JP4079121B2 - 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法 - Google Patents

双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4079121B2
JP4079121B2 JP2004168925A JP2004168925A JP4079121B2 JP 4079121 B2 JP4079121 B2 JP 4079121B2 JP 2004168925 A JP2004168925 A JP 2004168925A JP 2004168925 A JP2004168925 A JP 2004168925A JP 4079121 B2 JP4079121 B2 JP 4079121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
still image
connection
partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004168925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005348360A (ja
Inventor
浩一 打出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004168925A priority Critical patent/JP4079121B2/ja
Priority to TW094118020A priority patent/TWI264948B/zh
Priority to KR1020050047527A priority patent/KR101141478B1/ko
Priority to US11/146,266 priority patent/US8589485B2/en
Priority to EP05253471A priority patent/EP1626555B1/en
Priority to CNB2005100878341A priority patent/CN100446563C/zh
Publication of JP2005348360A publication Critical patent/JP2005348360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079121B2 publication Critical patent/JP4079121B2/ja
Priority to US14/049,902 priority patent/US9219882B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/157Conference systems defining a virtual conference space and using avatars or agents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、テレビ会議システム等の双方向コミュニケーションシステムにおけるGUI(グラフィカルユーザインタフェース)装置及び接続方法に関し、特に、頻繁にコミュニケーションを行う相手への接続を容易に行えるようにしたものに関する。
互いに離れた2つの地点の間において、個々の地点で撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信して表示させることにより、相手の顔を見ながら双方向にコミュニケーションを行えるようにしたシステムが普及しつつある。そうした双方向コミュニケーションシステムの例としては、テレビ会議システムが挙げられる。
従来、こうしたテレビ会議システムにおけるGUIとしては、例えば、会議の開始前に、自分の会議室(第1の会議室)及び相手の会議室(第2の会議室)の会議出席者の個人情報のアイコンや、自分の会議室及び相手の会議室の機器のアイコンを画面表示するものが存在していた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−331429号公報(段落番号0052〜0057,0182〜0189、図4,5,40,41)。
ところで、上記特許文献1には、第1の会議室,第2の会議室という2つの地点の間でのみ会議を行う例が記載されている。しかし、実際には、ネットワークで結ばれた多数の地点(例えば1つの会社の本社及び国内外の多数の支社や事業所)にそれぞれテレビ会議用の機器を設置し、それらの多数の地点のうちの任意の2つの地点の間で会議を行う場合も多い。
そうした場合、個々の地点では、残りの多数の地点の名称やアドレス(IPアドレス等)が、例えばコンピュータ内のメモリにアドレス帳として一定の順序(例えば名称のアルファベット順等)で登録される。そして、或る地点との間で会議を行おうとする場合には、そのアドレス帳を開いて、会議を行おうとする地点を探し出して、その地点とネットワーク経由で接続するための操作を行うことになる。
しかし、個々の地点にとってみれば、残りの多数の地点のうち、一部の地点(例えば会社内で同じプロジェクトを扱っている事業所)との間では比較的頻繁にテレビ会議を行うが、残りの大半の地点との間ではあまりテレビ会議を行わないことも少なくない。
このように、頻繁にテレビ会議を行う相手とそうでない相手とが分かれている場合に、頻繁にテレビ会議を行う相手との間で会議を行うために、そのつどアドレス帳を開いて、多数の地点の中からその相手を探し出さなければならないのは、接続のための操作が煩雑であるとともに接続されるまでに時間がかかってしまう。
本発明は、上述の点に鑑み、テレビ会議システム等の双方向コミュニケーションシステムにおいて、頻繁にコミュニケーションを行う相手への接続を容易に行えるようにしたGUI装置及び接続方法を提供することを課題としてなされたものである。
この課題を解決するために、本発明は、撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信するとともに、相手の地点からネットワーク経由で受信した映像を表示する双方向コミュニケーションシステムにおける、相手の地点への接続を行うためのGUI装置において、それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠を表示手段の画面上に配列させる表示処理手段と、この表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段と、この静止画が表示されているいずれかのこの表示枠に対応する配列位置のこの操作手段が操作されたことに基づき、その表示枠に表示されている静止画で示される接続候補にネットワーク経由で接続する接続処理手段とを備えたことを特徴とする。
このGUI装置では、それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠が、表示処理手段によって表示手段の画面上に配列される。また、この表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段が設けられる。そして、この表示枠の配列のうち、静止画が表示されているいずれかの表示枠に対応する配列位置の操作手段が操作されたことに基づき、接続処理手段により、その表示枠に表示されている静止画で示される接続候補にネットワーク経由で接続される。
したがって、ネットワークで結ばれた多数の地点(例えば1つの会社の本社及び国内外の多数の支社や事業所)のうち、頻繁にコミュニケーションを行う一部の相手を示す静止画のみをこの表示枠に表示させておけば、この表示枠の配列を見て、今回コミュニケーションを行おうとする相手を示す静止画が表示されている表示枠に対応する配列位置の操作手段を操作するだけで、その相手の地点にネットワーク経由で接続されて、その相手との双方向コミュニケーションを開始することができる。これにより、頻繁にコミュニケーションを行う相手への接続を容易に行うことができる。
なお、このGUI装置において、一例として、接続中の相手の地点からネットワーク経由で受信した映像から静止画をキャプチャするキャプチャ手段と、このキャプチャ手段でキャプチャされた静止画を記憶する記憶手段とをさらに備え、表示処理手段は、いずれかの相手との接続中あるいは接続の終了直後に、いずれかの表示枠に対応する配列位置の操作手段が操作されたことに基づき、その接続中にこのキャプチャ手段でキャプチャされてこの記憶手段に記憶された静止画をその表示枠に表示させることが好適である。
それにより、頻繁にコミュニケーションを行う相手との接続中あるいは接続終了直後に、その相手の映像からキャプチャした静止画をこの表示枠に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うことができるようになる。
また、このGUI装置において、一例として、接続中の相手の地点からネットワーク経由で受信した映像から静止画をキャプチャするキャプチャ手段と、このキャプチャ手段でキャプチャされた静止画を記憶する記憶手段と、過去に接続した相手を登録したアドレス帳の表示時に、この表示枠のうちのいずれかの表示枠を選択するための選択画面を表示させる選択画面表示処理手段とをさらに備え、表示処理手段は、この選択画面表示処理手段による表示時にこのアドレス帳からいずれかの相手が選択されるとともにこの選択画面で表示枠が選択されたことに基づき、その選択された相手との接続時にこのキャプチャ手段でキャプチャされてこの記憶手段に記憶された静止画をその選択された表示枠に表示させることが好適である。
それにより、アドレス帳に登録されている多数の相手のうち、頻繁にコミュニケーションを行う相手の映像からキャプチャした静止画をこの表示枠に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うことができるようになる。
また、このGUI装置において、一例として、表示処理手段は、この表示枠に複数通りの静止画を表示するためのタブをさらに画面上に設け、このタブを切り替える操作手段をさらに備えることが好適である。
それにより、頻繁にコミュニケーションを行う相手の数がこの表示枠の数を超えた場合も、このタブを切り替えることによってそれらの相手を示す静止画をこの表示枠に表示することができるようになる。
次に、本発明は、撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信するとともに、相手の地点からネットワーク経由で受信した映像を表示する双方向コミュニケーションシステムにおける、相手の地点への接続を行う接続方法において、それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠を表示手段の画面上に配列させる表示ステップと、この表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段のうち、静止画が表示されているいずれかの表示枠に対応する配列位置の操作手段が操作されたことに基づき、その表示枠に表示されている静止画で示される接続候補にネットワーク経由で接続する接続ステップとを有することを特徴とする。
この接続方法では、それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠を、表示手段の画面上に配列させる。そして、この表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段のうち、静止画が表示されているいずれかの表示枠に対応する配列位置の操作手段が操作されたことに基づき、その表示枠に表示されている静止画で示される接続候補にネットワーク経由で接続する。
したがって、ネットワークで結ばれた多数の地点のうち、頻繁にコミュニケーションを行う一部の相手を示す静止画のみをこの表示枠に表示させておけば、この表示枠の配列を見て、今回コミュニケーションを行おうとする相手を示す静止画が表示されている表示枠に対応する配列位置の操作手段を操作するだけで、その相手の地点にネットワーク経由で接続されて、その相手との双方向コミュニケーションを開始することができる。これにより、頻繁にコミュニケーションを行う相手への接続を容易に行うことができる。
本発明によれば、ネットワークで結ばれた多数の地点(例えば1つの会社の本社及び国内外の多数の支社や事業所)のうち、頻繁にコミュニケーションを行う相手を示す静止画が表示されている表示枠の配列を見て、今回コミュニケーションを行おうとする相手を示す静止画が表示されている表示枠に対応する配列位置の操作手段を操作するだけで、その相手の地点にネットワーク経由で接続されて、その相手との双方向コミュニケーションを開始することができる。これにより、テレビ会議システム等の双方向コミュニケーションシステムにおいて、頻繁にコミュニケーションを行う相手への接続を容易に行うことができるという効果が得られる。
また、頻繁にコミュニケーションを行う相手との接続中あるいは接続の終了直後に、その相手の映像からキャプチャした静止画をこの表示枠に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うことができるようになるという効果も得られる。
また、アドレス帳に登録されている多数の相手のうち、頻繁にコミュニケーションを行う相手の映像からキャプチャした静止画をこの表示枠に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うことができるようになるという効果も得られる。
また、頻繁にコミュニケーションを行う相手の数がこの表示枠の数を超えた場合も、それらの相手を示す静止画をこの表示枠に表示することができるという効果も得られる。
以下、テレビ会議システムに本発明を適用した例について、図面を用いて具体的に説明する。
図1は、本発明を適用したテレビ会議装置の外観を示す正面図である。このテレビ会議装置1は、ディスプレイ,ビデオカメラ,マイクロホン,スピーカ,コーデック,通信インタフェース等を一体化した装置であり、正面にLCD(液晶ディスプレイ)2及びビデオカメラ3が設けられている。
図2はこのテレビ会議装置1の回路構成を示すブロック図であり、図1と同一の部分には同一符合を付している。ビデオカメラ3から出力した映像信号は、ADコンバータ4でデジタル変換され、映像コーデック5で符号化(圧縮)されて、通信インタフェース10に送られる。通信インタフェース10は、ネットワーク(インターネットまたはイントラネット)101に結ばれている。
ADコンバータ4でデジタル変換された映像信号は、スケーラ/OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路6にも送られる。スケーラ/OSD回路6は、入力映像信号の画像サイズを縮小する処理や、CPU9から指示された文字情報や色情報に基づいて生成した画像データの中にこの縮小映像信号を組み込む処理を行うことによって、LCD2に表示するトップ画面やアドレス帳画面やメニュー画面等を作成する回路である。
ネットワーク101から通信インタフェース10で受信した映像データは、映像コーデック5で復号(伸長)され、セレクタ11に送られるとともにキャプチャ回路8に送られる。キャプチャ回路8は、復号された映像信号から静止画をキャプチャする回路である。
キャプチャ回路8でキャプチャされた静止画データは、メモリ7に記憶される。メモリ7は、多数(例えば100枚以上)の静止画データを記憶する容量を有している。メモリ7から読み出された静止画データも、スケーラ/OSD回路6に送られる。
スケーラ/OSD回路6から出力された画像データは、セレクタ11に送られる。セレクタ11の選択出力は、DAコンバータ12でアナログ変換され、LCD2に表示される。
マイクロホン13から出力した音声信号は、ADコンバータ14でデジタル変換され、エコーキャンセラ15を経て音声コーデック16で符号化されて、通信インタフェース10に送られる。ネットワーク101から通信インタフェース10で受信した音声データは、音声コーデック16で復号され、エコーキャンセラ15を経てDAコンバータ17でアナログ変換され、スピーカ18に送られる。
また、このテレビ会議装置1は赤外線リモートコントローラで操作されるようになっており、赤外線受光ユニット19で受光されたコマンドがCPU9に送られる。CPU9は、このコマンドに基づき、テレビ会議装置1の各部を制御する(図では、CPU9からスケーラ/OSD回路6,メモリ7,キャプチャ回路8,セレクタ11以外への制御線は図示を省略している)。
図3は、このテレビ会議装置1のLCD2に表示されるトップ画面(テレビ会議装置1の電源をオンにしたときに、スケーラ/OSD回路6で作成され、セレクタ11で選択されて表示される画面)を示す。このトップ画面には、プリセットサムネイルエリア21が設けられている。プリセットサムネイルエリア21は、それぞれサムネイル画像を表示するための「P1」〜「P6」と表記された6個の表示枠を横方向に配列したものである。また、これらの表示枠「P1」〜「P6」の上には、表示枠「P1」〜「P6」に5通りの静止画を表示するための番号「1」〜「5」が表記されたタブが存在する。
このトップ画面には、ほかに、自己の映像(図1,図2のビデオカメラ3で撮影されてスケーラ/OSD回路6に送られた映像)が表示される自己表示エリア22や、過去に接続した相手を登録したアドレス帳を表示させるためのアドレス帳アイコン23や、ダイヤルアイコン24や、接続しようとする相手のアドレス(IPアドレス等)を直接入力するためにアドレス入力エリア25や、各種メッセージが表示されるメッセージ表示エリア26が設けられている。
図3は、このテレビ会議装置1を操作するための赤外線リモートコントローラの外観を示す平面図である。このリモートコントローラ30には、図3のトップ画面のプリセットサムネイルエリア21の6個の表示枠「P1」〜「P6」に1対1に対応して横方向に配列された6個のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)が設けられている。
また、リモートコントローラ30には、カーソルキー32が設けられている。カーソルキー32は、上下左右に傾けることによってカーソルを移動させたり、中央部分を押すことによってカーソル位置を確定するキーである。図3のトップ画面では、このカーソルキー32は、左右に傾けることによってプリセットサムネイルエリア21のタブ番号「1」〜「5」を順次切り替えたり、アドレス帳アイコン23やダイヤルアイコン24をクリックするために用いられる。
また、リモートコントローラ30には、テレビ会議の最中に相手の映像を静止画としてキャプチャするためのキャプチャキー33が設けられている。
リモートコントローラ30には、ほかに、メニューキー34や、テンキー35や、ダイヤルキー36や、電源キー37等の、通常のテレビ会議装置用のリモートコントローラにおけるのと同様な各種キーが設けられている。
図3のトップ画面のプリセットサムネイルエリア21の表示枠「P1」〜「P6」には、初期状態では、静止画は表示されていない。この表示枠「P1」〜「P6」に静止画を表示させる方法には、次に2通りの方法がある。なお、以下では、表示枠「P1」〜「P6」に新たに静止画を表示させることを、「ワンタッチダイヤル登録」と呼ぶ。
〔トップ画面からのワンタッチダイヤル登録〕
図5は、トップ画面からワンタッチダイヤル登録を行う方法を示す。このテレビ会議装置1において、テレビ会議を行おうとする相手の地点への通常の接続方法としては、リモートコントローラ30のテンキー35(図4)でアドレス入力エリア25(図3)に相手のアドレスを入力した後、ダイヤルキー36(図4)を押すかまたはカーソルキー32(図4)でダイヤルアイコン24(図3)をクリックするという方法と、カーソルキー32でアドレス帳アイコン23(図3)をクリックしてアドレス帳画面を開き、そのアドレス帳画面上で相手を選択して接続する操作を行うという方法とがある。
それらの接続方法によっていずれかの相手の地点とネットワーク101(図2)経由で接続してテレビ会議を行っている最中、あるいはその接続の終了直後(接続を終了してから例えば数分以内というような一定時間内)に、メニューキー34(図4)でトップ画面を表示させ、プリセットサムネイルエリア21(図3)のうち静止画が表示されていないいずれかの表示枠「P1」〜「P6」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)(ここでは一例として表示枠「P1」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)とする)を操作すると、テレビ会議装置1内のCPU9(図2)は、ワンタッチダイヤルに関するサブメニューの画面をスケーラ/OSD回路6(図2)に生成させて、トップ画面上にこのサブメニューを表示させる。図5の上段には、トップ画面上にこのサブメニュー41が表示された状態を略示している。
このサブメニュー41からカーソルキー32で「編集」を選択すると、CPU9は、ワンタッチダイヤル登録のための編集画面をスケーラ/OSD回路6に生成させて、この編集画面を表示させる。図5の下段には、この編集画面を示している。
この編集画面には、ワンタッチダイヤル登録する相手の名前やアドレス(IPアドレス等)を入力する入力エリア42や、相手のサムネイルが表示されるサムネイル表示エリア43や、登録を確定するアイコン44等が設けられる。
テレビ会議を行っている最中に、LCD2(図1,図2)で相手の顔を見ながら適宜のタイミングでキャプチャキー(図4)を押すと、CPU9は、キャプチャ回路8(図2)で相手の顔の静止画をキャプチャさせて、その静止画をメモリ7(図2)に記憶させる。図5の下段の編集画面の表示時には、CPU9の制御は、その相手の顔の静止画を、メモリ7から読み出し、スケーラ/OSD回路6で縮小させてサムネイル表示エリア43に表示させる。
そして、テンキー35で入力エリア42への入力を行った後にカーソルキー32でアイコン44をクリックすると、CPU9は、トップ画面のプリセットサムネイルエリア21のうちの表示枠「P1」及び現在のタブ番号(ここでは一例としてタブ番号「1」とする)と、その相手の顔の静止画,名前及びアドレス(入力エリア42に入力した名前及びアドレス)とを対応付けて記憶する。これによりワンタッチダイヤル登録が完了する。
そして、次回以降のトップ画面の表示時には、CPU9は、その相手の顔の静止画を、メモリ7から読み出し、スケーラ/OSD回路6で縮小させて、プリセットサムネイルエリア21のタブ番号「1」の表示枠「P1」に表示させる。また、CPU9は、その相手の名前のキャラクタデータをスケーラ/OSD回路6で生成させて、タブ番号「1」の表示枠「P1」にその相手の名前を併せて表示させる。
〔アドレス帳からのワンタッチダイヤル登録〕
図6は、アドレス帳からワンタッチダイヤル登録を行う方法を示す。前述のように、カーソルキー32でトップ画面のアドレス帳アイコン23をクリックすると、CPU9は、アドレス帳画面をスケーラ/OSD回路6に作成させて、このアドレス帳画面を表示させる。図6の上段には、このアドレス帳画面を示している。登録している相手の名前(ここでは「品川」,「本社」等)が所定数ずつ表示されるとともに、「ダイヤル」,「編集」…「ワンタッチ登録」のサブメニュー51が表示される。
カーソルキー32で、所望の名前をクリックすることによってその相手を選択するとともにサブメニュー51の「ダイヤル」をクリックすると、CPU9は、通信インタフェース10(図2)を制御して、ネットワーク101(図2)経由でその相手のアドレスに接続させる。
また、サブメニュー51の「編集」をクリックすると、CPU9は、アドレス帳への新規登録を行うための編集画面(図示略)をスケーラ/OSD回路6に作成させて、この編集画面を表示させる。
ここで、所望の名前をクリックすることによってその相手を選択するとともにサブメニュー51の「ワンタッチ登録」をクリックすると、CPU9は、その相手のワンタッチ登録先を選択するための選択画面をスケーラ/OSD回路6に生成させて、この選択画面を表示させる。図6の下段には、この選択画面を示している。
この選択画面52には、プリセットサムネイルエリア21(図3)のタブ番号「1」〜「5」及び表示枠「P1」〜「P6」のアイコンが表示される。カーソルキー32で、現在静止画が表示されていないタブ番号「1」〜「5」と表示枠「P1」〜「P6」との組み合わせ(ここでは一例としてタブ番号「1」の表示枠「P2」とする)をクリックすると、CPU9は、トップ画面のプリセットサムネイルエリア21のうちのタブ番号「1」及び表示枠「P2」と、その相手の顔の静止画(過去にその相手との接続時にキャプチャキー33の操作によってキャプチャ回路8でキャプチャしてメモリ7に記憶した静止画),名前及びアドレス(アドレス帳に登録されている名前及びアドレス)とを対応付けて記憶する。これによりワンタッチダイヤル登録が完了する。
そして、次回以降のトップ画面の表示時には、CPU9は、その相手の顔の静止画を、メモリ7から読み出し、スケーラ/OSD回路6で縮小させて、プリセットサムネイルエリア21のタブ番号「1」の表示枠「P2」に表示させる。また、CPU9は、その相手の名前のキャラクタデータをスケーラ/OSD回路6で生成させて、タブ番号「1」の表示枠「P2」にその相手の名前を併せて表示させる。
図7は、以上に説明した方法によってワンタッチダイヤル登録を行った後のトップ画面の一例を示す。この例では、プリセットサムネイルエリア21のうちのタブ番号「1」の表示枠「P1」,「P2」,「P3」,「P4」に、接続候補の相手の顔の静止画が表示されるとともにその相手の名前(ここでは「HONSYA(本社)」,「SHINAGAWA(品川)」等の相手の所属先の名称)が表示されている。
このトップ画面のプリセットサムネイルエリア21の表示枠「P1」〜「P6」の配列を見て、例えばタブ番号「1」の表示枠「P1」に静止画が表示されている本社との間でテレビ会議を行おうとして、リモートコントローラ30のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)(図4)のうち表示枠「P1」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)を押すと、テレビ会議装置1内のCPU9(図2)は、ワンタッチダイヤル登録時にタブ番号「1」の表示枠「P1」と対応付けて記憶した相手のアドレスを読み出す。そして、通信インタフェース10(図2)を制御して、ネットワーク101(図2)経由でその相手のアドレスに接続させる。これにより、本社との間でテレビ会議を開始することができる。
以上のように、このテレビ会議装置1では、それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠「P1」〜「P6」が、LCD2の画面上のプリセットサムネイルエリア21に配列される。また、この表示枠「P1」〜「P6」に1対1に対応して配列された複数のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)がリモートコントローラ30に設けられる。そして、この表示枠「P1」〜「P6」の配列のうち、静止画が表示されているいずれかの表示枠に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキーが押されたことに基づき、その表示枠に表示されている静止画で示される接続候補にネットワーク101経由で接続される。
したがって、ネットワーク101で結ばれた多数の地点(例えば1つの会社の本社及び国内外の多数の支社や事業所)のうち、頻繁にテレビ会議を行う一部の相手を示す静止画のみをこの表示枠「P1」〜「P6」に表示させておけば、この表示枠「P1」〜「P6」の配列を見て、今回テレビ会議を行おうとする相手を示す静止画が表示されている表示枠に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキーを押すだけで、その相手の地点にネットワーク101経由で接続されて、その相手とのテレビ会議を開始することができる。これにより、頻繁にテレビ会議を行う相手への接続を容易に行うことができる。
そして、図5に示したように、いずれかの相手と接続してテレビ会議を行っている最中(接続中)あるいはテレビ会議の終了直後(接続終了直後)に、プリセットサムネイルエリア21のいずれかの表示枠「P1」〜「P6」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)を操作することに基づき、そのテレビ会議の最中にキャプチャキー33でキャプチャした静止画がその表示枠に表示される。
したがって、頻繁にテレビ会議を行う相手との会議の最中あるいは会議の終了直後に、その相手の映像からキャプチャした静止画を表示枠「P1」〜「P6」に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うことができる。
また、図6に示したように、過去に接続した相手を登録したアドレス帳の表示時に、プリセットサムネイルエリア21のタブ番号「1」〜「5」及び表示枠「P1」〜「P6」のうちのいずれかのタブ番号及び表示枠を選択するための選択画面52が表示され、このアドレス帳からいずれかの相手が選択されるとともに選択画面52でタブ番号及び表示枠が選択されたことに基づき、その選択された相手との接続時にキャプチャキー33でキャプチャした静止画が、プリセットサムネイルエリア21のその選択されたタブ番号における選択された表示枠に表示される。
したがって、アドレス帳に登録されている多数の相手のうち、頻繁にテレビ会議を行う相手の映像からキャプチャした静止画を表示枠「P1」〜「P6」に表示させて、次回からその相手への接続を容易に行うこともできる。
また、プリセットサムネイルエリア21には、表示枠「P1」〜「P6」に5通りの静止画を表示するための番号「1」〜「5」のタブが設けられており、リモートコントローラ30のカーソルキー32によってこのタブを切り替えることができる。
したがって、頻繁にテレビ会議を行う相手の数がこの表示枠「P1」〜「P6」の数を超えた場合も、それらの相手を示す静止画を最大で30枚までこの表示枠「P1」〜「P6」に表示することができる。
なお、以上の例では、リセットサムネイルエリア21のいずれか1つの表示枠「P1」〜「P6」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)を押すことによって1つの地点にのみ接続する場合について説明した。しかし、テレビ会議の形態としては、或る地点から同時に2以上の地点に接続するという形態(多地点接続)も存在する。そこで、例えば、セットサムネイルエリア21の2以上の表示枠「P1」〜「P6」に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキー31(1)〜31(6)を順次押すことにより、それらの表示枠に表示されている静止画で示される2以上の相手の地点に接続されるようにしてもよい。
それにより、今回多地点接続でテレビ会議を行おうとする2以上の相手を示す静止画が表示されている表示枠に対応する配列位置のワンタッチダイヤルキーを順次押すだけで、それらの相手とのテレビ会議を開始することができる。従来は、こうした多地点接続でテレビ会議を行おうとする場合には、アドレス帳を開いて、多数の地点の中からそれらの相手を選択しなければならなかった。そのため、特にアドレス帳内でのそれらの相手の登録位置が離れている(例えば相手の名称のアルファベットが違っている)ようなときには、全ての相手を探し出すのに時間がかかっていた。これに対し、このテレビ会議装置1によれば、多地点接続でテレビ会議を行う場合の2以上の相手への接続も容易に行うことができるようになる。
また、以上の例では、プリセットサムネイルエリア21の表示枠の数,タブの数をそれぞれ6,5にしている。しかし、この表示枠の数,タブの数を、それぞれ6,5以外の適宜の数にしてもよい。
また、以上の例では、リモートコントローラ30を装置本体とは別に設けたテレビ会議装置1に本発明を適用している。しかし、これに限らず、テレビ会議装置本体に操作パネルを設けたテレビ会議装置において、その操作パネルに、表示枠「P1」〜「P6」に1対1に対応して配列された6個のワンタッチダイヤルキーを設けるようにしてもよい。あるいはまた、LCD2の代わりにタッチパネル式のディスプレイを用い、画面上の表示枠「P1」〜「P6」の箇所をタッチすることに基づき、その表示枠に表示されている静止画が示す相手の地点にネットワーク経由で接続されるようにしてもよい。
また、以上の例では、ディスプレイ,ビデオカメラ,マイクロホン,スピーカ,コーデック,通信インタフェース等を一体化したテレビ会議装置1に本発明を適用している。しかし、これに限らず、これらの機器を別々に設けたテレビ会議システムにも本発明を適用してよい。
また、以上の例では、テレビ会議システムに本発明を適用している。しかし、本発明は、互いに離れた2つの地点の間において個々の地点で撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信して表示させるようにしたあらゆる双方向コミュニケーションシステムに適用してよい。
本発明を適用したテレビ会議装置を示す正面図である。 図1のテレビ会議装置の構成を示すブロック図である。 図2のテレビ会議装置に表示されるトップ画面を示す図である。 図1のテレビ会議装置を操作するリモートコントローラを示す上面図である。 図3のプリセットサムネイルエリアへの登録処理を示す図である。 図3のプリセットサムネイルエリアへの別の登録処理を示す図である。 図3のプリセットサムネイルエリアに相手が登録された様子を例示する図である。
符号の説明
1 テレビ会議装置、 2 LCD、 3 ビデオカメラ、 5 映像コーデック、 6 スケーラ/OSD回路、 7 メモリ、 8 キャプチャ回路、 9 CPU、 10 通信インタフェース、 21 プリセットサムネイルエリア、 30 リモートコントローラ、 31(1)〜31(6) ワンタッチダイヤルキー、 32 カーソルキー、 33 キャプチャキー

Claims (5)

  1. 撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信するとともに、前記相手の地点から前記ネットワーク経由で受信した映像を表示する双方向コミュニケーションシステムにおける、前記相手の地点への接続を行うためのグラフィカルユーザインタフェース装置において、
    それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠を表示手段の画面上に配列させる表示処理手段と、
    前記表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段と、
    前記静止画が表示されているいずれかの前記表示枠に対応する配列位置の前記操作手段が操作されたことに基づき、該表示枠に表示されている前記静止画で示される前記接続候補に前記ネットワーク経由で接続する接続処理手段と
    接続中の相手の地点から前記ネットワーク経由で受信した映像から静止画をキャプチャするキャプチャ手段と、
    前記キャプチャ手段でキャプチャされた静止画を記憶する記憶手段と、
    を備え、
    前記表示処理手段は、いずれかの相手との接続中あるいは該接続の終了直後に、いずれかの前記表示枠に対応する配列位置の前記操作手段が操作されたことに基づき、該接続中に前記キャプチャ手段でキャプチャされて前記記憶手段に記憶された静止画を該表示枠に表示させ、同時に2以上の地点に接続する場合には、前記表示枠を順次選択することにより、前記表示枠に表示されている静止画で示される2以上の相手の地点に接続させることを特徴とする双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置。
  2. 請求項1に記載の双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置において、
    過去に接続した相手を登録したアドレス帳の表示時に、前記表示枠のうちのいずれかの表示枠を選択するための選択画面を表示させる選択画面表示処理手段と
    をさらに備え、
    前記表示処理手段は、前記選択画面表示処理手段による表示時に前記アドレス帳からいずれかの相手が選択されるとともに前記選択画面で表示枠が選択されたことに基づき、該選択された相手との接続時に前記キャプチャ手段でキャプチャされて前記記憶手段に記憶された静止画を該選択された表示枠に表示させる
    ことを特徴とする双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置。
  3. 請求項2に記載の双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置において、
    前記表示処理手段は、前記表示枠に複数通りの前記静止画を表示するためのタブをさらに前記画面上に設け、
    前記タブを切り替える操作手段をさらに備えたことを特徴とする双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置。
  4. 撮影した映像をネットワーク経由で相手の地点に送信するとともに、前記相手の地点から前記ネットワーク経由で受信した映像を表示する双方向コミュニケーションシステムにおける、前記相手の地点への接続を行う接続方法において、
    それぞれ特定の接続候補を示す静止画を表示するための複数の表示枠を前記表示手段の画面上に配列させる表示ステップと、
    前記表示枠に1対1に対応して配列された複数の操作手段のうち、前記静止画が表示されているいずれかの前記表示枠に対応する配列位置の前記操作手段が操作されたことに基づき、該表示枠に表示されている前記静止画で示される前記接続候補に前記ネットワーク経由で接続する接続ステップと
    接続中の相手の地点から前記ネットワーク経由で受信した映像から静止画をキャプチャするキャプチャステップと、
    前記キャプチャステップでキャプチャした静止画を記憶する記憶ステップと有し、
    前記表示ステップでは、いずれかの相手との接続中あるいは該接続の終了直後に、いずれかの前記表示枠に対応する配列位置の操作手段が操作されたことに基づき、該接続中に前記キャプチャステップでキャプチャして前記記憶ステップで記憶した静止画を該表示枠に表示させ、同時に2以上の地点に接続する場合には、前記表示枠を順次選択することにより、前記表示枠に表示されている静止画で示される2以上の相手の地点に接続させることを特徴とする双方向コミュニケーションシステムにおける接続方法。
  5. 請求項4に記載の双方向コミュニケーションシステムにおける接続方法において、
    過去に接続した相手を登録したアドレス帳の表示時に、前記表示枠のうちのいずれかの表示枠を選択するための選択画面を表示させる選択画面表示ステップと
    をさらに有し、
    前記表示ステップでは、前記選択画面表示ステップでの表示時に前記アドレス帳からいずれかの相手が選択されるとともに前記選択画面で表示枠が選択されたことに基づき、該選択された相手との接続時に前記キャプチャ手段でキャプチャされて前記記憶手段に記憶された静止画を該選択された表示枠に表示させる
    ことを特徴とする双方向コミュニケーションシステムにおける接続方法。
JP2004168925A 2004-06-07 2004-06-07 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法 Expired - Fee Related JP4079121B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168925A JP4079121B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法
TW094118020A TWI264948B (en) 2004-06-07 2005-06-01 Graphical user interface device in two-way communications and connecting method thereof
KR1020050047527A KR101141478B1 (ko) 2004-06-07 2005-06-03 쌍방향 커뮤니케이션 시스템에서의 그래피컬 유저인터페이스 장치 및 접속 방법
EP05253471A EP1626555B1 (en) 2004-06-07 2005-06-06 Graphical user interface apparatus and connection method in two-way communication system
US11/146,266 US8589485B2 (en) 2004-06-07 2005-06-06 Graphical user interface apparatus and connection method in two-way communication system
CNB2005100878341A CN100446563C (zh) 2004-06-07 2005-06-07 双向通信系统中的图形用户界面设备以及连接方法
US14/049,902 US9219882B2 (en) 2004-06-07 2013-10-09 Graphical user interface apparatus and connection method in two-way communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168925A JP4079121B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348360A JP2005348360A (ja) 2005-12-15
JP4079121B2 true JP4079121B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=35094153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168925A Expired - Fee Related JP4079121B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8589485B2 (ja)
EP (1) EP1626555B1 (ja)
JP (1) JP4079121B2 (ja)
KR (1) KR101141478B1 (ja)
CN (1) CN100446563C (ja)
TW (1) TWI264948B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079121B2 (ja) 2004-06-07 2008-04-23 ソニー株式会社 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法
US8892629B2 (en) * 2005-09-01 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for displaying a virtual meeting room
US7965309B2 (en) * 2006-09-15 2011-06-21 Quickwolf Technology, Inc. Bedside video communication system
US20080129816A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Quickwolf Technology, Inc. Childcare video conferencing system and method
US7999609B2 (en) * 2007-01-19 2011-08-16 Z-Band, Inc. Managed wideband radio frequency distribution system with signal level enabling interface device and impedance signature detection
CA2675846C (en) * 2007-01-19 2016-03-22 Z-Band, Inc. Managed wideband radio frequency distribution system with signal level enabling interface device
JP4974763B2 (ja) * 2007-05-29 2012-07-11 京セラ株式会社 文章作成装置
US7983718B1 (en) * 2007-10-11 2011-07-19 Sprint Spectrum L.P. Wireless phones with keys displaying image files
CN102025827A (zh) * 2009-09-22 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通信装置及其基于照片显示的通话方法
US8131848B1 (en) * 2009-09-29 2012-03-06 Jason Adam Denise Image analysis and communication device control technology
KR101752002B1 (ko) 2010-11-29 2017-07-11 엘지전자 주식회사 웹브라우징 방법 및 그를 이용한 영상 표시 기기
USD783033S1 (en) * 2014-10-10 2017-04-04 Travelport, Lp Display screen with graphical user interface
CN104618820A (zh) * 2014-12-17 2015-05-13 无锡华海天和信息科技有限公司 一种在固定终端屏幕上显示联系人信息的方法
US9843766B2 (en) 2015-08-28 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Video communication device and operation thereof
US10271012B2 (en) 2016-01-06 2019-04-23 Vivint, Inc. Home automation system-initiated calls
US10382729B2 (en) 2016-01-06 2019-08-13 Vivint, Inc. Home automation system-initiated calls
CN105763922B (zh) * 2016-04-28 2019-01-04 徐文波 视频处理的方法和装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289482A (ja) 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp テレビ電話装置
JP3309114B2 (ja) 1993-04-26 2002-07-29 カシオ計算機株式会社 テレビ電話装置
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
US7185054B1 (en) * 1993-10-01 2007-02-27 Collaboration Properties, Inc. Participant display and selection in video conference calls
US5754636A (en) * 1994-11-01 1998-05-19 Answersoft, Inc. Computer telephone system
JPH08242307A (ja) 1995-03-03 1996-09-17 Canon Inc 電話帳データベースへの登録方法及びテレビ電話装置
JPH09152955A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Hitachi Ltd 携帯情報通信端末装置
JPH09163329A (ja) 1995-12-07 1997-06-20 Casio Comput Co Ltd テレビ電話付き文書処理装置
US6667759B2 (en) * 1997-12-31 2003-12-23 At&T Corp. Video phone form factor
JP2002525987A (ja) * 1998-09-23 2002-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 人物の画像を記憶装置に入れる。
US6781575B1 (en) * 2000-09-21 2004-08-24 Handspring, Inc. Method and apparatus for organizing addressing elements
GB2357220B (en) * 1999-12-10 2003-11-05 Nokia Mobile Phones Ltd A user interface
US20020076025A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Nortel Networks Limited And Bell Canada Method and system for automatic handling of invitations to join communications sessions in a virtual team environment
JP4182464B2 (ja) * 2001-02-09 2008-11-19 富士フイルム株式会社 ビデオ会議システム
US6762773B2 (en) * 2001-05-23 2004-07-13 Digeo, Inc. System and method for providing a context-sensitive instructional user interface icon in an interactive television system
US6937266B2 (en) * 2001-06-14 2005-08-30 Microsoft Corporation Automated online broadcasting system and method using an omni-directional camera system for viewing meetings over a computer network
US8510441B2 (en) * 2001-09-18 2013-08-13 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, content delivery system, content delivery method, and program
US7197715B1 (en) * 2002-03-29 2007-03-27 Digeo, Inc. System and method to provide customized graphical user interfaces via an interactive video casting network
JP2003324705A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Megafusion Corp テレビ会議システム
US20030236835A1 (en) 2002-06-19 2003-12-25 Levi Ronald M. Network communication system and apparatus
US20050015444A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Darwin Rambo Audio/video conferencing system
JP4079121B2 (ja) * 2004-06-07 2008-04-23 ソニー株式会社 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100446563C (zh) 2008-12-24
US20050273494A1 (en) 2005-12-08
US20140036026A1 (en) 2014-02-06
US8589485B2 (en) 2013-11-19
JP2005348360A (ja) 2005-12-15
EP1626555A3 (en) 2007-07-11
CN1708128A (zh) 2005-12-14
KR101141478B1 (ko) 2012-07-02
US9219882B2 (en) 2015-12-22
EP1626555A2 (en) 2006-02-15
TW200610408A (en) 2006-03-16
KR20060049552A (ko) 2006-05-19
TWI264948B (en) 2006-10-21
EP1626555B1 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141478B1 (ko) 쌍방향 커뮤니케이션 시스템에서의 그래피컬 유저인터페이스 장치 및 접속 방법
US7133062B2 (en) Graphical user interface for video feed on videoconference terminal
CN101534411B (zh) 一种基于图像的视讯会议控制方法、终端及系统
US8300078B2 (en) Computer-processor based interface for telepresence system, method and computer program product
CN101009806B (zh) 使用触摸屏界面控制视频会议的系统和方法
US8593502B2 (en) Controlling videoconference with touch screen interface
JP2007013694A (ja) 双方向コミュニケーション装置及び接続方法
JP2009520441A (ja) 複数のストリーム配信されたデータソースを表示するモバイルデバイス
JP2005328484A (ja) テレビ会議システム、情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
US20070002012A1 (en) Graphical user interface device, operating input processing method, and two-way communication apparatus
CN116114251A (zh) 视频通话方法及显示设备
JP2001157184A (ja) 画面共有端末装置とその表示方法
JP2004056551A (ja) 電子会議用画像情報伝送装置
JPH09247638A (ja) テレビ会議システム
JP2007221437A (ja) 遠隔会議システム
JP7243323B2 (ja) 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム
JP2008085493A (ja) 遠隔会話システム、遠隔会話装置および遠隔会話方法
JP2004147105A (ja) 遠隔対面用端末装置
JP7215341B2 (ja) 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム
JP4870993B2 (ja) 遠隔制御システム
JPH0787469A (ja) テレビ会議用デジタイザタブレット
JP2020095705A (ja) 通信管理システム、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2004350005A (ja) 電子会議システム
JP2004320796A (ja) 通信端末装置
JP2004336805A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4079121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees