JP4096642B2 - 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム - Google Patents

画像データの処理方法、および、画像データ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4096642B2
JP4096642B2 JP2002182153A JP2002182153A JP4096642B2 JP 4096642 B2 JP4096642 B2 JP 4096642B2 JP 2002182153 A JP2002182153 A JP 2002182153A JP 2002182153 A JP2002182153 A JP 2002182153A JP 4096642 B2 JP4096642 B2 JP 4096642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
host computer
upload
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002182153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004032120A5 (ja
JP2004032120A (ja
Inventor
勇治 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002182153A priority Critical patent/JP4096642B2/ja
Priority to US10/465,705 priority patent/US7443525B2/en
Publication of JP2004032120A publication Critical patent/JP2004032120A/ja
Publication of JP2004032120A5 publication Critical patent/JP2004032120A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096642B2 publication Critical patent/JP4096642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/3263Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32678Performing substitution, e.g. substitute reception or substituting a corrupted line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像読み取り装置によって読み取った画像データを、ホストコンピュータの指示に従って処理する画像データの処理方法、画像読み取り装置、POS端末および電子決済システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、米国などでは、図9に示すようなパーソナルチェックなどの小切手(チェック)を利用した決済システムが広く普及している。特に、近年では、この決済システムを電子化した電子決済システムによって、チェックをスキャニングした画像データを、ネットワークを介して送受信することで、決済処理が迅速且つ安全に行われるようになっている。
【0003】
図10に示すように、電子決済システム201は、チェックCを使用する使用者211と、このチェックCが使用される店舗(POS端末)212と、チェックCの発券銀行213と、店舗212の取引銀行214と、チェックCの決済処理を行う決済処理サーバ215とにより構成され、決済処理サーバ215は、ネットワーク220を介して使用者211、店舗212、チェック発券銀行213および店舗取引銀行214と接続されている。
【0004】
チェックCの使用方法としては、まず、使用者211が清算の際、店舗側にチェックCを提示する。チェックCの表面には、図9に示すように、予め使用者211およびその銀行口座を特定する使用者特定情報251が磁気インクで印刷されており、店舗側はこれを磁気ヘッド等で読み取ることによりチェックCの有効性を判断する。このチェックCの有効性の判断は、店舗側が読み取った情報を、決済処理サーバ215に転送し、決済処理サーバ215において有効か否かを判断した結果が店舗側に送信されることで行われる。
【0005】
そして、チェックCの有効性が確認されると、オペレータ(レジ担当)によって金額情報252、店舗情報253および裏書情報255がチェックCに記入され、さらに使用者211によって署名情報(サイン)256が記入される。店舗側は、この記入済みのチェックCを、スキャナで読み取り、その画像データを磁気ヘッド等で読み取った使用者特定情報251並びに金額情報252、店舗情報253と併せて端末コンピュータ(POS端末)内に保存すると共に、決済処理サーバ215に送信する。
【0006】
決済処理サーバ215は、送信された画像データ、使用者特定情報251、金額情報252および店舗情報253に基づいて、店舗取引銀行214とチェック発券銀行213との金銭決済を行う。さらに、決済処理サーバ215は、使用者211に対し画像データを送信して決済処理を行ったことを報告する。このように電子決済システム201は、画像データを送受信することによって、チェック自体のやりとりを省略できるため、迅速且つ安全に決済処理を行い得るものである。
【0007】
ところで、各店舗においてこの電子決済システム201を採用しようとする場合、画像データを保存・管理する端末コンピュータ(POS端末)の環境が問題となる。すなわち、スキャナにより画像データを読み取った後、この画像データを端末コンピュータに転送して保存することになるが、低速インターフェースを前提とした端末コンピュータの場合、画像データの転送および保存に時間がかかってしまう。当然、解像度を低くして画像データを保存するようにすれば、データ量を小さくできるため、転送・保存の時間を短縮することは可能である。しかしながら、画像が粗くなると文字つぶれが生じてしまい、チェックの使用を証明する証拠能力がなくなってしまう恐れがある。
【0008】
そこで、スキャナ内に記憶媒体(記憶装置)を搭載し、読み込んだ画像データを一旦スキャナ内に保存しておき、端末コンピュータのアイドル時にスキャナ内の画像データを端末コンピュータに転送するといった方法が考えられる。そして、この方法により、スキャナから端末コンピュータへの転送時間の問題を解決することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この方法では、スキャナ内の記憶媒体の残容量が不足していた場合、記憶媒体内のデータを一旦端末コンピュータに送った後、再度スキャンする必要がある。また、記憶媒体が故障した場合は、処理を中止しなければならないといった問題が想定される。
【0010】
そこで、本発明は、スキャナ内の記憶媒体に不具合が生じた場合でも、適切に処理可能な画像データの処理方法、画像読み取り装置、POS端末および電子決済システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像データの処理方法は、画像読み取り装置によって読み取った画像データを、ホストコンピュータの指示に従って処理する画像データの処理方法であって、画像読み取り装置によって画像データを読み取る読み取り工程と、画像データを画像読み取り装置内の主記憶媒体に記憶する記憶工程と、画像データを主記憶媒体に記憶した結果に関する記憶結果報告情報をホストコンピュータに送信する結果報告情報送信工程と、取得した記憶結果報告情報に基づき、ホストコンピュータにおいて画像データの処理方法を決定する処理決定工程と、決定された処理方法に従って、画像読み取り装置により画像データを処理する処理実行工程と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
また、本発明の画像読み取り装置は、読み取った画像データを、ホストコンピュータの指示に従って処理する画像読み取り装置であって、画像データを読み取る読み取り手段と、画像データを主記憶媒体に記憶する記憶手段と、画像データを主記憶媒体に記憶した結果に関する記憶結果報告情報をホストコンピュータに送信する結果報告情報送信手段と、記憶結果報告情報に基づき、ホストコンピュータによって決定された画像データの処理方法に従って、画像データの処理を行う処理実行手段と、を備えたことを特徴とする。
【0013】
これらの構成によれば、画像読み取り装置によって読み取った画像データを主記憶媒体に記憶した結果に関する記憶結果報告情報をホストコンピュータに送信し、その記憶結果報告情報に基づいてホストコンピュータが決定した処理方法に従って、画像データの処理を行うため、主記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる。なお、「主記憶媒体」とは、コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する、いわゆる主記憶装置(メインメモリ)を指すものではなく、画像読み取り装置によって読み取った画像データを記憶する記憶媒体を言うものである。
【0014】
この場合、記憶結果報告情報には、画像データを主記憶媒体に正常に記憶したか否かに関する情報が含まれることが好ましい。
【0015】
この構成によれば、画像データを主記憶媒体に正常に記憶したか否かの情報をホストコンピュータが取得することで、適切な処理方法を決定することができる。
【0016】
この場合、画像データを正常に記憶した記憶結果報告情報を取得した場合、ホストコンピュータが決定する処理方法には、トランザクションを完了する方法が含まれることが好ましい。
【0017】
この構成によれば、画像データを主記憶媒体に正常に記憶することで、トランザクションを完了する処理を行うことができる。
【0018】
これらの場合、画像データを正常に記憶した記憶結果報告情報を取得した場合、ホストコンピュータが決定する処理方法には、主記憶媒体に記憶した当該画像データを、当該ホストコンピュータに送信する方法が含まれることが好ましい。
【0019】
この構成によれば、画像データを主記憶媒体に正常に記憶し、さらにこの画像データをホストコンピュータに送信する処理を行うことができる。
【0020】
これらの場合、画像読み取り装置は、読み取った画像データを主記憶媒体に記憶する前に一時的に記憶する一時記憶媒体を備えており、画像データを正常に記憶しなかった記憶結果報告情報を取得した場合、ホストコンピュータが決定する処理方法には、一時記憶媒体に記憶した画像データを、主記憶媒体を介することなく直接ホストコンピュータに送信する方法が含まれることが好ましい。
【0021】
この構成によれば、画像データを正常に記憶しなかった場合、一時記憶媒体に記憶した画像データを直接ホストコンピュータに送信する処理を行うことができる。したがって、主記憶媒体に不具合が生じた場合でも、確実に画像データをホストコンピュータに送信することができる。
【0022】
これらの場合、画像データを正常に記憶しなかった記憶結果報告情報を取得した場合、ホストコンピュータが決定する処理方法には、トランザクションを中止する方法が含まれることが好ましい。
【0023】
この構成によれば、画像データを正常に記憶せず、ホストコンピュータが対応策を見いだせない場合、やむを得ずトランザクションを中止する処理を行うことができる。
【0024】
これらの場合、記憶結果報告情報には、記憶した画像データのデータサイズに関する情報が含まれることが好ましい。
【0025】
この構成によれば、ホストコンピュータは、画像データのデータサイズに応じて適切な処理方法を決定することができる。
【0026】
これらの場合、記憶結果報告情報を表示する表示工程を更に備えたことが好ましい。
【0027】
また、これらの場合、記憶結果報告情報を表示する表示手段を更に備えたことが好ましい。
【0028】
これらの構成によれば、ユーザは、記憶結果報告情報(正常に記憶したか否か、または記憶した画像データのデータサイズなど)を確認することができる。
【0029】
この場合、画像読み取り装置にはインジケータが備えられており、表示工程は、インジケータにより記憶結果報告情報を示すことが好ましい。
【0030】
また、この場合、表示手段は、記憶結果報告情報を示すインジケータによって構成されていることが好ましい。
【0031】
これらの構成によれば、単純な装置構成で、ユーザに記憶結果報告情報を示すことができる。
【0032】
この場合、ホストコンピュータには表示器が備えられており、表示工程は、表示器により記憶結果報告情報を表示することが好ましい。
【0033】
また、この場合、表示手段は、記憶結果報告情報を表示する表示器によって構成されていることが好ましい。
【0034】
これらの構成によれば、ユーザに記憶結果報告情報を分かりやすく、且つ詳細な事項まで報知することができる。
【0035】
これらの場合、画像読み取り装置とホストコンピュータとは、コネクタを介して接続されていることが好ましい。
【0036】
また、これらの場合、ホストコンピュータと接続するためのコネクタを更に備えていることが好ましい。
【0037】
これらの構成によれば、画像読み取り装置とホストコンピュータとを、容易に接続することができる。
【0038】
本発明のPOS端末は、上記のいずれか1に記載の画像読み取り装置と、ホストコンピュータとして機能する端末コンピュータとを備えたことを特徴とする。
【0039】
この構成によれば、画像読み取り装置の主記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができるPOS端末を提供することができる。
【0040】
この場合、画像データは、チェックを読み取ったデータであることが好ましい。
【0041】
この構成によれば、チェックを利用可能なPOS端末において、画像読み取り装置の主記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる。
【0042】
この場合、チェックに予め印刷された使用者特定情報を読み取る使用者特定情報読み取り装置と、読み取った使用者特定情報を、端末コンピュータに送信する使用者特定情報送信手段と、を更に備え、端末コンピュータは、送信された画像データと、当該画像データの使用者特定情報とを関連づけて記憶することが好ましい。
【0043】
この構成によれば、使用者特定情報読み取り装置によりチェックに予め印刷された使用者特定情報を読み取り、これをホストコンピュータに送信するため、オペレータが使用者特定情報を入力するなどの手間を省くことができると共に、オペレータの入力ミスによる管理ミス(誤った識別番号の付与処理)を無くすことができる。また、端末コンピュータは、送信された画像データと、当該画像データの使用者特定情報とを関連づけて記憶するため、チェックの使用後における使用者からの問い合わせに迅速に対応できるなど、データ管理に役立てることができる。
【0044】
これらの場合、端末コンピュータは、チェックに印刷する金額情報および店舗情報を入力する入力手段を備えていることが好ましい。
【0045】
この構成によれば、チェックに印刷する金額情報および店舗情報を入力することができるため、手書きで記入する手間を省くことができる。
【0046】
本発明の電子決済システムは、上記に記載のPOS端末と、チェックの使用者が利用する顧客端末と、POS端末および顧客端末とネットワークを介して接続され、チェックによる決済処理の運用・管理を行う決済処理サーバとにより構成されることを特徴とする。
【0047】
この構成によれば、POS端末を構成する画像読み取り装置の主記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる電子決済システムを提供することができる。
【0048】
この場合、POS端末は、使用者特定情報と、金額情報と、店舗情報と、画像データとを関連づけたチェック情報を決済処理サーバに送信することが好ましい。
【0049】
この構成によれば、チェックの決済処理に必要な全ての情報(使用者特定情報、金額情報、店舗情報および画像データ)を関連づけ、これをチェック情報として決済処理サーバに送信するため、決済処理サーバはこのチェック情報に基づき、迅速に決済処理を行うことができる。
【0050】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る画像データの処理方法、画像読み取り装置、POS端末および電子決済システムについて、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、画像読み取り装置(スキャナ)内に記憶媒体(フラッシュROM)を備え、読み取った画像データを一旦記憶媒体内に格納し、ホストコンピュータ(端末コンピュータ)のアイドル時にこれを送信することで、パフォーマンス性の低いホストコンピュータやインターフェースを用いた場合であっても、迅速な画像読み取り、且つ確実なデータ送信を実現できるものである。また、これにより、チェック(パーソナルチェック,バンクチェック等)を画像読み取り装置で読み取った画像データの送受信によってチェック自体の授受を行うことなく決済処理を行う電子決済システムを、端末コンピュータの環境に依存することなく採用し得るものである。さらに、本発明は、画像読み取り装置によって読み取った画像データを記憶媒体に記憶した結果に関する記憶結果報告情報を端末コンピュータに送信し、その記憶結果報告情報に基づいて端末コンピュータが決定した処理方法に従って画像データの処理を行うため、記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができるものである。
【0051】
そこで、以下、飲食店や小売店等の店舗にて利用されるPOS端末並びにこれに適用される、画像読み取り装置、磁気読み取り装置(MICR;Magnetic Ink Character Reader)および印字装置(いずれも処理対象はチェック)の他、レシート印字装置の機能を備えた複合処理装置を例に挙げて説明する。また、併せてPOS端末を備えた電子決済システムについて説明する。
【0052】
図1に示すように、本発明のPOS端末10は、オペレータによって金額等が入力され、清算金額を算出する端末コンピュータ(ホストコンピュータ)30と、チェックCに関する種々の処理を行う複合処理装置40とによって構成されている。端末コンピュータ30は、本体ケース31と、商品コードや金額等を入力するキーボード32と、商品情報や金額を表示するディスプレイ33と、クレジットカードや会員カード等を読み取るカードリーダ34と、金銭(キャッシュ)が収納されるキャッシュドロア35とを備え、ネットワーク65を介してPOSサーバ60と接続されている。
【0053】
POSサーバ60は、複数のPOS端末10(3つのみ図示)と接続され、POS端末10に入力された入力情報の管理を行っている。具体的には、POS端末10に入力された入力情報を取得し、これに基づいて予め記憶されている商品名や金額に関する情報を抽出する。そして、抽出した情報から後述するレシート36への印刷およびディスプレイ33の表示に用いる商品データを生成し、POS端末10に送信する。POS端末10は、POSサーバ60から送信された商品データに基づいて、レシート36上に印刷する印刷データを複合処理装置40に送信すると共にディスプレイ33に表示する商品情報を生成する。
【0054】
一方、複合処理装置40は、コネクタ(図示省略)を介して端末コンピュータ30と接続されており、樹脂製の外装カバー41を備えている。また、その前面部にはチェックCを手差しで略水平方向に差し込む挿入口43が形成され、その上面部にチェックCを排出する排出口44が形成されている。外装カバー41は、その上面部後側がメンテナンス用の開閉蓋52となっており、開閉蓋52は、外装カバー41の側面上端部分に配置したスライド式のロックボタン53が操作されることにより、その後端部を中心として上方に開蓋可能となっている。
【0055】
また、上記のとおり、複合処理装置40は、画像読み取り装置140、磁気読み取り装置130および印字装置120の機能を備え(図3参照)、チェックCの画像読み込み、チェックCに予め印刷された使用者特定情報(MICRコード)251の読み込み、チェックCへの金額情報252並びに店舗情報253の印刷(図9参照)など、チェックCに関する種々の処理を1台で行い得るものである。したがって、端末コンピュータ30にこの複合処理装置40を接続するだけで、チェックCの処理が可能なPOS端末10を実現することができる。
【0056】
さらに、複合処理装置40は、その後部にレシート36に印字を行うレシート印字装置の機能を備えている(レシート印字部51)。複合処理装置40の後部には、ロール状に巻回されたレシート紙を収納するレシート収納部、レシート36に印字を行うレシート印字部、およびレシート36を繰り出してレシート印字部へ搬送し、印字後のレシート36を外装カバーの上面部に形成されているレシート排出口54から排出するレシート搬送機構を備えている。このようなレシート印字部51の構成は、一般的なレシートプリンタの構成を用いることができるため、詳細な説明および図示は省略すると共に、以下の説明においても、説明を省略するものとする。
【0057】
図2は、複合処理装置40の内部における概略側面図であるが、ここに示すように、複合処理装置40は、挿入口43から搬送路21に沿って、印字ヘッド12、磁気ヘッド13およびスキャナ14が配設され、駆動ローラ15a,15bおよび補助ローラ16によってチェックCの搬送を行っている。なお、印字ヘッド12、磁気ヘッド13およびスキャナ14の位置関係および順序はこのとおりでなくても良い。
【0058】
また、排出口44付近には、チェックCを表裏反転させて搬送路21に戻したり、排出口44へ排出させたりするための分岐弁18および搬送ローラ対17a,17bが配設されている。詳細は後述するが、チェックCの表裏反転は、チェックCの裏書情報の印字および読み取りを行うためである(図9参照)。
【0059】
分岐弁18は、通常図示しない付勢装置により戻り経路22を開放するように付勢されており、搬送路21の上流側から搬送されてきたチェックCの先端が分岐弁18に突き当たると分岐弁18の先端側18aが開き、チェックCは排出口44に向かって搬送される。ここで、チェックCを通常排出する場合は、搬送ローラ対17a,17bを正方向(矢印方向)に回転させ、チェックCを排出口44から排出させる。一方、チェックCを表裏回転させて搬送路21に戻す場合は、チェックCの後端が分岐弁18を通過したとき、搬送ローラ対17a,17bを逆方向に回転させて、開放された戻り経路22を経由し、表裏反転されたチェックCを搬送路21に戻す。搬送路21に戻されたチェックCは、印字ヘッド12およびスキャナ14によって処理が行われた後、排出口44から排出される。
【0060】
ここで、複合処理装置40の制御構成について説明する。図3に示すように、複合処理装置40は、入出力インターフェース11を有し、端末コンピュータ30からの印字情報(金額情報252や店舗情報253)を入力したり、読み取った画像データを出力したりする入出力部110と、印字ヘッド12を有し、入力した印字情報に基づきチェックC上の所定位置に印字を行う印字部120と、磁気ヘッド13を有し、予め磁気インクで印刷された使用者特定情報251を読み取る磁気読み取り部130と、スキャナ14を有し、チェックCの表面および裏面の画像データを読み取る画像読み取り部140と、駆動ローラ15および搬送ローラ17を有し、チェックCの搬送を行う搬送部150と、インジケータ部42を有し、画像読み取り(記憶)の結果表示やエラー表示を行う表示部160と、ドライバを有し、印字部120、磁気読み取り部130、画像読み取り部140、搬送部150および表示部160を駆動する駆動部170と、各部を制御する制御部180と、電源ユニット19を有し、各部に電源を供給する電源部190とによって構成されている。
【0061】
制御部180は、CPU81、ROM82、CG−ROM(キャラクタジェネレータROM)83、RAM84およびフラッシュROM85を有し、バス接続されている。ROM82は、CPU81で処理する制御プログラムを記憶する制御プログラムブロック82aの他、各種テーブルを含む制御データを記憶する制御データブロック82bを有している。CG−ROM83は、印字する文字のフォントデータを記憶し、文字を特定するコードが与えられたときに対応するフォントデータを出力する。
【0062】
RAM84(一時記憶媒体)は、フラグ等として使用される各種レジスタ群84aの他、印字ヘッド1によって印字する印字データを記憶する印字データブロック84bと、磁気ヘッド13によって読み取った磁気データを記憶する磁気データブロック84cと、スキャナ14により読み取った画像データを(一時的に)記憶する画像データブロック(ワークエリア)84dとを有し、制御処理のための作業領域として使用される。また、フラッシュROM(ストレージメモリ;主記憶媒体)85は、画像データブロック84dから転送された画像データを複数記憶し、端末コンピュータ30から削除(消去)の指示があった場合、一括またはブロック単位でこれらの画像データを消去し、残容量を確保する。
【0063】
そして、CPU81は、上記の構成により、ROM82内の制御プログラムに基づいて、複合処理装置40内の各部から各種信号・データ等を入力し、RAM84内の各種データ等を処理すると共に、各部に各種信号・データ等を出力することにより、チェックCへの印字、チェックCの磁気インク文字の読み取り、並びに画像データの読み取り・送信および削除を行うなど、複合処理装置40全体を制御している。
【0064】
ここで、チェックCの一連の処理について簡単に説明する。まず、顧客からチェックCを受け取ったオペレータは、顧客に署名欄256(図9参照)への署名を依頼した後、チェックCの有効性を判断するため、挿入口43からチェックCを挿入する(図2参照)。チェックCが挿入されると、磁気ヘッド13により磁気インク文字で印刷された使用者特定情報251が文字認識される。なお、文字認識は、スキャナ14によりOCRで行うことも可能である。
【0065】
使用者特定情報251が文字認識されると、その情報は端末コンピュータ30に送られ、端末コンピュータ30はこれをネットワーク220を介して決済処理サーバ215に転送する(図10参照)。そして、決済処理サーバ215の応答によりチェックCが有効であるか否かを判断する。ここで、チェックCが有効でないと判断された場合は、駆動ローラ15を逆方向に駆動して、挿入口43からチェックCを排出する。また、このとき、インジケータ部42にエラー表示を行う(L5;図7参照)と共に、端末コンピュータ30のディスプレイ33によりチェックCが無効である旨の表示(エラー表示)を行う。
【0066】
一方、チェックCが有効であると判断された場合は、オペレータにより金額情報252および店舗情報253が入力されるのを待つ。金額情報252および店舗情報253が入力されると、印字ヘッド12によりこれをチェックC表面の所定の位置に印字する。表面への印刷を終えると、駆動ローラ15と搬送ローラ17とを駆動して、チェックCの表裏を反転させ、再度搬送路21に搬送する。チェックCが印字ヘッド12位置まで搬送されると、印字ヘッド12により、今度は裏書情報255をチェック裏面の所定の位置に印字する。なお、金額情報252は、印刷されるだけでなく、オペレータまたは使用者によって、手書き記入欄257(図9参照)に記入されても良い。
【0067】
金額情報252および店舗情報253の印字を終えると、次に、スキャナ14によりチェックCの表面の画像を読み取る。表面の読み取りを終えると、駆動ローラ15と搬送ローラ17とを駆動して、チェックCの表裏を反転させ、今度は裏面の画像を読み取り、画像データブロック84dに一時的に記憶した後、これを転送してフラッシュROM85内に格納する。画像の読み取りを終えると、駆動ローラ15と搬送ローラ17とを駆動して、排出口44からチェックCを排出し、本処理を終了する。
【0068】
なお、フラッシュROM85内に格納した画像データは、端末コンピュータ30から指示があったときに読み出され、端末コンピュータ30内に格納されていた使用者特定情報251、金額情報252および店舗情報253と関連づけられて(チェック情報)、決済処理サーバ215に送信されるが、詳細については後述する。
【0069】
次に、端末コンピュータ30と画像読み取り部140(スキャナ14)間における、画像データの送信方法および処理方法について説明する。図4のシステム概念図に示すように、まず、端末コンピュータ30のアプリケーション38からインターフェース制御部(OS)39を介して、画像データの読み取りを指示するスキャンコマンドが送信される。また、このとき、読み取った画像データに付与する識別番号も送信される。
【0070】
この識別番号は、端末コンピュータ30が管理しやすい番号であり、例えば、大口の顧客に対しては100番台の番号を、また特定のチェックCを使用した顧客に対しては、500番台の番号を付与するなどすることで、顧客管理を効率的に行うことができる。端末コンピュータ30は、付与した識別番号をスキャナ14に送信すると共に、画像データに付随する付随情報と関連づけて端末コンピュータ30内に記憶する。
【0071】
ここで、付随情報とは、図5(a)に示すように、店舗情報253、金額情報252、日時情報258、使用者特定情報251の他、商品情報等が含まれ、店舗情報253、金額情報252、日時情報258、商品情報等は、オペレータによる端末コンピュータ30への情報入力または端末コンピュータ30内に予め格納されている情報に基づくものであり、使用者特定情報251は磁気ヘッド13によって読み取られた情報に基づくものである。一方、スキャナ14側(複合処理装置40内のストレージメモリ85)には、識別番号と画像データとが関連づけられて記憶される。つまり、端末コンピュータ30内の識別番号とストレージメモリ85内の識別番号とは1対1の関係で対応づけられている。
【0072】
このように、端末コンピュータ30内の識別番号とストレージメモリ85内の識別番号とが1対1の関係で対応づけられていることで、画像データのアップロードを容易且つ確実に行うことができる。また、使用者特定情報251は、磁気ヘッド12により読み取るため、オペレータが使用者特定情報251を端末コンピュータ30に入力するなどの手間を省くことができると共に、オペレータの入力ミスによる管理ミス(誤った識別番号の付与など)を無くすことができる。
【0073】
続いて、(図4に示すように、)端末コンピュータ30から送信されたスキャンコマンドや識別番号は、インターフェース制御部(インターフェース)11を介して画像読み取り部140に入力される。入力されたスキャンコマンドは、システム制御部/コマンド解析部(CPU)81によって解析され、スキャナ14により画像データの読み取りが行われた後、画像データはワークエリア84d(RAM)に一旦記憶される。このとき、スキャナ14は、読み取った画像データを、端末コンピュータ30から指定されたデータ形式(JPEG形式、TIFF形式など)でワークエリア84dに記憶する。なお、このデータ形式の指定は予め端末コンピュータ30により設定され、読み取った全ての画像データに対して行われるようにしても良いし、スキャンコマンドの送信と共に、画像データ毎にデータ形式の指定が行われるようにしても良い。
【0074】
ワークエリア84dに記憶された画像データは、システム制御部/コマンド解析部81を介して、ストレージメモリ(フラッシュROM)85にストレージされるが、そのストレージ結果は、記憶結果報告情報として、インターフェース制御部39を介してアプリケーション38に送信される。そして、アプリケーション38は、この記憶結果報告情報に基づいて処理方法を決定し、画像読み取り部140に対して指示を行う。
【0075】
このように、ストレージメモリ85としてフラッシュROMを用いることにより、一括またはブロック単位で画像データの消去・書き込みを行うことができると共に、電源が切断されても記憶したデータが消えることがない。なお、ストレージメモリ85は、少なくともPOS端末10が一日に処理するチェック数を収納できる程度の容量を備えていることが好ましい。
【0076】
アプリケーション38に送信される記憶結果報告情報には、画像データをストレージメモリ85に正常に記憶したか否かに関する情報や画像データのデータサイズが含まれており、これにより端末コンピュータ30は、適切な処理方法を決定することができる。そして、画像読み取り部140は、この端末コンピュータ30が決定した処理方法に従い、トランザクション(処理)を中止、完了したり、画像データを端末コンピュータ30にアップロードしたりなどの処理を行う。
【0077】
画像データのアップロードは、端末コンピュータ30によりアップロードする画像データの識別番号が指定され、ストレージメモリ85内の指定された識別番号に対応する画像データが、ワークエリア84内の送信バッファ(図示省略)および入出力インターフェース11を介して、端末コンピュータ30に送信されることによって行われる。このように、端末コンピュータ30は、識別番号を指定することで、所望の画像データを確実にアップロードさせることができる。また、アップロード時は、付随情報に基づいて所望の画像データが何であるのかを容易に判断することができる。
【0078】
そして、画像データのアップロード後、端末コンピュータ30は、図5(b)に示すように、付随情報と識別番号と画像データとを関連づけて記憶することで、画像データのグループ分けやソートを容易に行うことができると共に、チェックCの使用後における使用者からの問い合わせに迅速に対応できるなど、データ管理に役立てることができる。
【0079】
ここで、画像データが、正常にストレージメモリ85にストレージされた場合、ストレージメモリ85から端末コンピュータ30に画像データをアップロードする必要があるが、画像データのアップロードは、端末コンピュータ30のアイドル時(閉店後など)にオペレータがアップロード操作を行い、これに基づいて端末コンピュータ30から複合処理装置40にアップロードの指示が為されることにより行う。これにより、POS端末10の負荷が高いとき(通常処理時)に、端末コンピュータ30に負担をかけることなく、速やかに画像データを送信することができる。なお、画像データのアップロードは、端末コンピュータ30において所定の不動作時間を経過したとき、これをアイドル時と判断し、端末コンピュータ30からアップロードの指示を行うようにしても良い。この構成によれば、オペレータによるアップロード操作の手間を省くことができる。
【0080】
また、このとき、アップロードする画像データの識別番号が指定され、指定された識別番号に対応する画像データを複製(コピー)してアップロードを行う(図5(b)参照)。このように、指定された識別番号に対応する画像データを複製して端末コンピュータ30に送信するため、送信中に画像データが破損してしまった場合でも、データの損失を避けることができる。さらに、アップロード後は、送信した画像データの複製元となる画像データをその都度削除するため、常にストレージメモリ85内の記憶容量を確保することができる。
【0081】
なお、アップロード後、複製元となる画像データをその都度削除するのではなく、ストレージメモリ85内の画像データを全て送信した後、複製元となる全ての画像データを一括して削除するようにしても良い。この構成によれば、全ての画像データを送信するまでは、端末コンピュータ30内の記憶媒体が故障してしまった場合でも、データの損失を避けることができると共に、全ての画像データの送信後は、ストレージメモリ85内の記憶容量を確保することができる。
【0082】
ここで、端末コンピュータ30と画像読み取り部140(スキャナ14)間における、一連の処理について説明する。図6のフローチャートに示すように、端末コンピュータ30によりスキャン(画像読み取り指示)が実行されると(S10)、スキャナ14に対しスキャンコマンドと、識別番号とが送信される。スキャナ14は、これにより動作を開始し(S11)、スキャンを始める(S12)。スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了すると(S13)、その記憶結果報告情報を端末コンピュータ30に送信する。
【0083】
端末コンピュータ30は、記憶結果報告情報を取得すると(S14)、その内容によって以降の処理を決定する。具体的には、フラッシュROM85の残量不足または故障によって、ストレージエラーが発生した場合(S15:Yes)、データアップロードが必要か否かを判断し(S16)、データアップロードが必要と判断した場合(S16:Yes)は、継続応答をスキャナ14に送信する(S17)。
【0084】
スキャナ14は、この継続応答を取得して(S18)、処理を継続すると判断し(S19:Yes)、ワークエリア84d内のスキャンデータ(画像データ)を端末コンピュータ30にアップロードして(S20)、処理を終了する(S22)。一方、端末コンピュータ30は、送信された画像データを取得してこれを装置内に保存し(S21)、処理を終了する(S23)。このように、ワークエリア84dに記憶した画像データをストレージメモリ(フラッシュROM)85を介さず直接端末コンピュータ30に送信する処理を行うことができるため、ストレージメモリ85に不具合が生じた場合でも、確実に画像データを端末コンピュータ30に送信することができる。
【0085】
また、この場合インジケータ(図7参照)は、スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了して(S13)からデータアップロードが完了する(S20)間、「ストレージエラー」を示すLED(L2)が点灯すると共に、継続応答が送信されて(S18)からデータアップロードが完了する(S20)間は「データアップロード中」を示すLED(L3)が点灯する。
【0086】
また、記憶結果報告情報を取得し(S14)、ストレージエラーが発生しなかった場合(正常にストレージが行われた場合;S15:No)、処理を終了する終了応答を送信すると共に、端末コンピュータ30の処理を終了する(S23)。スキャナ14は終了応答を取得し(S18)、処理の終了と判断する(S19:No)。また、この場合インジケータ(図7参照)は、スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了した(S13)後、「ストレージOK」を示すLED(L1)が数秒間点灯する。
【0087】
さらに、処理の継続が不可能なストレージエラー(機器の故障、電源切断など)が発生した場合(S15:Yes)は、データのアップロードが必要ないものと判断し(S16:No)、処理を終了(中止)する終了応答を送信すると共に、端末コンピュータ30の処理を終了する(S23)。スキャナ14は終了応答を取得し(S18)、処理の終了と判断する(S19:No)。また、この場合インジケータ(図7参照)は、スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了して(S13)から「ストレージエラー」を示すLED(L2)および「処理中止」を示すLED(L4)が数秒間点灯する。なお、この場合、ビープ音(警告音)により、エラー(処理中止)の報知を行うようにしても良い。
【0088】
なお、上記の処理以外に、図8に示すような処理も可能である。すなわち、記憶結果報告情報を取得し(S14)、ストレージエラーが発生しなかった場合(正常にストレージが行われた場合;S15:No)に、処理を継続する応答を送信するようにしても良い。この場合、スキャナ14は、ストレージが正常完了し、その上で、スキャンデータの送信処理(アップロード)を行うことになる(S19:Yes→S20)。また、インジケータ(図7参照)は、スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了してからデータアップロードが完了する(S20)間は「ストレージOK」を示すLED(L1)が点灯すると共に、継続応答が送信されて(S18)からデータアップロードが完了する(S20)間は「データアップロード中」を示すLED(L3)が点灯する。
【0089】
また同様に、ストレージエラーが発生したが(S15:Yes)、データアップロードは必要ないと判断した場合(S16:No)、つまりストレージは正常に行われているが、その処理の際に何らかのエラーが発生したような場合にも、処理を継続する応答を送信するように構成することも可能である。この場合インジケータ(図7参照)は、スキャンおよびストレージメモリ85へのストレージ動作が完了して(S13)からデータアップロードが完了する(S20)間は「ストレージエラー」を示すLED(L2)が点灯すると共に、継続応答が送信されて(S18)からデータアップロードが完了する(S20)間は「データアップロード中」を示すLED(L3)が点灯する。
【0090】
このように(図8に示すように)、(S15:No)の場合、または(S16:No)の場合に、継続応答をスキャナ14に送ることにより、一つのコマンドでストレージメモリ85へのストレージと端末コンピュータ30へのアップロードを行うことができる。また、これにより、ストレージメモリ85と端末コンピュータ30内に二重に画像データを保存しておくことが可能となり、よりデータの保全性を高めることができる。
【0091】
以上、説明したとおり、本発明の画像データの送信方法および処理方法によれば、読み取った画像データを一旦ストレージメモリ85内に記憶し、端末コンピュータ30からの指示に従ってこれを送信するため、端末コンピュータ30の環境に依存することなく、迅速に画像データを読み取り、且つこれを確実に画像データに送信することができる。また、スキャナ14によって読み取った画像データをストレージメモリ85に記憶した結果に関する記憶結果報告情報を端末コンピュータ30に送信し、その記憶結果報告情報に基づいて端末コンピュータ30が決定した処理方法に従って、画像データの処理を行うため、ストレージメモリ85に、故障や残容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる。
【0092】
なお、上記のとおり、記憶結果報告情報には、記憶した画像データのデータサイズに関する情報が含まれるが、端末コンピュータ30はこれに基づき、データアップロードを行うか否かの判断を行うようにしても良い。例えば、正常にストレージが行われた(S15:No)後、保全性を高めるためアップロードの指示(継続応答)を送信する場合でも、データサイズが所定のサイズ以上である場合は、アップロードの指示を行わないような構成としても良い。この構成によれば、データのアップロードに時間がかかると判断した場合(データサイズが大きい場合)はアップロードを実行しないため、チェックCの清算処理の際に、顧客を待たせることがない。また、この場合、データサイズは「画像の縦横ドット数」、「画像ファイルのサイズ」、「画像ファイル形式(圧縮の有無)」のいずれにおいて判断されても良い。
【0093】
また、記憶結果報告情報を、インジケータ部42だけでなく、端末コンピュータ30のディスプレイ33上に表示するようにしても良い。この構成によれば、ユーザに記憶結果報告情報を分かりやすく、且つ詳細な事項(エラーの内容、データサイズなど)まで報知することができる。
【0094】
次に、本発明のPOS端末10を備えた電子決済システム201について簡単に説明する。図10に示すように、電子決済システム201は、チェックCを使用する使用者(顧客端末)211と、このチェックCが使用される店舗212(POS端末10)と、チェックCの発券銀行213と、店舗212の取引銀行214と、チェックCの決済処理を行う決済処理サーバ215とにより構成され、決済処理サーバ215は、ネットワーク220を介して使用者211、店舗212、チェック発券銀行213および店舗取引銀行214と接続されている。
【0095】
決済処理は、まず、チェックC(有効性が確認されたもの)の使用者特定情報251を磁気ヘッド13で読み取った情報と、オペレータによって入力された金額情報252および店舗情報253(店舗名、店舗コード、銀行口座番号、銀行口座名、住所、電話番号など)と、スキャナ14により読み込まれた画像データとが関連づけられ、チェック情報として、決済処理サーバ215に送信される。
【0096】
なお、この場合、裏書情報255(店舗名、店舗コード、銀行口座番号、銀行口座名、住所、電話番号など)を読み取った画像データも併せて送信されることが好ましい。この構成によれば、よりチェックCの証拠能力を高めることができる。また、店舗情報253は、予め印刷する情報が端末コンピュータ30内、若しくは複合処理装置40内に記憶されており、金額情報252を印刷する際に同時に印刷されるように構成しても良い。この構成によれば、オペレータによって店舗情報253を入力する手間を省くことができる。
【0097】
決済処理サーバ215は、送信されたチェック情報(使用者特定情報251、金額情報252、店舗情報253および画像データ)に基づいて、店舗取引銀行214とチェック発券銀行213との金銭決済を行う。このように、決済処理サーバ215は、決済処理に必要なデータをまとめて取得することができ、しかも画像データの中から、金額や支払先(店舗名、店舗の銀行口座番号など)に関する情報を抽出する必要がないため、迅速に決済処理を行うことができる。
【0098】
また、決済処理サーバ215は、使用者特定情報251から使用者の連絡先(メールアドレス)を取得し、これに基づいて、チェックCの処理内容に関する情報を送信する。この処理内容に関する情報には、使用日時、清算金額、支払差情報、決済日時およびチェックCを読み取った画像データが含まれ、使用者はこれらの情報から支払が適切に行われていることを確認することができる。
【0099】
このように、本発明の電子決済システム201によれば、画像データを送受信することによって、チェック自体のやりとりを省略できるため、安全に決済処理を行うことができる。また、決済処理サーバ215は、決済処理に必要なデータをまとめて取得することができるため、迅速に決済処理を行うことができる。
【0100】
以上、説明したとおり、本発明の画像データの処理方法、画像読み取り装置(複合処理装置40)、POS端末10および電子決済システム201よれば、スキャナ14によって読み取った画像データをストレージメモリ85に記憶した結果に関する記憶結果報告情報を端末コンピュータ30に送信し、その記憶結果報告情報に基づいて端末コンピュータ30が決定した処理方法に従って、画像データの処理を行うため、ストレージメモリ85に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる。
【0101】
また、読み取った画像データをストレージメモリ85に記憶する前に一時的に記憶するワークエリア84dを備え、画像データを正常にストレージしなかった場合は、ワークエリア84dに記憶した画像データを、ストレージメモリ85を介することなく直接端末コンピュータ30に送信する処理を行うことができるため、ストレージメモリ85に不具合が生じた場合でも、確実に画像データを端末コンピュータ30に送信することができる。
【0102】
さらに、本発明の電子決済システム201は、POS端末10から決済処理に必要な情報(使用者特定情報251、金額情報252、店舗情報253および画像データ)を全て関連づけ、チェック情報として決済処理サーバ215に送信し、決済処理サーバ215は、このチェック情報に基づいて決済処理を行うため、迅速に決済処理を行うことができる。
【0103】
なお、上記の例では、ストレージメモリ85の残容量が不足している場合、ストレージエラーとして、エラー報知が為されるものとしたが、常時、残容量を検出しておき、残容量が所定の容量を下回った場合には、その旨を示すエラー表示を行うようにしても良い。この構成によれば、オペレータはスキャン処理前に、残容量を確認することができるため、顧客に対し他のPOS端末10の使用を勧めるなどオペレータ側で対応を検討することができる。
【0104】
また、この場合、複合処理装置40に設けた表示器または端末コンピュータ30のディスプレイ33上に、検出した残容量を表示しておくように構成しても良い。この構成によれば、オペレータはストレージメモリ85の残容量を常に確認しながら安心して清算処理を行うことができる。
【0105】
また、上記の例では、スキャナ14(複合処理装置40)によって読み取る画像データは、チェック(パーソナルチェック,バンクチェック等)を読み取ったデータであるものとしたが、これに限らず各種チケットや書類等を読み取ったデータを、ホストコンピュータに送信・処理する場合にも本発明は適用可能である。
【0106】
また、上述した実施例によらず、例えばシステム構成や装置構成等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
【0107】
【発明の効果】
上述のように、本発明の画像データの処理方法、画像読み取り装置、POS端末および電子決済システムによれば、画像読み取り装置内の主記憶媒体に、故障や記憶容量の不足などの不具合が生じた場合でも、適切な処理を行うことができる、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPOS端末の外観斜視図である。
【図2】本発明の画像読み取り装置を含む複合処理装置の概略側面図である。
【図3】本発明の画像読み取り装置を含む複合処理装置の制御ブロック図である。
【図4】本発明の画像読み取り装置および端末コンピュータ間におけるシステム概念図である。
【図5】本発明の画像データに付随する付随情報と識別番号との関連付けを示す図である。
【図6】本発明の画像データの送信・処理方法の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の画像読み取り装置を含む複合処理装置に備えられたインジケータ部を示す図である。
【図8】本発明の画像データの送信・処理方法の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明の従来例となる画像読み取り装置によって読み取るチェックを示す図である。
【図10】本発明の従来例となる電子決済システムを示す構成図である。
【符号の説明】
10 POS端末
12 印字ヘッド
13 磁気ヘッド
14 スキャナ
30 端末コンピュータ
40 複合処理装置
42 インジケータ部
60 POSサーバ
81 CPU
82 ROM
83 CG−ROM
84 RAM
84d 画像データブロック(ワークエリア)
85 フラッシュROM(ストレージメモリ)
110 入出力部
120 印字部
130 磁気読み取り部
140 画像読み取り部
150 搬送部
160 表示部
170 駆動部
180 制御部
190 電源部
201 電子決済処理システム
211 使用者
212 店舗
213 チェック発券銀行
214 店舗取引銀行
215 決済処理サーバ
220 ネットワーク
251 使用者特定情報
252 金額情報
253 店舗情報
255 裏書情報
256 署名情報
257 手書き記入欄
258 日時情報
C チェック

Claims (3)

  1. 画像読み取り装置によって読み取った画像データを、ホストコンピュータの指示に従って処理する画像データの処理方法であって、
    前記ホストコンピュータから前記画像読み取り装置に画像読み取り指示コマンドを送信する読み取り指示工程と、
    前記読み取り指示工程において前記ホストコンピュータから送信された画像読み取り指示コマンドに基づいて、前記画像読み取り装置によって前記画像データを読み取る読み取り工程と、
    前記読み取り工程で読み取られた前記画像データを前記画像読み取り装置内の記憶媒体に記憶する記憶工程と、
    前記記憶工程の実行後に、前記記憶工程で前記画像データを前記記憶媒体に正常に記憶できたか否かを示す情報と、前記読み取り工程で読み取られた前記画像データのデータサイズを示す情報と、を含む記憶結果報告情報を、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに送信する結果報告情報送信工程と、
    前記ホストコンピュータにより、前記画像読装置から送信された前記記憶結果報告情報に前記記憶工程で前記画像データを正常に前記記憶媒体に記憶できたことを示す情報が含まれている場合に、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードすると決定し、前記記憶工程で前記画像データを正常に前記記憶媒体に記憶できなかったことを示す情報が含まれている場合は前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードしないと決定する処理決定工程と、
    前記処理決定工程で前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードすると決定した場合は、前記ホストコンピュータから前記画像読み取り装置へ前記画像データをアップロードする旨の指示を送信し、前記処理決定工程で前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードしないと決定した場合は、前記ホストコンピュータから前記画像読み取り装置へ前記画像データをアップロードしない旨の指示を送信するアップロード指示工程と、
    前記アップロード指示工程で前記ホストコンピュータから前記画像データをアップロードする旨の指示が送信された場合に、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードするアップロード実行工程と、
    を含み、
    前記処理決定工程では、前記ホストコンピュータにより、前記画像読装置から送信された前記記憶結果報告情報に含まれる情報により示される前記画像データのデータサイズが、所定のサイズ以上である場合は、前記記憶結果報告情報に前記画像データを正常に前記記憶媒体に記憶できたことを示す情報が含まれていても、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードしないと決定すること、
    を特徴とする画像データの処理方法。
  2. 前記読み取り指示工程において、前記ホストコンピュータから前記画像読み取り装置に対し、画像読み取り指示コマンドとともに、この画像読み取り指示コマンドに対応して読み取られる画像に対して付与された識別番号を送信し、
    前記読み取り工程において、前記画像読み取り装置によって、前記画像データを読み取るとともに読み取った画像データを前記識別番号に対応づけて記憶し、
    前記アップロード指示工程において、前記ホストコンピュータから前記画像読み取り装置へ、識別番号を指定して前記画像データをアップロードする旨の指示を送信し、
    前記アップロード実行工程において、前記アップロード指示工程で送信された識別番号に対応づけて前記画像読み取り装置が記憶している前記画像データを前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータにアップロードすること、
    を特徴とする請求項1記載の画像データの処理方法。
  3. 画像読み取り装置とホストコンピュータとを接続して構成され、前記画像読み取り装置によって読み取った画像データを、前記ホストコンピュータの指示に従って処理する画像データ処理システムであって、
    前記ホストコンピュータは、前記画像読み取り装置に画像読み取り指示コマンドを送信する読み取り指示手段を備え、
    前記画像読み取り装置は、
    前記ホストコンピュータから送信された画像読み取り指示コマンドに基づいて、前記画像データを読み取る読み取り手段と、
    前記読み取り手段により読み取られた前記画像データを前記画像読み取り装置内の記憶媒体に記憶させる記憶制御手段と、
    前記記憶制御手段によって、前記記憶媒体に正常に前記画像データを記憶させることができたか否かを示す情報と、前記読み取り手段により読み取られた前記画像データのデータサイズを示す情報と、を含む記憶結果報告情報を、前記ホストコンピュータに送信する結果報告情報送信手段と、を備え、
    前記ホストコンピュータは、
    前記画像読装置から送信された前記記憶結果報告情報に、前記記憶媒体に前記画像データを正常に記憶できたことを示す情報が含まれている場合に、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードすると決定し、前記記憶媒体に前記画像データを正常に記憶できなかったことを示す情報が含まれている場合は前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードしないと決定する処理決定手段と、
    前記処理決定手段により前記画像読み取り装置から前記画像データをアップロードすると決定した場合は、前記画像読み取り装置へ前記画像データをアップロードする旨の指示を送信し、前記処理決定手段により前記画像読み取り装置から前記画像データをアップロードしないと決定した場合は、前記画像読み取り装置へ前記画像データをアップロードしない旨の指示を送信するアップロード指示手段と、をさらに備え、
    前記画像読み取り装置は、さらに、
    前記ホストコンピュータから前記画像データをアップロードする旨の指示が送信された場合に、前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードするアップロード実行手段を備え、
    前記ホストコンピュータが備える前記処理決定手段は、前記画像読装置から送信された前記記憶結果報告情報に含まれる情報により示される前記画像データのデータサイズが、所定のサイズ以上である場合は、前記記憶結果報告情報に前記画像データを正常に前記記憶媒体に記憶できたことを示す情報が含まれていても、前記画像読み取り装置から前記ホストコンピュータに前記画像データをアップロードしないと決定すること、
    を特徴とする画像データ処理システム。
JP2002182153A 2002-06-21 2002-06-21 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム Expired - Fee Related JP4096642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182153A JP4096642B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム
US10/465,705 US7443525B2 (en) 2002-06-21 2003-06-19 Image data processing method, image scanning apparatus, POS terminal, and electronic payment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182153A JP4096642B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004032120A JP2004032120A (ja) 2004-01-29
JP2004032120A5 JP2004032120A5 (ja) 2005-09-22
JP4096642B2 true JP4096642B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=31178786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182153A Expired - Fee Related JP4096642B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7443525B2 (ja)
JP (1) JP4096642B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334402A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、プログラム、記録媒体、pos端末並びにposシステム
US20050097046A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Singfield Joy S. Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system
US7451913B2 (en) * 2004-05-25 2008-11-18 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for point of sale currency verification
JP4631574B2 (ja) * 2005-07-19 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP4951775B2 (ja) * 2006-01-26 2012-06-13 大日本印刷株式会社 有価証券管理方法、端末装置、管理装置および有価証券管理システム
US8311945B2 (en) * 2006-01-30 2012-11-13 Solutran System and method for processing checks and check transactions
US8708227B1 (en) 2006-10-31 2014-04-29 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US7873200B1 (en) 2006-10-31 2011-01-18 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
EP1939790B1 (en) * 2006-12-28 2009-07-22 Seiko Epson Corporation Media processing device
US9058512B1 (en) 2007-09-28 2015-06-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for digital signature detection
US9159101B1 (en) 2007-10-23 2015-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Image processing
US10380562B1 (en) 2008-02-07 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments
JP5495629B2 (ja) * 2008-07-04 2014-05-21 キヤノン株式会社 ワークフロー制御方法、制御装置及びプログラム
US10504185B1 (en) 2008-09-08 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for live video financial deposit
US10380573B2 (en) * 2008-09-30 2019-08-13 Apple Inc. Peer-to-peer financial transaction devices and methods
US20100078472A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. Group peer-to-peer financial transactions
US20100078471A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. System and method for processing peer-to-peer financial transactions
US8452689B1 (en) 2009-02-18 2013-05-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check detection
US10956728B1 (en) 2009-03-04 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check processing with background removal
US9779392B1 (en) 2009-08-19 2017-10-03 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments
US8977571B1 (en) 2009-08-21 2015-03-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit
US9129340B1 (en) 2010-06-08 2015-09-08 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection
CN101905578B (zh) * 2010-07-19 2012-07-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机及其控制方法
US10380565B1 (en) 2012-01-05 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for storefront bank deposits
CN102968865B (zh) * 2012-11-23 2016-08-31 易联支付有限公司 一种移动支付的认证方法及系统
US9286514B1 (en) 2013-10-17 2016-03-15 United Services Automobile Association (Usaa) Character count determination for a digital image
UA124089C2 (uk) * 2015-09-24 2021-07-21 Сікпа Холдінг Са Повторна сертифікація виробів
US10506281B1 (en) 2015-12-22 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for capturing audio or video data
US10621581B2 (en) 2016-06-11 2020-04-14 Apple Inc. User interface for transactions
CN111490926B (zh) 2017-05-16 2022-01-21 苹果公司 用于操作电子设备的方法、计算机可读存储介质以及电子设备
US11221744B2 (en) 2017-05-16 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for peer-to-peer transfers
JP2019045932A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 セイコーエプソン株式会社 処理装置、処理システム、処理方法および処理プログラム
JP6440218B1 (ja) 2017-09-06 2018-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器、情報処理装置およびpos端末装置
JP6980506B2 (ja) 2017-12-08 2021-12-15 東芝テック株式会社 磁気インク読取装置及びプリンタ
US11030752B1 (en) 2018-04-27 2021-06-08 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection
US11900755B1 (en) 2020-11-30 2024-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection and deposit processing

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024690A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions
JP3550884B2 (ja) 1996-06-21 2004-08-04 富士ゼロックス株式会社 ホスト装置及び画像入力装置
JP3608314B2 (ja) * 1996-09-30 2005-01-12 ブラザー工業株式会社 プリンタ装置、プリントデータ送信装置および記憶媒体
US6388758B2 (en) * 1997-11-17 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha System for scheduling an event in a device based on elapsed time or device event
JP3926030B2 (ja) 1998-04-28 2007-06-06 株式会社東芝 画像形成装置
US6615194B1 (en) * 1998-06-05 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. System for secure execution of credit based point of sale purchases
JP2000280579A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷制御方法およびプリンタ情報表示方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000330744A (ja) 1999-05-24 2000-11-30 Canon Inc データ処理装置、画像形成装置、印刷装置、印刷システム、データ処理方法、画像形成装置の制御方法、印刷装置の制御方法、及び記憶媒体
JP2001016374A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Canon Inc 通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
US6470099B1 (en) * 1999-06-30 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Scanner with multiple reference marks
US6429947B1 (en) * 2000-01-10 2002-08-06 Imagex, Inc. Automated, hosted prepress application
US6934058B2 (en) * 2000-06-20 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method with reading suspension and resumption based on memory characteristics
JP3619127B2 (ja) 2000-08-08 2005-02-09 キヤノン株式会社 読み取り設定決定方法及び記録媒体
US6850653B2 (en) * 2000-08-08 2005-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image reading system, image reading setting determination apparatus, reading setting determination method, recording medium, and program
JP2002077501A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータ可読記憶媒体
JP2002099496A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc 情報処理装置、方法及びシステム並びに記憶媒体
US7000828B2 (en) * 2001-04-10 2006-02-21 Cummins-Allison Corp. Remote automated document processing system
US7246158B2 (en) * 2001-04-23 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for selecting an application service provider
JP2003018348A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Konica Corp スキャナ装置
US20050078333A1 (en) * 2001-10-10 2005-04-14 Masahiko Kobako Scanning device and host computer connected to the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7443525B2 (en) 2008-10-28
JP2004032120A (ja) 2004-01-29
US20040061913A1 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096642B2 (ja) 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム
US7711176B2 (en) Computer-implemented method of processing a substitute check and an apparatus therefor
JP3392151B2 (ja) テーブルトップイメージに基づく文書処理機と文書処理方法
US7644043B2 (en) Check processing apparatus, program, electronic payment system, and check processing method
US20060188311A1 (en) Method of creating an image replacement document for use in a check truncation environment and an apparatus therefor
US20050087598A1 (en) Card processing apparatus and system, POS terminal for card processing, and credit card processing control method
JPH11268351A (ja) 小切手用の印刷装置、読取装置、処理システム
CN101934646A (zh) 打印控制方法及打印机
JP2004334402A (ja) 小切手処理装置、プログラム、記録媒体、pos端末並びにposシステム
US10552901B2 (en) Method of operating an image-based self-service check depositing terminal
KR100663875B1 (ko) 수표 발행 및 수납이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그시스템
JP2004032119A (ja) 画像データの送信方法、画像読み取り装置、pos端末および電子決済システム
JPH10100515A (ja) セルフ・サービス・プリント装置
KR100908406B1 (ko) 스캐닝 이미지 데이터 검증장치
JP4408360B2 (ja) 自動取引装置及び取引システム
JPH09254501A (ja) プリンタ装置
KR20050057825A (ko) 수표업무처리시스템 및 이를 이용한 수표업무처리방법
US6438433B1 (en) Financial document processing system and method of operating a financial document processing system
JP2001134702A (ja) 情報システム、端末、情報サーバ、顧客端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体
KR200343332Y1 (ko) 수표업무처리시스템
EP1045319B1 (en) Method of operating a financial document processing system during exception recovery
JPH0114635B2 (ja)
JP2004094874A (ja) 証券発行装置
JPH11321034A (ja) 印刷システムおよび印刷方法並びに印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003115060A (ja) 印刷発行機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070918

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees