JP4083773B2 - コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法 - Google Patents

コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4083773B2
JP4083773B2 JP2006091498A JP2006091498A JP4083773B2 JP 4083773 B2 JP4083773 B2 JP 4083773B2 JP 2006091498 A JP2006091498 A JP 2006091498A JP 2006091498 A JP2006091498 A JP 2006091498A JP 4083773 B2 JP4083773 B2 JP 4083773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
concrete
floor slab
concrete floor
grade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007262807A (ja
Inventor
明夫 正司
綾子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Shiraishi Corp
Original Assignee
Oriental Shiraishi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Shiraishi Corp filed Critical Oriental Shiraishi Corp
Priority to JP2006091498A priority Critical patent/JP4083773B2/ja
Publication of JP2007262807A publication Critical patent/JP2007262807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083773B2 publication Critical patent/JP4083773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法に関する。
従来、コンクリート・鋼複合トラス橋における斜材とコンクリート床版との格点部の構造としては、(1)格点ボックスおよびコンクリート床版の両方からスタッドジベルを突設して経時硬化性材料に埋め込むようにして一体化するようにした格点部構造が知られている(たとえば特許文献1参照)。
また、(2)コンクリート床版と斜材とを格点部コンクリートおよびPC鋼材により一体化する格点部構造(例えば特許文献2参照)も知られている。
また、斜材の端部に突出部を設けて、その突出部を格点部コンクリートに埋め込むようにした構造の格点部構造も知られている(例えば、特許文献3参照)。
また、(3)斜材の端部をコンクリート床版に埋め込むようにした格点部構造も知られている(例えば、特許文献4参照)。
また、(4)斜材の端部の継手板相互を連結すると共にコンクリートにより固定するようにした格点部構造も知られている(例えば、特許文献5参照)。
また、(5)V字状の鋼製格点キーを斜材の端部に挿入配置すると共に、コンクリートにより固定するようにした格点部構造も知られている(例えば、特許文献6参照)
特開2004−293113号公報 特開2003−286705号公報 特開2001−159195号公報 特許第3549754号公報 特許第3222406号公報 特許第3251890号公報
トラス構造における斜材の取り付け時に、誤差が大きいままで無理に固定すると残留応力等の影響により部材の耐荷力の低下につながる恐れがあるので、取り付け精度を上げるため、斜材の取り付け端部を鉛直方向、水平方向、回転方向の各方向の位置調整をする必要がある。そのため、位置調整可能な構造とする提案もなされている。しかし、斜材を1本ずつ調整して接合する構造では、取り付け時に3方向の位置調整をするのに多くの手間がかかるという問題がある。
また、前記従来技術の場合は、概して、コンクリート床版と斜材との格点部構造が複雑であるため、施工コストが高くなるという問題がある。特に、前記(1)の従来技術の場合には、2本の斜材の一端部を固定している格点ボックスが上下に分離している構造であるので、施工が煩雑になるという問題がある。
そこで、本発明は、格点部を床版へ直接結合する単純化構造として安価なものにし、かつ施工時の面倒な調整を省略できるようにして、大幅なコスト低減、工期短縮を可能にしたコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法を提供することを目的とする。
第1発明のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法においては、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットとされ、隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とする。
第2発明のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法においては、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に下部にハの字形に配置された2本の斜材の上端を固定して上部格点部を構成する上部格点ボックスと、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの一方の下端を固定し下部格点部を構成する一方の分割格点ボックスと、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの他方の下端を固定し下部格点部を構成する他方の分割格点ボックスとが架設ユニットを構成し、隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて下部格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とする。
第3発明のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法においては、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に上部に逆ハの字形に配置された2本の斜材の下端を固定して下部格点部を構成する下部格点ボックスと、
ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの一方の上端を固定し上部格点部を構成する一方の分割格点ボックスと、
ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの他方の上端を固定し上部格点部を構成する他方の分割格点ボックスとが架設ユニットを構成し、
隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて上部格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とする。
第4発明では、第1発明〜第3発明のいずれかに記載のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法において、ジベルからなる結合手段が上部格点ボックスおよび分割格点ボックスにそれぞれ一体に形成された孔開き鋼板ジベルであることを特徴とする。
第5発明では、第1発明〜第3発明のいずれかに記載のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法において、両分割格点ボックスがそれぞれ調整接合部を備え、相互の位置調整が可能であることを特徴とする。
第1〜第3発明によると、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法の場合に、上部格点ボックスと各分割格点ボックスとのそれぞれが持つジベルからなる結合手段により直接コンクリート床版に結合されるという単純な構造であり、また架設ユニットをあらかじめ工場で高精度に製作可能であるので、施工現場での取り付け時の調整を省略でき、大幅にコストが低減され、工期も短縮可能になるという効果が得られる。
第4発明によると、上部格点ボックス(または下部格点ボックス)と各分割格点ボックスとが、それぞれと一体に形成された孔開き鋼板ジベルという単純な構造の結合手段によってコンクリート床版に結合されるので、簡単な構造でコンクリート床版と結合することができ他、前記第1発明と同等の効果が得られる。
第5発明によると、下部格点部(または上部格点部)を構成する両分割格点ボックスが接合時に前後、鉛直方向に位置調整可能であるので、部材に無理がかからずに接合でき、十分な強度を発揮することができる。また、分割格点ボックス側(下部格点部または上部格点部)の調整だけで済み、2本の斜材を固定している格点ボックス(上部格点部または下部格点部)での調整は不要なので第1発明と同等の効果が得られる。
次に、本発明を図示の実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本実施形態のコンクリート・鋼複合トラス橋1(以下複合トラス橋1という)における2本の斜材2の取り付け状態を示すイメージ図で、(a)は橋軸直角方向から見た正面イメージ図、(b)は側面イメージ図である。
図2は上部格点部3を構成する上部格点ボックス4を三角法で示す正面図と、平面図と側面図である。図3はボルト締めにて接合されて下部格点部5を構成する分割格点ボックスとしての下部格点ボックス6、6′を三角法で示す正面図と、平面図と側面図である。
図2に示すように、上部格点ボックス4は、所定厚さの平鋼板でほぼ船形に形成され、前後の端部には所定角度のV字形に傾斜した傾斜底壁7が対称に形成され、各傾斜底壁7にはハの字形に配置された鋼管製斜材2が直交等の交差する姿勢で上端部がそれぞれ溶接またはボルトにて接合される。鋼管製斜材2をボルトにより固定する場合には、鋼管製斜材2の端部に適宜ボルト挿通孔を有するフランジが設けられて、斜材2の端部をボルト接合される。
また、船腹に相当する両側壁8には、上側コンクリート床版10との結合手段としての孔明き鋼鈑ジベル9が縦向きに上方に張り出して形成されている。上部格点ボックス4は上方には開口しており、内部は空洞4aである。
図1(b)(橋軸方向視の側面図)は、上部格点ボックス4の上側コンクリート床版10への結合位置を示す。すなわち、上部格点ボックス4は複合トラス橋1の幅方向の両端縁部1aに配置されて、上側コンクリート床版10の打設時に孔明き鋼鈑ジベル9を介して上側コンクリート床版10に結合される。必要に応じて孔明き鋼鈑ジベル9の孔部にジベル筋を挿入してもよい。また、前記上部格点ボックス4には、孔明き鋼鈑ジベル9より基端に位置して、上部コンクリート床版10の下面に当接するフランジ18が一体に設けられて、鋼管製斜材2とコンクリート床版10との応力の伝達可能にされている。
また、空洞4aには必要に応じて充填材を充填してもよい。上側コンクリート床版10は現場打ちコンクリートまたはプレキャストコンクリートで構成される。プレキャストコンクリートの場合は、上側床版10の上部格点部3に相当する位置に孔を明けておいて、そこから充填材を充填し、孔明き鋼鈑ジベル9を上側コンクリート床版10に結合させる。充填材はコンクリート、モルタル、繊維混入コンクリートまたは繊維混入モルタルなどがよい。
図3に示すように、下部格点ボックス6、6′は所定厚さの平鋼板で左右2つの対称形に形成され、互いに接合される(図4のA部参照)。左右の下部格点ボックス6、6′のうち一方のボックス6′の側壁12の幅が他方の側壁12の幅よりも板厚分だけ幅狭に形成され、側壁12同士が嵌まり合って接合される。
さらに説明すると、各下部格点ボックス6、6′の側壁12から対向側へ張り出して形成された調整接合部としてのボルト孔12b付きの接合部12aが嵌まり合い、ボルトにより接合される。接合部12aのボルト孔12bは調整用にボルト径よりも大きめに長孔が明けられている。これにより両下部格点ボックス6、6′は製作誤差に応じてボルトのガタ分だけ前後、鉛直方向に、また側壁12の板厚分だけ左右方向に位置調整が可能である。
なお、下部格点ボックス6、6′同士の対向部分にはそれぞれ対向壁13が設けられ両側壁12をつないでいる。また、対向壁13の背面側にハの字形に傾斜した対称の各傾斜壁14が設けられ、傾斜壁14には斜材2が直交姿勢で下端部を溶接にて接合される。各下部格点ボックス6、6′は両側壁12、対向壁13と傾斜壁14の4壁から構成され、下方に開口しており、内部は空洞6aである。また、上記両側壁12では下側コンクリート床版16との結合手段としての孔明き鋼鈑ジベル15が下方に張り出して形成されている。また、前記各下部格点ボックス6,6´には、孔明き鋼鈑ジベル15よりボックスの基端に位置して、下部コンクリート床版16の上面に当接する止水フランジ19が一体に設けられて、下部格点ボックス6,6´内にコンクリート等を充填する場合に、溢水するのを防止する止水作用部材として機能し、充填材が硬化した後では、鋼管製斜材2とコンクリート床版16との応力の伝達可能にされている。
そして、下部格点ボックス6、6′が、互いに接合された状態で、図に示すように、複合トラス橋1の幅方向の両端縁部1aに配置されて下側コンクリート床版16打設時に孔明き鋼鈑ジベル15を介して下側コンクリート床版16に結合され、下部格点部5が構成される。
空洞6aには必要に応じて充填材を充填してもよい。下側コンクリート床版16および充填材については上部格点ボックス4の場合と同じである。
なお、図1〜図3で説明した上部格点ボックス4、ハの字形の2本の斜材2および各下部格点ボックス6、6′は工場で溶接治具を用いて十分に精度良く接合し、一体化製作することが可能であり、それによりバラツキがほとんど無い架設ユニット17としてあらかじめ製作しておくことができる。架設ユニット17の大きさにより輸送上の問題があれば、現地にてのユニット製作も可能である。
図1〜図3に示す場合は、上部格点ボックス4にハの字状に斜材2を固定し、斜材2の下端部に分割型の下部格点ボックス6,6´を固定した形態の仮設ユニット17であるが、前記の仮設ユニット17を反転した状態でもよく、すなわち、上部格点ボックス4を下側コンクリート床版16に、下部格点ボックス6,6´を上側コンクリート床版10側に位置するように配置してもよい。このような場合には、上部格点ボックス4側のフランジ18は、モルタル等の充填材の漏洩を防止する止水フランジとして作用する。また、下部格点ボックス6、6´側の止水フランジ19は支承フランジとして機能する。最も、これらのフランジ18および止水フランジ19は、格点ボックス4,6,6´内に充填・硬化されるコンクリート・モルタル等の漏洩を防止する作用効果もある。
つぎに、複合トラス橋1の架設手順を説明する。ここでは、架設ユニット17を利用する場合について説明する。
図4は既架設部からさらに継続して新架設部へと(図では右方へ)延長していく状態を示す。既架設部では上側コンクリート床版10と、下側コンクリート床版16の打設が完了している。そこで、つぎの架設ユニット17を順次接合して複合トラス橋1を延長構築する。複合トラス橋1の両端縁部1aに平行に2個の架設ユニット17を配設するが、以下の説明では片側について説明し、他側の説明は同様であるので省略する。
橋軸方向に橋梁を延長に当たり、まず架設ユニット17を、図示省略のワーゲン(橋体上を移動する移動作業車)あるいはトラッククレーンなどにより吊り上げ保持して、2個の下部格点ボックス6、6′を水平または所定の傾斜状態に保持すると共に架設ユニット17を、鉛直または鉛直からの所定のずれ角に保持しつつ、既設側の下部格点ボックス6と橋軸方向に隣接して近接する側の下部格点ボックス6′とを同じ高さに保持して接合部12aを嵌め合わせて、対向壁13、13の間隔を所定量に調整して、ボルト接合する。
この状態で、図5に示すように、下側コンクリート床版16を打設し、ついで上側コンクリート床版10を平行に打設する。こうして、架設ユニット17が孔明き鋼鈑ジベル9、15を介して上、下側コンクリート床版10,16に結合される。
架設ユニット17を鉛直状態で橋軸方向にずらすには、下部格点ボックス6、6′の嵌め合いを側壁12の壁厚分だけずらすことが可能であるので、側壁12に設けられているボルト挿通孔は、橋軸方向または上下方向の位置調整が可能な長孔とされ、適宜位置調整すればよい。工場であらかじめ架設ユニット17を製作する場合には、精度良好に製作できるので、位置調整量は少なくてすむ。架設ユニット17の鉛直面からの倒れについては僅かな倒れであれば上、下側コンクリート床版10、16の打設時に、ワーゲン等により調整されて保持される。なお、上部格点ボックス4での調整は行わない構成である。
なお、格点部をコンクリートあるいはモルタルなどにより固定する構造では、ピン接合ではないので、図6に格点部およびトラスの一部を取り出して示すように、格点部には、橋軸方向のずれ力Pが生じる。新設の上、下側コンクリート床版10、16と斜材2に作用する荷重を矢印で示す。図示のように自重および載置された工事機材の質量等により上、下側コンクリート床版10、16は、符号10′、16′で示すように若干下方へ撓み、上、下部格点部3、5にはずれせん断荷重が生じるが、孔明き鋼鈑ジベル9、15を用いた結合構造により受け止められる。
前記のような架設ユニット17によりトラス橋を架設する架設方法では、高精度の架設ユニットを順次接合すると共に直接コンクリート床版に結合できるので、施工が容易であり、施工コストの大幅なコスト低減および工期短縮が可能となる。
本発明を実施する場合、孔明き鋼板ジベルの孔にカンザシ筋を挿通配置して、ずれ抵抗板を高めるようにしてもよい。
(a)は取り付け完了状態の正面イメージ図、(b)は同状態の側面イメージ図である。 上部格点ボックスを三角法で示す正面図(c)と平面図(a)と側面図(b)である。 一方の下部格点ボックスを三角法で示す正面図(c)と平面図(a)と、他方の下部格点ボックスを三角法で示す正面図(d)と平面図(b)である。 複合トラス橋の架設手順を示す説明図である。 複合トラス橋の架設状況を示す説明図である。 架設先端部に作用する荷重を示す説明図である。
符号の説明
1 複合トラス橋 (コンクリート・鋼複合トラス橋)
1a 複合トラス橋の端縁部
2 斜材
3 上部格点部
4 上部格点ボックス(上部格点ボックス)
4a、6a 空洞
5 下部格点部
6 下部格点ボックス(分割格点ボックス)
7 傾斜底壁
8、12 側壁
9、15 孔明き鋼鈑ジベル(結合手段)
10、10′ 上側コンクリート床版
12a 接合部(調整接合部 )
12b ボルト孔
13 対向壁
14 傾斜壁
16、16′ 下側コンクリート床版
17 架設ユニット
18 フランジ
19 止水フランジ

Claims (5)

  1. コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットとされ、隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とするコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
  2. コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に下部にハの字形に配置された2本の斜材の上端を固定して上部格点部を構成する上部格点ボックスと、
    ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの一方の下端を固定し下部格点部を構成する一方の分割格点ボックスと、
    ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの他方の下端を固定し下部格点部を構成する他方の分割格点ボックスとが架設ユニットを構成し、
    隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて下部格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とするコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
  3. コンクリート床版に結合するジベルを有する格点ボックスに2本の斜材の一端を固定し、前記各斜材の他端に、コンクリート床版と結合するためのジベルを有すると共に、橋軸方向に隣接する斜材の分割格点ボックスに固定するための接合部を有する分割格点ボックスを有する架設ユニットを順次接合した状態で下側コンクリート床版および上側コンクリート床版を設けるコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法であって、ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して下側コンクリート床版に直接結合されると共に上部に逆ハの字形に配置された2本の斜材の下端を固定して下部格点部を構成する下部格点ボックスと、
    ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの一方の上端を固定し上部格点部を構成する一方の分割格点ボックスと、
    ジベルからなる結合手段を有し該結合手段を介して上側コンクリート床版に直接結合されると共に前記2本の斜材のうちの他方の上端を固定し上部格点部を構成する他方の分割格点ボックスとが架設ユニットを構成し、
    隣接する架設ユニットの近接側の分割格点ボックス同士が接合されて上部格点部を構成され、前記各ジベルはコンクリート床版に埋め込まれていることを特徴とするコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
  4. 前記ジベルからなる結合手段が格点ボックスおよび分割格点ボックスにそれぞれ一体に形成された孔開き鋼板ジベルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
  5. 前記両分割格点ボックスがそれぞれ調整接合部を備え、相互の位置調整が可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
JP2006091498A 2006-03-29 2006-03-29 コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法 Expired - Fee Related JP4083773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091498A JP4083773B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091498A JP4083773B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007262807A JP2007262807A (ja) 2007-10-11
JP4083773B2 true JP4083773B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=38636052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091498A Expired - Fee Related JP4083773B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211373B2 (en) 2008-08-29 2012-07-03 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
US8679415B2 (en) 2009-08-10 2014-03-25 Unifrax I Llc Variable basis weight mounting mat or pre-form and exhaust gas treatment device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102409602B (zh) * 2011-12-02 2013-12-04 四川西南交大土木工程设计有限公司 混凝土结构箱板桁组合梁
CN111305079B (zh) * 2020-03-30 2022-07-19 河北省交通规划设计研究院有限公司 一种预制拼装钢桁腹混凝土组合桥梁及施工方法
CN114134796B (zh) * 2021-11-26 2023-10-31 中铁宝桥(扬州)有限公司 一种钢桁梁桥超大节段无应力制作方法
CN114351884B (zh) * 2021-12-27 2023-06-20 上海材料研究所有限公司 一种芯部耗能结构以及轴向钢阻尼器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211373B2 (en) 2008-08-29 2012-07-03 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
US8679415B2 (en) 2009-08-10 2014-03-25 Unifrax I Llc Variable basis weight mounting mat or pre-form and exhaust gas treatment device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007262807A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680803B2 (ja) 立体高架橋構造の施工方法
JP4083773B2 (ja) コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
JP6096367B1 (ja) 鋼管杭と鉄骨柱の接合構造
JPH11256515A (ja) 鋼製橋脚の定着方法
JP2001336117A (ja) 断面分割型プレキャストセグメント工法
KR101606439B1 (ko) 트러스거더와 데크플레이트 간의 결합용 스페이서
KR102197011B1 (ko) 강재거더-받침 조립구조물 및 제작. 이를 이용한 강합성 라멘교
KR101631447B1 (ko) 콘크리트 충진 강관기둥과 합성보를 이용한 지하구조물의 역타공법
JP2002161603A (ja) フルpc床板の固着方法
JP6207318B2 (ja) 擁壁
JP2009161907A (ja) 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
JP2007297861A (ja) 橋脚と杭との接合部構造
KR20130042526A (ko) 교대 벽체와 콘크리트 빔 단부의 결속용 어태치먼트, 및 그를 이용한 콘크리트 구조물 시공 방법
JP4398876B2 (ja) 構造物の橋脚構造
KR101122958B1 (ko) 단면강성이 증대된 강박스 거더 및 이를 이용한 교량 시공방법
JP3851563B2 (ja) 架構補強構造及びその施工方法
JP2009019453A (ja) 鋼とコンクリートの複合桁の桁端部構造
KR101685632B1 (ko) 강도와 연성을 증가시킬 수 있는 전단 접합부
JP2003041516A (ja) 連続桁橋の上下部一体構造およびその施工方法
JP3691707B2 (ja) 鋼管矢板井筒基礎の頂版施工法
JP3239867U (ja) カルバート構造物
KR102583155B1 (ko) 2주패널 복합형 연속 라아멘교 및 그 시공방법
KR102479370B1 (ko) 확장전이블록을 이용하여 단부를 확대강성구조로 형성한 하이브리드 복합합성거더 및 이를 이용한 교량 급속시공방법
KR102301622B1 (ko) 합성 라멘교 및 이의 시공 방법, 합성 라멘교용 강거더
JPH04111813A (ja) 擁壁構造およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees