JP4102199B2 - 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法 - Google Patents

撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4102199B2
JP4102199B2 JP2003000618A JP2003000618A JP4102199B2 JP 4102199 B2 JP4102199 B2 JP 4102199B2 JP 2003000618 A JP2003000618 A JP 2003000618A JP 2003000618 A JP2003000618 A JP 2003000618A JP 4102199 B2 JP4102199 B2 JP 4102199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shooting
external device
conditions
side operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003000618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004215042A (ja
Inventor
康達 大浦
横川  恒
裕人 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003000618A priority Critical patent/JP4102199B2/ja
Priority to US10/725,230 priority patent/US7505065B2/en
Priority to CNB2004100001566A priority patent/CN1275457C/zh
Publication of JP2004215042A publication Critical patent/JP2004215042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102199B2 publication Critical patent/JP4102199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラと外部機器とが通信して撮影を行い得るようになされた撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタルカメラやビデオカメラ等のカメラにおいては、自動的に露出制御を行う撮影モード以外に、手動で各種の設定を行うことができるような撮影モードを備えたものが提案され、製品化されている。
【0003】
撮影者が、このようなカメラを用いて各種の設定を手動で行い撮影をする際に、撮影シーンに応じて設定を変更しようとすると、設定項目の数に応じて操作に時間を要するとともに、近年の小型化されたカメラでは各種の操作部材が小型化され機能を兼用されているために、操作性が必ずしも良くない、という課題があった。
【0004】
このような点を考慮して、例えば特開2000−138860号公報には、カメラ一体型VTRをシリアルバスを介してパーソナルコンピュータ(PC)と接続し、PC側で操作することにより、該カメラ一体型VTRを制御するためのデータを設定したり変更したりする技術が記載されている。このときに、1つの制御項目に対して複数の制御データを選択可能に設定して、設定された複数の制御データから撮影時に必要なデータを選択し、選択した制御データに基づいてカメラを制御するようにしたものとなっている。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−138860号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開2000−138860号公報に記載されたものでは、撮影を行う際に、カメラ側における各種の撮影条件設定操作を優先するか、またはPC側で設定した撮影条件を優先するかを切り換える手段がPC側に設けられていないために、撮影の自由度が小さくなるという課題がある。例えば、PC側でカメラの撮影条件を設定した後に、カメラを把持して撮影を行おうとしても、撮影条件を微妙に変更して撮影したい場合などに再びPCのところに戻って撮影条件の設定を変更しなければならないために、撮影条件の変更が面倒で手間がかかるものとなってしまっていた。
【0007】
また、上記公報に記載の技術は、一度に複数の制御データを設定するものであるために、個々の制御データが撮影結果にどのように寄与したかを確認することができず、最適な撮影条件を設定するのに時間がかかったり、熟練を要したりするという課題があった。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、高度な撮影条件を簡単に設定して操作性良く撮影を行うことが可能となる撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、第1の発明による撮像システムは、通信回線を介して双方向に接続されたカメラと外部機器とを含む撮像システムであって、上記カメラは、少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段と、このカメラ側操作手段の操作により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信するカメラ側通信手段と、を有して構成されているとともに、上記外部機器は、少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段と、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段と、上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を上記外部機器に読み込み、その後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段と、を有して構成されている。
【0010】
また、第2の発明による撮像システムは、上記第1の発明による撮像システムにおいて、上記カメラ側通信手段が、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記外部機器に送信するものである。
【0011】
さらに、第3の発明による撮像システムは、上記第1の発明による撮像システムにおいて、上記外部機器側操作手段により設定可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、上記制御手段は、上記第2撮影モードに設定したときは、上記外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示させるように制御するものである。
【0012】
第4の発明による撮像システムは、少なくともカメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、を有する外部機器と、少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段を有し、このカメラ側操作手段により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信可能な上記カメラと、を具備し、上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて撮影を行うときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行い、撮影された画像データを上記カメラから上記外部機器に送信して上記表示手段に表示するものである。
【0013】
第5の発明によるカメラは、通信回線を介して外部機器と双方向に接続され得るように構成されたカメラであって、少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段と、このカメラ側操作手段の操作により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い撮影した画像データを上記外部機器に送信するカメラ側通信手段と、を具備し、上記外部機器がカメラの制御を開始した直後に、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと、上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードと、の内の第2撮影モードが上記外部機器からの制御により設定されたときには、該外部機器からの要求に応じてカメラに設定されている撮影情報を送信し、その後に、該外部機器からの制御に応じて第1撮影モードと第2撮影モードとの何れかのモードにより撮影を行うように構成されたものである。
【0014】
第6の発明によるカメラは、上記第5の発明によるカメラにおいて、上記カメラ側通信手段が、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記外部機器に送信するものである。
【0015】
第7の発明によるカメラは、上記第5の発明によるカメラにおいて、上記外部機器から受信可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、上記第2撮影モードに設定されたときは、上記外部機器から撮影条件の1つを受信する毎に、受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを該外部機器に送信するように構成されたものである。
【0016】
第8の発明によるカメラは、外部機器と通信可能に接続され得るように構成されたカメラであって、少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段を具備し、このカメラ側操作手段により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い撮影した画像データを上記外部機器に送信可能であって、上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行うときは、該外部機器から撮影条件の1つを受信する毎に、受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信するように構成されたものである。
【0017】
第9の発明による外部機器は、通信回線を介してカメラと双方向に接続され得るように構成された外部機器であって、少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段と、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段と、上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を読み込みその後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段と、を具備したものである。
【0018】
第10の発明による外部機器は、上記第9の発明による外部機器において、上記外部機器側通信手段が、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記カメラから受信するものである。
【0019】
第11の発明による外部機器は、上記第9の発明による外部機器において、上記外部機器側操作手段により設定可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、上記制御手段は、上記第2撮影モードに設定したときは、上記外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示させるように制御するものである。
【0020】
第12の発明による外部機器は、上記第9の発明による外部機器において、上記外部機器側通信手段を介して受信した画像データを記憶する記憶手段をさらに具備したものである。
【0021】
第13の発明による外部機器は、カメラと通信可能に接続され得るように構成された外部機器であって、少なくとも上記カメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、を具備し、上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせるときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示するように構成されたものである。
【0022】
第14の発明による撮像プログラムは、通信回線を介してカメラと双方向に接続されたコンピュータにより、該カメラを制御して撮影を行うための撮像プログラムであって、該コンピュータを、少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段、上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記コンピュータがマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段、上記コンピュータによるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を読み込みその後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段、として機能させるための撮像プログラムである。
【0023】
第15の発明による撮像プログラムは、カメラと通信可能に接続されたコンピュータにより、該カメラを制御して撮影を行うための撮像プログラムであって、該コンピュータを、少なくとも上記カメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段、上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせるときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示する手段、として機能させるための撮像プログラムである。
【0024】
第16の発明による記録媒体は、第14の発明に記載された撮像プログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体である。
【0025】
第17の発明による記録媒体は、第15の発明に記載された撮像プログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体である。
【0026】
第18の発明による撮像方法は、通信回線を介して双方向に接続されたカメラと外部機器とを用いて撮影を行う撮像方法であって、上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に該外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行うためのモードである第2撮影モードに設定するステップと、上記カメラに設定されている撮影情報を該カメラから上記外部機器へ送信するステップと、受信したカメラの撮影条件を外部機器の表示手段に表示するステップと、上記カメラのカメラ側操作手段または上記外部機器の外部機器側操作手段により該カメラの撮影条件を設定するステップと、上記カメラがマスターとなって撮影を行うためのモードである第1撮影モードと上第2撮影モードとを選択的に設定するステップと、選択された撮影モードにおいて設定された撮影条件に基づき撮影を行うステップと、撮影した画像をカメラから外部機器へ送信するステップと、受信した画像を外部機器の表示手段に表示するステップと、を備えた撮像方法である。
【0027】
第19の発明による撮像方法は、上記第18の発明による撮像方法において、上記カメラ側操作手段または上記外部機器側操作手段により上記カメラの撮影条件を設定するステップにおいて、該撮影条件の設定が上記外部機器側操作手段によりなされたときには、撮影条件が1つ設定される毎に設定された撮影条件を上記カメラに送信するステップと、送信された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行うステップと、撮影された画像データを上記カメラから上記外部機器に送信するステップと、受信した画像データを上記外部機器の表示手段にプレビュー表示するステップと、をさらに含むものである。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1から図5は本発明の一実施形態を示したものであり、図1はPCと接続されたデジタルカメラにより画像を撮影する際の状態の移り変わりを示す状態遷移図である。
【0029】
本実施形態は、デジタルカメラ1と外部機器であるパーソナルコンピュータ(PC)2とを、例えばIEEE1394やUSB2.0などの通信回線を介して双方向に接続することにより、撮像システムを構成したものである。
【0030】
そして、この撮像システムにおいて、PC2で撮像プログラムを実行しデジタルカメラ1と通信を行うことにより、該PC2をマスター側に設定してデジタルカメラ1を制御する第2撮影モードの撮影を行ったり、デジタルカメラ1をマスター側に設定して第1撮影モードの撮影を行ったりすることができるようになっている。
【0031】
このような撮像システムにおける状態の移り変わりについて、図1を参照して説明する。
【0032】
この撮像システムの動作を開始すると、まず、PC2によりデジタルカメラ1を制御して撮影を行うための上記第2撮影モード(PCコントロール)に設定する(S1)。
【0033】
次に、PC2は、デジタルカメラ1のカメラ設定に係る各種のデータ(撮影条件)を読み込む(S2)。
【0034】
その後に、PC2からデジタルカメラ1の撮影条件を設定し(S3)、あるいは必要に応じてさらに詳細にデジタルカメラ1の撮影条件を設定してから(S4)、該PC2の制御により撮影を行う(S5)。
【0035】
あるいは、上記S2で撮影条件を読み込んだ後に特段の設定変更を行うことなくそのまま、または、上記S3でデジタルカメラ1の撮影条件を変更した後に、第1撮影モードを選択してデジタルカメラ1をマスター側に設定し、キャプチャーモードに入る(S6)。このキャプチャーモードにおいて撮影を開始すると(S7)、撮影後の画像データが上記通信回線を介してデジタルカメラ1からPC2側にダウンロードされる(S9)。
【0036】
このダウンロードは、上記S5のPCコントロールによる撮影後においても行われ、あるいは、予め設定された撮影間隔や撮影枚数などに基づくインターバル撮影(S8)が行われたときにも、同様に、デジタルカメラ1からPC2への画像データのダウンロードが行われる。
【0037】
次に、ダウンロードされた画像ファイルをPC2に表示するプレビューが行われ(S10)、プレビュー後に画像を保存することなく次の撮影を行いたい場合には上記S5へ、または画像を保存することなくデジタルカメラ1の設定を変更して撮影し直したい場合には上記S3へ、それぞれ移行する。
【0038】
一方、S10によりプレビューを行った結果、その画像をPC2に保存したい場合には、取り込み処理を行う(S11)。この取り込み処理は、既にデジタルカメラ1からダウンロードされてテンポラリファイル等としてPC2内に保存されている画像ファイルを、該PC2内の後述する副記憶装置15(図2参照)におけるフォルダ15a(自動的に設定されるフォルダでも良いし、あるいは手動で選択したり作成したりしたフォルダでも構わない)に、ファイル名(これも、自動的に設定されるファイル名でも良いし、あるいは手動で設定するファイル名でも構わない)を付して保存するものである。
【0039】
その後に、保存先のフォルダ名やパスを表示するとともにフォルダ内の画像をサムネールとして一覧表示する撮影履歴の表示を行って(S12)、さらに、現在の撮影条件のまま次の撮影を行いたい場合には上記S5へ、またはデジタルカメラ1の撮影条件を変更したい場合には上記S3へ、上記S8のインターバル撮影において次の画像をダウンロードする場合には上記S9へ、それぞれ移行する。
【0040】
また、上記S12の撮影履歴表示を行った後に、現在、キャプチャーモード(第1撮影モード)にあってこのキャプチャーモードを終了したい場合には、終了処理を行う(S13)。
【0041】
このキャプチャーモードが終了した後は、上記S2へ行って、第2撮影モードにおけるPC2の制御の下に、デジタルカメラ1の撮影条件を読み込み直してから、該第2撮影モード(PCコントロール)で撮影を行ったり、再び第1撮影モード(キャプチャーモード)に移行して撮影を行ったりすることも可能となっている。
【0042】
図2は、デジタルカメラ1とPC2とを接続してなる撮像システムの構成の概要を示すブロック図である。
【0043】
このPC2は、CPU等でなる制御手段たる制御装置11と、後述する表示装置16に表示される画面上の位置をポイントして操作を行うための外部機器側操作手段たるマウス12と、文字入力を行うための外部機器側操作手段たるキーボード13と、デジタルカメラ1と双方向に通信を行うための上記IEEE1394やUSB2.0等でなる通信手段14と、ハードディスクなどの読み書き可能な記録媒体により構成されていてフォルダ等を用いた階層構造のファイルシステムが構築され撮像プログラムや画像データなどを記憶する記憶手段たる副記憶装置15と、上記撮像プログラムによる表示画面やその他の各種情報を視覚的に表示する表示手段たる表示装置16と、RAM等で構成されていて上記制御装置11による作業領域となる記憶手段たる主記憶装置17と、を有して構成されている。
【0044】
上記主記憶装置17には、PC2の基本動作を制御するためのオペレーティングシステムや、このオペレーティングシステム上で動作する撮像プログラムなどが実行可能にロードされるとともに、さらに画像データ等の各種データもロードされて処理されるようになっている。
【0045】
上記撮像プログラムは、上記通信手段14を介してデジタルカメラ1から画像データをダウンロードし副記憶装置15にテンポラリファイルとして記憶させたり、記憶されたテンポラリファイルを上記表示装置16に出力してプレビュー用の画像として表示させたり、さらには上記テンポラリファイルを自動または手動で設定されたフォルダに画像ファイルとして記録したりする画像転送表示手段18と、上記通信手段14を介してデジタルカメラ1を制御することによりこのPC2側をマスターとする第2撮影モードにより撮影を行うためのPC撮影手段19と、デジタルカメラ1から撮影条件を読み込んでその撮影条件を上記表示装置16に表示することにより確認するためのカメラ設定確認手段20と、上記通信手段14を介してデジタルカメラ1に信号を送信し該デジタルカメラ1側をマスターとして第1撮影モードにより撮影を行わせまた該デジタルカメラ1をマスターとする設定を終了して第2撮影モードに移行するための選択手段たるキャプチャモード開始/終了手段21と、を含んで構成されている。
【0046】
上記デジタルカメラ1は、上記PC2の通信手段14と双方向に通信を行い制御信号を受信したり撮影条件や画像データを送信したりするためのカメラ側通信手段たる通信手段4と、レリーズボタンや撮影モード設定ボタンなどを含むカメラ側操作手段たる操作部5と、この操作部5からの入力を受けて図示しない撮像系による撮像動作等の制御を行うとともに上記通信手段4の制御を行いその他の当該デジタルカメラ1に係る各種の制御を行うためのカメラ制御手段3と、を有して構成されている。
【0047】
図3は、PC2をマスターとして第2撮影モードにより撮影を行うときの該PC2における制御の流れを示すフローチャートである。
【0048】
この撮像プログラムを起動する際には、デジタルカメラ1とPC2とが通信回線により双方向に接続されていて、デジタルカメラ1の電源がオンになっているとともに、該PC2の電源がオンになってオペレーティングシステムによる制御が行われているものとする。
【0049】
撮像プログラムを起動して動作を開始すると、まず、PC撮影手段19が、PC2によりデジタルカメラ1を制御して撮影を行うための第2撮像モードに設定する。そして、カメラ設定確認手段20が、デジタルカメラ1に設定されている撮影条件を送信するように、通信手段14を介して該デジタルカメラ1に指示する(ステップS21)。
【0050】
カメラ設定確認手段20は、この指示に応じてデジタルカメラ1から送信された設定データを読み込んで、表示装置16に表示させる(ステップS22)。
【0051】
ユーザは、必要がある場合には、表示装置16の表示画面において、マウス12等を操作することにより、撮影条件の変更を行う。カメラ設定確認手段20は、変更した撮影条件をデジタルカメラ1へ送信する(ステップS23)。
【0052】
ここで、ユーザによる撮影条件の変更が行われたか否かを判断して(ステップS24)、行われた場合には、PC撮影手段19は、PC2からデジタルカメラ1を制御することにより、変更された撮影条件によって自動的に撮影を行う(ステップS25)。そして、撮影された画像データを画像転送表示手段18および通信手段14によりデジタルカメラ1からPC2にダウンロードして、テンポラリファイルとして副記憶装置15に格納する(ステップS26)。テンポラリファイルとして格納された該画像は、画像転送表示手段18により、上記表示装置16の後述するプレビュー画像表示領域35(図5参照)にプレビュー画像として表示される(ステップS27)。
【0053】
このステップS27が終了するか、または上記ステップS24において撮影条件の変更が行われていないと判断された場合には、後述する撮影ボタン43(図5参照)によって、撮影の指示が行われたか否かを判断する(ステップS28)。
【0054】
ここで、撮影の指示が行われている場合には、PC撮影手段19は、PC2からデジタルカメラ1を制御して撮影を行い、撮影された画像データをデジタルカメラ1からPC2にダウンロードして、テンポラリファイルとして副記憶装置15に格納する(ステップS29)。
【0055】
このテンポラリファイルとして格納された画像は、上記画像転送表示手段18により、上記表示装置16にプレビュー画像として表示される(ステップS30)。
【0056】
次に、プレビュー画像を確認したユーザにより、後述する取込ボタン40(図5参照)の操作が行われたか否かを判断し(ステップS31)、行われた場合には、テンポラリファイルにファイル名を付して自動または手動で設定された上記フォルダ15aに格納する。その後に、撮影履歴を格納表示装置16に表示する。この撮影履歴の表示は、画像を格納したフォルダ15aのフォルダ名やパスなどを表示するとともに、該フォルダ15aに格納されている画像ファイルのサムネール画像を表示することにより行われる(ステップS32)。
【0057】
また、上記ステップS28において、PC2をマスターとする撮影の指示が行われていない場合には、キャプチャモード開始/終了手段21(後述する図5におけるキャプチャボタン37)によりキャプチャモードを開始する指示が行われたか否かを判断する(ステップS34)。
【0058】
ここで、キャプチャモードを開始する指示が行われた場合には、後で図4を参照して説明するようなキャプチャモード処理を行ってから(ステップS35)、上記ステップS22に戻ってデジタルカメラ1の設定データを読み込んで表示装置16に表示する処理などを行う。
【0059】
また、上記ステップS32の処理が終了した場合、上記ステップS31において取り込み操作が行われない場合、上記ステップS34においてキャプチャモードの開始が指示されない場合には、デジタルカメラ1の撮影条件の変更を指示されたか否かを判断し(ステップS33)、変更が指示されない場合には上記ステップS28へ行って撮影の指示があるのを待機し、変更が指示された場合には、上記ステップS23へ行って撮影条件の変更処理を行う。
【0060】
図4は、デジタルカメラ1をマスターとして第1撮影モードにより撮影を行うときのPC2における制御の流れを示すフローチャートである。
【0061】
上記ステップS35においてキャプチャモード処理に入ると、この図4に示す処理を行うようになっている。
【0062】
処理を開始すると、まず、該PC2自体を第1撮影モードに設定するとともに、デジタルカメラ1をマスターとすることを指示するキャプチャモード設定コマンド(カメラマスターコマンド)をPC2からデジタルカメラ1に送信する(ステップS41)。
【0063】
そして、デジタルカメラ1から撮影が行われたことを示す撮影イベントが送信されてくるのを待機する(ステップS42)。
【0064】
撮影イベントがあった場合には、続いてデジタルカメラ1から転送されてくる画像データを受信して副記憶装置15に格納するとともに(ステップS43)、該画像を表示装置16によりプレビュー表示して(ステップS44)、撮影履歴を表示する(ステップS45)。
【0065】
この撮影履歴の表示が終了するか、または上記ステップS42において撮影イベントがない場合には、キャプチャボタン37(図5参照)によりキャプチャモードを終了する操作が行われたか否かを判断し(ステップS46)、行われていない場合には、上記ステップS42へ戻って撮影イベントが転送されてくるのを待機する。
【0066】
また、このステップS46においてキャプチャモードを終了する操作が行われた場合には、該PC2自体を第2撮影モードに設定するとともに、PC2をマスターとして撮影を行うことを示すPC制御モード設定コマンド(PCマスターコマンド)をPC2からデジタルカメラ1に送信して(ステップS47)、上記図3に示したような処理に復帰する。
【0067】
図5は、PC2の表示装置16におけるキャプチャーウィンドウの操作画面を示す図である。
【0068】
キャプチャーウィンドウの操作画面31は、表示装置16の表示領域全体に表示されるか、または表示領域内の一部に1つのウィンドウとして表示されるようになっている。
【0069】
このキャプチャーウィンドウの操作画面31には、撮像プログラムの名称などを表示するタイトルバー32と、撮像プログラムに係る各種の操作をプルダウン表示される各メニューにより行うためのメニューバー33と、デジタルカメラ1の撮影条件などを表示するとともに設定を行うためのカメラ設定領域34と、デジタルカメラ1からダウンロードされた画像をプレビュー画像として表示するためのプレビュー画像表示領域35と、プレビュー画像表示領域35に表示している画像から生成された輝度ヒストグラムを表示するためのヒストグラム表示領域36と、デジタルカメラ1をマスターとするキャプチャモードの開始/終了を選択入力するための選択手段たるキャプチャボタン37と、画像の取り込みを自動で行うか手動で行うかを設定するための取込モード設定ボックス38と、デジタルカメラ1のレンズの焦点距離を表示するとともに該デジタルカメラ1がズームレンズを備えたカメラである場合に焦点距離の変更を行うための焦点距離設定領域39と、画像をフォルダ15aにファイル名を付して格納する取り込みの開始を指示入力するための取込ボタン40と、自動焦点調節(AF)または自動露出調節(AE)を指示入力するためのAF/AEボタン41と、自動焦点調節(AF)と自動露出調節(AE)をデジタルカメラ1に行わせた後にさらに撮影も行わせるためのAF/AE&撮影ボタン42と、撮影動作を指示入力するための撮影ボタン43と、画像を取り込む先のフォルダ名とパスを選択可能に表示するとともに該フォルダに格納されている画像ファイルをサムネール表示する撮影履歴表示領域44と、この撮影履歴表示領域44においてアクティブとなって選択されているサムネール画像の撮影条件をそのままデジタルカメラ1に反映させるように指示入力するための撮影条件設定ボタン45と、マニュアルフォーカスが設定されたときに表示されPC2からの操作によりフォーカス調整を行うためのMFウィンドウ46と、プルダウンされるメニューにより撮影間隔と撮影枚数とを指定して自動的に撮影を行うインターバル撮影を設定するためのインターバル撮影バー47と、プルダウンされるメニューによりさらに詳細な撮影条件の設定を行うための詳細設定バー48と、プルダウンされるメニューによりカメラIDや日時などのその他の設定を行うためのその他の設定バー49と、が表示されている。これらの表示要素の内の操作可能なものは、ポインタによりポイントしてクリックするなどにより、外部機器側操作手段として機能するものとなっている。
【0070】
なお、上述したような撮像プログラムは、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して、他のコンピュータにおいて読み取らせ実行させることにより、該他のコンピュータを同様に機能させることが可能となっている。
【0071】
さらに、上述では、デジタルカメラと接続された汎用のPC上で、撮像プログラムを動作させることにより、撮像システムを構成したが、これに限るものではなく、撮像プログラムが動作するコンピュータと同様の機能をハードウェアにより実現するような専用の外部機器を用いても構わない。
【0072】
このような実施形態によれば、デジタルカメラがマスターとなって撮影を行うか、PCがマスターとなって撮影を行うかを、PC側で所望に設定することが可能であるために、PCからの遠隔制御によってデジタルカメラによる撮影を行ったり、主たる撮影者がPC側から指示を行いながら補助的な撮影者によりデジタルカメラの撮影を行わせたり、主たる撮影者がデジタルカメラにより撮影を行ったりなどの、多様な態様による撮影を行うことが可能となる。
【0073】
また、PCにおいて撮像プログラムを起動したときには、デジタルカメラの撮影条件をまず読み込むために、その設定が適切であるかどうかを確認して、必要に応じて変更してから撮影を開始することができ、操作性が向上する。
【0074】
さらに、撮影条件を変更すると、1項目変更される毎に、変更された設定により自動的に撮影が行われてプレビュー画像として表示されるために、その設定によってどのような画像が撮影されるかを直ちに把握することができ、適切な設定を短時間で容易に行うことが可能となる。
【0075】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法によれば、高度な撮影条件を簡単に設定して操作性良く撮影を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のPCと接続されたデジタルカメラにより画像を撮影する際の状態の移り変わりを示す状態遷移図。
【図2】上記実施形態において、デジタルカメラとPCとを接続してなる撮像システムの構成の概要を示すブロック図。
【図3】上記実施形態において、PCをマスターとして第2撮影モードにより撮影を行うときの該PCにおける制御の流れを示すフローチャート。
【図4】上記実施形態において、デジタルカメラをマスターとして第1撮影モードにより撮影を行うときのPCにおける制御の流れを示すフローチャート。
【図5】上記実施形態において、PCの表示装置におけるキャプチャーウィンドウの操作画面を示す図。
【符号の説明】
1…デジタルカメラ(カメラ)
2…パーソナルコンピュータ(PC)(外部機器、コンピュータ)
3…カメラ制御手段
4…通信手段(カメラ側通信手段)
5…操作部(カメラ側操作手段)
11…制御装置(CPU)(制御手段)
12…マウス(外部機器側操作手段)
13…キーボード(外部機器側操作手段)
14…通信手段(外部機器側通信手段)
15…副記憶装置(記憶手段)
15a…フォルダ
16…表示装置(表示手段)
17…主記憶装置(記憶手段)
18…画像転送表示手段
19…PC撮影手段
20…カメラ設定確認手段
21…キャプチャモード開始/終了手段(選択手段)
34…カメラ設定領域(外部機器側操作手段)
35…プレビュー画像表示領域(外部機器側操作手段)
37…キャプチャボタン(外部機器側操作手段、選択手段)
38…取込モード設定ボックス(外部機器側操作手段)
40…取込ボタン(外部機器側操作手段)
43…撮影ボタン(外部機器側操作手段)
44…撮影履歴表示領域(外部機器側操作手段)
45…撮影条件設定ボタン(外部機器側操作手段)
48…詳細設定バー(外部機器側操作手段)

Claims (19)

  1. 通信回線を介して双方向に接続されたカメラと外部機器とを含む撮像システムであって、
    上記カメラは、少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段と、このカメラ側操作手段の操作により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信するカメラ側通信手段と、を有して構成されているとともに、
    上記外部機器は、少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段と、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段と、上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を上記外部機器に読み込み、その後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段と、を有して構成されていることを特徴とする撮像システム。
  2. 上記カメラ側通信手段は、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記外部機器に送信するものであることを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  3. 上記外部機器側操作手段により設定可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、
    上記制御手段は、上記第2撮影モードに設定したときは、上記外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示させるように制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  4. 少なくともカメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、を有する外部機器と、
    少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段を有し、このカメラ側操作手段により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信可能な上記カメラと、
    を具備し、
    上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて撮影を行うときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行い、撮影された画像データを上記カメラから上記外部機器に送信して上記表示手段に表示することを特徴とする撮像システム。
  5. 通信回線を介して外部機器と双方向に接続され得るように構成されたカメラであって、
    少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段と、
    このカメラ側操作手段の操作により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信するカメラ側通信手段と、
    を具備し、
    上記外部機器がカメラの制御を開始した直後に、上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと、上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードと、の内の第2撮影モードが上記外部機器からの制御により設定されたときには、該外部機器からの要求に応じてカメラに設定されている撮影情報を送信し、その後に、該外部機器からの制御に応じて第1撮影モードと第2撮影モードとの何れかのモードにより撮影を行うように構成されたことを特徴とするカメラ。
  6. 上記カメラ側通信手段は、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記外部機器に送信するものであることを特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  7. 上記外部機器から受信可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、
    上記第2撮影モードに設定されたときは、上記外部機器から撮影条件の1つを受信する毎に、受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを該外部機器に送信するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  8. 外部機器と通信可能に接続され得るように構成されたカメラであって、
    少なくとも撮影条件を設定可能なカメラ側操作手段を具備し、
    このカメラ側操作手段により設定された撮影条件または上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行い撮影した画像データを上記外部機器に送信可能であって、上記外部機器から受信した撮影条件に基づいて撮影を行うときは、該外部機器から撮影条件の1つを受信する毎に、受信した撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影した画像データを上記外部機器に送信するように構成されたことを特徴とするカメラ。
  9. 通信回線を介してカメラと双方向に接続され得るように構成された外部機器であって、
    少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、
    上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、
    上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段と、
    上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段と、
    上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を読み込み、その後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段と、
    を具備したことを特徴とする外部機器。
  10. 上記外部機器側通信手段は、上記第1撮影モードにより撮影が行われたときには、撮影が行われる毎に、撮影された画像データを上記カメラから受信するものであることを特徴とする請求項9に記載の外部機器。
  11. 上記外部機器側操作手段により設定可能な上記カメラの撮影条件は複数あって、
    上記制御手段は、上記第2撮影モードに設定したときは、上記外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示させるように制御するものであることを特徴とする請求項9に記載の外部機器。
  12. 上記外部機器側通信手段を介して受信した画像データを記憶する記憶手段をさらに具備したことを特徴とする請求項9に記載の外部機器。
  13. カメラと通信可能に接続され得るように構成された外部機器であって、
    少なくとも上記カメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段と、
    上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段と、
    を具備し、
    上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせるときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせ、撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示するように構成されたものであることを特徴とする外部機器。
  14. 通信回線を介してカメラと双方向に接続されたコンピュータにより、該カメラを制御して撮影を行うための撮像プログラムであって、該コンピュータを、
    少なくとも上記カメラの撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段、
    上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段、
    上記撮影条件を上記カメラへ送信するとともに該カメラから画像データを受信する外部機器側通信手段、
    上記カメラがマスターとなって撮影を行う第1撮影モードと上記コンピュータがマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行う第2撮影モードとを選択をするための選択手段、
    上記コンピュータによるカメラの制御を開始した直後に上記第2撮影モードに設定するとともに上記カメラに設定されている撮影情報を読み込み、その後に上記選択手段の選択に応じて上記第1撮影モードまたは上記第2撮影モードに設定する制御手段、
    として機能させるための撮像プログラム。
  15. カメラと通信可能に接続されたコンピュータにより、該カメラを制御して撮影を行うための撮像プログラムであって、該コンピュータを、
    少なくとも上記カメラに係る複数の撮影条件を設定可能な外部機器側操作手段、
    上記撮影条件の設定状態を表示可能な表示手段、
    上記外部機器側操作手段により設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行わせるときは、該外部機器側操作手段により撮影条件の1つが設定される毎に、設定された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影された画像データを受信して上記表示手段に表示する手段、
    として機能させるための撮像プログラム。
  16. 請求項14に記載された撮像プログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
  17. 請求項15に記載された撮像プログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
  18. 通信回線を介して双方向に接続されたカメラと外部機器とを用いて撮影を行う撮像方法であって、
    上記外部機器によるカメラの制御を開始した直後に、該外部機器がマスターとなって上記カメラを制御して撮影を行うためのモードである第2撮影モードに設定するステップと、
    上記カメラに設定されている撮影情報を該カメラから上記外部機器へ送信するステップと、
    受信したカメラの撮影条件を外部機器の表示手段に表示するステップと、
    上記カメラのカメラ側操作手段または上記外部機器の外部機器側操作手段により該カメラの撮影条件を設定するステップと、
    上記カメラがマスターとなって撮影を行うためのモードである第1撮影モードと上第2撮影モードとを選択的に設定するステップと、
    選択された撮影モードにおいて設定された撮影条件に基づき撮影を行うステップと、
    撮影した画像をカメラから外部機器へ送信するステップと、
    受信した画像を外部機器の表示手段に表示するステップと、
    を備えた撮像方法。
  19. 上記カメラ側操作手段または上記外部機器側操作手段により上記カメラの撮影条件を設定するステップにおいて、該撮影条件の設定が上記外部機器側操作手段によりなされたときには、
    撮影条件が1つ設定される毎に、設定された撮影条件を上記カメラに送信するステップと、
    送信された撮影条件に基づいて上記カメラにより撮影を行うステップと、
    撮影された画像データを上記カメラから上記外部機器に送信するステップと、
    受信した画像データを上記外部機器の表示手段にプレビュー表示するステップと、
    をさらに含むものであることを特徴とする請求項18に記載の撮像方法。
JP2003000618A 2003-01-06 2003-01-06 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法 Expired - Lifetime JP4102199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000618A JP4102199B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法
US10/725,230 US7505065B2 (en) 2003-01-06 2003-12-01 Image pickup system, camera, external apparatus, image pickup program, recording medium, and image pickup method
CNB2004100001566A CN1275457C (zh) 2003-01-06 2004-01-06 摄像系统、照相机、外部设备、以及摄像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000618A JP4102199B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004215042A JP2004215042A (ja) 2004-07-29
JP4102199B2 true JP4102199B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32818867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000618A Expired - Lifetime JP4102199B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7505065B2 (ja)
JP (1) JP4102199B2 (ja)
CN (1) CN1275457C (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234114B2 (en) * 2003-03-24 2007-06-19 Microsoft Corporation Extensible object previewer in a shell browser
US7421438B2 (en) 2004-04-29 2008-09-02 Microsoft Corporation Metadata editing control
US7240292B2 (en) 2003-04-17 2007-07-03 Microsoft Corporation Virtual address bar user interface control
US7712034B2 (en) 2003-03-24 2010-05-04 Microsoft Corporation System and method for shell browser
US7627552B2 (en) 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements
US7769794B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US7823077B2 (en) 2003-03-24 2010-10-26 Microsoft Corporation System and method for user modification of metadata in a shell browser
US7827561B2 (en) 2003-03-26 2010-11-02 Microsoft Corporation System and method for public consumption of communication events between arbitrary processes
US7890960B2 (en) 2003-03-26 2011-02-15 Microsoft Corporation Extensible user context system for delivery of notifications
US7650575B2 (en) 2003-03-27 2010-01-19 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US7925682B2 (en) 2003-03-27 2011-04-12 Microsoft Corporation System and method utilizing virtual folders
US8024335B2 (en) 2004-05-03 2011-09-20 Microsoft Corporation System and method for dynamically generating a selectable search extension
US7181463B2 (en) 2003-10-24 2007-02-20 Microsoft Corporation System and method for managing data using static lists
JP2005252711A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルスチルカメラを用いた撮影システム、及び撮影制御方法
US7657846B2 (en) 2004-04-23 2010-02-02 Microsoft Corporation System and method for displaying stack icons
US7694236B2 (en) 2004-04-23 2010-04-06 Microsoft Corporation Stack icons representing multiple objects
US7992103B2 (en) 2004-04-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Scaling icons for representing files
US8707209B2 (en) 2004-04-29 2014-04-22 Microsoft Corporation Save preview representation of files being created
US7496583B2 (en) * 2004-04-30 2009-02-24 Microsoft Corporation Property tree for metadata navigation and assignment
EP1696655A3 (en) * 2005-02-25 2007-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processor
US8490015B2 (en) 2005-04-15 2013-07-16 Microsoft Corporation Task dialog and programming interface for same
US8522154B2 (en) 2005-04-22 2013-08-27 Microsoft Corporation Scenario specialization of file browser
US7536410B2 (en) * 2005-04-22 2009-05-19 Microsoft Corporation Dynamic multi-dimensional scrolling
US8195646B2 (en) 2005-04-22 2012-06-05 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US7162488B2 (en) * 2005-04-22 2007-01-09 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US20060242122A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
JP4735255B2 (ja) * 2005-12-29 2011-07-27 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の動作条件設定方法
JP2007295477A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP2007295478A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sony Corp 撮影装置および撮影方法、並びにプログラム
JP2008042509A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラおよび複合プログラム
JP5149570B2 (ja) * 2006-10-16 2013-02-20 キヤノン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理装置の制御方法、及びプログラム
JP2009100220A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Olympus Imaging Corp カメラ及びカメラシステム
JP2009199586A (ja) * 2008-01-23 2009-09-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP5436019B2 (ja) * 2009-04-21 2014-03-05 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5366676B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法とプログラム、記憶媒体
JP2011029924A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc 情報処理装置、撮像装置及び撮影モード設定システム
JP5451230B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-26 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP5554218B2 (ja) * 2009-12-14 2014-07-23 パナソニック株式会社 電子機器、通信システム
JP5967473B2 (ja) * 2011-06-03 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
KR101882442B1 (ko) * 2011-12-21 2018-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 서버, 이동 단말기 제어 방법 및 서버의 제어 방법
US9137428B2 (en) 2012-06-01 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Storyboards for capturing images
KR101919790B1 (ko) * 2012-08-03 2019-02-08 엘지전자 주식회사 이미지 표시 장치 및 그 제어방법
US10275136B2 (en) * 2013-01-05 2019-04-30 Duvon Corporation System and method for management of digital media
US20150085145A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Nvidia Corporation Multiple image capture and processing
US20150085159A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Nvidia Corporation Multiple image capture and processing
CN104702845A (zh) * 2015-03-16 2015-06-10 西安酷派软件科技有限公司 一种终端间互动拍摄的方法、装置及相关设备
KR102647735B1 (ko) * 2015-06-11 2024-03-15 가시오게산키 가부시키가이샤 촬영 장치, 정보 취득 장치, 정보 취득 시스템, 송신 제어 방법, 정보 취득 방법 및 기록 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
JP2018067885A (ja) 2016-10-21 2018-04-26 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像方法、並びにプログラム
KR20220156101A (ko) * 2016-11-01 2022-11-24 스냅 인코포레이티드 고속 비디오 캡처 및 센서 조절

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677990B1 (en) * 1993-07-27 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Control device for image input apparatus
JP3085252B2 (ja) * 1997-07-31 2000-09-04 日本電気株式会社 遠隔操作カメラ映像中継システム
TW448687B (en) * 1998-03-09 2001-08-01 Canon Kk Image sensing apparatus having a protection cover
JPH11266383A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Minolta Co Ltd デジタルカメラシステム
JP3652125B2 (ja) * 1998-07-10 2005-05-25 キヤノン株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、撮像制御システム、及び記憶媒体
JP2000138860A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6975350B1 (en) * 1998-12-18 2005-12-13 Intel Corporation Using atomic commands with an imaging device to prevent the transmission of interleaved sets of commands
JP4878409B2 (ja) * 1999-03-23 2012-02-15 キヤノン株式会社 情報制御装置及び情報制御方法及び記憶媒体
JP4399133B2 (ja) * 2000-09-08 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮影条件提供装置、撮影条件設定システム、撮影条件提供方法
JP4146991B2 (ja) * 2000-09-18 2008-09-10 キヤノン株式会社 電子カメラシステム、電子カメラ及び電子カメラシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1275457C (zh) 2006-09-13
US7505065B2 (en) 2009-03-17
US20040223057A1 (en) 2004-11-11
JP2004215042A (ja) 2004-07-29
CN1518338A (zh) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102199B2 (ja) 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法
EP1538821B1 (en) Camera for recording of an image sequence
JP4788833B2 (ja) 送信装置及び伝送システム
JP4085255B2 (ja) デジタルカメラ及び画像通信方法
JP4481842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5833822B2 (ja) 電子機器
JP3862474B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP4795193B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法及びプログラム
JP5506589B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
CN110012213B (zh) 摄像控制设备、摄像控制方法和记录介质
JP2021176237A (ja) 電子機器
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP4238448B2 (ja) 電子カメラ
JP3913046B2 (ja) 撮像装置
JP6257310B2 (ja) 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム
JP6492392B2 (ja) 撮像装置、システム、プログラムおよび方法
JP6635210B2 (ja) 電子機器
JP2004153369A (ja) デジタルカメラ及びバックアップ装置
JP4692971B2 (ja) 撮影システム
JP6971735B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP2006157884A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2004334582A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007228146A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2007318746A (ja) 受信装置、送信装置、および伝送システム
JP2001111734A (ja) 画像通信方法及び画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4102199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250