JP4082508B2 - 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法 - Google Patents

石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4082508B2
JP4082508B2 JP2003296904A JP2003296904A JP4082508B2 JP 4082508 B2 JP4082508 B2 JP 4082508B2 JP 2003296904 A JP2003296904 A JP 2003296904A JP 2003296904 A JP2003296904 A JP 2003296904A JP 4082508 B2 JP4082508 B2 JP 4082508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
coal ash
water
cement
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003296904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005068690A (ja
Inventor
勤僧 河本
Original Assignee
株式会社河本建築事務所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社河本建築事務所 filed Critical 株式会社河本建築事務所
Priority to JP2003296904A priority Critical patent/JP4082508B2/ja
Publication of JP2005068690A publication Critical patent/JP2005068690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082508B2 publication Critical patent/JP4082508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、火力発電所等で発生する石炭灰を混合した石炭灰コンクリートの製造方法およびその石炭灰コンクリートを使用して築造した舗装構造の製造方法に関するものである。
一般の舗装道路や駐車場等の舗装構造を築造するために使用する石炭灰コンクリートは、通常、セメント、水、砂利および混和剤(減水剤)を混練して製造している。
一方、火力発電所においては毎日大量の石炭を燃焼させており、従って、燃焼残存物である石炭灰が大量に発生している。これまで、この石炭灰の効果的な用途がないことから、その殆どは廃棄物として処理されてきた。
しかしながら、従来の一般舗装道路や駐車場等の舗装構造は、その強度が必ずしも十分ではなかった。
また、火力発電所で大量に発生する石炭灰も、環境問題や廃棄物処理場の問題等から有効な利用方法が模索されてきた。
本発明者は、石炭灰がコンクリートの構成素材であるセメントにその粒子形状や吸水性等の一般的な物性が類似していることから、コンクリートの一素材として使用することを考えたが、これに先立ち、石炭灰にはクリンカーアッシュやフライアッシュといった種類があり、それぞれの物性が異なることを確認し、本発明を完成するに至った。
同時に、本発明者は、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)を始めとするゴム材は撓み性に優れるといった特質に着目し、この特質を利用することによって舗装道路の強度をさらに高める手段を模索した。
そこで、請求項1乃至3に記載の発明は、コンクリートの構成素材として石炭灰およびゴム材を加え、石炭灰の有効利用を図ると共に、セメントの量を削減し、かつ、強度に優れる石炭灰コンクリートの製造方法を提供することにある。
また、請求項4に記載の発明は、その石炭灰コンクリートを使用して築造する舗装構造の製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の石炭灰コンクリートの製造方法は、少なくとも、セメント、水、石炭灰、減水剤、砂利、および液状または粒状のゴム材を構成素材とし、前記水と減水剤を混ぜたものに、前記ゴム材とセメントと砂利を混ぜ、その後、さらに、前記石炭灰を混ぜ合わせて固めることを特徴とする。
また、請求項2に記載の石炭灰コンクリートの製造方法は、少なくとも、セメント、水、クリンカーアッシュ、フライアッシュ、減水剤、砂利、および液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を構成素材とし、前記水と減水剤を混ぜたものに、前記液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、その後、さらに、前記クリンカーアッシュとフライアッシュを混ぜ合わせて固めることを特徴とする。
また、請求項3に記載の石炭灰コンクリートの製造方法は、少なくとも、セメント、水、クリンカーアッシュ、PFBC、減水剤、砂利、および液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を構成素材とし、前記水と減水剤を混ぜたものに、前記液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、その後、さらに、前記クリンカーアッシュとPFBCを混ぜ合わせて固めることを特徴とする。
さらに、請求項4に記載の石炭灰使用の舗装構造(1)の製造方法は、水と減水剤を混ぜたものに、液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、その後、さらに、クリンカーアッシュとフライアッシュを混ぜ合わせて混合物とし、次に、前記混合物を、現場に敷設した後、転圧して締固めて路盤層(2)を形成し、前記路盤層(2)の上に、舗装層(3)を打設して形成することを特徴とする
なお、カッコ内の記号は、図面および後述する発明の実施の形態に記載された対応要素または対応事項を示す。
本発明の石炭灰コンクリートの製造方法によれば、少なくとも、セメント、水、石炭灰、砂利、減水剤、および液状または粒状のゴム材を構成素材としているので、これまで廃棄処分されてきた石炭灰を有効利用することができると共に、セメントの量を削減することができる。
また、ゴム材の持つ優れた撓み性によって、粘りのある高強度の石炭灰コンクリートを提供することができる。
また本発明によれば、石炭灰としてクリンカーアッシュおよびフライアッシュを使用したので、その強度をさらに高めることができる。
クリンカーアッシュは、赤熱状態でボイラ底部の水槽に落下した石炭灰を、破砕機で粉砕したものであり、また、赤熱状態から急冷水洗したものであるので化学的に安定し、高い剪断強度を有し、その表面に多数の細孔を備えている。また、フライアッシュは微細粒子で球形をしており、その粒径は0.1mm以下が90%以上を占めている。
従って、高い剪断強度を有するクリンカーアッシュの細孔に、微細粒子であるフライアッシュが充填されて余分な空気層がなくなり、これによって強度がさらに高められる。
フライアッシュにかえて、PFBCを構成素材とすることもできる。PFBCは、不定形で硬化反応し易く、自硬性に優れるといった特質を有する。
石炭灰コンクリートと石炭灰を混合しない普通のコンクリートの圧縮強度を比較するために行った実験の結果を、表1に示す。この実験結果からも明らかなように、石炭灰コンクリートは普通コンクリートと比較して高い強度を有する。
Figure 0004082508
また本発明によれば、ゴム材として、液状または粒状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を使用したので、粘りのある高強度なものとすることができる。液状または粒状のSBRは、フライアッシュと共にクリンカーアッシュの細孔に侵入し、かつ、全域に分散して衝撃を効果的に吸収するからである。
本発明の石炭灰使用の舗装構造の製造方法によれば、水と減水剤を混ぜたものに、液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、その後、さらに、クリンカーアッシュとフライアッシュを混ぜ合わせて混合物とし、次に、前記混合物を、現場に敷設した後、転圧して締固めて路盤層を形成し、前記路盤層の上に、舗装層を打設して形成するので、石炭灰の有効利用を図り、セメントの量を削減しながら、その強度を高めることができる。
特に、石炭灰としてクリンカーアッシュとフライアッシュを使用した場合には、クリンカーアッシュの細孔にフライアッシュが充填されて余分な空気層がなくなるため、その強度がさらに高められる。また、ゴム材の持つ優れた撓み性によって粘りが生まれ、衝撃に強い高強度の舗装構造とすることができる。特に、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)を使用すると、そうした効果が高い。
図1を参照して、本発明の実施形態に係る舗装構造1およびそれを構成する石炭灰コンクリートについて説明する。
図1は、舗装構造1を示す縦断面図である。
本発明の実施形態に係る舗装構造1は、一般道路におけるものであり、地盤5上に打設した後、転圧して締固めた路盤層2の上に、舗装層3を打設して形成したものである。この舗装層3は転圧しない。また、その肉厚は路盤層2の約1/4としている。
この舗装構造1は、路盤層2を、セメント、水、混和剤(減水剤)、石炭灰、およびゴム材を構成素材とした石炭灰コンクリートで構成し、その上部に溶接鉄網4を配置している。なお、石炭灰としてクリンカーアッシュとフライアッシュを使用し、ゴム材としてスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を使用している。SBRは、ゴム材の中でも特に撓み性に優れるので、石炭灰コンクリートの構成素材として有効である。
路盤層2の製造は、まず水と減水剤を混ぜたものに、液状のSBRと、セメント、砂利を混ぜる。このとき、ドロドロの状態となる。なお、減水剤を混ぜるのは水が多すぎるとコンクリートの強度を増すことができなくなるからである。
その後、石炭灰としてクリンカーアッシュとフライアッシュを前記ドロドロ状のものに混ぜ合せる。これにより、パサパサの状態となる。
そして、パサパサの状態のものを現場に敷設し、転圧して締固めすると路盤層2が形成される。
舗装層3は、一般的な素材で構成することができるし、また、セメント、水、砂利、混和剤(減水剤)、耐アルカリ性ガラス繊維、および石炭灰のうちクリンカーアッシュおよびPFBCを構成素材とした石炭灰コンクリートで構成することもできる。PFBCは、不定形で硬化反応し易く、自硬性に優れるといった特質を有する。
この舗装構造1の路盤層2を構成する石炭灰コンクリートは、クリンカーアッシュとフライアッシュを構成素材として含有しているので、高い剪断強度を有するクリンカーアッシュの細孔に、微細粒子で球形のフライアッシュが充填されて余分な空気層がなくなり、高い強度を発揮する。
また、ゴム材であるSBRを使用しているので、SBRがフライアッシュの粒子間に入り混み、その優れた撓み性により粘りが強くなり、耐衝撃性に優れる。また、SBRはフライアッシュとともにクリンカーアッシュの細孔中においてセメントによって固められる。これにより、より高強度の路盤層2および舗装構造1を築造することができる。
なお、路盤層2を構成する石炭灰コンクリートにフライアッシュを加えているが、このフライアッシュは球形の微細粒子であるため、打設時の流動性を高めることができ、施工性の向上を図ることができるといった利点がある。
また、上記実施形態において、路盤層2および舗装層3を構成する石炭灰コンクリートに、耐アルカリ性ガラス繊維を加えることによって、優れた靱性を持たせることができ、割れや亀裂の少ない舗装構造1とすることができる。
また、上記実施形態では、ゴム材としてSBRを使用したが、これに代えて、あるいはこれと共に、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)等を使用することもできる。
本発明の実施形態に係る舗装構造を示す縦断面図である。
符号の説明
1 舗装構造
2 路盤層
3 舗装層
4 溶接鉄網
5 地盤

Claims (4)

  1. 少なくとも、セメント、水、石炭灰、減水剤、砂利、および液状または粒状のゴム材を構成素材とし、
    前記水と減水剤を混ぜたものに、前記ゴム材とセメントと砂利を混ぜ、
    その後、さらに、前記石炭灰を混ぜ合わせて固めることを特徴とする石炭灰コンクリートの製造方法
  2. 少なくとも、セメント、水、クリンカーアッシュ、フライアッシュ、減水剤、砂利、および液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を構成素材とし、
    前記水と減水剤を混ぜたものに、前記液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、
    その後、さらに、前記クリンカーアッシュとフライアッシュを混ぜ合わせて固めることを特徴とする石炭灰コンクリートの製造方法
  3. 少なくとも、セメント、水、クリンカーアッシュ、PFBC、減水剤、砂利、および液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を構成素材とし、
    前記水と減水剤を混ぜたものに、前記液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、
    その後、さらに、前記クリンカーアッシュとPFBCを混ぜ合わせて固めることを特徴とする石炭灰コンクリートの製造方法
  4. 水と減水剤を混ぜたものに、液状のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とセメントと砂利を混ぜ、
    その後、さらに、クリンカーアッシュとフライアッシュを混ぜ合わせて混合物とし、
    次に、前記混合物を、現場に敷設した後、転圧して締固めて路盤層を形成し、
    前記路盤層の上に、舗装層を打設して形成することを特徴とする石炭灰使用の舗装構造の製造方法。
JP2003296904A 2003-08-20 2003-08-20 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法 Expired - Lifetime JP4082508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296904A JP4082508B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296904A JP4082508B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005068690A JP2005068690A (ja) 2005-03-17
JP4082508B2 true JP4082508B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=34402915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296904A Expired - Lifetime JP4082508B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4082508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019140079A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions comprising aqueous latex containing dispersed solid and liquid elastomer phases

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231565A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Takebayashi Kogyo Kk 透水性防草舗装方法
FR3120700B1 (fr) 2021-03-10 2023-02-10 Office National Detudes Rech Aerospatiales Resonateur en vibration de flexion a haut facteur de qualite pour la realisation de references de temps, de capteurs de force ou de gyrometres
CN115305757B (zh) * 2021-12-23 2024-03-26 山东建筑大学 一种超材料路基及其施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019140079A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions comprising aqueous latex containing dispersed solid and liquid elastomer phases
US10683451B2 (en) 2018-01-12 2020-06-16 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions comprising aqueous latex containing dispersed solid and liquid elastomer phases
US10947439B2 (en) 2018-01-12 2021-03-16 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions comprising aqueous latex containing dispersed solid and liquid elastomer phases
US10947440B2 (en) 2018-01-12 2021-03-16 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions comprising aqueous latex containing dispersed solid and liquid elastomer phases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005068690A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962915B2 (ja) 保水性ブロックの製造方法
CN101137595A (zh) 包含iba和低钙的硅铝材料的高温加工的聚集体和此类聚集体的制备方法
JP4814643B2 (ja) セメント固化土組成物
JP5975603B2 (ja) 高強度ポーラスコンクリート組成物および高強度ポーラスコンクリート硬化体
JPH0813413A (ja) 軟弱路床土の改良方法
JP2010065158A (ja) 土系固化材
JP2012229376A (ja) 石炭灰湿潤砂及び石炭灰湿潤砂を活用した各種工事方法
JP4082508B2 (ja) 石炭灰コンクリートの製造方法および石炭灰使用の舗装構造の製造方法
KR101053032B1 (ko) 무시멘트 황토 습식포장재, 및 상기 습식포장재 제조방법
KR101847453B1 (ko) 토질개량제를 이용한 흙 표면처리공법
JP5812623B2 (ja) 高強度ポーラスコンクリート組成物および高強度ポーラスコンクリート硬化体
JP2007008733A (ja) 保水性および透水性が調節可能な水分保水調節コンクリート製品
Kumar et al. Waste Materials-An Alternative to Conventional Materials in Rural Road Construction
KR101279752B1 (ko) 친환경 현장토양 흙 콘크리트 조성물 및 이의 제조방법
JP6042246B2 (ja) 土工資材組成物及び該組成物におけるフッ素溶出量を低減する方法
RU2382010C2 (ru) Сырьевая смесь для получения серного бетона
JP4861390B2 (ja) 保水性ブロック
JP6617043B2 (ja) 排水性舗装の施工方法
CN103771812A (zh) 道路路基材料及其制备方法
KR101252124B1 (ko) 제지슬러지와 조립율을 이용한 시멘트 제로 바인더 투수성 포장도로 및 그 포장방법
RU84407U1 (ru) Строительная конструкция из серного бетона
JP2004251110A (ja) 保水性舗装構造
JP2004123489A (ja) 石炭灰コンクリートおよび石炭灰コンクリート使用の舗装構造
Singh et al. Utilization of coal and biomass ash
JPH02293358A (ja) 再生路盤材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4082508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term