JP4099258B2 - 斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法、この方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール、及びこの方法を実施するための装置 - Google Patents

斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法、この方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール、及びこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4099258B2
JP4099258B2 JP04042398A JP4042398A JP4099258B2 JP 4099258 B2 JP4099258 B2 JP 4099258B2 JP 04042398 A JP04042398 A JP 04042398A JP 4042398 A JP4042398 A JP 4042398A JP 4099258 B2 JP4099258 B2 JP 4099258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
worm
profile
grinding worm
worm screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04042398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10230460A (ja
Inventor
ヤンコウスキー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reishauer AG
Original Assignee
Reishauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7821028&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4099258(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Reishauer AG filed Critical Reishauer AG
Publication of JPH10230460A publication Critical patent/JPH10230460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099258B2 publication Critical patent/JP4099258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/075Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels for workpieces having a grooved profile, e.g. gears, splined shafts, threads, worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本質的に連続斜め創成研削の原理による歯面の研削のための一条ねじ又は多条ねじ研削ウォームの創成方法ならびにこの方法を実施するための装置であって、研削ウォームねじのフランクがウォーム幅の所定領域において修正されており、修正研削ウォーム領域と無修正研削ウォーム領域との間の関係が、ウォームをその全幅について利用するのに最適である研削ウォームの創成方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日の歯車技術で使用されている平歯車の大部分は、インボリュート歯面を有している。しかしながら、力の伝達に関しては、2つのインボリュート歯車の噛み合いは、たいていの場合に最適な作動挙動を示さないので、歯面はインボリュートから設計計算により歯高方向及び歯幅方向に修正される。このような修正の大きさは、ほとんどμmの範囲内にあるので、修正歯面の創成において、研削過程が重要な役割を有している。
【0003】
歯面の簡単な修正としては、とくに高さ又は幅のクラウニング、歯末又は歯元の歯高方向の逃げならびに端部の歯幅方向の逃げがある。歯面の2つの方向(歯高及び歯幅)における歯面の変化に関してこの修正を注目すると、歯面の修正は必ず一方の歯面方向にのみ変化し、第2の歯面方向は一定のままであることがわかる。歯面の修正は、連続創成研削では、特殊なプロフィール形成ツールを用いた研削ツールのプロフィール形成(概して歯高方向における修正)又は機械の適切な運動(概して歯幅方向における修正)のいずれかにより達成することができる。この場合、これらの追加の軸運動が連続創成研削において歯面プロフィールの望ましくないひずみを形成することがしばしばある。
【0004】
これに対し、複雑な歯面修正には、多くの正面切削及び/又は多くの円筒におてその創成のために種々の要求がある。極端な場合には、歯面の各点が異なる修正値(プロフィール形状のインボリュートからの偏差)を有する。連続創成研削によるこのタイプの歯車の創成は特殊な技術手順を必要とする。
【0005】
解決手段を見いだすためには、研削ウォームのプロフィール形成における従来技術が重要である。これに関する既知の方法(図8)において、たいていの場合、ディスク形状のプロフィール形成ツール1が使用される。このプロフィール形成ツールは、回転研削ウォーム2に対するストローク運動3により移動され、研削ウォームねじ4の一方又は両方のフランクの歯末、側面及び/又は歯元底と接触する。プロフィール形成ツール1のストローク運動3及び研削ウォーム2の回転運動5は相互に正確に同調され、これにより、ウォームが1回転した後にプロフィールツールはPI×モジュール×条数に対応するストロークを行う。これに関して使用されている種々の方法仕様の中から2つの一般原理が知られている。
【0006】
プロフィールロール(図8a)を用いてプロフィール形成を行う場合には、ディスク形状のプロフィール形成ツール1の能動領域6は一条円錐ねじ又は二条円錐ねじプロフィールを有している。プロフィール形成工程の間、このプロフィール形状は、プロフィール形成ツール1と研削ウォームねじ4の軸方向断面との間に線接触を形成する。このような線接触は、プロフィール形成ツール1又は研削ウォーム2の1回のストローク運動により、研削ウォームの全幅bS にわたり、歯元及び歯末領域を含むウォームねじの全高さhについてプロフィールを形成できるという利点を有している。この結果、プロフィール形成時間を短くすることができる。この方法原理においては、常に、ウォームねじの軸方向断面の大きなフランク高さ領域(概してプロフィール全体)がかみ合っているので、以下、この方法原理をプロフィールドレッシングと呼ぶことにする。
【0007】
型ロール(図8b)を用いたプロフィール形成は、能動領域6内にたとえば半径プロフィールを有するディスク形状のプロフィール形成ツールを使用している。このツールでは、プロフィール形成ツール1とウォームねじ4との間の接触がほぼ点形状である。したがって、研削ウォーム幅bS にわたるストローク運動3の間、常に、ウォームねじ高さhのうちの限定された狭い領域のみがプロフィール形成される。ウォームねじ全体をプロフィール形成するためには、複数回のプロフィール形成ストロークが必要である。この場合、プロフィール形成ツールには、各ストロークごとにウォームねじの高さに沿って所定量ΔUだけ送りが与えられる。とくにモジュールの大きい研削ウォームに対しては、このプロフィール形成原理は長いプロフィール形成時間を必要とする。一方、この方法は、かみ合い領域で点形状の接触をすることから、ウォームねじの高さに対しほぼ任意の修正を創成するのにきわめて有利である。この方法原理は、以下、ラインごとのプロフィール形成と呼ぶことにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
創成研削において複雑な歯面修正を創成する方法として、研削ストロークの間に研削ツールを歯車に対する接線方向に移動(シフト又は斜め創成研削)するものが知られている(ドイツ特許公開第3704607号)。この創成研削方法の優れた特徴は、研削ストローク中の接線方向移動により、各歯車垂直断面に、常に歯車と研削ウォームとの間の新しいかみ合いラインを割り当てることができることである。その全能動領域にわたり連続的に変化するフランク圧力角を備えた研削ウォームねじを有する研削ウォームを使用することにより、上記の方法を用いて、研削過程に基づく歯面のひずみが補正される。このひずみは、はすば平歯車の連続創成研削において、研削ストロークの間に加工物とツールとの間の軸間隔が変化したとき(たとえば幅クラウニングの創成のとき)発生する。この方法においては、研削ウォームがその全能動領域に沿って変化する圧力角(修正)を有し、このために通常の研削材による研削ウォームを使用したときに研削領域内に著しい摩耗が発生し、単位時間当たり多量の研削量で研削されるという欠点がある。一方、超硬化研削材を有するプロフィール形成が不可能な研削ウォームを使用したとき、新たな圧力角変化を有する研削ウォームのフレキシブルなプロフィール形成(修正)ができない。
【0009】
ラインごとのプロフィール形成に関しては、研削ウォームが創成すべき歯面修正から出発して種々の幅領域において異なる修正を含むプロフィール形成方法がしられている(国際出願公開第95/24989号)。これらの個々の幅領域には、研削ウォームのラインごとのプロフィール形成を使用して、ウォームねじの高さに沿って、領域ごとには異なるが1つの領域内では常に一定である修正が与えられている。研削ウォームの個々の幅領域の間に移行領域が形成され、これらの移行領域において1つの幅領域のウォームねじ高さ修正から次の領域のウォームねじ高さ修正への移行が行われる。ウォーム幅方向、したがって同様に歯面幅方向における連続フランク修正の創成はこの方法ではできない。
【0010】
このような従来技術には以下のような課題がある。すなわち、研削過程において、一方で短時間に大きい研削量を可能にし、他方でμmの範囲内で歯面修正の創成を可能にするような形状及び歯面トポロジーを有する研削ウォームを提供することである。また、修正された研削ウォームねじフランクを有する研削ウォームのフレキシブルなプロフィール形成を可能にする方法又はこれらの方法の組合せを提供することが本発明の他の課題である。この場合、研削すべき歯車の品質維持を考慮しかつプロフィール形成時間の短縮を目的として、いかなるプロフィール形成方法ないしプロフィール形成方法のいかなる組合せを用いてウォームねじのフランクのいかなる修正が創成されるべきかという問題が解明されなければならない。最終的に、それを用いてプロフィール形成過程ないしプロフィール形成過程の組合せが行われる装置が提供されなければならない。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この課題の解決手段は、研削ウォームのプロフィール形成のための既知の2つの基本的な方法原理、すなわちプロフィールドレッシング及びラインごとのドレッシング、ならびに歯切りにおける斜め創成研削を基礎としている。
【0012】
以下に本発明を図面に示す実施態様により詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】
修正なしにインボリュート歯面を創成するために、図1に示すように、ツールプロフィール(基準プロフィール)として、基本的に、プロフィールラインに対し歯切り圧力角αだけ傾斜した直線歯面7を備えたラック4が使用される。創成すべきインボリュートプロフィール8と基準プロフィール(ラック)4との間でかみ合うときに形成される右フランク及び左フランクに関する接触ライン9、10(図1a)ならびに斜め創成研削において追加的に発生するシフト運動11(図1b)を考慮して、適当な近似による変換計算を行うことにより、歯面上の任意の各点に対し研削ウォームねじの対応する垂直断面(基準プロフィール)上の接触点12を割り当てることができる。シフト送り及び歯切り幅から、研削ウォームの軸方向に、研削ストロークの間にかみ合い部分が通過するシフト領域bSSh が与えられる。上記変換計算を歯面点のネットワーク全体について行うことにより、特定の歯面点に対応するウォームねじフランクの接触点の修正値(歯面プロフィールのインボリュートからの符号(+/−)を付けた偏差)を得ることができる。これにより、研削ウォームの所定の幅方向位置Vj における研削ウォームねじの垂直断面に対して、たとえばねじ高さhに関し、図2に示した基準プロフィールに対する修正量Mi,j (ウォームねじフランクプロフィールのインボリュート基準プロフィールからの符号(+/−)を付けた偏差)を得ることができる。
【0014】
したがって、第1のステップにおいて、研削ウォームの歯面の希望の修正が研削ウォームねじのフランクに転換される。この場合、鏡像原理により、変換計算において修正の符号が逆になることに注意すべきである。歯面と接触しない研削ウォームねじのフランク上の点には、修正値0が割り当てられる。変換計算の結果、ウォームの幅方向の任意の位置について、修正すべき研削ウォームねじのフランクの目標プロフィールが得られる。
【0015】
修正すべきウォームねじフランクの目標プロフィールの創成は、プロフィールドレッシングにより時間効率よくなされる。このように時間効率よく行われるのは、基本的に、ウォームの幅方向の所定位置Vj における研削ウォームねじ4の基準断面の両方のフランク7についての補正計算により、修正値Mi,j とウォームねじ高さ位置hi との間の関係が得られているからである(図2)。この場合、補正関数として任意の定常関数式を選択してよい。ただし、一度選択された式は、ウォームねじのその他の基準断面についての計算でも使用されなければならない。補正関数としてたとえば線形関数が選択された場合には、計算された補正直線13の勾配は角度ΔFを示す。つまり、対応する研削ウォームの幅方向位置
j において修正基準プロフィールの圧力角は、無修正基準プロフィールフランク7の圧力角から角度ΔFだけの偏差を有している。選択された関数式を用いたこの補正計算が、ウォームの幅bS の全体について、多数のウォームねじ基準断面に関して行えば、全体として勾配値、すなわち、角度ΔFと研削ウォームの幅方向位置Vj との関数関係が得られる。
【0016】
さらに、プロフィールドレッシング(図8a)を考慮して、選択された補正関数の具体例としてプロフィール形成ツール1のフランクプロフィール6(たとえば直線)が使用された場合には、補正関数の勾配値の和は、研削ウォーム幅bS 、つまり、プロフィール形成ストロークにわたり、回転軸Fの回りについてのプロフィール形成ツールの一定の回転に関するガイド値を与える。プロフィール形成ツールを回転させるのに利用できる回転軸Fが存在しない場合には、回転軸Cの回りに研削ウォームを回転させることでも同じ効果が得られる。
【0017】
第2のステップでは、プロフィール形成ツールの回転に関し、次の関係を得る。
ΔF=f(V)
また、研削ウォームの回転に関しては、
ΔC=f(X)
なる関係を得る。
【0018】
図3a及び3bより明らかなように、回転点Pr(回転軸F)の回りに回転運動を行うと、研削ウォームねじ4のフランク7に対するプロフィール形成ツール1の送り位置(U軸)及びストローク位置(V軸)に関してプロフィール形成ツール1の歯面が好ましい位置から外れる。したがって、プロフィール形成ツールをU及びV方向に同時にΔU及びΔVだけ移動することにより(図3b及び3c)、並びに/又は、研削ウォームをX及びY方向に同時にΔX及びΔYだけ移動することにより、プロフィール形成ツール1の回転運動の結果生じた位置偏差を補正しなければならない。これらの補正運動の大きさは、本質的に、回転角ΔFの大きさ、ならびにプロフィール形成におけるプロフィール形成ツールのフランク上の理想的な回転点Piに対するF軸の実際の回転点Prの相対位置に依存する。この補正運動は次式より計算できる。
【0019】
ΔV=f(ΔF,Urel,Vrel)
ΔU=f(ΔF,Urel,Vrel)
同様のことは、研削ウォームを回転軸C(図4)の周りに回転させることでもなされる。このとき、補正運動は次式から得られる。
【0020】
ΔY=f(ΔC,Xrel,Yrel)
ΔX=f(ΔC,Xrel,Yrel)
提案されたプロフィール形成方法は、図4に示す装置を用いて行うことができる。図に示されているのは、プロフィール形成ツールが、ストローク運動、送り運動及び回転運動を行う装置である。なお、研削ウォームが、ストローク運動、送り運動及び回転運動を行うことであってもよく、あるいは、これらの運動の他の組み合わせがなされることであってもよい。
【0021】
図示の装置は、加工物側において、ベースプレート14上に水平に設けられた、モータで駆動されるスピンドルユニット15を有する。スピンドルユニット15上には、軸Bの周りに回転可能な、プロフィール加工すべき研削ウォーム16が装着されている。スピンドルユニット15は、回転軸Cの周りに回転可能である。軸Eの周りに回転可能なディスク形状のプロフィール形成ツール1は、研削ウォームスピンドルに平行に設けられたモータで駆動可能なスピンドルユニット17上に固定されており、サーボ駆動されたストローク往復台18により回転研削ウォーム16に沿ってV方向に移動される。ストローク終端位置では、送り往復台19によりU方向の送り運動が行われる。このために、送り往復台19それ自身はベースプレート14上で加工物軸に垂直な方向に移動可能となっている。送り往復台19上にストローク往復台18が設けられている。プロフィール形成ツール1のストローク運動及び研削ウォーム16の回転運動は、制御ユニット22により、制御信号20及び21を介して、ウォームが1回転した後にプロフィール形成ツールがPI×モジュール×条数に対応するストロークを行うように同調されている。提案されたプロフィール形成方法を行うために、装着されたプロフィール形成ツールを備えたスピンドルユニットは、ストローク往復台18上に設けられた回転テーブルにより、プロフィール形成スピンドルに垂直かつ送り運動に垂直な軸Fの周りに回転可能となっている。回転運動及び補正運動は、制御ユニット22及び制御信号20,24及び25により、プロフィール形成ツールの研削ウォーム16に対する相対位置に従って行われる。このために、送り方向における補正運動は往復台19により送り運動に重ねられ、ストローク方向における補正運動は往復台18によりストローク運動に重ねられる。
【0022】
上記の方法によりかつ上記の装置を使用して研削ウォームねじのプロフィール形成を行うことにより研削ウォームねじが形成される。得られた研削ウォームねじのフランクの圧力角は研削ウォーム幅の領域に沿って連続的に変化し、したがってウォームねじフランクの実際の修正を形成する。
【0023】
上記のように、プロフィール形成スピンドルユニットにおけるF軸の回転角度位置、又は研削ウォームスピンドルユニットにおけるC軸の回転角度位置は、補正計算から求められる。補正計算は、多数の研削ウォーム幅位置Vj に対して行われる。補正関数の係数により、プロフィール形成のときに実際に形成される実際修正値を計算することができる。これらの値は、補正計算のために、所定の目標修正値からは多少の偏差を有している。したがって、偏差マトリックス(ウォーム幅及びウォームねじ高さにわたる残存誤差)を求めるために、所定の目標修正値について補正関数により実際修正値を計算することが有効である。上記のプロフィール形成方法を有効に利用するためには、求められた偏差マトリックスのすべての値があらかじめ定められた制限値より小さくなければならない。値が制限値より大きい場合には、ウォームねじフランクの修正を行うために提案された研削が迅速なプロフィールドレッシング(図8a)を使用することはできない。
この場合には、ウォームねじフランクとプロフィール形成ツールとの間におけるウォームねじの全高さに沿っての線接触が要求された修正品質を与えないほど、ウォームねじの軸方向断面における隣接するフランク点の修正値の間の相対誤差が大きくなる。
【0024】
さらに、偏差マトリックスは、残存誤差の値が研削ウォームねじの全高さに沿って許容できないほど大きいか又は一部分でだけ許容できないほど大きいかを調べるためにある。ウォームねじの全高さに沿ってきわめて大きい残存誤差がある場合、以下に提案される第2のプロフィール形成方法が実行されなければならない。この方法は、もっぱらウォームねじのラインごとのプロフィール形成を行うもので、研削ウォームねじフランクの修正の創成に関してはきわめてフレキシブルなものである。これに対し、残存誤差がたとえば研削ウォームねじの歯末領域及び/又は歯元領域においてのみきわめて大きい場合には、プロフィールドレッシングの方法とラインごとのプロフィール形成との組合せが可能である。
【0025】
一方、ラインごとのプロフィール形成を行うための出発点は、上記の変換計算を含み、研削ウォームねじのフランク上の接触点に歯面座標を正確に割り当てることにある。ウォームねじのラインごとのプロフィール形成を考慮して、各プロフィール形成ラインiあるいは各ウォームねじ高さ座標Ui に対して変換計算を行った後、ウォームねじフランクの修正値Mi とウォームの幅方向位置Vj との間の関係を得ることができる(図5)。この結果、次の関係が得られる。
i,j =f(Ui ,Vj
【0026】
ここで、プロフィールロール1をウォームねじ4の所定の高さh1 又はU1 に位置決めし、かつプロフィール形成ストローク運動を、ウォーム幅bS に沿って、ウォームねじ4の基本リードpS の関数としてのみでなく、このウォームねじ高さh1 の修正値M1,j の関数として制御すると、高さh1 におけるプロフィール形成ラインに対し希望の修正が創成される。したがって、修正のラインごとのプロフィール形成において、プロフィール形成ツール1のストローク運動及び研削ウォームの回転運動5は、研削ウォームの基本リードpS の関数ばかりでなく、さらに、ウォーム幅にわたり各プロフィール形成ラインごとに変換計算から求められる修正値Mi,j の関数でもある。
【0027】
研削ウォームねじ4の高さhに沿った完全なプロフィール形成のために必要なすべてのプロフィール形成ラインiにこの方法を使用すれば、歯面の修正を、ウォームねじフランクの対応する接触点に極めて正確に移すことができる。このように修正された研削ウォーム領域において、全体として、プロフィール形成ラインから次のプロフィール形成ラインへ連続的に変化するばかりでなく(ウォーム幅にわたり)プロフィール形成ラインに沿って連続的に変化するウォームねじ4のリードが得られる。提案された第1のプロフィール形成方法のときと同様に、修正される研削ウォーム領域にわたる斜め創成研削により歯面修正の創成が行われる。
【0028】
前述したように、要求された修正精度を保持するために、ウォームねじの全高さhに沿ったラインごとのプロフィール形成が多くの場合に必要ではないことを研削ウォームねじの高さについてなされた実験が示している。とくに(ウォームねじ高さに沿って見た)中央フランク領域の修正の変化はきわめて小さいので、プロフィールドレッシングもまた可能である。これに対し、ウォームねじの歯末領域及び歯元領域の修正値は、たいがいラインごとのプロフィール形成を必要とする。したがって、研削ウォームねじの所定の目標プロフィールを創成するための他の方法として、上記の2つのプロフィール形成方法を組み合わせるというものがある。概して修正値の大きな変化を特徴とする研削ウォームねじの歯元領域及び歯末領域は、修正の創成のための連続リード変化を含むラインごとのプロフィール形成によりプロフィール形成される。これに対し、中央領域は、ウォームねじフランクの修正を創成するために、上記の回転運動を使用して、要求された修正の精度を保持しながら、研削が迅速なプロフィールドレッシングによりプロフィール形成される。このようにして、修正の品質とプロフィール形成における量との2つの目標値の間の妥協点が得られる。
【0029】
ウォームねじのラインごとのプロフィール形成と連続リード変化とによるウォームねじフランクの修正の創成において要する大きなプロフィール形成時間を低減するための他の方法には、図6に示すプロフィール形成ツール1の使用がある。このプロフィール形成ツール1は、その能動領域内に歯先半径26を有し、また、歯先半径に続いて2つのフランク側にフランク半径27を有している。このプロフィール形成ツールの特徴は、フランク半径27が歯先半径26より極めて大きいこと、好ましくは少なくとも10倍は大きいことである。このプロフィール形成ツールは、ウォームねじフランクの要求目標修正の創成のために、プロフィール形成ツール1の比較的大きい半径27を用いてラインごとのプロフィール形成を行うと同時に、たとえば歯先丸み半径28及びフランク逃げ29のような曲率の大きいウォームねじ領域をプロフィール形成するときにとくに使用される。曲率の小さいウォームねじ領域においては、図6に示すプロフィール形成ツールの小さい歯先半径26を用いてプロフィール形成が行われる。プロフィール形成ツールの好ましい位置決めのために、場合によっては、上記の回転軸F又はCの周りのプロフィール形成ツール又は研削ウォームの回転が必要となることがある。一方、(修正のために)比較的小さい曲率を有するウォームねじのフランク領域は、プロフィール形成ツールのフランク半径27を用いてプロフィール形成される。大きなフランク半径は、プロフィールラインから次のプロフィールラインへ大きな送りを選択することを可能とする。したがって、歯切りの創成研削において、プロフィールラインの形状偏差に悪影響を与えることなくプロフィール形成時間が低減される。
【0030】
上記のすべてのプロフィール形成方法は、研削ウォームの全幅bS にわたり又は所定の幅領域のみについて研削ウォームねじのフランクの修正を創成するのに有効である。しかしながら、研削ウォームの全幅を最適に利用するために、次の方法が有利である。
【0031】
斜め創成研削において、修正すべき研削ウォーム領域の大きさは、とくに歯切り加工物と研削ウォームとの間の接触ライン9及び10の長さならびにシフト送り11に影響される(図1a及び1b)。一方、シフト領域の大きさは、研削ウォームの軸方向における修正値の変化の大きさに影響を与える。シフト送りが大きいとき、ウォームの軸方向における修正が拡大され、シフト送りが小さいとき縮小される。このように、ウォームねじフランクに沿った修正値の分配、そして回転可能なプロフィール形成ツール又は回転可能な研削ウォームを用いたプロフィールドレッシングにおける残存誤差の目的どおりの調整が可能である。さらに、修正されるウォーム領域の拡大は、この領域によりウォームねじが摩耗するまで品質を損なうことなく斜め研削方法において創成研削が可能な加工物の数量を増大させることになる。
【0032】
これに対して、修正されるウォーム幅領域が拡大したとき、修正されない研削ウォーム領域が縮小されることに注意しなければならない。しかしながら、単位時間当たりの研削量を大きくしたとき、修正された研削ウォーム領域は急速に摩耗されるので、これは必要となる。したがって、以下に記載のように研削ウォームを2つの領域又はセグメントに分割することが有効である。
【0033】
領域I又はセグメントIは修正されないままであり、連続創成研削において従来行われてきた通常のシフト方法において使用される。これに対し、領域II又はセグメントIIには歯面修正の創成のために必要なウォームねじのフランク修正が行われている。ウォームねじの修正セグメントと無修正セグメントとの間に移行領域bSUe が形成されている。移行領域bSUe 内において修正の創成のために必要な個々の機械の軸が0の位置から修正セグメントの第1の必要な位置まで移動し、又は修正セグメントの最終位置から0位置に逆方向に移動する。品質基準を保持するために、両方の領域の幅は、それらがほぼ同じ寿命で摩耗されるかあるいは消耗されるように選択されるべきである。このようにして、研削摩耗領域の修正領域及び無修正領域の最適な分割が得られる。図7はたとえば幅方向に無修正セグメントbSI、修正セグメントbSII 及びその中間に存在する移行領域bSUe に分割された研削ウォーム16を示している。
【0034】
これに関する他の重要な特徴は、研削ウォームねじの高さに対するプロフィール形成ツールと研削ウォームねじとの間の接触領域が狭いラインごとのプロフィール形成において、領域ないしセグメントが相互に交差してもよいことである。
無修正領域と修正領域との間の移行は、各プロフィール形成ラインについて接触ライン9及び10(図1a)の位置の関数として別々に決定できる。これにより、さらに好ましい研削ツールの使用が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aは連続創成研削の間の接触関係を示す図であり、図1bは連続斜めホブ研削の間のシフト経路を示す図である。
【図2】 研削ウォームねじの直角断面に対するウォームねじ高さに沿ったウォームねじフランクの修正を示す図である。
【図3】 プロフィールドレッシングによるウォームねじフランク修正の創成のためのプロフィール形成方法を示す図である。
【図4】 本発明に係るプロフィール形成方法を行うための装置を示す図である。
【図5】 ラインごとのプロフィール形成によるウォームねじフランク修正の創成のためのプロフィール形成方法を示す図である。
【図6】 フランクごとに2つのツール半径を有する特殊プロフィール形成ツールを示す図である。
【図7】 研削ウォームをプロフィール形成された種々の領域に分割したことを示す図である。
【図8】 図8aは研削ウォームのプロフィールドレッシングの原理図であり、図8bは研削ウォームのラインごとのプロフィール形成の原理図である。
【符号の説明】
1 プロフィール形成ツール
2,16 研削ウォーム
3 ストローク運動(プロフィール形成ツール)
4 研削ウォームねじ,ラック
5 回転運動(研削ウォーム)
6 能動領域(プロフィール形成ツール)
7 無修正基準プロフィールフランク
8 インボリュートプロィール
9 右フランクに対する接触ライン
10 左フランクに対する接触ライン
11 シフト運動
12 接触点
13 補正直線
14 ベースプレート
15 スピンドルユニット(研削ウォーム)
17 スピンドルユニット(プロフィール形成ツール)
18 ストローク往復台
19 送り往復台
20,21,24,25 制御信号
22 制御ユニット
23 回転テーブル
26 歯先半径
27 フランク半径
28 歯先丸み半径
29 フランク逃げ
B、C、E、F 回転軸(研削ウォーム)
α 圧力角

Claims (8)

  1. 回転しているディスク形状のプロフィール形成ツールが回転している研削ウォームのウォームねじに沿って反復ストローク運動を行う又は回転している研削ウォームが回転しているプロフィール形成ツールに沿って反復ストローク運動を行う斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法において、
    ディスク形状のプロフィール形成ツールが一つのストロークの間にウォームねじの全高さにわたりウォームねじとかみ合い、かつストローク運動の範囲内でプロフィール形成ツールの回転軸(E)に垂直な第1の軸(F)の周りに連続回転運動の形の追加運動を行い、ストローク運動の間に行われる回転運動の大きさが研削ウォームのウォームねじに対するプロフィール形成ツールの相対ストローク位置に依存し、前記追加運動の結果として、研削ウォームねじのフランクが、直角圧力角から偏差をなしかつ少なくとも研削ウォーム幅の領域内で定常的に変化する圧力角を有し、前記圧力角がウォームねじフランクの所定の修正を近似的に行うことを特徴とする斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法。
  2. 回転しているディスク形状のプロフィール形成ツールが回転している研削ウォームのウォームねじに沿って反復ストローク運動を行う又は回転している研削ウォームが回転しているプロフィール形成ツールに沿って反復ストローク運動を行う斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法において、
    プロフィール形成すべき研削ウォームのウォームねじが一つのストロークの間にウォームねじの全高さにわたりプロフィール形成ツールとかみ合い、かつ研削ウォームがストローク運動の間に研削ウォームの回転軸(B)に垂直な第2の軸(C)の周りに連続回転運動の形の追加運動を行い、
    ストローク運動の間に行われる回転運動の大きさが研削ウォームのウォームねじに対するプロフィール形成ツールの相対ストローク位置に依存し、前記追加運動の結果として、研削ウォームねじのフランクが、直角圧力角から偏差をなしかつ少なくとも研削ウォーム幅の領域内で定常的に変化する圧力角を有し、前記圧力角がウォームねじフランクの希望の修正を近似的に行うことを特徴とする斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法。
  3. 研削ウォームの所定の幅位置に対し要求されかつ歯直角圧力角から偏差をなすウォームねじのフランクの圧力角が、研削ウォームの正確なこの幅位置における研削ウォームねじの高さに沿って目標修正値の補正計算により計算され、ここで、この補正計算に用いる式として定常関数が選択され、該定常関数の具体例としてプロフィール形成ツールの軸方向断面プロフィールが使用されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法。
  4. プロフィール形成ツールの第1の軸(F)の周りの回転運動又は研削ウォームの第2の軸(C)の周りの回転運動の結果として、及びこの軸(F又はC)の構造的位置のために、ストローク位置及び送り位置に関する、研削ウォームねじのフランクに対するプロフィール形成ツールのフランクの初期の相対位置が、前記第1及び第2の軸(F又はC)の一方の周りの回転のみによってはもはや保証されず、ストローク方向及び送り方向に補正運動が行われ、及び回転運動と同時に前記補正運動がストローク運動及び送り運動に重ねられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法。
  5. 回転しているディスク形状のプロフィール形成ツールが回転している研削ウォームのウォームねじに沿って反復ストローク運動を行う又は回転している研削ウォームが回転しているプロフィール形成ツールに沿って反復ストローク運動を行い、ディスク形状のプロフィール形成ツールが一つのストロークの間にウォームねじの研削を要する領域内でのみ研削ウォームとかみ合う斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法において、研削ウォームねじの公称リードに依存するストローク運動に、研削ウォームの修正すべき領域内において連続的に変化する傾斜の追加運動が重ねられ、前記追加運動の大きさがプロフィール形成ツールと研削ウォームとの間の相対ストローク位置ならびにウォームねじフランクの所定の目標修正に依存し、さらに、研削ウォームの修正領域と無修正領域との間の移行が、両方の領域の重なりが可能なように、研削ウォームねじの高さに関して種々のストローク位置で行うことができることを特徴とする斜め創成研削ウォームのプロフィール形成方法。
  6. 研削作用をする領域の断面が歯先半径及び第2の半径領域を有し、第2の半径領域が歯先半径に直接接線方向に接続されかつ第2の半径領域の半径が歯先半径より少なくとも10倍大きいことを特徴とする請求項5の方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール。
  7. 研削ウォームの無修正領域がプロフィール形成ツールないし研削ウォームの追加の回転運動のないプロフィールドレッシングにより行われ、及び修正領域内では、ウォームねじの高さに関して、修正値の変化の大きいフランク領域が連続リード変化を有するラインごとのプロフィール形成により、及び修正値の変化の小さいフランク領域がプロフィールドレッシング及びプロフィール形成ツールないし研削ウォームの追加の回転運動によりプロフィール形成されることを特徴とする請求項1から請求項5までのそれぞれの項に記載された方法の組合せ。
  8. 第1の駆動装置を備えた、第1の軸(B)の周りに回転可能に支持されかつプロフィール形成すべき研削ウォームをクランプするための加工物側のスピンドルと、制御ユニットにより第1の駆動装置に同期されている第2の駆動装置を有し、第2の軸(E)の周りに回転可能で、第1の軸(B)に垂直な第3の軸(U)により送り可能であり、プロフィール形成ツールをクランプするためのプロフィール形成スピンドルとを含む請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の方法を実施するための装置において、
    運動中、プロフィール形成ツールがプロフィール形成すべき研削ウォームのウォームねじ内に係合し、このとき研削ウォームねじの1つ又は2つのフランクと接触し、かつ第4の軸(V)によりプロフィール形成すべき研削ウォームに沿って反復ストローク運動を行い、ならびにストローク終端位置において第3の軸(U)により送り運動を行い、プロフィール形成スピンドルがさらに第2の軸(E)及び第3の軸(U)に垂直な第5の軸(F)の周りに回転可能であり、ストローク運動の間に第5の軸(F)により連続回転運動を行うとともに、同時に第3及び第4の軸(U及びV)により補正運動を行うことが可能であり、前記連続回転運動及び前記補正運動が制御ユニットにより第4の軸(V)の位置に依存して行われることを特徴とする斜め創成研削ウォームのプロフィール形成装置。
JP04042398A 1997-02-21 1998-02-23 斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法、この方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール、及びこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4099258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706867.7 1997-02-21
DE19706867.7A DE19706867C5 (de) 1997-02-21 1997-02-21 Profiliermethoden zur Erzeugung modifizierter Schleifschnecken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230460A JPH10230460A (ja) 1998-09-02
JP4099258B2 true JP4099258B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=7821028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04042398A Expired - Fee Related JP4099258B2 (ja) 1997-02-21 1998-02-23 斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法、この方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール、及びこの方法を実施するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6077150A (ja)
JP (1) JP4099258B2 (ja)
DE (1) DE19706867C5 (ja)
IT (1) ITTO980120A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491568B1 (en) * 1997-02-21 2002-12-10 Reishauer Ag Profiling methods and apparatus for generation of modified grinding worms
DE19901338C1 (de) * 1999-01-15 2000-03-02 Reishauer Ag Verfahren zum Profilieren von schnelldrehenden Schleifschnecken sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB2361445A (en) * 1999-02-03 2001-10-24 Unova Uk Ltd Angle head grinding
DE19905136B4 (de) * 1999-02-09 2009-02-12 Reishauer Ag Verfahren zum Abrichten einer Schleifschnecke und zum Schleifen vorverzahnter Werkstücke
DE19907363A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Reishauer Ag Topologisches Profilieren von Schleifschnecken für das kontinuierliche Wälzschleifen von Verzahnungen
DE19910746B4 (de) * 1999-03-11 2007-02-08 Reishauer Ag Vorrichtung und Verfahren zum Profilieren von Schleifschnecken
DE19910747B9 (de) 1999-03-11 2012-03-08 Reishauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einmitten eines Abrichtwerkzeuges in die Ganglücke einer Schleifschnecke
US6257963B1 (en) * 2000-05-12 2001-07-10 Reishauer Ag Grinding worm for the continuous generating grinding of gear wheels
ES2312392T3 (es) * 2001-11-14 2009-03-01 Klingelnberg Ag Procedimiento, dispositivo y software para el amolado perfilador y el rectificado simultaneo de la herramienta amoladora.
DE10208531B4 (de) * 2002-02-27 2009-06-04 Reishauer Ag Verfahren zur Modifikation von Flankenlinien und/oder zur Korrektur von Flankenlinienabweichungen eines Zahnrads
DE10220513B4 (de) * 2002-05-08 2004-04-15 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Abrichten oder Profilieren einer zylindrischen oder im wesentlichen zylindrischen Schleifschnecke
JP2004148487A (ja) * 2002-10-11 2004-05-27 Murata Mfg Co Ltd 研磨方法及び該研磨方法に用いる研磨装置
DE102004057596B4 (de) * 2004-04-22 2009-06-04 Reishauer Ag Profilierzahnrad und Verfahren zum Profilieren einer Schleifschnecke
JP4220944B2 (ja) * 2004-07-15 2009-02-04 三菱重工業株式会社 歯車研削盤
DE102007020479B4 (de) * 2007-04-27 2010-10-21 Kapp Gmbh Verfahren und Schleifmaschine zum Profilieren eines Schleifwerkzeugs
DE202007006219U1 (de) * 2007-04-27 2007-07-19 Kapp Gmbh Schleifmaschine zum Schleifen eines Zahnrades
DE102008010302A1 (de) 2008-02-21 2009-08-27 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Prototypen- und Kleinserienfertigung von Zahnrädern
JP5285416B2 (ja) * 2008-12-22 2013-09-11 三菱重工業株式会社 内歯車研削盤及び樽形ねじ状工具のドレッシング方法
JP5244577B2 (ja) * 2008-12-22 2013-07-24 三菱重工業株式会社 内歯車研削盤
JP5467833B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-09 本田技研工業株式会社 歯車研削工具、該歯車研削工具の使用方法及び該歯車研削工具を用いた歯車の製造方法
DE102010023830B4 (de) * 2010-06-15 2015-10-29 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Werkzeugmaschine zum Bearbeiten einer Verzahnung, Computerprogrammprodukt und Verzahnung
CN102407389A (zh) * 2011-10-10 2012-04-11 唐进元 一种面齿轮数控磨齿机床
DE102011115526B4 (de) * 2011-10-11 2015-05-13 Kapp Gmbh Verfahren zum Abrichten einer mehrgängigen Schleifschnecke und zum Schleifen sowie Schleifschnecke
IN2014CN04926A (ja) * 2011-12-06 2015-09-18 Honda Motor Co Ltd
DE102012002126A1 (de) 2012-02-03 2013-08-08 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Ansteuerung der Bewegung eines Abrichtwerkzeugs
DE102012006581A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schleifen von modifizierten Verzahnungen
DE102012015846A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Hartfeinbearbeiten von modifizierten Verzahnungen
DE102012012617A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Verzahnung und mit diesem Verfahren betreibbare Verzahnungsmaschine
JP5984615B2 (ja) 2012-10-17 2016-09-06 三菱重工工作機械株式会社 ドレッシング装置および歯車研削装置
GB2512561B (en) 2012-12-12 2020-06-17 Precision Tech Group Ptg Limited Method of machining a rotor with variable-lead screw
DE102013003795A1 (de) 2013-03-05 2014-09-11 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Bearbeitungsverfahren zum Hartfeinbearbeiten von geräuschoptimierten Verzahnungen auf einer Verzahnmaschine
ITBO20130381A1 (it) * 2013-07-19 2015-01-20 Samp Spa Con Unico Socio Metodo, utensile e dispositivo per la profilatura di un utensile di finitura
CN103752953B (zh) * 2014-01-15 2015-12-30 重庆大学 一种离散式滚压齿轮加工方法
CH709478A1 (de) 2014-04-08 2015-10-15 Reishauer Ag Verfahren und Vorrichtungen zum schnellen und flexiblen Abrichten von Schleifschnecken.
DE102015000975A1 (de) 2015-01-23 2016-07-28 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Werkstückes mit korrigierter Verzahnungsgeometrie und/oder modifizierter Oberflächenstruktur
DE102015000908A1 (de) 2015-01-23 2016-07-28 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verzahnbearbeitung eines Werkstückes durch ein Diagonalwälzverfahren
DE102015000974A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verzahnbearbeitung eines Werkstückes durch ein Diagonalwälzverfahren
DE102015000907A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Verzahnbearbeitung eines Werkstückes durch ein Diagonalwälzverfahren
DE102015008972A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines oder mehrerer Werkstücke
DE102015008964A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Abrichten eines Werkzeuges
DE102015009017A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines verzahnten Werkstückes mit modifizierter Oberflächengeometrie
DE102015008973A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines verzahnten Werkstückes mit modifizierter Oberflächengeometrie
DE102015008956A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines verzahnten Werkstückes mit modifizierter Oberflächengeometrie
DE102015009287A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Werkstückes mit gewünschter Verzahnungsgeometrie
DE102015008963A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Abrichten eines Werkzeuges
CA2993174C (en) * 2015-07-24 2022-04-12 David M. Lewis Thread repair tools and methods of making and using the same
DE102015012308A1 (de) 2015-09-23 2017-03-23 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Werkstückes mit modifizierter Verzahnungsgeometrie
US10295039B2 (en) * 2016-02-04 2019-05-21 Sikorsky Aircraft Corporation Convex gear tooth edge break
DE102016004112A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur erzeugung einer abtragung an einer zahnstirnkante und dazu ausgelegte vorrichtung
CN109153088B (zh) * 2016-05-19 2021-06-29 格里森工场 齿轮的齿顶面倒角
DE102016008907A1 (de) 2016-07-22 2018-01-25 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Abrichten einer Schleifschnecke
DE102016009467B4 (de) 2016-08-03 2023-02-23 Audi Ag Verfahren und Werkzeug zum Erhöhen einer Belastbarkeit eines Zahnrads
DE102019004687A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Verfahren zur Herstellung von Zahnflankenmodifikationen an Verzahnungen von Werkstücken sowie Werkzeuge zur Durchführung des Verfahrens
DE102019124394A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 KAPP NILES GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Rotors eines Schraubenverdichters oder eines Werkstücks mit schneckenförmigem Profil
WO2023281660A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱重工工作機械株式会社 ドレッシング装置、歯車研削装置、及び砥石のドレッシング方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH647704A5 (de) * 1980-11-14 1985-02-15 Reishauer Ag Verfahren und einrichtung zur bearbeitung eines schneckenfoermigen werkstueckes mit einem schneckenfoermigen werkzeug.
DE3624472A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Schaudt Maschinenbau Gmbh Verfahren und maschine zum schleifen von innengewinde
DE3704607A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Liebherr Verzahntech Gmbh Verfahren zur bearbeitung von zahnraedern
JPS6478720A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Nippon Gia Kogyo Kk Corrective tooth cutting method for saddle type worm gear
US5325634A (en) * 1989-11-06 1994-07-05 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Hourglass worm gear
CH684581A5 (de) * 1990-11-07 1994-10-31 Reishauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Profilieren von Schleifscheiben.
US5129188A (en) * 1991-03-11 1992-07-14 General Motors Corporation Method of manufacturing a thread cutting tool with wear resistant teeth
DE4210710C2 (de) * 1992-03-27 2003-03-20 Niles Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Schleifen rillenförmiger Außenprofile eines Werkstückes
JPH06114731A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Toyoda Mach Works Ltd 砥石修正装置
US5573449A (en) * 1994-03-16 1996-11-12 The Gleason Works Threaded grinding wheel, method of dressing, and grinding a workpiece therewith
DE19624842C2 (de) * 1996-06-21 2000-08-10 Reishauer Ag Verfahren zum flexiblen Profilieren von Schleifschnecken, ein Profilierwerkzeug und eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
DE19706867B4 (de) 2007-12-06
DE19706867C5 (de) 2014-12-11
ITTO980120A1 (it) 1999-08-13
DE19706867A1 (de) 1998-08-27
JPH10230460A (ja) 1998-09-02
US6077150A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099258B2 (ja) 斜め創成研削用研削ウォームのプロフィール形成方法、この方法を実施するためのディスク形状のプロフィール形成ツール、及びこの方法を実施するための装置
US6491568B1 (en) Profiling methods and apparatus for generation of modified grinding worms
US4850155A (en) Method for machining gearwheels
JP3881084B2 (ja) 連続ローラー研削用の研削ウォームの輪郭形成方法、その方法に用いる工具及び装置
US4475319A (en) Process for machining a worm-type workpiece with a worm-type tool
JPS61117013A (ja) インボリユート歯形の歯面を製作する方法也び機械
JP4741544B2 (ja) 研削ウォームのプロフィル形成方法およびプロフィル形成ツール
AU711471B2 (en) Method of machining gears during indexing
JP2994755B2 (ja) ねじ型砥石車の目直し方法
AU680743B2 (en) Threaded grinding wheel, method of dressing, and grinding a workpiece therewith
JP6721223B2 (ja) 球面インボリュート歯形スパイラルベベルギア歯切法
US4635404A (en) Apparatus for machining a spur gear by means of a rotating gearlike tool
US6632052B2 (en) Bevel gear manufacturing method
JPH08508209A (ja) 歯車製造工程における工具送り方法
JP2000301275A (ja) 連続斜め転造法で事実上円筒形だがクラウニング修整された歯の歯面を加工する方法
JPH0398714A (ja) 歯切りによって円筒歯車のフランクを仕上げ加工する方法とこの方法を実行する装置
JP2645735B2 (ja) 割出転動法により歯車歯面を研削する方法及びその方法に適した機械
JP2582978B2 (ja) 長手方向に湾曲した歯のギヤの歯を形成する方法
US5716174A (en) Tool feeding method
US4611956A (en) Method for fabricating bevel and hypoid gear pairs
US5791840A (en) Method of producing a crown wheel
AU694687B2 (en) Tool feeding method
JP2003266241A (ja) 歯車加工方法及び工具成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees