JP4095705B2 - 多帯式鋼片加熱炉 - Google Patents

多帯式鋼片加熱炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4095705B2
JP4095705B2 JP06893698A JP6893698A JP4095705B2 JP 4095705 B2 JP4095705 B2 JP 4095705B2 JP 06893698 A JP06893698 A JP 06893698A JP 6893698 A JP6893698 A JP 6893698A JP 4095705 B2 JP4095705 B2 JP 4095705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
heating
heating zone
tropical
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06893698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11264015A (ja
Inventor
啓利 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP06893698A priority Critical patent/JP4095705B2/ja
Publication of JPH11264015A publication Critical patent/JPH11264015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095705B2 publication Critical patent/JP4095705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装入側から抽出側に向けて順次予熱帯、加熱帯及び均熱帯を配置した多帯式片加熱炉に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平6−322434号に複数の多帯式片加熱炉が開示されている。ここで開示されている多帯式片加熱炉の一つの形態は、図5に示すように、装入側から抽出側に向けて予熱帯100、加熱帯102及び均熱帯104が設けてある。予熱帯100の側壁106には蓄熱式バーナ108が配置され、加熱帯102と均熱帯104の側壁110,112にはそれぞれ通常バーナ(蓄熱手段の無い非蓄熱式バーナ)114,116が配置されている。また、予熱帯100の装入側は煙道118を介して煙突120に接続されている。
【0003】
一方、特開平6−322434号に開示されている他の形態は、図6に示すように、予熱帯100と加熱帯102との間に排気口122が設けてあり、炉内の排ガスがこの排気口122を介して煙突に放出できるようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの形態の多帯式片加熱炉は、操業条件に応じて、予熱帯100の設定温度を加熱帯102又は均熱帯104の設定温度よりも高くした場合、また予熱帯100の設定温度を加熱帯102又は均熱帯104の設定温度よりも低くした場合にいくつかの問題がある。
【0005】
これらの問題を具体的に説明する。まず、図5に示す形態の多帯式片加熱炉では、加熱帯102の排ガスが予熱帯100を通って煙道118に排出される。そのため、予熱帯100の設定温度が加熱帯102の設定温度よりも高い操業条件では、加熱帯102から予熱帯100に流れ込む排ガスが予熱帯102でさらに加熱されて排気されることになり、無駄に熱を消費する結果を招くという問題がある。また、このことを予熱帯100に入力すべき必要熱量の観点から見れば、この必要熱量は加熱帯102から予熱帯100に流れ出る排ガスを加熱するための熱量を含めたものであり、エネルギ資源を無駄に消費する結果を招くものである。
【0006】
次に、図6に示す形態の多帯式片加熱炉では、排気口122が予熱帯100と加熱帯102の間に配置されているので、加熱帯102の排ガスが予熱帯100に流れ込むことがない。そのため、予熱帯100の設定温度が加熱帯102の設定温度よりも低い操業条件では、加熱帯102の高温排ガスが予熱帯100を通らずに(すなわち加熱帯102の排ガスに含まれる熱を予熱帯100で利用することなく)排気口122を介して排気されることになり、熱エネルギの有効利用を図れないという問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、片の装入側から抽出側に向けて順次予熱帯、加熱帯及び均熱帯を設けた多帯式片加熱炉に改良を加えたものである。具体的に、本発明の多帯式片加熱炉では、予熱帯に複数対の蓄熱式バーナを配置し、上記加熱帯に複数対のバーナを配置し、予熱帯の装入側と加熱帯の装入側にそれぞれ開閉ダンパを有する排気ダクトが接続してある。また、この多帯式片加熱炉では、予熱帯の設定温度を加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも高くするときは、予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖すると共に、加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放し、予熱帯の設定温度を加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも低くするときは、予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放すると共に、加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖する。
【0008】
【発明の作用及び効果】
このように構成された本発明の多帯式片加熱炉では、予熱帯の設定温度を加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも高くするとき、予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖し、加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放する。これにより、加熱帯の排ガスが予熱帯に流れ込むことがない。したがって、予熱帯に入力すべき熱量が予熱帯の設定温度を維持するに必要な熱量だけとなる。
【0009】
他方、予熱帯の設定温度を上記加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも低くするとき、予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放し、加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖する。これにより、加熱帯の排ガスが予熱帯に流れ込み、その熱により予熱帯の雰囲気が加熱される。したがって、予熱帯に入力すべき熱量がその分だけ実質的に減少する。
【0010】
このように、本発明によれば、多帯式片加熱炉の操業条件に応じて適切な熱管理が可能となり、エネルギの有効な利用が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る多帯式片加熱炉(以下、単に「加熱炉」という。)10を示す。この加熱炉10は、内部に所定の大きさの加熱空間(炉内12)を含む炉体14を有する。炉体14は、その装入側16から抽出側18に向かって、予熱帯(第1加熱帯)20、加熱帯(第2加熱帯)22及び均熱帯24に区画されており、予熱帯20と加熱帯22及び、加熱帯22と均熱帯24との境界には、炉体14の天井部26から下方に伸びる所定長さの垂直壁28、30により区画されている。予熱帯20の装入側と加熱帯22の装入側の天井部26にはそれぞれ排気口31、33が設けてあり、各排気口31、33はそれぞれ排気ダクト32、34に連通されている。
【0012】
炉体14の装入側16と抽出側18にはそれぞれ片装入口36と片抽出口38が形成されており、これらの片装入口36と片抽出口38はそれぞれ装入口扉40と抽出扉42により開閉自在となっている。これら片装入口36と片抽出口38を結ぶ一点鎖線は片搬送路44を示し、この片搬送路44に沿って片(図示せず)を搬送するために、本実施形態では周知のウォーキングビーム式搬送装置46が設けてある。ただし、本発明はウォーキングビーム式搬送装置46に限るものでなく、その他の搬送装置も利用可能である。
【0013】
片搬送路44を挟んで対向する炉体14の両側壁48(一方は図示せず)にはそれぞれ複数対のバーナ50(50A,50B,50C)が設けてある。これらのバーナ50(50A,50B,50C)のうち、予熱帯20に設けたバーナ50Aは蓄熱式バーナ(以下、蓄熱式バーナに符号50Aを付す。)で、加熱帯22と均熱帯24に設けたバーナ50B,50Cは通常バーナ(非蓄熱式バーナ)である。蓄熱式バーナ50Aは、その本体に形成されている一つの通路又はこの通路に通じるダクト又は配管の一部に周知の蓄熱媒体を収容しており、上記通路を通じて炉内12の排ガスを排出する際にこの排ガスの熱を蓄熱媒体に回収し、その後に上記通路を通じて炉内12に燃焼用空気を供給する際にこの燃焼用空気を蓄熱媒体に回収された熱を利用して加熱できるように構成されている。
【0014】
図2はバーナ50(50A,50B,50C)と排気ダクト32、34に接続される配管やダクトの系統図で、各バーナ50(50A,50B,50C)は燃料供給管52を介して燃料供給源54に接続され、また燃焼用空気供給管56を介して燃焼ブロア58に接続されている。そして、蓄熱式バーナ50Aの燃料供給管52、燃焼用空気供給管56には、燃料開閉弁60と燃焼用空気開閉弁62が付設されている。なお、加熱帯22と均熱帯24に取り付ける通常バーナ50B,50Cの燃料供給管52と燃焼用空気供給管56に設ける燃料調節弁と燃焼用空気調節弁は図面から削除してある。
【0015】
また、蓄熱式バーナ50Aの排気管65は、排気ブロア64を備えた排気ダクト66に開閉弁70を介して接続してある。
【0016】
排気ダクト32、34にはそれぞれ開閉ダンパ72,74が備えてあり、これにより各排気ダクト32、34を開放あるいは閉鎖できるようにしてある。これらの排気ダクト32、34の排気側は別の排気ダクト76の一端部に接続されており、この排気ダクト76の他端部が炉圧ダンパ78を介して煙突68に接続されている。また、排気ダクト76には、燃料ガスレキュペレータ80と燃焼用空気レキュペレータ82が付設されており、燃料供給管52と、燃焼用空気供給管56を通じて加熱帯22と均熱帯24に供給する燃料ガスと燃焼用空気が予熱できるようにしてある。
【0017】
このように構成された加熱炉10では、燃料供給源54から燃料(例えば燃料ガス)が各バーナ50(50A,50B,50C)に供給され、燃焼用空気供給源58から燃焼用空気が各バーナ50(50A,50B,50C)に供給され、これら燃料と燃焼用空気が炉内12に噴射され、燃料が燃焼される。ただし、予熱帯20の蓄熱式バーナ50Aでは、一定時間、対を為す一方の蓄熱式バーナ50Aで燃料が燃焼され、これと対を為す他方の蓄熱式バーナ50Aから排ガスが排気され、その後の一定時間、上記一方の蓄熱式バーナ50Aから排ガスが排気され、上記他方の蓄熱式バーナ50Aで燃料が燃焼され、これらの2つの燃焼状態が交互に繰り返される。そして、排ガスの排気時に蓄熱体に排ガスの熱が回収され、この回収された熱がその後に供給される燃焼用空気の予熱に利用される。そして、装入側16から供給される片は、一点鎖線に沿って片装入口36から炉内12に装入され、ウォーキングビーム式搬送装置46で搬送されながら予熱帯20、加熱帯22及び均熱帯24を経て必要な熱処理が施された後、片抽出口38から抽出される。
【0018】
排気ダクト32、34に設けた開閉ダンパ72,74は加熱炉10の操業条件に応じて異なる状態に設定される。いま、図3に示すように、予熱帯20の設定温度を加熱帯22又は均熱帯24の設定温度よりも高くして片を急速加熱する場合(例えば、普通鋼を加熱する場合)、予熱帯20に接続されている排気ダクト32の開閉ダンパ72を閉鎖し、加熱帯22に接続されている排気ダクト34の開閉ダンパ74を開放する。これにより、加熱帯22からの排ガスは排気ダクト34を介して煙突68に排気される。このように、加熱帯22からの排ガスが予熱帯20に侵入しないため、この予熱帯20で燃焼すべき燃料が必要最少限となる。
【0019】
逆に、図4に示すように、予熱帯20の設定温度を加熱帯22又は均熱帯24の設定温度よりも低くして片を緩速加熱する場合(例えば、ステンレス鋼又は高炭素鋼を加熱する場合、又は単位時間当たりの片処理量が減少した場合)、予熱帯20に接続されている排気ダクト32の開閉ダンパ72を開放し、加熱帯22に接続されている排気ダクト34の開閉ダンパ74を閉鎖する。これにより、加熱帯22、均熱帯24の高温排ガスが予熱帯20に入り、排気ダクト32を介して煙突68に排気される。このように、予熱帯20で必要とする熱量の一部が加熱帯22から流れ込む排ガスから与えられるため、この予熱帯20で燃焼すべき燃料が軽減する。
【0020】
なお、図3を用いて説明した操業例では、予熱帯20の設定温度が加熱帯22、均熱帯24の両方の設定温度よりも高いものとしたが、予熱帯20の設定温度が加熱帯22又は均熱帯24のいずれかの設定温度よりも高い場合でも本発明は適用可能である。同様に、図4を用いて説明した操業例では、予熱帯20の設定温度が加熱帯22、均熱帯24の両方の設定温度よりも低いものとしたが、予熱帯20の設定温度が加熱帯22又は均熱帯24のいずれかの設定温度よりも低い場合でも本発明は適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る多帯式片加熱炉の片搬送方向に沿った断面図。
【図2】 図1に示す多帯式片加熱炉のバーナ、煙道に接続した配管、ダクトの系統図。
【図3】 予熱帯の設定温度を加熱帯及び均熱帯の設定温度よりも高くした操業条件における設定温度片加熱温度の分布を示すグラフ。
【図4】 予熱帯の設定温度を加熱帯及び均熱帯の設定温度よりも低くした操業条件における設定温度片加熱温度の分布を示すグラフ。
【図5】 従来の多帯式片加熱炉の片搬送方向に沿った断面図。
【図6】 他の従来の多帯式片加熱炉の片搬送方向に沿った断面図。
【符号の説明】
10…多帯式片加熱炉、20…予熱帯、22…加熱帯、24…均熱帯、32,34…排気ダクト、72,74…開閉ダンパ。

Claims (1)

  1. 片の装入側から抽出側に向けて順次予熱帯、加熱帯及び均熱帯を設けた多帯式片加熱炉において、
    上記予熱帯に複数対の蓄熱式バーナを配置し、
    上記加熱帯に複数対のバーナを配置し、
    上記予熱帯の装入側と加熱帯の装入側にそれぞれ開閉ダンパを有する排気ダクトを接続し、
    上記予熱帯の設定温度を上記加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも高くするときは、上記予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖すると共に、上記加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放し、
    上記予熱帯の設定温度を上記加熱帯又は均熱帯の設定温度よりも低くするときは、上記予熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを開放すると共に、上記加熱帯の装入側に接続されている排気ダクトの開閉ダンパを閉鎖するようにしたことを特徴とする多帯式片加熱炉。
JP06893698A 1998-03-18 1998-03-18 多帯式鋼片加熱炉 Expired - Fee Related JP4095705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06893698A JP4095705B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 多帯式鋼片加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06893698A JP4095705B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 多帯式鋼片加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11264015A JPH11264015A (ja) 1999-09-28
JP4095705B2 true JP4095705B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=13388059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06893698A Expired - Fee Related JP4095705B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 多帯式鋼片加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095705B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11264015A (ja) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62119318A (ja) 燃料燃焼式加熱器を使用する加熱プロセスによって化学製品を形成する方法及びその装置としての化学プロセスプラント
US20190032999A1 (en) Industrial furnace and method of utilizing heat therefrom
JP4095705B2 (ja) 多帯式鋼片加熱炉
JP4757596B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置とその運転方法
JPH1060536A (ja) 連続式加熱炉
JP5211943B2 (ja) 加熱炉の排気設備
JP5398686B2 (ja) 加熱炉
JP3438354B2 (ja) 蓄熱燃焼装置
JP4349954B2 (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉の操業方法
JP3306580B2 (ja) 蓄熱式バーナ炉
JP6821274B2 (ja) レキュペレーター及びラジアントチューブ式加熱装置
JP3709649B2 (ja) 蓄熱式バーナー炉の操業方法及び蓄熱式バーナー炉
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPH08320103A (ja) 石炭焚ボイラの一次空気温度制御方法及び該方法に用いる装置
JP3387376B2 (ja) 加熱炉の改造方法および加熱炉
JP2687830B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた加熱炉における排熱回収方法
JP2008170050A (ja) 加熱炉
JPH08120327A (ja) 中間装入口を有する有効炉長が可変可能な加熱炉
JP2001065822A (ja) 燃料ガスの予熱機構を有する蓄熱式バーナ装置
JP3777583B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JPH07318050A (ja) 蓄熱式バーナを用いた燃焼システム
JPH08210780A (ja) 鉄鋼用連続式加熱炉
JPS6148533A (ja) ストリツプ予熱炉
CS253316B1 (cs) Rekuperační hořák pro plynná nebo kapalná paliva
JPS6123004Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees