Systems and methods for assessing a placenta
JP2016527043A (ja) 医療イメージング及び情報表示のための方法とシステム
JP7304947B2 (ja) 超音波制御ユニット
JP2000300555A (ja) 超音波画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term