JP4084056B2 - 歩行補助具 - Google Patents
歩行補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4084056B2 JP4084056B2 JP2002047672A JP2002047672A JP4084056B2 JP 4084056 B2 JP4084056 B2 JP 4084056B2 JP 2002047672 A JP2002047672 A JP 2002047672A JP 2002047672 A JP2002047672 A JP 2002047672A JP 4084056 B2 JP4084056 B2 JP 4084056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling element
- support
- element support
- walking
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は少ないエネルギーで移動できるように歩行を補助する歩行補助具に関するものである。
【0002】
【発明の背景】
人間が陸上を移動するときのエネルギーを少なくすることが可能であり、且つ動力源を人力以外用いない比較的簡単な道具として、例えば自転車やローラースケートがある。
このうち自転車はエネルギー効率が良く、同一距離を歩行するのに比べて格段に少ない運動量で移動することが可能である。
しかし、自転車は大型であり、走行せずに持ち運ぶことはほとんど考慮されていない上、家や外出先において置き場所を確保しなければならない。このため自転車は、特に駅周辺などにおける放置自転車の問題が、大きな社会問題となっている。
【0003】
一方、ローラースケートは小型であるため上述したような問題が解消されているものの、ローラーが路面に常時接触して滑走する器具であり、滑走時や停止時など常に転倒の危険があり、思い通りに移動・停止するには、練習を積まなければならない。特に思いどおりに停止するにあたってはかなりの技術を必要とする。そして人が密集したり、車の交通量が多い個所で使用した場合には、スピードがつきすぎることもあり他人に迷惑を及ぼすものであり、遊具の趣が強く、「歩行」の補助具としてはあまり適していない。
【0004】
そのようなことから本出願人は、特願平11−242047号(特開2001−137421)の特許出願に至っている。この発明によれば、歩行時の運動量を減少させ、楽に且つ速く歩行することができるとともに、携帯が可能で置き場所にも困らず、また履きこなすにあたりそれ程の習熟を必要としない歩行補助具を提供することが可能である。
【0005】
しかしながら前記本出願人が既に開示した歩行補助具は、例えば足載置台が上下動自在に支持されており、この足載置台が荷重により下降するのを抵抗をかけて遅らせる遅延下降制御装置等を搭載するものであり、比較的構造が複雑であり、歩行補助具を安価に提供することを考えると、歩行補助具を構成する部材を更に見直す必要があった。
【0006】
【開発を試みた技術的課題】
本発明はこのような背景からなされたものであって、本出願人が既に開示した発明と同様に、歩行時の運動量を減少させ、楽に且つ速く歩行することができるとともに、履きこなすにあたりそれ程の習熟を必要としないにも関わらず、安価に提供することが可能な新規な歩行補助具の開発を試みたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち請求項1記載の歩行補助具は、路面を走行するための転動体と、前後に設けられる車軸において前記転動体を支持する転動体支持体と、この転動体支持体に対し取り付けられる足載置台とを具備して成る歩行を補助する器具において、
前記足載置台は、この足載置台の中央付近において前記転動体支持体に対し前下がり方向から後下がり方向に揺動自在に設けられるとともに、この足載置台の前下がり方向の傾きを、一定角度で停止するストッパが前記転動体支持体または足載置台に設けられ、
更にこの足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記歩行を補助する器具の前方への移動を停止させる停止手段が設けられるとともに、前記転動体支持部には、前記歩行を補助する器具が後方向に進まないようにする逆転防止機構が設けられ、
前記停止手段は、前記足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記転動体に当接することにより該転動体を制動するものであって、且つ足載置台の転動体との当接個所にはブレーキシューが設けられているものであり、
更に前記逆転防止機構は、前記転動体支持体に対し、この転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持し得るストッパフラップを設けるものであり、このストッパフラップは、転動体支持体が前進している際には退去状態にあり、転動体支持体が後進しようとした際に、先端の接地端が路面に当接して転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持することを特徴として成るものである。
この発明によれば、歩行補助具により滑走しながら歩けるため、歩行速度が速くなりながらも疲労が軽減される。また転動体の逆転防止機構が設けられているため、歩行補助具が逆走することによる転倒が防がれるとともに、歩行時において片方の足を前に出す際に、後足にて路面を蹴るときにこの足が滑らず、確実なキックを行うことが可能である。また自転車などとは異なり小型のものであるため、携帯が可能である。更に本出願人が既に開示した歩行補助具(特開2001−137421)に比較して、例えば遅延下降制御装置等が存在しないため、構造がシンプルであり、安価な実施が可能であり、 更に歩行時において片方の足を前に出し、踵から着地する際に確実に歩行補助具の移動がロックされ、足を滑らすことがない。またこの発明によれば、転動体の逆転防止機構を、構造がシンプルで安価に構成できる。更にまた転動体を傷つけず、転動体の材質を種々の材料から選択できる。
【0008】
また請求項2記載の歩行補助具は、路面を走行するための転動体と、前後に設けられる車軸において前記転動体を支持する転動体支持体と、この転動体支持体に対し取り付けられる足載置台とを具備して成る歩行を補助する器具において、
前記足載置台は、この足載置台の中央付近において前記転動体支持体に対し前下がり方向から後下がり方向に揺動自在に設けられるとともに、この足載置台の前下がり方向の傾きを、一定角度で停止するストッパが前記転動体支持体または足載置台に設けられ、
更にこの足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記歩行を補助する器具の前方への移動を停止させる停止手段が設けられるとともに、前記転動体支持部には、前記歩行を補助する器具が後方向に進まないようにする逆転防止機構が設けられ、
前記停止手段は、前記足載置台の後方部に設けられるものであって、前記足載置台が後下がり状態に所定角度以上に傾いた際に、路面に対し当接する路面接触式制動体で構成されるものであり、
更に前記逆転防止機構は、前記転動体支持体に対し、この転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持し得るストッパフラップを設けるものであり、このストッパフラップは、転動体支持体が前進している際には退去状態にあり、転動体支持体が後進しようとした際に、先端の接地端が路面に当接して転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持することを特徴として成るものである。
この発明によれば、足載置台が後下がり状態に所定角度以上に傾いた際に、路面に対し路面接触式制動体が当接するため、転動体の走行が妨げられ、歩行補助具は停止されるものであり、このような構成により歩行時において片方の足を前に出し、踵から着地する際に足を滑らすことがない。またこの発明によれば、転動体の逆転防止機構を、構造がシンプルで安価に構成できる。更にまた転動体を傷つけず、転動体の材質を種々の材料から選択できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明を図示の実施の形態に基づき説明する。図中符号1に示すものが本発明に係る歩行補助具であり、このものは路面Rを走行するための転動体2と、この転動体2を支持する転動体支持体3と、この転動体支持体3に対し前後方向に揺動自在に設けられる足載置台4とを具備して成る。
なお歩行補助具1は左足用と右足用の左右で一対を成すものであり、本実施の形態では主に左足用のものを例にとって図示して説明するが、左足用と右足用とでは対象的な構造を採る。
【0010】
以下各部材について詳細に説明する。まず転動体2について説明する。転動体2は、ゴムローラや金属ローラなどの適宜の材質のローラ状の車輪が用いられるもので、前輪21と後輪22とを有している。なお転動体2は前後1輪ずつで構成するほか、図3(a)の転動体2の配置図に示すように前後2輪ずつで構成してもよいし、図3(b)に示すように前1輪で後2輪で構成することも可能である。また本実施の形態では前輪21と後輪22とは、同形状のものを用いるが、図3(c)に示すように異なる形状で実施してもよい。
【0011】
次に転動体支持体3について説明する。転動体支持体3は、全体として矩形枠状を成すものであり、走行支持体の前端には、歩行時の蹴りを行いやすくするためのストッパブロック30が固定されており、一方転動体支持体3の後端には、前記足載置台4の前下がり方向の傾きを一定角度で停止させる側面から見て逆L字状のストッパ31が設けられている。また転動体支持体3の前方と後方には、車軸32が固定して設けられ、この車軸32に対し転動体2が回動自在に取り付けらる。なお前輪21に関しては、逆転防止機構Cの参考的形態の一例であるワンウエイクラッチ34を介して前記車軸32に取り付けられるものであり、前輪21の後進方向の回転が規制されている。なお逆転防止機構Cは、このように前輪21のみに設ける他、前輪21と後輪22の両方に設けるようにしてもよいし、後輪22のみに設けて実施することも可能である。因みに前記ワンウエイクラッチ34は内輪と外輪とを有するパッケージタイプのものを一例として用い、ワンウエイクラッチ34の内輪が車軸32に対し固定され、外輪が前輪21に対し固定されている。なおこのワンウエイクラッチのクラッチ要素としては、鋼球、ラチェット爪等公知の機構や今後開発されるであろう同様機能のものが適用できる。
また転動体支持体3の中央からやや後方寄りに足載置台4を支持するための回転支持軸33が固定して設けられている。なお前記足載置台4の前下がり方向の傾きを規制するストッパ31は、図4に示されるように回動支持軸33より前方の転動体支持体3の上部に設けることも可能である。
【0012】
次に足載置台4について説明する。足載置台4は前記転動体支持体3の幅内に収まるような矩形状平板のものを適用し、中央よりやや後方寄りの連結片において前記回転支持軸33に対し回転自在に連結され、転動体支持体3及び転動体2の上方に位置している。足載置台4の前端側を爪先載置部位40とし、後端側を踵載置部位41としている。踵載置部位41側の底面には、足載置台4が後下がり状態に傾いた際に転動体2に当接して転動体2の転動を制動するブレーキシュー42が設けられている。
もちろんこのようにブレーキシュー42を転動体2の接地面に対して直接当接させず、車軸32等にブレーキドラムを設け、これに足載置台4の下面に設けたブレーキシュー42を当接させるようにしてもよい。また更に図5に示されるように、踵載置部位41側の底面に、足載置台4が後下がり状態に一定角度以上に傾いた際に路面Rに当接する路面接触式制動体43を設けるようにしてもよい。 なお本実施の形態では靴Sがこの足載置台4に一体的に設けられるものであるが、取付バンド等で取り付けるようにしてもよいし、このような取付バンドにより裸足で装着してもよい。
【0013】
本発明の歩行補助具1の参考的形態は一例として以上のような具体的な形態を有するものであって、以下この作動態様について説明する。
図6に示されるように、例えば左足を前に出し、踵側から路面Rに着地させる。このとき足載置台4は、後下がり状態に傾き、足載置台4下面のブレーキシュー42が後輪22に当接して後輪22はロックされる。従って左足は走行せずその位置で止まっている。そしてこの左足に体重を載せながら、右足を後へ蹴り、この右足を宙に浮かせる。なお右足を後へ蹴る際に前輪21が逆転防止機構Cたるワンウエイクラッチ34により逆回転しないため、右足が後方側へ滑ってしまうことがない。そしてこの右足を後へ蹴るのと同時に全体重を左足に預け足載置台4を前方に回動させる。このとき足載置台4の後端が転動体支持体3のストッパ31に当接し、足載置台4の前下がり方向への回動は、水平の状態で停止される。この状態では、足載置台4は、転動体2に対し全く当接していない状態であるため、歩行補助具1は路面Rを滑走する。なお逆転防止機構Cにより転動体21が逆回転することがないため、常に歩行補助具1は後方向へ逆走することがなく、従って転倒の危険が少ない。
【0014】
そして左足の歩行補助具1により適宜の距離の滑走を行った後、右足を前に出し、踵側から路面Rに着地させる。なお以下は前記左足を前に出した場合と同様であり、この左右の歩行滑走を繰り返す。
以上のように本発明の歩行補助具1によれば、歩行の歩幅に加え、転動体2による滑走距離Lが加わるため、歩行が速く、また同一距離を歩く場合に比べ、運動量が少なく済み、疲労が軽減される。
【0015】
【他の実施の形態】
本発明の参考形態は以上のようであるが、その他種々の改変が行い得る。
図7に示すものは、逆転防止機構Cとして、ワンウエイクラッチ34に代え、逆回転時に前輪21に外接するロックピン50を用いるものである。具体的には、転動体支持体3における前輪21の後端に臨む位置に対し収容室形成壁51を設け、この収容室形成壁51と前輪21の後上方部との間に収容室52を形成し、この中にロックピン50を収容している。収容室下部52aは、前輪21と収容室形成壁51との隙間がロックピン50の軸径よりも僅かに狭く設定されており、これ以上ロックピン50が下に抜けないようにされている。一方収容室形成壁51の上部にもストッパ部51bが設けられており、ロックピン50が上に抜けないようにされている。
歩行補助具1の逆転防止機構Cを以上のように改変し、これを実施した場合には、前輪21が図中時計反対方向に回転する際には、通常通り回転し、逆の時計方向に回転する場合には、ロックピン50が前輪21と収容室形成壁51との間に挟まり、くさびとなって、前輪21の回転を制止する。
【0016】
また図8に示すものは、本発明に対応する実施の形態であり、逆転防止機構Cとして、ワンウエイクラッチ34に代え、先端の接地端53aが路面Rに接触する支持部材たるストッパフラップ53を用いるものである。具体的には、転動体支持体3の前端の左右側部上方に、それぞれストッパフラップ53をフラップ軸54により回動自在に設けるものであり、ストッパフラップの回動中心Pからストッパフラップ53先端の接地端53aまでの長さmは、全ての転動体2が接地した状態におけるストッパフラップの回動中心Pから路面Rまでの距離h(フラップ軸54の高さ)よりも長く設定されている。またストッパフラップ53の回動角度を規制する前規制片55及び後規制片56が設けられるものであり、前規制片55は、ストッパフラップ53が前方へ回動しほぼ鉛直な状態となる個所に設けられ、このときにはストッパフラップ53が前輪21を浮き上がらせた状態に支持するものである。一方、後規制片56は、ストッパフラップ53の接地端53aが路面Rから充分に離れた位置でストッパフラップ53に対し当接する個所に設けられている。
歩行補助具1の逆転防止機構Cを以上のように改変し、これを実施した場合には、歩行補助具1が前進している際には、ストッパフラップ53は路面Rから離れる方向に回動されるため特に走行を阻害せず、反対に後退する際には、ストッパフラップ53は路面Rに鉛直な方向に回動するが、ストッパフラップ53の回動中心Pからストッパフラップ53の接地端53aまでの長さmがストッパフラップ53の回動中心Pから路面Rまでの距離hよりも長いため、図8(b)に示されるようにストッパフラップ53により前輪21が持ち上げられることとなる。従ってこの状態では歩行補助具1は停止状態となる。
【0017】
【発明の効果】
請求項1記載の歩行補助具によれば、足載置台4は、転動体2を支持する転動体支持体3に対し前後方向に揺動自在に設けられるとともに、この足載置台4の前下がり方向の傾きを、一定角度で停止するストッパ31が前記転動体支持体3に設けられ、更にこの足載置台4が後下がり状態に傾いた際に、後方の転動体2の回転を停止させる停止手段が設けられて成るため、歩行補助具1により滑走しながら歩け、歩行速度が速くなるとともに疲労が軽減される。また転動体2の逆転防止機構Cが設けられているため、転動体21が逆回転することがなく、従って歩行補助具1が逆走することによる転倒が防がれるとともに、歩行時において片方の足を前に出す際に、後足にて路面Rを蹴るときにこの足が滑らず、確実なキックを行うことが可能である。また自転車などとは異なり小型のものであるため、携帯が可能である。更に本出願人が既に開示した歩行補助具(特開2001−137421)に比較して、例えば遅延下降制御装置等が存在しないため、構造がシンプルであり、安価な実施が可能である。また更に停止手段は足載置台4が後下がり状態に傾いた際に、前記転動体2に当接する足載置台4の個所にブレーキシュー42を設けたものであるため、歩行時において片方の足を前に出し、踵から着地する際に確実に転動体2がロックされ、足を滑らすことがない。
また転動体2の逆転防止機構Cは、ストッパフラップ53を用いるものであり、転動体支持体3が後方向に走行しようとした際に、この支持部材の先端の接地端53aが路面Rに当接することにより転動体支持体3を持ち上げ、転動体2を路面Rより浮き上がらせるものであるため、構造がシンプルで安価に構成できる。また転動体2を傷つけず、転動体2の材質を種々の材料から選択できる。
【0018】
更に請求項2記載の歩行補助具によれば、足載置台4が後下がり状態に所定角度以上に傾いた際に、路面Rに対し路面接触式制動体43が当接するため、転動体2の走行が妨げられ、歩行補助具1は停止されるものであり、このような構成により歩行時において片方の足を前に出し、踵から着地する際に足を滑らすことがない。また転動体2の逆転防止機構Cは、ストッパフラップ53を用いるものであり、転動体支持体3が後方向に走行しようとした際に、この支持部材の先端の接地端53aが路面Rに当接することにより転動体支持体3を持ち上げ、転動体2を路面Rより浮き上がらせるものであるため、構造がシンプルで安価に構成できる。また転動体2を傷つけず、転動体2の材質を種々の材料から選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の歩行補助具の参考的実施例を示す縦断側面図である。
【図2】 図1中、A−A線において破断した状態を示す平面図である。
【図3】 転動体の他の構成を骨格的に示す平面図である。
【図4】 ストッパの配置及び構成を異ならせた参考的実施の形態を示す縦断側面図である。
【図5】 ブレーキシューに代えて路面接触式制動体を設けた参考的実施の形態を示す縦断側面図である。
【図6】 本発明の歩行補助具の参考的実施例における作動状態を示す説明図である。
【図7】 逆転防止機構の構成を異ならせた参考的実施の形態を示す縦断側面図である。
【図8】 本発明の逆転防止機構の実施の形態を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 歩行補助具
2 転動体
3 転動体支持体
4 足載置台
21 前輪
22 後輪
30 ストッパブロック
31 ストッパ
32 車軸
33 回転支持軸
34 ワンウエイクラッチ
40 爪先載置部位
41 踵載置部位
42 ブレーキシュー
43 路面接触式制動体
50 ロックピン
51 収容室形成壁
51b ストッパ部
52 収容室
52a 収容室下部
53 ストッパフラップ
53a 接地端
54 フラップ軸
55 前規制片
56 後規制片
C 逆転防止機構
L 滑走距離
R 路面
S 靴
h ストッパフラップの回動中心から路面までの距離
m ストッパフラップの回動中心から接地端までの長さ
P ストッパフラップの回動中心
Claims (2)
- 路面を走行するための転動体と、前後に設けられる車軸において前記転動体を支持する転動体支持体と、この転動体支持体に対し取り付けられる足載置台とを具備して成る歩行を補助する器具において、
前記足載置台は、この足載置台の中央付近において前記転動体支持体に対し前下がり方向から後下がり方向に揺動自在に設けられるとともに、この足載置台の前下がり方向の傾きを、一定角度で停止するストッパが前記転動体支持体または足載置台に設けられ、
更にこの足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記歩行を補助する器具の前方への移動を停止させる停止手段が設けられるとともに、前記転動体支持部には、前記歩行を補助する器具が後方向に進まないようにする逆転防止機構が設けられ、
前記停止手段は、前記足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記転動体に当接することにより該転動体を制動するものであって、且つ足載置台の転動体との当接個所にはブレーキシューが設けられているものであり、
更に前記逆転防止機構は、前記転動体支持体に対し、この転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持し得るストッパフラップを設けるものであり、このストッパフラップは、転動体支持体が前進している際には退去状態にあり、転動体支持体が後進しようとした際に、先端の接地端が路面に当接して転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持することを特徴とする歩行補助具。 - 路面を走行するための転動体と、前後に設けられる車軸において前記転動体を支持する転動体支持体と、この転動体支持体に対し取り付けられる足載置台とを具備して成る歩行を補助する器具において、
前記足載置台は、この足載置台の中央付近において前記転動体支持体に対し前下がり方向から後下がり方向に揺動自在に設けられるとともに、この足載置台の前下がり方向の傾きを、一定角度で停止するストッパが前記転動体支持体または足載置台に設けられ、
更にこの足載置台が後下がり状態に傾いた際に、前記歩行を補助する器具の前方への移動を停止させる停止手段が設けられるとともに、前記転動体支持部には、前記歩行を補助する器具が後方向に進まないようにする逆転防止機構が設けられ、
前記停止手段は、前記足載置台の後方部に設けられるものであって、前記足載置台が後下がり状態に所定角度以上に傾いた際に、路面に対し当接する路面接触式制動体で構成されるものであり、
更に前記逆転防止機構は、前記転動体支持体に対し、この転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持し得るストッパフラップを設けるものであり、このストッパフラップは、転動体支持体が前進している際には退去状態にあり、転動体支持体が後進しようとした際に、先端の接地端が路面に当接して転動体支持体を転動体が持ち上がった状態で支持することを特徴とする歩行補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002047672A JP4084056B2 (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 歩行補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002047672A JP4084056B2 (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 歩行補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003245391A JP2003245391A (ja) | 2003-09-02 |
JP4084056B2 true JP4084056B2 (ja) | 2008-04-30 |
Family
ID=28660671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002047672A Expired - Fee Related JP4084056B2 (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 歩行補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4084056B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104116263A (zh) * | 2014-07-22 | 2014-10-29 | 国家电网公司 | 用于加快行走速度的电动辅助装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200808409A (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-16 | Yen-Nien Chang | Improved structure of in-line roller skater |
-
2002
- 2002-02-25 JP JP2002047672A patent/JP4084056B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104116263A (zh) * | 2014-07-22 | 2014-10-29 | 国家电网公司 | 用于加快行走速度的电动辅助装置 |
CN104116263B (zh) * | 2014-07-22 | 2015-11-18 | 国家电网公司 | 用于加快行走速度的电动辅助装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003245391A (ja) | 2003-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW396045B (en) | An in-line skateboard | |
WO2018082195A1 (zh) | 一种仿生电动动力鞋 | |
US4109740A (en) | Stair climbing device | |
DE602005004304D1 (de) | Rollgleitvorrichtung | |
JP4084056B2 (ja) | 歩行補助具 | |
JP3937091B2 (ja) | 歩行補助具 | |
US6688613B1 (en) | Roller skating device | |
KR20080030514A (ko) | 풋 바이크 | |
US20040100044A1 (en) | Ski scooter | |
CN110314365B (zh) | 一种带减震系统和制动装置的轮滑鞋 | |
JP4176286B2 (ja) | スケーター | |
JPS63503362A (ja) | ローラスキー | |
JP2548563Y2 (ja) | ローラースケート具 | |
US20060085910A1 (en) | Systems and methods for providing a backboard with a track | |
JP2000079190A (ja) | ローラスケート靴 | |
KR101532475B1 (ko) | 트라이크 | |
JP2005261549A (ja) | 歩行補助具 | |
JP3866802B2 (ja) | 緊急避難用運搬車 | |
JP2005199979A (ja) | 自転車の上下で静止の重力差水平ペダル | |
KR200318073Y1 (ko) | 롤러 스케이트 | |
KR200320768Y1 (ko) | 바퀴가 부착된 신발 | |
KR20030089666A (ko) | 로울러 슈즈에 있어서 로울러의 랜딩방법 | |
KR200395815Y1 (ko) | 지그재그 스케이트 | |
KR200283361Y1 (ko) | 롤러 썰매 | |
JP3038084U (ja) | 安楽速歩具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |