JP4099713B2 - 無停電電源システムの制御方法および制御回路 - Google Patents

無停電電源システムの制御方法および制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4099713B2
JP4099713B2 JP2003194803A JP2003194803A JP4099713B2 JP 4099713 B2 JP4099713 B2 JP 4099713B2 JP 2003194803 A JP2003194803 A JP 2003194803A JP 2003194803 A JP2003194803 A JP 2003194803A JP 4099713 B2 JP4099713 B2 JP 4099713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
uninterruptible power
uninterruptible
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003194803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033890A (ja
Inventor
一喜 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2003194803A priority Critical patent/JP4099713B2/ja
Publication of JP2005033890A publication Critical patent/JP2005033890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099713B2 publication Critical patent/JP4099713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
商用電源の質が良い場合に、商用無瞬断切換方式の無停電電源装置から負荷に給電することが多く、更に信頼度の高い無停電電源システムを構築するために、前記無停電電源装置を複数台並列運転することも行われている。このとき、前記無停電電源装置それぞれにおいては、商用電源の電圧と位相同期した交流電圧を出力することが要求される(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
図4は、上記特許文献を含む従来の無停電システムの回路構成図であり、この図は2台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムの回路構成例である。
【0004】
すなわち図4において、1は商用電源としての電力系統の電圧を後述の無停電電源装置3が所望する電圧に整合させるための変圧器、1aは変圧器1の二次側と無停電電源装置3と間に設置される電源開閉器、同様に、2は商用電源としての電力系統の電圧を後述の無停電電源装置4が所望する電圧に整合させるための変圧器、2aは変圧器2の二次側と無停電電源装置4と間に設置される電源開閉器、8は並列運転されている無停電電源装置3と無停電電源装置4の出力それぞれから負荷開閉器8a,8bを介して給電される負荷である。
【0005】
この無停電電源装置3には変圧器1の二次電圧が健全時に該二次電圧を所望の直流電圧または直流電流に変換制御することが可能な整流回路31と、整流回路31の出力により充電される蓄電池32と、整流回路31が出力する直流電圧を同期制御回路37からの制御信号に基づく所望の周波数,位相,振幅の交流電圧に変換すると共に、この無停電電源装置3が無停電電源装置4と並列運転しているときには双方の無停電電源装置間の横流を抑制する制御機能を有するインバータ回路33と、インバータ回路33の出力を開閉する出力開閉器34と、変圧器1の二次電圧を直送するために図示の如くサイリスタを逆並列接続してなる交流スイッチ35と、交流スイッチ35の両端に接続される直送開閉器36と、変圧器1の二次電圧の位相とインバータ回路33の出力電圧の位相とを同期させるための前記制御信号をインバータ回路33に送出する同期制御回路37とを備え、これら整流回路31,インバータ回路33,交流スイッチ35,同期制御回路37それぞれは周知の技術により形成されている。
【0006】
また、無停電電源装置4は上述の整流回路31,蓄電池32,インバータ回路33,出力開閉器34,交流スイッチ35,直送開閉器36,同期制御回路37それぞれと同一機能,特性の整流回路41,蓄電池42,インバータ回路43,出力開閉器44,交流スイッチ45,直送開閉器46,同期制御回路47から構成されている。
【0007】
すなわち図4に示した無停電電源システムでは、変圧器1,電源開閉器1aおよび変圧器2,電源開閉器2aを介して入力されるそれぞれの商用電源の電圧が健全なときに、整流回路31とインバータ回路33とを介して得られる交流電圧は同期制御回路37により対応する商用電源の電圧に位相同期し、同様に、整流回路41とインバータ回路43とを介して得られる交流電圧は同期制御回路47により対応する商用電源の電圧に位相同期した状態で出力開閉器34および出力開閉器44を閉路させ、このときにはインバータ回路33,インバータ回路43それぞれが無停電電源装置3と無停電電源装置4との間の横流を抑制する制御を行いつつ、負荷開閉器8a,8bを介して負荷8に給電している。
【0008】
また前記商用電源が停電時には、これを検知し、同期制御回路37,同期制御回路47それぞれの前記制御動作を停止するとともに、蓄電池32,インバータ回路33を介して得られる交流電圧と、蓄電池42,インバータ回路43を介して得られる交流電圧とが、インバータ回路33,インバータ回路43それぞれによる無停電電源装置3,無停電電源装置4間の横流を抑制する制御を行いつつ、負荷開閉器8a,負荷開閉器8bを介して負荷8に所望の電圧を供給している。
【0009】
さらに前記商用電源の電圧が健全時で、上述の如く、無停電電源装置3と無停電電源装置4とが並列運転しているときに、何らかの要因で負荷8が過負荷の状態に陥ったときには、これを検知して出力開閉器34と出力開閉器44とを開路するとともに、交流スイッチ35,交流スイッチ45をオンさせ、その後、直送開閉器36,直送開閉器46を閉路させて、過負荷状態の負荷8への給電経路を切り換えることにより、この過負荷によるインバータ回路33,インバータ回路43などの損傷を防止するようにしている。
【0010】
【特許文献1】
実開平6−57097号公報(第1頁〜2頁,第1図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
図4に示した従来の無停電電源システムにおいて、例えば同期制御回路37では変圧器1の二次電圧の位相とインバータ回路33の出力電圧の位相とを同期させるために、双方の位相差を制御信号としてインバータ回路33に送出するようにしているが、例えば図示の如く、変圧器1と変圧器2とが個別に設置される構成ではこれらの変圧器の二次側電圧間に位相差が存在するときは、同期制御回路37のみによるインバータ回路33の出力電圧と同期制御回路47のみによるインバータ回路43の出力電圧との間には前記位相差を有することになり、この位相差に起因して無停電電源装置3と無停電電源装置4とが並列運転時には双方の無停電電源装置間の横流を増大させ、その結果、インバータ回路33,インバータ回路43それぞれによる先述の並列運転制御機能を阻害する恐れがあった。
【0012】
この発明の目的は、上記問題点を解消する無停電電源システムの制御方法および制御回路を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この第1の発明は、複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムにおいて、
前記各無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧を電圧/電流変換し、変換されたそれぞれの電流と他の前記無停電電源装置における同様な電圧/電流変換した電流とを互いに重畳し、この重畳されたそれぞれの電流から前記商用電源に位相同期させるための基準電圧を生成することを特徴とした制御方法を行う。
【0014】
また第2の発明は、前記無停電電源システムにおいて、
前記各無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧を第1抵抗と第1変流器の一次巻線との直列回路に印加し、それぞれの第1変流器の二次巻線に誘起された電流を互いに重畳し、この重畳された電流をそれぞれの前記無停電電源装置の第2抵抗と第2変流器の一次巻線との直列回路に流し、それぞれの第2変流器の二次巻線に誘起した電流を電流/電圧変換し、この変換された電圧を前記商用電源に位相同期させるための基準電圧とすることを特徴とした制御回路を備える。
【0015】
この発明によれば、それぞれの前記基準電圧間には位相差が存在しないので、前記無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧間に位相差が存在するときにも、安定した並列運転制御を行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の第1の実施例を示す無停電電源システムの回路構成図であり、この図は、図4と同様に、2台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムの回路構成であり、また、図4に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付して、ここではその説明を省略する。
【0017】
すなわち、図1に示した無停電電源装置5では従来の無停電電源装置3における同期制御回路37に代えて同期制御回路50を備え、また、無停電電源装置7では従来の無停電電源装置4における同期制御回路47に代えて同期制御回路70を備えている。
【0018】
図2は、図1に示す同期制御回路50または同期制御回路70の回路構成例としての同期制御回路50の詳細回路構成図である。
【0019】
すなわち、図2に示した同期制御回路50では、無停電電源装置5に入力される商用電源の電圧としての変圧器1の二次電圧を第1抵抗としての抵抗51aおよび抵抗51bと第1変流器としての変流器(CT)52の一次巻線との直列回路に印加し、この変流器52の二次巻線に誘起された電流と、無停電電源装置5と無停電電源装置7とが並列運転時に閉路しているスイッチ60およびスイッチ80(図3参照)を介して後述の変流器72(図3参照)の二次巻線に誘起された電流とを重畳することにより、この重畳された電流は、例えば、図1に示した如く変圧器1と変圧器2とが個別に設置される構成でのこれらの変圧器の二次側電圧間に位相差が存在するときにも、この位相差を補正した電流となるので、この補正した電流を第2抵抗としての抵抗53aおよび抵抗53bと第2変流器としての変流器(CT)54の一次巻線との直列回路に流し、この変流器54の二次巻線に誘起した電流を演算増幅器55,帰還抵抗55aからなる回路により電流/電圧変換し、この変換された電圧すなわち基準電圧と、抵抗56a,抵抗56b,変流器57,演算増幅器58,帰還抵抗58aからなる回路により得られるインバータ回路33の出力電圧とを位相差検出器59に入力し、この位相差検出器59では入力される双方の電圧の位相を同期させる(=零にする)ための制御信号をインバータ回路33に送出するようにしている。
【0020】
従って、無停電電源装置5と無停電電源装置7とが並列運転時には、スイッチ60およびスイッチ80を介して、変流器52の二次巻線に誘起された電流と変流器72の二次巻線に誘起された電流とを重畳することにより、無停電電源装置5,無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧間に、何らかの要因により、位相差が存在するときにも、この位相差を補正した前記制御信号をインバータ回路33に送出することができる。
【0021】
図3はこの発明の第2の実施例を示し、複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置からなる無停電電源システムの部分回路構成図であり、図1,図2に示した回路構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
【0022】
すなわち、図1,図2の回路構成と同様の無停電電源装置5,無停電電源装置7、前記複数台の最後尾の無停電電源装置としての無停電電源装置9それぞれに備える同期制御回路50,同期制御回路70,同期制御回路90の部分回路構成を示し、この様に構成すれば、無停電電源装置5,無停電電源装置7,無停電電源装置9それぞれの内、少なくともいずれか2台の無停電電源装置が互いに並列運転しているときで、何らかの要因により、並列運転している無停電電源装置それぞれの商用電源の電圧間に位相差が存在するときにも、同期制御回路50,同期制御回路70,同期制御回路90それぞれの内、並列運転に対応する同期制御回路それぞれによりその位相差を補正した前記制御信号を対応するそれぞれのインバータ回路に送出することができる。
【0023】
【発明の効果】
この発明によれば、複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムにおいて、前記無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧間に、何らかの要因により、位相差が存在するときにも、安定した並列運転制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す無停電電源システムの回路構成図
【図2】図1の部分詳細回路構成図
【図3】この発明の第2の実施例を示す無停電電源システムの部分回路構成図
【図4】従来例を示す無停電電源システムの回路構成図
【符号の説明】
1,2…変圧器、1a,2a…電源開閉器、3,4,5,7…無停電電源装置、8…負荷、8a,8b…負荷開閉器、31,41…整流回路、32,42…蓄電池、33,43…インバータ回路、34,44…出力開閉器、35,45…交流スイッチ、36,46…直送開閉器、37,47,50,70,90…同期制御回路、51a,51b,53a,53b,56a,56b,71a,71b,73a,73b,91a,91b,93a,93b…抵抗、52,54,57,72,74,92,94…変流器、55,58,75,95…演算増幅器、55a,58a,75a,95a…帰還抵抗、59…位相差検出器、60,80,100…スイッチ。

Claims (2)

  1. 複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムにおいて、
    前記各無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧を電圧/電流変換し、変換されたそれぞれの電流と他の前記無停電電源装置における同様な電圧/電流変換した電流とを互いに重畳し、この重畳されたそれぞれの電流から前記商用電源に位相同期させるための基準電圧を生成することを特徴とする無停電電源システムの制御方法。
  2. 複数台の商用無瞬断切換方式の無停電電源装置を互いに並列運転しつつ、負荷に給電する無停電電源システムにおいて、
    前記各無停電電源装置それぞれに入力される商用電源の電圧を第1抵抗と第1変流器の一次巻線との直列回路に印加し、それぞれの第1変流器の二次巻線に誘起された電流を互いに重畳し、この重畳された電流をそれぞれの前記無停電電源装置の第2抵抗と第2変流器の一次巻線との直列回路に流し、それぞれの第2変流器の二次巻線に誘起した電流を電流/電圧変換し、この変換された電圧を前記商用電源に位相同期させるための基準電圧とすることを特徴とする無停電電源システムの制御回路。
JP2003194803A 2003-07-10 2003-07-10 無停電電源システムの制御方法および制御回路 Expired - Lifetime JP4099713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194803A JP4099713B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 無停電電源システムの制御方法および制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194803A JP4099713B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 無停電電源システムの制御方法および制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033890A JP2005033890A (ja) 2005-02-03
JP4099713B2 true JP4099713B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34205844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194803A Expired - Lifetime JP4099713B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 無停電電源システムの制御方法および制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099713B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644104B2 (ja) * 2005-11-28 2011-03-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置の並列運転システム
JP4498290B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
JP5029285B2 (ja) * 2007-10-24 2012-09-19 富士電機株式会社 電源装置の同期制御装置および電源装置の並列運転方法
KR200455403Y1 (ko) * 2008-12-26 2011-09-02 한국중부발전(주) 제어전원공급장치
US10263459B2 (en) 2012-07-25 2019-04-16 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power supply system
US9882424B2 (en) 2014-02-21 2018-01-30 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
US9705360B2 (en) 2014-03-11 2017-07-11 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
US9685820B2 (en) 2014-03-11 2017-06-20 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
CN103872757B (zh) * 2014-03-19 2015-10-21 罗雁卿 变压器节能运行装置
US9859716B2 (en) 2015-05-29 2018-01-02 General Electric Company Hybrid AC and DC distribution system and method of use
US9859752B2 (en) 2015-06-05 2018-01-02 General Electric Company Uninterruptible power supply and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005033890A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190059B2 (ja) 無停電電源装置
US6178101B1 (en) Power supply regulation
JP4099713B2 (ja) 無停電電源システムの制御方法および制御回路
EP3382874B1 (en) Bi-directional dc-dc converter with load and source synchronized power control
JP2009124836A (ja) 無停電電源システムの制御装置
JP2007300712A (ja) 交流電力供給装置
JP4340843B2 (ja) 交流直流複合電源装置
US8305781B2 (en) Inverter with high frequency isolation transformer
JP2006238621A (ja) 無停電電源装置
CN102104254B (zh) 船舶用陆上电源装置
JP4591710B2 (ja) 交流電源装置
JP2001047894A (ja) 交流き電装置及び交流き電装置の制御方法
JPH05130740A (ja) 無停電電源システム
JP2004236427A (ja) 無停電電源装置
EP4160851A1 (en) Method for paralleling of interleaved power converters
JP2008283729A (ja) 無停電電源装置
JP2677075B2 (ja) ハーフブリッジ形電力変換回路
JP2003061250A (ja) 電圧変動補償装置
JP2000083330A (ja) 分散型電源設備
JP4232504B2 (ja) 交流電圧調整装置
JP2009177901A (ja) 無停電電源装置
JP2002218674A (ja) 無停電電源システムおよびその運転方法
KR101343953B1 (ko) 배터리 방전기를 제거한 이중변환 무정전전원장치
KR101936564B1 (ko) 멀티레벨 인버터 제어장치
JPS59117470A (ja) 電力制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4099713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term