JP4098468B2 - 高圧電源装置 - Google Patents

高圧電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4098468B2
JP4098468B2 JP2000310555A JP2000310555A JP4098468B2 JP 4098468 B2 JP4098468 B2 JP 4098468B2 JP 2000310555 A JP2000310555 A JP 2000310555A JP 2000310555 A JP2000310555 A JP 2000310555A JP 4098468 B2 JP4098468 B2 JP 4098468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
development
charging
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000310555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002082577A (ja
Inventor
栄治 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000310555A priority Critical patent/JP4098468B2/ja
Publication of JP2002082577A publication Critical patent/JP2002082577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098468B2 publication Critical patent/JP4098468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真プロセスを有する画像形成装置に用いられる高圧電源装置に関し、より具体的には感光体を帯電させる帯電器と、感光体上の静電潜像を可視像化する現像器に高圧交流出力を印加するための高圧電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真プロセスを有する画像形成装置においては、感光体上を帯電器により一様に帯電させ、原稿像の光書き込みを行う。また光書き込みにより感光体上に形成された静電潜像を現像器で現像して可視像を得る。帯電器には感光体を帯電させるための高圧交流出力が印加され、現像器には現像バイアスのための高圧交流出力が印加される。ここで各高圧交流出力はマイナスの直流電圧に重畳されたものである。
【0003】
この高圧交流出力を生成する高圧電源装置に関しては、例えば特開平6−194908号公報に、画像形成装置の感光体に当接して感光体を帯電させる帯電器への高圧交流出力と、感光体上に形成された静電潜像を可視像とするための現像器への高圧交流出力を、同一クロックより生成する技術が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
画像形成装置においては、上述したように帯電器及び現像器に高圧電源装置から直流電圧に重畳された高圧交流出力が印加されるが、この際、帯電器及び現像器から騒音が発生するという問題がある。また帯電器と現像器の高圧交流出力波形が干渉すると、画像に干渉縞が発生する問題がある。
【0005】
そこで本発明は、干渉縞をなくし、帯電器、現像器からの騒音を防ぐことができる高圧電源装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、感光体を帯電させる帯電器と、感光体上の静電潜像を可視像化する現像器に高圧交流出力を印加するための高圧電源装置において、外部より入力クロックが供給されるクロック供給回路と、クロック供給回路に接続される帯電側波形成形回路及び現像側波形成形回路とを備え、前記帯電側波形成形回路の前段に分周回路を設け、現像側波形成形回路の前段に現像側位相調整回路を設け、分周回路で分周された入力クロックを現像側位相調整回路に入力するようにし、前記分周回路の後段に帯電側位相調整回路を設け、帯電側位相調整回路と現像側位相調整回路の出力を互いに相手方の位相調整回路に入力するようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
また請求項2記載の発明は、感光体を帯電させる帯電器と、感光体上の静電潜像を可視像化する現像器に高圧交流出力を印加するための高圧電源装置において、外部より入力クロックが供給されるクロック供給回路と、クロック供給回路に接続される帯電側波形成形回路及び現像側波形成形回路とを備え、前記帯電側波形成形回路と現像側波形成形回路の前段にそれぞれ分周回路を設け、かつ帯電側、現像側それぞれの分周回路の後段に、帯電側位相調整回路及び現像側位相調整回路を設け、帯電側位相調整回路と現像側位相調整回路の出力を互いに相手方の位相調整回路に入力するようにしたことを特徴とするものである。
【0011】
本発明では、帯電側波形成形回路と現像側波形成形回路の高圧交流出力波形の位相を位相調整回路により調整する(例えば同期をとる、1/4周期ずらす、1/8周期ずらす)ようにしたので、帯電器、現像器からの騒音が防止され、また負荷の突入交流電流が軽減され、さらに画像の干渉縞がなくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
尚、後述する第1〜6の実施の形態のうち、第1、2、4、5の実施の形態は、本発明における比較例に相当する。
図1は画像形成装置用の高圧電源装置のブロックと画像形成部を示す図である。入力クロック(f)1が入力される高圧電源装置2は、クロック供給回路201と、帯電高圧交流出力波形を成形する帯電側波形成形回路(以下、A回路)202と、現像高圧交流出力波形を成形する現像側波形成形回路(以下、B回路)203とを備えている。感光体4の周囲にはローラ型の帯電器3とローラ型の現像器5が配置されており、A回路202は帯電器3に、またB回路203は現像器5にそれぞれ接続されている。
【0013】
入力クロック1を外部から高圧電源装置2のクロック供給回路201に入力し、クロック供給回路201から出力される帯電高圧交流出力クロックをA回路202へ供給する。そしてここで生成された高圧交流出力を帯電器3を介し感光体4に付与し、感光体4を帯電させる。
【0014】
また同様に、クロック供給回路201から出力される現像高圧交流出力クロックもB回路203へ供給され、ここで生成された高圧交流出力を現像器5に供給し、感光体4上に形成された静電潜像を可視像化する。
【0015】
図2は本発明の第1の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
図1のクロック供給回路201の現像側クロックラインには現像側位相調整回路201aが設けられる。このような構成において、入力クロック1が、クロック供給回路201の現像側クロックラインに供給され、現像側位相調整回路201aへ入力される。入力クロック1は、現像側位相調整回路201aにおいて予め設定された任意の位相と比較演算され、設定した任意の位相に調整されて、B回路203へ供給される。なお、帯電側クロックラインに位相調整回路を設けてもよい。
【0016】
図3は本発明の第2の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
この図は図1における高圧電源装置2のクロック供給回路201の内部回路を示すものであり、入力クロック1が、クロック供給回路201に入力され、帯電側クロックラインにある分周回路201bと現像側クロックラインにある現像側位相調整回路201aに入力される。
【0017】
帯電高圧交流出力用クロックは、分周回路201bにより任意の値に分周され、A回路202へ供給される。また、任意の値に分周された帯電高圧交流出力用クロックは、現像側位相調整回路201aへも入力されている。
【0018】
ここで現像側位相調整回路201aの動作例を説明する。
まず第1の動作例では、現像側位相調整回路201aにおいて入力クロック1は、帯電高圧交流出力用クロックの位相と比較演算され、位相同期調整が行われた後、現像高圧交流出力用クロックとしてB回路203へ供給される。
【0019】
次に第2の動作例では、入力クロック1は、分周された帯電高圧交流出力用クロックと比較演算され、1/4周期の位相差を保持させた後、現像高圧交流出力用クロックとしてB回路203へ供給される。
【0020】
次に第3の動作例では、入力クロック1は、分周された帯電高圧交流出力用クロックと比較演算され、1/8周期の位相差を保持させた後、現像高圧交流出力用クロックとしてB回路203へ供給される。
【0021】
図4は本発明の第3の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
この実施の形態は、帯電側クロックラインにおいて、分周回路201bの下段に帯電側位相調整回路201cを設け、現像側クロックラインの現像側位相調整回路201aとの間で、それぞれの位相調整後のクロックをフィードバックし合うように構成したものである。
【0022】
即ち、帯電側クロックラインの帯電側位相調整回路201cに入力された分周クロックは、予め設定された任意の位相に調整された上で、帯電高圧交流出力用クロックとしてA回路202に入力される。
【0023】
一方、帯電側位相調整回路201cの出力は、現像側クロックラインの現像側位相調整回路201aにも入力される。現像側位相調整回路201aにおいて、入力クロック1は、任意の位相に調整された分周クロックと比較演算され、位相同期調整を行った後、あるいは任意に設定された位相差(例えば1/4周期、あるいは1/8周期)を保持させて現像高圧交流出力用クロックとしてB回路203に供給される。
【0024】
図5は帯電高圧交流出力用クロック(符号aで示す)と現像高圧交流出力用クロック(符号bで示す)が位相同期している例を示す波形図、図6は同じく1/4周期の位相差を持たせた例を示す波形図、図7は同じく1/8周期の位相差を持たせた例を示す波形図である。
【0025】
符号aで示すクロックは−E1の直流に交流が重畳されており、符号bで示すクロックは−E2の直流に交流が重畳されている。−E1と−E2の絶対値の大小の関係は、
|−E1|>|−E2|である。
【0026】
図8は本発明の第4の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
この実施の形態は、クロック供給回路201の現像側クロックラインに分周回路201dと現像側位相調整回路201aを設けたものである。
【0027】
この回路構成において、入力クロック1がクロック供給回路201の現像側クロックラインへ供給され、分周回路201dへ入力される。入力クロック1は、分周回路201dで設定された目標周波数値に変換された後、現像側位相調整回路201aへ入力される。
【0028】
入力されたクロックは、現像側位相調整回路201aにおいて入力クロック位相と比較演算され、設定した任意の位相に調整されてB回路203へ供給される。
【0029】
図9は本発明の第5の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
この実施の形態は、クロック供給回路201の帯電側クロックラインに分周回路201bを設け、一方、現像側クロックラインに分周回路201dと現像側位相調整回路201aを設けたものである。
【0030】
この回路構成において、入力クロック1がクロック供給回路201に入力され、帯電側クロックラインにある分周回路201bと現像側クロックラインにある分周回路201dに入力される。
【0031】
現像側内部回路に入力された入力クロック1は、設定された目標周波数値に分周された後、現像側位相調整回路201aへ入力される。帯電高圧交流出力用クロックは、分周回路201bにより任意の値に分周され、A回路202へ供給される。
【0032】
また任意の値に分周された帯電高圧交流出力用クロックは、現像側位相調整回路201aへも供給されており、分周された現像高圧交流出力用クロックは、分周された交流出力用クロックとしてB回路203へ供給される。
【0033】
ここで、図6に示すように帯電高圧交流出力用クロックと現像高圧交流出力用クロックに1/4周期の位相差を持たせることもできるし、図7に示すように両クロックに1/8周期の位相差を持たせることもできる。
【0034】
図10は本発明の第6の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
この実施の形態は、帯電側クロックラインにおいて、分周回路201bの下段に帯電側位相調整回路201cを設け、かつ現像側クロックラインにおいて、分周回路201dの下段に現像側位相調整回路201aを設けたものである。そして帯電側位相調整回路201cと現像側位相調整回路201aとの間で、それぞれの位相調整後のクロックをフィードバックし合うように構成したものである。
【0035】
この回路構成において、入力クロック1がクロック供給回路201に入力され、帯電側クロックラインにある分周回路201bと現像側クロックラインにある分周回路201dに入力される。
【0036】
帯電高圧交流出力用クロックは、分周回路201bにより任意の値に分周され、帯電側位相調整回路201cへ入力される。入力された分周クロックは帯電側位相調整回路201cにおいて、入力された分周クロック位相と比較演算された後、同様に帯電側位相調整回路201cへ入力される現像高圧交流出力用クロックと比較演算され、任意に設定された位相に調整された後、帯電高圧交流出力用クロックとしてA回路202へ供給される。
【0037】
また現像高圧交流出力用クロックは、分周回路201dにより任意の値に分周され、現像側位相調整回路201aへ入力される。入力された分周クロックは、現像側位相調整回路201aにおいて、入力された分周クロック位相と比較演算された後、同様に現像側位相調整回路201aへ入力される帯電高圧交流出力用クロックと比較演算され、任意に設定された位相に調整された後、現像高圧交流出力用クロックとしてB回路203へ供給される。
【0038】
帯電高圧交流出力用クロックと現像高圧交流出力用クロックとは、上述の如く例えば、1/4周期、あるいは1/8周期の位相差が保持されている。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、帯電側波形成形回路と現像側波形成形回路の高圧交流出力波形の位相を位相調整回路により調整する(例えば同期をとる、1/4周期ずらす、1/8周期ずらす)ようにしたので、帯電器、現像器からの騒音を防止することができ、また負荷の突入交流電流を軽減し、さらに画像の干渉縞をなくす効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置用の高圧電源装置のブロックと画像形成部を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【図5】帯電高圧交流出力用クロックと現像高圧交流出力用クロックが位相同期している例を示す波形図である。
【図6】帯電高圧交流出力用クロックと現像高圧交流出力用クロックに1/4周期の位相差を持たせた例を示す波形図である。
【図7】帯電高圧交流出力用クロックと現像高圧交流出力用クロックに1/8周期の位相差を持たせた例を示す波形図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態を示す高圧電源装置の要部ブロック図である。
【符号の説明】
1 入力クロック
2 高圧電源装置
3 帯電器
4 感光体
5 現像器
201 クロック供給回路
201a 現像側位相調整回路
201b、201d 分周回路
201c 帯電側位相調整回路
202 帯電側波形成形回路(A回路)
203 現像側波形成形回路(B回路)

Claims (2)

  1. 感光体を帯電させる帯電器と、感光体上の静電潜像を可視像化する現像器に高圧交流出力を印加するための高圧電源装置において、
    外部より入力クロックが供給されるクロック供給回路と、クロック供給回路に接続される帯電側波形成形回路及び現像側波形成形回路とを備え、
    前記帯電側波形成形回路の前段に分周回路を設け、現像側波形成形回路の前段に現像側位相調整回路を設け、分周回路で分周された入力クロックを現像側位相調整回路に入力するようにし、
    前記分周回路の後段に帯電側位相調整回路を設け、帯電側位相調整回路と現像側位相調整回路の出力を互いに相手方の位相調整回路に入力するようにしたことを特徴とする高圧電源装置。
  2. 感光体を帯電させる帯電器と、感光体上の静電潜像を可視像化する現像器に高圧交流出力を印加するための高圧電源装置において、
    外部より入力クロックが供給されるクロック供給回路と、クロック供給回路に接続される帯電側波形成形回路及び現像側波形成形回路とを備え、
    前記帯電側波形成形回路と現像側波形成形回路の前段にそれぞれ分周回路を設け、かつ帯電側、現像側それぞれの分周回路の後段に、帯電側位相調整回路及び現像側位相調整回路を設け、帯電側位相調整回路と現像側位相調整回路の出力を互いに相手方の位相調整回路に入力するようにしたことを特徴とする高圧電源装置。
JP2000310555A 2000-06-27 2000-10-11 高圧電源装置 Expired - Fee Related JP4098468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310555A JP4098468B2 (ja) 2000-06-27 2000-10-11 高圧電源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192424 2000-06-27
JP2000-192424 2000-06-27
JP2000310555A JP4098468B2 (ja) 2000-06-27 2000-10-11 高圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082577A JP2002082577A (ja) 2002-03-22
JP4098468B2 true JP4098468B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=26594740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310555A Expired - Fee Related JP4098468B2 (ja) 2000-06-27 2000-10-11 高圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098468B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079461U (ja) * 1993-07-12 1995-02-10 株式会社リスロン 塗装用ローラーブラシ
JP7239034B2 (ja) 2020-11-11 2023-03-14 日本電気株式会社 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5903829B2 (ja) * 2011-10-24 2016-04-13 株式会社リコー 電源装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079461U (ja) * 1993-07-12 1995-02-10 株式会社リスロン 塗装用ローラーブラシ
JP7239034B2 (ja) 2020-11-11 2023-03-14 日本電気株式会社 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002082577A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298111B2 (en) PWM controller, switched-mode power supply, image forming apparatus, and PWM control method
US5444519A (en) Electrophotographic image forming apparatus and its high voltage power source device
US9188903B2 (en) Image forming device, bias voltage control method for image forming device, and computer program product
JP4098468B2 (ja) 高圧電源装置
JP4289781B2 (ja) 周波数シンセサイザおよびプリンタエンジン
JPH063932A (ja) 高圧電源装置
JP2014038223A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、ならびに、プログラム
JP5617569B2 (ja) 動作クロック生成装置、動作回路、及び、画像形成装置
JP2002200784A (ja) クロック発生回路および画像形成装置
JP3563816B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002268472A (ja) 高圧電源装置
JP2007057568A (ja) 電源装置
JP2001191585A (ja) 電子機器、画像形成装置、複写機およびファクシミリ装置
US5126793A (en) Copying machine
CN103019069B (zh) 图像形成装置
JP2000350469A (ja) 高圧電源装置
JP2016180931A (ja) 画像形成装置
JPH08330916A (ja) タイミング発生器
JP2006126579A (ja) 画像形成装置および画像処理方法
JP2610234B2 (ja) クリーニング前放電器
JP4293499B2 (ja) リアルタイムクロック装置
JP2790639B2 (ja) 電子写真装置
JP3906619B2 (ja) 画像形成装置
KR100438730B1 (ko) 고압 공급 장치 및 이를 이용한 전자사진 프로세서
JP2002006578A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees