JP2003162543A - コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003162543A
JP2003162543A JP2001357953A JP2001357953A JP2003162543A JP 2003162543 A JP2003162543 A JP 2003162543A JP 2001357953 A JP2001357953 A JP 2001357953A JP 2001357953 A JP2001357953 A JP 2001357953A JP 2003162543 A JP2003162543 A JP 2003162543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
profile
space
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001357953A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Abe
伸治 安部
Kunihiro Takiuchi
邦弘 滝内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001357953A priority Critical patent/JP2003162543A/ja
Publication of JP2003162543A publication Critical patent/JP2003162543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に明確な意図をもたずカタログやガイドブ
ックなどを眺め見るような状態の閲覧ユーザが、簡単な
操作でビデオコンテンツの世界を楽しめるようにする。 【解決手段】 ビデオコンテンツを蓄積するコンテンツ
蓄積部1と、コンテンツの検索のための書誌情報である
コンテンツプロファイルを検出するコンテンツプロファ
イル生成部2と、コンテンツプロファイルに応じて、コ
ンテンツを指し示すリンク情報を2次元空間に配置する
コンテンツ散策空間生成部3と、を設け、ネットワーク
30を介してユーザの端末31上にコンテンツ散策空間
を表示させる。端末31上に表示されたコンテンツ散策
空間においてユーザがリンク情報を指定したときに、そ
のリンク情報に対応するコンテンツをユーザの端末に送
信するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオコンテンツ
などのコンテンツの蓄積・検索などに関し、特に、簡単
な操作によってユーザがビデオコンテンツの世界を楽し
むことができるようにしたコンテンツ管理装置、コンテ
ンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテ
ンツ管理プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットに代表されるネットワー
クの発展に伴ない、ネットワーク上に蓄積された各種の
コンテンツを検索する技術が注目を集めてきている。検
索は、検索者が質問を記述することにより、大量の情報
の中から該当する情報を抽出する手法である。検索者と
して一般のユーザを想定した場合、質問には自然言語表
現を用いるのが自然であるが、現状では、システム側の
自然言語理解能力が実用レベルに至ってないため、質問
には単数もしくは複数の検索キーワード(及び、“an
d”(論理積)や“or”(論理和)などのそれらのキ
ーワード間の結合形式を表す論理記号)を用いることが
多い。大量の検索対象コンテンツに対してユーザが明確
な検索意図とそれをシステム側に理解させるだけの能力
を持っている場合には、言語的な検索キーワードによる
検索は効率的であり、言語的な検索キーワードを用いる
全文検索型で極めて強力な検索エンジンが多数存在して
いる。例えば、ウェブ上のHTML(hypertext markup
language)ドキュメントの検索システムとして、goo
(登録商標)やinfoseek(登録商標)などが存
在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検索対
象のコンテンツがビデオコンテンツである場合、言語的
な検索キーワードを用いることが必ずしも有利であると
はいえない。特に、余暇を楽しむなどのためにビデオコ
ンテンツを利用する場合、ユーザは必ずしも明確な目的
意識を持つとは限らない。したがって、キーワード検索
などのような目的ベースの検索技術は、このような用途
には必ずしも適合しない場合がある。余暇を楽しむため
にビデオコンテンツの検索がなされるような場合には、
あるコンテンツに対する関連コンテンツを提示したり、
お勧めコンテンツを提案することはユーザの視野を広げ
る機会を与えるものであって、効果的なものであると考
えられる。
【0004】また、PDA(携帯情報端末;personal d
igital assistants)が普及しつつあり、PDAなどの
小型の携帯端末を持ち運んで利用し、移動中などの時間
を有効に利用しようとするモバイルユーザが出現しつつ
ある。PDAなどの小型携帯端末の場合、ディスプレイ
(表示画面)のサイズや表示色数などの表示能力や操作
パネルなどの操作性が通常のパーソナルコンピュータ
(PC)に比べて限られるので、長時間の映像閲覧や、
こまやかな操作を必要とすることは、ユーザに対して多
大なストレスを与えかねない。
【0005】ビデオコンテンツなどのコンテンツは、一
般に、コンテンツ提供者(コンテンツプロバイダ)から
提供されるが、このようなコンテンツ提供者に対して
は、ユーザによる利用履歴などの刻一刻と移り変わるト
レンド情報などを的確にフィードバックする必要があ
る。
【0006】そこで本発明の目的は、ビデオコンテンツ
の蓄積・検索などにおいて、特に明確な意図をもたずカ
タログやガイドブックなどを眺め見るような状態の閲覧
ユーザに対して、地図上を散策するようなイメージでコ
ンテンツ散策空間を散策しながら情報の概要ならびに詳
細を閲覧させることを可能にする、言い換えれば、ユー
ザが、コンテンツマップとして表現されたコンテンツ散
策空間を散策しながら閲覧対象コンテンツを選択しコン
テンツを閲覧できて簡単な操作でビデオコンテンツの世
界を楽しむことができるようにする、コンテンツ管理装
置及び方法を提供することにある。
【0007】本発明はさらに、PDAなどの小型端末を
持ち歩き、屋外等での移動中の時間を有効に利用しよう
とするモバイルユーザに対しては、ビデオコンテンツを
そのまま提供するのではなくそのユーザの操作履歴をも
とにお勧めビデオを検出し、数秒から十数秒のショート
ムービーの時系列ビデオを提供するとともに、気に入っ
た映像に対してユーザがブックマーク登録をした場合に
は、そのユーザが、帰宅してからの在宅環境等において
時間をかけてそのブックマーク登録されたコンテンツを
閲覧することができるようにする、コンテンツ管理装置
及び方法を提供することも目的とする。
【0008】本発明はさらにまた、コンテンツ提供者に
対し、多数のユーザの操作履歴をもとに視聴率情報を算
出することによって視聴率情報を提供し、トレンドなど
の情報を分かりやすく提供するコンテンツ管理装置及び
方法を提供することも目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のコンテンツ管理
装置は、ビデオコンテンツ及び/またはビデオコンテン
ツに対するリンク情報を蓄積するコンテンツ蓄積手段
と、コンテンツの検索のための書誌情報であるコンテン
ツプロファイルを検出するコンテンツプロファイル生成
手段と、コンテンツプロファイルに応じて、コンテンツ
を指し示すリンク情報を2次元空間に配置するコンテン
ツ散策空間生成手段と、を備え、ネットワークを介して
ユーザの端末上にコンテンツ散策空間を表示させる。
【0010】本発明のコンテンツ管理装置では、端末上
に表示されたコンテンツ散策空間においてユーザがリン
ク情報を指定したときに、そのリンク情報に対応するコ
ンテンツをユーザの端末に送信するようにすることが好
ましい。また、このコンテンツ管理装置では、ビデオコ
ンテンツからそのビデオコンテンツの再生時間より短い
再生時間を有するショートムービーを生成するショート
ムービー生成手段と、ユーザの操作履歴からユーザプロ
ファイルを計算するユーザプロファイル検出手段と、コ
ンテンツプロファイルとユーザプロファイルを照合する
ことにより、ユーザの好みのコンテンツを検索するコン
テンツ検索手段と、コンテンツ検索手段によって検索さ
れた複数のコンテンツに基づいて映像再生リストを生成
し、その映像再生リストに基づいて対応するショートム
ービーの系列をユーザに送信するコンテンツ再生リスト
生成手段と、をさらに備えることが好ましく、ユーザが
ブックマーク登録を希望したコンテンツのリンク情報を
ユーザごとに管理するブックマーク管理部をさらに有す
ることが好ましい。
【0011】さらに、このコンテンツ管理装置では、ユ
ーザの操作履歴を検出するユーザ操作履歴検出手段と、
複数のユーザの操作履歴から視聴率情報を計算するユー
ザ視聴率情報演算手段と、設けることが好ましい。
【0012】本発明のコンテンツ管理方法は、コンテン
ツの検索のための書誌情報であるコンテンツプロファイ
ルを検出する段階と、コンテンツプロファイルに応じ
て、コンテンツを指し示すリンク情報を2次元空間に配
置し、ネットワークを介してユーザの端末上に表示させ
る段階と、端末上に表示されたコンテンツ散策空間にお
いてユーザがリンク情報を指定したときにそのリンク情
報に対応するビデオコンテンツをユーザの端末に送信す
る段階と、を有する。
【0013】このコンテンツ管理方法は、ビデオコンテ
ンツからそのビデオコンテンツの再生時間より短い再生
時間を有するショートムービーを生成する段階と、ユー
ザの操作履歴からユーザプロファイルを計算する段階
と、コンテンツプロファイルとユーザプロファイルを照
合することにより、ユーザの好みのコンテンツを検索す
る段階と、検索された複数のコンテンツに基づいて映像
再生リストを生成し、その映像再生リストに基づいて対
応するショートムービーの系列をユーザに送信する段階
と、をさらに備えることが好ましい。また、このコンテ
ンツ管理方法は、ユーザの操作履歴を検出する段階と、
複数のユーザの操作履歴から視聴率情報を計算する段階
と、をさらに備えることが好ましい。
【0014】本発明においては、相対的に高い表示能力
を有する第1の端末(後述する在宅ユーザ端末)におい
てのみビデオコンテンツの再生とコンテンツ散策空間の
表示とを行なわせ、相対的に低い表示能力を有する第2
の端末(後述するモバイルユーザ端末)に対してはショ
ートムービーのみを表示させるようにすることが好まし
い。また、コンテンツプロファイルはベクトルとして表
され、2つのコンテンツに対応するコンテンツプロファ
イルベクトルの内積が小さいほど、それら2つのコンテ
ンツに対するリンク情報がコンテンツ散策空間内で相互
に接近して配置されるようにすることが好ましい。
【0015】すなわち本発明は、在宅ユーザ端末のユー
ザに対してはコンテンツ散策空間によるビデオコンテン
ツの散策/閲覧サービスを提供し、モバイルユーザ端末
のユーザに対してはショートムービー系列による例えば
お勧めビデオ閲覧サービスを提供するものである。そし
て、相対的に高性能なコンピュータリソースを使用でき
る在宅環境と、相対的に低性能なコンピュータリソース
しか使用できないモバイル環境とにおけるブックマーク
登録機能をユーザごとにサーバ側で共通管理することに
より、同一ユーザが在宅ユーザ端末とモバイルユーザ端
末の両方を交互に使用するような場合においても、余暇
におけるビデオコンテンツの有効利用を図ることが可能
になる。また、コンテンツ提供者に対しては、多数のユ
ーザの操作履歴をもとに視聴率情報を演算し、これをフ
ィードバックさせることにより、よりトレンドに合致し
た質の高いコンテンツを提供することができるようにな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明
の好ましい実施の形態のコンテンツ管理装置の構成を示
すブロック図である。また、図2〜図8は、コンテンツ
散策空間やその操作、ショートムービー/ビデオコンテ
ンツ閲覧やそのための操作を説明する図である。
【0017】図1に示すコンテンツ管理装置20は、ビ
デオコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部1と、コン
テンツの検索のための書誌情報であるコンテンツプロフ
ァイルを検出し生成するコンテンツプロファイル生成部
2と、コンテンツを指し示すリンク情報を2次元空間に
配置することによってコンテンツ散策空間を生成するコ
ンテンツ散策空間生成部3と、ユーザの操作履歴からユ
ーザプロファイルを計算するユーザプロファイル検出部
4と、コンテンツプロファイルとユーザプロファイルを
照合することによりユーザの好みのコンテンツを検索す
るコンテンツ検索部5と、ユーザがブックマーク登録を
希望したコンテンツリンク情報をユーザごとに記憶する
ブックマーク管理部6と、コンテンツ蓄積部1に蓄積さ
れたビデオコンテンツからそのオリジナルのビデオコン
テンツよりも再生時間の短いショートムービーを生成す
るショートムービー生成部7と、生成されたショートム
ービーを蓄積するショートムービー蓄積部8と、コンテ
ンツ検索部5によって検索された複数の検索コンテンツ
を検索コンテンツ情報として受け取ってこれから映像再
生リストを生成するとともにショートムービー蓄積部8
に蓄積されたショートムービーをショートムービーの系
列として出力するコンテンツ再生リスト生成部9と、コ
ンテンツの選択・閲覧履歴などのようなユーザの操作履
歴を検出するユーザ操作履歴検出部10と、複数のユー
ザの操作履歴から視聴率情報を計算するユーザ視聴率情
報演算部11と、を備えている。
【0018】ここでコンテンツ蓄積部1はコンテンツ蓄
積手段に対応し、コンテンツプロファイル生成部2はコ
ンテンツプロファイル生成手段に対応し、コンテンツ散
策空間生成部3はコンテンツ散策空間生成手段に対応
し、ユーザプロファイル検出部4はユーザプロファイル
検出手段に対応し、コンテンツ検索部5はコンテンツ検
索手段に対応し、ブックマーク管理部6はブックマーク
管理手段に対応し、ショートムービー生成部7はショー
トムービー生成手段に対応し、コンテンツ再生リスト生
成部9はコンテンツ再生リスト生成手段に対応し、ユー
ザ操作履歴検出部10はユーザ操作履歴検出手段に対応
し、ユーザ視聴率情報演算部11はユーザ視聴率情報演
算手段に対応する。
【0019】なお、コンテンツプロファイル生成部2
は、コンテンツ蓄積部1から送られてくるメタデータに
基づいてコンテンツプロファイルを生成し、コンテンツ
散策空間生成部3は、コンテンツ蓄積部1に格納された
ビデオコンテンツとショートムービー蓄積部8に格納さ
れたショートムービーとを受け取り、コンテンツプロフ
ァイルに応じてコンテンツ散策空間を生成する。また、
ユーザ操作履歴検出部10は、ユーザ操作履歴をユーザ
視聴履歴情報としてユーザプロファイル検出部4に出力
する。
【0020】そして、このコンテンツ管理装置20は、
インターネットなどのネットワーク30に接続するセン
タ内に設けられ、ネットワーク30を介して、在宅ユー
ザ端末31、モバイルユーザ端末32及びコンテンツプ
ロバイダ端末33に接続している。在宅ユーザ端末31
は、典型的にはパーソナルコンピュータであって、高解
像度の表示装置と操作性のよい操作パネル(キーボー
ド、マウスなど)を備えており、後述するコンテンツ散
策空間を表示したり、ビデオコンテンツをオリジナルの
まま再生するものに適したものである。一方、モバイル
ユーザ端末32は、典型的にはPDAなどの小型端末で
あり、在宅ユーザ端末31に比べて解像度の低い表示装
置と操作性が不十分な操作パネルを備えており、ネット
ワーク30との通信速度との関係もあって、コンテンツ
散策空間の表示やオリジナルのビデオコンテンツの再生
には上述した在宅ユーザ端末31ほど適さないものであ
る。コンテンツプロバイダ端末33は、コンテンツ提供
者の端末であり、典型的にはパーソナルコンピュータで
構成される。
【0021】ここでは、在宅ユーザ端末31、モバイル
ユーザ端末32として説明したが、ここでの“在宅”及
び“モバイル”の区分は便宜的なものであり、ノートパ
ソコンなどを在宅ユーザ端末31として移動しながら使
用することを排除するものではなく、また、PDAなど
のモバイルユーザ端末32を自宅等で用いることを排除
するものではない。さらには、パーソナルコンピュータ
などの高解像度の端末であっても、ネットワーク30へ
の接続環境や接続料金の関係で、ここでいうモバイルユ
ーザ端末32として使用することを排除するものでもな
い。
【0022】在宅ユーザ端末31は、ネットワーク30
を介して、本実施形態のコンテンツ管理装置20との間
で、各種のデータをやり取りする。具体的には、在宅ユ
ーザ端末31は、コンテンツ散策空間生成部2から、コ
ンテンツ散策空間の表示に必要なコンテンツ散策空間情
報と、ビデオコンテンツやショートムービーとを受信
し、コンテンツ散策空間生成部2に対してコンテンツ閲
覧要求やショートムービー閲覧要求などを送り、ブック
マーク管理部6に対してブックマークの登録や取り出し
の操作を行ない、ユーザ操作履歴検出部10に対してコ
ンテンツの選択・閲覧履歴などのようなユーザ操作情報
を送信する。同様に、モバイルユーザ端末32は、ネッ
トワーク30を介して、コンテンツ再生リスト生成部9
からショートムービー系列を受信し、ブックマーク管理
部6に対してブックマークの登録や取り出しの操作を行
ない、ユーザ操作履歴検出部10に対してコンテンツの
選択・閲覧履歴などのようなユーザ操作情報を送信す
る。
【0023】次に、このコンテンツ管理装置の動作につ
いて説明する。まず、在宅ユーザ端末31に対してビデ
オコンテンツを提供する場合の動作を説明する。
【0024】まず、閲覧対象である大量のビデオコンテ
ンツをコンテンツ蓄積部1に記録蓄積する。これらのビ
デオコンテンツは、コンテンツ提供者によって提供され
るものとする。さらにコンテンツ蓄積部1には、ビデオ
コンテンツを管理するためのメタデータ(属性と属性値
のセット)を同時に蓄積する。この実施の形態では、メ
タデータとして、ビデオコンテンツのビデオデータの概
要を記述した文書データを利用することとする。なお、
このコンテンツ管理装置20では、ビデオコンテンツ自
体はこのコンテンツ管理装置20内に必ずしも記録蓄積
されている必要はなく、ネットワーク30上に分散して
いてもよい。すなわち、ネットワーク上に分散している
ビデオコンテンツに対しても、コンテンツプロファイル
とそのビデオコンテンツに対するリンクとをコンテンツ
蓄積部1に蓄積記録しておくことにより、本発明の目的
は達成される。
【0025】次に、コンテンツプロファイル生成部2
は、コンテンツの検索のための書誌情報であるコンテン
ツプロファイルを検出・生成する。ビデオコンテンツの
メタデータからコンテンツプロファイルを検出する方法
としては、いくつかのものが考えられるが、ここでは、
メタデータとして登録されている概要文書に対して形態
素解析を行ない、概要文書から自立語(主に名詞)を抽
出し、各自立語に関して文書中における出現数を求め、
各自立語とそれらの出現数をベクトル型のデータである
コンテンツプロファイルとして記録保持する。具体的に
は、すべてのコンテンツに対応するすべての概要文書か
ら形態素解析によって自立語を抽出し、次いで、すべて
の文書にわたって出現頻度の高い自立語を上位からN個
を選び出す。次いで、各々の文書において、N個の自立
語それぞれの出現数を表す次のようなN次元のキーワー
ドベクトルを構成してコンテンツプロファイルベクトル
とする。
【0026】
【数1】
【0027】このようなコンテンツプロファイルベクト
ルをコンテンツプロファイルとして記録保持すればよ
い。
【0028】次に、コンテンツ散策空間生成部3は、コ
ンテンツプロファイルとして上述のコンテンツプロファ
イルベクトルを入力とし、統計的可視化手法である多次
元尺度法や双対尺度法を用いて、コンテンツを2次元平
面上(コンテンツ散策空間)に点またはサムネイルなど
の画像としてマッピングする。
【0029】具体的に説明すると、次のように計算でき
る。
【0030】まず、コンテンツ間のプロファイルの関連
の度合いを次のようなベクトルの距離尺度を用いて表
す。
【0031】コンテンツiに対するコンテンツプロファ
イルベクトルをViとし、 Vi=(ci,1,ci,2,...ci,N) とする。また、コンテンツiとコンテンツjとの関連度
合いをli,jとし、
【0032】
【数2】
【0033】とする。ただし、
【0034】
【数3】
【0035】である。
【0036】続いて、すべてのビデオコンテンツの間の
関連度合いを、統計的可視化手法である多次元尺度構成
法(あるいは双対尺度法)に対する入力とし、2次元平
面空間上の距離尺度を計算し、2次元平面上のコンテン
ツの配置(座標)を計算する。この処理により、コンテ
ンツ散策空間上では、語彙(自立語)の共有度合いが大
きなコンテンツ同士、言い換えればベクトル型のコンテ
ンツプロファイルの内積の値が小さいコンテンツ同士、
すなわち内容的に似通ったコンテンツは、マップ(コン
テンツ散策空間)上で互いに近い位置に配置される。そ
して、コンテンツ散策空間生成部3は、コンテンツ散策
空間においてこのようにコンテンツが配置された点もし
くはサムネイルに対し、そのビデオコンテンツおよびそ
のビデオコンテンツのショートムービーへのリンク情報
を付与する。その後、コンテンツ散策空間生成部3は、
在宅ユーザ端末31に対して、ネットワーク30を通じ
て、コンテンツ散策空間およびその空間上に配置されリ
ンク情報が付与された点(あるいはサムネイル画像)を
送信する。例えば、クリッカブルな画像や画像中の任意
の位置に配置されたクリッカブルなテキストを含むHT
ML文書あるいはウェブページデータの形態として、コ
ンテンツ散策空間生成部3は、このようなコンテンツ散
策空間をコンテンツ散策空間情報として在宅ユーザ端末
31に送信する。
【0037】図2は、コンテンツ散策空間情報を受信し
た在宅ユーザ端末31での画面の表示例を示している。
コンテンツ散策空間が示されており、例えば、「天
気」、「キャスター」、「環境保護」、「遺伝子」など
のコンテンツが配置されている。ここで、「天気」と
「キャスター」とは、内容的に似通っているものとさ
れ、相互に隣接して配置している。ここで人の手の先の
部分を示す画像は、ポインティングデバイスによるポイ
ンタであり、また、右下部分には、ズームボタンやシー
ムレスズームバーなどを含むコントロールパネルが表示
されている。
【0038】ユーザは、在宅ユーザ端末31上で表示さ
れたコンテンツ散策空間上で散策し、空間上の点あるい
はサムネイルをクリックすることにより、対応するビデ
オコンテンツあるいはショートムービーを閲覧すること
ができる。すなわち、ユーザが在宅ユーザ端末31に付
随するマウスなどのポインティングデバイスを操作し、
コンテンツ散策空間内で空間をつかんでパンすることに
より、コンテンツ散策空間に対する視点位置を変更する
ことができる。図3は、視点位置を変更した後のコンテ
ンツ散策空間を示している。ここでユーザは、コントロ
ールパネル上のズームボタンやシームレスズームバーを
用いることにより、コンテンツ散策空間をズームインし
て表示させることができる。図4は、ズームインした場
合のコンテンツ散策空間の表示例を示している。さらに
ズームインを行なうことによって、コンテンツサムネイ
ルが見えてくるようになる。コンテンツサムネイルまで
が表示された状態を図5に示す。以上のような視点の変
更やズームインは、視点の変更やズームインの指示があ
ったことが在宅ユーザ端末31からコンテンツ散策空間
生成部3に伝えられると、コンテンツ散策空間生成部3
がそれらの視点の変更やズームインの指示に対応してコ
ンテンツ散策空間情報を生成し直して在宅ユーザ端末3
1に送信することにより、実行される。
【0039】図5に示す状態において空間をつかんでパ
ンすると、すなわちコンテンツ散策空間に対する視点を
変更すると、図6に示すように、今まで見えていたコン
テンツサムネイルとは別のコンテンツサムネイルが表示
されるようになる。ここで、所望のコンテンツサムネイ
ル(ここでは、“POP ROCK”)をシングルクリ
ックすることにより、ビデオコンテンツ“POP RO
CK”に対応するショートムービーを要求する情報が在
宅ユーザ端末31からコンテンツ散策空間生成部3に送
られ、その結果、そのショートムービーがコンテンツ散
策空間生成部3から在宅ユーザ端末31に送信されて在
宅ユーザ端末31上で表示される。ユーザは、在宅ユー
ザ端末31上でそのショートムービーを閲覧することに
なる。図7は、ショートムービーの表示例を示してい
る。
【0040】さらにユーザがショートムービーをシング
ルクリックすることによって、現在のショートムービー
に対応するビデオコンテンツを要求する情報が在宅ユー
ザ端末31からコンテンツ散策空間生成部3に送られ、
その結果、そのビデオコンテンツがコンテンツ散策空間
生成部3から在宅ユーザ端末31に送信されて在宅ユー
ザ端末31上で表示される。ユーザは、在宅ユーザ端末
31上でそのビデオコンテンツを閲覧することになる。
図8は、ビデオコンテンツの表示例を示している。
【0041】ここでショートムービーについて説明す
る。ショートムービーは、対応するビデオコンテンツの
概観を示す例えば30秒ほどの長さのものである。ビデ
オコンテンツが映画(本編)のコンテンツであれば、そ
れに対応する予告編をショートムービーとして用いるこ
とができる。しかし大量のビデオコンテンツの全てにつ
いて人手によってショーとムービーを作成することは困
難であるから、ここでは、ショートムービー生成部7に
よって、コンテンツ蓄積部1に蓄積されたビデオコンテ
ンツのそれぞれについて、最初から30秒ほどの映像を
切り出すなどしてショートムービーを作成し、ショート
ムービー蓄積部8に記録するようにすることが好まし
い。
【0042】次に、モバイルユーザ端末32を使用する
ユーザに対するサービスについて説明する。
【0043】ショートムービー生成部7は、予め、上述
したように、コンテンツ蓄積部1に蓄積されたコンテン
ツのそれぞれについて、最初から30秒ほどの映像を切
り出すなどしてショートムービーを作成し、ショートム
ービー蓄積部8に記録する。
【0044】モバイルユーザ端末32を使用するユーザ
に対しては、まず、コンテンツ再生リスト生成部9がデ
フォルトの再生リスト(ショートムービーへのリンク情
報のリスト)を生成し、リストに対応するショートムー
ビーをショートムービー蓄積部8より検出し、さらにリ
ストの順にしたがって、ネットワーク30を介して、シ
ョートムービー系列としてショートムービーをPDAな
どのモバイルユーザ端末32へ送信する。その結果、ユ
ーザは、モバイルユーザ端末32上において、提示され
るショートムービー系列を閲覧することができ、さら
に、気に入ったコンテンツに対してブックマーク登録を
行うことができる。
【0045】ユーザがモバイルユーザ端末32上におい
てブックマーク登録を行なうと、そのブックマーク登録
が行なわれたコンテンツの情報(コンテンツIDやリン
ク情報)が、モバイルユーザ端末32からネットワーク
30を介してブックマーク管理部6に送信され、ユーザ
ごとに管理される。さらに、どのコンテンツをブックマ
ーク登録したかなどのようなユーザ操作情報が、モバイ
ルユーザ端末32からネットワーク30を介してユーザ
操作履歴検出部10に送られる。
【0046】ユーザ操作履歴検出部10は、ユーザ操作
情報に基づいてユーザ視聴履歴情報をユーザプロファイ
ル検出部4に送る。ユーザプロファイル検出部4は、操
作履歴をもとに、ユーザがブックマーク登録した過去n
個のコンテンツに対応するコンテンツプロファイルベク
トルを要素ごとに平均化することによって、ベクトル型
のユーザプロファイルを算出し、コンテンツ検索部5に
送る。ユーザプロファイルが送られてきたコンテンツ検
索部5は、コンテンツプロファイルとそのユーザプロフ
ァイルの照合(ベクトルの内積演算)を行い、ユーザプ
ロファイルに近いコンテンツプロファイルを持つコンテ
ンツを検索し、すなわちユーザプロファイルベクトルに
対して大きな内積値を持つコンテンツプロファイルベク
トルに対応するM個(5〜10個)のコンテンツを検索
し、検索されたコンテンツの情報をコンテンツ再生リス
ト生成部9に送る。コンテンツ再生リスト生成部9は、
コンテンツ検索部5で検索されたコンテンツ情報に基づ
いて新たに再生リストを生成し、対応するショートムー
ビーをショートムービー蓄積部8より検出して、ショー
トムービー系列として順にモバイルユーザ端末32にネ
ットワーク30を通じて送信する。
【0047】このようにして、モバイルユーザ端末32
のユーザへのサービスが行なわれる。また、ブックマー
ク管理部6で管理されているユーザごとのブックマーク
情報(コンテンツIDあるいはリンク情報)を在宅ユー
ザ端末31からも参照できるようにすることによって、
モバイルユーザ端末32を使用していたユーザが帰宅後
の時間のあるときに、在宅環境すなわち在宅ユーザ端末
31を用いてゆっくりと当該コンテンツを閲覧すること
が可能となる。
【0048】以上説明したモバイルユーザ端末32のユ
ーザへのサービス提供の処理をより詳細に示したもの
が、図9に示す処理フロー図である。
【0049】まず、モバイルユーザ端末32のユーザ
は、モバイルユーザ端末32を使用してログイン操作を
行なう(ステップ101)。ログイン操作の結果、その
ユーザのユーザID(UID)と操作情報が、ユーザ操
作履歴検出部10に送られ、ユーザ操作履歴検出部10
は、ユーザIDとともにユーザ視聴履歴情報として操作
情報をユーザプロファイル検出部4に送る(ステップ1
02)。ユーザプロファイル検出部4は、送られてきた
操作情報に基づいてユーザプロファイルの算出及びコン
テンツ検索部5への送信を行なうが、ここでは、初めて
のログイン時なので、空のユーザプロファイルが生成さ
れる(ステップ103)。
【0050】コンテンツ検索部5は、ユーザプロファイ
ルがあるかどうかを判定し(ステップ104)、ここで
は空のユーザプロファイルすなわち実質的にはユーザプ
ロファイルが存在しないので、検索コンテンツ情報とし
てデフォルトのコンテンツ情報をコンテンツ再生リスト
生成部9に送信する(ステップ105)。コンテンツ再
生リスト生成部9は、デフォルトの再生リストを生成し
(ステップ106)、それに基づいてショートムービー
の配信要求をショートムービー蓄積部8に対して行う
(ステップ107)。ショートムービー蓄積部8から
は、要求されたショートムービーが、ショートムービー
系列として、コンテンツ再生リスト生成部9を介してモ
バイルユーザ端末32に送信される(ステップ10
8)。
【0051】これにより、ユーザは、モバイルユーザ端
末32上で、ショートムービー系列の閲覧を開始する
(ステップ109)。ショートムービー系列の閲覧中
に、ユーザは、気に入ったショートムービーに対してブ
ックマーク登録操作を行なうものとする(ステップ11
0)。ショートムービー系列の閲覧が終了すると(ステ
ップ111)、ブックマーク登録要求(ユーザID及び
コンテンツID)がモバイルユーザ端末32からブック
マーク登録部6に送信され、同時に、ユーザの操作情報
がユーザIDとともにユーザ操作履歴検出部10に送信
される(ステップ112)。
【0052】ブックマーク管理部6は、送られてきたブ
ックマーク(コンテンツID)をユーザごとのブックマ
ークとして登録する(ステップ113)。一方、ユーザ
操作履歴検出部10は、ユーザIDとともにユーザ視聴
履歴情報として操作情報をユーザプロファイル検出部4
に送る(ステップ114)。ユーザプロファイル検出部
4は、送られてきた操作情報に基づいてユーザプロファ
イルの算出及びコンテンツ検索部5への送信を行なう
(ステップ115)。ここでは既に操作履歴が蓄積され
ているので、実質的なユーザプロファイルが生成され
る。
【0053】コンテンツ検索部5は、ユーザプロファイ
ルがあるかどうかを判定し(ステップ116)、ここで
は実質的なユーザプロファイルが存在するので、コンテ
ンツプロファイル生成部9に対してコンテンツプロファ
イル要求を送信する(ステップ117)。コンテンツ再
生リスト生成部9はコンテンツプロファイルを検出して
コンテンツ検索部5に送信する(ステップ118)。コ
ンテンツ検索部5は、コンテンツプロファイルとユーザ
プロファイルとの照合処理を行なってユーザプロファイ
ルに近いコンテンツプロファイルを持つコンテンツを検
索し、検索されたコンテンツの情報(コンテンツIDな
ど)をコンテンツ再生リスト生成部9に送る(ステップ
119)。
【0054】コンテンツ再生リスト生成部9は、コンテ
ンツ検索部5で検索されたコンテンツ情報に基づいて新
たに再生リストを生成し(ステップ120)、それに基
づいてショートムービーの配信要求をショートムービー
蓄積部8に対して行う(ステップ121)。ショートム
ービー蓄積部8からは、要求されたショートムービー
が、ショートムービー系列として、コンテンツ再生リス
ト生成部9を介してモバイルユーザ端末32に送信され
る(ステップ122)。これにより、ユーザは、モバイ
ルユーザ端末32上で、ショートムービー系列の閲覧を
開始する(ステップ123)。
【0055】その後、ユーザは、操作を続行するかどう
かを判断し(ステップ124)、続行しない場合にはそ
のまま処理を終了し、続行する場合にはステップ110
のブックマーク登録操作から繰り返すようにする。
【0056】次に、このコンテンツ管理装置20におい
てコンテンツプロバイダ(コンテンツ提供者)に対して
提供されるサービスについて説明する。
【0057】このコンテンツ管理装置20においては、
コンテンツプロバイダに対するフィードバックサービス
を実現するために、まず、在宅ユーザ端末31やモバイ
ルユーザ端末32から、それらの端末でのユーザの操作
情報をログとしてユーザ操作履歴検出部10において記
録する。次に、ユーザ視聴率情報演算部11において、
ユーザ操作履歴情報をもとに、コンテンツごとのアクセ
ス数(視聴率)を計算し、コンテンツ散策空間上の点あ
るいはサムネイルに視聴率情報を重畳して、コンテンツ
プロバイダ端末33に送信し、このコンテンツプロバイ
ダ端末33上で提示されるようにする。視聴率の重畳方
法としては、例えば、点の色で視聴率を表すなどの手法
を採用することができる。このように構成することによ
り、コンテンツ散策空間上では内容的に近いコンテンツ
に対応する点が近くに密集して表現されるため、どのよ
うな内容のコンテンツ群に人気があるかを的確に観察す
ることができるようになる。
【0058】以上説明したコンテンツ管理装置は、それ
を実現するための計算機プログラムを、サーバーコンピ
ュータなどの計算機に読み込ませ、そのプログラムを実
行させることによっても実現できる。コンテンツ管理装
置を実現するためのプログラム(コンテンツ管理プログ
ラム)は、磁気テープやCD−ROMなどの記録媒体に
よって、計算機に読み込まれる。
【0059】このような計算機は、中央処理装置(CP
U)と、プログラムやデータ、特にビデオコンテンツや
ショートムービー、ブックマークなどをを格納するため
のハードディスク装置と、主メモリと、キーボードやマ
ウスなどの入力装置と、CRTなどの表示装置と、磁気
テープやCD−ROM等の記録媒体を読み取る読み取り
装置と、インターネットなどのネットワークと接続する
ための通信インタフェースとから構成されている。ハー
ドディスク装置、主メモリ、入力装置、表示装置、読み
取り装置及び通信インタフェースは、いずれも中央処理
装置に接続している。この計算機は、コンテンツ管理プ
ログラムを格納した記録媒体を読み取り装置に装着し、
記録媒体からプログラムを読み出してハードディスク装
置に格納し、ハードディスク装置に格納されたプログラ
ムを中央処理装置が実行することにより、上述したコン
テンツ管理装置として機能するようになる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、以下のよ
うな効果がある。
【0061】(1) ビデオコンテンツを蓄積するコン
テンツ蓄積手段と、コンテンツの検索のための書誌情報
であるコンテンツプロファイルを検出するコンテンツプ
ロファイル生成手段と、コンテンツを指し示すリンク情
報を2次元空間に配置するコンテンツ散策空間生成手段
とを設けることにより、ユーザ(特に在宅ユーザ端末を
使用するユーザ)は、コンテンツマップとして表現され
たコンテンツ散策空間を散策しながら閲覧対象コンテン
ツを選択し、コンテンツおよびショートムービーを閲覧
することが可能となる。その結果、特に明確な意図を持
たずカタログやガイドブックなどを眺め見るような状態
の閲覧ユーザは、地図上を散策するようなイメージでコ
ンテンツ散策空間を散策しながら、情報の概要ならびに
詳細を閲覧することが可能となる。
【0062】(2)また、再生時間の短いショートムー
ビーを生成するショートムービー生成手段と、ユーザの
操作履歴からユーザプロファイルを計算するユーザプロ
ファイル検出手段と、コンテンツプロファイルとユーザ
プロファイルを照合することによりユーザの好みのコン
テンツを検索するコンテンツ検索手段と、コンテンツ検
索手段によって検索された複数の検索コンテンツから映
像再生リストを生成するコンテンツ再生リスト生成手段
と、ユーザがブックマーク登録を希望したコンテンツの
リンク情報をユーザごとに記憶するブックマーク管理手
段と、を設けることにより、PDAなどの小型携帯端末
に代表されるモバイルユーザ端末を使用するユーザーに
対してそのモバイルユーザ端末の表示能力等に適合した
ショートムービー系列を提供することができ、また、ユ
ーザがショートムービー系列を閲覧しながら気に入った
コンテンツに対してブックマークを付与した場合にその
ユーザが付与したブックマーク情報がブックマーク管理
手段で管理されるので、そのユーザは例えば帰宅してか
ら在宅ユーザ端末を用いて対応するビデオコンテンツの
全体を閲覧することができるようになる。
【0063】(3)さらに、コンテンツの選択・閲覧履
歴などのようなユーザの操作履歴を検出するユーザ操作
履歴検出手段と、複数のユーザの操作履歴から視聴率情
報を計算するユーザ視聴率情報演算手段とを設けること
により、コンテンツを提供したコンテンツプロバイダ
(コンテンツ提供者)に対して視聴率情報を提供するこ
とができ、コンテンツプロバイダに対して、刻一刻と移
り変わるトレンド情報などを的確にフィードバックする
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態のコンテンツ管理
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】コンテンツ散策空間の表示例を示す図である。
【図3】図2に示すコンテンツ散策空間において視点を
移動した場合の移動後のコンテンツ散策空間の表示例を
示す図である。
【図4】ズームインを行なった後のコンテンツ散策空間
の表示例を示す図である。
【図5】さらにズームインを行なった後のコンテンツ散
策空間の表示例を示す図である。
【図6】サムネイルを指示している状態を示す図であ
る。
【図7】ショートムービーを表示している状態を示す図
である。
【図8】ビデオコンテンツを表示している状態を示す図
である。
【図9】モバイルユーザ端末を使用するユーザに対する
サービスを説明する処理フロー図である。
【符号の説明】
1 コンテンツ蓄積部 2 コンテンツプロファイル生成部 3 コンテンツ散策空間生成部 4 ユーザプロファイル検出部 5 コンテンツ検索部 6 ブックマーク管理部 7 ショートムービー生成部 8 ショートムービー蓄積部 9 コンテンツ再生リスト生成部 10 ユーザ操作履歴検出部 11 ユーザ視聴率情報演算部 20 コンテンツ管理装置 30 ネットワーク 31 在宅ユーザ端末 32 モバイルユーザ端末 33 コンテンツプロバイダ端末 101〜124 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 B Fターム(参考) 5B075 ND12 NK04 NK06 NK44 NR16 PR01 PR03 5C052 AA01 AB03 AB04 AC08 CC06 DD04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオコンテンツ及び/またはビデオコ
    ンテンツに対するリンク情報を蓄積するコンテンツ蓄積
    手段と、 コンテンツの検索のための書誌情報であるコンテンツプ
    ロファイルを検出するコンテンツプロファイル生成手段
    と、 前記コンテンツプロファイルに応じて、コンテンツを指
    し示すリンク情報を2次元空間に配置するコンテンツ散
    策空間生成手段と、 を備え、ネットワークを介してユーザの端末上にコンテ
    ンツ散策空間を表示させるコンテンツ管理装置。
  2. 【請求項2】 前記端末上に表示されたコンテンツ散策
    空間において前記ユーザがリンク情報を指定したとき
    に、当該リンク情報に対応するコンテンツを前記ユーザ
    の端末に送信する、請求項1に記載のコンテンツ管理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ビデオコンテンツから当該ビデオコ
    ンテンツの再生時間より短い再生時間を有するショート
    ムービーを生成するショートムービー生成手段と、 前記ユーザの操作履歴からユーザプロファイルを計算す
    るユーザプロファイル検出手段と、 前記コンテンツプロファイルと前記ユーザプロファイル
    を照合することにより、前記ユーザの好みのコンテンツ
    を検索するコンテンツ検索手段と、 前記コンテンツ検索手段によって検索された複数のコン
    テンツに基づいて映像再生リストを生成し、該映像再生
    リストに基づいて対応するショートムービーの系列を前
    記ユーザに送信するコンテンツ再生リスト生成手段と、 をさらに備える請求項1または2に記載のコンテンツ管
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記ユーザがブックマーク登録を希望し
    たコンテンツのリンク情報をユーザごとに管理するブッ
    クマーク管理部をさらに有する請求項3に記載のコンテ
    ンツ管理装置。
  5. 【請求項5】 相対的に高い表示能力を有する第1の端
    末においてのみ前記ビデオコンテンツの再生と前記コン
    テンツ散策空間の表示とを行なわせ、相対的に低い表示
    能力を有する第2の端末に対しては前記ショートムービ
    ーのみを表示させる、請求項3または4に記載のコンテ
    ンツ管理装置。
  6. 【請求項6】 前記ユーザの操作履歴を検出するユーザ
    操作履歴検出手段と、複数のユーザの操作履歴から視聴
    率情報を計算するユーザ視聴率情報演算手段と、をさら
    に備える請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンテ
    ンツ管理装置。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツプロファイルはベクトル
    として表され、2つのコンテンツに対応するコンテンツ
    プロファイルベクトルの内積が小さいほど、当該2つの
    コンテンツに対するリンク情報が前記コンテンツ散策空
    間内で相互に接近して配置される、請求項1乃至6のい
    ずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。
  8. 【請求項8】 コンテンツの検索のための書誌情報であ
    るコンテンツプロファイルを検出する段階と、 前記コンテンツプロファイルに応じて、コンテンツを指
    し示すリンク情報を2次元空間に配置し、ネットワーク
    を介してユーザの端末上に表示させる段階と、 前記端末上に表示されたコンテンツ散策空間において前
    記ユーザがリンク情報を指定したときに当該リンク情報
    に対応するビデオコンテンツを前記ユーザの端末に送信
    する段階と、 を有するコンテンツ管理方法。
  9. 【請求項9】 ビデオコンテンツから当該ビデオコンテ
    ンツの再生時間より短い再生時間を有するショートムー
    ビーを生成する段階と、 前記ユーザの操作履歴からユーザプロファイルを計算す
    る段階と、 前記コンテンツプロファイルと前記ユーザプロファイル
    を照合することにより、前記ユーザの好みのコンテンツ
    を検索する段階と、 検索された複数のコンテンツに基づいて映像再生リスト
    を生成し、該映像再生リストに基づいて対応するショー
    トムービーの系列を前記ユーザに送信する段階と、 をさらに備える請求項8に記載のコンテンツ管理方法。
  10. 【請求項10】 相対的に高い表示能力を有する第1の
    端末においてのみ前記ビデオコンテンツの再生と前記コ
    ンテンツ散策空間の表示とを行なわせ、相対的に低い表
    示能力を有する第2の端末に対しては前記ショートムー
    ビーのみを表示させる、請求項9に記載のコンテンツ管
    理方法。
  11. 【請求項11】 前記ユーザの操作履歴を検出する段階
    と、複数のユーザの操作履歴から視聴率情報を計算する
    段階と、をさらに備える請求項8乃至10のいずれか1
    項に記載のコンテンツ管理方法。
  12. 【請求項12】 前記コンテンツプロファイルはベクト
    ルとして表され、2つのコンテンツに対応するコンテン
    ツプロファイルベクトルの内積が小さいほど、当該2つ
    のコンテンツに対するリンク情報が前記コンテンツ散策
    空間内で相互に接近して配置される、請求項8乃至11
    のいずれか1項に記載のコンテンツ管理方法。
  13. 【請求項13】 コンピュータに、請求項8乃至11の
    いずれか1項に記載のコンテンツ管理方法を実行させる
    ためのコンテンツ管理プログラム。
  14. 【請求項14】 コンピュータが読み取り可能な記録媒
    体であって、前記コンピュータに請求項8乃至11のい
    ずれか1項に記載のコンテンツ管理方法を実行させるた
    めのコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体。
JP2001357953A 2001-11-22 2001-11-22 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2003162543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357953A JP2003162543A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357953A JP2003162543A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162543A true JP2003162543A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19169218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357953A Pending JP2003162543A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162543A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034663A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2007037427A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Pioneer Corporation コンテンツ検索装置、検索機能付きコンテンツ出力装置及びコンテンツ検索方法
JP2008134725A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp コンテンツ再生装置
JP2008225687A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp コンテンツ配信システム、端末及びコンテンツ配信方法
JP2009080580A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 映像表示装置及び方法
JP2010250448A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Tokyo Broadcasting System Television Inc デジタルコンテンツを検索するためのシステム及びこれを用いた検索方法
JP2011060328A (ja) * 2010-12-09 2011-03-24 Toshiba Corp 表示処理装置、及び表示処理方法
JP2011065567A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kanazawa Inst Of Technology メディア・コンテンツ情報分析装置および方法
JP2013539893A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 フル・エルエルシー メディア番組を推薦およびブックマークするための方法および装置
US9032435B2 (en) 2011-03-29 2015-05-12 Hulu, LLC Ad selection and next video recommendation in a video streaming system exclusive of user identity-based parameter
JP2015162081A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ソフトバンク株式会社 サーバ、端末、通信システム及びサーバの制御プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034663A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2007037427A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Pioneer Corporation コンテンツ検索装置、検索機能付きコンテンツ出力装置及びコンテンツ検索方法
JP2008134725A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp コンテンツ再生装置
JP2008225687A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp コンテンツ配信システム、端末及びコンテンツ配信方法
JP2009080580A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 映像表示装置及び方法
JP2010250448A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Tokyo Broadcasting System Television Inc デジタルコンテンツを検索するためのシステム及びこれを用いた検索方法
JP2011065567A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kanazawa Inst Of Technology メディア・コンテンツ情報分析装置および方法
US8782692B2 (en) 2010-10-15 2014-07-15 Hulu, LLC Method and apparatus for recommending media programs
JP2013539893A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 フル・エルエルシー メディア番組を推薦およびブックマークするための方法および装置
US8832735B2 (en) 2010-10-15 2014-09-09 Hulu, LLC Processing workflow for recommending media programs
JP2011060328A (ja) * 2010-12-09 2011-03-24 Toshiba Corp 表示処理装置、及び表示処理方法
US9032435B2 (en) 2011-03-29 2015-05-12 Hulu, LLC Ad selection and next video recommendation in a video streaming system exclusive of user identity-based parameter
JP2015162081A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ソフトバンク株式会社 サーバ、端末、通信システム及びサーバの制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372926B2 (en) Intelligent video summaries in information access
US5884056A (en) Method and system for video browsing on the world wide web
JP4539398B2 (ja) 小型移動装置上でマルチメディアコンテンツブラウジングを支援するシステム、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータデータ信号
US8392834B2 (en) Systems and methods of authoring a multimedia file
US8572111B2 (en) Method and system for displaying search results
US6567103B1 (en) Graphical search results system and method
US9128909B2 (en) Intelligent augmentation of media content
US9286611B2 (en) Map topology for navigating a sequence of multimedia
US20110060998A1 (en) System and method for managing internet media content
US20120137223A1 (en) Methods and systems for selection of multimedia presentations
US20090094197A1 (en) Method and Apparatus for Integrated Cross Platform Multimedia Broadband Search and Selection User Interface Communication
JP2007193380A (ja) 情報処理装置,情報処理方法,およびコンピュータプログラム
US7873905B2 (en) Image processing system
Tjondronegoro et al. Web search engine multimedia functionality
JP2003162543A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体
JP4205935B2 (ja) コンテンツ検索装置、プログラム、記録媒体
JP2014505930A (ja) メディアアセットに関する説明情報の表示をカスタマイズする方法
JP2004112379A (ja) 画像検索システム
JP2002175321A (ja) コンテンツ提供システムおよび提供方法
JP5525154B2 (ja) コンテンツ表示装置
JP3896054B2 (ja) プッシュ型コンテンツ提示装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4477931B2 (ja) 検索リクエスト装置、検索リクエスト方法、検索リクエストプログラムおよび検索リクエストプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Hung A hypervideo system generator
JP4096670B2 (ja) 画像再生システム
JP2003283944A (ja) 再生中のマルチメディア・コンテンツのサーチを行うためにマルチメディア・コンテンツ再生装置と共に使用されるインタフェース装置