JP4096670B2 - 画像再生システム - Google Patents

画像再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP4096670B2
JP4096670B2 JP2002272499A JP2002272499A JP4096670B2 JP 4096670 B2 JP4096670 B2 JP 4096670B2 JP 2002272499 A JP2002272499 A JP 2002272499A JP 2002272499 A JP2002272499 A JP 2002272499A JP 4096670 B2 JP4096670 B2 JP 4096670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
video
video data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002272499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004112368A (ja
JP2004112368A5 (ja
Inventor
正和 小川
理敏 鈴木
晋也 田口
俊介 長谷
英介 菅野
豊 江川
信行 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002272499A priority Critical patent/JP4096670B2/ja
Priority to US10/661,489 priority patent/US20040086267A1/en
Publication of JP2004112368A publication Critical patent/JP2004112368A/ja
Publication of JP2004112368A5 publication Critical patent/JP2004112368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096670B2 publication Critical patent/JP4096670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオデータ(動画データ)と静止画同データとを同期再生するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータやモバイル端末などの閲覧クライアントに対して種々なコンテンツを配信するサービスが、特定領域或いは広域のサービスとして広く実施されている。
このようなコンテンツ配信を行うシステムには種々な態様があるが、ネットワーク通信技術の発達により、ビデオデータを含むコンテンツデータも配信されている。
【0003】
コンテンツ配信システムの概要は、配信サーバに種々なコンテンツデータを登録しておき、閲覧クライアントが配信サーバにアクセスして所望のコンテンツを選択して要求すると、これに応えて、配信サーバが該当するコンテンツデータを閲覧クライアントに提供すると言うものである。
【0004】
ここで、ビデオデータを配信するシステムでは、コンテンツの選択を容易化するために、ビデオデータに加えて、コンテンツのタイトル、コンテンツを選択するためのキーワード、コンテンツを選択するための分類情報、コンテンツの作者情報などを含むコンテンツレコード(メタデータ)がビデオデータに対応付けられており、閲覧クライアントを利用してコンテンツを視聴するユーザの便利を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
配信されるビデオデータは、映画などの娯楽を目的としたものから、教育、講演、プレゼンテーションなどといった多種多様なものに拡張されてきている。特に、資料を用いて行われる講義、講演、プレゼンテーションなどといったもののビデオについては、資料の静止画像もビデオ画像とともに閲覧クライアントに提供して、これら画像を同期再生することが提供情報の充実を図るなどのために求められている。
【0006】
また、ビデオは多くの場面を含んでいるが、上記の講演などのビデオにあっては資料から、それが使用されたビデオ中の場面を頭出して再生させることも求められている。このような頭出しは、ビデオ中の代表的シーンの静止画像によって行うようにしても、見たい場面を直ぐに探し出すことができて便利である。
【0007】
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、ビデオデータと、これに対応付けられた静止画像データとを同期させて再生することを目的としている。
なお、本発明の更なる目的は以下の説明において明らかなところである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像再生システム、画像再生方法、これらをコンピュータによって実現するためのプログラムなどの種々な態様で捉えられ、いずれにあっても、ビデオデータと静止画像データとの同期再生を実現する。
【0009】
本発明に係る画像再生システムでは、位置情報取得手段によりビデオデータの再生に伴って当該ビデオデータの再生時間位置を取得し、画像取得手段により取得した再生時間位置に予め対応付けられた静止画像データを取得して、画像再生手段により取得した静止画像データをビデオデータと同期して再生する。
【0010】
なお、これら機能手段は、ビデオデータと当該ビデオデータに対応付けた静止画像データとを保持する配信サーバと、当該配信サーバから提供されたビデオデータと静止画像データとを再生して画面表示する閲覧クライアントとを備えたシステム構成では、上記の機能手段は閲覧クライアントに設け、閲覧クライアントが必要な静止画像データを要求して、配信サーバから提供された静止画像データをビデオデータと同期して再生するようにしてもよい。
したがって、上記のいずれのシステム構成においても、ビデオの再生に同期して資料などの所定の静止画像データが再生される。
【0011】
また、上記のいずれのシステム構成においても、ビデオデータの再生時間位置情報をユーザ入力により受け付けて、これに応じた時間位置からビデオデータを再生し、そして、当該ビデオデータに同期して静止画像データを再生するようにしてもよい。
したがって、例えば、ビデオプレイヤのタイムスケールによるユーザ指定や、経過時間入力によるユーザ指定に応じて、ビデオデータを指定された時間位置から途中再生し、これに応じた静止画像データを再生させることができる。
【0012】
また、ビデオデータに対応付けられている静止画像をユーザに対して提示して、静止画像を選択するユーザ指示に応じて、当該選択された静止画像が対応する再生時間位置からビデオデータを再生するようにしてもよく、これによっても、静止画像データに同期してビデオデータをユーザ指定された時間位置から途中再生することができる。
【0013】
上記のシステムは、それぞれの機能を専用装置として構成してもよいが、本発明に係るプログラムをコンピュータによって実行することにより構成することができる。
また、本発明に係る方法は、例えば上記のシステムによって実施される。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
図1には本発明を適用したコンテンツ配信システムを示してあり、当該システムはインターネットNを介して接続される配信サーバ1、閲覧クライアント2、登録クライアント3を備えて構成される。なお、本発明はこの内の配信サーバ1及び閲覧クライアント2に適用される。
これら配信サーバ1、閲覧クライアント2、登録クライアント2はそれぞれコンピュータハードウエアにより本発明に係るプログラムを実行することにより所定の処理を行うように構成されており、特に、閲覧クライアント2はコンテンツ閲覧をするためのブラウザ機能を有したパーソナルコンピュータにより構成されている。
【0015】
配信サーバ1は、ビデオデータと、当該ビデオデータに対応付けたスライド画像データや資料画像データと言った静止画像データ、検索用の音声インデックスデータ、コンテンツタイトルなどのコンテンツレコード(メタデータ)を各コンテンツ毎のデータとして記憶保持しており、閲覧クライアント2からの要求に応じて該当するコンテンツデータを配信提供する。
【0016】
図2(a)にはビデオデータ5とスライド画像データ6との対応付け関係を示し、図2(b)にはビデオデータ6と資料画像データ7との対応付け関係を示してある。
なお、これらスライド画像データ6と資料画像データ7とはいずれか一方だけをビデオデータ5に付随させるようにしてもよく、本明細書の説明では、特に指摘する場合を除いて、スライド画像データ6と資料画像データ7との両方又はいずれか一方を画像データと記述することもある。
ここで、本例では、ビデオデータの再生に同期して配信サーバ1から取得して再生する静止画像データを資料画像データ7とするが、本発明ではスライド画像データ6についても同様にしてもよい。
【0017】
ビデオデータ5は配信用のストリーム形式に変換された動画像データであり、スライド画像データ6(A〜K)は配置登録前の前処理によってビデオデータ5中から自動処理又はオペレータ操作によって抽出された静止画像データである。これらスライド画像データはビデオ中の或る時間幅を持った場面を代表的に表すシーンの画像であり、ビデオデータ5の該当する場面に対応付けられている。
なお、スライド画像データは、主に閲覧ユーザが所望のコンテンツを探したり又はコンテンツビデオ中の所望の場面を探したりする検索用として用いられる。
【0018】
資料画像データ7(a〜n)は配置登録前の前処理によってオペレータがビデオを見ながら設定操作してビデオデータ5に対応付けた静止画像データであり、例えばプレゼンテーションや講義などを写したビデオデータ5に対して、当該プレゼンテーションにおいて使用された資料を写した静止画像データである。資料画像データ7は資料が用いられたビデオ中の或る時間幅を持った場面に対応付けられ、後に詳述するように、閲覧ユーザに対してビデオ画像データに同期して該当する資料画像データを再生するようにしている。
【0019】
上記のビデオデータ5や静止画像データ6、7と言ったコンテンツデータはブラウザを使用する閲覧クライアント2からの要求に応答して配信クライアント1が配信処理を行い、要求元の閲覧クライアント2に提供されてその表示装置に画面表示される。
【0020】
図3には、配信サーバ1に所定のURLでアクセスした閲覧クライアント2にデフォルト画面として表示されるコンテンツ一覧を示してある。このコンテンツ一覧画面は検索インタフェース10と、コンテンツ毎の複数のコンテンツインタフェース20とを含んでおり、閲覧ユーザがキー入力やポインティング入力で検索インタフェース10に指示を入力することによって登録されているコンテンツの内から所望のコンテンツを検索することができ、また、閲覧ユーザがポインティング入力でコンテンツインタフェース20に指示を入力することによって当該コンテンツデータの内容を画面に表示して閲覧することができる。
【0021】
検索インタフェース10は各コンテンツデータに対応付けて配信サーバ1に登録されたメタデータや音声インデックスデータを利用して検索を行うものであり、カテゴリ(分類)を選択入力するためのドロップダウンウインドウ部11、所望のコンテンツデータを検索するためのキーワード入力部12、これらの入力に基づいて配信サーバ1に検索処理及び検索結果の提供を要求するため指示を入力する検索ボタン13、更には、音声インデックスデータを利用して所望のコンテンツデータを検索するためのキーワード入力部14、その入力に基づいて配信サーバ1に検索処理及び検索結果の提供を要求するため指示を入力する検索ボタン15が設けられている。
【0022】
なお、コンテンツデータに対応付けて配信サーバ1に登録されている音声インデックスデータは当該コンテンツ中に含まれる音声波形データであり、配信サーバ1がキーワード入力部14から入力されたキーワードを音声波形データに変換して、これら波形データを照合することにより入力キーワードを含むコンテンツを検索する。
【0023】
コンテンツインタフェース20は、前記メタデータに基づいたコンテンツ番号21、コンテンツのタイトル22、コンテンツの作者23、コンテンツの著作者24、コンテンツの分類25を表示し、また、コンテンツビデオのタイムスケール26、当該コンテンツビデオのスライド画像27を表示する。なお、タイムスケール26を提示する機能はプラグ26aをユーザ操作で移動させることにより、これに連動して、スライド画像27として表示されるスライド画像データ(A〜K)6を変更させることができ、ビデオデータの再生時間位置に応じたスライド画像を再生することができるようになっている。
【0024】
また、コンテンツインタフェース20には開始ボタン28と詳細ボタン29とが設けられており、開始ボタン28をユーザがポインティング指示することによって当該コンテンツビデオデータを配信サーバ1から取得して閲覧クライアント2の画面に再生表示させることができ、また、詳細ボタン29ユーザがポインティング指示することによって後述するように当該コンテンツのスライド画像や資料画像のデータを配信サーバ1から一括取得して閲覧クライアント2の画面に一覧表示させることができる。
【0025】
このように閲覧クライアント2に、ビデオデータ5と、それに対応付けられた全ての静止画像データを提供する場合には、一覧表示されているスライド画像27や資料画像30をユーザがポインティング指示することによって、ビデオデータを該当する場面(すなわち、再生時間位置)から再生して画面表示させる機能も閲覧クライアント2に備えられている。
【0026】
ここで、資料画面データが対応付け格納されているコンテンツについては当該資料画像データに基づくキーワード検索が可能であり、この検索結果としてのコンテンツインタフェース20は図4に示すような態様となる。
図3のものとほぼ同様であるが、資料画像30中に含まれている文字記述と入力キーワードとの照合により、該当する資料画像30の一覧も表示され、表示されている資料画像30をユーザがポインティング指示することによって、コンテンツビデオデータを該当する場面から同期再生して画面表示させる機能も閲覧クライアント2に備えられている。
【0027】
上記のユーザ指示によって配信サーバ1にアクセスして所望のコンテンツデータが閲覧クライアント2へ配信されるが、この配信されたコンテンツデータは閲覧クライアント2で図5に示すようなコンテンツ閲覧画面として表示される。このコンテンツ閲覧画面は、再生されたビデオ画像を表示するビデオ画面33及び再生や停止などの操作ボタンが配置されたビデオ操作部34を有したビデオプレイヤ部35と、コマ送り操作ボタンが配置された操作部36を有した静止画像データを再生表示する画像表示部37、コンテンツデータに関するプログラム記述などを表示するノート表示画面部38を含んでいる。
したがって、閲覧ユーザがポインティング入力で操作することにより、ビデオ画面33にビデオ画像を再生させ、画像表示部37にビデオデータの再生時間位置に応じた資料画像(又は、スライド画像)を同期表示させることができる。
【0028】
上記詳細ボタン29の押下によって配信サーバ1にアクセスして所望のコンテンツの画像データが閲覧クライアント2へ一括配信されるが、この配信された画像データは閲覧クライアント2で図6又は図7に示すような詳細表示画面として表示される。
図6はスライド画像データ6の一覧表示を行った状態を示しており、レコードデータ表示部40には当該コンテンツのメタデータの諸項目が表示され、スライド画像表示部41には当該コンテンツに対応付けられた全てのスライド画像6が時系列に表示される。
【0029】
ここで、各スライド画像6は該当する場面の時間長さに応じて大きくなるようにスライド画像表示部41に表示される。例えば、図2(a)に示すように、他に較べて場面の長さが短いCやDのスライド画像6はスライド画像表示部41において他のスライド画像より小さいサイズで表示される。このようなサイズ変換は、例えば、各スライド画像に場面長さに応じた情報を付加しておき、詳細表示の要求に応じて配信サーバ1において行うことができる。
なお、このような画像サイズに差を持たせて表示する態様は、場面の内容の変化の大きさに応じたり、作者の意図に応じたりと言ったように、場面の重要度に応じてサイズを設定するようにしてもよい。
【0030】
図7は資料画像データ7の一覧表示を行った状態を示しており、レコードデータ表示部42には当該コンテンツのメタデータの諸項目が表示され、資料画像表示部43には当該コンテンツに対応付けられた全ての資料画像7が時系列に表示されるとともに、各資料画像7から抽出された内容の記述文字列7aが画像表示される。この文字列7aは資料画像データ6から必要に応じて文字認識処理などで抽出され、上記のように資料画像をキーワード検索する際に照合される。
【0031】
図6や図7に示すように一覧表示されたスライド画像や資料画像に対して、上記のようにユーザがいずれかの静止画像をポインティング指示で選択することによって、ビデオプレイヤ35が画面表示されて、ビデオデータを該当する時間位置から再生して画面表示させることができる。
【0032】
次に、ビデオデータ5と画像データ等を対応付けて配信サーバ1に登録する処理を説明する。
図8に示すように、配置サーバ1には配置登録した各コンテンツのレコードを記憶管理するデータベース50と、各コンテンツデータの実体を格納する複数の配置先セット51が設けられている。
データベース50は各コンテンツデータのメタデータ、配置先ファイルパス、配置先URLなどを含むコンテンツ用レコード52と共に当該コンテンツデータが配置登録されている配置先セットを特定する番号53を記憶管理しており、当該データベース50を参照することにより、配信可能に各コンテンツデータを配置先セット51内のフォルダに配置登録し、また、閲覧クライアント2から要求された該当するコンテンツデータを配信することができる。
【0033】
配置先セット51はそれぞれが1又は複数のコンテンツデータを格納する記憶領域であり、これら配置先セット51の集合として配置サーバ1のコンテンツデータ記憶領域が構成されている。
図示の例では、各配置先セット51には、ビデオデータを格納するビデオデータフォルダ54、画像データを格納するための画像データフォルダ55、音声インデックスデータを格納するための音声インデックスフォルダ56が設けられており、同じコンテンツのデータは同じ配置先セット51となるように、これらフォルダ54〜56内に各コンテンツの対応するデータが登録格納される。
【0034】
各配置先セット51へのコンテンツデータの配置登録は、オペレータ操作に従って登録クライアント3が有するコンテンツ作成ツール60によって行われる。
コンテンツ作成ツール60は、MPEGなどの形式のビデオデータを配信用のストリーム形式のビデオデータに変換する処理、変換したビデオデータを登録する処理、ビデオデータ5にスライド画像データ6を対応付けて登録する処理、ビデオデータ5に資料画像データ7を対応付けて登録する処理、ビデオデータ5に音声インデックスデータを対応付けて登録する処理などを行う。
【0035】
コンテンツデータ(ビデオデータ、画像データ、音声インデックスデータ)の配置登録処理は、図9に示すように、登録するコンテンツデータ65を登録クライアント3に入力し(▲1▼)、登録クライアント3を配信サーバ1に接続することにより開始される。
そして、登録クライアント3はデータベース50からセットレコード62を参照して、アーカイブファイルのコンテンツデータの配置先セット番号、各メディアデータのファイルパス、各メディアデータのURLを設定し(▲2▼)、コンテンツデータを配信サーバ1に送信して登録する(▲3▼)。
また、この際に、上記のようにオペレータが入力したメタデータもコンテンツレコード52に設定され、コンテンツレコード52とセットレコード62とが配置先セット番号で対応付けられる。
【0036】
このようにして登録配置されたコンテンツデータは、閲覧クライアント2からの要求に応じてデータベース50を参照することにより配信サーバ1から提供される。
すなわち、閲覧クライアント2が配信サーバ1に対してコンテンツを指定する情報を含む要求を送信すると、配信サーバ1はコンテンツレコード52を参照して当該コンテンツデータを配置した配置先セット番号を割り出し、当該配置先セット番号からセットレコード62を参照して該当するビデオデータやその画像データのURLを割り出して、閲覧クライアント2へ提供する。閲覧クライアント2では配信サーバ1から提供されたURLに基づいてコンテンツデータファイルにアクセスし、該当するビデオデータや画像データを取得して画面に表示出力する。
【0037】
次に、上記したように閲覧クライアント2がビデオデータの再生に同期して、配信サーバ1から該当する静止画像データ(資料画像データ)を取得して同期再生する処理を詳しく説明する。
この同期再生処理は、図10に示すように配信サーバ1と閲覧クライアント2とが協働して、図11に示す手順で実行される。
【0038】
まず、上記のように閲覧クライアント2が配信サーバ1に接続し、所望のコンテンツを要求すると(ステップS1)、配信サーバ1が該当するビデオデータとともに、当該ビデオデータに同期して対応付けられた静止画像データを配信サーバ1から取得するためのプログラムを閲覧クライアント2に提供する(ステップS2)。
閲覧クライアント2では、提供されたビデオデータをビデオプレイヤ35により再生して画面表示し、これとともに提供されたプログラムを実行する画像同期機能39が起動し、再生されているビデオデータの再生時間位置を取得して表示すべき静止画像データを特定する(ステップS3)。
【0039】
そして、閲覧クライアント2が配信サーバ1に対して必要な静止画像データを要求し(ステップS4)、配信サーバ1が要求された画像データを閲覧クライアント2へ提供する(ステップS6)。この提供された画像データは即座に再生されて画像表示部37に表示出力される。このステップS3〜S6の処理はビデオデータの再生中は繰り返し行われ、再生されているビデオデータの再生時間位置に対応した静止画像データが図5に示すように同一画面上で同期して切換え表示される。
【0040】
より具体的には、図12に閲覧クライアント2のWebブラウザで画面表示されるWebページを示すように、このWebページには図5に示したようにビデオプレイヤ35が埋め込まれているが、配信サーバ1から提供された上記プログラムも埋め込まれる。このプログラムはプログラムコード70と複数の同期コマンドデータ71を含んでいる。
プログラムコード70は、再生しているビデオデータの再生時間位置情報を取得する動画再生位置取得プログラム、同期コマンドデータ71をチェックする同期コマンドデータチェックプログラム、同期コマンドデータ71に対応するコマンドを実行する同期コマンド実行プログラムを含んでいる。
【0041】
同期コマンドデータ71は、コマンド実行時刻としてのビデオデータ再生時間情報と、実行するコマンド情報を含んでいる。すなわち、同期コマンドデータ71は、ビデオデータに対応付けられている複数の静止画像データのそれそれについて同期コマンドデータ71が存在し、当該静止画像データのビデオデータに対する対応付け位置を示す再生時間位置情報と、当該再生時間位置で所定の静止画像データを配信サーバ1に要求するコマンドを含んでいる。
【0042】
したがって、ビデオプレイヤによるビデオデータの再生ど同期してプログラムコード70が実行され、動画再生位置取得プログラムが再生されているビデオデータの再生時間位置を取得し、同期コマンドデータチェックプログラムが同期コマンドデータ71に前記取得した再生時間位置に該当するものが存在するかを判定し、存在する場合にはコマンド実行プログラムが当該同期コマンドデータのコマンドを実行して、該当する静止画像データを配信サーバ1に要求すると言う処理が、ビデオデータの再生を行っている間に繰り返し行われる。
【0043】
なお、閲覧クライアント2が配信サーバ1からデータの配信を受けて再生するシステムを例にとって説明したが、本発明は、例えば、ビデオデータとこれに対応付けられた静止画像データを保持したスタンドアローン型のシステム構成としてもよく、このような構成とする場合には、該当する静止画像データを自らのシステム内で取得してビデオデータと同期再生することができる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、ビデオ画像データと、ビデオ画像データの再生時間位置に予め対応付けられた静止画像データとを同期して再生するようにしたため、閲覧ユーザにとって充実した内容で画像情報を提示することができ、また、必要な画像情報の検索やビデオ場面の検索を容易に行うことができようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るシステム構成図である。
【図2】 本発明の一実施例に係るビデオデータと画像データとの関係を説明する図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントの画面表示を示す図である。
【図4】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントの画面表示を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントの画面表示を示す図である。
【図6】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントの画面表示を示す図である。
【図7】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントの画面表示を示す図である。
【図8】 本発明の一実施例に係る配信サーバを説明する図である。
【図9】 本発明の一実施例に係るコンテンツデータの配置登録処理の手順を説明する図である。
【図10】 本発明の一実施例に係る同期再生処理の閲覧クライアントと配信サーバとの関係を説明する図である。
【図11】 本発明の一実施例に係る同期再生処理の手順を説明する図である。
【図12】 本発明の一実施例に係る閲覧クライアントのWeb機能を説明する図である。
【符号の説明】
1:配信サーバ、 2:閲覧クライアント、
5:ビデオデータ、 6,7:静止画像データ、
33:ビデオ画面、 35:ビデオプレイヤ、
37:画像表示部、 39:画像同期機能部、
70:プログラムコード、 71:同期コマンドデータ、

Claims (2)

  1. ビデオデータを再生して画面表示するビデオ表示手段と、
    前記ビデオ表示手段による再生対象となるビデオデータ中の場面を表す第1画像の一覧と、当該ビデオデータに同期して再生される第2画像の一覧とのいずれかを切替可能に画面表示する画像一覧表示手段と、
    を備えたことを特徴とする画像再生システム。
  2. コンピュータに、
    ビデオデータを再生して画面表示するビデオ表示機能と、
    前記ビデオ表示機能による再生対象となるビデオデータ中の場面を表す第1画像の一覧と、当該ビデオデータに同期して再生される第2画像の一覧とのいずれかを切替可能に画面表示する画像一覧表示機能と、
    を実現させるための画像再生プログラム。
JP2002272499A 2002-09-19 2002-09-19 画像再生システム Expired - Fee Related JP4096670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272499A JP4096670B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 画像再生システム
US10/661,489 US20040086267A1 (en) 2002-09-19 2003-09-15 Image reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272499A JP4096670B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 画像再生システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004112368A JP2004112368A (ja) 2004-04-08
JP2004112368A5 JP2004112368A5 (ja) 2005-11-10
JP4096670B2 true JP4096670B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32170863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002272499A Expired - Fee Related JP4096670B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 画像再生システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040086267A1 (ja)
JP (1) JP4096670B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311194B2 (ja) * 2003-12-24 2009-08-12 ソニー株式会社 画像再生装置および画像再生方法
KR100606785B1 (ko) * 2004-07-07 2006-08-01 엘지전자 주식회사 네트워크를 통한 원격 멀티미디어 서비스 제공시스템에서의 동영상 및 이미지 데이터의 동기화 방법
KR101138396B1 (ko) 2007-09-11 2012-04-26 삼성전자주식회사 Iptv 단말기에서 컨텐츠 재생 방법 및 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685003A (en) * 1983-12-02 1987-08-04 Lex Computing & Management Corporation Video composition method and apparatus for providing simultaneous inputting and sorting of video source material
US5553221A (en) * 1995-03-20 1996-09-03 International Business Machine Corporation System and method for enabling the creation of personalized movie presentations and personalized movie collections
JP3367268B2 (ja) * 1995-04-21 2003-01-14 株式会社日立製作所 映像のダイジェスト作成装置及び方法
US5838912A (en) * 1996-09-04 1998-11-17 International Business Machines Corporation Distribution of digitally encoded presentations
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
KR100381648B1 (ko) * 1998-07-07 2003-06-18 삼성전자주식회사 광디스크 기록 재생 시스템의 직접 억세스 장치 및 방법
WO2001073606A2 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Group 66, Inc. Systems and methods for generating computer-displayed presentations
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
US7281260B2 (en) * 2001-08-07 2007-10-09 Loral Cyberstar, Inc. Streaming media publishing system and method
US7495795B2 (en) * 2002-02-21 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Interface for printing multimedia information
US7152066B2 (en) * 2002-02-07 2006-12-19 Seiko Epson Corporation Internet based system for creating presentations
US20030191805A1 (en) * 2002-02-11 2003-10-09 Seymour William Brian Methods, apparatus, and systems for on-line seminars
US7439982B2 (en) * 2002-05-31 2008-10-21 Envivio, Inc. Optimized scene graph change-based mixed media rendering
US7290057B2 (en) * 2002-08-20 2007-10-30 Microsoft Corporation Media streaming of web content data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004112368A (ja) 2004-04-08
US20040086267A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9235576B2 (en) Methods and systems for selection of multimedia presentations
US8392834B2 (en) Systems and methods of authoring a multimedia file
US20070250899A1 (en) Nondestructive self-publishing video editing system
KR20060052116A (ko) 콘텐츠 매니지먼트 시스템 및 콘텐츠 매니지먼트 방법과,컴퓨터 프로그램
JP2004112372A (ja) 画像処理システム
JP5376442B2 (ja) 動画配信サービスのクライアント端末及びコンピュータプログラム
Hjelsvold et al. Integrated video archive tools
US7848598B2 (en) Image retrieval processing to obtain static image data from video data
JP4686990B2 (ja) コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4096670B2 (ja) 画像再生システム
JP2003162543A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体
JP2002335478A (ja) ビデオ録画再生システム
JP4269980B2 (ja) コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4238662B2 (ja) プレゼンテーション支援装置及びプレゼンテーション支援方法
WO2000073914A1 (en) Synchronized spatial-temporal browsing of images for selection of indexed temporal multimedia titles
WO2002023350A1 (fr) Technique d'affichage par superposition d'informations supplementaires sur un ecran d'affichage
JP4640564B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP4292902B2 (ja) コンテンツ編集装置及びコンテンツ編集方法
JP2002149662A (ja) 図書情報提供サーバ、図書情報提供方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4107027B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP2002007478A (ja) 視聴覚コンテンツ提供装置および方法
JP6867541B1 (ja) 画像表示装置及びプログラム
WO2006030995A9 (en) Index-based authoring and editing system for video contents
JP4762295B2 (ja) コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法及びコンテンツ表示装置と検索サーバ装置とからなるコンテンツ表示システム
JP2005260512A (ja) コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4096670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees