JP4101257B2 - 分岐器のポイント部用ガードレール - Google Patents

分岐器のポイント部用ガードレール Download PDF

Info

Publication number
JP4101257B2
JP4101257B2 JP2005178942A JP2005178942A JP4101257B2 JP 4101257 B2 JP4101257 B2 JP 4101257B2 JP 2005178942 A JP2005178942 A JP 2005178942A JP 2005178942 A JP2005178942 A JP 2005178942A JP 4101257 B2 JP4101257 B2 JP 4101257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
guard rail
color
side edge
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005178942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006348681A (ja
Inventor
豊 生沼
勝次 高瀬
正二 小林
憲三 藤澤
晃 吉田
直樹 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2005178942A priority Critical patent/JP4101257B2/ja
Publication of JP2006348681A publication Critical patent/JP2006348681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101257B2 publication Critical patent/JP4101257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

本発明は鉄道レールにおける分岐器のポイント部に関し、特にポイントガードに関する。
従来から図1で示すように分岐器のポイント部PにおいてはガードレールGを設置したポイントガードが知られている。
ガードレールGは図2で示すように車輪W1の背面に接して車輪を誘導するレールであり、ポイントガードにおいては図1で示すトングレールT2と基本レールS2の側摩耗防止を目的としてポイント部に設置されている。
また外軌側が曲線の場合、遠心力により車輪側からの荷重が外向きにかかって外軌側の基本レールS2、トングレールT2の摩耗量が大きいため、図1で示すように内軌側のトングレールT1の先端T1′を中心に前後に延出するガードレールGを設置し、トングレールT2に対向で車輪が進入する際にトングレール先端付近での乗り上がり防止を目的とするものである。
なお図1中、符号Fは分岐器前端、PBはポイント後端、L1、L2はリードレール、O1、O2は主レールを示すものである。
JIS用語辞典 IV輸送・包装編
前記ガードレールGは前記各レールの摩耗を防止するがガードレールG自体の摩耗量が大きいため、特定量(JR基準では10mm)摩耗するとガードレールGを交換している。
この交換をするために従来より作業間合(作業を行える列車間隔)内に熟練者が線路に立ち入ってガードレールの摩耗状態の検査、具体的には物差しにより計測をしている。
本発明は経験の浅い者でもガードレールの摩耗状態の検査を容易、迅速かつ安全にできるようにすることを課題とする。
また前記課題に加え、より容易かつ迅速に視認計測する計測手段を提供できるようにすることを課題にする。
本発明の第1の手段は、ポイント部に設置したガードレールの誘導側縁から内方に向けて順次、複数の異色手段を形成する分岐器のポイント部用ガードレールにおいて、前記異色手段が、前記ガードレール板上で、しかも誘導側縁近傍から3条の平行溝を凹設し、前記3条の平行溝に異色の溶融プラスチックを流し込んで固化してなることを特徴とするものである。
本発明の第の手段は前記第1の手段において、異色手段の色が誘導側縁から内方に向けて青色若しくは緑色、黄色、赤色の順であることを特徴とするものである。
請求項1の本発明によれば、経験の浅い者でも線路に立ち入ることなく、誘導側縁に表出した色彩によりガードレールの摩耗量を容易、迅速かつ安全に視認することができ、特定の色が表出した際にガードレールを交換すればよく、検査の作業効率が良好になる。
また、前記請求項1の本発明によれば位置的に作業者が最も視認しやすい。
請求項の本発明によれば、前記請求項1の効果に加えて、交通信号と同色であるため改めて記憶する必要がなく、反射的にガードレールの交換時を知ることができ実用的である。
図2で示すように内方の基本レールS1および外方の基本レールS2が間隔を置いてまくらぎ8に固定した床板9上に周知の固定手段により固定されている。例えば基本レールS1、S2の腹部または首部にレールブレス11の上端が当接し、しかもレールブレス11が床板9にボルト・ナット締めされて立設され、固定されている。
各基本レールS1、S2に近接して内方のトングレールT1、外方の曲線状のトングレールT2がそれぞれ床板9上で転換自在に設置されている。
ガードレールGは図3で示すように平面帯状で、誘導側縁1は両端に向かって緩やかに下降傾斜し、最両端がラッパ状に急傾斜し、また図2、4で示すように断面L字状をなすものである。また間隔をおいて設置した複数板の床板9、9、9・・・のうち図2で示すように内側の各床板9に起立柱12を突設し、各起立柱12、ガードレールGにそれぞれ穿設した遊挿孔13、14にボルト15を貫通し、ワッシャ16を介してナット17締めし、ガードレールGの誘導側縁1が基本レールS1と間隔をもち、しかも基本レールS1よりも高い位置にくるように設置する。なお図1で示すようにガードレールGはその長手方向における中央がトングレールT1先端T1′とほぼ一致する位置に設置する。
本発明の実施の形態にあっては図3の2点鎖線、図の実線で示すようにガードレールGのレール板G′面上で、しかも誘導側縁1から一定の間隔l3、具体的には各l3が5mmの間隔をおき、かつ誘導側縁1と平行に複数条、具体的には3条の平行溝6a、6b、6cを凹設する。これらの平行溝6a、6b、6cはいずれも幅1mm、深さ2mmであり、奥の平行溝6cには赤色7c(図では点々で示す)、中央の平行溝6bには黄色7b(図では△印で示す)、前方の平行溝6aには青色若しくは緑色7a(図では○印で示す)の溶融プラスチック、具体的には溶融したアクリル樹脂を流し込んで固化するものである。
次に本発明の作用について説明する。図2で示すように車輪W1は基本レールS1上を、車輪W2は基本レールS2およびトングレールT2上を回動して前後動する。このとき図1で示すように外軌側の基本レールS2およびトングレールT2には遠心力により車輪W2からの荷重が外向きに大きくかかり、ガードレールGがなければ基本レールS2およびトングレールT2に大きな摩耗力がかかり、場合によっては基本レールS2およびトングレールT2に車輪W2が乗り上がるおそれがある。
このためガードレールGの誘導側縁1が車輪W1の背面に接して前記摩耗、乗り上がりを防止する。しかし、誘導側縁1には大きな摩耗力がかかり、経年変化により除々に摩耗してくる。ここに本発明の実施の形態では誘導側縁1が平行溝6aの青若しくは緑色7aまで摩耗するとほぼ5mm近く摩耗したことがわかり、平行溝6bの黄色7bまでくると10mm近くまで摩耗し、交換の準備に入る。万が一、見落として赤色7cのみが見えた場合には摩耗量が10mmを超えたので直ちにガードレールGを交換する。
実施の形態によれば検査経験の浅い者でも作業間合を気にすることなく線路外から安全にガードレールの摩耗量を容易かつ迅速に視認することができ、特にガードレールの表面に色別表示がされているので極めて視認しやすい。
本発明および従来のガードレールの位置を説明する概略図である。 本発明のA−A拡大断面図である。 本発明の実施状態を示し、しかも一部の部材を省略した平面図である。 本発明の実施の形態を示す一部切欠き右側面図である。 同上の要部を切欠いた部分拡大側面図である。 同上の平面図である。
符号の説明
1 誘導側縁
2 異色手段
6a 平行溝
6b 平行溝
6c 平行溝
7a 青色若しくは緑色
7b 黄色
7c 赤色
G ガードレール
G′ レール板
P ポイント部

Claims (2)

  1. ポイント部に設置したガードレールの誘導側縁から内方に向けて順次、複数の異色手段を形成する分岐器のポイント部用ガードレールにおいて、前記異色手段が、前記ガードレール板上で、しかも前記誘導側縁近傍から3条の平行溝を凹設し、前記3条の平行溝に異色の溶融プラスチックを流し込んで固化してなることを特徴とする分岐器のポイント部用ガードレール。
  2. 異色手段の色が誘導側縁から内方に向けて青色若しくは緑色、黄色、赤色の順であることを特徴とする請求項1の分岐器のポイント部用ガードレール。
JP2005178942A 2005-06-20 2005-06-20 分岐器のポイント部用ガードレール Expired - Fee Related JP4101257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178942A JP4101257B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 分岐器のポイント部用ガードレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178942A JP4101257B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 分岐器のポイント部用ガードレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006348681A JP2006348681A (ja) 2006-12-28
JP4101257B2 true JP4101257B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=37644807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178942A Expired - Fee Related JP4101257B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 分岐器のポイント部用ガードレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4101257B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925963B2 (ja) * 2007-08-01 2012-05-09 公益財団法人鉄道総合技術研究所 分岐器における軌道逸脱防止装置
JP5511297B2 (ja) * 2009-10-13 2014-06-04 東海旅客鉄道株式会社 伸縮継目用車輪ガード装置
JP6029180B2 (ja) * 2013-10-22 2016-11-24 公益財団法人鉄道総合技術研究所 車輪の潤滑装置とその潤滑方法
JP6126021B2 (ja) * 2014-01-29 2017-05-10 公益財団法人鉄道総合技術研究所 Pcまくらぎ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006348681A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101257B2 (ja) 分岐器のポイント部用ガードレール
JP2006327559A (ja) 鉄道車両の脱線転覆防止装置
EP2166150B1 (en) Safety device for a rail
WO2008136118A1 (ja) エレベータのかご上手摺装置
CN104334438B (zh) 用于防止受引导车辆的引导丧失的方法和装置
CN109763858B (zh) 一种通用型疏散平台
JP4876849B2 (ja) 乗客コンベアのスカートガード安全装置
CN110467100B (zh) 乘客传送设备的步梯及乘客传送设备
JP4937175B2 (ja) 車両ガード装置
CN201494468U (zh) 一种斜巷跑车防护装置
JP2009162021A (ja) 伸縮継目用ガード
JP6673763B2 (ja) 絶縁カバー
JP5153740B2 (ja) 脱線車両の逸脱防止装置
DE69419790T2 (de) Vorrichtung um die Spurweite einer Schienenanlage zu verändern
CN2372353Y (zh) 连接在钢轨上无螺栓可调式护轨
ES2347164T3 (es) Dispositivo para indicar por lo menos una rueda descarrilada de un vehiculo sobre carriles.
JP2006316552A (ja) 脱線防止レール
KR20110009987U (ko) 교량 점검용 이동안내구
CN107059700A (zh) 长波形护栏安装设备
CN205440404U (zh) 转辙机
JP2014020028A (ja) 軌道逸脱防止装置
JP6277317B1 (ja) 脱線防止装置
CN103708331B (zh) 自动电梯的梯级
JP2012136109A (ja) 鉄道車両用手歯止め
KR20160049137A (ko) 탈선 열차의 진로를 제어하는 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees