JP4091250B2 - スフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物 - Google Patents

スフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4091250B2
JP4091250B2 JP2000510703A JP2000510703A JP4091250B2 JP 4091250 B2 JP4091250 B2 JP 4091250B2 JP 2000510703 A JP2000510703 A JP 2000510703A JP 2000510703 A JP2000510703 A JP 2000510703A JP 4091250 B2 JP4091250 B2 JP 4091250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydroxyl group
group
μmol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000510703A
Other languages
English (en)
Inventor
一任 竹迫
徹 黒目
尚之 粟津
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4091250B2 publication Critical patent/JP4091250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/06Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/08Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/12Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/12Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

技術分野
本発明は、真菌感染症、アレルギー疾患、免疫異常等の治療剤として有用であるスフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物に関する。
背景技術
スフィンゴシンは、下記一般式で表される化学構造中、Yが水素である化合物であり、これを構成成分として含有する多くのスフィンゴ脂質が、神経系の細胞膜表面を始めとして生体内に広く存在していることが知られている。また、スフィンゴシンのアミノ基に脂肪酸がペプチド結合したセラミドに、更に,Yとして糖が1種類乃至数種類グリコシド結合したスフィンゴ糖脂質や、Yとしてりん酸とコリン、エタノールアミン等の塩基とが結合したスフィンゴミエリン等のスフィンゴリん脂質も知られている。
Figure 0004091250
スフィンゴ脂質は、生体内で重要な役割を果たしている脂質の一つであるが、酵素欠損等により代謝系に異常が生じた場合、特定のスフィンゴ脂質が生体内に蓄積し、いわゆるリピドーシスと呼ばれる疾患が起こることも知られている。また、細胞膜に存在するスフィンゴ脂質が有する機作として、細胞増殖調節、相互識別等における機能;発生、分化における機能;神経機能;感染や細胞の悪性化等への関与等が注目されているが、これらの機作についての生理的意義は不明な点が多い。近年、スフィンゴシン誘導体の一つであるセラミドが細胞のシグナル伝達機構に重要な役割を演じている可能性が指摘され、アポトーシスや細胞周期に対する作用等が活発に研究されている。
スフィンゴ脂質は、真菌や植物にも存在しており、これらに含有されるスフィンゴシンは、下記式で表される化学構造を有するものが主である。これらの脂質は、真菌や植物の細胞増殖において重要な機能を果たしていることが知られているが、詳細な役割はいまだ明らかにされていない。
Figure 0004091250
最近では,スフィンゴ脂質の誘導体やその関連化合物が代謝系を阻害又は促進することによって各種の生理活性を発揮することが知られるようになった。これらのなかには、プロテインキナーゼC阻害物質、アポトーシス誘発物質、免疫抑制物質、抗真菌性物質等がある。このような生理活性を発揮するような物質は、各種の疾患に対して有効な化合物として期待されている。
発明の要約
本発明は、上記の現状に鑑み、スフィンゴ脂質の機能を調節することができるスフィンゴ類の誘導体及び医薬組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、新規な生理活性物質の探索により、ペニシリウム・エスピー(Penicillium sp.)TKR1785株の培養物中に抗真菌活性、免疫抑制活性を示す新規な生理活性物質TKR1785類が存在していることを見いだした。
本明細書中、TKR1785類とは、下記一般式(II)で表される化合物である。上記TKR1785類としては、例えば、下記式(IIa)で表されるTKR1785−I、又は、下記式(IIb)で表されるTKR1785−IIが挙げられる。
Figure 0004091250
本発明者らは、上記TKR1785類を加水分解することにより、下記式(III)で表される新規なスフィンゴシン類縁化合物を調製することに成功した。
Figure 0004091250
更に、上記式(III)で表される化合物及び上記式(III)で表される化合物を原料にして得られる誘導体である下記一般式(IIIa)で表される化合物を原料として、下記一般式(Ia)で表されるペプチド誘導体を合成することに成功し、それらが抗真菌活性、免疫抑制作用等の生理活性を有していることを明らかにした。
Figure 0004091250
式中、R、Rは、同一若しくは異なって、ヒドロキシル基又は水素を表すか、又は、RとRとが一緒になって共有結合を表す。Yは、−COOH又は−CHOHを表す。
Figure 0004091250
式中、Rは、水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜5のアシル基を表す。R、Rは、同一若しくは異なって、水素若しくはヒドロキシル基を表すか、又は、RとRとが一緒になって共有結合を表す。Xは、−CO−NH−CH(R)−R又は−CH−O−CO−CH(R)−Rを表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R)−R10を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R10は、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R11)−R12を表す。R11は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R12は、−CHOH、−COOH又は−CONHを表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R13)−R14を表す。R13は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R14は、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R15)R16を表す。R15は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R16は、−NH又は−CHOHを表す。
但し、R、Rが同時に水素であり、Rがヒドロキシル基であり、Xが−CH−CO−NH−CH(R)−Rであり、Rが−CH(CH又は−CH(CH)Cであり、Rが−CO−NH−CH(R)−R10であり、R、R10が同時にCHOHである場合を除く。
また、本発明者らは、上記式(III)と化学構造上類似した上記のスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン等の各種スフィンゴシン類より下記一般式(Ib)で表されるペプチド誘導体の調製に成功し、これらが上記一般式(Ia)の化合物と同様の生理活性を有することを明らかにし、本発明を完成するに至った。
Figure 0004091250
式中、R、R、Rは、上記に同じ。Xは、上記式(Ia)のXと同じ。
発明の詳細な開示
以下に本発明を詳述する。
本発明のスフィンゴシン類誘導体は、下記一般式(I)で表される。
Figure 0004091250
式中、R、Rは、同一若しくは異なって、水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜5のアシル基を表す。R、Rは、同一若しくは異なって、水素若しくはヒドロキシル基を表すか、又は、RとRとが一緒になって共有結合を表す。Xは、−(CH−CO−NH−CH(R)−R又は−(CH−O−CO−CH(R)−Rを表す。nは、0〜3の整数を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R)−R10を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R10は、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R11)−R12を表す。R11は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R12は、−CHOH、−COOH又は−CONHを表す。mは、1〜3の整数を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R13)−R14を表す。R13は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R14は、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R15)R16を表す。R15は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R16は、−NH又は−CHOHを表す。
但し、R、R、Rが同時に水素であり、Rがヒドロキシル基であり、Xが−CH−CO−NH−CH(R)−Rであり、Rが−CH(CH又は−CH(CH)Cであり、Rが−CO−NH−CH(R)−R10であり、R、R10が同時にCHOHである場合を除く。
上記炭素数1〜4のアルキル基としては特に限定されず、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等を挙げることができる。
上記炭素数2〜5のアシル基としては特に限定されず、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基等を挙げることができる。
本発明のスフィンゴシン類誘導体としては、上記一般式(Ia)及び上記一般式(Ib)の化合物を含む上記一般式(I)で表すことができる化合物であればよく、例えば、後に示す表1に記載した化合物等を挙げることができる。
上記一般式(II)で表されるTKR1785類、すなわち、TKR1785−I及びTKR1785−IIは、ペニシリウム(Penicillium)属に属し、TKR1785類を産生する菌株を培養し、その後、その培養物から単離することにより製造することができる。上記TKR1785類の生産に用いられる菌株としては、例えば、ペニシリウム・エスピー(Penicillium sp.)TKR1785株(以下、単に「TKR1785株」という)等を挙げることができる。即ち、上記TKR1785株を栄養源含有培地に接種し、液体培養することにより、上記TKR1785類を得ることができる。
本発明者らは、上記TKR1785株を、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所[あて名;日本国茨城県つくば市東1丁目1番3号(郵便番号305)]に、寄託番号FERM BP−5788(原寄託日;平成7年5月17日、国際寄託への移管請求日;平成9年1月17日)として寄託した。
上記培養は、15〜25℃で行うことが好ましく、通常3〜11日間培養すれば充分な産生量を得ることができる。培養物中に蓄積されたTKR1785類は、その理化学的性質及び生物学的性質を利用して精製し、取得することができる。上記精製において高速液体クロマトグラフィー法を採用する場合には、担体として、例えば、オクタデシル基、オクチル基、フェニル基等が結合した化学結合型シリカゲル;ポリスチレン系ポーラスポリマーゲル等を使用することができ、移動相としては、例えば、含水メタノール、含水アセトニトリル等の水溶性有機溶媒の含水溶液等を使用することができる。
本発明の上記一般式(I)で表される化合物のうち、上記式(III)で表される化合物は、上記一般式(II)で表されるTKR1785類を加水分解することにより製造することができる。例えば、上記式(IIa)で表されるTKR1785−Iを酸加水分解、例えば、ペプチド結合の加水分解に使用される6N−塩酸中、110℃、一晩処理等の条件で分解後、いったん反応液を中和し、更にアルカリにすることにより得ることができる。ここで得られた化合物を単離する場合には、再度反応液を中和した後、クロロホルムやクロロホルム/メタノールの混合溶媒等の有機溶媒で抽出し、更に必要に応じて、シリカゲルによる吸着クロマトグラフィーや化学結合型シリカゲルによる逆相分配クロマトグラフィーにより精製すればよい。
上記式(III)で表される化合物のカルボキシル基は、メチル化後、アンモノリシスによりアミドへ変換したり、水素化リチウムアルミニウム(LiAlH)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)等によって還元することによりヒドロキシル基に変換することができ、上記一般式(IIIa)で表される化合物において、Yが−CHOHである化合物を調製することができる。
また、TKR1785−Iを上記と同様の条件で酸加水分解した後、そのまま濃縮、精製すると、下記式(IV)で表されるラクトン体を得ることができる。
Figure 0004091250
更に、上記一般式(IIIa)で表される化合物において、RとRとが一緒になって共有結合し、炭素番号4と炭素番号5の間が二重結合となった化合物は、上記一般式(IV)のラクトン体を濃硫酸による処理やピリジン中塩化チオニルとの反応により脱水後、アルカリ加水分解すれば容易に得ることができる。
また、これをアルカリ加水分解することによって、上記一般式(IIIa)で表される化合物において、RとRが一緒になって共有結合であり、YがCOOHである化合物を調製することができる。
本発明の上記一般式(I)で表される化合物の調製に利用可能なスフィンゴシン類としては、上記一般式(IIIa)で表される化合物の他に、市販のフィトスフィンゴシン、スフィンゴシン、それらの誘導体の二重結合に水素を付加した化合物(スフィンガニン)、それらの誘導体の二重結合に水を付加して得られる化合物、更に、これらの化合物の末端のヒドロキシル基をカルボキシル基に変換した化合物等が挙げられる。
上記一般式(I)で表される化合物の調製においては、ペプチド合成において広く利用されている各種の保護基を適宜利用することができる。このような保護基としては、例えば、アミノ基保護基、カルボキシル基保護基、ヒドロキシル基保護基等を用いることができる。
上記アミノ基保護基としては特に限定されず、例えば、t−ブトキシカルボニル(Boc)基、トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基等を挙げることができる。
上記カルボキシル基保護基としては特に限定されず、例えば、フェナシル(Pac)基、ベンジル(Bzl)基等を挙げることができる。
上記ヒドロキシル基保護基としては特に限定されず、例えば、Bzl基、アセチル基、メチル基、トリメチルシリル基等を挙げることができる。
上記保護基は、必要に応じて、各々対応する公知の脱離反応又はこの反応を応用した脱離反応により脱離され、目的物に変換される。上記保護基として、異なる条件下で脱離可能なものを使用した場合には、上記脱離反応を行うことによって、選択的修飾を容易に行うことができる。
例えば、末端がカルボキシル基のスフィンゴシン類を用いて上記一般式(I)で表される化合物の誘導体を調製するためには、スフィンゴシン類のカルボキシル基と、アミノ酸又はアミノアルコールのアミノ基とをペプチド結合で連結させる。上記ペプチド結合を形成させる方法としては、例えば、水溶性カルボジイミド(WSCD)とHOBtによりカルボキシル基を活性化する方法、ジフェニルホスホリルアジドによりカルボキシアジドとし、カルボキシル基を活性化する方法、(ベンゾトリアゾリルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムフルオロリン化物塩(BOP)を用いる方法等が挙げられる。
また、末端がヒドロキシル基のスフィンゴシン類を用いて上記一般式(I)で表される化合物の誘導体を調製するためには、スフィンゴシン類のヒドロキシル基と、アミノ酸又は有機酸のカルボキシル基とをエステル結合で連結させる。上記エステル結合を形成させる方法としては、例えば、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)をジメチルアミノピリジン(DMAP)や4−ピロリジノピリジン等の触媒と共に用いる方法、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリドを用いる混合酸無水物法等が挙げられる。
本発明の上記一般式(1)で表される化合物を合成するための原料としては、スフィンゴシン、フィトスフィンゴシン等の各種スフィンゴシン類が用いられるが、上記一般式(1)で表される化合物には、アミノ基のアシル化物、アルキル化物が含まれるため、スフィンゴシン類のアシル化物、アルキル化物を用いてもよい。
上記アシル化は、酸無水物、酸クロリド等を用いた常法により行うことができ、上記アルキル化は、水素化ナトリウム、ヨウ化アルキル等を用いた方法により行うことができる。
本発明のスフィンゴシン類誘導体は、例えば、後に示す表2に記載した生物活性を有しているため、医薬組成物として有用である。
本発明のスフィンゴシン類誘導体は、そのまま、又は、その薬理学的に許容される塩として医薬に使用することができる。上記塩としては薬理学的に許容されるものであれば特に限定されず、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、りん酸、ふっ化水素酸、臭化水素酸等の鉱酸の塩;ぎ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸、こはく酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、カンファースルホン酸等の有機酸の塩;ナトリウム、カリウム、カルシウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属等の塩等を挙げることができる。
本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩を医薬として投与する場合、本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩は、そのまま、又は、医薬的に許容される無毒かつ不活性の担体中に、例えば、0.1〜99.5%、好ましくは0.5〜90%含有する医薬組成物として、ヒトを含む動物に投与される。
上記担体としては、例えば、固形、半固形若しくは液状の希釈剤、充填剤又はその他の処方用の助剤等を挙げることができ、これらは、1種以上を用いることができる。
上記医薬組成物は、投与単位形態で投与することが好ましく、経口投与、組織内投与、局所投与(経皮投与等)又は経直腸的に投与することができる。上記医薬組成物は、これらの投与方法に適した剤型で投与されることは当然である。
本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩を医薬として投与する場合、抗真菌剤又は抗アレルギー剤としての用量は、年齢、体重等の患者の状態、投与経路、病気の性質と程度等を考慮した上で調整することが望ましいが、通常は、ヒトについては、成人に対して本発明の有効成分量として、一日当たり、10〜2000mgの範囲である。上記範囲未満の用量で足りる場合もあるが、逆に上記範囲を超える用量を必要とする場合もある。多量に投与するときは、一日数回に分割して投与することが望ましい。
上記経口投与は、固形、粉末又は液状の用量単位で行うことができ、例えば、末剤、散剤、錠剤、糖衣剤、カプセル剤、ドロップ剤、舌下剤、その他の剤型等により行うことができる。
上記非経口投与は、例えば、溶液や懸濁剤等の皮下、筋肉内又は静脈内注射用の液状用量単位形態を用いることによって行うことができる。これらのものは、本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩の一定量を、例えば、水性や油性の媒体等の注射の目的に適合する非毒性の液状担体に懸濁又は溶解し、次いで該懸濁液又は溶液を滅菌することにより製造される。
上記局所投与(経皮投与等)は、例えば、液、クリーム、粉末、ペースト、ゲル、軟膏剤等の外用製剤の形態を用いることによって行うことができる。これらのものは、本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩の一定量を、外用製剤の目的に適合する香料、着色料、充填剤、界面活性剤、保湿剤、皮膚軟化剤、ゲル化剤、担体、保存剤、安定剤等のうちの一種以上と組み合わせることにより製造される。
直腸投与は、本発明のスフィンゴシン類誘導体、又は、その薬理学的に許容される塩の一定量を、例えば、パルミチン酸ミリスチルエステル等の高級エステル類、ポリエチレングリコール、カカオ脂、これらの混合物等の低融点の固体に混入した座剤等を用いて行うことができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 スフィンゴシンから化合物(1)の合成(スキーム1参照)
1)N−Boc化:スフィンゴシン(10.0mg、33.4μmol)をジオキサン−水(10:1,300μl)に溶解し、室温でBoc−ON(12.7mg、50.2μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(8.8μl、50.2μmol)を加えて5時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加えて、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。これをシリカゲル薄層クロマトグラフィー(TLC)(クロロホルム−メタノール19:1)で精製して化合物(2a)の無色粉末を得た(7.7mg)。
FAB−MS:m/z400(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ6.18(d)、5.51(m)、5.40(m)、4.76(d)、4.39(t)、3.83(m)、3.49−3.38(m)、1.93(m)、1.36−1.20(m)、0.84(t)、0.00(s)。
2)1級アルコールのTBDMS化:化合物(1a)(5.7mg、14.3μmol)を塩化メチレン(CHCl)(400μl)に溶解し、ジメチルアミノピリジン(DMAP)(1mg)、トリエチルアミン(NEt)(2.4μl、17.1μmol)及び塩化t−ブチルジメチルシリルクロライド(TBDMS−Cl)(2.4mg、15.7μmol)を加えて室温で16時間攪拌した。反応液をTLC(クロロホルム−メタノール100:1)で精製して化合物(2b)の無色油状物を得た(6.7mg)。
FAB−MS:m/z514(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ6.18(d)、5.50(m)、5.41(m)、4.74(d)、3.82(m)、3.67(m)、3.52−3.39(m)、1.94(m)、1.35−1.19(m)、0.84(m)、0.00(s)。
3)2級アルコールのBoc化:化合物(1b)(2.0mg、3.89μmol)をCHCl(400μl)に溶解し、DMAP(1mg)及びBocO(1.0mg、4.67μmol)を加えて室温で5.5時間攪拌した。さらにBocO(2.0mg、9.34μmol)を加えて17.5時間攪拌した。反応液をTLC(クロロホルム−メタノール 200:1)で精製して化合物(1c)の無色油状物を得た(2.4mg)。
FAB−MS:m/z614(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ6.65(d)、5.65(m)、5.41(m)、4.92(t)、3.73(m)、3.52(m)、1.97(m)、1.41−1.22(m)、0.84(m)。
4)TBDMSの選択的脱離:化合物(1c)(2.4mg、3.91μmol)にテトラヒドロフラン(THF)−酢酸−水(1:2:1、1.5ml)を加えて室温で17.5時間攪拌した。減圧濃縮後、TLC(クロロホルム−メタノール50:1)で精製して化合物(1d)の無色油状物を得た(2.0mg)。
FAB−MS:m/z500(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ6.58(d)、5.64(m)、5.39(m)、4.91(t)、4.62(t)、3.66(m)、3.44(m)、1.96(m)、1.40−1.22(m)、0.84(t)。
5)スフィンゴシンとバリンとの縮合:化合物(1d)(3.7mg、7.40μmol)、Z−Val−OH(2.8mg:11.1μmol、Z:ベンジルオキシカルボニル基)、DMAP(0.45mg、3.70μmol)をCHCl(300μl)に溶解し、氷冷下、DCC(2.3mg、11.1μmol)を加えて10分間、さらに室温で16時間攪拌した。濾過後、減圧濃縮し、TLC(クロロホルム−メタノール100:1)で精製し、化合物(1e)の無色油状物を得た(4.0mg)。
FAB−MS:m/z733(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ7.66(d)、7.36−7.28(m)、6.97(d)、5.67(m)、5.55(d)、5.39(m)、5.03(d)、4.88(t)、3.93(m)、1.96(m)、1.71(m)、1.60(m)、1.50(m)、1.38−1.00(m)、0.84(m)。
6)化合物(1f)の合成:化合物(1e)(4.0mg、5.46μmol)の酢酸エチル(20ml)溶液にパラジウム−黒(20mg)を加えて室温で水素ガスを90分間吹き込んだ。触媒を濾去した後、減圧濃縮し、Z基を脱離すると共に、二重結合を還元し、化合物(1f)を得た(3.8mg)。
FAB−MS:m/z890(M+H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ8.40(d)、6.99(d)、5.07(m)、4.61(m)、4.33−3.85(m)、2.07(m)、1.54−1.22(m)、0.84(m)。
7)O−Bocグリセリン酸の合成:グリセリン酸(92.4mg、0.871mmol)のアセトン(300μl)溶液に、氷冷下、NEt(14.6μl、1.05mmol)、臭化フェナシル(PacBr)(203mg、1.05mmol)を加えて1時間、さらに室温で4時間攪拌した。減圧濃縮後、残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮し乾固した。残渣を酢酸エチル(2ml)に溶解し、氷冷下DMAP(36.4mg、0.298mmol)及びBocO(260.3mg、1.193mmol)を加え、5分間、さらに室温で4時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。これをTLC(ベンゼン−酢酸エチル 30:1)で精製してO−Bocグリセリン酸のPacエステル体を得た(47.6mg)。この化合物(42.8mg、0.101mmol)を90%酢酸水溶液(5ml)に溶解し、氷冷下、亜鉛末(330.2mg、5.05mmol)を加えて15分間、さらに室温で1時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧濃縮後、残渣を酢酸エチルに溶解し、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。これをTLC(クロロホルム−メタノール−酢酸95:5:3)で精製してO−Bocグリセリン酸の無色粉末を得た(19.7mg)。
FAB−MS:m/z305(M−H)
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ5.05(m)、4.34(m)、1.41(d)。
8)化合物(1f)とグリセリン酸との縮合:化合物(1f)(3.1mg、5.18μmol)及びO−Bocグリセリン酸(2.4mg、7.76μmol)をジメチルホルムアミド(DMF)(500μl)に溶解し、氷冷下、HOBt(0.84mg、6.21μmol)及びWSCD(1.0μl、5.69μmol)を加えた後、3時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣をTLC(クロロホルム−メタノール200:1)で精製し、化合物(1)の保護体を得た。得られた化合物にTFA(500μl)を加え、室温で2時間攪拌後、減圧濃縮し、表1に示した化合物(1)の無色油状物を得た(0.5mg)。
FAB−MS:m/z489(M+H)
実施例2 化合物(2)の合成
化合物(1d)(9.3mg、18.6μmol)、Fmoc−Val−OH(9.5mg、27.9μmol、9−フルオレニルメトキシカルボニル基)、DMAP(1.1mg、9.31μmol)をCHCl(500μl)に溶解し、氷冷下、DCC(5.8mg、27.9μmol)を加えて45分間、さらに室温で19時間攪拌した。濾過後、減圧濃縮し、TLC(クロロホルム−メタノール200:1)で精製した(10.7mg)。得られた化合物(8.6mg、10.5μmol)に氷冷下、30%ピペリジン/DMF溶液(1ml)を加えて30分間、さらに室温で1時間攪拌し、Fmoc保護基を選択的に脱離した。反応液を氷冷下、1N−HClで中和した後、減圧濃縮し、TLC(クロロホルム−メタノール19:1)で精製してスフィンゴシン保護体(1d)とバリン(Fmoc−Val−OH)との縮合物を得た(4.5mg)。
FAB−MS:m/z599(M+H)
得られた化合物(5.4mg、9.02μmol)及びO−Bocグリセリン酸(4.1mg、13.5μmol)をDMF(500μl)に溶解し、氷冷下、HOBt(1.5mg、10.8μmol)及びWSCD(1.8μl、9.92μmol)を加えた後、3時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣をTLC(クロロホルム−メタノール100:1)で精製し、化合物(2)の保護体を得た(収量4.3mg)。得られた化合物にTFA(500μl)を加え、室温で2時間攪拌後、減圧濃縮し、表1に示した化合物(2)の無色油状物を得た(収量1.8mg)。
FAB−MS:m/z487(M+H)
実施例3 化合物(3)の合成
実施例1におけるスフィンゴシンの代わりにフィトスフィンゴシンを出発原料として用い、実施例1の化合物(1)の合成と同様の操作によって、表1に示した化合物(3)を無色油状物として得た(収量1.5mg)。
FAB−MS:m/z505(M+H)
参考例1 TKR1785−Iの合成
1)化合物(III)のイソプロピリデン化:化合物(III)(5.0mg、14.5μmol)をアセトン(900μl)に懸濁し、アセトンジメチルアセタール(150μl)、及びdl−ショウノウスルホン酸(1mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液をNEt(10μl)で中和した後、減圧濃縮した。残渣をTLC(クロロホルム−メタノール−水8:3:1の下層)で精製して、無色油状物を得た(収量2.8mg、収率51%)。
FAB−MS:m/z386(M+H)
2)トリクロロエトキシカルボニル(Troc)化:1)で得られた化合物(1.4mg、3.6μmol)をピリジン(100μl)に溶解し、氷冷下、塩化トリクロロエトキシカルボニル(1.5μl、10.9μmol)を加え、氷冷下、30分間攪拌した後、室温で1時間攪拌した。反応液をTLC(クロロホルム−メタノール−水8:3:1の下層)で精製して、無色粉末を得た(収量1.0mg、収率42%)。
FAB−MS:m/z734(M−H)
3)TKR1785−Iの合成:上記2)で得られたTroc化化合物(5.0mg、6.0μmol)及びBoc−NH−CH(CHOH)CHOBzlを出発原料として別途調製したHCl・HN−CH(CH(CH)−CONH−CH(CHOBzl)−CHOBzl(4.8mg、12.0μmol)をCHCl(100μl)に溶解し、氷冷下、実施例1−8)と同様にWSCD及びHOBtを適当量加え、氷冷下30分間さらに室温で終夜攪拌した。反応液をTLC(クロロホルム−メタノール19:1)で精製して、無色粉末を得た(収量3.9mg、収率60%)。
FAB−MS:m/z1088(M+H)
この化合物(3.9mg、3.6μmol)をメタノール(3ml)に溶解し、パラジウム−黒(15mg)を加えた後、水素ガスを吹き込みながら、室温で3時間攪拌した。反応液より触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮して無色粉末を得た。
FAB−MS:m/z908(M+H)
さらに、得られた化合物を90%酢酸水溶液(2ml)に溶解し、氷冷下、亜鉛末(100mg)を加え、氷冷下、10分間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を減圧濃縮して、TKR1785−Iを無色粉末として得た(収量1.1mg)。
FAB−MS:m/z518(M+H)
実施例4 化合物(4)の合成
1)化合物(1d)の酸化:ニクロム酸ピリジニウム(12.8mg、34μmol)のDMF懸濁液(50μl)を化合物(1d)(4.8mg、9.6μmol)のDMF溶液(50μl)に加え、室温で24時間攪拌した。反応液に水を加えて10分間攪拌した後、クロロホルムで抽出し、抽出液を減圧濃縮した。残渣をTLCで精製し、無色固体を得た(収量26.5mg、収率51%)。
FAB−MS:m/z514[M+H]
2)化合物(4)の合成
上記1)で得られた化合物(2.0mg、3.9μmol)と、Boc−NH−CH(CHOH)CHOHを出発原料として、別途調製したHCl・HN−CH(CH(CH)−CONH−CH(CHOTroc)−CHOTroc(4.5mg、7.8μmol)を、実施例1−8)と同様にして縮合させ、反応液よりTLCで精製し、化合物(4)の保護体を無色粉末として得た(収量2.8mg、収率70%)。
FAB−MS:m/z1037(M+H)
この化合物(2.8mg、2.7μmol)を90%酢酸水溶液(2ml)に溶解し、氷冷下、亜鉛末(100mg)を加え、氷冷下、10分間攪拌した後、室温で1時間攪拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を減圧濃縮して、無色粉末を得た。
FAB−MS:m/z687(M+H)
さらに、得られた化合物に氷冷下、トリフルオロ酢酸(TFA)(500μl)を加え、氷冷下、1時間放置した。反応液を減圧濃縮して表1に示した化合物(4)を無色粉末として得た(収量1.0mg)。
FAB−MS:m/z487(M+H)
実施例5 化合物(5)の合成
化合物(1d)(4.0mg、8.00μmol)、O−Bocグリセリン酸(3.0mg、12.0μmol)、DMAP(0.49mg、4.00μmol)をCHCl(300μl)に溶解し、氷冷下、DCC(2.5mg、12.0μmol)を加えて10分間、さらに室温で14時間攪拌した。濾過後、減圧濃縮し、TLC(クロロホルム−メタノール200:1)で精製した。得られた化合物にTFA(500μl)を加え、室温で2時間攪拌後、減圧濃縮し、表1に示した化合物(5)の無色油状物を得た(1.4mg)。
FAB−MS:m/z388(M+H)
実施例6
実施例2で得られたスフィンゴシン保護体(1d)とバリンとの縮合物(4.4mg、7.35μmol)に氷冷下、TFA(500μl)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、表1に示した化合物(6)の無色油状物を得た(2.3mg)。
FAB−MS:m/z 399(M+H)
実施例7 化合物(7)の合成
化合物(III)のカルボキシル基をLiAlHで還元して1級OHとした後、N−Boc化した。さらに、1級OHをt−ブチルジメチルシリル化(TBDMS化)した後、2級OHのO−Boc化、1級OHの脱TBDMS化によりHC−(CH12−CH(OBoc)−CH−CH(OBoc)−CH(NHBoc)−CH−CHOHを得た。この化合物(3.5mg、5.5μmol)とFmoc−Ile−OH(2.5mg、7.1μmol)を出発原料として用い、実施例2と同様に縮合した後、脱Fmoc、脱Boc化することにより表1に示した化合物(7)の無色油状物を得た(1.7mg)。
FAB−MS:m/z 445(M+H)
実施例8 化合物(8)の合成
Boc−Ser(Bzl)−ol(300mg、1.07mmol)をDMF(2ml)に溶解し、氷冷下、NaH(50%油混合物、77.3mg、1.61mmol)を加え、30分間攪拌した。これに臭化ベンジル(165μl、1.39mmol)を加え、氷冷下、10分間攪拌した後、室温で1時間攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮してBoc−Ser−olのdibenzyl体を得た。これを脱Boc化した化合物にBoc−Val−OH、Boc−Ala−OHを順次縮合した。得られた化合物の脱Boc化体(9.5mg、16.9μmol)と化合物(4)の合成1)で得られた化合物(5.7mg、11.1μmol)を縮合した後、これを常法に従って脱保護することによって表1に示した化合物(8)の無色油状物を得た(0.5mg)。
FAB−MS:m/z 559(M+H)
実施例9 化合物(9)の合成
化合物(1)(2.0mg、4.1μmol)をメタノール(200μl)に溶解し、氷冷下、無水酢酸(60μl)を加え、室温で18時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残滓をTLC(クロロホルム−メタノール19:1で展開及び抽出)で精製し、表1に示した化合物(9)の無色油状物を得た(1.5mg)。
FAB−MS:m/z 531(M+H)
Figure 0004091250
試験例 生物学的性質
得られたスフィンゴシン類誘導体について抗真菌活性、免疫抑制活性を以下の方法により調べた。結果を表2に示した。
抗真菌活性の測定
使用した検定菌はCryptococcus neoformans TIMM 0354である。YNBG液体培地(ディフコイーストニトロゲンベース0.67%、グルコース1%)を用い、倍々希釈した薬剤による30℃、2日間培養後の最小生育阻止濃度(MIC)を求めた。また、部分的に菌の増殖を阻害する最小濃度を半阻止濃度(μg/ml)として求め、併せて表2の括弧内に示した。
免疫抑制活性の測定
混合リンパ球反応(MLR)阻害活性を測定し、50%阻害活性を求めた。リンパ球はC57BL/6マウス及びBALB/Cマウスの脾臓細胞由来のT細胞を用いた。
Figure 0004091250
Figure 0004091250
産業上の利用可能性
本発明のスフィンゴシン類誘導体は、上述の構成よりなるので、抗真菌活性及び免疫抑制を始めとする免疫調節作用を有しており、抗真菌剤、免疫調節剤として用いることができる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(I)で表されることを特徴とするスフィンゴシン類誘導体。
    Figure 0004091250
    式中、R、Rは、同一若しくは異なって、水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜5のアシル基を表す。R、Rは、同一若しくは異なって、水素若しくはヒドロキシル基を表すか、又は、RとRとが一緒になって共有結合を表す。Xは、−(CH−CO−NH−CH(R)−R又は−(CH−O−CO−CH(R)−Rを表す。nは、0〜3の整数を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R)−R10を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R10は、−CHOH、−COOH、−CONH又は−CO−NH−CH(R11)−R12を表す。R11は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R12は、−CHOH、−COOH又は−CONHを表す。mは、1〜3の整数を表す。Rは、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R13)−R14を表す。R13は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R14は、−CHOH、−NH又は−NH−CO−CH(R15)R16を表す。R15は、水素、ヒドロキシル基又はヒドロキシル基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す。R16は、−NH又は−CHOHを表す。
    但し、R、R、Rが同時に水素であり,Rがヒドロキシル基であり、Xが−CH−CO−NH−CH(R)−Rであり、Rが−CH(CH又は−CH(CH)Cであり、Rが−CO−NH−CH(R)−R10であり、R、R10が同時にCHOHである場合を除く。
  2. 請求の範囲第1項記載のスフィンゴシン類誘導体又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする医薬組成物。
JP2000510703A 1997-09-11 1998-09-11 スフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物 Expired - Fee Related JP4091250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26796597 1997-09-11
PCT/JP1998/004093 WO1999012890A1 (fr) 1997-09-11 1998-09-11 Derives de sphingosine et composition medicamenteuse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4091250B2 true JP4091250B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=17452059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510703A Expired - Fee Related JP4091250B2 (ja) 1997-09-11 1998-09-11 スフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6239297B1 (ja)
EP (1) EP1020429B1 (ja)
JP (1) JP4091250B2 (ja)
KR (1) KR100561890B1 (ja)
AT (1) ATE332888T1 (ja)
AU (1) AU9002298A (ja)
DE (1) DE69835223T2 (ja)
WO (1) WO1999012890A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002239721C1 (en) 2000-12-22 2008-04-24 Medlyte, Inc. Compositions and methods for the treatment and prevention of cardiovascular diseases and disorders, and for identifying agents therapeutic therefor
DE60234092D1 (de) * 2001-01-30 2009-12-03 Univ Virginia Agonisten und antagonisten von sphingosin-1-phosphatrezeptoren
ITRM20010688A1 (it) 2001-11-21 2003-05-21 Univ Roma Composti immunoregolatori.
US6838114B2 (en) * 2002-05-24 2005-01-04 Micron Technology, Inc. Methods for controlling gas pulsing in processes for depositing materials onto micro-device workpieces
NL1022443C2 (nl) * 2003-01-20 2004-07-22 Tno Sphingolipiden voor verbetering van de samenstelling van de darmflora.
DE102004025000A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-08 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von chemischen und pharmazeutischen Produkten mit integrierter Mehrsäulen-Chromatographie
EP1768662A2 (en) 2004-06-24 2007-04-04 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
GB0513431D0 (en) * 2005-06-30 2005-08-10 Kherion Technology Ltd Prophylactic compositions and uses
CN101460458A (zh) 2006-02-15 2009-06-17 阿勒根公司 具有1-磷酸-鞘氨醇(s1p)受体拮抗剂生物活性的带芳基或者杂芳基基团的吲哚-3-羧酸的酰胺、酯、硫代酰胺和硫羟酸酯化合物
US8097644B2 (en) * 2006-03-28 2012-01-17 Allergan, Inc. Indole compounds having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor antagonist
US9274129B2 (en) 2006-05-31 2016-03-01 Lpath, Inc. Methods and reagents for detecting bioactive lipids
US20080138334A1 (en) 2006-05-31 2008-06-12 Sabbadini Roger A Immune-Derived Moieties Reactive Against Bioactive Lipids, and Methods of Making and Using Same
US9274130B2 (en) 2006-05-31 2016-03-01 Lpath, Inc. Prevention and treatment of pain using antibodies to lysophosphatidic acid
US8796429B2 (en) 2006-05-31 2014-08-05 Lpath, Inc. Bioactive lipid derivatives, and methods of making and using same
PT2087002E (pt) 2006-10-27 2014-11-26 Lpath Inc Composições e métodos para a ligação de esfingosina-1- fosfato
AU2008206495A1 (en) 2007-01-11 2008-07-24 Allergan, Inc. 6-substituted indole-3-carboxylic acid amide compounds having Sphingosine-1-Phosphate (S1P) receptor antagonist biological activity
US8524917B2 (en) * 2007-01-11 2013-09-03 Allergan, Inc. 6-substituted indole-3-carboxylic acid amide compounds having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor antagonist biological activity
EP2203424A1 (en) * 2007-09-24 2010-07-07 Allergan, Inc. Indole compounds bearing aryl or heteroaryl groups having sphingosine-1-phosphate (s1p) receptor biological activity
US8143291B2 (en) 2008-05-09 2012-03-27 Allergan, Inc. Indole compounds bearing aryl or heteroaryl groups having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor biological activity
KR20110044893A (ko) * 2008-08-12 2011-05-02 알러간, 인코포레이티드 스핑고신-1-포스페이트 (s1p) 수용체 길항제 및 이의 사용 방법
US8871202B2 (en) 2008-10-24 2014-10-28 Lpath, Inc. Prevention and treatment of pain using antibodies to sphingosine-1-phosphate
CA2757480A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Allergan, Inc. Prostaglandin e receptor antagonists
US20120088800A1 (en) 2009-06-30 2012-04-12 Allergan, Inc. 2-(SUBSTITUTED) (ARYLMETHYL, ARYLOXY and ARYLTHIO))-N-(SUBSTITUTED PYRIDIN-2-YL)-2-(SUBSTITUTED ARYL) COMPOUNDS AS SUBTYPE-SELECTIVE MODULATORS OF SPHINGOSINE-1-PHOSPHATE-3 (S1P3) RECEPTORS
US8168795B2 (en) 2009-08-11 2012-05-01 Allergan, Inc. Selective sphingosine-1-phosphate receptor antagonists
WO2011028927A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Allergan, Inc. Selective sphingosine-1-phosphate receptor antagonists
MX2012003718A (es) 2009-09-29 2012-06-28 Allergan Inc Compuestos de piridina de anillo condensado como moduladores selectivos de subtipo de receptores de esfingosina-1-fosfato-2 (s1p2).
CA2780908A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Allergan, Inc. Novel compounds as receptor modulators with therapeutic utility
US8741875B2 (en) 2009-11-24 2014-06-03 Allergan, Inc. Compounds as receptor modulators with therapeutic utility
US8653270B2 (en) 2010-11-22 2014-02-18 Allergan, Inc. Compounds as receptor modulators with therapeutic utility
EP2760820A4 (en) * 2011-09-29 2015-04-29 Univ Emory SPHINGOSIN ANALOGS, COMPOSITIONS AND METHODS RELATED THERETO

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215711A (ja) * 1989-02-03 1990-08-28 Biomembrane Inst プロテインキナーゼ阻害剤としての、n‐メチル‐スフィンゴシン誘導体及びその立体異性体
JP2560250B2 (ja) * 1994-03-18 1996-12-04 工業技術院長 天然型スフィンゴシン類の製造方法とその合成中間体
EP0897988B1 (en) * 1996-03-12 2005-04-13 Takara Bio Inc. Physiologically active substances tkr1785's, process for the preparation thereof, and microbe

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999012890A1 (fr) 1999-03-18
EP1020429A4 (en) 2004-09-08
KR100561890B1 (ko) 2006-03-16
DE69835223D1 (de) 2006-08-24
EP1020429B1 (en) 2006-07-12
DE69835223T2 (de) 2007-05-31
AU9002298A (en) 1999-03-29
EP1020429A1 (en) 2000-07-19
US6239297B1 (en) 2001-05-29
KR20010023477A (ko) 2001-03-26
ATE332888T1 (de) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091250B2 (ja) スフィンゴシン類誘導体及び医薬組成物
AU723360B2 (en) Substituted cyclopentane compounds useful as neuraminidase inhibitors
JP4001929B2 (ja) スフィンゴシン類縁化合物
SK281120B6 (sk) Močoviny alebo uretány, spôsob ich prípravy a farmaceutické prípravky na ich báze
EP0274453A2 (fr) Nouveaux composés à activité d'inhibiteurs de collagénase, procédé pour les préparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composés
HU198086B (en) Process for producing immunostimulatn acyl-tripeptides
JPH02200691A (ja) リゾスフィンゴ脂質誘導体
JPS6323897A (ja) タフトシン類似体、その製法及び医薬組成物
JPS63250360A (ja) サイモペンチンレトロ−インバーソ類似体及びそのフラグメント
JP3873429B2 (ja) ペプチド誘導体及びその薬学的に許容される塩、その製造方法及びその用途
EP0055846B1 (en) New peptide, process for preparation thereof and pharmaceutical composition containing it
EP0309971A2 (en) New spergualin-related compound and pharmaceutical composition
JPH03188088A (ja) 新規リゾホスファチジルセリン
EP0053388B1 (en) New peptide, process for preparation thereof and use thereof
JP4006598B2 (ja) ペプチド誘導体及びその薬学的に許容される塩、その製造法並びにその用途
HU198215B (en) Process for production of compositions similar in construction with antibiotics tan-749
FR2497800A1 (fr) Nouveaux derives de nitrosouree
US4497729A (en) Peptide, process for preparation thereof and use thereof
US4476050A (en) Peptide, process for preparation thereof and use thereof
JPH068313B2 (ja) 新規アシルグルタミルリジン誘導体
FR2534588A2 (fr) Nouvelles oximes derivees de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPH024767A (ja) 薬理作用を有するペプチド類
EP0051812B1 (en) Peptide, process for preparation thereof and use thereof
EP0563908A1 (en) Amino sugar derivatives
AU2003212040C1 (en) Substituted Cyclopentane And Cyclopentene Compounds Useful As Neuraminidase Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees