JP4100546B2 - Cvd用液体原料及びcvd装置 - Google Patents
Cvd用液体原料及びcvd装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4100546B2 JP4100546B2 JP2002088033A JP2002088033A JP4100546B2 JP 4100546 B2 JP4100546 B2 JP 4100546B2 JP 2002088033 A JP2002088033 A JP 2002088033A JP 2002088033 A JP2002088033 A JP 2002088033A JP 4100546 B2 JP4100546 B2 JP 4100546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cvd
- raw material
- liquid
- dioxane
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 title claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 23
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 12
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 10
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 8
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- VNNDVNZCGCCIPA-FDGPNNRMSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;manganese Chemical compound [Mn].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O VNNDVNZCGCCIPA-FDGPNNRMSA-N 0.000 claims description 4
- LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N iron;(z)-4-oxoniumylidenepent-2-en-2-olate Chemical group [Fe].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 34
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 8
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 3
- 0 *C1OC(*)COC1 Chemical compound *C1OC(*)COC1 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- -1 ferroelectrics Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁性体、半導体、強誘電体、超伝導体などに使用されるZnO等の金属酸化物薄膜の製法に用いられるCVD(Chemical Vapor Deposition;化学気相成長法)用液体原料及びこの原料を用いるCVD装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、強誘電体を中心としたこの種の薄膜の原料又は製法として、特開平6−158328号公報、特開平7−268634号公報、特開平5−117855号公報、特開平6−9660号公報などが既に提案されており、その中で主にテトラヒドロフラン(THF,C4H8O)を溶媒として用い、有機金属化合物を溶質として気化するCVD成膜法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実際にこれらの公報例で示されたTHF溶液に複数の有機金属を混合した場合、材料によっては必要とする濃度に達する前に混合液中に沈殿を生じたり、市販のエステック社製の溶液気化システム(液体を加熱した多数の微小金属球に直接に接触させて、加熱気化する方法)により気化を行うと、僅か十数回のランニング試験で配管全体に目詰まりを起こして、システム全体が制御不能に陥るなど、生産上の重大な欠点があることを見出された。
【0004】
そして、その原因を究明した結果、これは混合溶液の溶媒の気化特性に問題があると考えられ、これを解決することが実生産ラインで使用する上での必須課題であるといえる。
【0005】
また、CVD用液体原料を調合する際に、溶媒としてTHFを用いるとTHFは揮発性が高いため、調合時に溶媒が気化してしまうことによる体積減少が起こる。その結果、目的とする濃度の溶液を調合することが操作上、困難であった。
【0006】
本発明は、従来のテトラヒドロフラン(THF)溶媒では不具合の多かった材料でも沈殿等の発生などの支障なく溶解することができ、かつ、配管中を目詰まりなく移送することができ、かつ、気化効率も問題なく溶液気化方式に適用し得るCVD用液体原料及びこの原料を用いるCVD装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明のCVD用液体原料は、ジオキサンと水との混合溶媒に、金属原子にアセチルアセトナト配位子のみが配位結合した有機金属錯体を溶かしたものであることを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のCVD用液体原料において、前記有機金属錯体が、Fe (acac) 3とMn (acac) 2とであることを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のCVD用液体原料において、前記溶媒の水の混合比が20wt%以下であることを特徴とする。
【0012】
従って、これらの発明によれば、ジオキサンとジオキサン誘導体との少なくとも一方と水との混合溶媒で調合したCVD用液体原料を用いることによって、錯体に溶媒が強く配位し、かつ、溶液中での錯体の安定性が増加する、CVD用液体原料が実現できる。
【0013】
また、ジオキサンと水との混合溶媒は、THFよりも揮発性が低いので、前述したような揮発性が高いことに起因する不具合が起こらず、目的とする濃度の溶液を調合することが容易である。
【0014】
ジオキサンと水との間には相互作用があり、ジオキサン中の水分子の双極子モーメント値は大きくなる。このことにより、ジオキサン分子と水分子との間に水素結合が生じる(例えば、20mo1%のジオキサン溶液ではジオキサン1分子に対して4分子の水が結合している)。このような混合溶媒に有機金属錯体を溶解すると錯体に対して水分子が結合したジオキサン分子が溶媒和することにより、ジオキサンのみの純溶媒を使用するよりも強い溶媒和が形成されると考えられる。そのため、溶液中での錯体の安定度が増し、かつ、溶液を気化する際の錯体の熱分解反応を防ぐ効果がある。
【0015】
上記のことはジオキサン誘導体の使用時においても言えることである。
【0018】
請求項4記載の発明のCVD装置は、成膜対象となる基板がセットされるチャンバと、請求項1ないし3の何れか一記載のCVD用液体原料を収納するタンクと、少なくとも1種類以上の成分元素を前記チャンバ内に供給するために前記タンク内に収納された前記CVD用液体原料を加熱部分に接触させて気化させ、搬送ガスとともに前記チャンバへ送り込む気化器と、を備える。
【0019】
従って、CVD法にこれらの液体気化原料を用いるCVD装置は利用可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に本実施の形態のCVD用液体原料を用いて金属酸化物薄膜をCVD法により成膜するためのCVD装置の概略構成を示す。
【0021】
まず、成膜対象面を上向きとして基板1がセットされるCVDチャンバ2が設けられている。このCVDチャンバ2は排気口3を介して排気可能である。また、CVDチャンバ2の上部には酸素ガスを導入するための酸素ガス配管5が混合器6、混合ガス配管7を介して連結されている。混合ガス配管7のCVDチャンバ2内における下端は基板1に対向するノズル8とされている。
【0022】
一方、CVD用液体原料9が収納される液体原料タンク10が設けられ、液体原料加圧ガス配管11により加圧ガスの液体原料タンク10内への導入が可能とされている。この液体原料タンク10内の液体原料(混合溶液)9は液体原料供給配管12を介して気化器13内に供給可能とされている。この気化器13内には微小金属球14が設けられており、供給された液体原料9の加熱蒸発及び気化が可能とされている。また、この気化器13内には供給配管15を介して不活性キャリアガスの導入が可能とされている。さらに、気化器13と混合器6とは加熱・気化させた液体原料の混合蒸気を含む不活性キャリアガスを混合器6内に送り込むための気化ガス送出配管16により連結されている。
【0023】
このような構成において、概略的には、少なくとも1種類以上の成分元素をCVDチャンバ2内に供給するために、液体原料9を気化器13において加熱部分(微小金属球14)に接触させて気化させ、搬送ガスとともにCVDチャンバ2へ送り込むことにより、CVDチャンバ2内で基板1上に成膜を行う。
【0024】
ここに、本実施の形態において用いる液体原料9について説明する。
【0025】
まず、Fe(acac)3;5gとMn(acac)2;2gを100mlの100%ジオキサン、90%ジオキサン(10%水)、80%ジオキサン(20%水)に溶かし、密閉容器で1日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月間放置した結果、何れも色変化・沈殿がなかった。
【0026】
一方、THF;100mlにFe(acac)3;5gとMn(acac)2;2gを溶かした溶液は数時間で沈殿を生じたものである。
【0027】
また、ジオキサンと水との混合溶媒で調合した先のCVD用液体原料を200℃の温度で気化した結果、残渣は0.8wt%以下に抑えることができたものである。
【0028】
これによって市販のエステック社製の気化器13を用いたところ、配管16に詰まりなく運用できることが確認できたものである。
【0029】
この気化蒸気をアルゴンガス100ccmで希釈し、基板1直上で酸素ガス500ccmと混合し、雰囲気圧力を3Torrとしたところ、600℃基板温度にてFe:Mn:O=2:1:4の組成の薄膜を形成することができ、CVD用原料として問題なく利用できることを確認したものである。
【0030】
これらの結果から、より一般的には、液体原料9としては、使用する溶媒が極性を有する非プロトン性有機溶媒にプロトン性溶媒を添加してなるプロトン性有機混合溶媒としてなるものであればよいといえる。
【0031】
この場合、プロトン性溶媒として水を使用し、かつ、その混合比が40wt%以下であることが望ましい。
【0032】
また、非プロトン性有機溶媒としては、
▲1▼ ジオキサン
▲2▼ 下記に示す構造式
【化5】
を有するジオキサン誘導体(R1,R2の少なくとも一方が炭素数1,2又は3の直鎖又は分岐した官能基或いは炭素数1,2又は3の直鎖又は分岐したエーテル基を含む官能基であるジオキサン誘導体)を使用した混合溶液に有機金属錯体を溶かしたもの
▲3▼ 下記に示す構造式
【化6】
を有するジオキサン誘導体(R1〜R4は炭素数1,2又は3の直鎖又は分岐した官能基或いは炭素数1,2又は3の直鎖又は分岐したエーテル基を含む官能基であり、少なくとも3置換され、又は、全て置換されたジオキサン誘導体)を使用した混合溶液に有機金属錯体を溶かしたもの
【0033】
の何れか1つ又は2種類以上含むものが好ましい。
【0034】
また、溶解する有機金属錯体は、水和物或いは水が配位可能な部位を持つ無水錯体であることが好ましい。有機金属錯体は、少なくとも1種類以上の金属原子にアセチルアセトナト、ジピバロイルメタナト、アルコキシド、ヘキサフルオロアセチルアセトナト、ペンタフルオロプロパノイルピバロイルメタナト、シクロペンタジエニルなどの配位子が1つ以上配位結合してなるものであることが好ましい。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、使用する溶媒が極性を有する非プロトン性有機溶媒にプロトン性溶媒を添加してなるプロトン性有機混合溶媒を含むCVD用液体原料としたので、錯体に溶媒が強く配位し、かつ、溶液中での錯体の安定性が増加することから、従来のTHF溶媒では不具合の多かった材料でも沈殿等の発生などの支障なく溶解することができ、かつ、配管中を目詰まりなく移送することができ、また、気化器に残る残渣量を測定した結果、その量が極めて少なくなったことから、気化効率も問題ない安定した溶液気化方式のCVD用原料が得られるという効果が確認されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すCVD装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 基板
2 チャンバ
9 CVD用液体原料
10 タンク
13 気化器
Claims (4)
- ジオキサンと水との混合溶媒に、金属原子にアセチルアセトナト配位子のみが配位結合した有機金属錯体を溶かしたものであることを特徴とするCVD用液体原料。
- 前記有機金属錯体が、Fe (acac) 3とMn (acac) 2とであることを特徴とする請求項1記載のCVD用液体原料。
- 前記溶媒の水の混合比が20wt%以下であることを特徴とする請求項1又は2記載のCVD用液体原料。
- 成膜対象となる基板がセットされるチャンバと、
請求項1ないし3の何れか一記載のCVD用液体原料を収納するタンクと、
少なくとも1種類以上の成分元素を前記チャンバ内に供給するために前記タンク内に収納された前記CVD用液体原料を加熱部分に接触させて気化させ、搬送ガスとともに前記チャンバへ送り込む気化器と、
を備えるCVD装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002088033A JP4100546B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Cvd用液体原料及びcvd装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002088033A JP4100546B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Cvd用液体原料及びcvd装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003277928A JP2003277928A (ja) | 2003-10-02 |
JP4100546B2 true JP4100546B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=29234028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002088033A Expired - Fee Related JP4100546B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Cvd用液体原料及びcvd装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4100546B2 (ja) |
-
2002
- 2002-03-27 JP JP2002088033A patent/JP4100546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003277928A (ja) | 2003-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100399478B1 (ko) | 다성분 금속 함유 재료 증착용 액상 전구체 혼합물 | |
JP3576934B2 (ja) | 多元金属化合物層の成長のための方法及び混合金属又は金属化合物層の成長のための組成物 | |
EP0920435B1 (en) | Random access memory device and platinum chemical vapour deposition process used in its preparation | |
JP4861550B2 (ja) | 液体供給cvdのためのアルカン/ポリアミン溶剤組成物 | |
JP3588334B2 (ja) | 組成勾配を有する金属メタロイド酸化物および窒化物の堆積方法 | |
KR100468281B1 (ko) | 화학증착용금속착물공급원시약 | |
US6444818B2 (en) | Metal complexes with chelating C-, N-donor ligands for forming metal-containing films | |
US20080254218A1 (en) | Metal Precursor Solutions For Chemical Vapor Deposition | |
US6660331B2 (en) | MOCVD of SBT using toluene-based solvent system for precursor delivery | |
US6214105B1 (en) | Alkane and polyamine solvent compositions for liquid delivery chemical vapor deposition | |
US20010004470A1 (en) | Alkane and polyamine solvent compositions for liquid delivery chemical vapor deposition | |
US6504015B2 (en) | Tetrahydrofuran-adducted group II β-diketonate complexes as source reagents for chemical vapor deposition | |
US20140072479A1 (en) | Delivery Equipment for the Solid Precursor Particles | |
JP5255029B2 (ja) | 金属含有フィルムの現像用のアミノエーテル含有液体組成物 | |
US6344079B1 (en) | Alkane and polyamine solvent compositions for liquid delivery chemical vapor deposition | |
US6511706B1 (en) | MOCVD of SBT using tetrahydrofuran-based solvent system for precursor delivery | |
JP4595356B2 (ja) | 有機金属化学気相堆積装置用原料気化器 | |
JP4100546B2 (ja) | Cvd用液体原料及びcvd装置 | |
JP2009040707A (ja) | 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法 | |
US5952047A (en) | CVD precursors and film preparation method using the same | |
JP4059383B2 (ja) | Cvd用液体原料及びcvd装置 | |
KR100399604B1 (ko) | 루테늄/루테늄 산화물 박막 형성 방법 | |
KR20030020643A (ko) | 란타늄 착체 및 이를 이용한 비엘티 박막의 제조방법 | |
JP2005023010A (ja) | 有機バナジウム化合物及び該化合物を含む溶液原料並びにバナジウム含有薄膜の形成方法 | |
JPH10324970A (ja) | Cvd用原料およびこれを用いた成膜法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |