JP4106029B2 - センサーと電子ブレーキを備える伸長方式の電気アクチュエータ - Google Patents

センサーと電子ブレーキを備える伸長方式の電気アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4106029B2
JP4106029B2 JP2003565029A JP2003565029A JP4106029B2 JP 4106029 B2 JP4106029 B2 JP 4106029B2 JP 2003565029 A JP2003565029 A JP 2003565029A JP 2003565029 A JP2003565029 A JP 2003565029A JP 4106029 B2 JP4106029 B2 JP 4106029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
electric actuator
ball
cylinder
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003565029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516576A (ja
JP2005516576A5 (ja
Inventor
チャン−グン・パーク
Original Assignee
チャン−グン・パーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン−グン・パーク filed Critical チャン−グン・パーク
Publication of JP2005516576A publication Critical patent/JP2005516576A/ja
Publication of JP2005516576A5 publication Critical patent/JP2005516576A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106029B2 publication Critical patent/JP4106029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は電気アクチュエータに関し、より詳細にはシリンダー構造でモータ駆動させることによって、アクチュエータ自身を伸長可能とした電気アクチュエータに関するものである。
従来の電気アクチュエータは固定された枠上で、当該枠に取り付けられた移送機構を利用して、その枠の長さ内で移動するため、油圧シリンダーや空気圧シリンダーと同じような自己伸長機能を備えていなかった。
また、既存の電気アクチュエータは、それ自身のモータの性能によって加えられる負荷により、逆方向への回転時には、停止しなければならなかった。
前記課題を解決するために、本発明の目的は電気モータ自身が伸長する機能を有し、電気モータによって駆動され、また如何なる停止を伴わずに高速で逆回転を達成する電気アクチュエータの提供を目的とする。
本発明の上記目的及び他の目的を達成するために、電気アクチュエータを駆動するモータと、接続部に前記モータの軸を接続しかつ前記モータの外表面を取り囲むための螺旋シリンダーであって、当該螺旋シリンダーに右螺旋及び左螺旋の螺旋溝が形成され、第1及び第2ボール螺旋ナットを備え、前記第1ボール螺旋ナットに配置された第1電子ブレーキを備え、前記第2ボール螺旋ナットに配置された第2電子ブレーキを備え、これによって非停止で往復直線運動を可能にする、螺旋シリンダーと、外側シリンダーであって、前記第1及び第2ボール螺旋ナットに接触するスラスト軸受を備え、前記螺旋シリンダーの移動距離を測定するために、その固定部の表面に配置されたセンサーを備え、これによって、前記第1及び第2電子ブレーキが前記第1及び第2ボール螺旋ナットの作動制御を可能とする、外側シリンダーとを備える、電気アクチュエータが提供される。
本発明の更なる目的及び効果は、添付図と共に以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
以下、本発明を実施するための好ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
図1に示すように、固定部(17)を装着したモータ(1)は、当該モータの軸と接続された接続溝(5)を通じて、螺旋シリンダー(3)に接続されている。モータ(1)外表面の両側部に軸受(15)を装着することにより、モータケースと螺旋シリンダー(3)とが全て移動可能となる。
外側シリンダー(2)の円滑な移動を目的として、螺旋シリンダー(3)は、当該螺旋シリンダー(3)の一端の両側部にボール軸受(14)が配設されている。
螺旋シリンダー(3)は、その表面に螺旋溝(4)が提供され、それぞれの螺旋溝(4)を介してボール軸受が案内される。この場合に、螺旋溝(4)は、螺旋シリンダー(3)の一端部から開始し、右螺旋方向と左螺旋方向に互いに1回転時に2回交差するように加工されている。
外側シリンダー(2)は、第1ボール螺旋ナット(6)と第2ボール螺旋ナット(9)とを備えており、第1ボール螺旋ナット(6)は、その内径に右螺旋方向にボール(転動体)を備えており、第2ボール螺旋ナット(9)は、その内径に左螺旋方向のボールを備えている。第1ボール螺旋ナット(6)はそこに装着される第1電子ブレーキ(8)を含み、第2ボール螺旋ナット(9)はそこに装着される第2電子ブレーキ(7)を含む。
図5に示すように、第1電子ブレーキ(8)は、複数の摺動ロッド(22)と、当該摺動ロッドの下部に配置される複数のスプリング(10)とを備えており、それらは90度の間隔で離間するように配置されており、第1ボール螺旋ナット(6)はボール(19)を1回転の範囲で無限回転するように構成されている。
図4に示すように、センサー(13)はその出力線が距離出力信号ユニットと制御ユニットとに接続しており、第1及び第2電子ブレーキ(8)、(7)はその制御ユニットに接続され、これによって命令入力回路が構築される。
次に、本発明の電気アクチュエータの作動例を説明する。
図3に示すように、第1及び第2電子ブレーキ(8)、(7)に電力を供給した後に、モータ(1)がその軸を正面視で右螺旋の回転方向に回転すれば、螺旋シリンダー(3)は同じ方向で見ると、右螺旋の回転方向に回転する。この時モータ(1)は固定部(17)により固定状態にある。
螺旋シリンダー(3)が右螺旋の回転方向に回転する時に、第1電子ブレーキ(8)への信号の供給を停止すれば、スプリング(10)により第1電子ブレーキ(8)が摺動溝(21)に沿って移動し、第1ボール螺旋ナット(6)が固定されることにより、第1ボール螺旋ナット(6)にブレーキがかけられる。これによって、右螺旋方向のボールを備える第1ボール螺旋ナット(6)は、螺旋シリンダー(3)の回転による負荷を受けてスラスト軸受(11)に圧力を加えることにより、センサー(13)に向かって螺旋シリンダー(3)を移動させる。
この時、センサー(13)は測定された距離信号を制御ユニットに伝達し、この距離信号は次の信号情報として活用される。螺旋シリンダー(3)をセンサー(13)に対して反対方向に移動するならば、第1電子ブレーキ(8)に電力が供給され、第2電子ブレーキ(7)への通電が可能とされる。これによって、第2電子ブレーキ(7)はスプリング(10)により作動する結果、第2ボール螺旋ナット(9)が停止することになる。この時、螺旋シリンダー(3)は、その回転中に左螺旋方向に案内されたボールを備える第2ボール螺旋ナット(9)の負荷を受けて、第2ボール螺旋ナット(9)は停止したまま、 第2ボール螺旋ナット(9)に接触するスラスト軸受(11)に負荷を与え、その一方、第2ボール螺旋ナット(9)は、左螺旋方向に案内されるボールの作動によって停止される。その結果として、螺旋シリンダー(3)は、センサー(13)に対して反対方向に移動する。この場合、第1ボール螺旋ナット(6)は、スラスト軸受(11)に若干負荷を加えながら、螺旋シリンダー(3)と共に自由回転する。
螺旋シリンダー(3)の回転を停止する必要があれば、各電子ブレーキへの電源を遮断することにより、両ボール螺旋ナットの作動が停止される。
正常な場合に電源が遮断される時には、電気アクチュエータの伸長が制限され、その結果、ほぼその原形が維持される。
図6Aから図6Cに示されるように、モータ(1)の回転方向と第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の方向とに従って、スラスト軸受(11)は異なって配置される。
図6Aに示されるように、モータが右螺旋方向に回転する場合、第1ボール螺旋ナット(6)が右螺旋方向に配置され、第2ボール螺旋ナット(9)が左螺旋方向に配置される時に、スラスト軸受(11)は第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)のそれぞれの両側部に形成される。
図6Bに示すように、右螺旋方向にモータを回転する場合、第1ボール螺旋ナット(6)が左螺旋方向に配列され、第2ボール螺旋ナット(9)が右螺旋方向に配列される時に、スラスト軸受(11)は第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の内側に形成される。
上述と同じように、左螺旋方向にモータが回転する場合、第1ボール螺旋ナット(6)が右螺旋方向に配列され、第2ボール螺旋ナット(9)が左螺旋方向に配列される時に、スラスト軸受(11)は、図6Cに示すように、第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の内側に形成される。
また、左螺旋方向にモータが回転する場合、第1ボール螺旋ナット(6)が左螺旋方向に配列され、第2ボール螺旋ナット(9)が右螺旋方向に配列される時に、スラスト軸受(11)は、図6Dに示すように、第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の内側に形成される。
上述の通り、本発明の電気アクチュエータは、既存の電気アクチュエータの短所を取り除き、それによって電気アクチュエータ自身が伸長可能である新しい電気アクチュエータを提供し、むろん、本発明の電気アクチュエータは人工筋肉の構成要素とすることも可能である。即ち、センサー(13)は感覚神経として作動し、第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)は運動神経として作動し、さらに神経にフィードバックを行う。従って、本発明の電気アクチュエータは、ロボット工業の分野において容易に適用できる。
一方、本発明は少数の実施形態を参照して説明したが、この説明は本発明の例示であり本発明を限定するものとして構成したものではない。特許請求の範囲に規定される発明の本来の精神と範囲を逸脱することなく、当業者であれば種々の変形が可能である。
本発明の電気アクチュエータの正面断面図である。 電気アクチュエータの螺旋シリンダーの螺旋溝の構造図である。 電気アクチュエータの作動を示す断面図である。 制御ユニットに接続されるセンサの構造図である。 電気アクチュエータの作動部を示す詳細図である。 (A)乃至(D)はモータの回転方向とボール螺旋ナットのボールの方向とに従うスラスト軸受の異なる配置形式を示す図である。

Claims (7)

  1. 電気アクチュエータを駆動するモータ(1)と、
    接続部(5)に前記モータの軸を接続しかつ前記モータの外表面を取り囲むための螺旋シリンダー(3)であって、当該螺旋シリンダー(3)に右螺旋及び左螺旋の螺旋溝(4)が形成され、第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)を備え、前記第1ボール螺旋ナット(6)に配置された第1電子ブレーキ(8)を備え、前記第2ボール螺旋ナット(9)に配置された第2電子ブレーキ(7)を備え、これによって非停止で往復直線運動を可能にする、螺旋シリンダー(3)と、
    前記第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)に接触するスラスト軸受(11)を備える外側シリンダー(2)であって、前記螺旋シリンダー(3)の移動距離を測定するために、その固定部(16)の表面に配置されたセンサー(13)を備え、これによって、前記第1及び第2電子ブレーキ(8)、(7)が前記第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の作動制御を可能とする、外側シリンダー(2)とを備える、電気アクチュエータ。
  2. 請求項1記載の電気アクチュエータにおいて、前記モータ(1)の軸を前記接続部(5)に接続するために、前記螺旋シリンダー(3)を前記モータ(1)の外側に配置し、これによって、前記モータ(1)の回転力を伝達する、電気アクチュエータ。
  3. 請求項1記載の電気アクチュエータにおいて、前記螺旋シリンダーが複数のスプリング(10)及び摺動溝(21)を備え、これらは当該螺旋シリンダーの内表面に配置され、前記複数のスプリング及び摺動溝は、前記第1及び第2電子ブレーキ(8)、(7)を駆動することにより、前記第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)を制御する、電気アクチュエータ。
  4. 請求項1記載の電気アクチュエータにおいて、前記外側シリンダー(2)を円滑に移動するために、前記螺旋シリンダー(3)はその端部の両側部に軸受(14)をそれぞれ備える、電気アクチュエータ。
  5. 請求項1記載の電気アクチュエータにおいて、モータケース及び前記螺旋シリンダー(3)を円滑に移動するために、前記モータ(1)はその外側の両側部に軸受(15)をそれぞれ備える、電気アクチュエータ。
  6. 請求項1又は3記載の電気アクチュエータにおいて、前記モータの回転方向と前記第1及び第2ボール摺動ナット(6)、(9)のボールの方向とに従って、前記スラスト軸受(11)が異なって配置される、電気アクチュエータ。
  7. 請求項1記載の電気アクチュエータにおいて、前記センサー(13)は前記外側シリンダー(2)の前記固定部(16)の表面に配置され、当該センサー(13)は前記螺旋シリンダー(3)の移動距離を測定し、その結果、前記第1及び第2電子ブレーキ(8)、(7)が前記第1及び第2ボール螺旋ナット(6)、(9)の作動を制御する、電気アクチュエータ。
JP2003565029A 2002-01-29 2003-01-27 センサーと電子ブレーキを備える伸長方式の電気アクチュエータ Expired - Fee Related JP4106029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020005246A KR20030065091A (ko) 2002-01-29 2002-01-29 센서와 전자브레이크를 구비한 자체 신축방식의전기액추에이터
PCT/KR2003/000171 WO2003065562A1 (en) 2002-01-29 2003-01-27 Electric actuator expanded with sensor and electronic brake

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516576A JP2005516576A (ja) 2005-06-02
JP2005516576A5 JP2005516576A5 (ja) 2005-12-22
JP4106029B2 true JP4106029B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=27656340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565029A Expired - Fee Related JP4106029B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-27 センサーと電子ブレーキを備える伸長方式の電気アクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7141897B2 (ja)
JP (1) JP4106029B2 (ja)
KR (1) KR20030065091A (ja)
CN (1) CN100454746C (ja)
WO (1) WO2003065562A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877720B2 (en) 2010-09-24 2018-01-30 Ethicon Llc Control features for articulating surgical device
US9089327B2 (en) 2010-09-24 2015-07-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with multi-phase trigger bias
US9220559B2 (en) 2010-09-24 2015-12-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation joint features for articulating surgical device
US9545253B2 (en) 2010-09-24 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instrument with contained dual helix actuator assembly
CN102386801B (zh) * 2011-10-21 2014-10-15 上海交通大学 内置传感装置大位移精密驱动机构
US10058310B2 (en) 2013-03-13 2018-08-28 Ethicon Llc Electrosurgical device with drum-driven articulation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2791128A (en) * 1954-04-01 1957-05-07 Gen Motors Corp Rotary actuator
US4246991A (en) * 1978-04-26 1981-01-27 Lear Siegler, Inc. Linear motion mechanism with means for preventing back forces
US4579012A (en) * 1983-05-04 1986-04-01 Kollmorgen Technologies Corporation Compact electromechanical actuator
JPH05296308A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Yaskawa Electric Corp 直進・回転アクチュエータ
JPH07144636A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電気作動ブレーキ装置
KR950014686U (ko) * 1993-11-30 1995-06-17 스퍼이럴 액츄에이터
DK151096A (da) * 1996-12-23 1998-07-17 Linak As Lineær aktuator
JPH10184844A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Smc Corp 電動アクチュエータ
NL1006543C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator en remklauw met een dergelijke actuator.
NL1006540C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-15 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator met regelsensor, alsmede schijfrem omvattende een dergelijke actuator.
NL1010576C2 (nl) 1998-11-17 2000-05-18 Skf Eng & Res Centre Bv Schroefactuator, omvattende een multifunctionele huls, alsmede een klauw.
JP4018294B2 (ja) * 1999-05-28 2007-12-05 シーケーディ株式会社 電動シリンダ
DE10044733A1 (de) * 2000-09-09 2002-03-21 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorschubeinheit
US6791215B2 (en) * 2002-06-05 2004-09-14 Board Of Regents The University Of Texas System Fault tolerant linear actuator

Also Published As

Publication number Publication date
CN1620748A (zh) 2005-05-25
JP2005516576A (ja) 2005-06-02
US7141897B2 (en) 2006-11-28
KR20030065091A (ko) 2003-08-06
US20050168078A1 (en) 2005-08-04
CN100454746C (zh) 2009-01-21
WO2003065562A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769092B1 (ko) 드럼 브레이크 및 드럼 브레이크용 전기 작동기
KR101251215B1 (ko) 와전류식 감속 장치
US10252412B2 (en) Mobile robot
JP2659998B2 (ja) リニアアクチュエータ
KR20040088027A (ko) 구속기구를 가진 나사액츄에이터
JP4106029B2 (ja) センサーと電子ブレーキを備える伸長方式の電気アクチュエータ
JP4387800B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH02129449A (ja) リニアアクチュエータ装置
CN106911264A (zh) 轻小型单压电叠堆驱动式双向旋转惯性作动器及作动方法
WO2006040876A1 (ja) 電動ねじ送り装置
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
KR101251083B1 (ko) 와전류식 감속 장치
JP2007006590A (ja) 保持ブレーキ内蔵モータ
ITTO20000867A1 (it) Attuatore ad azionamento elettrico, particolarmente per il comando diun componente di una bicicletta, ad esempio un deragliatore anteriore
JP2011174575A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
IT9021119A1 (it) Attuatore lineare, programmabile, azionato a fluido.
JP2005516576A5 (ja)
JP2003314650A (ja) アクチュエータ
JPH04128523U (ja) 直線駆動装置
CN116164056A (zh) 一种丝杆组件和多关节机器人
JP2008075699A (ja) 制動装置
KR100381772B1 (ko) 자동차의 전기 브레이크 장치
KR102623950B1 (ko) 다관절 로봇의 브레이크장치
JPH03166083A (ja) ロボツト用手首装置及び産業用ロボツト
JPH0221039A (ja) 電磁形制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees