JP4095456B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4095456B2
JP4095456B2 JP2003021289A JP2003021289A JP4095456B2 JP 4095456 B2 JP4095456 B2 JP 4095456B2 JP 2003021289 A JP2003021289 A JP 2003021289A JP 2003021289 A JP2003021289 A JP 2003021289A JP 4095456 B2 JP4095456 B2 JP 4095456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
map
notification
road
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003021289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004233174A (ja
Inventor
喜孔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003021289A priority Critical patent/JP4095456B2/ja
Publication of JP2004233174A publication Critical patent/JP2004233174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095456B2 publication Critical patent/JP4095456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自車位置周辺の地図表示を行うナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車載用のナビゲーション装置は、車両位置の周辺などの地図を画面上に表示する地図表示機能や、利用者によって指定される目的地や経由地までの経路を探索する経路探索機能、経路探索によって求められた経路に沿って車両の走行を誘導する経路誘導機能、あるいは各種施設の所在地を示すマークを地図上に表示したりそれらの施設に関連する情報の表示等を行う施設案内機能など、各種の機能を備えている。通常、これらの各機能は、DVDやCD等のディスク型媒体によって提供される地図データを用いて所定の処理を行うことにより実現される。
【0003】
上述した地図データは、この地図データの作成やメインテナンスを行う特定メーカー等によって適宜最新の内容に更新され、最新の道路事情が反映されるようになっている。この更新された地図データは、最新のDVD等を購入することによって取得することができるが、最近では、通信によって地図データの更新された部分だけをダウンロードして取得するナビゲーション装置も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このナビゲーション装置では、地図データが地域毎および種類毎に分類されており、更新しようとする地図データの地域情報やバージョン情報を情報センタに送信することにより、このナビゲーション装置が有する地図データよりも新しい地図データをダウンロードによって取得して地図データの更新を行うことが可能になる。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−257975号公報(第3−4頁、図1−8)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した特許文献1に開示されたナビゲーション装置では、利用者が地域を特定した上で地図データを更新することになるが、地図データの更新の必要性は利用者毎に異なるため、更新のタイミングを判断することが容易ではないという問題がある。例えば、古い地図データに含まれない新しい道路が完成してもこの道路を全く走行しない利用者によっては地図データを更新する必要はあまりない。また、頻繁に地図データのダウンロードを行うことによって、常に最新の地図データを保持することは可能になるが、ダウンロードに時間がかかったり、通信費用や地図データの配信料がかかる場合には、適切なダウンロードのタイミングを判断する必要があるが、従来はこのような判断を利用者自身が行う必要があり、その判断が煩雑であったり、基準が不明確なため適切な判断ができなかった。
【0006】
また、地図データの更新の必要性については、上述したダウンロードの場合だけでなく、DVD等の媒体を買い換える場合についても同様であり、従来は、DVD等を買い換えることによって地図データの更新を行うタイミングを判定することが容易ではなかった。
【0007】
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、地図データ更新の判断が容易なナビゲーション装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明のナビゲーション装置は、地図データに基づいて所定のナビゲーション動作を行っており、自車両が道路上を走行しているか否かを判定する走行位置判定手段と、走行位置判定手段によって自車両が道路上を走行していないと判定されたときの頻度を累積する累積処理手段と、累積処理手段による累積結果に基づいて所定の通知を行う通知手段とを備えている。これにより、地図にない道路を走行する頻度が高くなったときに通知が行われるため、地図データが古くなったか否かを車両毎、利用者毎に判定することが可能になり、各利用者において地図データ更新の判断が容易となる。
【0009】
また、上述した通知手段によって行われる通知には地図データの更新を示唆する内容が含まれていることが望ましい。これにより、通知を受けた利用者は、確実に地図データの更新時期を知ることができる。
また、上述した累積処理手段によって累積される頻度は、自車両の走行距離および走行時間の少なくとも一方であることが望ましい。一般に、地図にない道路を走行している距離や時間が長くなるということは、この利用者が使用中の地図データが古くなったことを示しており、最も実情にあった地図データ更新タイミングの判断を行うことが可能になる。
【0010】
また、上述した通知手段によって行われる通知には、自車両の走行距離を累積した累積走行距離および走行時間を累積した累積走行時間の少なくとも一方が含まれており、通知手段は、走行距離および走行時間の少なくとも一方の累積値が所定の基準値を超えたときに通知を行うことが望ましい。通知される内容に走行距離や走行時間を含ませることにより、通知の対象となる利用者に対して、地図データ更新の根拠を明確にすることができる。また、これらの累積値が基準値を超えたか否かによって地図データ更新の通知を行うか否かを判定することにより、判定基準の明確化および判定処理の簡略化が可能になる。
【0011】
また、自車両の位置を検出する車両位置検出手段をさらに備え、走行位置判定手段は、地図データに基づいて、道路形状と自車両の走行軌跡形状とを比較して自車両の走行位置を決定するマップマッチング処理を行うとともに、車両位置検出手段によって検出された自車両位置の近傍に走行軌跡形状と一致する道路形状が存在しないときに、自車両が道路上を走行していないと判定することが望ましい。これにより、自車両が地図にない道路を走行中であるか否か、すなわち、地図データが古くなって実情に沿わなくなったか否かを判断することができる。また、マップマッチング処理自体は、車両位置の検出精度を高めるために一般に実施されており、本発明に関して特に追加する処理ではないため、この判定を行うために追加する処理を少なくすることが可能となる。
【0012】
また、上述した地図データは、取得単位となる領域毎に複数に分割されており、累積処理手段は、複数の領域毎に累積処理を行い、通知手段は、複数の領域毎の累積結果に基づいて通知を行うことが望ましい。これにより、必要な地図データのみを更新することが可能になり、更新に要するコストや読み込むデータ量を削減することが可能になる。
【0013】
また、所定の操作がなされたときに、外部の施設から地図データの配信を受けて地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることが望ましい。これにより、通知が行われたときに利用者が所定の操作を行って外部の施設から地図データの配信を受ければよいため、この配信を受けるタイミングの判断が容易になるとともに、通信回数を低減することによる通信コストの低減が可能になる。
【0014】
また、上述した累積処理手段による累積結果に基づいて、地図データの配信を行う外部の施設との間で地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることが望ましい。これにより、走行距離等の累積結果に基づいて自動的に外部の施設から地図データの配信を受けることができるため、地図データ更新に要する手間を低減することが可能になる。
【0015】
また、領域を指定した所定の操作がなされたときに、地図データの配信を行う外部の施設との間で、この指定された領域に対応する地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることが望ましい。これにより、領域を指定して地図データの配信を受けることができるため、配信対象となる地図データのデータ量を少なくすることが可能になり、通信コストの低減が可能になる。
【0016】
また、上述した地図データに対応していない新しい道路に関する更新地図データが格納された着脱自在の記録媒体が装着されたときに、この更新地図データを用いて地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることが望ましい。これにより、メモリカード等の記録媒体を用いて地図データの更新を行う場合の更新タイミング等の判断が容易となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した一実施形態の車載用のナビゲーション装置について、図面を参照しながら説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、第1の実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。図1に示すナビゲーション装置は、ナビゲーションコントローラ1、DVD2、ディスク読取装置3、リモートコントロール(リモコン)ユニット4、車両位置検出部5、ディスプレイ装置6を含んで構成されている。
【0018】
ナビゲーションコントローラ1は、ナビゲーション装置の全体動作を制御するものである。このナビゲーションコントローラ1は、CPU、ROM、RAM等を用いて所定の動作プログラムを実行することによりその機能が実現される。ナビゲーションコントローラ1の詳細構成については後述する。
【0019】
DVD2は、地図表示、施設検索、経路探索などに必要な地図データが格納されている情報記録媒体である。
ディスク読取装置3は、1枚あるいは複数枚のDVD2が装填可能であり、ナビゲーションコントローラ1の制御によっていずれかのDVD2から地図データの読み出しを行う。なお、装填されるディスクは必ずしもDVDでなくてもよく、CDでもよい。また、DVDとCDの双方を選択的に装填可能としてもよい。
【0020】
リモコンユニット4は、上下左右等の方向を指定するジョイスティックと、数字を入力するテンキーや各種の設定などを確定する「決定キー」などの各種の操作キーとを備えており、操作内容に応じた信号をナビゲーションコントローラ1に出力する。
【0021】
車両位置検出部5は、例えば、GPS受信機、方位センサ、距離センサなどを備えており、所定のタイミングで車両位置(経度、緯度)の検出を行い、検出結果を出力する。
ディスプレイ装置6は、ナビゲーションコントローラ1から出力される描画データに基づいて、自車位置周辺の地図画像や、周辺施設の検索結果などの各種画像を表示する。
【0022】
次に、ナビゲーションコントローラ1の詳細構成について説明する。図1に示すナビゲーションコントローラ1は、地図バッファ10、地図読出制御部12、地図描画部14、車両位置計算部20、累積処理部30、更新通知部32、入力処理部50、表示処理部60を含んで構成されている。
【0023】
地図バッファ10は、ディスク読取装置3によってDVD2から読み出された地図データを一時的に格納する。地図読出制御部12は、車両位置計算部20により算出される車両位置や入力処理部50からの指示に応じて、所定範囲の地図データの読み出し要求をディスク読取装置3に出力する。地図描画部14は、地図バッファ10に格納された地図データに基づいて、地図画像を表示するために必要な描画処理を行って地図画像描画データを作成する。
【0024】
車両位置計算部20は、車両位置検出部5から出力される検出データに基づいて自車位置を計算するとともに、計算した自車位置が地図データの道路上にない場合には、自車位置を修正するマップマッチング処理を行う。また、車両位置計算部20は、自車位置が道路上にあるか否か、すなわち、自車両が地図データに含まれる道路上を走行中か否かを判定する動作を行う。例えば、マップマッチング処理において、車両位置検出部5から出力される検出データに基づいて自車位置が計算され、その近傍に自車両の走行軌跡と一致する地図上の道路形状の有無が判定されるが、この判定において否定的な判断がなされたとき(走行軌跡に一致する形状の道路が存在しないとき)に、地図にない道路上を自車両が走行中であると判断される。
【0025】
累積処理部30は、車両位置計算部20によって自車両が地図データに含まれる道路上を走行していないと判定されたときの頻度を累積する。具体的には、累積処理部30は、自車両が地図上の道路から外れた位置を走行しているときの距離および時間を累積する処理を行う。
【0026】
更新通知部32は、累積処理部30による累積結果に基づいて所定の通知を行う。例えば、距離の累積値が所定値を越えたときに、新しい内容の地図データが格納されたDVD2の買い換えを指示する通知画像を表示するために必要な描画処理を行って通知画像描画データを作成する。
【0027】
入力処理部50は、リモコンユニット4から入力される各種の操作指示に対応する動作を行うための命令をナビゲーションコントローラ1内の各部に向けて出力する。表示処理部60は、地図描画部14によって生成される地図画像描画データが入力されており、この描画データに基づいて所定範囲の地図画像をディスプレイ装置6の画面に表示する。また、更新通知部32によって生成される通知画像描画データが入力されると、表示処理部60は、この通知画像描画データを地図画像に重ねてディスプレイ装置6の画面に表示する。
【0028】
上述した車両位置計算部20が走行位置判定手段に、累積処理部30が累積処理手段に、更新通知部32が通知手段に、車両位置検出部5が車両位置検出手段にそれぞれ対応する。
本実施形態のナビゲーション装置はこのような構成を有しており、次に、地図データが古くなってDVD2の更新を指示する通知を行う動作を説明する。
【0029】
図2は、地図データが古くなったことを判定して通知を行うナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
地図表示処理や経路誘導処理等の通常のナビゲーション動作と並行して、車両位置計算部20は、地図データによって特定された道路上を自車両が走行しているか否かを判定する(ステップ100)。道路上を走行している場合には肯定判断が行われ、この判定が繰り返される。
【0030】
また、自車両の走行位置が地図上の道路から外れた場合にはステップ100において否定判断が行われ、次に、累積処理部30は、自車両が地図上の道路を外れてからの走行距離を計算するとともに(ステップ101)、車両位置計算部20による判定結果に基づいて自車両の走行位置が地図の道路上に復帰したか否かを判定する(ステップ102)。復帰しない場合には否定判断が行われ、ステップ101に戻って走行距離の計算が継続される。
【0031】
また、地図の道路上に復帰した場合にはステップ102の判定において肯定判断が行われ、次に、累積処理部30は、ステップ101において計算した走行距離をそれまでの累積走行距離に加算する累積処理を行う(ステップ103)。この累積処理によって、地図上の道路を外れた状態で走行した自車両の総走行距離としての累積走行距離が更新される。
【0032】
次に、更新通知部32は、累積走行距離の値が所定の通知基準値を超えたか否かを判定する(ステップ104)。超えていない場合には否定判断が行われ、ステップ100に戻って地図上の道路を走行しているか否かの判定動作が繰り返される。一方、累積走行距離の値が通知基準値を超えている場合にはステップ104の判定において肯定判断が行われ、次に、更新通知部32は、所定の通知画像描画データを作成する。この通知画像描画データが表示処理部60に入力されると、所定の通知画像がディスプレイ装置6に表示され、ナビゲーション装置の利用者に対して地図更新の通知が行われる(ステップ105)。例えば、「地図にない道路の累積走行距離が○○○○kmを超えましたので、地図データを更新してください。」という文字列が含まれる通知画像の表示が行われる。
【0033】
このように、本実施形態のナビゲーション装置では、DVD2に格納されている地図データが古くなったために、自車両が地図上の道路から外れて走行する距離が長くなったときに通知が行われており、地図にない道路を走行する頻度が高くなったときに通知が行われるため、地図データが古くなったか否かを車両毎、利用者毎に判定することが可能になり、各利用者において地図データ更新の判断が容易となる。特に、この通知には地図データの更新を示唆する内容が含まれているため、通知を受けた利用者は、確実に地図データの更新時期を知ることができる。
【0034】
また、一般には、地図にない道路を走行している距離が長くなるということは、この利用者が使用中の地図データが古くなったことを示しており、最も実情にあった地図データ更新タイミングの判断を行うことが可能になる。
また、通知の内容に累積走行距離を含ませることにより、通知の対象となる利用者に対して、地図データ更新の根拠を明確にすることができる。また、累積走行距離が所定の通知基準値を超えたか否かによって地図データ更新の通知を行うか否かを判定することにより、判定基準の明確化および判定処理の簡略化が可能になる。
【0035】
また、車両位置計算部20によるマップマッチング処理において自車両の走行軌跡と地図上の道路形状とを比較することにより、自車両が地図にない道路を走行中であるか否か、すなわち、地図データが古くなって実情に沿わなくなったか否かを判断しており、複雑な処理を追加することなく自車両が地図上の道路から外れたか否かを判定することができる。
【0036】
図3は、第1の実施形態のナビゲーション装置の変形例を示す図である。図3に示すナビゲーション装置は、図1に示したナビゲーション装置のナビゲーションコントローラ1をナビゲーションコントローラ1Aに置き換えた構成を有している。また、このナビゲーションコントローラ1Aは、図1に示したナビゲーションコントローラ1の構成に対して、累積処理部30を累積処理部30Aに置き換えるとともに軌跡描画部34を追加した点が異なっている。それ以外の構成は、基本的に同じ動作を行っており、詳細な説明は省略する。
【0037】
累積処理部30Aは、図1に示した累積処理部30と同様に車両位置計算部20によって自車両が地図データに含まれる道路上を走行していないと判定されたときの頻度を累積するとともに、車両位置が地図上の道路から外れたときの走行軌跡を記録する処理を行う。軌跡描画部34は、走行軌跡の表示を指示する所定の操作がリモコンユニット4を用いて利用者によってなされたときに、累積処理部30Aによって記録された走行軌跡を描画する処理を行う。この描画処理によって生成される走行軌跡描画データが入力されると、表示処理部60によってディスプレイ装置6に走行軌跡が表示される。
【0038】
図4は、図3に示したナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図であり、地図データが古くなったことを判定して通知を行うとともに地図上の道路から外れて走行したときにその軌跡を表示する場合の動作手順が示されている。この図4に示した流れ図では、図2に示した動作手順に対して、ステップ110、111、112の各動作が追加されている。
【0039】
具体的には、車両の走行位置が地図上の道路から外れると(ステップ100で否定判断)、累積処理部30Aは、その走行距離を計算するとともに(ステップ101)、その走行軌跡を記録する処理を行う(ステップ110)。この走行軌跡の記録は、車両の走行位置が地図の道路上に復帰するまで継続される。
【0040】
また、更新通知部32によって通知画像が描画され、所定の通知が行われた後(ステップ105)、軌跡描画部34は、利用者によって走行軌跡の表示指示が行われたか否かを判定する(ステップ111)。例えば、利用者がリモコンユニット4を用いて所定の操作を行うことによりこの表示指示が行われるとステップ111の判定において肯定判断が行われ、軌跡描画部34は、累積処理部30Aによって記録された走行軌跡を読み出して、この走行軌跡を描画する処理を行う。この描画データは表示処理部60に入力され、ディスプレイ装置6に走行軌跡が表示される(ステップ112)。
【0041】
図5は、走行軌跡の具体的な表示例を示す図である。この表示例では、地図上の道路が点線で示されており、地図上の道路を外れて走行したときの走行軌跡が実線で示されている。このように、地図上の道路から外れて走行したときの走行軌跡を表示することにより、新しくできた道路の地図上での相対的な位置を確認することができるため、この道路が含まれる新しい地図データが必要であるか否か、すぐにでも新しいDVD2を購入した方がよいかどうかなどを判断する際の参考にすることができる。なお、図5に示した表示例では、比較的詳細表示がなされた地図画像を用いて走行軌跡を表示したが、それまでに記録されている全ての走行軌跡が含まれるように表示縮尺を決定して地図画像を表示したり、地図上の道路を背景に含まないようにしたりしてもよい。また、ステップ105において行われる所定の通知画像とは別に走行軌跡画像を表示した場合を説明したが、これらの画像を重ねて表示したり、1画面内を分割してこれらの画像を並行して表示するようにしてもよい。
【0042】
〔第2の実施形態〕
ところで、上述した実施形態のナビゲーション装置では、地図データが記録されたDVD2を用いるとともに、地図データが古くなったときに、新しいDVD2を入手することによって地図データの更新を行う場合を想定しているが、最近では、通信によって地図データを配信する方法もあるため、古くなった地図データの更新を、通信を用いて行うようにしてもよい。
【0043】
図6は、第2の実施形態のナビゲーション装置を含む地図データ配信システムの構成を示す図である。
図6に示す地図データ配信システムは、各車両に搭載されたナビゲーション装置100と、ナビゲーション装置100が保持する地図データが古くなったときにその内容を部分的に更新する更新地図データを提供する地図配信サーバ200とを含んで構成されている。ナビゲーション装置100と地図配信サーバとの間は、所定のネットワーク300を介して接続されている。なお、本実施形態におけるネットワーク300は、移動体電話網やインターネットなどの各種の通信網を含んで構成されている。また、ナビゲーション装置100とネットワーク300との間は、例えば、車両に備わった移動体電話を用いて接続されているものとする。
【0044】
次に、ナビゲーション装置100の詳細構成について説明する。図7は、ナビゲーション装置100の詳細構成を示す図である。図7に示すナビゲーション装置100は、ナビゲーションコントローラ1B、リモコンユニット4、車両位置検出部5、ディスプレイ装置6、ハードディスク装置(HD)7を含んで構成されている。このナビゲーション装置100は、図1に示した第1の実施形態のナビゲーション装置に対して、地図データの記録媒体をDVD2からハードディスク装置7に、ナビゲーションコントローラ1をナビゲーションコントローラ1Bにそれぞれ置き換えるとともに、携帯電話8を外付けした点が異なっている。
【0045】
また、ナビゲーションコントローラ1Bは、地図バッファ10、地図読み出し制御部12、地図描画部14、車両位置計算部20、累積処理部30B、更新通知部32B、更新処理部36、通信処理部38、入力処理部50、表示処理部60を含んで構成されている。このナビゲーションコントローラ1Bは、図1に示したナビゲーションコントローラ1に対して、累積処理部30、更新通知部32を累積処理部30B、更新通知部32Bにそれぞれ置き換えるとともに、更新処理部36と通信処理部38を追加した点が異なっている。以下では、図1に示したナビゲーション装置の構成と異なる部分に着目して説明を行い、その他の基本的に共通する構成については詳細な説明を省略する。
【0046】
ハードディスク装置7には、地図表示、施設検索、経路探索などに必要な地図データが格納されている。この地図データは、所定の更新単位毎に分割されており、道路が新設されて古くなったときに、分割された地図データ毎に書き換えて更新することができるようになっている。例えば、県単位で地図データが分割されているものとして説明を行うが、他の行政区画単位や経緯度で区画された図葉単位あるいはそれ以外の任意の領域単位で地図データを分割してもよい。
【0047】
累積処理部30Bは、車両位置計算部20によって自車両が地図データに含まれる道路上を走行していないと判定されたときの頻度(例えば走行距離)を、地図データの更新単位である県単位で累積する。
更新通知部32Bは、累積処理部30Bによる県毎の累積走行距離が所定の通知基準値を超えたときに、地図更新を指示する所定の通知画像を描画する。
【0048】
更新処理部36は、更新通知部32Bによって所定の通知が行われた後に、利用者によって地図データの更新指示が行われると、指定された地図データを取得する更新処理を行う。この更新処理は、該当する地図データのダウンロードを指示する配信要求を地図配信サーバ200に向けて送るとともにこの配信要求に対応して送信される地図データを受信するダウンロード処理を実施し、この受信した新しい地図データを用いて古い地図データの内容を更新することにより行われる。この更新処理部36が更新処理手段に対応する。通信処理部38は、ナビゲーション装置100がネットワーク300を介して地図配信サーバ200との間で地図データを送受信するために必要な処理を行う。
【0049】
次に、地図配信サーバ200の詳細構成について説明する。図6に示すように、地図配信サーバ200は、サーバ制御部210、地図データDB(データベース)220、通信処理部230を含んで構成されている。
サーバ制御部210は、ナビゲーション装置100に対して地域毎の地図データを配信するために地図配信サーバ200の全体を制御するためのものであり、配信要求受信部212および配信データ送信部214を備えている。このサーバ制御部210は、CPU、ROM、RAMなどを含むコンピュータとしての構成を有しており、ROMあるいはRAMに格納された所定のプログラムを実行することにより所定の制御動作を行う。
【0050】
配信要求受信部212は、ナビゲーション装置100から送られてくる配信要求を受信し、この配信要求で指定される地域やナビゲーション装置100が保持する地図データのバージョン等を特定する処理を行う。配信データ送信部214は、ダウンロードの対象となる地域が特定されたときに、この特定された地域に対応する地図データをナビゲーション装置100に向けて送信する処理を行う。
【0051】
地図データDB220は、地域毎の最新の地図データを格納する。なお、各地域毎の地図データは、各バージョン毎に差分データの形式で格納されており、地図データのバージョンが特定されたときに、そのバージョンよりも新しいバージョンに対応する差分データのみを読み出してナビゲーション装置100側に送信するようになっている。
【0052】
通信処理部230は、地図配信サーバ200がネットワーク300を介してナビゲーション装置100との間でデータ通信を行うために必要な処理を行う。
図8は、地域毎の地図データが古くなったことを判定して通知を行った後に、利用者の指示に応じて一部の地域の新しい地図データをダウンロードするナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【0053】
地図表示処理や経路誘導処理等の通常のナビゲーション操作と並行して、車両位置計算部20は、地図データによって特定された道路上を自車両が走行しているか否かを判定する(ステップ200)。道路上を走行している場合には肯定判断が行われ、この判定が繰り返される。
【0054】
また、自車両の走行位置が地図上の道路から外れた場合にはステップ200において否定判断が行われ、次に、累積処理部30Bは、自車両が地図上の道路を外れてからの走行距離を、地図データ更新の対象となる地域毎に計算するとともに(ステップ201)、自車両の走行位置が地図の道路上に復帰したか否かを判定する(ステップ202)。復帰しない場合には否定判断が行われ、ステップ201に戻って地域毎の走行距離の計算が継続される。
【0055】
また、地図の道路上に復帰した場合にはステップ202の判定において肯定判断が行われ、次に、累積処理部30Bは、ステップ201において計算した地域毎の走行距離をそれまでの地域毎の累積走行距離に加算する累積処理を行う(ステップ203)。
【0056】
次に、更新通知部32Bは、地域毎に累積走行距離の値が所定の通知基準値を超えたか否かを判定する(ステップ204)。超えていない場合には否定判断が行われ、ステップ200に戻って地図上の道路を走行しているか否かの判定動作が繰り返される。一方、地域毎の累積走行距離の値が通知基準値を超えている場合、すなわち、一つの地域でも累積走行距離の値が通知基準値を超えている場合にはステップ204の判定において肯定判断が行われ、次に、更新通知部32Bは、所定の通知画像描画データを作成する。この通知画像描画データが表示処理部60に入力されると、所定の通知画面がディスプレイ装置6に表示され、ナビゲーション装置100の利用者に対して地図更新の通知が行われる(ステップ205)。
【0057】
図9は、通知画像が含まれる通知画面の具体例を示す図である。図9に示す通知画面には、地域毎の地図データが古くなっている旨を知らせるためのメッセージ「地図データが古くなっています」と、地図上にない道路を走行したときの累積走行距離を地域毎(距離が長い順)に示した表と、新しい地図データをダウンロードするためにその対象となる地域の選択を促すメッセージ「ダウンロードする地域を選んでください」とが含まれている。
【0058】
次に、更新処理部36は、利用者によるダウンロードの指示があったか否かを判定する(ステップ206)。利用者によってリモコンユニット4が操作されて、図9に示した通知画像に含まれるいずれかの地域(県)が選択された状態で、所定のダウンロード指示操作が行われるとステップ206の判定において肯定判断が行われ、次に、更新処理部36は、通信処理部38および携帯電話8を介して、選択された地域を特定した配信要求を地図配信サーバ200に向けて送信して新しい地図データのダウンロードを実施し、ハードディスク装置7に格納された古い地図データの内容を更新する処理を行う(ステップ207)。
【0059】
このように、本実施形態のナビゲーション装置では、ハードディスク装置7に格納されている地図データが古くなったために、自車両が地図上の道路から外れて走行する距離が長くなったときに、地域毎の累積走行距離がわかるように通知が行われており、地域を特定した地図更新の指示を行うことが可能になる。これにより、必要な地図データのみを、地域を指定して部分的に更新することが可能になり、更新に要するコストや読み込むデータ量を削減することが可能になる。
【0060】
また、利用者は、送信を示唆する通知が行われたときに所定の操作を行って外部の地図配信サーバ200から指定した地域の新しい地図データの配信を受ければよいため、この配信を指示するタイミングの判断が容易になるとともに、通信回数を低減することによる通信コストの低減が可能になる。
【0061】
なお、上述した実施形態では、利用者によるダウンロード指示があったときに、地図データの配信処理を実施するようにしたが、利用者の指示を待たずに(この場合には図8に示したステップ206の動作を省略すればよい)、累積走行距離が所定の通知基準値を超えている地域について新しい地図データの配信処理を自動的に開始するようにしてもよい。これにより、地図データ更新に要する手間を低減することが可能になる。
【0062】
〔第3の実施形態〕
上述した第2の実施形態では、通信によって直接地図配信サーバ200から送られてくる地図データをナビゲーション装置100に取り込むようにしたが、パソコン(パーソナルコンピュータ)等で取り込んだ地図データをメモリカード等の記録媒体を介してナビゲーション装置に読み込むようにしてもよい。
【0063】
図10は、更新対象となる新しい地図データをダウンロードしてパソコンに取り込むようにした地図データ配信システムの構成を示す図である。
図10に示す地図データ配信システムは、ナビゲーション装置に取り込む地図データのダウンロード処理を行うパソコン(PC)400と、ナビゲーション装置が保持する地図データが古くなったときにその内容を部分的に更新する更新地図データを提供する地図配信サーバ200とを含んで構成されている。パソコン400は、ダウンロード処理を実施して地図配信サーバ200から送られてくる地図データを取得し、装着された着脱可能なメモリカード(図示せず)にこの地図データを格納する。
【0064】
図11は、第3の実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。図11に示すナビゲーション装置は、ナビゲーションコントローラ1C、リモコンユニット4、車両位置検出部5、ディスプレイ装置6、ハードディスク装置(HD)7を含んで構成されている。このナビゲーション装置は、図1に示した第1の実施形態のナビゲーション装置に対して、地図データの記録媒体をDVD2からハードディスク装置7に、ナビゲーションコントローラ1をナビゲーションコントローラ1Cにそれぞれ置き換えるとともに、着脱自在のメモリカード44を装着するカードスロット42を備えた点が異なっている。
【0065】
また、ナビゲーションコントローラ1Cは、地図バッファ10、地図読み出し制御部12、地図描画部14、車両位置計算部20、累積処理部30、更新通知部32、更新処理部40、入力処理部50、表示処理部60を含んで構成されている。このナビゲーションコントローラ1Cは、図1に示したナビゲーションコントローラ1に対して更新処理部40を追加した点が異なっている。以下では、図1や図7に示したナビゲーション装置の構成と異なる部分に着目して説明を行い、その他の基本的に共通する構成については詳細な説明を省略する。
【0066】
更新処理部40は、新しい地図データが格納されたメモリカード44がカードスロット42に装着されたときに、この地図データを読み出してハードディスク装置7に格納されている古い地図データの更新処理を行う。
次に、上述した地図データ配信システムおよびナビゲーション装置を用いた地図データの更新動作について説明する。
【0067】
図12は、図10に示した地図データ配信システムにおいて地図データを取得するパソコン400の動作手順を示す流れ図である。また、図13はパソコン400によって取得した地図データを格納したメモリカード44が装着されるナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。なお、図12に示した動作手順にしたがってパソコン400によって地図データを取得する前に、図2に示す動作手順にしたがって地図データ更新を示唆する所定の通知が更新通知部32によって行われているものとする。
【0068】
利用者の操作によってパソコン400が地図配信サーバ200に接続されると(ステップ210)、新しい地図データのダウンロードが実施される(ステップ211)。例えば、地図配信サーバ200は、パソコン400から送られてくる配信要求に基づいて、利用者やこの利用者について配信が終了している地図データのバージョン等の情報を特定し、新しい地図データの差分データのみを送信することが望ましい。また、第2の実施形態で説明したように、地域ごとに地図データの更新の必要性が判断可能な場合であって、配信要求によって地域が選択されている場合には、選択された地域の地図データ(好ましくはその差分データ)のみを取得するようにしてもよい。このようにしてダウンロードされた地図データは、一旦パソコン400に取り込まれて保存された後(ステップ212)、メモリカード44に転送される(ステップ213)。
【0069】
ナビゲーション装置においては、ナビゲーションコントローラ1C内の更新処理部40は、カードスロット42にメモリカード44が装着されたか否かを判定しており(ステップ220)、装着されていない場合には否定判断を行ってこの判定を繰り返す。また、カードスロット42にメモリカード44が装着されるとステップ220の判定において肯定判断が行われ、次に、更新処理部40は、装着されたメモリカード44に更新対象となる新しい地図データが格納されているか否かを判定する(ステップ221)。更新対象の地図データが格納されていない場合には否定判断が行われ、ステップ220に戻って新しいメモリカード44の装着の有無判定が繰り返される。
【0070】
装着されたメモリカード44に更新対象の地図データが格納されている場合にはステップ221において肯定判断が行われ、次に、更新処理部40は、利用者による更新指示がなされたか否かを判定する(ステップ222)。更新指示がなされない場合にはこの判定が繰り返される。
【0071】
また、利用者によってリモコンユニット4が操作されて更新指示がなされた場合にはステップ222の判定において肯定判断が行われ、次に、更新処理部40は、メモリカード44に格納された新しい地図データを読み出して、ハードディスク装置7に格納された古い地図データの内容を更新する処理を行う(ステップ223)。
【0072】
このように、メモリカード44等の記録媒体を用いて地図データの更新を行う場合であっても、その前に更新を示唆する通知を行うことにより、更新タイミング等の判断が容易となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、自車両が地図上の道路から外れて走行しているときの頻度を累積する際に走行距離を用いたが、走行時間を累積したり、地図上の道路から外れた後再び地図上の道路に復帰するまでの回数を累積するようにしてもよい。
【0073】
また、上述した実施形態では、旦に走行距離を累積したが、同じ道路については累積処理を停止し、新しい道路を走行した場合にのみ走行距離を累積するようにしてもよい。これにより、実際に走行した新設道路の距離を求めることが可能になる。
【0074】
また、上述した第3の実施形態では、パソコン400で取り込んだ地図データをメモリカード44に格納したが、メモリカード44以外の記録媒体、例えば、追記あるいは書き換えが可能なCDやDVDに地図データを格納してナビゲーション装置によって読み込むようにしてもよい。
【0075】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、地図にない道路を走行する頻度が高くなったときに通知が行われるため、地図データが古くなったか否かを車両毎、利用者毎に判定することが可能になり、各利用者において地図データ更新の判断が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。
【図2】地図データが古くなったことを判定して通知を行うナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【図3】第1の実施形態のナビゲーション装置の変形例を示す図である。
【図4】図3に示したナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【図5】走行軌跡の具体的な表示例を示す図である。
【図6】第2の実施形態のナビゲーション装置を含む地図データ配信システムの構成を示す図である。
【図7】ナビゲーション装置の詳細構成を示す図である。
【図8】地域毎の地図データが古くなったことを判定して通知を行った後に、利用者の指示に応じて一部の地域の新しい地図データをダウンロードするナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【図9】通知画像が含まれる通知画面の具体例を示す図である。
【図10】更新対象となる新しい地図データをダウンロードしてパソコンに取り込むようにした地図データ配信システムの構成を示す図である。
【図11】第3の実施形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。
【図12】図10に示した地図データ配信システムにおいて地図データを取得するパソコンの動作手順を示す流れ図である。
【図13】パソコンによって取得した地図データを格納したメモリカードが装着されるナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図である。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C ナビゲーションコントローラ
2 DVD
3 ディスク読取装置
4 リモコンユニット
5 車両位置検出部
6 ディスプレイ装置
7 ハードディスク装置(HD)
8 携帯電話
10 地図バッファ
12 地図読出制御部
14 地図描画部
20 車両位置計算部
30、30A、30B 累積処理部
32、32B 更新通知部
34 軌跡描画部
36、40 更新処理部
38 通信処理部
42 カードスロット
44 メモリカード
50 入力処理部
60 表示処理部
100 ナビゲーション装置
200 地図配信サーバ

Claims (10)

  1. 地図データに基づいて所定のナビゲーション動作を行うナビゲーション装置であって、
    自車両が道路上を走行しているか否かを判定する走行位置判定手段と、
    前記走行位置判定手段によって自車両が道路上を走行していないと判定されたときの頻度を累積する累積処理手段と、
    前記累積処理手段による累積結果に基づいて所定の通知を行う通知手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1において、
    前記通知手段によって行われる通知には前記地図データの更新を示唆する内容が含まれていることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記累積処理手段によって累積される前記頻度は、自車両の走行距離および走行時間の少なくとも一方であることを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項3において、
    前記通知手段によって行われる通知には、自車両の走行距離を累積した累積走行距離および走行時間を累積した累積走行時間の少なくとも一方が含まれており、
    前記通知手段は、前記走行距離および前記走行時間の少なくとも一方の累積値が所定の基準値を超えたときに前記通知を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    自車両の位置を検出する車両位置検出手段をさらに備え、
    前記走行位置判定手段は、前記地図データに基づいて、道路形状と自車両の走行軌跡形状とを比較して自車両の走行位置を決定するマップマッチング処理を行うとともに、前記車両位置検出手段によって検出された自車両位置の近傍に前記走行軌跡形状と一致する前記道路形状が存在しないときに、自車両が道路上を走行していないと判定することを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記地図データは、取得単位となる領域毎に複数に分割されており、
    前記累積処理手段は、複数の前記領域毎に累積処理を行い、
    前記通知手段は、複数の前記領域毎の累積結果に基づいて前記通知を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    所定の操作がなされたときに、外部の施設から前記地図データの配信を受けて前記地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  8. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    前記累積処理手段による累積結果に基づいて、前記地図データの配信を行う外部の施設との間で前記地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  9. 請求項6において、
    前記領域を指定した所定の操作がなされたときに、前記地図データの配信を行う外部の施設との間で、この指定された領域に対応する前記地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  10. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    前記地図データに対応していない新しい道路に関する更新地図データが格納された着脱自在の記録媒体が装着されたときに、この更新地図データを用いて前記地図データの内容更新を行う更新処理手段をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
JP2003021289A 2003-01-30 2003-01-30 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4095456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021289A JP4095456B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021289A JP4095456B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004233174A JP2004233174A (ja) 2004-08-19
JP4095456B2 true JP4095456B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32950664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021289A Expired - Fee Related JP4095456B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095456B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104111073A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种识别地图数据中不准确路段的方法和装置
US10670410B2 (en) 2014-02-27 2020-06-02 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Map creation system and map creating method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178358A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 地図情報更新装置
JP4699170B2 (ja) * 2005-10-19 2011-06-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報配信システム
JP2007163165A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Denso Corp 移動体用地図情報更新装置、ナビゲーション装置および移動体用地図情報更新システム
JP5243693B2 (ja) * 2005-12-28 2013-07-24 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム
WO2007094371A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Pioneer Corporation データ更新装置、データ更新方法、データ更新プログラムおよび記録媒体
JP5631819B2 (ja) * 2011-07-07 2014-11-26 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP6276925B2 (ja) * 2013-03-18 2018-02-07 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理システム、及び情報処理方法
WO2017216860A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱電機株式会社 表示調整装置、表示調整方法及び表示調整プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104111073A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种识别地图数据中不准确路段的方法和装置
CN104111073B (zh) * 2013-04-17 2018-10-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种识别地图数据中不准确路段的方法和装置
US10670410B2 (en) 2014-02-27 2020-06-02 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Map creation system and map creating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004233174A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954454B2 (ja) 地図データ配信システムおよびナビゲーション装置
JP5298417B2 (ja) 地図データ利用装置、ナビゲーション装置
KR101038620B1 (ko) 맵 갱신 시스템
JP4533201B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、サーバ装置およびナビゲーション情報配信システム
JP5316292B2 (ja) 地図情報案内装置、地図情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP4682089B2 (ja) 地図更新システム及び地図更新方法
JP3942987B2 (ja) ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
US20070198176A1 (en) Traffic information collecting system for navigation device
JP2008058748A5 (ja)
JP2007328250A5 (ja)
JP4095456B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010181315A (ja) 地図データ配信サーバ
JP4279614B2 (ja) ナビゲーション装置およびその処理方法
JP4162978B2 (ja) 地図情報更新システム、地図更新情報提供装置および地図情報更新装置
JP2011163951A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP5029009B2 (ja) 地図情報生成システム
JP2006018086A (ja) カーナビゲーション装置及びその地図データ更新のためのシステムとサーバ
JP2004288000A (ja) 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター
JP4446252B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム
JP3695391B2 (ja) 地図サーバ
JP5145006B2 (ja) ナビゲーション装置、配信装置
WO2006126360A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP6834693B2 (ja) 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP4707520B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006106001A (ja) 地図表示装置及び情報センタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4095456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees