JPH01258593A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH01258593A
JPH01258593A JP8525588A JP8525588A JPH01258593A JP H01258593 A JPH01258593 A JP H01258593A JP 8525588 A JP8525588 A JP 8525588A JP 8525588 A JP8525588 A JP 8525588A JP H01258593 A JPH01258593 A JP H01258593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field magnet
speaker
voice coil
magnet
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525588A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shiraki
学 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP8525588A priority Critical patent/JPH01258593A/ja
Publication of JPH01258593A publication Critical patent/JPH01258593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の産業上の利用分野] 本発明は、スピーカに関し、その特徴とするところは、
コイルが固定されていて、界磁マグネットが移動する構
造になっており、可動体の重量を軽く出来、その結果、
応答速度を向上させてその振動を音響に変換する効率を
高め、低音の音響も容易に発生でき、リード線を引きず
らずに済むようにして長寿命のものが期待でき、構造を
簡単にして安価に量産できるようにした。効率の良いス
ピーカとなっていることにある。
特に1本発明のスピーカの場合、li動体と界磁マグネ
ットとを一体化するのが容易な構造となっていて量産性
に優れたものとなっている。
[技術背景とその問題点] スピーカは、ボイスコイルを磁界内に移動自在に配置さ
せて音声電流を流すと、ボイスコイルが電流変化につれ
て振動するようにしたものである。この場合、コイルで
振動体を動かして音波を再現するスピーカをダイナミッ
ク・スピーカという、そしてコイルを円錐(コーン)状
の紙等に直結して音波を放射するものをダイナミック・
コーン・スピーカという。
従来の多くのダイナミック・コーン・スピーカ】は、第
6図に示すように構成されている。
ヨークプレート3に円筒状のフェライトマグネットから
なる永久磁石4.同じく円筒状の上部ヨークプレー1−
5を配置し、これらを接着剤等によって固定して界磁部
6を構成して固定側を構成している。ここで示す界磁部
6は、外磁型と呼ばれるものであるが、ヨークを用い、
このヨークの内部の中央に柱状の永久磁石とセンターボ
ールを組み込んだ内磁型と呼ばれるものであっても良い
この界磁部6には、コーン状のフレーム7が結合され、
このフレーム7の周縁部には、ガスケット(矢紙)8と
共にコーン状のm維で形成された振動体9の周縁部が接
着剤などによって結合されている。この振動体9の中央
部には円筒状に形成されたボイスコイル10をその下部
に巻装した紙や薄いプラスチック等で形成されたコイル
ボビン11が結合されている。
このコイルボビン11、の中間部は、ボイスコイル】0
を磁極間中央に保持し、振動に適宜なダンピング(制動
〉をかけるためのダンパー12により支持し、ボイスコ
イル10を界磁部6の磁気空隙]3内に正しく位置させ
るようにしている。また、上記振動体9の中央部上面に
は、空気中の塵埃が環状の磁気空隙13内に侵入1.な
いように防塵布などのダストキャップ14を取り付けて
いる。
このような従来のスピーカ】によると、ボイスコイル1
0がリード線を引きずって振動するため、長時間の使用
によっては、リード線が切断したり、リード線の半田外
れが生じたりして、破損する惧れがあり、また寿命が短
くなる欠点があった。
また、ボイスコイル10のリード線15は、第7図に示
すようにその両端子を磁7気空隙J3を通してその上部
から引き出し、振動体9(またはフレーム7であっても
よい)に導いて、その位置に半田付けしているため、 
■磁気空隙13内にボイスコイル10のリード線15の
両端子を通すために、厚みの制限されたボイスコイル]
0を用いることにより、リード線15の厚み分だけ磁気
空隙13内の磁束密度を高めることができず、効率の悪
いものになっていた。 ■磁気空111113内にボイ
スコイル10のリード線15の両端子を通すため、及び
このリード線15の両端子を振動体9等に半田付けしな
ければならないため、量産性が優れず、高価なものにな
っていた。 ■また振動体9は、昨今の薄膜プラスチッ
クで形成した場合には、これにリード線15の端子を半
田付けすると、その時の熱により穴が明き、不良率が多
くなり、望ましい薄膜プラスチックで振動体9を形成で
きず、安価に址産できなかった。 ■また磁気空隙13
内にボイスコイル10のリード線15の両端子を通して
いるため、ボイスコイル10の振動時にリード線15が
固定側と接触する惧れがあり、かなり精度良く製作しな
ければならないものにあっては不良率も非常に多いもの
となっていた。
また従来のスピーカ1の場合、ボイスコイル10が振動
する方式である為、 ■ボイスコイル10を構成する導
線は、その比重(銅の比重は。
約7)が重いために負荷が大きく、応答速度が遅く1幅
広い範囲に渡って、より精度良く音声信号を取り出すこ
とができない欠点があった。特にダイナミックな低音を
取り出すのに十分なものになっていなかった。 ■また
ボイスコイル10を形成するための導線が非常に重い事
による上記■の欠点が少しでもなくなるように、すなわ
ち、ボイスコイル10の重量が重くならないように且つ
磁気空隙13を広くして当該磁気空隙13における磁束
密度を低下させないようにするために、導線が重ならな
いように密接して1列に密巻き(または、整列巻きとい
われる)に巻線形成しなければならない。このように1
列に密巻きされたボイスコイル10の巻線製造は、非常
に精度を要して大変なため、不良率も高く、非常に高価
になる欠点を持っていた。 ■上記■及び■の欠点の生
ずる原因の1つは、従来のスピーカ1等では、規格によ
って、ボイスコイル10の抵抗値が1例えば、8Ω等の
ように定められていることによる。
しかし、その抵抗値に合わせてボイスコイル10を製造
することは非常にやっかいで、量産性に優れない欠点を
もっていた。
また、上記のようにボイスコイル10は、1列に密巻き
して形成しなければならないため、導線を多数ターン巻
線形成できず、ボイスコイル10を振動させるための大
きな駆動力を発生させることができず、低音の場合には
、精度良く音声信号を出すことができなかった。また、
特に、低音を精度良く出そうとすると、非常に高精度に
なり。
安価に精度の良い低音を出すことのできるスピーカ等を
形成することが出来なかった。
なお、ボイスコイル10を振動させるための大きな駆動
力Tは。
T=t−I t:導線の巻線ターン数 工:電流 で与えられるが、従来では、上記理由により導線の巻線
ターン数tを大きな値にすることが出来ないため、上記
のように大きな駆動力を得ることができないばかりか、
電流Iの値も大きくなり、効率の悪いスピーカ1になる
欠点があった。
また、上記スピーカ1によると、界磁部(磁気回路)6
は、第6図から明らかなように大きく且つ重量のある永
久磁石4を使用しなければならず6重量の重い物になる
欠点があるほか、大きな永久磁石を使用しなければなら
ない事から、非常に高価になる欠点があった。
また、上記のように大きな永久磁石4を用いているため
に、永久磁石4を露出して装着しなければならないため
、永久磁石4の磁束のがなり多くが漏洩するため、すな
わち、かかる大きな漏洩磁束が、高密度実装化傾向にあ
る各種の音響機器などの周辺機器に悪い影響を与える惧
れがあった。
また、上記のように大きな永久磁石4を露出して装着し
なければならないため、永久磁石4の磁束のかなり多く
が漏洩するので、効率の悪いスピーカ1となり、大きく
且つ重量の重い永久磁石を使用しなければならず、ある
いは2強い磁力を発生できる高価な永久磁石材を多量に
使用しなければならず、大きく且つ重量が重く、而も高
価なスピーカ1になる欠点を助長していた。
また従来のスピーカ1の場合には1紙や繊維でできてい
る振動体9とコイルボビン11とを一体化連結するのが
厄介で、量産性に優れないという欠点があった。
[本発明の課題] 本発明の課題は、従来のスピーカの概念を全く変えて、
コイルは動かさないで、界磁マグネットを動かすように
することで、コイルがリード線を引きずって振動するこ
とによるリード線の切断や半田外れによる破損を無くし
長寿命で信頼性の高いスピーカを得ることを課題に成さ
れたものである。
またリード線を磁気空隙13に通さないで済むようにし
、しかもリード線の両端子を振動体等に半田付けする厄
介な工程を省略し、量産性に優れたものにし、安価に製
造できるようにすることを課題に成されたものである。
また本発明の課題では、コイルを動かさない構成にする
ことで、リード線が固定側と摺動接触する事をなくシ、
シかも界磁マグネットとして導線よりも比重の小さなマ
グネット材(例えば、比重4位のもの)を用いて構成し
、これを動かすようにすることで、振動子の重量を軽く
シ、応答速度を速くシ、広い範囲に渡って、より精度良
く音声信号を取り出すことができるようにし、特にダイ
ナミックな低音を取り出すのことが出来るものを安価に
構成できるようにすることを課題に成されたものである
。すなわち、界磁マグネットを動かす方式にしたので、
かかる界磁マグネットが大きな負荷にならないようにす
ると共に1強い磁力を発生させることができ、かかる強
い磁力を発生させることができるマグネット材を使用し
ても、界磁マグネットが小さくて済み1重量が軽くなる
ので、界磁マグネットを安価に構成できるようにするこ
とを課題になされたものである。
またコイルを動かさないで済む構成にすることにより、
従来ボイスコイルを製造するに当たって用いられてきた
非常に製造の厄介な導線が重ならないように密接して1
列に巻線する密巻き巻線方法を採用しないで済むガラ巻
きを採用できるようにして1巻線製造を極めて容易にし
、不良率を減らし当該コイルを安価且つ容易に量産でき
るようにすることを課題に成されたものである。もちろ
ん1本発明では、従来のスピーカのボイスコイルをその
まま用いても良いことは言うまでもない。
また、多数ターン巻線したコイルを収納できる十分なス
ペースを構成できる構造にすると共に。
コイルは、1列に密巻き巻線形成しないで済むようにし
て、導線を多数ターン巻線形成したコイルを用いて、当
該界磁マグネットを振動させるための大きな駆動力を発
生させることができるようにして、低音の場合にも、精
度良い音声信号を取り出すことができるようにすること
を課題に成されたものである。
このようにすることによって、界磁マグネットを振動さ
せるための大きな駆動力T T=t  ・ ■ t:導線の巻線ターン数 I:電流 において、導線の巻線ターン数tを大きな値に成るよう
に形成することで、大きな駆動力Tを得ることができる
ようにし、また電流Iの値も小さくできるようにするこ
とで、効率の良いスピーカが得られるようにすることを
課題になされたものである。
更にまた。磁気回路構成を簡単にすることで。
界磁マグネットの漏洩磁束を極めて小さくすることが容
易で、このように構成することにより、外部機器に界磁
マグネットの漏洩磁束による悪影響を与えないように構
成し、また磁気回路を小さく構成できるようにして2重
量が軽く、小型のスピーカを安価且つ容易に構成できる
ようにすることを課題に成されたものである。
そして1本発明における最大の課題は、上記課題を満足
させるに当たって、振動体と駆動体とを容易に一体化で
きるようにして、安価に量産できるようにすることを課
題になされたものである。
[本発明の課題達成手段」 かかる本発明の課題は、磁気回路の筒状磁気空隙内にス
テータコイルを固定して設け、該ステータコイルと径方
向の磁気空隙を介して当該磁気空隙内をその軸方向に移
動自在になるように内外面が異極に着磁された筒状の単
極の放射方向異方性マグネット材で形成した界磁マグネ
ットを設け。
該界磁マグネットの軸方向の振動移動によって連動する
薄膜プラスチックで形成された振動体を上記界磁マグネ
ットの端部と一体化することによって達成される。
[本発明の実施例] [本発明の第1実施例] 第1図は本発明のダイナミック・コーン・スピーカ16
の一部を欠切省略した分解斜視図、第2図は同縦断面図
、第3図は振動体と界磁マグネットの連結部の拡大図で
ある。第1図乃至第3図を参照して、以下に2本発明の
第1実施例を説明する。
本発明の第1実施例を示すダイナミック・コーン・スピ
ーカ16は、磁性体2例えば、プラスチック粉入り磁性
体のモールド成形手段により。
センターポール(中心磁極)17.ヨークプレート18
及びフレーム19を一体形成することで。
界磁部となる固定子20を形成している。センターポー
ル17は、カップ型のヨークプレート18の底面中央部
18aに上方に向かって円柱状に延びて一体形成され、
その外周17aとヨークプレート18の内周面18bと
の間に9円筒状の磁気空隙30を形成している。そして
、カップ型のヨークプレート18の外周18cの上端部
にコーン状のフレーム19を一体形成している。フレー
ム19の上端周縁部には1図示しないガスケットと共に
薄膜プラスチックで形成されたコーン状の振動体21の
周縁部が接着剤や超音波溶着手段などによって結合され
ている。尚、振動体21は1紙や繊維で形成したものを
用いても良いが、この実施例における振動体21では、
薄膜プラスチックによって形成し、その端部21aは。
少し厚みを持たせて形成し、該端部21aに円筒状の界
磁マグネット22の上端部と係合する係合段部21bを
形成したものとなっている。薄膜プラスチックで形成さ
れた振動体21とプラスチックマグネットで形成された
界磁マグネット22は、これらをプラスチックとプラス
チックマグネットとの2色成形によるモールド成形によ
って同時に、又はいずれか一方を先にモールド形成した
後に他方をモールドして一体化形成して固定しても良い
、薄膜プラスチックで形成された振動体21と界磁マグ
ネット22との端部同士の接合は、上記方法に限らず、
接着剤や超音波溶着等の適宜な手段などによっても良い
、この実施例では、第3図に示すように、まず界磁マグ
ネット22の上端部を振動体21の端部21aに形成さ
れた係合段部21bに装着した後、超音波溶着手段を用
いて薄膜プラスチックで形成された振動体21とプラス
チックマグネットによって形成された界磁マグネット2
2とを一体化連結している。
特に、この場合、薄膜プラスチックで形成された振動体
21とプラスチックマグネットで形成された界磁マグネ
ット22は、類似した性質の物質であるので、上記した
ように超音波溶着手段を用いて1両者を一体化すると都
合良い、薄膜プラスチックで形成された振動体21は、
適宜な方法及び材質によって形成されたものを用いるこ
とで。
容易に形成できる。そして、ある種の振動体21では、
微細な透孔を多数明けたものを選択したり、材質や厚み
を変えることで1種々の特性を持つ音色のスピーカ16
を形成できる。この振動体21の下端部21aには、厚
みが1mm以下(これは、スピーカ16の仕様や大きさ
などによって異なるが、小型のスピーカ16などでは、
0.5mm位に形成すると良い)の円筒状に形成された
界磁マグネット22が結合され、磁気空隙30内におい
て、その軸線方向に往復振動ができるようになっている
界磁マグネット22は、均一な駆動力を得るために、そ
の軸方向の長さを後記するステータボイスコイル23の
軸方向の長さよりも長く形成することが望ましい0円筒
状の界磁マグネット22は、放射方向く径方向)異方性
の1例えばネオジューム・ボロン・鉄系の樹脂マグネッ
トによって構成された円筒状のものを用いることで1本
発明の趣旨を十分に満足できるものを容易に形成できる
。尚、異方性マグネットは1強制的にスピン配向を行っ
た磁石のことで、一般には、マグネット材が固まる前に
1強力な磁場を与えることで。
製作できる。ここに、最適な界磁マグネット22を形成
するマグネット材としては、形成される界磁マグネット
22が、後記するステータボイスコイル23の比重より
も軽く2強い磁束密度が得られ、しかも加工あるいは形
成が極めて容易な物が望ましい、この為1本発明者が選
択して試作した界磁マグネット22は、マグネットとし
て強力な磁力が得られ、しかも極めて厚みの薄いものを
容易に得ることができるように、比重が4くらいの放射
方向(径方向)異方性に配向されたネオジューム・ボロ
ン・鉄系樹脂マグネットを用い。
これをモールド等の適宜な成形手段によって円筒状に形
成している。そして界磁マグネット22は、放射方向異
方性となっていて9着磁方向が規制されているために内
外周で互いに異極となるように単極に着磁されたものと
なっており、この実施例では、内周がN極に、外周がS
極に着磁形成された単極のものとなっている。界磁マグ
ネット22は、その重量が重くなっては、応答性が悪く
なるため、後記するステータボイスコイル23の重量の
3倍以下に押さえたものを用いることが望ましい、界磁
マグネット22としては、実際に試作した2種類のスピ
ーカでは、共に軸方向の長さが7mmで、外径が20m
mであるが、一方は径方向の厚みが1mmで且つ重量が
1gで、他方は径方向の厚みが0.5mmで且つ重量が
0.5gのものを用いた。そして、後記するステータボ
イスコイル23としては、従来のスピーカ1に用いられ
ている重量が0.5gで且つ軸方向の長さが4mmの第
6図に示したボイスコイル10を代用して実験を行っ、
た、ステータボイスコイル23として、0.5gのボイ
スコイル10を用いた場合、界磁マグネット22が、I
g、0.5gであるため、界磁マグネット22はステー
タボイスコイル23の重量のそれぞれ、2倍9等倍の重
量となる。これら2種類の何れの界磁マグネット22を
用いた場合でも正確且つ精度の良い音響信号を発生する
ものを得ることが出来た。しかし、上記した種類のマグ
ネット材を用いて界磁マグネット22を構成した場合、
厚みが0.5mmで1重量が0.5gと軽い界磁マグネ
ット22を用いた方が1強い磁束が得られ、好結果が得
られている。
従って、ステータボイスコイル23として従来のボイス
コイル10を用いた場合には、界磁マグネット22は、
ボイスコイル10とほぼ同程度の重量のものを用いれば
、はぼ期待できる効率の良いスピーカ16を得ることが
できる。尚、界磁マグネット22を磁極中央部に保持し
、振動に適宜なダンピング(制動)をかけるなめにダン
パーを用いて適宜に支持し、界磁マグネット22を界磁
部の磁気空隙30内に正しく位置させるようにしておく
と更に都合が良いが、無くても可能である。実際の試作
品では、ダンパーを用いず試作したが影響はなかった。
また、上記振動体21の中央部上面には、空気中の塵埃
が磁気空隙30内に侵入しないように防塵布などのダス
トキャップ24を取り付けている。ヨークプレート18
の内周面18bには、導線を適宜ターン数はどガラ巻線
して円筒状に形成したステータボイスコイル23を接着
剤を用いて固定し、界磁マグネット22と磁気空隙23
を介して対向させている。該ステータボイスコイル23
のリード線25をヨークプレート18の下方部に設けた
透孔26がら引き出して外部に導いている。
[発明の第2実施f!4] 第4図は本発明のダイナミック・コーン・スピーカ16
゛の主要部の分解斜視図、第5図は同縦断面図である。
第4図及び第5図を参照して。
以下に1本発明の第2実施例を説明する。なお。
第1実施例と共通する箇所には、同一符号を符してその
説明を省略すると共に、対応する箇所には、ダラシを符
すこととする。
本発明の第2実施例を示すダイナミック・コーン・スピ
ーカ16°は、鉄板などの磁性体をプレス手段などによ
り、縦断面カップ型のセンターボール17゛、ヨークプ
レート18′及びフレーム19′を一体形成することで
、界磁部となる固定子20′を形成している。センター
ボール17′は、軽量化及びコストの低減化を図るため
にカップ型のヨークプレート18′の底面中央部に内部
が空胴となるようにプレス手段によりカップ型に一体形
成されてその上部に延びている。センターボール17′
の外周とヨークプレート18′の内周面との間に1円筒
状の磁気空隙30を形成している。そして、カップ型の
ヨーク18″の外周の上端部にコーン状のフレーム19
′を一体形成している。フレーム19′には、プレス手
段により透孔27を形成している。
またフレーム19′の上端周縁部には1図示しないガス
ケットと共にコーン状の振動体21′の周縁部を螺子等
で結合するために透孔28を持つフランジ29を形成し
ている。なお、この実施例における振動体21°では、
その振動効率を高めるために、途中に蛇腹部31を形成
したものとなっている。このスピーカ16′の他の部分
の構成は、第1実施例で示したと同じなので、その説明
を省略する。なお符号26′は、透孔を示す。
[発明の作用] 本発明において、その作用原理は、全て同じなので、第
1実施例を参照して説明すると、スピーカ1において、
ボイスコイル23に音響信号に基づいた大きさの交番電
流を流すと、フレミングの左手の法則に従って、磁気空
隙30の軸線方向に沿って往復振動する力を発生するの
で、界磁マグネット22は磁気空隙30内をその軸線方
向に沿って往復振動する。このため、界磁マグネット2
2に固定された振動体21が振動して、適宜な波長の且
つ大きさの音響信号音を発生させることができる。
[発明の効果] 本発明は上記構成からなるため、ボイスコイルは動かさ
ないで、界磁マグネットが動くようになっているため、
リード線を引きずって振動することによるリード線の切
断や半田外れによる破損がなくなり信頼性の高く且つ長
寿命のスピーカを得ることができる。またリード線の両
端子を振動体等に半田付けする厄介な工程を省略できる
ため、量産性に優れ、安価に製造できる効果がある。ま
た振動体には、リード線の端子を半田付けしないで済む
ので、望ましい薄膜プラスチックを用いて振動体を安価
且つ容易に量産できる効果がある。また界磁マグネット
は導線よりも比重が軽くしかも磁力を強くできる放射方
向異方性の1例えばネオジューム・ボロン・鉄系樹脂マ
グネット材等で構成しステータボイスコイルの重量の3
倍以下、好ましくは、同程度のものとなるように厚みを
薄く形成できるので、界磁マグネットは強い磁力を発生
できて尚且つマグネット材の使用量が少なくて済むので
、振動子の重量が軽くなり、応答速度が速くなり広い範
囲に渡って、より精度良く音声信号を取り出すことがで
きるため、従来において困難であった。特にダイナミッ
クな低音を取り出すのことが出来る効率の良好なものを
安価に構成できる効果がある。また界磁マグネットをス
テータボイスコイルの軸方向の長さを長くして十分な磁
束が取れるため、より駆動力を確実に取ることができ、
その結果、より精度良く音声信号を取り出すことができ
るため、特にダイナミックな低音を取り出すのことが出
来る効率の良好なものを安価に構成できる効果がある。
また、界磁マグネットは、小型で非常に重量を軽量にで
きるので、磁気回路を非常に簡単に構成でき、当該界磁
マグネットの磁路を十分に閉じることができ、界磁マグ
ネットによる漏洩磁束がスピーカの外部装置に悪影響を
与えることがない効果がある。また界磁マグネットは、
少ない漏洩磁束しか発生しないように磁気回路を構成で
きるため、フェライトマグネットに比較するとダラム当
たりのコストの高い強力な磁力を発生するネオジューム
・ボロン・鉄系樹脂マグネット等を用いたとしても、界
磁マグネットは非常に厚みが薄く重量が軽くて済む為、
当該界磁マグネットを構成するマグネット材の使用量が
少ないため、逆に界磁マグネットを安価に形成できる効
果がある。
また界磁マグネットを含めた磁気回路を簡単。
小型且つ軽量に形成できるため、結果としてスピーカを
小型且つ軽量に形成できる効果がある。
更にまた十分なスペースが取れることと、ボイスコイル
を動かさないで済むため、非常に製造の厄介な導線が重
ならないように密接して1列に巻線する密巻き巻線方法
を採用しないで済むガラ巻きを採用できるため2巻線製
造を極めて容易にし、不良率を減らし当該ボイスコイル
を安価且つ容易に量産できる効果がある。更にまた。厚
みが薄くても強い磁力を発生できる(特に昨今の技術は
これを可能にしている)マグネット材で界磁マグネット
を形成すると共に多数ターン巻線したボイスコイルを用
いることができるので、導線を多数ターン巻線形成した
ボイスコイルを用いて、当該界磁マグネットを振動させ
るための大きな駆動力を発生させるることができるよう
にして、低音の場合にも、精度良い音声信号を取り出す
ことができる効果がある。
すなわち、界磁マグネットを振動させるための大きな駆
動力T T=t−I t:導線の巻線ターン数 1:i流 において、導線のターン数tを大きな値にできるので、
大きな駆動力Tを得ることができ、また電流Iの値も小
さくできるので、効率の良いスピーカを得ることができ
る効果がある。
そして、上記の効果を導き出すことのできる本発明の最
大の効果は、振動体に界磁マグネットと係合する係合段
部を設けておき、極めて容易に振動体に界磁マグネット
を位置決め装着して、連結固定できるので、特に薄膜プ
ラスチックで形成した振動体を用いることで、その薄膜
プラスチックで形成した振動体と界磁マグネットとの連
結を極めて容易にでき、当該スピーカを安価に量産でき
る効果があることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のダイナミック・コーン・
スピーカの一部を欠切省略した分解斜視図、第2図は同
縦断面図、第3図は振動体と界磁マグネットの連結部の
一部拡大図、第4図は本発明の第2実施例のダイナミッ
ク・コーン・スピーカの主要部の分解斜視図、第5図は
同縦断面図。 第6図は従来のダイナミック・コーン・スピーカの縦断
面図、第7図は同部分説明図である。 [符号の説明コ ト・・ダイナミック・コーン・スピーカ。 2・・・センターボール(中心磁極)。 3・・・センターボール、4・・・永久磁石。 5・・・上部ヨークプレート、6・・・界磁部。 7・・・フレーム。 8・・・ガスケット(矢紙)、9・・・振動体。 10・・・ボイスコイル。 11・・・コイルボビン、12・・・ダンパー。 13・・・磁気空隙。 14・・・ダストキャップ。 15・・・リード線。 16.16’ 、16°′ ・・・ダイナミック・コー
ン・スピーカ。 17.17″・・・センターボール。 17a・・・外周。 18.18’  ・・・ヨークプレート。 18a・・・底面部、18b・・・内周面。 18c・・・外周。 19.19’ ・・・フレーム。 20.20’  ・・・固定子、21・・・振動体。 21a・・・端部、21b・・・係合段部。 22・・・界磁マグネット。 23・・・ステータボイスコイル。 24・・・ダストキャップ。 25・・・リード線。 26.27.28・・・透孔。 29・・・フランジ、30・・・磁気空隙。 檎1図 第2図 ノー 前3図 第S図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気回路の筒状磁気空隙内にステータコイルを固
    定して設け、該ステータコイルと径方向の磁気空隙を介
    して当該磁気空隙内をその軸方向に移動自在になるよう
    に内外面が異極に着磁された筒状の放射方向異方性マグ
    ネットで形成した界磁マグネットを設け、該界磁マグネ
    ットの軸方向の振動移動によって連動する振動体の端部
    に上記界磁マグネットの端部と係合する係合部を設け、
    該係合部に界磁マグネットの端部を係合して固定してな
    る、スピーカ。
  2. (2)上記振動体は、プラスチックで形成され、その下
    端部に上記界磁マグネットの端部と係合する係合部を一
    体化形成してなる、特許請求の範囲第(1)項記載のス
    ピーカ。
JP8525588A 1988-04-08 1988-04-08 スピーカ Pending JPH01258593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525588A JPH01258593A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525588A JPH01258593A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258593A true JPH01258593A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13853466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525588A Pending JPH01258593A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258593A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101596891B1 (ko) 전자기적 구동형 슬림 스피커
US4720868A (en) Dynamic transducer device
KR101596894B1 (ko) 밸런스드 플레이트 방식의 전자석 스피커
KR101909234B1 (ko) 하이브리드 스피커
CN113785599A (zh) 具有对称的音圈和磁路的微型扬声器
JP5367534B2 (ja) 電磁型電気音響変換器
JPH01258593A (ja) スピーカ
JPH01258595A (ja) スピーカ
JPH01258592A (ja) スピーカ
JPH01258594A (ja) スピーカ
JPH0227897A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258589A (ja) 動電型電気音響交換器
KR102518442B1 (ko) 광대역 고해상 전자기 스피커
JPH0227896A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258590A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258591A (ja) 動電型電気音響交換器
KR19990041872A (ko) 이중 보이스코일을 가지는 스피커 구조
JPH0227898A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258596A (ja) 動電型電気音響交換器
KR100665716B1 (ko) 스피커
JPH01258599A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258600A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01258597A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH01235500A (ja) 動電型電気音響交換器
JPH0256199A (ja) 動電型電気音響交換器