JP4083243B2 - 有機金属錯体 - Google Patents

有機金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP4083243B2
JP4083243B2 JP50183199A JP50183199A JP4083243B2 JP 4083243 B2 JP4083243 B2 JP 4083243B2 JP 50183199 A JP50183199 A JP 50183199A JP 50183199 A JP50183199 A JP 50183199A JP 4083243 B2 JP4083243 B2 JP 4083243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
group
optionally substituted
aryl
otf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50183199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513440A5 (ja
JP2002513440A (ja
Inventor
クリストウ,ヴィクター
Original Assignee
アイシス イノヴェイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシス イノヴェイション リミテッド filed Critical アイシス イノヴェイション リミテッド
Publication of JP2002513440A publication Critical patent/JP2002513440A/ja
Publication of JP2002513440A5 publication Critical patent/JP2002513440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083243B2 publication Critical patent/JP4083243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/351Metal complexes comprising lanthanides or actinides, e.g. comprising europium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/361Polynuclear complexes, i.e. complexes comprising two or more metal centers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)

Description

本発明は有機金属錯体、その製造プロセス、錯体を組み込む発光物質および錯体または物質を含む発光装置に関する。本発明の装置はフラットパネルディスプレイでもよい。
フラットパネルディスプレイは、従来のブラウン管ディスプレイに比べコンパクトさおよび低電力消費を含む種々の潜在的な利点を持つので、ラップトップコンピュータやヘッドアップディスプレイを含め、多くの電流応用分野の技術を可能にするのにきわめて重要である。
現在、フラットパネルディスプレイの市場は液晶技術で支配されているが、液晶材料は操作観察角が小さい、イメージコントラストが良くない、消費電力が大きいなど種々の欠点を持つ。フラットパネルディスプレイに代わる技術として、半導体性有機ポリマーを用いるエレクトロルミネセンスディスプレイは低コスト、改良された観察角、良好なコントラスト、低電力消費などの可能性を提供する。しかしながら、これら材料では往々にして発光プロフィールが広く、その結果として色度が悪く、装置効率が減少する。
標準的に、フラットパネルディスプレイは透明電極、絶縁体、蛍光体および金属電極からなる構造的に重要な膜の多層アセンブリである。すべてが装置の製作に重要であるが、多色エレクトロルミネセンス装置の開発で最も重要な要素は蛍光体である。
有機金属錯体がエレクトロルミネセンス装置の蛍光体として使用されるのは周知である。たとえば、米国特許第5552547号は1個の配位子が組込蛍光色素として作用するアルミニウム、ガリウムおよびインジウム錯体を開示する。この錯体が発する光色は色素として作用する配位子によって決まる。
蛍光体としてランタニド錯体をエレクトロルミネセンス装置に用いることが提案された。
M. A. Pavierらはジスプロシウムおよびネオジム含有ラングミュア・ブロジェット膜に由来するエレクトロルミネセンスを記述する〔「固体薄膜(Thin Solid Films)」、284-285(1996)、644-647〕。錯体に使用された配位子はピラゾロンベースの分子であり、分子中における配位子の金属への結合はβジケトン型の配置を介して生じる。
ユウロピウムとフェナントロリンおよびテノイルトリフルオロアセトンとの錯体はSanoら〔Jpn. J. Appl. Phys. Vol.34(1995), p.1883-1887〕およびCamposら〔J. Appl. Phys. Vol.80, no.12(1996), p.7144-7150〕が記述している。SanoらおよびCamposらは、両者ともに、錯体を使用してエレクトロルミネセンス装置で赤色が得られることを教示する。Pavierらが開示する錯体のように、これは金属に結合する配位子のβジケトン化された部分である。
Camposらはβジケトン化された配位子部のフッ素化が錯体に高度な増感効果を付与すると説明する。錯体の増感効果はエレクトロルミネセンスに伴う励起段階時にエネルギーが配位子から金属へ移転するプロセスの効率の尺度である。
有機ランタニド錯体におけるβジケトン化配位子のフッ素化は、錯体が水溶液に存在するときに、水分子による消光から金属イオンをシールドする方法として提案された〔Meshkovaら、Sov. J. Coord. Chem., 18, 183(1992)〕。しかしながら、ほとんどの発光装置では、金属錯体は薄膜状か水分子が実質的に存在しないポリマーマトリックス中に分散した形状のどちらかであり、金属イオンの消光はこの機構では発生しない。したがって、水分子が金属に密着できないことを保証するMeshkovaらの教示は発光装置に使用する有機金属錯体にほとんど妥当性はない。
本発明の目的は金属が発光装置に使用するための既知の錯体よりもさらに効果的な蛍光体であるランタニド(有機ランタニド錯体)である有機金属錯体を提供することにある。
本発明は、さらに、単に錯体の中の金属を変えることで同じ配位子が電磁場スペクトルの異なる部分からの照射、たとえば赤色光、青色光、UVまたはIR照射を与えるために、異なるランタニド圏で有効な有機ランタニド錯体の配位子体系を提供することを目的とする。
本発明のさらなる目的は有機ランタニド錯体の放射効率を改良することにある。有機金属錯体の放射効率は非放射性経路を介しての損失エネルギー量に対する錯体から放射されたエネルギー量の尺度である。既知の有機ランタニド錯体では、金属からのエネルギー損失に関しいくつかの非放射経路があり、このために放射効率が相対的に低い。
本発明は、その一実施例において、ピラゾリル化学種が発光装置の蛍光体として有用な有機ランタニド錯体を製造するための極めて効果的な配位子であるという所見に基づく。したがって、本発明は1〜3個のポリデントな配位子と錯体を形成したランタニド金属カチオンを含む錯体から成る発光装置を提供する。ここでそれぞれの配位子は、置換されたまたは置換されていない、複素環式または炭素環式、芳香族性または非芳香族性環系で任意に置換され、かつこれらの環系と縮合した1個以上のピラゾリル基を含み、ピラゾリル基の窒素原子の1つは金属に配位結合している。
好ましくは、配位子はトリスピラゾリルホウ酸塩アニオンであり、ピラゾリル基は、置換されたまたは置換されていない、複素環式または炭素環式、芳香族性または非芳香族性環系で任意に置換され、かつこれら環系と縮合していて、ホウ素原子のところで任意に置換されている。
本発明に適切に使用される錯体は構造式(I)を有するものが望ましい。
〔(Z(L)3)pM〕Aq (I)
上記式中、Zは炭素原子またはR1-B断片、
pは1,2または3、
qは3−p、
Aは対イオンを表し、
R1は、(i)水素、それぞれが1〜5個のハロゲンで任意に置換されたアリール基またはアラルキル基、あるいはC1〜C6アルキル基、または(ii)それぞれが1個以上のハロゲン原子で任意に置換されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニルまたはC1〜C6アルキニル基を表し、
それぞれのLはZに共有結合し、かつ構造式(II)または(III)の群から独立に選択される。
Figure 0004083243
上記式中、R2、R3およびR4は(i)ハロゲン、シアノ、ニトロ、スルホン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6アルキルアミド、カルボキシル、C1〜C6アルキルオキシカルボニル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシおよび水素基と、(ii)アリール基の場合はアリール環で、アラルキル基の場合はアルキレン鎖で上記(i)記載の1種類以上の基で任意に置換されたアリール基またはアラルキル基と、(iii)それぞれが上記(i)および(ii)記載の1種類以上の基で任意に置換されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニルまたはC1〜C6アルキニルと、から独立に選択されるか、
或いは、R2とR3またはR3とR4のいずれかがLのピラゾリル環と連結して、縮合した芳香族性環系または非芳香族性環系を形成していて、
Mは3価のランタニド金属イオンであり、pは1または2が適切であり、2が好適である。
本発明の発光装置はフラットパネルディスプレイであってもよい。
R4および/またはR2が-(CX2)nX(nは0または1〜6の正の整数、Xはハロゲン)、或いはR4および/またはR2がオルトジハロゲン化アリールまたはオルトジハロメチル化アリールであり、さらにアリール環上で(たとえば、1〜3個のハロゲン原子またはC1〜C6アルキル基で)任意に置換された構造式(I)の錯体、或いはR2とR3またはR3とR4がLのピラゾリル環と連結して縮合した芳香族性環系または非芳香族性環系を形成する構造式(I)の錯体は新規であると考えられ、本発明によって提供される。
本明細書で使用する用語「アルキル」は枝分かれしたおよび枝分かれしていないC1〜C6基およびC3〜C6の脂環式基に適用される。用語「アルケニル」、「アルキニル」は基が1個以上の不飽和なC=C結合またはC≡C結合を含むかの違いだけで同様に定義する。
用語「アリール」はフェニル基、ナフチル基などのC6〜C10芳香族基、ピリジル基、フリル基などの複素環およびチオフェニルに適用される。用語「アラルキル」はベンジル基などのアリール基で置換されたC1〜C3アルキルを言う。
用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。これらのうち、フッ素は本発明の錯体に好適なハロゲンである。
好適なMはテルビウム(Tb)、セリウム(Ce)、ユウロピウム(Eu)、エルビウム(Er)、ガドリニウム(Gd)、ツリウム(Tm)、サマリウム(Sm)またはネオジム(Nd)である。しかしながら、Mはたとえばプラセオジム(Pr)などのほかのランタニド金属でもよい。金属は本発明の錯体ではM(III)酸化状態であるのが適切である。セリウム、ユウロピウム、エルビウムおよびガドリニウムとの錯体は、これらがそれぞれ青色光、赤色光、IR放射およびUV放射を放射し、帯域が電磁場スペクトルを横切っているので好適である。エレクトロルミネセンス装置では、テルビウムとの錯体は通常テルビウムで予期される緑色光でなく、予想外の青色光を与える。これは、青色光を出すために通常用いられるセリウム錯体では、発光帯域幅が比較的広いという問題があるので特に利点がある。本発明のテルビウム錯体は帯域幅が従来使用されたセリウム化合物よりも狭い青色光を発光するので、発光装置における青色光の改良代替発光源を供給する。
本発明に使用されるトリスピラゾリル配位子はその増感効率、すなわち発光(たとえば、エレクトロルミネセンス)プロセスの励起段階における金属へのエネルギー移転、という観点で特に効率的であることが判明した。この配位子は緩和(relaxation)の非放射経路(すなわち、励起状態における金属からのエネルギー損失)を提供しないことによって、錯体へ高い放射効率を付与する。配位子は報告されていて、Diasら(Inorg. Chem., 1995, 34, 1975および1996, 25, 267)、Rennら(Helv Chem. Acta(1995), 78, 993)はフッ素化トリスピラゾリルホウ酸塩配位子の合成を記述する。Juliaら〔「有機合成および方法インターナショナル(Organic Preparations and Procedures International)」、16, 299, 1984〕はトリスピラゾリルメタン誘導配位子を開示する。
本明細書中では本発明の錯体を一般的に「有機金属錯体」と呼称する。しかしながら、この用語は「配位錯体」と同義に用いられることは当業者に理解されるであろう。本明細書で用いる用語「錯体」は中性化学種および荷電有機ランタニド種を錯塩の一部として含む化合物の両方に適用される。
本発明は有機ランタニド錯体における緩和の非放射経路が相対的に金属に密近接した配位子の中の炭素−水素結合によるという広範に亘る所見と、配位子をフッ素化して炭素−水素結合を炭素−フッ素結合で置換するか、さもなければ炭素−水素結合が金属中心(金属原子の中心)の5Å以内、好ましくは8Å以内、より好ましくは10Å以内に存在しないように配位子を設計することによって、これらの経路がブロックされるという発見とに基づくものである。したがって、別の実施例において、本発明は膜状またはポリマーマトリックス中に分散した形状のいずれかの有機金属錯体からなり、有機金属錯体は配位子が錯体中で任意にフッ素化され、金属中心の5Å以内に炭素−水素結合が存在しないように金属の周りに配置している錯体であることを特徴とする発光物質を提供する。
本発明の発光装置から放射される光は種々の機構、たとえばエレクトロルミネセンス、フォトルミネセンス、或いはブラウン管ルミネセンス等で発生させることができ、エレクトロルミネセンスが好適である。
マトリックスは発光(たとえば、エレクトロルミネセンス)装置で通常用いられる好適な形式であり、2-(4-ビフェニリル)-5-(5-三級ブチルベンゼン)-1,3,4-オキサジアゾール(BBO)などの正孔輸送物質を伴うポリビニルカルバゾール(PVK)またはポリメチルメタアクリレート(PMMA)等のポリマー系を基材とする。本発明に使用される有機ランタニド錯体は発光装置において、蛍光体であることは別に、或いは蛍光体であることに加えて、それ自体が電子輸送物質として作用することもある。
R4および/またはR2が-(CH2)nXであるか、或いはオルトジハロゲン化されたアリール基またはオルトジペルハロメチル化されたアリール基である本発明の錯体に使用される配位子ZL3は、金属中心の5Å以内に炭素−水素結合(C-H)が存在しない錯体を提供するので、本発明のエレクトロルミネセンス物質に特に有用である。しかしながら、その他の配位子も同じ効果を達成することができ、したがって緩和の非放射経路をブロックすると評価される。上述の発光装置のマトリックスに用いられる既知な錯体のすべてにおいて、炭素−水素結合が非放射緩和に利用されていることは注目に値する。
本発明の錯体では、R4および/またはR2は、トリフルオロメチルであることが好都合である。R3は水素でもよく、R2はトリフルオロメチルでもよい。別の選択肢として、ZL3は以下の構造式であってもよい。
Figure 0004083243
縮合した2環系および多環系の共役が増加することは錯体内の電子移転にとって有利である。
本発明に用いられる錯体が正に荷電している場合、正に荷電した錯体は錯体と対イオンとを含む化合物で与えられる。好適な対イオンは金属緩和の非放射経路を供給すべきでない。したがって、対イオンは炭素−水素結合など水素と他の金属との間の結合を含まないことが好適である。トリフルオロメチルスルホン酸塩、CF3SO3 -、ハロゲン化物(フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物)、硝酸塩、NO3 -、過塩素酸塩、ClO4 -はこの目的に適した対イオンである。
さらに別の実施例では、本発明はM3+イオン(すなわち、3価のランタニドイオン)をZL3アニオンと溶液中で反応させるステップと、反応混合物から錯体を分離するステップとから成る本発明の錯体を製造するプロセスを提供する。このプロセスは溶媒中において、ほぼ室温または溶媒の沸点までの室温を超える温度で、錯体の抽出可能量を生成するのに充分な時間、好ましくは撹拌しながら行われる。
錯体は、好ましくは、溶媒抽出によって反応混合物から分離される。非放射性緩和経路をもたらすと思われる錯体中の水分子の存在を避けるために、プロセスは無水条件下で行うことが好適である。プロセスを不活性ガス、たとえば窒素またはアルゴン雰囲気下で実施することで、反応混合物から酸素を排除することも有利である。
プロセスは次の反応を介して行われてもよい。
pM'ZL3+MA3→(ZL3pMAq+pM'A
上記式中、M'はアルカリ金属、たとえばナトリウム、カリウム、或いはタリウムまたは銀(それぞれ、Ti+およびAg+として)等の一価の金属を表し、
p、M、ZおよびLは既に定義したとおりであり、
qは3−p、Aは対イオンである。
好適なプロセスでは、2当量のM'ZL3を溶媒中に溶解または懸濁させ、1当量の三価ランタニド塩で処理する。反応混合物を室温か標準状態における溶媒の沸点のどちらかで、1〜100時間、撹拌する。溶媒を(たとえば、減圧下での蒸発によって)除去し、錯体を反応溶媒と極性の異なる溶媒中に抽出することで副産物から分離する。生成物を抽出溶媒か極性の異なる溶媒の組合せのどちらかから結晶化させて純化する。
本発明を以下の図面を参照して、限定するものでない単なる例によって示す。
図1は有機フラットパネルディスプレイなど、本発明に拠るエレクトロルミネセンス装置の簡単な断面図である。
図2は本発明に拠るエレクトロルミネセンス装置の電流対電圧のプロットである。
図3,4および5は本発明のユウロピウム、テルビウムおよびセシウム錯体に関するフォトルミネセンスプロットである。
図6は本発明のテルビウム錯体を含む本発明のエレクトロルミネセンス装置に関するエレクトロルミネセンス強度対波長のプロットである。
図1の装置10は、一般的に、実質的に平坦な表面1aを有し、ガラスプレートでもよい基板1を含むが、この目的にその他の適切な材料を用いることもできる。導電層2は平坦な表面1a上に付着していて、比較的均一な電気的接点を形成する。層3,4および5は導電性物質とルミネセンスドーパント(本発明の錯体など)との混合物から成る単一層(たとえば、本発明のエレクトロルミネセンス物質)であってもよい。しかしながら、これは結果的に装置効率の減少に繋がることが知られていて、より効率的に作動する装置は正孔輸送物質としての第1有機層3、ホスト放射性物質4(たとえば、本発明のエレクトロルミネセンス物質)、電子輸送物質(蛍光体としても有用な本発明の有機ランタニドを含むこともある)としての第2有機層5および第2の電気接点を形成する第2導電層6から成る。
ホスト放射性物質4内で発生した光は第1有機層3、導電層2および基板1を経由するか、第2有機層5および第2導電層6を経由するか、いずれかで放射されることが判る。図1の装置10では、基板1はガラス製、導電層2は導電性ポリアニリン(PANI)またはインジウム−スズ酸化物(ITO)などの有機および無機の導体からできていて、これらの物質は実質的に可視光に透過性であるので、図に示す装置10のように、放射光は基板1を経由して下方に出る。
装置10には、電位源7の手段によって層2と6との間に電位をかけてある。図に示す本発明の実施例では、導電層2はp型接点、導電層6はn型接点である。電位源7の負の端末は導電層6に接続し、正の端末は導電層2に接続している。n型接点を経由して注入された電子は有機層5を経由して有機金属層4(放射層)内に輸送される。p型接点から注入された正孔は有機層3を経由して有機金属層4内に輸送され、ここで電子と正孔の再結合によって光子が放射される。
以後、本発明を下記例によってさらに詳細に説明するが、これらの例はいかなる方法においても本発明の範囲を限定するものでない。例中、TfはCF3SO3 -を表し、
Figure 0004083243
Figure 0004083243
を表す。
実施例1
〔Ce(Bpz)2(OTf)〕
THF(100mL)中のCe(OTf)3(1.0g、1.65mmol)とKBpz(1.1g、3.31mmol)との混合物を窒素雰囲気の下、室温で撹拌した。溶液は1時間で徐々に黄色になった。溶液をさらに14時間、撹拌して、次に減圧下でTHFを除いて黄色の残渣が得られた。黄色残渣からCH2Cl2(50mL)で生成物を抽出した。真空中でCH2Cl2を除去した後に、生成物が淡黄色の固体で得られた(0.69g、47%)。この錯体のフォトルミネセンスプロットを図5に示す。
実施例2
〔Tb(Bpz)2(OTf)〕
THF(100mL)中のTb(OTf)3(1g、1.65mmol)とKBpz(1.1g、3.31mmol)との混合物を14時間撹拌した。この間に無色の沈澱が生成した。減圧下でTHFを除き、無色残渣をCH2Cl2(2×50mL)で処理し、上澄みを濾過した。減圧下でCH2Cl2を除去して生成物が無色の微細結晶固形物として得られた(0.87g、58%)。この錯体のフォトルミネセンスプロットを図4に示す。
この錯体を蛍光体として用い、エレクトロルミネセンス装置を作成した。装置は有機金属蛍光体、電子輸送物質および正孔輸送物質の均一混合物から成る単一層構造体である。インジウム−スズ酸化物を被覆したガラス基板上にこの単一層を、乾燥窒素雰囲気下で、これら物質の原液をスピンコートして付着させた。原液は有機金属蛍光体、ポリビニルカルバゾール(PVK)および2-(4-ビフェニリル)-5-三級ブチルベンゼン)-1,3,4-オキサジアゾール(BBO)の混合物を用いて乾燥窒素雰囲気下で調製した。この固形混合物をTHFに溶解させて、濃度が〔Tb(Bpz)2(OTf)〕:4.0gdm-3、PVK:20.0gdm-3、BBO:20.0gdm-3の溶液を得た。対電極はアルミニウムでオーバーコートしたマグネシウム接点から成る。この装置の電流対電圧プロットを図2に、エレクトロルミネセンス強度対波長プロットを図6に示す。
実施例3
〔Eu(Bpz)2(OTf)〕
Eu(OTf)3(1g、1.67mmol)とKBpz(1.11g、3.30mmol)との混合物をTHF(100mL)に懸濁させ、混合物を室温で12時間、撹拌した。微細な淡色沈澱が1時間後に生成し、溶液は淡黄色になった。真空中でTHFを除き、生成物は得られた淡黄色溶液からCH2Cl2(2×50mL)で抽出して得られた。減圧下でCH2Cl2を蒸発させて、生成物が淡黄色粉末して得られた(1.16g、78%)。この錯体のフォトルミネセンスプロットを図3に示す。
実施例4
〔Er(Bpz)2(OTf)〕
Er(OTf)3(2g、3.25mmol)とKBpz(2.19g、6.51mmol)を窒素中で混合し、THF(100mL)を加えた。反応の1時間後に微細な無色沈澱が生成し、この間溶液は薄いピンク色のままであった。混合物を12時間、一晩撹拌して、次にTHFを減圧下で除去した。残渣から生成物をCH2Cl2(2×50mL)で抽出し、溶液を減圧下で蒸発させて生成物を粉末として単離した(2.46g、83%)。
実施例5
〔Eu(Bpz)2(Cl)〕
EuCl3(1g、3.87mmol)とKBpz(2.6g、7.82mmol)を窒素中で混合し、THF(100mL)を加えた。得られた混合物を1時間撹拌した。この間に溶液はオレンジ色に変色し、微細な無色沈澱が生成した。この混合物を14時間撹拌してから、次に真空中でTHFを除去した。得られた淡黄色固形物からCH2Cl2(2×50mL)で抽出し、次に溶液を蒸発乾涸して淡黄色の粉末の生成物が得られた。この粉末をヘキサン(50mL)で洗浄し、温トルエンから再結晶させて生成物が黄色固形物として得られた(0.48g)。トルエンの上澄み液を濃縮して第2結晶(0.87g)を得た(合計で1.35g、45%)。
実施例6
〔Eu(Bpf)2Cl〕
KBpf
KBH4(0.12g、2.2mmol)とpf[H](2.57g、12.6mmol)の混合物を乾燥デカリン(20mL)中に懸濁させ、混合物を250℃に加熱した。4時間後に混合物を室温まで冷却し、淡黄色のデカリン溶液を濾過して無色粘着性残渣を得た。残渣をペンタン(50mL)で砕き、ペンタンを濾過除去し、残渣を減圧下で乾燥して生成物を無色粉末として得た(0.62g、42%)。
Eu(OTf)3(0.257g、0.43mmol)とKBpf(DMAC)(0.64g、0.86mmol)とを窒素中で混合し、混合物にTHF(100mL)を室温で滴下しながら加えた。26時間後に真空中でTHFを除去し、得られたオレンジ色の油からTHF(100mL)で抽出して生成物を得た。溶液を10mLに濃縮した後に多量のヘキサン(500mL)を加えて沈澱させ、THF溶液から淡褐色固形物として生成物を回収した。固形物を動的真空下で4時間、室温で乾燥した。収率:0.36g(54%)。
実施例7
Tm(Bpz)2(OTf)
Tm(OTf)3(0.62g、1.0mmol)とKBpz(0.67g、2.0mmol)との混合物をTHF(50mL)に溶解させ、溶液を室温で12時間、撹拌した。微細な無色の沈澱が1時間後に生成した。12時間後に、THFを真空中で除去し、得られた無色固形物をCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。真空中でCH2Cl2を除去し、生成物が無色固形物として得られた(0.72g、79%)。
実施例8
Sm(Bpz)2(OTf)
Sm(OTf)3(1.97g、2.0mmol)とKBpz(1.33g、4.0mmol)との混合物をTHF(50mL)に溶解させ、溶液を室温で48時間、撹拌した。次にTHFを真空下で除去し、得られた無色固形物をCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。真空中でCH2Cl2を除去し、生成物が無色固形物として得られた(1.59g、89%)。
実施例9
Gd(Bpz)2(OTf)
THF(50mL)中のGd(OTf)3(1.21g、2.0mmol)とKBpz(1.33g、4.0mmol)の混合物を室温で20時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、固形残渣からCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。減圧下でCH2Cl2を除去し、生成物が淡黄色固形物として得られた(1.29g、62%)。
実施例10
Nd(Bpz)2(OTf)
Nd(OTf)3(1.18g、2.0mmol)とKBpz(1.33g、4.0mmol)との混合物をTHF(50mL)に溶解させ、紫色の溶液を室温で24時間、撹拌した。微細な無色沈澱が1時間以内に生成した。24時間後に溶液はピンク色であった。溶媒を真空下で除去し、得られた無色固形物をCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。真空中でCH2Cl2を除去し、生成物が無色固形物として得られた(1.36g、77%)。
実施例11
Ce(Tind)2(OTf)
THF(50mL)中のCe(OTf)3(0.59g、1.0mmol)とKTind(0.81g、2.0mmol)の混合物を窒素雰囲気下、室温で20時間、撹拌した。THFを減圧下で除去し、黄色残渣が得られた。黄色残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。真空中でCH2Cl2を除去し、生成物が淡黄色固形物として得られた(0.55g、54%)。
実施例12
Tb(Tiind)2(OTf)
THF(50mL)中のTb(OTf)3(0.61g、1.0mmol)とKTind(0.81g、2.0mmol)の混合物を16時間、撹拌した。この間に無色の沈澱が生成した。THFを減圧下で除去し、淡黄色残渣をCH2Cl2(50mL)で処理して、黄色の上澄み液を濾過して無色沈澱を得た。減圧下でCH2Cl2を除去し、生成物が淡黄色固形物として得られた(0.71g、69%)。
実施例13
Eu(Tind)2(OTf)
THF(50mL)中のEu(OTf)3(0.60g、1.0mmol)とKTind(0.81g、2.0mmol)の混合物を室温で20時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去して固形物残渣からCH2Cl2(50mL)で抽出して生成物を得た。減圧下でCH2Cl2を除去し、生成物が淡黄色固形物として得られた(0.59g、57%)。
実施例14
Tm(Tind)2(OTf)
Tm(OTf)3(0.62g、1.0mmol)とKTind(0.81g、2.0mmol)とをTHF(50mL)に溶解させ、オレンジ色の溶液を室温で15時間、撹拌した。得られた濁り溶液から溶媒を除去し、黄色残渣をCH2Cl2(50mL)で洗浄した。黄色濾液を減圧下で蒸発乾涸して、生成物が淡黄色固形物として得られた(0.68g、65%)。
実施例15
Sm(Tind)2(OTf)
Sm(OTf)3(0.60g、1.0mmol)とKTind(0.81g、2.0mmol)とをTHF(50mL)に溶解させてオレンジ色の濁った溶液が得られた。この混合物を48時間、撹拌してから溶媒を減圧下で除去した。得られた黄色固形物をCH2Cl2で抽出し、次に溶媒を減圧下で除去して生成物を単離した(0.731g、72%)。
実施例16
Gd(Tind)2(OTf)
Gd(OTf)3(1.21g、2.0mmol)とKTind(1.61g、4.0mmol)とをTHF(50mL)に溶解させて黄色の濁った溶液が得られた。この混合物を16時間、撹拌してから溶媒を除去した。得られた黄色残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出し、溶媒を真空中で除去した後に生成物が淡黄色粉末として単離された(1.59g、77%)。
実施例17
Nd(Tind)2(OTf)
Nd(OTf)3(1.18g、2.0mmol)とKTind(1.61g、4.0mmol)とをTHF(50mL)に溶解させ、ライラック色の溶液を室温で24時間、撹拌した。得られた濁り溶液から溶媒を除去し、ライラック色の残渣をCH2Cl2(50mL)で洗浄した。ライラック色の濾液を減圧下で蒸発乾涸して、生成物がライラック色の固形物として得られた(1.27g、62%)。
実施例18
Tb(Bpz12)2(OTf)2
Tb(OTf)3(1.21g、2.0mmol)とKBpz12(2.23g、4.0mmol)とをTHF(50mL)中に懸濁させ、14時間、撹拌した。最初の無色で濁った混合物は透明になり、この間に淡緑色になった。溶媒を減圧下で除去し、無色な固形残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出した。濾液を濃縮乾涸して、生成物が無色固形物として得られた(2.00g、74%)。
実施例19
Ce(Bpz12)(OTf)2
Ce(OTf)3(1.17g、2.0mmol)とKBpz12(2.23g、4.0mmol)とをTHF(50mL)中に懸濁させ、14時間、撹拌した。最初の無色で濁った混合物はこの間に透明になった。溶媒を減圧下で除去して、無色な固形残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出した。濾液を濃縮乾涸して、生成物が淡い黄緑な固形物として得られた(1.59g、83%)。
実施例20
Eu(Bpz12)2(OTf)
Tb(OTf)3(1.20g、2.0mmol)とKBpz12(2.23g、4.0mmol)とをTHF(50mL)中に懸濁させ、14時間、撹拌した。最初の無色で濁った混合物は透明になり、この間に黄色になった。この時点での生成物の分析で、配位子は1個だけが金属の中心に共有結合していることが判明した。次に、混合物を85℃で6時間、加熱し、その後混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去して、得られた黄色固形残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出した。濾液を濃縮乾涸して、生成物が淡黄色固形物として得られた。
実施例21
Tb(Bpz12)2(OTf)
Tb(OTf)3(1.20g、2.0mmol)とKBpz12(2.23g、4.0mmol)とをTHF(30mL)中に懸濁させ、混合物を還流加熱した。6時間後に混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去して黄色固形残渣が得られた。黄色固形残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出し、不溶性残渣を濾過した。濾液を濃縮乾涸して、生成物が淡黄色固形物として得られた。
実施例22
Tb(Bpz14)2(OTf)
Tb(OTf)3(0.61g、1.0mmol)とKBpz12(1.11g、2.0mmol)とをTHF(30mL)中に懸濁させ、混合物を還流加熱した。7時間後に混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去して、黄色固形残渣が得られた。黄色固形残渣をCH2Cl2(50mL)で抽出し、不溶性残渣を濾過した。濾液を濃縮乾涸して、生成物が淡黄色固形物として得られた(1.15g、86%)。

Claims (9)

  1. 配位子1〜3個と錯体を形成したランタニド金属カチオンを含む錯体から成る発光装置であって、配位子がトリスピラゾリルホウ酸塩アニオンであり、ピラゾリル基が置換されたまたは置換されていない、複素環式または炭素環式、芳香族性または非芳香族性環系で任意に置換され、かつこれら環系と任意に縮合していて、ホウ素原子のところで任意に置換されており、ピラゾリル基の窒素原子の1つが金属と配位結合を形成している発光装置。
  2. 錯体が構造式(I)を有する請求の範囲1に記載の装置:
    〔(Z(L)3)pM〕Aq (I)
    上記式中、ZはR1-B断片、
    pは1,2または3、
    qは3−p、
    Aは対イオンであり、
    R1は、(i)水素、それぞれが1〜5個のハロゲンで任意に置換されたアリール基またはアラルキル基、或いはC1〜C6アルキル基、または(ii)それぞれが1個以上のハロゲン原子で任意に置換されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニルまたはC1〜C6アルキニル基であり、
    LはそれぞれがZにBの位置で共有結合し、構造式(II)または(III)の群から独立に選択され、
    Figure 0004083243
    上記式中、R2、R3およびR4は(i)ハロゲン、シアノ、ニトロ、スルホン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6アルキルアミド、カルボキシル、C1〜C6アルキルオキシカルボニル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシおよび水素基と、(ii)アリール基の場合はアリール環で、アラルキル基の場合はアルキレン鎖で上記(i)記載の1種類以上の基で任意に置換されたアリール基またはアラルキル基と、(iii)それぞれ上記(i)および(ii)記載の1種類以上の基で任意に置換されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニルまたはC1〜C6アルキニルと、から独立に選択されるか、或いは、
    R2とR3またはR3とR4のいずれかがLのピラゾリル環と連結して、縮合した芳香族性または非芳香族性環系を形成していて、
    Mは3価のランタニド金属イオンである。
  3. MがTb、Ce、Eu、Er、Gd、Tm、SmまたはNdである請求の範囲2に記載の装置。
  4. R4および/またはR2が-(CX2)nX(式中nは0または1〜6の正の整数、Xはハロゲン)、或いはオルトハロゲン化またはオルトジペルハロメチル化されたアリールである請求の範囲2または3に記載の装置。
  5. ZがH-Bである請求の範囲2〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 装置がフラットパネルディスプレイである請求の範囲1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 構造式(I)を有する有機金属錯体:
    〔(Z(L)3)pM〕Aq (I)
    上記式中、p、A、qおよびMは請求の範囲2に規定したとおりであり、
    Z(L)3
    Figure 0004083243
    である。
  8. MがTb、Ce、Eu、Er、Gd、Tm、SmまたはNdである請求の範囲7に記載の錯体。
  9. 溶液中でM3+イオンとZL3 -イオンとを反応させるステップと反応混合物から錯体を分離するステップとから成る請求の範囲7〜8のいずれか1項に記載の錯体を製造するプロセス。
JP50183199A 1997-06-02 1998-06-01 有機金属錯体 Expired - Lifetime JP4083243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9711237.9A GB9711237D0 (en) 1997-06-02 1997-06-02 Organomettallic Complexes
GB9711237.9 1997-06-02
PCT/GB1998/001587 WO1998055561A1 (en) 1997-06-02 1998-06-01 Organometallic complexes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513440A JP2002513440A (ja) 2002-05-08
JP2002513440A5 JP2002513440A5 (ja) 2005-12-22
JP4083243B2 true JP4083243B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=10813346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50183199A Expired - Lifetime JP4083243B2 (ja) 1997-06-02 1998-06-01 有機金属錯体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7601859B2 (ja)
EP (1) EP0988353B1 (ja)
JP (1) JP4083243B2 (ja)
AU (1) AU7668198A (ja)
DE (1) DE69809739D1 (ja)
GB (1) GB9711237D0 (ja)
WO (1) WO1998055561A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9712483D0 (en) 1997-06-17 1997-08-20 Kathirgamanathan Poopathy Fabrication of light emitting devices from chelates of transition metals, lanthanides and actinides
JP3907142B2 (ja) * 1998-08-18 2007-04-18 富士フイルム株式会社 有機エレクトロルミネツセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネツセンス素子
GB9820805D0 (en) * 1998-09-25 1998-11-18 Isis Innovation Divalent lanthanide metal complexes
GB9823761D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-23 South Bank Univ Entpr Ltd Novel electroluminescent materials
GB9826405D0 (en) 1998-12-02 1999-01-27 South Bank Univ Entpr Ltd Method for forming films or layers
GB9826407D0 (en) 1998-12-02 1999-01-27 South Bank Univ Entpr Ltd Novel electroluminescent materials
GB9901971D0 (en) * 1999-02-01 1999-03-17 South Bank Univ Entpr Ltd Electroluminescent material
US6872471B2 (en) 2000-03-06 2005-03-29 The Ohio State University Research Foundation Infrared emitting electroluminescent and photoluminescent devices
EP2276084A1 (en) * 2001-03-14 2011-01-19 The Trustees of Princeton University Materials and devices for blue phosphorescence based organic light emitting diodes
GB0109755D0 (en) 2001-04-20 2001-06-13 Elam T Ltd Devices incorporating mixed metal organic complexes
TWI303533B (en) 2001-06-15 2008-11-21 Oled T Ltd Electroluminescent devices
GB0116644D0 (en) 2001-07-09 2001-08-29 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
WO2003014256A1 (en) 2001-08-04 2003-02-20 Elam-T Limited Electroluminescent device
US6699597B2 (en) 2001-08-16 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Method and materials for patterning of an amorphous, non-polymeric, organic matrix with electrically active material disposed therein
GB0120828D0 (en) * 2001-08-28 2001-10-17 Isis Innovation Method of driving an electroluminescent device
US6603150B2 (en) 2001-09-28 2003-08-05 Eastman Kodak Company Organic light-emitting diode having an interface layer between the hole-transporting layer and the light-emitting layer
US6610455B1 (en) 2002-01-30 2003-08-26 Eastman Kodak Company Making electroluminscent display devices
US6872472B2 (en) 2002-02-15 2005-03-29 Eastman Kodak Company Providing an organic electroluminescent device having stacked electroluminescent units
US7241512B2 (en) 2002-04-19 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Electroluminescent materials and methods of manufacture and use
AU2003221969A1 (en) 2002-04-19 2003-11-03 3M Innovative Properties Company Materials for organic electronic devices
US20040004433A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 3M Innovative Properties Company Buffer layers for organic electroluminescent devices and methods of manufacture and use
US6890627B2 (en) 2002-08-02 2005-05-10 Eastman Kodak Company Laser thermal transfer from a donor element containing a hole-transporting layer
US6939660B2 (en) 2002-08-02 2005-09-06 Eastman Kodak Company Laser thermal transfer donor including a separate dopant layer
US6747618B2 (en) 2002-08-20 2004-06-08 Eastman Kodak Company Color organic light emitting diode display with improved lifetime
US7811675B2 (en) * 2002-11-06 2010-10-12 The University Of Hong Kong Electroluminescent metallo-supramolecules with terpyridine-based groups
US7230594B2 (en) 2002-12-16 2007-06-12 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
US6975067B2 (en) 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
AU2003290341A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Elam-T Limited Electroluminescent materials and devices
US7271406B2 (en) 2003-04-15 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Electron transport agents for organic electronic devices
US7192657B2 (en) 2003-04-15 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Ethynyl containing electron transport dyes and compositions
KR101193201B1 (ko) 2003-11-18 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 색 전환 소자를 포함하는 전기발광 장치 및 전기발광 장치의 제조 방법
US7221332B2 (en) 2003-12-19 2007-05-22 Eastman Kodak Company 3D stereo OLED display
GB0411572D0 (en) * 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting device
US7316756B2 (en) 2004-07-27 2008-01-08 Eastman Kodak Company Desiccant for top-emitting OLED
US9040170B2 (en) 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
US7501152B2 (en) 2004-09-21 2009-03-10 Eastman Kodak Company Delivering particulate material to a vaporization zone
US7315042B2 (en) 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Semiconductors containing trans-1,2-bis(acenyl)ethylene compounds
US8569948B2 (en) 2004-12-28 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including an optical spacer
US7645478B2 (en) 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
US7615501B2 (en) 2005-08-11 2009-11-10 3M Innovative Properties Company Method for making a thin film layer
US9666826B2 (en) 2005-11-30 2017-05-30 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device including an anthracene derivative
CN101379883B (zh) 2006-02-08 2010-06-02 3M创新有限公司 在超过玻璃化转变温度下在薄膜基底上制造制品的方法
WO2007130047A1 (en) 2006-05-08 2007-11-15 Eastman Kodak Company Oled electron-injecting layer
US7667391B2 (en) 2006-08-04 2010-02-23 Eastman Kodak Company Electrically excited organic light-emitting diodes with spatial and spectral coherence
DE102006048202A1 (de) * 2006-10-11 2008-04-17 Universität Regensburg Lanthanoid-Emitter für OLED-Anwendungen
US7911133B2 (en) 2007-05-10 2011-03-22 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device having improved light output
US7812531B2 (en) 2007-07-25 2010-10-12 Global Oled Technology Llc Preventing stress transfer in OLED display components
US8076009B2 (en) 2007-10-26 2011-12-13 Global Oled Technology, Llc. OLED device with fluoranthene electron transport materials
US8016631B2 (en) 2007-11-16 2011-09-13 Global Oled Technology Llc Desiccant sealing arrangement for OLED devices
US8900722B2 (en) 2007-11-29 2014-12-02 Global Oled Technology Llc OLED device employing alkali metal cluster compounds
US8877350B2 (en) 2007-12-11 2014-11-04 Global Oled Technology Llc White OLED with two blue light-emitting layers
US7947974B2 (en) 2008-03-25 2011-05-24 Global Oled Technology Llc OLED device with hole-transport and electron-transport materials
US8283054B2 (en) 2009-04-03 2012-10-09 Global Oled Technology Llc Tandem white OLED with efficient electron transfer
WO2011052532A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 住友化学株式会社 多座配位子金属錯体
WO2013000531A1 (de) * 2011-06-28 2013-01-03 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
EP2786433B1 (en) 2011-11-30 2018-08-01 Novaled GmbH Organic electronic device
TWI637543B (zh) 2012-09-21 2018-10-01 半導體能源研究所股份有限公司 發光元件,發光裝置,電子裝置,及照明裝置
US10593886B2 (en) 2013-08-25 2020-03-17 Molecular Glasses, Inc. OLED devices with improved lifetime using non-crystallizable molecular glass mixture hosts
WO2016072807A1 (ko) 2014-11-06 2016-05-12 포항공과대학교 산학협력단 유기 리간드가 치환된 페로브스카이트 나노결정입자 발광체 제조방법, 이에 의해 제조된 나노결정입자 발광체 및 이를 이용한 발광소자
US10626326B2 (en) * 2014-11-06 2020-04-21 Postech Academy-Industry Foundation Method for manufacturing perovskite nanocrystal particle light emitting body where organic ligand is substituted, nanocrystal particle light emitting body manufactured thereby, and light emitting device using same
EP3583636B1 (en) 2017-02-20 2023-05-24 Novaled GmbH Electronic semiconducting device, method for preparing the electronic semiconducting device and compound
CN114057779B (zh) * 2020-07-29 2023-06-06 北京大学 混配型Ce(III)配合物及其作为电致发光材料的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237069A (en) 1990-10-26 1993-08-17 The Dow Chemical Company Hydridotris(pyrazolyl)borate metal complexes and polymerization process
WO1993011433A1 (en) * 1991-12-05 1993-06-10 Wallac Oy Luminescent lanthanide chelates
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US6358631B1 (en) * 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
US5627164A (en) * 1995-06-13 1997-05-06 Exxon Research And Engineering Company Pyrazolyl borates complexes-(LAW294)

Also Published As

Publication number Publication date
DE69809739D1 (de) 2003-01-09
US20040215000A1 (en) 2004-10-28
EP0988353B1 (en) 2002-11-27
GB9711237D0 (en) 1997-07-23
EP0988353A1 (en) 2000-03-29
US7601859B2 (en) 2009-10-13
JP2002513440A (ja) 2002-05-08
WO1998055561A1 (en) 1998-12-10
AU7668198A (en) 1998-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083243B2 (ja) 有機金属錯体
US6492526B1 (en) Divalent lanthanide metal complexes
Mydlak et al. Positively charged iridium (III) triazole derivatives as blue emitters for light‐emitting electrochemical cells
JP3445315B2 (ja) アルミニウムキレート化合物及び内部接合型有機電界発光素子
CN116096201A (zh) 延迟荧光有机电场发光元件、显示装置及照明装置
JPH11251628A (ja) テルビウム錯体を有する有機発光ダイオード
KR20220044889A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20220122557A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20220068169A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20220111202A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20210110775A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20230091829A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
JP2000012222A (ja) 発光素子
JP5733663B2 (ja) 錯体
EP4242285A1 (en) Organic electroluminescent materials and devices
EP4112701A2 (en) Molecular alignment of homoleptic iridium phosphors
JP2024009786A (ja) 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
JP2023180226A (ja) 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
KR20230168940A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20220071938A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20220111668A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
KR20240120693A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
JP2024004483A (ja) 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
KR20230053528A (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
JP2000123972A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term