JP4106338B2 - マイクロスピーカーおよびマイクロスピーカーの組み立て方法 - Google Patents

マイクロスピーカーおよびマイクロスピーカーの組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4106338B2
JP4106338B2 JP2003583052A JP2003583052A JP4106338B2 JP 4106338 B2 JP4106338 B2 JP 4106338B2 JP 2003583052 A JP2003583052 A JP 2003583052A JP 2003583052 A JP2003583052 A JP 2003583052A JP 4106338 B2 JP4106338 B2 JP 4106338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile
magnetic
voice coil
vibration system
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003583052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522919A (ja
Inventor
史郎 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferrotec Material Technologies Corp
Original Assignee
Ferrotec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferrotec Corp filed Critical Ferrotec Corp
Publication of JP2005522919A publication Critical patent/JP2005522919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106338B2 publication Critical patent/JP4106338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • H04R9/027Air gaps using a magnetic fluid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

1. 発明の分野
本発明は、一般的にオーディオスピーカー装置と製法に関する。特に、本発明は、液体サスペンション機構を用いたマイクロスピーカーとマイクロスピーカーの組み立て方法に関する。
2. 関連技術の説明
従来のスピーカーは、一般的に、磁石組立部品とより大きなコーン型振動板の端を支持するために磁石組立部品から伸びる非磁性の環状の枠から成る。コーン型振動板のより小さい端は、磁石組立部品において提供される環状の磁気ギャップに伸びるボイスコイルに取り付けられる。その磁気ギャップにボイスコイルを正確に位置づけ、可動自在に取り付けるために、ボイスコイルは、通常は、波形をつけた環状のサスペンションにより取り囲む枠に取り付けられる。
ボイスコイルは、同一直線上の振動往復運動において、いかなる異なった点においても、回転したり、軸方向に対して斜めに動いたり、あるいは、異なる方向に動くといった他のタイプの動きを受けないで軸の方向に振動するように設計されている。万一ボイスコイルが、磁気ギャップの表面をこすると、コイルは、早期に故障する。ある一つの解決方法は、磁気ギャップ内にボイスコイルを位置づけ、可動自在に取り付けるため、低揮発性の油を基材とした磁性液体サスペンション機構を利用するというものである。その油を基材とした磁性粒子のコロイドは、磁気ギャップを横切って形成された永久磁界のゆえに微細な磁性粒子が磁気的にギャップ表面にひきつけられるため、ボイスコイルと磁気ギャップ表面に付着する。およそ0.01マイクロメートルという微細な磁性粒子は、磁気ギャップにおいて、そのコロイドの液相を維持する。
しかしながら、磁気ギャップにおける低揮発性の油を基材とした磁性流体の使用は、問題がないわけではない。一つの問題は、動作中に磁気ギャップ外にその液体が吹き出たり、引き出されたりする傾向あり、それ故、ボイスコイルに接触する液体の量が激減する。この現象は、磁極の端の近くで磁極を取り巻く環状空洞における空気の瞬時の圧力変化を生じさせるボイスコイルの振動運動のためである。圧力を相殺する経路あるいは通路の利用が、この潜在的吹き出し問題を防ぐために用いられてきた。もう一つの問題は、位置決めと可動自在に取り付ける機構として、特別に調整された低揮発性の油を基材とした磁性流体を用いるという付加的な費用である。
スピーカー製造業者は、ヘッドホン、補聴器、携帯電話などの小型化された装置において用いられるスピーカーの大きさを絶えず縮小する試みをしてきた。1993年のSongらによる米国特許5,243,662号は、これらの小型装置あるいはマイクロスピーカーの一例である。それは、振動板、磁極を伴った磁石、磁石のヨークおよびコイルを有する小型化された動電気力の音発生器を開示している。そのコイルは振動板のへり近くに取り付けられ、そのヨークの外側で、振動板は曲げられそのヨークの外壁に取り付けられる。
1988年のYamagishiによる米国特許4,742,887号は、駆動装置を含むハウジングを有するイヤホンを開示している。その駆動装置は、磁性プレート、ヨークおよび磁石により形成される磁気回路、及び、振動板と、そのヨークと磁石の間のギャップに収納されるボイスコイルにより形成される振動系を含む。その駆動装置は、ハウジングの内部を前面の空洞と背面の空洞に分割するように、そのハウジングの前面で開放されている音発生器近くを横切って伸張している。
1982年のThieleによる米国特許4,320,263号は、磁気エアギャップを規定する磁極容器を有する電磁誘導音響変換器を開示していて、コイルは、エアギャップ内で動けるように装備され、かつ磁極容器から間隔を置いて配置され、エアギャップ内のコイルと磁極容器との間には磁性流体が広がっている。その振動板は、コイルに接続され、また、気密空間がお互いに連通しつつコイルの上及び下に位置するように、振動板は磁極容器に周状に取り付けられる。空間の気密の封止は、磁性流体の液体部分が蒸発するのを防ぎ、それは、電磁誘導音響変換機の性質の劣化に帰着する。
1994年のAthanasによる米国特許5,335,287号は、従来用いられる波形をつけたディスク状サスペンションの代わりに、ボイスコイルに対し、油を基材とした磁性流体サスペンションを用いたスピーカーを開示している。磁性流体を磁気ギャップから飛び散らせる内圧の上昇、あるいは減圧状態を防止するために、特別に設計された通気孔が磁石組立部品に形成される。
市場先導のコストの制約のため、携帯電話や他の普及した消費電子部品に用いられるマイクロスピーカーの製造業者は、磁気ギャップ内にボイスコイルを中心に位置づけるための波形をつけた機構を用いないマイクロスピーカーを設計した。マイクロスピーカーの磁気ギャップにボイスコイルを中心に位置づけるための磁性流体機構はまた、磁性流体が、これら小型スピーカーにおいて、音圧をあまりに減少させる、すなわち、鈍らせるが故に、用いられない。従って、ボイスコイルは、これら二つの特有な中心に位置付ける機構を用いることなく、磁気ギャップ中心に位置付けられ、可動自在に取り付けられる。
マイクロスピーカーの大きさはまた、組立工程中、製造業者に対しある問題を生み出す。現在、マイクロスピーカーの製造業者は、比較的高いマイクロスピーカーの不良率を経験している。その様な不良率の理由の一つは、組立工程が、手作業集約的な工程であることにある。不良の主な原因は、モノリシックなコイルに結びつく、典型的には約0.008インチ(0.2mm)から約0.013インチ(0.33mm)という直径を有するワイヤの断線、磁極片が非常に薄いが故にその磁極片の変形、および振動板に取り付けられるコイルがスピーカーの磁気ギャップに挿入され、決まった場所に固定される時のワイヤのヨークへの接触である。
それ故、必要とされることは、製造工程において、ボイスコイルが簡単に中心に位置付けられ、可動自在に取り付けられることを可能にする組立方法である。また必要とされることは、製造工程不良率を減少する組立方法である。更に必要とされることは、用いるのが安価で、その費用がマイクロスピーカーの製造中における不良率の減少によるオフセットより高い価値となる組立方法である。
発明の概要
本発明の目的は、マイクロスピーカーと安価に実施できるマイクロスピーカー製造方法とを提供することである。本発明の他の目的は、振動板/ボイスコイル組立部品をヨーク組立部品に取り付ける間に、磁気ギャップにボイスコイルを中心に位置付けるマイクロスピーカー製造方法を提供することである。本発明の更なる別の目的は、マイクロスピーカー製造中においてマイクロスピーカーの不良率を低減させるマイクロスピーカー製造方法を提供することである。
本発明は、組立工程中に、マイクロスピーカーのボイスコイルを、マイクロスピーカーの駆動装置の磁気ギャップの中心に位置付けるための単純な方法と機構を提供することにより、これらと他の目的を達成する。その方法は、ボイスコイルを磁気ギャップに挿入する前に、予め定められた量の揮発性磁性流体を磁気ギャップに加える段階を含む。その揮発性磁性流体は、組立工程中、磁気ギャップにボイスコイルを中心に位置付ける。ボイスコイルと振動板が、磁性流体の蒸発が許されるような方法で一旦マイクロスピーカーの支持構造に固定されると、磁性流体は、マイクロスピーカーのボイスコイルと磁極片の間に空気の空隙を残しながら蒸発させられる。
典型的には炭化水素系油の様な低揮発性液体分散媒を用いる油を基材とした磁性流体とは異なり、本発明の揮発性磁性流体は、比較的揮発性の液体分散媒を有するものである。揮発性液体分散媒は、典型的には、室温または油を基材とした液体分散媒に対して必要とされる温度より低い高温で蒸発を経験することができる揮発性液体である。揮発性液体の例は、水やオクタン、ヘプタンおよびヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒である。ボイスコイルまたは磁極片上に磁性粒子の厚い残留層を形成しないようにするため、一般的に飽和磁化は、ある与えられたスピーカー形状に対するボイスコイル中心位置づけ機構として利用するため、できるだけ低くする。
本発明の方法は、揮発性磁性流体を得、予め決められた量の揮発性磁性流体をマイクロスピーカーの磁気ギャップに加えることを含む。揮発性磁性流体は、ディスペンサーを用いるか、あるいは中実の針状の棒又は中空の棒(すなわち毛細管)を磁性流体に浸け、その中実の棒、中空の棒又はディスペンサーを磁気ギャップ近くに位置付けることにより加えられるであろう。磁性流体のぬれ性と駆動装置の磁界は、揮発性磁性流体をマイクロスピーカーの磁気ギャップに満たさせる。振動板/ボイスコイル組立部品のボイスコイルは、それから中心を定められたヨーク、すなわち磁極片上に位置を定められ、そしてボイスコイルは、磁気ギャップに挿入される。揮発性磁性流体は、ボイスコイルが磁気ギャップ中で中心に位置付けられるようにしながらボイスコイル周りに配置されるようになる。振動板/ボイスコイル組立部品は、それから定められた位置に固定される。一旦固定されると、揮発性磁性流体は、ボイスコイルが磁気ギャップ中を可動自在であるまま蒸発させられる。
本発明の好ましい実施例は、図1−5に示されている。さて、図1に戻ると、マイクロスピーカー10の単純化された断面図が示されている。マイクロスピーカー10は、駆動装置20と振動系40とを含む。駆動装置20は、支持枠つまりヨーク22、磁石24および磁性プレート26により形成される磁気回路を含む。振動系40は、振動板42とボイスコイル44を含み、それらで形成される。ボイスコイル44は、ヨーク22、磁石24と磁性プレート26により形成された半径方向のギャップ46に収容される。ボイスコイル44と半径方向のギャップ46とは、それぞれの表面上に揮発性磁性流体の蒸発により生じた残渣50を有する。
マイクロスピーカー10は、典型的には、携帯電話あるいは類似の製品において使用するための薄型のスピーカーである。本発明の重要性のより良い理解のため、現在入手できるマイクロスピーカーの典型的な寸法の一覧が提供される。磁性プレート26は、約0.4mmの厚みを有する直径約7.9mmのディスク状のものである。磁石24もまた、約0.6mmの厚みを有する直径約7.4mmのディスク状のものである。支持枠つまりヨーク22は、約0.75mmの半径方向のギャップを提供する磁石24と磁性プレート26とのためのハウジングを形成する。半径方向のギャップ体積は、約8.15mm3である。ボイスコイル44は、外径約8.7mm、内径約8.3mmを有し、半径方向のギャップ46において約2.14 mm3のボイスコイル体積を形成する。
上述のマイクロスピーカーについての典型的な寸法から、スピーカー製造業者が、製造において、相対的に高い不良率を持つことが理解できる。半径方向のギャップ46の中のボイスコイル44の接近した仕様と、マイクロスピーカー10の大きさは、駆動装置20と振動板40の取り扱いを困難であきあきさせる。これは、振動系40が駆動装置20に取り付けられるとき、ボイスコイル44に結びつくワイヤの断線、磁性プレート26の変形、および/または、ヨーク22へのボイスコイル44の接触を引き起こす。
本発明は、組立工程中に半径方向のギャップ46の中にボイスコイル44を中心に位置付ける方法を提供する。本発明の方法は、揮発性磁性流体の使用を含む。揮発性磁性流体は、一般的に、揮発性の液体分散媒あるいは基材液体、多数の磁性粒子、及び揮発性液体分散媒中に多数の磁性粒子を分散させるための分散剤からなる。いくつかの利用できる液体分散媒は、水やヘキサン、ヘプタンおよびオクタン等の脂肪族炭化水素である。液体分散媒として揮発性液体を基材としたいかなる従来の磁性流体も使用されるであろうし、その様な揮発性磁性流体の製法は、当業者の知識の範囲内である。芳香族炭化水素や他の極性溶剤も基材である液体分散媒として利用できるであろうが、これらのタイプの液体は、マイクロスピーカーにおいて、もし接着剤が用いられるとすれば、その完全性に影響を与えるかもしれない。
さて、図2から5に戻ると、本発明の方法が示されている。図2は、支持枠つまりヨーク22、磁石24及び磁性プレート26により形成される磁気回路を有するマイクロスピーカー10の駆動装置20を示している。典型的には僅か数マイクロリットル以下の予め決められた量の揮発性磁性流体80が、半径方向のギャップ46に加えられる。磁性流体80は、針状の形の先端を持ったディスペンサー、あるいは単に適正な大きさの針状の棒を磁性流体に浸し、それから棒の先端に滴あるいは小滴を有する針状の棒を半径方向のギャップ46近くに位置させ、揮発性磁性流体の滴あるいは小滴を半径方向のギャップ46に移すことにより加えられる。適正な大きさの毛細管が、針状の棒に代えて置き換えられるであろうことに注意されたい。
図3は、半径方向のギャップ46における揮発性磁性流体80の位置を示している。振動板42とボイスコイル44とを有する振動系40は、ボイスコイル44がヨーク22、磁石24及び磁性プレート26により形成される半径方向のギャップ46と整列するように、駆動装置20の上に置かれる。一旦整列させられると、振動系40は、定位置に置かれる。図4は、駆動装置20に置かれた振動系40を示している。ヨーク22と磁性プレート26をともなった磁石24により確立された磁界の故に、揮発性磁性流体80は、ボイスコイル44を半径方向のギャップ46の中心に位置付ける。振動系40は、これで駆動装置20に対し、定められた位置に固定される。
振動系40が駆動装置20の定められた位置に固定された後、揮発性磁性流体80は、図5に示されるようにマイクロスピーカー10から蒸発させられる。揮発性基材の液体分散媒は蒸発させられるけれども、半径方向のギャップ46の表面上には、残留層50が残される。残留層50は、蒸発させられた揮発性磁性流体からの多数の磁性粒子から成る。
磁性流体の単位体積当たりの磁性粒子の量は、磁性流体の飽和磁化により表され、それはガウスで示される。低い飽和磁化の流体は、より高い飽和磁化を持つ磁性流体より磁性粒子のより薄い残留層を残す傾向がある。しかしながら、用いられる製造手順に依存していずれかが用いられる。低い飽和磁化を有する磁性流体を用いることは、ボイスコイルを中心に位置付けるために流体で磁気ギャップを満たすことになろうが、揮発性液体の蒸気が半径方向のギャップから逃げられる方法を提供するために、一時的にあるいは所々で振動板を固定することを必要とするであろう。スピーカーの組立技術に通じた人は、過度の実験をすることなく、低い飽和磁化を有する揮発性磁性流体を用いた本発明の方法を利用するために最も経済的な組立手順をより上手に決定することができるであろう。
より高い飽和磁化をもつ磁性流体を用いることは、空気の通路を有する不完全な液体Oリングを形成する半径方向のギャップの不完全な充填を許すであろうが、より強く磁気的に中心に位置づける力を提供する。空気の通路は、磁性流体の揮発性液体の蒸気が半径方向のギャップから逃れることを可能にするルートとしての役割をする。好ましくは、本発明で用いられる飽和磁化の範囲は、ボイスコイル44、及び/または磁性プレート26上に、比較的厚い磁性粒子の残留層を形成しないように、合理的に低く維持される。ある揮発性磁性流体組成物に対する適切な飽和磁化は、揮発性磁性流体の揮発性液体基材として用いられる液体分散媒の種類、スピーカーの大きさ、半径方向のギャップの大きさ、ボイスコイルと半径の間のすきま等を含むいろいろな因子に依存するであろう。
蒸発の後に残される磁性粒子のおおよその量を決定するために、代表的な磁性流体試料に関し、試験が実施された。揮発性液体分散媒としてヘプタンをもちいた二種類の磁性流体が、用意された。これら磁性流体の作製は、当業者に知られる従来の方法で準備された。第一の実施例においては、オレイン酸が分散剤として用いられ、過剰な量のオレイン酸は、除去された。第二の実施例においては、オレイン酸が分散剤として用いられ、いくらかの過剰な量のオレイン酸(体積で5%)が磁性流体中に留まった。それぞれのタイプの磁性流体は、種々のサンプルに分けられ、個々のサンプルに対し、その飽和磁化が調整された。集合したサンプルは、50、100、200、及び400ガウスの飽和磁化を有するそれぞれのタイプの磁性流体に相当する。
磁性のハウジング、磁石、スペーサー、スリーブ、及び上部磁性プレートから成る試験装備が用意された。その試験装備は、コイルと振動板がないドームツイーターに類似している。その試験装備の半径方向の空間体積は、約116 mm3であった。異なった飽和磁化値を有するそれぞれの種類の磁性流体は、その試験装備の半径方向のギャップに注入された。約120 mm3の体積が、個々の試験で注入された。揮発性基材の液体分散媒は、蒸発により除かれ、半径方向のギャップに残留した磁性粒子の状態が観察された。
オレイン酸の分散剤/界面活性剤を有し、過剰な分散剤/界面活性剤を含まない100ガウスの磁性流体は、磁性プレートの外側に約0.09mmの残留層、半径方向のギャップ46の内側に約0mmから約0.01mmの残留層を形成した。残留層は、ぱりぱりでひびが入り、べとべとしていないように見えた。オレイン酸の分散剤を有し、磁性流体の体積に対し体積で約5%の過剰なオレイン酸の分散剤/界面活性剤を含む100ガウスの磁性流体は、磁性プレートの外側に約0.25mmの残留層、半径方向のギャップ46の内側に約0mmから約0.01mmの残留層を形成した。残留層は、非常にべとべとしているように見えた。それらの結果は、揮発性基材の液体分散媒に多数の磁性粒子を分散させるために用いられる界面活性剤は、好ましくは、磁性流体から過剰な界面活性剤が除かれた、オレイン酸のように比較的に短い分子の尾を有するものであることを示している。その試験装備の半径方向のギャップ体積は、マイクロスピーカーの半径方向のギャップ体積よりおよそ14倍大きいが、マイクロスピーカーの半径方向のギャップがドームツイータースピーカーの半径方向のギャップより小さい傾向にあるが故に、そして、ボイスコイルにより占められる体積がまた蒸発段階前に半径方向のギャップに置かれる揮発性流体の量を減少するであろうが故に、用いられる磁性流体の体積と結果として生ずる磁性粒子の残留層はまた、同様のガウス値を持つ揮発性磁性流体を用いた試験装備で観察されたのに比例して少なくなる、また、確実により少なくなるであろう。
揮発性磁性流体のもう一つ別の製法は、ある量の接着剤を含んでいてもよい。揮発性液体分散媒の蒸発後、磁界が、ヨークと磁性プレートの壁上に磁性粒子すなわち残留層を引き付け、保持するが、揮発性磁性流体にある量の接着剤を混合することは、蒸発後、磁性粒子/残留層を固定することを保証する。これは、定まった位置に粒子/残留層を保持する磁気力の効果に付加されるであろう。
本発明のより好ましい実施例は、ここで説明されてきたが、上記は単に例示に過ぎない。この説明中に開示された発明の更なる修正が、当業者に実施できるであろうが、すべてのその様な修正は、添付された請求の範囲により規定される本発明の範囲内であると考えられる。
マイクロスピーカーの単純化された断面図である。 マイクロスピーカー支持構造の単純化された断面図である。 磁気ギャップ内に揮発性磁性流体を伴ったマイクロスピーカー支持構造の単純化された断面図である。 ボイスコイル周りの磁気ギャップに揮発性磁性流体を用い、組立られたマイクロスピーカーの単純化された断面図である。 磁気ギャップ内の揮発性磁性流体が蒸発させられた後、組立られたマイクロスピーカーの単純化された断面図である。

Claims (12)

  1. 振動系をマイクロスピーカーの駆動装置に取り付ける方法であって、
    予め決められた量の揮発性磁性流体を前記駆動装置の半径方向のギャップに配置し、
    前記振動系を、前記振動系のボイスコイルが前記半径方向のギャップに収容された前記駆動装置と整列させ、
    前記振動系を前記駆動装置に固定し、
    前記半径方向のギャップから前記揮発性磁性流体を除去する
    ことを特徴とする方法。
  2. 更に、前記揮発性磁性流体を調製することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記調整する段階は、更に、多数の磁性粒子を得、前記多数の磁性粒子を揮発性基材の液体分散媒に懸濁させ、前記液体分散媒に前記多数の磁性粒子を分散させるために前記液体分散媒に十分な量の分散剤を添加することを含む、請求項2記載の方法。
  4. 更に、前記液体分散媒から過剰な分散剤を除去する、請求項3記載の方法。
  5. 前記除去する段階は、前記揮発性磁性流体から前記揮発性基材の液体分散媒を蒸発させることを更に含む、請求項1記載の方法。
  6. マイクロスピーカーの振動系を前記マイクロスピーカーの駆動装置に取り付ける方法であって、
    ある量の揮発性磁性流体を前記駆動装置の半径方向のギャップに配置し、
    前記振動系を、前記振動系のボイスコイルが前記半径方向のギャップに収容される前記駆動装置と整列させ、
    前記振動系を前記駆動装置に固定し、
    前記半径方向のギャップから前記揮発性磁性流体の実質上すべての揮発性成分を除去する、
    ことを特徴とする方法。
  7. マイクロスピーカーであって、
    ハウジングを形成し中心部分を有する支持枠、磁石と前記ハウジングの周辺の壁の間に半径方向のギャップが形成されるように前記ハウジングの底に一端を固定された磁石、及び、前記磁石の他端に固定された磁性プレートを有する駆動装置と、
    振動板と前記振動板の一方側に取り付けられたボイスコイルとを備える振動系であって、前記振動系が前記駆動装置に固定され、前記振動板と前記ボイスコイルが前記半径方向のギャップに可動自在に取り付けられている、そのような振動系と、
    前記ボイスコイル付近の前記半径方向のギャップに配置され、揮発性液体分散媒を有する揮発性磁性流体から揮発成分が揮発して該ギャップに残留した磁性流体と、
    を備えた、マイクロスピーカー。
  8. 前記揮発性液体分散媒が、水、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、及び他の極性溶剤の一つ又はそれ以上である請求項7記載のマイクロスピーカー。
  9. 前記脂肪族炭化水素は、ヘキサン、ヘプタン、オクタンから成る群から選択される請求項8記載のマイクロスピーカー。
  10. 前記揮発性磁性流体は、揮発性液体分散媒、多数の磁性粒子、及び、前記揮発性液体分散媒中に前記多数の磁性粒子を分散させるために十分な量の分散剤を含む、請求項7記載のマイクロスピーカー。
  11. 前記揮発性磁性流体は、前記揮発性液体分散媒除去後の残留磁性粒子の量を最小限にするため十分低い飽和磁化であって、前記半径方向のギャップに前記ボイスコイルを中心に位置付けるため前記ハウジング、前記磁石及び前記磁性プレートによる前記半径方向のギャップ内に発生される磁界と相互に作用するのに十分高い飽和磁化を持つ、請求項7記載のマイクロスピーカー。
  12. 前記揮発性磁性流体は、更に接着剤を含む請求項10記載のマイクロスピーカー。
JP2003583052A 2002-04-11 2003-03-31 マイクロスピーカーおよびマイクロスピーカーの組み立て方法 Expired - Lifetime JP4106338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/121,129 US6804368B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Micro-speaker and method for assembling a micro-speaker
PCT/IB2003/001224 WO2003086010A1 (en) 2002-04-11 2003-03-31 Microspeaker and method for assembling a microspeaker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522919A JP2005522919A (ja) 2005-07-28
JP4106338B2 true JP4106338B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=28790254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583052A Expired - Lifetime JP4106338B2 (ja) 2002-04-11 2003-03-31 マイクロスピーカーおよびマイクロスピーカーの組み立て方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6804368B2 (ja)
EP (1) EP1493301B1 (ja)
JP (1) JP4106338B2 (ja)
KR (1) KR100996099B1 (ja)
CN (1) CN1647577B (ja)
AU (1) AU2003214507A1 (ja)
DE (1) DE60315144T2 (ja)
WO (1) WO2003086010A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421086B2 (en) 2002-09-10 2008-09-02 Vivatone Hearing Systems, Llc Hearing aid system
US7751580B2 (en) * 2002-09-10 2010-07-06 Auditory Licensing Company, Llc Open ear hearing aid system
US20050078843A1 (en) * 2003-02-05 2005-04-14 Natan Bauman Hearing aid system
US7729504B2 (en) * 2006-02-14 2010-06-01 Ferrotec Corporation Ferrofluid centered voice coil speaker
WO2009066415A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Panasonic Corporation スピーカ、映像機器、および携帯型情報処理装置
US20100034418A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Seagate Technology Llc High performance micro speaker
KR100890220B1 (ko) * 2008-09-10 2009-03-25 주식회사 예일전자 감각신호출력장치
US20100104115A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Seagate Technology Llc Micro magnetic speaker device with balanced membrane
US20100124352A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Seagate Technology Llc Micro magnetic device with magnetic spring
KR101042032B1 (ko) * 2009-03-11 2011-06-16 주식회사 비에스이 마이크로 스피커
US8787606B2 (en) 2009-04-15 2014-07-22 Garth William Gobeli Electronically compensated micro-speakers
JP5608667B2 (ja) 2010-04-14 2014-10-15 パナソニック株式会社 スピーカ、補聴器、インナーイヤーヘッドホン、携帯型情報処理装置、およびav機器
US9017272B2 (en) * 2010-09-22 2015-04-28 Physio-Control, Inc. Medical device with speaker having exterior diaphragm
KR101177322B1 (ko) * 2012-01-27 2012-08-30 영보엔지니어링 주식회사 크로스오버 이중 스피커
JP6364900B2 (ja) * 2013-09-12 2018-08-01 株式会社リコー エネルギー変換装置及びスピーカー構造
CN103589348A (zh) * 2013-11-11 2014-02-19 美特科技(苏州)有限公司 一种紫外光固化胶黏剂及其应用
TWI477159B (zh) * 2014-05-27 2015-03-11 Cotron Corp 振動元件
CN104202710B (zh) * 2014-07-28 2018-01-12 浙江毅林电子有限公司 一种扬声器的生产工艺
US10560778B2 (en) * 2015-09-29 2020-02-11 Coleridge Design Associates Llc System and method for a loudspeaker with a diaphragm
DE102018124261B4 (de) 2018-10-01 2020-06-04 Grawe & Schneider GdbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Thomas Grawe, 83088 Kiefersfelden und Gerd-Peter Schneider, 84032 Landshut) Planarlautsprecher
RU2741475C1 (ru) * 2020-02-03 2021-01-26 Андрей Викторович Новгородов Ступенчатая конструкция верхней монтажной части корзины для среднечастотных и низкочастотных громкоговорителей с диффузором конической формы
CN111866696A (zh) * 2020-07-06 2020-10-30 东莞市融贤实业有限公司 用于喇叭的多功能自动平衡音规和喇叭装配方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017694A (en) 1976-02-18 1977-04-12 Essex Group, Inc. Method for making loudspeaker with magnetic fluid enveloping the voice coil
DE2716063B2 (de) * 1977-04-09 1979-04-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dynamischer Wandler mit einer Schwingspule in einem mit einer magnetischen Flüssigkeit gefüllten Luftspalt
DE2740661C3 (de) * 1977-09-09 1980-06-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dynamischer Wandler mit einer Schwingspule in einem mit einer magnetischen Flüssigkeit gefüllten Luftspalt
DE2900427B1 (de) 1979-01-08 1979-08-02 Licentia Gmbh Dynamischer Wandler mit einer Schwingspule in einem mit einer magnetischen Fluessigkeit gefuellten Luftspalt
DE2949115C3 (de) * 1979-12-06 1982-04-22 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dynamischer Wandler mit einer Schwingspule in einem mit einer magnetischen Flüssigkeit gefüllten Luftspalt und Verfahren zum Einfüllen und/oder gleichmäßigen Verteilen dieser Flüssigkeit
JPH0450718Y2 (ja) 1986-02-28 1992-11-30
NO169210C (no) 1989-07-06 1992-05-20 Nha As Elektrodynamisk lydgiver for hoereapparat.
US5335287A (en) 1993-04-06 1994-08-02 Aura, Ltd. Loudspeaker utilizing magnetic liquid suspension of the voice coil
DK171729B1 (da) * 1994-11-01 1997-04-14 Dan Kristoffersen Elektrodynamisk højttaler med væskeophængt bevægeligt system
US5757946A (en) 1996-09-23 1998-05-26 Northern Telecom Limited Magnetic fluid loudspeaker assembly with ported enclosure
JPH11234795A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Sharp Corp 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
US7248714B2 (en) 2007-07-24
KR100996099B1 (ko) 2010-11-22
JP2005522919A (ja) 2005-07-28
WO2003086010A1 (en) 2003-10-16
AU2003214507A1 (en) 2003-10-20
KR20040106335A (ko) 2004-12-17
DE60315144D1 (de) 2007-09-06
US6804368B2 (en) 2004-10-12
EP1493301A1 (en) 2005-01-05
DE60315144T2 (de) 2007-12-13
US20040234096A1 (en) 2004-11-25
EP1493301B1 (en) 2007-07-25
CN1647577A (zh) 2005-07-27
US20030194106A1 (en) 2003-10-16
CN1647577B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106338B2 (ja) マイクロスピーカーおよびマイクロスピーカーの組み立て方法
JP4378279B2 (ja) オーディオスピーカーおよびオーディオスピーカーの組み立て方法
US6865282B2 (en) Loudspeaker suspension for achieving very long excursion
JP2007221787A (ja) オーディオスピーカ及び振動システムをオーディオスピーカの駆動ユニットに組み込む方法
JP4781432B2 (ja) スピーカ装置、およびスピーカユニット
KR101135790B1 (ko) 스피커
EP1729539A1 (en) Speaker
JP2011097126A (ja) 電磁型電気音響変換器
JPS60259100A (ja) 隔離独立複数流体支持振動装置
JP2005318338A (ja) スピーカ
JP2003224900A (ja) スピーカ
JP2003299186A (ja) スピーカの構造
JPH01258590A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258594A (ja) スピーカ
JPH01258593A (ja) スピーカ
JPH01258591A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH0227898A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258592A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250