JP4947575B2 - 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム - Google Patents

携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4947575B2
JP4947575B2 JP2006265339A JP2006265339A JP4947575B2 JP 4947575 B2 JP4947575 B2 JP 4947575B2 JP 2006265339 A JP2006265339 A JP 2006265339A JP 2006265339 A JP2006265339 A JP 2006265339A JP 4947575 B2 JP4947575 B2 JP 4947575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
data
unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006265339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008085847A (ja
Inventor
弘行 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006265339A priority Critical patent/JP4947575B2/ja
Publication of JP2008085847A publication Critical patent/JP2008085847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947575B2 publication Critical patent/JP4947575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、特に、圧縮形式のコンテンツを縮小して一覧表示する用途に用いて好適な、携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラムに関する。
携帯電話等の携帯電子機器は、データフォルダ内にある画像データを一覧表示することのできるサムネイル表示機能を持つ。「サムネイル」とは、多数の画像を一覧表示するために縮小された画像のことをいい、メモリ等から読み込む画像を選択する際に表示される。携帯電子機器に登録する画像ファイルの量が増えてくると、名前だけでは判別が困難であるため、大雑把にその内容がわかるサムネイルの存在は便利である。
一方、最近の携帯電子機器は、様々なデータを取得することができ、サムネイル表示に対応したJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の写真データだけでなく、Flash(商標)と称されるデータ形式等のアニメーションやゲーム、更には携帯電子機器の機能選択時におけるメニュー画面自体等もインターネット等を介して取得することができるようになった。
上記した携帯電子機器において、データフォルダ内のデータを一覧表示する際、写真データの場合にはサムネイル表示が可能であるが、写真以外のデータに関しては、拡張子を判別し、対応するアイコンで代替表示する等により対応していた。したがって、このアイコン表示では、データの種別は判別できても、その内容が一瞥してわからないため、サムネイル表示のように大雑把にでもその内容をわからせたいといったニーズがあった。
また、写真データの場合には、静止画像が1枚しかそのデータ中に含まれないため、縮小画像を容易に作成することができ、あるいは、あらかじめサムネイル表示用の縮小画像を同じデータ内に保有している特殊なファイル形式を持つ写真データもあるため、サムネイルによる一覧表示を比較的容易に行なうことができた。
しかしながら、サムネイル表示のための画像を持たず、しかも静止画像が1枚のみで構成されないデータの場合、サムネイル表示を行うことは容易ではなかった。
このため、従来は、適用対象となるデータから先頭画像のみ抽出し、縮小処理することによってサムネイル画像を得、これを複数並べて一覧表示することによりサムネイル表示を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−284839号公報
しかしながら、写真データ以外の場合、データによっては表示サイズが固定されていないため、縮小画像を作成する際、本来の縦横比を考慮しなかった場合には本来の画像と大きく印象が異なることがある。
具体的に、図7にその表示例が示されるように、本来の縦横比を持つコンテンツ(図7(a))に対し、サムネイル画像1(図7(b))、サムネイル画像2(図7(c))として示すように、縦長、あるいは横長の縮小画像が表示され、この場合、ユーザは、どのような内容であるか判別が困難であるといった問題が残る。
一方で、最近、表示画面の高精細化により表示精度が一段と向上してきており、また、このようなデータのサイズも徐々に拡大傾向にあり、インターネット等からダウンロードする段階で圧縮された形式でデータフォルダに格納される場合があるため、正しいサイズ情報を取得できないことがあった。
上記した特許文献1には、圧縮された画像データについて、途中まで伸長し、途中まで得られた画像をサイズ変換する処理を複数毎分繰り返し、揃った段階でサムネイル表示を行い、更に、バックグランドで残りの伸長処理を行うようにすることで、サムネイル表示に要する時間を短縮する技術が開示されている。しかしながら、あくまで通常の画像データを想定しており、Flash(商標)等、多数の画像データを含むデータ形式を持つファイルを考慮しておらず、したがって、上記した問題は解決されない。
本発明の目的は、Flash(商標)コンテンツ等、多数の画像データを含む圧縮されたコンテンツであっても、写真データと同じようにサムネイル表示を可能とし、使い勝手の向上をはかった、携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラムを提供することにある。
本発明の第1の観点の携帯電子機器は、表示部と、背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを記憶する記憶部と、当該記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理部と、前記データ再生処理部によって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成し、当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として前記表示部に表示する制御部と、を備える。
好適には、前記制御部は、前記サムネイル表示用の画像をリスト表示するときに前記縮小静止画像を生成する
好適には、前記制御部は、前記コンテンツデータの再生画像における先頭画像を、前記縮小静止画像として抽出する
好適には、通信部を更に備え、前記データ再生処理部は、前記通信部が受信したコンテンツデータを再生する
好適には、操作部を更に備え、前記制御部は、サムネイル表示用の縮小静止画像の一つが前記操作部によって選択された場合、選択された縮小静止画像の元となったコンテンツデータファイル名、データサイズの少なくとも一つを前記表示部に表示する
本発明の第2の観点は、背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを記憶部に記憶する記憶ステップと、前記記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理ステップと、前記データ再生処理ステップによって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成する生成ステップと、当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として表示部に表示する制御ステップと、を有する携帯電子機器における一覧画像表示方法。
本発明の第3の観点は、記憶部と表示部とを備えるコンピュータに一覧表示を実行させるプログラムであって、前記コンピュータに、背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを前記記憶部に記憶する記憶ステップと、前記記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理ステップと、前記データ再生処理ステップによって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成する生成ステップと、当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として前記表示部に表示する制御ステップと、を有する。
本発明によれば、Flash(商標)コンテンツ等、多数の画像データを含む圧縮されたコンテンツのデータであっても、写真データと同じようにサムネイル表示が可能になり、使い勝手を向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態1、2にかかわる携帯電子機器の内部構成を示すブロック図である。
ここでは、携帯電子機器として携帯電話端末が例示されており、この携帯電話端末は、アンテナ1と、通信部2と、キー入力部3と、音声処理部4と、スピーカ5と、マイクロフォン6と、表示部7と、記憶部8と、制御部10とにより構成される。
通信部2は、通信ネットワークに接続される不図示の基地局と無線通信を行う。通信部2は、例えば、制御部10から供給される送信データに所定の変調処理を施して無線信号に変換し、アンテナ1を介して送出する。また、アンテナ1において受信される基地局からの無線信号に所定の復調処理に施して受信データに変換し、制御部10に出力する。
また、キー入力部3は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キーなど、各種の機能が割り当てられたキーを有しており、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部10に入力する。
音声処理部4は、スピーカ5において出力される音声信号やマイクロフォン6において入力される音声信号の処理を行う。すなわち、マイクロフォン6から入力される音声を増幅し、アナログ−デジタル変換を行い、更に符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部10に出力する。また、制御部10から供給される音声データに復号化、デジタル−アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカ5に出力する。
また、表示部7は、例えば、液晶表示パネルや有機EL(Electro-Luminescence)パネルなどの表示デバイスを用いて構成されており、制御部10から供給される映像信号に応じた画像を表示する。例えば、発信時における発信先の電話番号、着信時における着信相手の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、バッテリ残量、待ち受け画面などの各種の情報や画像を表示する。ここでは、制御部10による制御の下でデータフォルダ内にある画像データの一覧表示、いわゆるサムネイル表示を行う。
記憶部8は、制御部10において処理に利用される各種のデータを記憶する。例えば、制御部10に備わるコンピュータのプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、さらにはデータフォルダとして着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、また各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータなどを保持する。データフォルダでは、通信部2を介してダウンロードにより得られる、圧縮された複数のコンテンツデータを含むものとし、このコンテンツデータには、ヘッダ部に、再生時における縦横のサイズ、もしくは縦横比を指定するデータを有するものとする。データ形式等の詳細は後述する。
なお、上記した記憶部8は、例えば不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM、DRAM)などによって構成される。
制御部10は、携帯電話端末の全体的な動作を統括的に制御する。すなわち、携帯電話端末の各種の処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb(World Wide Web)サイトの閲覧など)がキー入力部3の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作(通信部2における信号の送受信、音声処理部4における音声の入出力、表示部7における画像の表示など)を制御する。
制御部10は、記憶部8に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。すなわち、記憶部8に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。
また、制御部10は、上述した各種処理の一部を、所定の実行環境プログラム(プラットフォーム)の元で動作するアプリケーションプログラムにより実行する。例えば、インターネットのWebサイトの閲覧や、待受けモードにおける画像の表示等の処理をアプリケーションプログラムによって実行する。実行環境プログラムは、キー入力部3の入力装置等に応じて所定のイベントが発生すると、そのイベントに対応する所定のアプリケーションプログラムを起動して特定の処理を実行する。
制御部10は、待受けモードに関する設定を行うようにキー入力部3において指示が入力されると、その設定処理を行うアプリケーションプログラムを起動する。制御部10は、この起動したアプリケーションプログラムによって設定用のメニュー画面を表示部7に表示し、キー入力部から入力される指示に応じて待受けモードの処理内容を決定する。
この待受けモードの設定処理において、制御部10は、壁紙として、表示部7の画面に表示するための壁紙用画像ファイルを決定する。例えば、記憶部8に記憶される画像ファイルの中から、キー入力部3において入力される指示に応じて壁紙画像ファイルを選択する。このとき、所定形式の画像ファイルが壁紙用画像ファイルとして設定されると、制御部10は、この所定形式の画像ファイルを記憶部から読み出して、その再生画像の背景の表示態様に関するデータを取得し、これを背景データとして記憶部8に格納する。
この所定形式の画像ファイルは、例えば、Flash(商標)ファイル等、アニメーション再生用の画像ファイルであり、所定の背景上で所定の表示オブジェクトを動的に表示させることが可能なデータを含む。また、背景データは、表示オブジェクトの背景の色の明るさ、模様等を指定するデータを含む。
図2は、上記した所定形式(Flash(商標)コンテンツ等)のコンテンツ800のデータ構造を示す図である。図2に示すコンテンツ800は、大きく分けてヘッダ部81とデータ本体部82とに区分される。
ヘッダ部81には、ファイル情報811、およびその他の情報812が含まれる。ファイル情報811は、ファイルのサイズや復号化に必要な記憶領域のサイズ、復号化方式などの情報を示す。データ本体部82には、レンダリング情報821、動作処理情報822、テキスト情報823、サウンド情報824、再生する際の背景の色や柄などを示す再生補足情報825、その他の情報826が含まれる。レンダリング情報821には、画像の再生時間に関わる情報8211、表示させるオブジェクト本体(表示オブジェクト8212)、再生レート情報8213、再生画像のサイズに関わる情報(再生画像サイズ情報8214)が含まれる。
説明を図1に戻す。例えば、上記のような形式の画像ファイルが壁紙用画像ファイルとして設定された場合、制御部10は、データ本体部82の再生補足情報に含まれる背景の色や柄に関する情報を背景データとして記憶部8に保存する。
すなわち制御部10は、再生に必要な情報として、先ずデータ本体部82中の再生補足情報から背景色のデータを確保し、このデータにより指定された背景色のもとで、レンダリング情報821中の表示オブジェクトの動画像を規定された表示レートで表示部7に描画する。ここで、表示オブジェクトが表示部7の画面全てを埋め尽くすようなサイズでない場合、表示部7の画面には、表示オブジェクトの背後に上記の背景色が見え隠れすることになる。データ本体部82に含まれるテキスト情報823を表示する際には、上述した背景色のもとで表示部7にテキスト情報を描画する。
制御部10は、キー入力部3においてキー操作(指示の入力処理)が行われていない場合や、通信部2において通信処理(通話やデータ通信など)が行われていない場合など、所定の条件において待ち受けモードに移行する。待ち受けモードに移行すると、制御部10は専用のアプリケーションプログラム(待ち受けアプリ)を起動する。
制御部10は、待ち受けアプリを起動すると、設定用アプリケーションによって予め壁紙として設定された記憶部8の画像ファイルを再生し、表示部7に表示する。このとき制御部10は、画像ファイルが上述した所定形式の画像フアイルである場合、その再生処理を開始してから再生結果の画像を表示部7に表示するまでの間、背景データに基づく背景画像を表示部7に表示する。
この場合、まず制御部10は、背景データに基づく背景画像を表示部7に表示し、この背景画像の表示中に画像ファイルのデータから表示部7において再生可能な形式のデータを生成する。例えば、画像ファイル(特にレンダリング情報821のデータが大きいなどのため)レンダリング情報821が所定の符号化方式で符号化されたデータを含む場合、これを所定の復号化方式により復号化することにより、表示部7で再生可能な画像データを生成する。
表示部7で再生可能な画像データを生成すると、制御部10はこの生成した画像データを背景画像と置き換えて表示部7に表示する。画像データがアニメーションなどの動画像の場合は、少なくとも先頭の画面に対応する画像データの生成が完了したとき、この生成した画像データに基づく画像を背景画像と置き換える。
以下、上記した構成を持つ携帯電子機器のサムネイル表示機能について、上記したコンテンツ800のデータを例示して本発明の実施の形態毎、詳細に説明する。
(実施の形態1)
図3は、本発明の実施の形態1にかかわる携帯電子機器の制御部10の内部構成を機能展開して示したブロック図である。
ここでは、制御部10は、記憶内容表示処理部11と、中間処理部12と、データ再生処理部13とにより構成される。
ただし、これらの処理部とは、記憶部8に記憶されるそれぞれの処理プログラムを制御部10にて実行することにより達成されるものであって、制御部10内において実体的に他の部品として分かれて内蔵されるもののみを指すのではなく、あくまでも説明の簡略化のため、各処理部を分けて説明する。
記憶内容表示処理部11は、データフォルダ表示用のアプリケーションプログラムを実行する部分であり、ここでは、記憶部8に格納される複数のコンテンツデータを所定の表示サイズの縮小表示画像を用いて表示部7に一覧表示する。
中間処理部12は、記憶内容表示処理部11からの要求に基づき、コンテンツ800のヘッダ部81に記憶されているコンテンツのファイル情報811(幅、高さ情報)を取得して記憶内容表示処理部11へ引き渡し、記憶内容表示処理部11に対してサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを算出させるとともに、データ再生処理部13に対し、記憶内容表示処理部11で算出された表示サイズを用いてコンテンツデータの再生を行なうように指示する機能を持つ。なお、データ再生処理部13は、コンテンツデータの復号再生を行なうエンジンと呼ばれる本体部分であり、再生されたサムネイル画像を記憶内容表示処理部11へ引き渡す機能を持つ。
なお、上記した中間処理部12は、コンテンツ800のサムネイル表示を行う記憶内容表示処理部11(データフォルダ表示用アプリケーションプログラム)と、記憶内容表示処理部11からの要求をデータ再生処理部13(再生プログラム)に通知する中間層(フロントエンド)の役割を司るものでる。
図4は、本発明の実施の形態1にかかわる携帯電子機器の動作を説明するために引用した動作シーケンス図であり、ここでは、携帯電子機器の制御部10(記憶内容表示処理部11、中間処理部12、データ再生処理部13)によるコンテンツ800のサムネイル表示処理動作が示されている。
以下、図4に示す動作シーケンス図を参照しながら、図1、図3に示す本発明の実施の形態1にかかわる携帯電子機器の制御部10の動作について詳細に説明する。
まず、記憶内容表示処理部11は、コンテンツ800のサムネイル表示を行うにあたり、中間処理部12に対し、対象となるコンテンツ800の幅・高さに関するデータの取得要求を発行する(S41)。これをうけた中間処理部12は、コンテンツ800のヘッダ部81に記憶されているファイル情報811から画像の幅・高さに関するデータ(情報)を取得し(S42)、その内容を記憶内容表示処理部11へ引き渡す(S43)。
続いて、画像の幅・高さに関するデータを取得した記憶内容表示処理部11は、取得した幅と高さのデータの比率を算出し、その比率を維持したままサムネイル表示範囲に収まる再生表示サイズを算出し(S44)、この再生表示サイズを元に中間処理部12に対してサムネイル画像取得要求を発行する(S45)。
中間処理部12は、記憶内容表示処理部11で算出された再生サイズに基づきデータ再生処理部13へコンテンツ800の再生要求を発行し、データ再生処理部13は、引き渡された再生表示サイズにしたがい縮小画像を生成(記憶部8に割り付けられた表示領域へ展開)し(S47)、その生成された縮小画像を記憶内容表示処理部11へ引き渡す(S48)。なお、ここでいう縮小画像とは、データ再生処理部13がその再生表示サイズでコンテンツデータを再生する際、最初に再生される画像である。すなわち、背景画像上に、表示すべきオブジェクトやテキストなどを重ねて表示させた状態でもある。
記憶内容表示処理部11は、取得した縮小画像のビットマップへの変換を行い(S49)、ここで生成された画像データに基づき表示部7へ表示要求を出力し、このことにより、所望のサムネイル表示を得る(S50)。
なお、上記した一連の処理(S41〜S50)は、サムネイル表示したいコンテンツ800のデータ数分だけ繰り返し実行される。また、記憶内容表示処理部11は、生成された縮小画像をビットマップ変換して表示部7へ表示するにあたり、少なくとも先頭の画面に対応する画像データの生成が完了したとき、この生成した画像データに基づく画像を背景画像と置き換えて表示することは上記した通りである。
上記した本発明の実施の形態1によれば、Flash(商標)コンテンツ等、サムネイル表示のための画像を持たず、静止画像が1枚のみで構成されないコンテンツのサムネイル表示を行う際、サムネイル表示に必要なコンテンツの縦横比に関するデータを中間処理部12が取得し、データ再生処理部13へ引き渡す構造とすることで、コンテンツのデータ形式に依存することのない、本来の縦横比に応じたサムネイル表示を行うことができる。
また、サムネイル表示を行うアプリケーションプログラム(記憶内容表示処理部11)の処理の一部を、Flash(商標)等のコンテンツ再生のための本体部分自身(データ再生処理部13)が行うことにより、アプリケーションプログラムの処理負担が軽減され、処理の簡素化およびプログラムサイズの肥大化の防止をはかることができる。
(実施の形態2)
一方、最近の表示画面は、高精細化により表示精度が向上し、また、ダウンロードにより取得可能なデータのサイズも徐々に拡大傾向にあることから、ダウンロードする段階でコンテンツが圧縮された形式で記憶部(データフォルダ)に格納される場合がある。この場合、上記した実施の形態1によれば、正しいサイズ情報を取得できないことがある。
このため、本発明の実施の形態2では、ヘッダ部81の情報から画像の縦横比に関するデータを取得するのではなく、中間処理部12が、一旦、Flash(商標)等のコンテンツをデータ再生処理部13へ入力情報として供給し、伸長後、縦横比に関するデータ取得のための指数関数であるAPI(Application Program Interface)を用いて取得し、ここで取得した縦横比に関するデータ基づきサムネイル表示サイズを算出し、データ再生処理部13へコンテンツの再生要求を発行する構成とした。以下に、圧縮形式のコンテンツについてもサムネイル表示を可能とした本発明の実施の形態2について詳細に説明する。
本発明の実施の形態2にかかわる携帯電子機器の制御部10の内部構成は実施の形態1と変わらないため、再度図3を用いて説明を行う。
制御部10は、記憶部8に圧縮されて格納される複数のコンテンデータを所定の表示サイズの画像を用いて表示部7に一覧表示する際、コンテンツデータを伸長してコンテンツデータの再生表示サイズを取得し、当該再生表示サイズの縦横比を維持したまま所定の表示サイズ内で、伸長されたコンテンツデータに含まれる画像を再生して縮小画像を生成し、当該縮小画像を複数用いて一覧表示を行う機能を持ち、記憶内容表示処理部11と、中間処理部12と、データ再生処理部13とを有する。
記憶内容表示処理部11は、記憶部8に圧縮して格納される複数のコンテンツデータを所定の表示サイズの縮小表示画像を用いて表示部7に一覧表示する機能を持つ、いわゆるデータフォルダ表示用アプリケーションプログラムを実行する部分である。
また、中間処理部12は、データ再生処理部13で伸長されるコンテンツデータに含まれる縦横比に関するデータを取得し、当該縦横比に関するデータに基づき、記憶内容表示処理部11によって指定される表示範囲に含まれる再生表示サイズを特定し、データ再生処理部13に対し、その再生表示サイズを用いてコンテンツデータの再生を行なうように指示する機能を持つ。このとき、記憶内容表示処理部11は、縮小画像を用いた一覧表示を行う際、当該縮小画像として再生表示サイズで再生された画像を表示することになる。なお、データ再生処理部13は、コンテンツデータの復号再生を行なうFlash(商標)本体部分であり、再生されたサムネイル画像を記憶内容表示処理部11へ引き渡す機能を持つ。
本発明の実施の形態2においても上記した実施の形態1同様、中間処理部12は、Flash(商標)コンテンツ等のサムネイル表示を行う記憶内容表示処理部11(データフォルダ表示用アプリ)と、記憶内容表示処理部11からの要求をデータ再生処理部13(エンジン)に通知する中間層(フロントエンド)の役割を司る。
図5は、本発明の実施の形態2にかかわる携帯電子機器の動作を説明するために引用した動作シーケンス図であり、ここでは、携帯電子機器の制御部10(記憶内容表示処理部11、中間処理部12、データ再生処理部13によるコンテンツのサムネイル表示処理動作が示されている。
以下、図5に示す動作シーケンス図を参照しながら、図1、図5に示す本発明の実施の形態2にかかわる携帯電子機器の制御部10の動作について詳細に説明する。
まず、記憶内容表示処理部11は、中間処理部12に対してサムネイル画像取得要求を発行する(S61)。このとき、記憶内容表示処理部11は、サムネイル表示エリアサイズに関するデータを指定し、ここで指定される表示対象領域内での再生を要求する。
これを受けた中間処理部12は、データ再生処理部13に、圧縮されたコンテンツを入力する(S62)。このことにより、データ再生処理部13では、圧縮されたコンテンツの伸長処理を実行する(S63)。
このとき、中間処理部12は、データ再生処理部13(エンジン)が画像の「縦横比データ」取得のためのAPIを使用し、伸長されたコンテンツから画像の縦横比を取得するための要求を発行し(S64)、データ再生処理部13からコンテンツの縦横サイズに関するデータを取得する(S65)。
中間処理部12はまた、サムネイル表示エリアサイズに関するデータと、先に取得した画像の縦横サイズに関するデータとを使用し、画像の縦横比を考慮したサムネイル表示サイズ(すなわち、コンテンツの画像の縦横比を保ったまま、サムネイル表示エリアサイズの範囲内最大にとれるサイズ)を算出し(S66)、ここで算出されたサムネイル表示サイズに関するデータに基づき、データ再生処理部13に対してコンテンツの再生要求を発行する(S67)。
コンテンツの再生要求をうけたデータ再生処理部13は、中間処理部12から取得したサムネイル表示サイズに関するデータにしたがい、縮小画像を生成(記憶部8に割り付けられた表示領域へ展開)し(S68)、ここで生成された縮小画像、およびサムネイル表示サイズに関するデータを記憶内容表示処理部11へ引き渡す(S69)。なお、ここでいう縮小画像とは、データ再生処理部13がその再生表示サイズでコンテンツデータを再生する際、最初に再生される画像である。すなわち、背景画像上に、表示すべきオブジェクトやテキストなどを重ねて表示させた状態でもある。
記憶内容表示処理部11は、取得した縮小画像のビットマップへの変換を行い(S70)、ここで生成されたビットマップデータに基づき表示部7へ表示要求を出力し、このことにより、所望のサムネイル表示を得る(S71)。
なお、上記した一連の処理(S61〜S71)は、サムネイル表示したいコンテンツ数分だけ繰り返し実行される。
図6は、本発明の実施の形態1および実施の形態2における携帯電子機器の画面遷移の例を説明するために引用した図である。
図6(a)に示されるメインメニュー画面のメニュー項目である「データフォルダ」(図中、ハッチング表記)が選択されると、図6(b)に示すデータフォルダ画面に遷移する。このデータフォルダ画面の表示領域Xには、Flash(商標)等のコンテンツのサムネイル画像(1)〜(9)が表示され、また、表示領域Yには、カーソル指定されたサムネイル画像(図中、ハッチング表記)のタイトル(ここではFlash(1))とデータサイズ(ここでは12K)とが表示される。なお、このタイトルとデータサイズは、コンテンツ800のファイル情報811に基づく。
上記した本発明の実施の形態2によれば、中間処理部12が、一旦、コンテンツデータをデータ再生処理部13へ入力情報として供給し、伸長後、画像の縦横比に関するデータ取得のためのAPIを用いてそのデータを取得し、そのデータ(縦横比)とサムネイル表示エリアサイズとに基づき「サムネイル表示サイズ」を算出し、データ再生処理部13へコンテンツデータの再生要求を発行することで、コンテンツのデータ形式に依存することなく本来の縦横比に応じたサムネイル表示を行うことができるのは勿論のこと、圧縮されたコンテンツ等、多数の画像データを含むコンテンツのデータであっても、写真データ同じようにサムネイル表示を可能とし、使い勝手の向上をはかることができる。
また、サムネイル表示を行うアプリケーションプログラム(記憶内容表示処理部11)の処理の一部を、一部Flash(商標)等のコンテンツ再生のための本体部分自身(データ再生処理部13)に負荷分散することにより、アプリケーションプログラムの負担が軽減され、アプリケーションプログラムの処理の簡素化およびプログラムサイズの肥大化の防止をはかることができる。
なお、図5に示す動作シーケンス図には、本発明の携帯電子機器における一覧表示方法の各工程(ステップ)、およびプログラムの処理手順も合わせて示されている。
すなわち、本発明のプログラムは、表示部7と、記憶部8と、記憶部8に圧縮されて格納される複数のコンテンツデータを所定の表示サイズの縮小表示画像を用いて表示部7に一覧表示する制御部10とを備えた携帯電子機器に用いられるプログラムであって、コンテンツデータを伸長して当該コンテンツデータの表示サイズを取得する処理(S61〜S65)と、伸長されたコンテンツデータに含まれる画像を、表示サイズの縦横比を維持したまま所定の表示サイズに展開して縮小画像を生成する処理(S66〜S69)と、縮小画像を複数用いて一覧表示を行わせる処理(S70、S71)と、を制御部10が持つコンピュータに実行させるものでもある。
本発明のプログラムによれば、コンテンツデータを伸長し、当該コンテンツデータの再生表示サイズを取得し、伸長されたコンテンツデータに含まれる画像を、再生表示サイズの縦横比を維持したまま所定の表示サイズ内に展開して縮小画像を生成する処理を制御部10が持つコンピュータに実行させることにより、圧縮されたコンテンツデータであっても、写真データ同じようにサムネイル表示を可能とし、使い勝手の向上をはかることができる。また、本来、サムネイル表示を行うデータフォルダ表示用のアプリケーションプログラムの処理の一部を、上記したプログラム(Flash(商標)等のコンテンツ再生のための本体部分自身)で行うことにより、アプリケーションプログラムの負担が軽減され、処理の簡素化およびプログラムサイズの肥大化の防止をはかることができる。
また、本発明の携帯電子機器における一覧画像表示方法は、表示部7と、記憶部8と、記憶部8に圧縮されて格納される複数のコンテンツデータを所定の表示サイズの縮小表示画像を用いて表示部7に一覧表示する制御部10とを備えた携帯電子機器における一覧画像表示方法であって、制御部10は、コンテンツデータを伸長して当該コンテンツデータの再生表示サイズを取得する第1のステップ(S61〜S65)と、伸長されたコンテンツデータに含まれる画像を、再生表示サイズの縦横比を維持したまま所定の表示サイズ内に展開して縮小画像を生成する第2のステップ(S66〜S69)と、縮小画像を複数用いて一覧表示を行う第3のステップ(S70、S71)と、を有するものである。
本発明の携帯電子機器における一覧画像表示方法によれば、コンテンツデータを伸長し、当該コンテンツデータの再生表示サイズを取得し、伸長されたコンテンツデータに含まれる画像を、再生表示サイズの縦横比を維持したまま所定の表示サイズ内に展開して縮小画像を生成し、当該縮小画像を複数用いて一覧表示を行う、上記した第1〜第3の一連のステップを実行することにより、圧縮されたコンテンツデータであっても、写真データと同じようにサムネイル表示を可能とし、使い勝手の向上をはかることができる。
なお、上記した本発明の実施の形態1、実施の形態2によれば、圧縮・伸長を行なうファイル形式の一例として、Flash(商標)により作成されたコンテンツファイルを例示したが、これに制限されるものではなく、サムネイル表示のための画像を持たず、静止画像が複数枚で構成されたり、背景画面上で所定のオブジェクトやテキストを描画することで画面を形成するコンテンツ一般に適用可能である。
特に、Flash(商標)などにより作成されるコンテンツは多岐に亘り、例えばアニメーションだけでなく、ゲーム、メニュー画面を描画するコンテンツなど、ユーザからのキー操作に対応して変化することの出来る表示オブジェクトを有するものも多数存在する。単に背景画像をサムネイル表示するだけでも、ユーザにとってはいかなるデータであるかを一瞥で認識する際の助けにはなるが、本発明によれば、背景画像に加えて表示オブジェクトが存在するデータであれば、表示オブジェクトも背景画像に重畳表示した上での画像を縮小画像として生成することも出来るので、サムネイル表示した際にはより一層ユーザへの認知度を高めることが出来る。
すなわち、ゲームコンテンツであって、そのゲームタイトルが表示オブジェクトのテキストとして記載されるものであった場合に、サムネイル表示の際には背景だけではなくタイトルも含めた縮小画像が生成されることになり、当然ながらユーザには分かりやすいものとなる。
さらに、このようなコンテンツデータの特色としては、ユーザの操作によって動かすことの出来るオブジェクトを有することが出来るという特徴を有しているがゆえに、応用的な使い方のなされるコンテンツも存在する。例えば、メニューに重畳して表示されるカーソルの、特にカーソルのみのデータも通信ネットワークからダウンロードして、これをカーソルとして設定することにより、ユーザの好みのメニュー画面を構成できるようにする技術も存在している。この場合には、背景を無色・透過とした上で、表示オブジェクトとして矢印などの画像が対応付けられてファイルが構成されている。
このようなコンテンツにおいては、サムネイル表示時に背景だけを示してもコンテンツ内容を全く認知できないため、表示オブジェクトについてもサムネイル表示にて示すことができるようになる本発明ならば、サムネイル表示時には縮小画像として矢印などの画像を示すことができ、特に有効である。
また、説明の簡略化のために、本発明の実施の形態においては実施の形態1と2とし
て、別々に説明を行ったが、実施の形態1も実施の形態2も共に処理可能に構成される
ことが好ましい。
また、本発明の携帯電子機器の各構成ブロックの機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。例えば、制御部10における処理や、通信部2、音声処理部4におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。
なお、本発明の携帯電子機器の一例としては携帯電話端末のみを例示したが、これに限定されるものではない。電子手帳やゲーム機、ナビゲーション装置などの電子機器においても本発明が適用可能であることは言うまでもない。
本発明の実施の形態1、2にかかわる携帯電子機器の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1、2で用いられるFlash(商標)コンテンツのデータ形式を説明するために引用した図である。 本発明の実施の形態1にかかわる携帯電子機器の制御部の内部構成を機能展開して示したブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかわる携帯電子機器の動作を説明するために引用した動作シーケンス図である。 本発明の実施の形態2にかかわる携帯電子機器の動作を説明するために引用した動作シーケンス図である。 本発明の実施の形態1、実施の形態2にかかわる携帯電子機器の画面遷移の一例を示す図である。 従来におけるFlash(商標)コンテンツのサムネイル表示の一例を示す図である。
符号の説明
1…アンテナ、2…通信部、3…キー入力部、4…音声処理部、5…スピーカ、6…マイクロフォン、7…表示部、8…記憶部、10…制御部、11…記憶内容表示部、12…中間処理部、13…データ再生処理部。

Claims (7)

  1. 表示部と、
    背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを記憶する記憶部と、
    当該記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理部と、
    前記データ再生処理部によって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成し、当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として前記表示部に表示する制御部と、
    を備える携帯電子機器。
  2. 請求項1に記載の携帯電子機器であって、
    前記制御部は、前記サムネイル表示用の画像をリスト表示するときに前記縮小静止画像を生成する
    携帯電子機器。
  3. 請求項1または2に記載の携帯電子機器であって、
    通信部を更に備え、
    前記データ再生処理部は、前記通信部が受信したコンテンツデータを再生する
    携帯電子機器。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯電子機器であって、
    前記制御部は、前記コンテンツデータの再生画像における先頭画像を、前記縮小静止画像として抽出する
    携帯電子機器。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯電子機器であって、
    操作部を更に備え、
    前記制御部は、サムネイル表示用の縮小静止画像の一つが前記操作部によって選択された場合、選択された縮小静止画像の元となったコンテンツデータのファイル名、データサイズの少なくとも一つを前記表示部に表示する
    携帯電子機器。
  6. 背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを記憶部に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理ステップと、
    前記データ再生処理ステップによって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成する生成ステップと、
    当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として表示部に表示する制御ステップと、
    を有する携帯電子機器における一覧画像表示方法。
  7. 記憶部と表示部とを備えるコンピュータに一覧表示を実行させるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    背景画像と当該背景画像上で動的に表示されるオブジェクトと、を有するコンテンツデータを前記記憶部に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶部に記憶された前記コンテンツデータから抽出される縦横比率とサムネイル表示用の画像と同じサイズとに基づいて算出されたサムネイル表示範囲に含まれる再生表示サイズを用いて、前記コンテンツデータを再生するデータ再生処理ステップと、
    前記データ再生処理ステップによって再生された前記コンテンツデータから縮小静止画像を生成する生成ステップと、
    当該縮小静止画像をサムネイル表示用の画像として前記表示部に表示する制御ステップと、
    を有するプログラム。
JP2006265339A 2006-09-28 2006-09-28 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4947575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265339A JP4947575B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265339A JP4947575B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008085847A JP2008085847A (ja) 2008-04-10
JP4947575B2 true JP4947575B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39356199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006265339A Expired - Fee Related JP4947575B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947575B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182054B2 (ja) * 2008-12-10 2013-04-10 株式会社ニコン 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5462094B2 (ja) * 2010-07-07 2014-04-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
JP5134651B2 (ja) * 2010-07-07 2013-01-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置および画像表示方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284839A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp 画像再生方法
JP2002305713A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JP4296376B2 (ja) * 2001-12-14 2009-07-15 富士フイルム株式会社 動画取得方法
JP2004104373A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4603778B2 (ja) * 2003-06-20 2010-12-22 キヤノン株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
JP2005017559A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Sony Corp 画像表示装置
JP4329473B2 (ja) * 2003-09-30 2009-09-09 カシオ計算機株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4494196B2 (ja) * 2004-12-27 2010-06-30 京セラ株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008085847A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090187857A1 (en) Mobile terminal device
US20080070616A1 (en) Mobile Communication Terminal with Improved User Interface
TWI411304B (zh) 播放與編輯多媒體資料之電子裝置
JPWO2011158418A1 (ja) コンテンツ処理実行装置、コンテンツ処理実行方法、及びプログラム
JP5231361B2 (ja) 電子機器および情報処理プログラム
JP4796530B2 (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
KR100606080B1 (ko) 휴대용단말을 이용한 애니메이션 생성 장치 및 방법
JP4947575B2 (ja) 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム
JP4673588B2 (ja) 情報機器遠隔操作システムおよび情報機器
JP5011497B2 (ja) 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置
JP5277574B2 (ja) 携帯電話機
JP4619836B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2004072776A (ja) 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法、携帯電話装置の制御プログラム、および携帯電話装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4869710B2 (ja) 携帯端末装置及び画像表示方法
JP5432933B2 (ja) マンガを表示する方法、プログラム、および電子機器
JP4082704B2 (ja) 情報端末装置,情報提供装置及びナビゲーションサービスの提供方法
JP2009199260A (ja) 表示処理装置、表示処理装置を備えた携帯電話機、表示処理方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2008085618A (ja) 携帯通信端末
JP2009157776A (ja) 携帯端末装置および同装置におけるテンプレートの自動選択方法
JP4427784B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置を搭載した携帯電話機
JP2005323006A (ja) 携帯電話端末及び情報配信システム
JP4256435B2 (ja) メールシステム、メール送信方法およびプログラム
JP4818206B2 (ja) 電子機器及びそのメニュー画面表示方法
KR20060038769A (ko) 이동통신 단말기에서 사용자 정의에 의한 메뉴 화면 표시방법
KR101098462B1 (ko) 무작위적인 착신음 출력 기능을 가지는 이동통신 단말기및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees