JP4102994B2 - アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法 - Google Patents

アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4102994B2
JP4102994B2 JP2003271518A JP2003271518A JP4102994B2 JP 4102994 B2 JP4102994 B2 JP 4102994B2 JP 2003271518 A JP2003271518 A JP 2003271518A JP 2003271518 A JP2003271518 A JP 2003271518A JP 4102994 B2 JP4102994 B2 JP 4102994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
chip
protrusions
conductor
chip mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003271518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033587A (ja
Inventor
勝久 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2003271518A priority Critical patent/JP4102994B2/ja
Priority to TW093105220A priority patent/TW200506747A/zh
Priority to PCT/JP2004/003217 priority patent/WO2005004044A1/ja
Publication of JP2005033587A publication Critical patent/JP2005033587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102994B2 publication Critical patent/JP4102994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0726Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement including a circuit for tuning the resonance frequency of an antenna on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
    • H01Q9/27Spiral antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、プリント配線基板からなる所定の基材の面上に少なくともアンテナコイルが形成されたアンテナ回路、及びこのアンテナ回路を設け、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型IC(Integrated Circuit)カード、並びに非接触型ICカードの製造方法に関する。
近年、いわゆるRFID(Radio Frequency IDentification)と称される個体管理を行うシステムが各種業界で注目されている。このRFIDシステムは、トランスポンダと称される各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する小型の非接触型集積回路(Integrated Circuit;以下、ICという。)デバイスと所定のリーダ/ライタとの間で無線通信を行うことにより、トランスポンダに対して非接触でデータの読み出し及び/又は書き込みを行う技術である。このRFIDシステムは、例えば、トランスポンダを商品にタグとして取り付けることによって生産・物流管理を行う用途をはじめとし、交通機関の料金徴収や身分証明書、さらには電子マネーといった様々な用途への適用が期待されているものである。
このようなRFIDシステムにおいては、数mmから数mの通信距離を実現することが可能とされており、通信距離が短いものから、密着型、近接型、近傍型、及び遠隔型といった区分に大別される。また、RFIDシステムにおいては、キャリア周波数として、125kHz、134kHz、4.9MHz、13.56MHz、2.45GHz、及び5.8GHzが一般的に用いられるが、このうち、短波帯である13.56MHzのキャリア周波数については、近接型で用いることがISO(International Organization For Standardization)14443として規格化され、また、近傍型で用いることがISO15693として規格化されており、広く普及しつつある。
また、RFIDシステムにおいて用いられるトランスポンダは、電源を内蔵しているものの他、近年では、リーダ/ライタ側からの電力供給によって動作する電源を有しないものも開発されている。また、このトランスポンダは、例えば、ラベル型、コイン型、箱型、スティック型、筒型、及びカード型といったように、携帯可能な様々な形状が開発されており、用途に応じて使い分けることができる。特に、カード型のトランスポンダは、従来からの使用形態に準じた形状であることや取り扱いの便宜から、交通機関の定期券や身分証明書等に適用されており、広く普及しつつある。
このようなトランスポンダは、電源として利用する電力及び信号の授受のために、ループアンテナを使用することが多い。基本的には、トランスポンダは、図5に示すように、アンテナコイル101と同調用のコンデンサ102とを並列に配置した共振回路に、ICチップ103が接続された回路構成とされる。なお、同調用のコンデンサ102は、ICチップ103の内部に構成されてもよい。
ここで、アンテナコイルとしては、金属製の線材をリング状に巻回したものを用いることができる。しかしながら、線材からなるアンテナコイルは、特性や強度の観点から線径に下限があり、また、巻数が多い場合には組立後の形状が偏平するのを防止するために、薄型化を図ることが困難であり、特にカード型のトランスポンダに適用するのは困難である。
そこで、特に短波帯である13.56MHzのキャリア周波数を用いるカード型のトランスポンダにおいては、近年のフォトエッチング技術の向上にともない、銅箔等の所定の導電体箔が施された面上にプリント配線基板を基材として用い、これにフォトエッチング技術を利用してアンテナ導体を形成したいわゆるプリントアンテナを、アンテナコイルとして用いている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第2814477号公報
ところで、トランスポンダにおいては、上述したように、磁界のエネルギを効率よく電圧に変換するために共振回路を用いている。一般に、トランスポンダにおいては、例えば図6に示すように、キャリア周波数が次式(1)で表される共振周波数fの場合に電圧Vが最大となる。
=1/(2π(LC)1/2) ・・・(1)
なお、上式(1)におけるLは、インダクタンスであり、Cは、キャパシタンスである。
したがって、トランスポンダにおいては、例えば13.56MHzといったように、周波数が固定であるキャリアに対して変調を施すことから、共振周波数fで同調するように調整し、磁界のエネルギを効率よく電圧に変換することが重要である。具体的には、従来のトランスポンダにおいては、適切なキャパシタンスを選択することにより、共振周波数fを管理している。
ここで、トランスポンダにおけるキャパシタンスは、先に図5に示した集中定数素子としてのコンデンサ102のキャパシタンスのみならず、当該トランスポンダを構成する回路全体のキャパシタンスであることに注意する必要がある。
一般に、トランスポンダにおいては、アンテナコイルそのものにもパラシティックなキャパシタンスが存在する。また、トランスポンダにおいては、ICチップの内部に、共振用のコンデンサを内蔵している場合も多い。
このように、トランスポンダにおけるキャパシタンスは、外付素子のキャパシタンスと、アンテナのパラシティックなキャパシタンスと、ICチップ内部のキャパシタンスとを加算したものとなる。
ここで、ICチップ内部のキャパシタンスは、その製造プロセス毎にばらつくのが通常であり、例えば、基準値から±20%程度の範囲で変化することが多い。
したがって、キャリア周波数と確実に同調するトランスポンダを製造するにあたっては、例えば、基板面上に調整用のコンデンサを複数並列に配置しておき、これら調整用のコンデンサのうち、ICチップの特性に応じたコンデンサをパンチングして接続することにより、キャパシタンスを調整していた。
このように、従来のトランスポンダにおいては、所定の特性を得るために、複数の共振回路を準備してICチップの特性に応じた共振回路を選択したり、ICチップの実装前又は実装後にアンテナパターンに追加工を施してICチップの特性に応じた調整を行うといったように、ICチップの特性に応じて基板側のキャパシタンスを調整する等の後加工が必要であった。
このことは、結果として、トランスポンダのコストを増加させる事態を招来している。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、ICチップの特性に応じて最適化された特性を安価に得ることができるアンテナ回路、及びこのアンテナ回路を設けたトランスポンダとしての非接触型ICカード、並びに非接触型ICカードの製造方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかるアンテナ回路は、所定の基材上に少なくともアンテナコイルが形成されたアンテナ回路であって、上記基材の面上に、ICチップを搭載するICチップ搭載部が形成されるとともに、所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体が形成されており、上記アンテナコイルは、上記ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した上記複数のアンテナ導体によって構成され、且つ、上記ICチップ搭載部に対する上記ICチップの搭載位置に応じてコイル長が可変となるように構成されており、上記ICチップ搭載部は、上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするように上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成されていることを特徴としている。
このような本発明にかかるアンテナ回路は、ICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長を変化させることができることから、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することができる。
ここで、上記ICチップ搭載部は、上記アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするように上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成される。
これにより、本発明にかかるアンテナ回路は、得たい特性に応じたICチップの実装を容易に行うことが可能となる。特に、本発明にかかるアンテナ回路は、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。
具体的には、上記基材の面上には、所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体が形成されており、上記ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した上記複数のアンテナ導体によって上記アンテナコイルが構成される。
そして、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体には、上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部が上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成されるとともに、他のアンテナ導体は、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向して上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部として構成され、上記ICチップ搭載部は、上記一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、並列に複数形成される。
これにより、本発明にかかるアンテナ回路は、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができる。
また、上記一のアンテナ導体は、主面が矩形状を呈する上記基材の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体であり、上記ICチップ搭載部は、上記渦巻き状のアンテナ導体の最内周部位に形成された複数の突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての複数の突起部とによって形成される。
これにより、本発明にかかるアンテナ回路は、ICチップ搭載部として形成する領域を、アンテナコイルの形状を利用して効率よく確保することができる。
また、本発明にかかるアンテナ回路は、以下のような構成とすることもできる。
すなわち、本発明にかかるアンテナ回路において、上記複数のアンテナ導体には、それぞれ、上記ICチップを接続する端子とされる複数の突起部が上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成されており、上記ICチップ搭載部は、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記複数のアンテナ導体のうち他のアンテナ導体における各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、並列に複数形成される。
そして、上記一のアンテナ導体は、主面が矩形状を呈する上記基材の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体であり、上記他のアンテナ導体は、上記一のアンテナ導体の最内周部位と平行とされた直線状のアンテナ導体であり、上記ICチップ搭載部は、上記渦巻き状のアンテナ導体の最内周部位に形成された複数の突起部と、上記直線状のアンテナ導体に形成された複数の突起部とによって形成される。
これにより、本発明にかかるアンテナ回路は、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができるとともに、ICチップ搭載部として形成する領域を、アンテナコイルの形状を利用して効率よく確保することができる。
なお、上記ICチップ搭載部としては、上記基材における上記アンテナコイルが形成された面と同一平面に形成することもでき、また、上記基材における上記アンテナコイルが形成された面の裏面に形成することもできる。
特に、本発明にかかるアンテナ回路においては、ICチップ搭載部を、上記基材における上記アンテナコイルが形成された面の裏面に形成することにより、基材におけるアンテナコイルが形成された面にICチップ搭載部を形成する領域として十分な領域を確保することが困難である場合であっても、ICチップ搭載部を形成する領域を十分に確保することが可能となる。
なお、上記基材としては、所定の導電体箔が面上に施されたプリント配線基板を用いることができ、上記アンテナコイルとしては、上記導電体箔を用いて形成することができる。
このように、本発明にかかるアンテナ回路においては、基材に安価なプリント配線基板を用いたプリントアンテナとしてアンテナコイルを形成することにより、容易な加工を実現することができ、また、プリント配線基板の製造工程を利用した製造が可能となり、全体の製造コストを大幅に削減することができる。
また、上述した目的を達成する本発明にかかる非接触型ICカードは、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードであって、所定の基材の面上に少なくともアンテナコイルが形成されたアンテナ回路と、上記アンテナ回路の上記基材の面上に形成されたICチップ搭載部に搭載されたICチップとを備え、上記アンテナコイルは、上記ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成され、且つ、上記ICチップ搭載部に対する上記ICチップの搭載位置に応じてコイル長が可変となるように構成されており、上記ICチップ搭載部は、上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするように上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成されていることを特徴としている。
このような本発明にかかる非接触型ICカードは、アンテナ回路に搭載されるICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長を変化させることができ、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することが可能となる。特に、本発明にかかる非接触型ICカードは、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするようにアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。
さらに、上述した目的を達成する本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、所定の基材の面上にICチップ搭載部を含む所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備える。ここで、上記アンテナコイル形成工程は、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体に、上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成するとともに、他のアンテナ導体を、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向して上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部として構成し、上記一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、上記一のアンテナ導体と、上記他のアンテナ導体としての各突起部における一方の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有する。そして、上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有することを特徴としている。
このような本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、アンテナ回路に搭載されるICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長を変化させることができ、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することが可能な非接触型ICカードを製造することができる。特に、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするようにアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。そして、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、ICチップ搭載部の位置を決定するために、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定するのみでよく、測定者の手間を極めて小さくすることができる。
さらにまた、上述した目的を達成する本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、所定の基材の面上に所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備える。ここで、上記アンテナコイル形成工程は、上記基材の表面に形成された上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体に、複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成するとともに、他のアンテナ導体を、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向した複数の突起部として構成する工程と、上記基材の表面側に形成された上記一のアンテナ導体における複数の突起部のそれぞれを始点とするとともに、上記基材の裏面側に形成された上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部のそれぞれを終点として、内部に所定の導電体箔が施された複数のスルーホールからなる第1のスルーホール群を上記基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設し、さらに、上記基材の表面側に形成された上記他のアンテナ導体としての複数の突起部のそれぞれを始点とするとともに、上記基材の裏面側に形成された上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部のそれぞれを終点として、内部に所定の導電体箔が施された複数のスルーホールからなる第2のスルーホール群を上記基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設し、上記第1のスルーホール群に接続された各突起部と、これら突起部に対向する上記第2のスルーホール群に接続された各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、上記一のアンテナ導体と、上記他のアンテナ導体としての各突起部における一方の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有する。そして、上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有することを特徴としている。
このような本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、アンテナ回路に搭載されるICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長を変化させることができ、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することが可能な非接触型ICカードを製造することができる。特に、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするようにアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。そして、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、ICチップ搭載部の位置を決定するために、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定するのみでよく、測定者の手間を極めて小さくすることができる。また、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、ICチップ搭載部を、基材におけるアンテナコイルが形成された面の裏面に形成することになる。そのため、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、基材におけるアンテナコイルが形成された面にICチップ搭載部を形成する領域として十分な領域を確保することが困難である場合であっても、ICチップ搭載部を形成する領域を十分に確保することが可能な非接触型ICカードを製造することができる。
また、上述した目的を達成する本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、所定の基材の面上にICチップ搭載部を含む所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備える。ここで、上記アンテナコイル形成工程は、上記複数のアンテナ導体のそれぞれに、ICチップを接続する端子とされる複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成し、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記複数のアンテナ導体のうち他のアンテナ導体における各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、上記一のアンテナ導体の端部と、上記他のアンテナ導体の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有する。そして、上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有することを特徴としている。
このような本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法は、アンテナ回路に搭載されるICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長を変化させることができ、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することが可能な非接触型ICカードを製造することができる。特に、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするようにアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。そして、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、ICチップ搭載部の位置を決定するために、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定するのみでよく、測定者の手間を極めて小さくすることができる。また、本発明にかかる非接触型ICカードの製造方法においては、一のアンテナ導体の端部と他のアンテナ導体の端部とを接続するジャンパ線が少なくて済むような非接触型ICカードを製造することができる。
本発明によれば、ICチップの搭載位置に応じてアンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるように形成された複数のICチップ搭載部を基材面上に設けることにより、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することができる。特に、本発明によれば、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップの実装を容易に行うことが可能となる。したがって、本発明によれば、ICチップの特性に応じて基板側のキャパシタンスを調整する等の後加工が不要とされ、ICチップの特性に応じて最適化された特性を安価に得ることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施の形態は、図1に示すように、いわゆるRFID(Radio Frequency IDentification)システムにおいて用いられ、各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有し、所定のリーダ/ライタ1との間で無線通信を行うことにより、当該リーダ/ライタ1によって非接触でデータの読み出し及び/又は書き込みが行われる非接触型IC(Integrated Circuit)カードとしてのトランスポンダ10である。このトランスポンダ10は、基材となる所定の樹脂基板にアンテナ導体をパターニング形成したいわゆるプリントアンテナからなるアンテナコイルを実装したものであり、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収するものである。
トランスポンダ10は、その内部に、少なくともアンテナコイルとICチップとを実装した回路基板が設けられる。トランスポンダ10は、特に図示しないが、回路基板におけるICチップが搭載される面に、例えばウレタン樹脂からなるコア材を配設するとともに、当該回路基板における両面をポリエステルフィルムといった耐擦過性に優れた樹脂フィルム等で挟持させた構造とされる。
このようなトランスポンダ10は、回路基板に実装するアンテナコイルを、以下のように構成することにより、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきをインダクタンスの調整によって吸収することが可能とされる。
図2に、トランスポンダ10に用いられる基本的な回路基板の平面図を示す。この回路基板は、所定の絶縁支持体における少なくとも片面に銅箔等の所定の導電体箔が施された所定の基材11の面上に、後述するようにアンテナコイルを構成する所定の導体パターンからなるアンテナ導体12,13が少なくとも形成されたアンテナ回路20に対して、例えば、同調用及び平滑用のコンデンサ、ダイオードブリッジ、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、並びにEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)といった、トランスポンダ10の機能を実現するための各種部材を単一の半導体チップ等として集積回路化したICチップ25が搭載されて構成される。
アンテナ回路20は、例えばその主面が矩形状のカード状に形成される。このアンテナ回路20は、プリント配線基板の基材として一般に用いられるものであれば、その種類を問わずいずれを用いても構成することができる。具体的には、アンテナ回路20は、米国電気製造業者協会(National Electrical Manufacturers Association;NEMA)による記号XXP,XPC等として規定されている紙フェノール基板、同記号FR−2として規定されている紙ポリエステル基板、同記号FR−3として規定されている紙エポキシ基板、同記号CEM−1として規定されているガラス紙コンポジットエポキシ基板、同記号CHE−3として規定されているガラス不織紙コンポジットエポキシ基板、同記号G−10として規定されているガラス布エポキシ基板、同記号FR−4として規定されているガラス布エポキシ基板といった銅箔等の所定の導電体箔が片面又は両面に施されたいわゆるリジッド基板を用いて構成される。なお、これらのうち、吸湿性や寸法変化が少なく、自己消炎性を有するガラス布エポキシ基板(FR−4)が最も好適である。
アンテナ回路20は、基材11をフォトエッチングすることにより、放射電極としての2つのアンテナ導体12,13が表面に露出形成されて構成される。具体的には、アンテナ回路20においては、基材11の面上に、当該基材11の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体12が形成される。
渦巻き状のアンテナ導体12における最内周側には、一連の導体の一部として、複数の突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・がアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成されている。また、アンテナ回路20においては、他のアンテナ導体としての複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・が、それぞれ、アンテナ導体12における複数の突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・に対向するように所定間隔で形成されている。なお、同図においては、アンテナ導体12に6つの突起部12a,12b,12c,12d,12e,12fが形成されるとともに、これらに対向する6つの突起部13a,13b,13c,13d,13e,13fが形成されている場合を示している。さらに、アンテナ回路20においては、アンテナ導体12における最外周側と、複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・のそれぞれにおける一方の端部とが、所定のジャンパ線14a,14b,14c,14d,14e,14f,・・・によって接続されている。
そして、アンテナ回路20においては、これらアンテナ導体12における突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・と、これらに対向する突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・との間に形成される領域がICチップ25を搭載するICチップ搭載部とされる。すなわち、アンテナ回路20においては、アンテナ導体12における突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・と、これらに対向する突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とが、それぞれ、ICチップ25を接続する端子とされる。ICチップ25は、特に図示しないが2つの接続端子を設けており、アンテナ導体12における複数の突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・のうちの一の突起部に対して、一方の接続端子が接続されるとともに、複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・のうち、上記一方の接続端子に接続されたアンテナ導体12における一の突起部に対向する一の突起部に対して、他方の接続端子が接続される。
このように、アンテナ回路20においては、アンテナ導体12における各突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・と、これら突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・のそれぞれに対向する各突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とによって形成される複数の突起部対に対応して、ICチップ搭載部が並列に複数形成される。なお、同図においては、6対の突起部対が形成されているのに対応して、破線部で示すように、6つのICチップ搭載部が形成されている場合を示しており、これら6つのICチップ搭載部のうち、突起部12d,13dにICチップ25が接続されている様子を示している。
アンテナ回路20においては、ICチップ25がいずれかのICチップ搭載部に搭載されることにより、アンテナ導体12と複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とが電気的に導通する。これにより、アンテナ回路20においては、これらアンテナ導体12と複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とによって1つのアンテナコイルを構成することになる。換言すれば、アンテナ回路20は、アンテナコイルを構成する1本の導体パターンが複数の突起部を介して複数に分割され、これらを並列接続した回路を形成したものと等価に構成される。
したがって、このようなアンテナ回路20とICチップ25とを備える回路基板は、ICチップ25が搭載されるICチップ搭載部に応じて、アンテナコイルのコイル長が異なることになる。具体的には、この回路基板においては、ICチップ25が突起部12a,13aに接続された場合には、コイル長が最短となり、ICチップ25が突起部12f,13fに接続された場合には、コイル長が最長となる。
このように、この回路基板は、コイル長が異なる複数のアンテナコイルを実装しているのと等価に構成される。これにより、この回路基板は、ICチップ25を搭載するICチップ搭載部に応じて共振周波数が変化することから、ICチップ25の特性に応じた適切なICチップ搭載部を選択することにより、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを調整することが可能となる。特に、この回路基板は、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするようにアンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成していることから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ25の内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができる。
このICチップ搭載部の選択は、以下のように行われる。
まず、トランスポンダ10を製造するにあたっては、製造されたICチップの受け入れ検査において、入力のキャパシタンスを測定する。このとき、トランスポンダ10を製造するにあたっては、全てのICチップについてのキャパシタンスを測定する必要はない。これは、トランスポンダに用いるICチップは非常に小さいことから、1つのウェハで数万個のICチップを製造することができるが、同一のウェの特性は均一であることによるものである。したがって、トランスポンダ10を製造するにあたっては、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定すればよく、測定者の手間極めて小さくすることができる。
そして、トランスポンダ10を製造するにあたっては、測定したICチップの特性に応じて、ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定し、実装機のプログラムを選択することになる。
以上説明したように、本発明の実施の形態として示したトランスポンダ10は、ICチップ25が搭載されるICチップ搭載部として、ICチップ25の搭載位置に応じてアンテナコイルのコイル長が可変となるように基材11の面上に設けることにより、製造プロセス毎の同調周波数のばらつきを、インダクタンスを調整することによって吸収することができ、従来のように、複数の共振回路を準備してICチップ25の特性に応じた共振回路を選択したり、ICチップ25の実装前又は実装後にアンテナパターンに追加工を施してICチップ25の特性に応じた調整を行うといったように、ICチップ25の特性に応じて基板側のキャパシタンスを調整する等の後加工が不要とされ、ICチップ25の特性に応じて最適化された特性を安価に得ることができる。
ここで、トランスポンダ10においては、アンテナコイルのコイル長を可変とするためにICチップ搭載部を複数形成することにより、得たい特性に応じたICチップ25の実装を容易に行うことが可能となる。特に、トランスポンダ10においては、アンテナコイルを、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成し、ICチップ搭載部を、アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成することから、極めて簡便に複数のICチップ搭載部を形成することができ、また、外付素子のキャパシタンスやアンテナコイルのパラシティックなキャパシタンスのみならず、ICチップ25の内部のキャパシタンスによる微小な同調周波数のばらつきも吸収することができるようなICチップ25の実装を容易に行うことが可能となる。
さらに、トランスポンダ10は、基材11に安価なプリント配線基板を用いたプリントアンテナとしてアンテナコイルを形成することから、アンテナ回路20の加工も容易であり、また、プリント配線基板の製造工程を利用してアンテナ回路20を製造することが可能となり、全体の製造コストを大幅に削減することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、ICチップ搭載部を、基材11におけるアンテナコイルが形成された面と同一平面に形成されるものとして説明したが、本発明は、所定の絶縁支持体における両面に銅箔等の所定の導電体箔が施されたプリント配線基板を基材として用いること等により、基材におけるアンテナコイルが形成された面の裏面にICチップ搭載部を形成することもできる。
この一例を図3に示す。なお、同図には、トランスポンダに用いられる基本的な回路基板のうち、導体部分のみを示している。
すなわち、このアンテナ回路40は、図示しない基材の表面側に、先に図2に示した突起部12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・に対応する突起部42a,42b,42c,42d,42e,42f,・・・が形成されたアンテナ導体42と、突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・に対応する突起部43a,43b,43c,43d,43e,43f,・・・と、ジャンパ線14a,14b,14c,14d,14e,14f,・・・に対応するジャンパ線44a,44b,44c,44d,44e,44f,・・・とを備えるものである。
このアンテナ回路40においては、内部に銅箔等の所定の導電体箔が施された複数のスルーホール45a,45b,45c,45d,45e,45f,・・・が、それぞれ、図示しない基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設される。また、このアンテナ回路40においては、複数のスルーホール46a,46b,46c,46d,46e,46f,・・・が、それぞれ、基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設される。
より具体的には、このアンテナ回路40においては、スルーホール45a,45b,45c,45d,45e,45f,・・・が、それぞれ、図示しない基材の表面側に形成されたアンテナ導体42における突起部42a,42b,42c,42d,42e,42f,・・・のそれぞれを始点とするとともに、裏面側に形成された突起部47a,47b,47c,47d,47e,47f,・・・のそれぞれを終点として穿設され、スルーホール46a,46b,46c,46d,46e,46f,・・・が、それぞれ、図示しない基材の表面側に形成された突起部43a,43b,43c,43d,43e,43f,・・・のそれぞれを始点とするとともに、裏面側に形成された突起部48a,48b,48c,48d,48e,48f,・・・のそれぞれを終点として穿設される。
そして、アンテナ回路40においては、突起部47a,47b,47c,47d,47e,47f,・・・と、これら突起部47a,47b,47c,47d,47e,47f,・・・のそれぞれに対向する各突起部48a,48b,48c,48d,48e,48f,・・・とによって形成される複数の突起部対に対応して、ICチップ搭載部が並列に複数形成される。
このように、本発明においては、基材におけるアンテナコイルが形成された面の裏面にICチップ搭載部を形成するようにしてもよい。これにより、本発明は、基材におけるアンテナコイルが形成された面にICチップ搭載部を形成する領域として十分な領域を確保することが困難である場合であっても、ICチップ搭載部を形成する領域を十分に確保することが可能となる。
また、上述した実施の形態では、アンテナ導体12と複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とを用いてアンテナコイルを構成するものとして説明したが、本発明は、所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を基材面上に形成し、インダクタンスを調整可能なものであれば、アンテナ導体の個数にかかわらず、いかなるものであっても適用することができる。
例えば、本発明は、図4に示すようなアンテナ回路60にも適用することができる。
このアンテナ回路60は、基材61の表面に放射電極としての2つのアンテナ導体62,63が露出形成されて構成されるものである。具体的には、アンテナ回路60においては、基材61の面上に、当該基材61の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体62と、このアンテナ導体62の最内周部位と平行とされた直線状のアンテナ導体63とが形成される。また、アンテナ回路60においては、アンテナ導体62における外周側の端部と、アンテナ導体63における一方の端部とが、所定のジャンパ線64によって接続されている。
渦巻き状のアンテナ導体62における最内周側には、一連の導体の一部として、複数の突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・が所定間隔で形成されている。一方、直線状のアンテナ導体63にも、一連の導体の一部として、複数の突起部63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・が、それぞれ、アンテナ導体62における複数の突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・に対向するように所定間隔で形成されている。
そして、アンテナ回路60においては、これらアンテナ導体62における突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・と、アンテナ導体63における突起部63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・との間に形成される領域が上述したICチップ25を搭載するICチップ搭載部とされる。すなわち、アンテナ回路60においては、アンテナ導体62における突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・と、アンテナ導体63における突起部63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・とが、それぞれ、ICチップ25を接続する端子とされる。ICチップ25における2つの接続端子のうち一方の接続端子は、アンテナ導体62における複数の突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・のうちの一の突起部に対して接続されるとともに、他方の接続端子は、アンテナ導体63における複数の突起部63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・のうち、一方の接続端子に接続されたアンテナ導体62における一の突起部に対向する一の突起部に対して接続される。
このように、アンテナ回路60においては、アンテナ導体62における各突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・と、これら突起部62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・のそれぞれに対向するアンテナ導体63における各突起部63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・とによって形成される複数の突起部対に対応して、ICチップ搭載部が並列に複数形成される。
本発明は、このようなアンテナ回路60をはじめとし、所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を基材面上に形成し、インダクタンスを調整可能なものであれば、いかなるものであっても適用することができる。
さらに、上述した実施の形態では、アンテナ導体12と複数の突起部13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・とによって構成されるアンテナコイルの最内周領域にICチップ搭載部を形成するものとして説明したが、本発明は、ICチップ搭載部の形成位置に限定されるものではなく、アンテナ導体の形状や個数等に応じて、ICチップ搭載部を任意の位置に形成することができる。
さらにまた、上述した実施の形態では、同調用のコンデンサ等がICチップ25の内部に設けられているものとして説明したが、本発明は、これら各種素子をICチップとして集積回路化せずにアンテナ回路上に実装する場合にも適用することができる。
また、上述した実施の形態では、アンテナコイルをプリントアンテナとして形成するものとして説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、アンテナコイルとして機能するものであればいかなるものであっても適用することができる。
さらに、上述した実施の形態では、カード型のトランスポンダ10を用いて説明したが、本発明は、カード型に限らず、用途に応じたその他各種の形状にも適用することが可能である。
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の形態として示すトランスポンダが用いられるRFIDシステムの概略構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態として示すトランスポンダに用いられる基本的な回路基板の平面図である。 図2に示す回路基板とは異なる構成からなる回路基板における導体部分のみを示す斜視図である。 他のアンテナパターン構成からなる基本的な回路基板の平面図である。 トランスポンダの基本的な回路構成を示す図である。 トランスポンダにおける出力電圧とキャリア周波数との関係を示す図である。
符号の説明
1 リーダ/ライタ、 10 トランスポンダ、 11,61 基材、 12,42,62,63 アンテナ導体、 12a,12b,12c,12d,12e,12f,・・・,13a,13b,13c,13d,13e,13f,・・・,42a,42b,42c,42d,42e,42f,・・・,43a,43b,43c,43d,43e,43f,・・・,47a,47b,47c,47d,47e,47f,・・・,48a,48b,48c,48d,48e,48f,・・・,62a,62b,62c,62d,62e,62f,・・・,63a,63b,63c,63d,63e,63f,・・・ 突起部、 14a,14b,14c,14d,14e,14f,・・・,44a,44b,44c,44d,44e,44f,・・・,64 ジャンパ線、 20,40,60 アンテナ回路、 25 ICチップ、 45a,45b,45c,45d,45e,45f,・・・,46a,46b,46c,46d,46e,46f,・・・ スルーホール

Claims (12)

  1. 所定の基材上に少なくともアンテナコイルが形成されたアンテナ回路であって、
    上記基材の面上に、ICチップを搭載するICチップ搭載部が形成されるとともに、所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体が形成されており
    上記アンテナコイルは、上記ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した上記複数のアンテナ導体によって構成され、且つ、上記ICチップ搭載部に対する上記ICチップの搭載位置に応じてコイル長が可変となるように構成されており、
    上記ICチップ搭載部は、上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするように上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成されていること
    を特徴とするアンテナ回路。
  2. 上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体には、上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部が上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成されるとともに、他のアンテナ導体は、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向して上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部として構成され、
    上記ICチップ搭載部は、上記一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、並列に複数形成されていること
    を特徴とする請求項記載のアンテナ回路。
  3. 上記一のアンテナ導体は、主面が矩形状を呈する上記基材の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体であり、
    上記ICチップ搭載部は、上記渦巻き状のアンテナ導体の最内周部位に形成された複数の突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての複数の突起部とによって形成されていること
    を特徴とする請求項記載のアンテナ回路。
  4. 上記複数のアンテナ導体には、それぞれ、上記ICチップを接続する端子とされる複数の突起部が上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成されており、
    上記ICチップ搭載部は、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記複数のアンテナ導体のうち他のアンテナ導体における各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、並列に複数形成されていること
    を特徴とする請求項記載のアンテナ回路。
  5. 上記一のアンテナ導体は、主面が矩形状を呈する上記基材の各辺に沿って巻回された渦巻き状のアンテナ導体であり、
    上記他のアンテナ導体は、上記一のアンテナ導体の最内周部位と平行とされた直線状のアンテナ導体であり、
    上記ICチップ搭載部は、上記渦巻き状のアンテナ導体の最内周部位に形成された複数の突起部と、上記直線状のアンテナ導体に形成された複数の突起部とによって形成されていること
    を特徴とする請求項記載のアンテナ回路。
  6. 上記ICチップ搭載部は、上記基材における上記アンテナコイルが形成された面と同一平面に形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のアンテナ回路。
  7. 上記ICチップ搭載部は、上記基材における上記アンテナコイルが形成された面の裏面に形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のアンテナ回路。
  8. 上記基材は、所定の導電体箔が面上に施されたプリント配線基板であり、
    上記アンテナコイルは、上記導電体箔を用いて形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のアンテナ回路。
  9. 各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードであって、
    所定の基材の面上に少なくともアンテナコイルが形成されたアンテナ回路と、
    上記アンテナ回路の上記基材の面上に形成されたICチップ搭載部に搭載されたICチップとを備え、
    上記アンテナコイルは、上記ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって電気的に導通した所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体によって構成され、且つ、上記ICチップ搭載部に対する上記ICチップの搭載位置に応じてコイル長が可変となるように構成されており、
    上記ICチップ搭載部は、上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が変わらない範囲でコイル長を可変とするように上記アンテナコイルの巻数が同じとなる範囲内に複数形成されていること
    を特徴とする非接触型ICカード。
  10. 各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、
    所定の基材の面上にICチップ搭載部を含む所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、
    上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備え、
    上記アンテナコイル形成工程は、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体に、上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成するとともに、他のアンテナ導体を、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向して上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部として構成し、上記一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記他のアンテナ導体としての各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、
    上記一のアンテナ導体と、上記他のアンテナ導体としての各突起部における一方の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有し、
    上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有すること
    を特徴とする非接触型ICカードの製造方法。
  11. 各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、
    所定の基材の面上に所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、
    上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備え、
    上記アンテナコイル形成工程は、上記基材の表面に形成された上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体に、複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成するとともに、他のアンテナ導体を、上記一のアンテナ導体における各突起部に対向した複数の突起部として構成する工程と、
    上記基材の表面側に形成された上記一のアンテナ導体における複数の突起部のそれぞれを始点とするとともに、上記基材の裏面側に形成された上記ICチップを接続する一方の端子とされる複数の突起部のそれぞれを終点として、内部に所定の導電体箔が施された複数のスルーホールからなる第1のスルーホール群を上記基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設し、さらに、上記基材の表面側に形成された上記他のアンテナ導体としての複数の突起部のそれぞれを始点とするとともに、上記基材の裏面側に形成された上記ICチップを接続する他方の端子とされる複数の突起部のそれぞれを終点として、内部に所定の導電体箔が施された複数のスルーホールからなる第2のスルーホール群を上記基材の表面から裏面にかけて貫通するように穿設し、上記第1のスルーホール群に接続された各突起部と、これら突起部に対向する上記第2のスルーホール群に接続された各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、
    上記一のアンテナ導体と、上記他のアンテナ導体としての各突起部における一方の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有し、
    上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有すること
    を特徴とする非接触型ICカードの製造方法。
  12. 各種データを読み出し及び/又は書き込み可能に記憶するとともに通信機能を有する非接触型ICカードの製造方法であって、
    所定の基材の面上にICチップ搭載部を含む所定の導体パターンからなる複数のアンテナ導体を形成し、ICチップがいずれかのICチップ搭載部に搭載されることによって上記複数のアンテナ導体が電気的に導通した際に上記ICチップ搭載部に対するICチップの搭載位置に応じて巻数が変わらない範囲でコイル長が可変となるようなアンテナコイルを形成するアンテナコイル形成工程と、
    上記ICチップ搭載部に上記ICチップを搭載するチップ搭載工程とを備え、
    上記アンテナコイル形成工程は、上記複数のアンテナ導体のそれぞれに、ICチップを接続する端子とされる複数の突起部を上記アンテナコイルの最内周部位において巻数が同じとなる範囲内に所定間隔で形成し、上記複数のアンテナ導体のうち一のアンテナ導体における各突起部と、これら突起部に対向する上記複数のアンテナ導体のうち他のアンテナ導体における各突起部とによって形成される複数の突起部対に対応して、上記ICチップ搭載部を並列に複数形成する工程と、
    上記一のアンテナ導体の端部と、上記他のアンテナ導体の端部とを、所定のジャンパ線によって接続する工程とを有し、
    上記チップ搭載工程は、同一のウェハの中から数個のICチップについてキャパシタンスを測定し、測定したICチップの特性に応じて、当該ICチップを搭載するICチップ搭載部の位置を決定する工程を有すること
    を特徴とする非接触型ICカードの製造方法。
JP2003271518A 2003-07-07 2003-07-07 アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法 Expired - Fee Related JP4102994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271518A JP4102994B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法
TW093105220A TW200506747A (en) 2003-07-07 2004-02-27 Antenna circuit and contactless IC card
PCT/JP2004/003217 WO2005004044A1 (ja) 2003-07-07 2004-03-11 アンテナ回路及び非接触型icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271518A JP4102994B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033587A JP2005033587A (ja) 2005-02-03
JP4102994B2 true JP4102994B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=33562658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271518A Expired - Fee Related JP4102994B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4102994B2 (ja)
TW (1) TW200506747A (ja)
WO (1) WO2005004044A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121521B (fi) * 2005-02-17 2010-12-15 Upm Raflatac Oy Transponderin viritysmenetelmä ja transponderi
AU2006288695A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Stryker Gi Ltd. Disposable cap for endoscope
DE102006001005A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Smart Devices Gmbh & Co. Kg Produktionstechnisches Zentrum Hannover Verfahren zur Anpassung von RFID-Transpondern sowie eine derart hergestellte Antennenstruktur
US20070290048A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Innovatier, Inc. Embedded electronic device and method for manufacturing an embedded electronic device
KR100841646B1 (ko) * 2006-11-17 2008-06-27 엘에스산전 주식회사 무선 주파수 식별 태그 안테나
JP5034736B2 (ja) * 2007-07-17 2012-09-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US7880614B2 (en) 2007-09-26 2011-02-01 Avery Dennison Corporation RFID interposer with impedance matching
FR3021786B1 (fr) * 2014-06-02 2018-02-09 Idemia France Procede de fabrication d'une antenne a capacite configurable
US20160284461A1 (en) * 2015-03-28 2016-09-29 Intel IP Corporation Tuning inductance ratio of a passive device
CN105701535B (zh) * 2016-01-22 2018-12-18 刘军 电子标签腕带
US11809926B2 (en) 2020-02-04 2023-11-07 Fujifilm Corporation Noncontact communication medium, magnetic tape cartridge, and manufacturing method of noncontact communication medium
JP7376463B2 (ja) * 2020-02-04 2023-11-08 富士フイルム株式会社 非接触式通信媒体、磁気テープカートリッジ、及び非接触式通信媒体の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321190A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 非接触型携帯記憶装置のアンテナ回路
JP2000285214A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tokin Corp 非接触データキャリア
JP4190695B2 (ja) * 2000-03-02 2008-12-03 大日本印刷株式会社 アンテナシートおよび非接触式データキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
TWI358669B (ja) 2012-02-21
WO2005004044A1 (ja) 2005-01-13
TW200506747A (en) 2005-02-16
JP2005033587A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508429B2 (en) Radio communication equipment
TWI474553B (zh) 天線電路以及傳輸器
CN101568933B (zh) 无线ic器件
US8130166B2 (en) Coupling device for transponder and smart card with such device
US9231305B2 (en) Wireless IC device
US10438110B2 (en) Multiple frequency transponder with a single antenna
JP4102994B2 (ja) アンテナ回路及び非接触型icカード、並びに非接触型icカードの製造方法
JP2003218624A (ja) Icカード用のブースタアンテナ
US6853286B2 (en) Flat coil component, characteristic adjusting method of flat coil component, ID tag, and characteristic adjusting method of ID tag
US11120323B2 (en) Method of using shielded RFID straps with RFID tag designs
KR19980070698A (ko) 비접촉형ic카드
JP2003332820A (ja) Icカード用のブースタアンテナ
CN101164196B (zh) 转发器调谐方法及转发器
JP2018517358A (ja) 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路
US8514083B2 (en) Antenna for an electronic tag
JP2003249814A (ja) 非接触rfidタグ用同調コンデンサ付きループアンテナ
JPH11353440A (ja) コンデンサ及び非接触型icカード
JP2001109861A (ja) 非接触icカード
JP2010028351A (ja) ブースターアンテナ及び非接触情報媒体
JP5108131B2 (ja) アンテナ回路及びトランスポンダ
JP2001109862A (ja) 非接触icカード
JP4641095B2 (ja) 非接触式データキャリア装置とブースターアンテナ部用配線部材
JP6436095B2 (ja) 情報処理装置及び通信装置
JP2001156526A (ja) 非接触型データ送受信体のアンテナ形成方法
JP2003067697A (ja) Icチップ搭載モジュールおよび該モジュールの共振周波数調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees