JP4086128B2 - 矢板用コネクタ - Google Patents

矢板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4086128B2
JP4086128B2 JP2000274721A JP2000274721A JP4086128B2 JP 4086128 B2 JP4086128 B2 JP 4086128B2 JP 2000274721 A JP2000274721 A JP 2000274721A JP 2000274721 A JP2000274721 A JP 2000274721A JP 4086128 B2 JP4086128 B2 JP 4086128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge element
connector
central bridge
central
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000274721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002093481A (ja
Inventor
ヴァール ゲオルク
Original Assignee
パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical パイルプロ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority to JP2000274721A priority Critical patent/JP4086128B2/ja
Publication of JP2002093481A publication Critical patent/JP2002093481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086128B2 publication Critical patent/JP4086128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は矢板(シートパイル)用のコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のコネクタの目的は複数の矢板を所定の角度で接続することにある。このコネクタの例はドイツ特許出願第DE−Al−3907348に開示されている。この特許に記載のコネクタはノブ/ツメ部形の矢板すなわちLarssen矢板を取り付けるのに用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は複数の方法で用いることができるコネクタ、特に型式の異なる複数の矢板に対して用いることができるコネクタを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、中央ブリッジ要素と、この中央ブリッジ要素の縦方向端部から左右対称に延びた2つの鉤型の肩部とを有し、この肩部は中央ブリッジ要素と一緒になってC形横断面形状を有する2つのツメ部を形成し、各ツメ部は中央ブリッジ要素に対して直角に互いに反対方向に開いたジョーを有し、さらに、少なくとも中央ブリッジ要素の少なくとも1つの縦方向端部から延びたコネクタ・ブロックを有し、このコネクタ・ブロックはネック部分とヘッド部分を有することを特徴とする矢板用コネクタを提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のコネクタは中央ブリッジ要素を有し、この中央ブリッジ要素は例えば帯状要素であり、この中央ブリッジ要素の縦方向端部からは2つの肩部が左右対称に延びてC-形断面の2つのツメ部を形成している。各ツメ部は中央ブリッジ要素と一緒になって開いたジョーを形成している。各ジョーは中央ブリッジ要素に対して垂直で且つ互いに反対方向を向いている。中央ブリッジ要素の縦方向の端部の少なくとも1方からは連結ブロックが延びていり、この連結ブロックはネック部分とへッド部分とを有する。
本発明のコネクタの断面はパズル片または一つの様式化されたマネキンに似ている。
本発明コネクタの断面の内外輪郭形状は複数の円弧を組み合わせたものであるのが好ましい。
以下、添付図面を用いて本発明のコネクタの実施例を詳細に説明する。
【0006】
【実施例】
本発明のコネクタ1は一つの中央ブリッジ要素2を有し、この中央ブリッジ要素2の上下の縦方向端部からはコネクタの中央平面3に対して左右対称に肩部4、5および6、7が延びている。鉤型の肩部4、6および5、7は中央ブリッジ要素2と一緒になって各々がC-形断面を有する2つのツメ部8、9を形成し、各ツメ部8、9は開いたジョー10、11を形成している。ツメ部8、9は中央平面3に対して垂線で且つ中央ブリッジ要素2のほぼ中心線を通る断面12によって互いに対称な2つの部分に分割されている。ジョー10、11は互いに反対方向を向いている。中央ブリッジ要素2の縦方向端部の延長上にはこの要素2の延長部分として連結ブロック13が形成されている。この連結ブロック13は相対的に狭いネック部分14と、このネック部分14に結合した幅が相対的に広いほぼ楕円形のヘッド部分15とを有している。図に点線で示ように、中央ブリッジ要素2の縦方向反対側端部に上記コネクタ・ブロック13と同じ形状の別のコネクタ・ブロック13を設けることもできる。
【0007】
このコネクタは図で1:1上のスケールで示されている。2つのコネクタブロック13、13‘を有する場合、このコネクタ1は中央平面3に対して対称であり且つ横断面12に対して対称である。また、このプロフィールの輪郭は互いに異なる半径を有する複数の円のセグメント(円弧)を組み合わせて得られるということも明らかであろう。すなわち、ツメ部の内側輪郭は中央ブリッジ要素2の領域の相対的に大きいな半径(例えば20mm)を有する円のセグメントと、このセグメントに結合したツメ部4、5、6、7を規定する実質的に小さい半径(例えば8mm)を有する円のセグメントとによって作られる。ツメ部の外側輪郭はツメ部に対して実質的に平行であり、各肩部は約10mmの厚さを有している。ツメ部4、5の外側輪郭部にはネック部分14になる相対的に小さい半径(例えば8mm)を有する円のセグメントが結合している。この上のヘッド部分15を規定する円のセグメントはこれより大きい半径(例えば16mm)を有する。上記以外の円の各セグメントは遷移部分がなめらかな弧を描くように選択される。
【0008】
中央面の方向でコネクタは約75mmの長さを有し、中央面に平行なツメ部8、9の内側輪郭の最大寸法は約28〜30mmであり、中央面に平行な開いたジョーの長さは約15mmである。横断面12近くの中央ブリッジ要素の厚さは約10mmであり、片側部分14近くのコネクタ・ブロック13の厚さは約8mmであり、横断面12に平行なヘッド部分15の最大寸法は約24mmである。横断面12方向のコネクタの全幅は約60mmである。
もちろん、上記の値は変えることができる。例えば、ツメ部の内側輪郭のプロフィールを外に曲げて扁長等の形にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコネクタの横断面図。
【符号の説明】
1:コネクタ
2:中央ブリッジ要素
3:中央平面
4、5、6、7:肩部
8、9:ツメ部
10、11:ジョー
13:連結ブロック
14:ネック部分
15:ヘッド部分

Claims (5)

  1. 中央ブリッジ要素(2)と、この中央ブリッジ要素(2)の縦方向端部から左右対称に延びた2つの鉤型の肩部(4、5;6、7)とを有し、この肩部(4、5;6、7)は中央ブリッジ要素(2)と一緒になってC形横断面形状を有する2つのツメ部(8、9)を形成し、各ツメ部(8、9)は中央ブリッジ要素(2)に対して直角に互いに反対方向に開いたジョー(10、11)を有し、さらに、少なくとも中央ブリッジ要素(2)の少なくとも1つの縦方向端部から延びたコネクタ・ブロック(13、13’)を有し、このコネクタ・ブロック(13、13’)はネック部分(14)とヘッド部分(15)を有しており、各ツメ部(8、9)は、互いに実質的に平行な内側輪郭と外側輪郭を有しており、鉤型の肩部(4、5;6、7)は、中央ブリッジ要素(2)の中央面(3)に直角な横断面(12)に対して対称であることを特徴とする矢板用コネクタ(1)。
  2. 中央ブリッジ要素(2)の中央面(3)に直角な横断面(12)は、中央ブリッジ要素(2)の両縦方向端部の間のほぼ中心点で中央ブリッジ要素(2)を横切っている請求項1に記載のコネクタ。
  3. ジョー(10、11)の開口部の幅がツメ部(8、9)の内側輪郭の最大寸法の約半分である請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. コネクタ(1)の横断面の内側輪郭と外側輪郭が複数の円弧を組み合わせたものである請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクタ。
  5. コネクタ・ブロック(13、13’)が中央ブリッジ要素(2)の縦方向両側に付けられる請求項1〜4のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2000274721A 2000-09-11 2000-09-11 矢板用コネクタ Expired - Fee Related JP4086128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274721A JP4086128B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 矢板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274721A JP4086128B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 矢板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093481A JP2002093481A (ja) 2002-03-29
JP4086128B2 true JP4086128B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=18760441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274721A Expired - Fee Related JP4086128B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 矢板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086128B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151258A1 (ko) * 2012-04-04 2013-10-10 Wang Je Won 각도조절과 위치조절이 자유로운 틀니 고정용 어태치먼트

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20319175U1 (de) * 2003-12-10 2004-03-04 Pilepro Llc Verbindungselement für Spundbohlen
DE102004019953B3 (de) * 2004-04-23 2005-12-08 Pilepro Llc Strangförmiges Verbindungsprofil zum Anschließen von Spundbohlen an Trägerelemente
DE102006000623A1 (de) 2005-08-09 2007-02-22 Pilepro Llc Anordnung aus Spundwandabschnitten
DE102006060811A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Pilepro Llc Verbindungsprofil zum Miteinanderverbinden von Spundbohlen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151258A1 (ko) * 2012-04-04 2013-10-10 Wang Je Won 각도조절과 위치조절이 자유로운 틀니 고정용 어태치먼트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002093481A (ja) 2002-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421930B2 (en) Hose clamp and closing tool
TWI519391B (zh) 挾持工具
JP4086128B2 (ja) 矢板用コネクタ
JP2004510900A (ja) 採掘機の歯用係合装置
JPH07120181A (ja) 熱交換器の偏平チューブ
JP2004333023A (ja) アルミニューム製熱交換器用偏平チューブ
US20020102131A1 (en) Connector for sheet piles
US1064404A (en) Orthodontist's pliers.
KR101889640B1 (ko) 수축 끼워맞춤 칼라
JP4712368B2 (ja) 矢板用連結要素
CN107650078A (zh) 一种弯曲元钉钉入工具
US1693240A (en) Form clamp
JPS58164828A (ja) バツクホウ型油圧シヨベル用ブ−ムの製作方法
TWI718238B (zh) 具有兩個鉗臂之鉗子
JP3957871B2 (ja) 合成樹脂製グレーチング
CN212678123U (zh) 多尺寸开环钳
JP6453907B2 (ja) 内部アンダーカット領域を有する、特にベローズ用のファスナー
JPS61287552A (ja) 閉鎖用締め金具
US7237701B2 (en) Hanger beam construction
JP4488650B2 (ja) 多導体用固定ヨーク
CN212121141U (zh) 一种中空玻璃生产线风刀及立式清洗机
CN117042703A (zh) 用于夹紧生物组织的外科手术缝合钉
JP3061196U (ja) スポ―ツモデル用のエンドピ―ス
CN207189587U (zh) 一种弯曲元钉钉入工具
JP3078918U (ja) ガイド付きつめヤスリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees