JP4082704B2 - 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 - Google Patents
情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4082704B2 JP4082704B2 JP2005063207A JP2005063207A JP4082704B2 JP 4082704 B2 JP4082704 B2 JP 4082704B2 JP 2005063207 A JP2005063207 A JP 2005063207A JP 2005063207 A JP2005063207 A JP 2005063207A JP 4082704 B2 JP4082704 B2 JP 4082704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- image data
- enlargement
- navigation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明の一実施例に係る情報通信システムは、例えば図1に示すように、道案内(ナビゲーション)のデータ(ナビゲーションデータ)を提供し得るナビゲーションサーバ10と、メッセージの送受信を行うメールサーバ20と、テキスト,画像,音声等のデータを提供し得るHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)サーバ30と、ナビゲーションデータの編集を行う編集装置40と、これらのサーバ等が接続されているインターネット等のネットワーク50と、例えばW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式の移動体通信ネットワークからなる移動体通信網60と、例えばPDC(Personal Digital cellular)方式の移動体通信ネットワークからなる移動体通信網70と、移動体通信網60経由で通話,通信等のサービスを利用し得る携帯電話端末装置(情報端末装置)80とを備えている。
携帯電話端末装置80は、高周波信号の処理を行う高周波(RF:Radio Frequency)部81と、MPU82と、メモリ83と、ユーザからの指示等を入力する操作キー84と、ユーザに対する表示を行う表示部85と、この表示部85による表示を制御する表示制御部86と、風景等の画像を撮像するカメラ87と、音声通信の処理を行う通話処理部88と、携帯電話端末装置80の加速度を検出する加速度センサ89aと、GPS(Global Positioning System)による携帯電話端末装置80の測位を行うGPS受信機89bとを備えている。表示部85の物理的な表示画素数は、例えば横240×縦320画素画素の画像となっている。また、カメラ87による撮像データの画素数は、例えば横960画素×縦1280画素となっている。
このナビゲーションデータは、風景画像の画像データと、再生手順を示すシーケンスファイル等をパッケージ化したアーカイブファイルとして構成されている。このようなナビゲーションデータは、ナビゲーションサーバ10から提供したり、メールサーバ20からのメッセージの添付ファイルとして提供する。ナビゲーションサーバ10から提供する場合には、例えばHTTPサーバ30が提供するインデックスファイルあるいは電子メールのメッセージ中にナビゲーションサーバ10の所定のアドレスを記述しておく。ブラウザ250は、このアドレスに応じてナビゲーションサーバ10からナビゲーションファイルを取得し、ナビゲーションデータ保持部83cに格納する。
携帯電話端末装置80は、例えばスクリプトで記述された再生アプリケーション(ナビゲーションアプリケーション)を実行することによって、ナビゲーションデータに応じたナビゲーションを行うことができるようになっている。このナビゲーションアプリケーション600は、例えば図2に示すように、シーケンスファイルに応じた動作制御を行う表示スケジュール管理部610,パッケージ化されたナビゲーションデータ中の画像データ,シーケンスファイル等の管理を行うパッケージ処理部620,画像データの取得等の管理を行う画像管理部630,風景画像の拡大処理を行う画像拡大処理部640等を備えており、ナビゲーションデータに応じたナビゲーションを行う。
このようなナビゲーションアプリケーションを実行するスクリプト実行環境400は、例えば図2に示すように、操作入力,画像表示等の一般的なAPI(Application Program Interface)の他に、ナビゲーションアプリケーションの実行に用いるナビゲーションAPI420を備えている。このナビゲーションAPI420では、加速度・GPSデータ取得部560からの座標データ(GPS受信機89bから),加速度データ(加速度センサ89aから)等の取得処理、描画処理部500による描画処理、画像拡大処理部640からの指示に応じた風景画像の拡大処理等が規定されている。
ナビゲーションデータは、例えば図3に示すように、風景画像の画像データ(風景画像記憶領域810)、アイコンの画像データ(アイコン記憶領域820)、テキストデータ(テキスト記憶領域830)、音声データ(音声記憶領域840)、シーケンスファイル(シーケンスファイル記憶領域850)等をパッケージ化した1つのアーカイブファイル800として構成されている。
上述の設定保持部83aには複数のナビゲーションデータを格納することができるようになっている。ユーザがナビゲーションデータを指定して、ナビゲーションの開始を指示すると、スクリプト実行環境400はナビゲーションアプリケーション600の実行を開始し、例えば図14に示す処理の実行を開始する。
この携帯電話端末装置80では、このような風景画像の表示を行うことにより、ユーザに理解し易いナビゲーションを提供することができる。また、上述のナビゲーションデータは、静止画像(静止風景画像)の画像データ数枚分とシーケンスファイル等のデータであるため、動画像で同様なナビゲーションの表示を行おうとした場合に比較して、データ容量を大幅に低減させることができる。
ところで、拡大処理部510における拡大処理を、単に画像データ全体の拡大としていると、切替前後で中心部の対象物(特に遠景)の大きさが不連続になってしまう場合がある。例えば図15中の上段右端の画像(c)[ファイル名“A.jpg”の風景画像の最後のステップ]]と、下段左端の画像(d)[ファイル名“B.jpg”の風景画像の最初のステップ]では、中心部の風景(山)の表示の大きさが切替前後で小さくなっている。この結果、例えば図17に示すように、風景画像の切替の前後で、ユーザが感じる距離感が変化してしまう。
また、上述のナビゲーションの再生をユーザの指示に応じて制御し得るようにしてもよい。例えば表示制御部86の所定の操作キーに機能を割り当て、ユーザが当該キーを押下した際に対応する機能を実行させる。例えば[2]を再生速度の高速化、[8]を再生速度の低下、[5]を一時停止、[4]を1ステップ戻し、[6]を1ステップ送り等と定義する。
また、表示スケジュール管理部610が、加速度・GPSデータ取得部560によって取得された加速度センサ89a,GPS受信機89bの出力に応じて、上述のS3において設定された、タイマ割り込みのタイミングと拡大率を動的に変化させるようにしてもよい。
なお、上述の説明では、ナビゲーションデータをパッケージ化したアーカイブファイルとして携帯電話端末装置80に提供する場合について説明したが、1ファイルの容量制限がある場合には、このアーカイブファイルを幾つかに分割して携帯電話端末装置80に提供し、携帯電話端末装置80において結合して1つのアーカイブファイルを復元するようにしてもよい。あるいは、1つのアーカイブファイルとして携帯電話端末装置80に提供せずに、画像データ,シーケンスファイル等を別個のファイルとして携帯電話端末装置80に提供するようにしてもよい。
上述の説明では、ナビゲーションデータを風景画像の画像データ等のアーカイブファイルとして構成し、Java(登録商標)アプリケーションでナビゲーションデータを再生する例について説明したが、公知の処理系(例えばFlash)を用いて同様の作用効果を実現することができる。
ユーザがナビゲーションデータ300を指定して、ナビゲーションの開始を指示すると、Flash処理部450は、例えば図20に示すように、まず、パッケージ処理部451によってシーケンスファイル記憶領域350のシーケンスファイルを抽出し(S11)、シーケンスファイルに記述された処理の実行を開始する。
このように、ナビゲーションデータをFlash形式で構成した場合には、Flash形式のデータを再生する環境が実装されていれば、携帯電話端末装置に限らずPC,PDA等の他の情報処理端末からでも容易にナビゲーションサービスを利用することができるようになる。
ところで、上述の携帯電話端末装置80は、例えばスクリプト実行環境400で実行されるアプリケーションプログラム(編集アプリケーション)によって、ナビゲーションデータの作成を行うことができるようになっている。この編集アプリケーション700は、例えば図21に示すように、カメラ87によって撮影した風景画像の処理を行う撮影処理部710と、例えばメモリ83の所定の領域に保存されている素材データ900を用いてナビゲーションデータの編集を行う編集処理部720と、ナビゲーションデータをパッケージ化して保存する保存処理部730とを備えている。
ユーザが「1.撮影」を選択すると(S22)、編集アプリケーション700の撮影処理部710は、カメラ87による風景画像の撮影処理を実行する(S23)。具体的には、まず、撮影制御部711によってカメラ87の画像を表示部85の表示画面に表示させ、ユーザからの撮影指示のタイミングでカメラ87からの画像データを取り込む。この後、当該画像を保存するか否かをユーザに確認し、保存が指示されると画像処理部712が当該画像データにファイル名,撮影日時等の属性を示す情報を付して風景画像記憶領域910に格納する。
また、ユーザが「2.編集」を選択すると(図22中のS24)、編集アプリケーション700の編集処理部720は、風景画像の画像データ等によってナビゲーションデータの編集処理を実行する(S25)。具体的には、例えば図24に示すように、まず、ナビゲーションデータの編集,プレビューあるいは処理の終了の選択を行い(S30)、編集が指示されると、画像選択部721が風景画像記憶領域910に格納されている画像データの一覧を表示させ(S31)、ユーザに風景画像を選択させる(S32)。
また、ユーザが「3.保存」を選択すると(図22中のS26)、編集アプリケーション700の保存処理部730は、編集処理によって作成されたシーケンスファイルと、風景画像の画像データ等をパッケージ化してナビゲーションデータ(アーカイブファイル)を作成する。このパッケージ化において、ナビゲーションデータ全体をデータ圧縮するようにしてもよい。作成したナビゲーションデータは、ナビゲーションデータ保持部83cに格納し(S27)、メニュー画面(S21)に戻る。
ユーザが「4.終了」を選択すると(S28)、編集アプリケーション700は編集処理を終了する。終了が選択されない場合は、メニュー画面(図22中のS21)に戻る。
以上説明したように、この携帯電話端末装置80では、ユーザに理解し易いナビゲーションを提供し得るナビゲーションデータを容易に作成することができる。このナビゲーションデータは、静止画の画像データ数枚を用いて構成されているため、携帯電話端末装置のようなデータ容量,処理能力が制限された情報処理装置でも処理負荷をかけずに作成することができる。
また、編集装置40の素材データ保持部41には、携帯電話端末装置80の素材データ900と同様に、風景画像,アイコンの画像データ,テキストデータ,音データ等の素材データを格納し得るようになっている。編集処理部42は、素材データ保持部41に保持されている風景画像,アイコンの画像データ、テキストデータ等を用いてナビゲーションデータを作成することができるようになっている。
ユーザが「1.風景画像の入力」を選択すると(S41)、編集処理部42は、例えば図示しないデジタルカメラ,携帯電話端末装置等から風景画像の画像データを入力する(S42)。入力した画像データは、編集処理部42が素材データ保持部41に格納し、メニュー画面(S40)に戻る。これにより、デジタルカメラ,携帯電話端末装置等で撮影された風景画像の画像データが素材データ保持部41に蓄積される。
また、ユーザが「2.編集」を選択すると(S43)、編集処理部42は、風景画像の画像データ等によってナビゲーションデータの編集処理を実行する(S44)。具体的には、上述の図24に示す処理と同様に、まず、ナビゲーションデータの編集,プレビューあるいは処理の終了の選択を行い、編集が指示されると、素材データ保持部41に格納されている画像データの一覧を表示させ、ユーザに風景画像を選択させる。
また、ユーザが「3.保存」を選択すると(S45)、編集処理部42は、編集処理によって作成されたシーケンスファイルと、風景画像の画像データ等をパッケージ化してナビゲーションデータ(アーカイブファイル)を作成する(S46)。このパッケージ化において、ナビゲーションデータ全体をデータ圧縮するようにしてもよい。作成したナビゲーションデータは、ナビゲーションデータ保持部44に格納する。
ユーザが「4.アップロード」を選択すると(S47)、編集処理部42はアップロード処理部43にナビゲーションデータをナビゲーションサーバ10にアップロードさせ(S48)、メニュー画面(S40)に戻る。
ユーザが「5.終了」を選択すると(S49)、編集処理部42は編集処理を終了する。終了が選択されない場合は、メニュー画面(S40)に戻る。
以上説明したように、この編集装置40では、携帯電話端末装置80において、ユーザに理解し易いナビゲーションを提供し得るナビゲーションデータを容易に作成することができる。このナビゲーションデータは、静止画の画像データ数枚を用いて構成されているため、携帯電話端末装置のようなデータ容量,処理能力が制限された情報処理装置でも処理負荷をかけずに作成することができる。
上述の説明では、ナビゲーションサーバ10がナビゲーションデータを提供する構成としていたが、HTTPサーバ30にナビゲーションデータを格納しておき、HTTPサーバ30がナビゲーションデータを提供する構成とすることもできる。
Claims (14)
- 静止風景画像の画像データと,該静止風景画像の画像データの拡大処理の定義を含む再生スケジュールデータとを保持する保持手段と、
前記再生スケジュールデータに応じて前記静止風景画像の画像データの再生を制御する再生制御手段と、
該再生制御手段による指示に応じて前記静止風景画像の画像データの拡大処理を実行する拡大手段と、
該拡大手段により拡大された画像データを表示させる表示手段とを備え、
前記拡大手段は,前記静止風景画像の画像データの中心部の拡大率を小さく,周辺部の拡大率を大きくして前記拡大処理を実行する
ことを特徴とする情報端末装置。 - 静止風景画像の画像データを取得する取得手段と、
該取得した静止風景画像の画像データの再生スケジュールを入力する入力手段と、
該入力された再生スケジュールに応じて,静止風景画像の画像データの拡大処理の定義を含む再生スケジュールデータを生成する生成手段と、
前記静止風景画像の画像データと前記再生スケジュールデータとを保持する保持手段と、
前記再生スケジュールデータに応じて前記静止風景画像の画像データの再生を制御する再生制御手段と、
該再生制御手段による指示に応じて前記静止風景画像の画像データの拡大処理を実行する拡大手段と、
該拡大手段により拡大された画像データを表示させる表示手段と
を備えることを特徴とする情報端末装置。 - 前記入力手段は,前記静止風景画像の画像データ中の前記拡大表示する最大拡大領域を入力し、
前記生成手段は,前記画像データ,前記入力された最大拡大指定領域及び再生スケジュールを示す情報を含む前記再生スケジュールデータを生成することを特徴とする請求項2記載の情報端末装置。 - 前記再生スケジュールデータを送受信する通信手段
を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の情報端末装置。 - 前記静止風景画像を撮影して画像データを出力する撮影手段
を備えることを特徴とする請求項2記載の情報端末装置。 - 前記再生制御手段は、前記画像データの再生速度を設定する速度設定手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載の情報端末装置。
- 前記再生スケジュールデータ中の拡大処理の定義は、拡大中心の座標の定義と、拡大速度の定義とを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の情報端末装置。
- 前記再生スケジュールデータは、前記複数の静止風景画像の画像データの時系列な定義を含み、
前記再生制御手段は、前記時系列な定義に応じて前記複数の静止風景画像の画像データを時系列に再生させることを特徴とする請求項1又は2記載の情報端末装置。 - 前記情報端末装置は、携帯端末装置であることを特徴とする請求項1又は2記載の情報端末装置。
- 静止風景画像の画像データと,該静止風景画像の画像データの拡大処理の定義を含む再生スケジュールデータとを含むナビゲーションデータを保持する保持手段と、
ネットワーク経由で接続され,前記ナビゲーションデータ中の再生スケジュールデータに応じて前記静止風景画像の画像データの再生を制御する再生制御手段と,該再生制御手段による指示に応じて前記静止風景画像の画像データを中心部の拡大率を小さく,周辺部の拡大率を大きくして拡大処理を実行する拡大手段とを有する情報端末装置からの要求に応じて前記ナビゲーションデータを提供するデータ提供手段と
を備えることを特徴とする情報提供装置。 - 静止風景画像の画像データの拡大処理の定義を含む再生スケジュールデータを作成する作成ステップと、
前記静止風景画像の画像データと,前記作成手段によって作成した再生スケジュールデータとを含むナビゲーションデータを送信する送信ステップと、
該送信されたナビゲーションデータを受信する受信ステップと、
該受信したナビゲーションデータ中の再生スケジュールデータに応じて、前記静止風景画像の画像データの再生を制御する再生ステップとを有し、
該再生ステップは,前記風景画像の画像データの中心部の拡大率を小さく,周辺部の拡大率を大きくして拡大処理を実行する拡大ステップを有することを特徴とするナビゲーションサービスの提供方法。 - 送信側の情報端末装置において,静止風景画像の画像データの拡大処理の定義を含む再生スケジュールデータを作成する作成ステップと、
前記静止風景画像の画像データと,前記作成手段によって作成した再生スケジュールデータとを含むナビゲーションデータを電子メールに添付して送信する送信ステップと、
受信側の情報端末装置において,該送信されたナビゲーションデータを受信する受信ステップと、
該受信したナビゲーションデータ中の再生スケジュールデータに応じて、前記静止風景画像の再生を制御する再生ステップとを有し、
該再生ステップは,画像データの拡大処理を実行する拡大ステップを有することを特徴とするナビゲーションサービスの提供方法。 - 前記作成ステップは、複数の前記静止風景画像の画像データの時系列な定義を含む前記再生スケジュールデータを作成するステップを含み、
前記再生ステップは、前記再生スケジュールデータ中の時系列な定義に応じて、前記複数の静止風景画像の画像データを時系列に再生するステップを含む
ことを特徴とする請求項11又は12記載のナビゲーションサービスの提供方法。 - 静止画風景画像の画像データを撮像する撮像ステップを有することを特徴とする請求項11又は12記載のナビゲーションサービスの提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063207A JP4082704B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063207A JP4082704B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253742A JP2006253742A (ja) | 2006-09-21 |
JP4082704B2 true JP4082704B2 (ja) | 2008-04-30 |
Family
ID=37093803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005063207A Expired - Fee Related JP4082704B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4082704B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4930573B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2012-05-16 | 株式会社デンソー | 車載システム |
US12100117B2 (en) * | 2021-03-15 | 2024-09-24 | International Business Machines Corporation | Image stitching for high-resolution scans |
-
2005
- 2005-03-07 JP JP2005063207A patent/JP4082704B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006253742A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105190511B (zh) | 图像处理方法、图像处理装置和图像处理程序 | |
CN112286477A (zh) | 投屏显示方法及相关产品 | |
JP2004194293A (ja) | 携帯無線端末、撮影画像編集装置、及び、撮影画像編集方法 | |
KR20070080917A (ko) | 이동통신단말기의 화면설정 방법 및 그 장치 | |
KR20070031184A (ko) | 액티브 콘텐츠를 송수신하기 위한 방법 및 단말기 | |
JP2007036886A (ja) | 通信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ転送プログラム、および記録媒体 | |
KR100795357B1 (ko) | 모바일 애니메이션 메시지 서비스 방법 및 시스템,단말기 | |
KR20160014808A (ko) | 동영상 제작 장치 및 방법 | |
KR100606080B1 (ko) | 휴대용단말을 이용한 애니메이션 생성 장치 및 방법 | |
JP2006330965A (ja) | オブジェクト出力方法及び情報処理装置 | |
JP4082704B2 (ja) | 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法 | |
KR100605459B1 (ko) | 이동통신 단말기의 방향이나 기울기 변화에 따라 움직이는아바타를 제공하는 시스템 및 방법 | |
JP2001175235A (ja) | 携帯無線通信端末およびそのスタイル処理方法 | |
WO2023182937A2 (zh) | 特效视频确定方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2007259095A (ja) | 動画像配信システム | |
JP4947575B2 (ja) | 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム | |
KR100593813B1 (ko) | 합성 동영상 제공 시스템 및 그 방법 | |
US8219150B2 (en) | Portable electronic equipment capable of displaying candidate of scene based on frequency information | |
JP2008085618A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2004072776A (ja) | 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法、携帯電話装置の制御プログラム、および携帯電話装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
CN112565873A (zh) | 屏幕录制方法和装置、设备及存储介质 | |
JP2004192138A (ja) | 画像作成送信システム、画像作成送信方法および携帯情報端末 | |
JP2009289031A (ja) | キャラクタ動画データ生成方法およびキャラクタ動画データ生成装置 | |
KR100640540B1 (ko) | 무선통신단말기에서의 배경화면 설정 방법 | |
JP2002325238A (ja) | 簡易動画送受信システム及び動画送受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |