JP4077689B2 - コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム - Google Patents

コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4077689B2
JP4077689B2 JP2002248812A JP2002248812A JP4077689B2 JP 4077689 B2 JP4077689 B2 JP 4077689B2 JP 2002248812 A JP2002248812 A JP 2002248812A JP 2002248812 A JP2002248812 A JP 2002248812A JP 4077689 B2 JP4077689 B2 JP 4077689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
encryption key
related information
encrypted
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002248812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004088588A (ja
Inventor
友成 西本
辰弥 栗岡
誠一 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2002248812A priority Critical patent/JP4077689B2/ja
Priority to US10/524,601 priority patent/US7380135B2/en
Priority to PCT/JP2003/010378 priority patent/WO2004021707A1/en
Priority to EP03791219A priority patent/EP1547385A4/en
Publication of JP2004088588A publication Critical patent/JP2004088588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077689B2 publication Critical patent/JP4077689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26606Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受信側で蓄積したコンテンツの任意部分をプレビューし、課金するコンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、放送局等のコンテンツ送信側(コンテンツ提供側)から送信されたコンテンツ(番組等)が有料である場合、つまり、有料放送によって有料コンテンツ(通常、スクランブルされているコンテンツ)が視聴者に提供される場合、当該有料コンテンツを視聴した視聴者に対し、課金する方式として、実際にコンテンツを視聴した場合にのみ課金されるペイパービュー方式と呼ばれるものがある。
【0003】
このペイパービュー方式は、視聴者が何らかの方法で、当該有料コンテンツの内容(スクランブルされているコンテンツの一部がデスクランブルされたもの)を確認してから、有料コンテンツを視聴することで課金されることを承諾する決定操作(視聴者が所持しているコンテンツ受信装置の決定操作:コンテンツ受信側)に基づいて課金が行われる方式である。
【0004】
また、ここで述べた、有料コンテンツの内容を確認する何らかの方法の一つにプレビュー方式と呼ばれる方式があり、このプレビュー方式は、一般的に、定められた期間(例えば、コンテンツが配布されてから数ヶ月)内で、コンテンツの開始から限度内の時間では、コンテンツ送信側(コンテンツ提供側)でスクランブルされたコンテンツの一部がデスクランブル可能に構成されており、このデスクランブルされたコンテンツの一部を視聴者が視聴しても課金されない方式である。なお、このプレビュー方式の運用形態の例は、電波産業会(ARIB)の標準規格「デジタル放送における限定受信方式」(ARIB STD−B25)第3.0版の第1部参考1の7「PPV番組プレビュー機能の運用事例」に記載されている。
【0005】
ところで、現在のところ、放送局等のコンテンツ送信側から送信されるコンテンツがデジタルである場合、つまり、デジタル放送であり、さらにPPV放送(ペイパービュー放送)が行われる場合、コンテンツをスクランブルするスクランブル鍵Ksを配布するECM(Entitlement Control Message)内に現在時刻およびプレビューを許可する時間情報が設定されており、デジタルコンテンツ(以下、デジタルコンテンツも「コンテンツ」に表現を統一する)のプレビューが実現されている(プレビュー機能が提供されている)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のプレビュー機能は、コンテンツをリアルタイムに視聴する場合を想定したものであり、受信側の視聴者の視聴形態の多様化に伴い、コンテンツをリアルタイムに視聴する際の通常の視聴形態(リアルタイムにプレビューを見た後でコンテンツを購入する)とは異なったコンテンツの視聴形態の実現が望まれている。すなわち、コンテンツを一旦蓄積した後、受信側の視聴者が都合のいい時間に、コンテンツの一部をプレビューし、このプレビューを視聴した後に気に入れば購入するといった視聴形態、つまり、限定受信方式に則したプレビュー方式の実現が要望されている。
【0007】
例えば、従来のプレビュー機能は、コンテンツをリアルタイムに視聴する場合のみが想定されており、現在時刻に基づいて、コンテンツをプレビューする許可が決定(プレビュー判定)されていたので、当該コンテンツを蓄積した後、再生する蓄積再生時に生じうる、コンテンツのノンリニア再生、巻き戻し操作等に対応させたプレビュー判定が行うことができないという問題がある。つまり、蓄積再生時におけるプレビューができないという問題がある。
【0008】
また、従来のプレビュー機能は、放送局等のコンテンツ送信側から送信されたコンテンツを受信した際のプレビュー機能であったので、従来のプレビュー機能では、コンテンツ受信側で当該コンテンツを再生する場合に、専用に編集または制作したプレビュー用コンテンツを取り扱うことができないという問題がある。
【0009】
或いは、従来のプレビュー機能は、蓄積再生時におけるプレビューが想定されておらず、蓄積されたコンテンツのプレビューの再生時間を制御することができないという問題がある。
【0010】
換言すれば、従来のプレビュー機能は、リアルタイムに放送されるコンテンツを、コンテンツ受信側で受信して視聴する「限定受信方式」を想定したものであり、放送されたコンテンツの信号がスクランブルされた状態で蓄積装置等に蓄積され、再生時にデスクランブルされて視聴される、いわゆるホームサーバ等の蓄積受信システムにおける「限定再生」を想定したものではない。
【0011】
つまり、従来のプレビュー機能は、リアルタイム時用のプレビューに対応したものであり、プレビューを視聴後、コンテンツを蓄積する場合は、当該コンテンツを購入(コンテンツ購入確認後)してからでないとできない。なぜならば、コンテンツ受信側で「限定再生」を実行する場合には、通常、蓄積装置等に備えられる記録媒体上の任意の位置から、蓄積したコンテンツの再生が可能であるので、従来のプレビュー機能を利用すると、コンテンツの内容として重要な部分のみ短時間に視聴することができ、蓄積したコンテンツが有料コンテンツであっても課金されることなく視聴されてしまうという問題があるからである。つまり、コンテンツを再生させる際の再生位置(再生箇所)に応じて、より細かくプレビュー制御できるものが望まれている。
【0012】
そこで、本発明の目的は前記した従来の技術が有する課題を解消し、蓄積再生時に、プレビューを視聴することができ、また、編集または制作したプレビュー用コンテンツを取り扱うことができ、さらに、プレビュー再生時間を制御することができ、さらにまた、より細かくプレビュー制御できるコンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記した目的を達成するため、以下に示す構成とした。
請求項1記載のコンテンツ送信方法は、受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行うコンテンツ送信方法であって、前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化ステップと、前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理ステップと、前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間情報を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化ステップと、前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化ステップと、前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力ステップと、を含むことを特徴とする。
【0014】
この方法によれば、まず、コンテンツ暗号化ステップにおいて、コンテンツが第一暗号鍵で暗号化され、暗号化コンテンツとされる。続いて、コンテンツ送出管理ステップにおいて、異なる視聴形態により受信側で視聴させる場合の経過時間とコンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報が生成される。そして、第一暗号鍵暗号化ステップにおいて、第一鍵を含む関連情報およびコンテンツ経過時間情報が第二暗号鍵で暗号化され、第一暗号鍵関連情報とされる。また、第二暗号鍵暗号化ステップにおいて、第二暗号鍵を含む関連情報および受信側におけるコンテンツとの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報が第三暗号鍵で暗号化され、第二暗号鍵関連情報とされる。その後、多重出力ステップにおいて、暗号化コンテンツと、第一暗号鍵関連情報と、第二暗号化鍵関連情報とが多重化されて多重暗号化コンテンツとして出力される。
【0015】
なお、異なる視聴形態とは、コンテンツの特定部分に加えられている制限がそれ以外の部分と異なっていたり、当該特定部分の経過時間が実時間と異なるように設定することで、コンテンツを送信する送信側の意図を反映させ、受信側におけるコンテンツの特定部分の視聴の形態が通常のコンテンツと異なるように規定されたものであり、例えば、プレビュー等である。
【0016】
第一暗号鍵を含む関連情報とは、第一暗号鍵と、コンテンツを提供した事業者ID、つまり放送局、コンテンツ制作会社等の識別情報や、コンテンツ毎に付されているコンテンツID、つまり、コンテンツの識別情報等を含む情報である。第二暗号鍵を含む関連情報とは、第二暗号鍵と、コンテンツを提供した事業者ID、つまり放送局、コンテンツ制作会社等の識別情報や、コンテンツ毎に付されているコンテンツID、つまり、コンテンツの識別情報や、第三暗号鍵に付されている識別情報等を含む情報である。
【0017】
また、通常、受信側の限定した受信者のみが視聴できるように、送信側でコンテンツを処理することを「スクランブルする」というが、ここでは、「暗号化する」という文言で統一的に表現している。
【0018】
さらに、第一暗号鍵は、例えば、経過時間と共に数秒単位で変更されるスクランブル鍵を指すものであり、第二暗号鍵は、例えば、コンテンツ毎に設けられているコンテンツ鍵を指すものであり、第三暗号鍵は、例えば、コンテンツの継続時間よりも長時間保持されるワーク鍵を指すものである。
【0019】
さらにまた、コンテンツ経過時間情報は、受信側で通常の視聴形態と異なる視聴形態により視聴させる場合の経過時間について、コンテンツの実際の再生時間をもとに、コンテンツの内容(重要なシーン、重要でないシーン等)を参照して、付与した時間情報であり、例えば、コンテンツの再生時間と等しく付与したり、コンテンツの内容において重要なシーンの区間では、実際の再生時間よりも細かく付与したり、つまり、実際の再生時間が1分である場合にコンテンツ経過時間を2分として付与するものである。
【0020】
コンテンツ利用制御情報とは、受信側でコンテンツを利用(視聴)する際に制御を規定した情報であり、例えば、コンテンツを利用できる有効期限、コンテンツの中でプレビュー許可した箇所を時刻によって指定したプレビュー開始時刻・終了時刻、プレビュー可能な合計時間を規定したプレビュー再生許可時間、コンテンツが有料か無料かを示すと共に、コンテンツが有料である場合に受信側の視聴者が購入したか借用したかを示す購入フラグ等が挙げられる。なお、このコンテンツ利用制御情報は、第二暗号鍵を含む関連情報と共に、暗号化しているが、第一暗号鍵を含む関連情報と共に、暗号化してもよい。ただし、コンテンツ利用制御情報を、第一暗号鍵を含む関連情報と共に暗号化すると、受信側で、暗号化コンテンツを復号化する際に、第一暗号鍵を含む関連情報が頻繁に復号化されるので、処理速度の低下を招き、最適とはいえない。
【0021】
請求項2記載のコンテンツ送信装置は、受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行うコンテンツ送信装置であって、前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化手段と、前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理手段と、前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化手段と、前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化手段と、前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力手段と、を備えることを特徴とする。
【0022】
かかる構成によれば、コンテンツ暗号化手段で、コンテンツが第一暗号鍵で暗号化される。コンテンツ送出管理手段で、異なる視聴形態により受信側で視聴させる場合の経過時間とコンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報が生成される。第一暗号鍵暗号化手段で、第一鍵を含む関連情報およびコンテンツ経過時間情報が第二暗号鍵で暗号化され、第一暗号鍵関連情報とされる。第二暗号鍵暗号化手段で、第二暗号鍵を含む関連情報および受信側におけるコンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報が第三暗号鍵で暗号化され、第二暗号鍵関連情報とされる。多重出力手段で、暗号化コンテンツと、第一暗号鍵関連情報と、第二暗号化鍵関連情報とが多重化されて多重暗号化コンテンツとして出力される。
【0023】
請求項3記載のコンテンツ送信装置は、請求項2に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間に対応する値として関連付けることを特徴とする。
【0024】
かかる構成によれば、コンテンツ送出管理手段で、異なる視聴形態として受信側で視聴させる場合の経過時間が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間に対応する値として、コンテンツ経過時間情報が生成されるので、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側では、単純に、コンテンツの再生時間に対応するプレビューを生成できる。
【0025】
請求項4記載のコンテンツ送信装置は、請求項2に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間とは異なる不均一な値として関連付けることを特徴とする。
【0026】
かかる構成によれば、コンテンツ送出管理手段で、異なる視聴形態として受信側で視聴させる場合の経過時間が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間に不均一な値として、コンテンツ経過時間情報が生成される。つまり、コンテンツ経過時間情報が実際の再生時間によるものではなく、コンテンツの内容に応じて、異なる値に指定されている。このため、例えば、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側では、送信側の意図(放送局等のコンテンツを制作した制作者の意図)に合わせたコンテンツのプレビューの制御が容易に実現される。
【0027】
請求項5記載のコンテンツ送信装置は、請求項2に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間に対して増減した値として関連付けることを特徴とする。
【0028】
かかる構成によれば、コンテンツ送出管理手段で、異なる視聴形態として受信側で視聴させる場合の経過時間が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間に対して増減した値として、コンテンツ経過時間情報が生成される。つまり、コンテンツ経過時間情報が実際の再生時間によるものではなく、コンテンツの各時点での内容に応じて、増減した値に指定される。このため、例えば、コンテンツのハイライトの部分では、短時間でプレビューの時間が終了してしまうように送信側で設定しておけば、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側の視聴者は、コンテンツの全体を視聴したいとの欲求が高まり、この結果、コンテンツの購買意欲を増進させることができる。
【0029】
請求項6記載のコンテンツ送信装置は、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツの先頭に、予め、当該コンテンツの任意部分を取り出した試視聴用のプレビュー用コンテンツを配置し、このプレビュー用コンテンツを前記第二暗号化鍵で暗号化するプレビュー用コンテンツ付加手段を備えたことを特徴とする。
【0030】
かかる構成によれば、プレビュー用コンテンツ付加手段で、コンテンツの先頭に、当該コンテンツの任意の部分を取り出したプレビュー用コンテンツが配置され、このプレビュー用コンテンツが第二暗号鍵で暗号化される。これにより、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側の視聴者に、送信者側の意図に応じたプレビュー用コンテンツを視聴させることができる。
【0031】
請求項7記載のコンテンツ送信装置は、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツを受信側で購入または借用された場合に料金を徴収する有料コンテンツである場合、前記受信側で当該有料コンテンツを購入または借用したかどうかを判定する購入フラグを前記コンテンツ利用制御情報内に設定する購入フラグ設定手段を備え、前記有料コンテンツが前記受信側で購入または借用された場合に受信側から返信される購入フラグに基づいて、前記有料コンテンツの徴収料金を確認する有料コンテンツ徴収料金確認手段を備えたことを特徴とする。
【0032】
かかる構成によれば、コンテンツが有料コンテンツである場合、購入フラグ設定手段で、当該有料コンテンツを購入または借用したかどうかを判定する購入フラグがコンテンツ利用制御情報内に設定される。そして、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側で有料コンテンツが購入された場合または借用された場合には購入フラグの値が変更され返信され、これにより、有料コンテンツ徴収料金確認手段で有料コンテンツの徴収料金が確認される。
【0033】
請求項8記載のコンテンツ送信装置は、請求項2から請求項7のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置において、前記多重出力手段が、前記第二暗号鍵関連情報を、前記暗号化コンテンツおよび前記第一暗号鍵関連情報に多重化せずに、前記受信側からの要求に基づいて前記第二暗号鍵関連情報を出力することを特徴とする。
【0034】
かかる構成によれば、多重出力手段で、第二暗号鍵関連情報を多重化させずに、受信者側の要求に基づいて第二暗号鍵関連情報が出力される。つまり、この第二暗号鍵関連情報が暗号化コンテンツとは別に、送信されることになり、暗号化コンテンツをコンテンツに復号化して視聴したい場合に、受信側から送信側に要求が出され、第二暗号鍵関連情報が、例えば、通信回線網等を介して出力される。
【0035】
請求項9記載のコンテンツ送信プログラムは、受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行う装置、以下に示す手段として機能させることを特徴とする。当該装置を機能させる手段は、前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化手段、前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理手段、前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間情報を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化手段、前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化手段、前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力手段、である。
【0036】
かかる構成によれば、コンテンツ暗号化手段で、コンテンツが第一暗号鍵で暗号化される。コンテンツ送出管理手段で、異なる視聴形態により受信側で視聴させる場合の経過時間とコンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報が生成される。第一暗号鍵暗号化手段で、第一鍵を含む関連情報およびコンテンツの経過時間情報が第二暗号鍵で暗号化され、第一暗号鍵関連情報とされる。第二暗号鍵暗号化手段で、第二暗号鍵を含む関連情報および受信側におけるコンテンツの利用を制御した情報であるコンテンツ利用制御情報が第三暗号鍵で暗号化され、第二暗号鍵関連情報とされる。多重出力手段で、暗号化コンテンツと、第一暗号鍵関連情報と、第二暗号化鍵関連情報とが多重化されて多重暗号化コンテンツとして出力される。
【0037】
請求項10記載のコンテンツ受信方法は、請求項1記載のコンテンツ送信方法によって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にするコンテンツ受信方法であって、前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離ステップと、この受信分離ステップにて分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積装置に蓄積する暗号化コンテンツ蓄積ステップと、前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得ステップと、前記蓄積装置に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得ステップにて取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得ステップと、前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定ステップと、この視聴可能判定ステップにおける判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力ステップと、を含むことを特徴とする。
【0038】
この方法によれば、まず、受信分離ステップにおいて、送信側から送信された多重暗号化コンテンツが受信され、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報が分離される。暗号化コンテンツ蓄積ステップにおいて、暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報が蓄積装置に蓄積される。続いて、利用制御情報第二暗号鍵取得ステップにおいて、第二暗号鍵関連情報が第三暗号鍵で復号化され、コンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵が取得される。そして、経過時間情報第一暗号鍵取得ステップにおいて、第一暗号鍵関連情報が第二暗号鍵で復号化され、コンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵が取得される。その後、視聴可能判定ステップにおいて、コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、異なる視聴形態による再生時間およびコンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定され、判定結果に基づいて、コンテンツ復号化出力ステップにおいて、暗号化コンテンツの特定部分が第一暗号鍵で復号化されて異なる視聴形態に出力される。
【0039】
ここでは、便宜上、第一暗号鍵、第二暗号鍵および第三暗号鍵で復号化されるといった表現を使用しているが、実際には、第一暗号鍵、第二暗号鍵および第三暗号鍵は、例えば、スクランブル鍵、コンテンツ鍵、ワーク鍵等と表現されるものである。
【0040】
請求項11記載のコンテンツ受信装置は、請求項2記載のコンテンツ送信装置によって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にするコンテンツ受信装置であって、前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離手段と、この受信分離手段で分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積する暗号化コンテンツ蓄積手段と、前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得手段と、前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得手段で取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得手段と、前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定手段と、この視聴可能判定手段における判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力手段と、を備えることを特徴とする。
【0041】
かかる構成によれば、受信分離手段で、送信側から送信された多重暗号化コンテンツが受信され、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報が分離される。暗号化コンテンツ蓄積手段で、暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報が蓄積される。続いて、利用制御情報第二暗号鍵取得手段で、第二暗号鍵関連情報が第三暗号鍵で復号化され、コンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵が取得される。そして、経過時間情報第一暗号鍵取得手段で、第一暗号鍵関連情報が第二暗号鍵で復号化され、コンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵が取得される。その後、視聴可能判定手段で、コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、異なる視聴形態による再生時間およびコンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定され、判定結果に基づいて、コンテンツ復号化出力手段で、暗号化コンテンツの特定部分が第一暗号鍵で復号化され異なる視聴形態に出力される。
【0042】
請求項12記載のコンテンツ受信装置は、前記暗号化コンテンツを前記第一暗号鍵で復号化して再生した再生時間をカウントする再生時間カウント手段と、前記コンテンツ利用制御情報に設定されている購入フラグを管理し、当該購入フラグにより前記暗号化コンテンツが有料である場合、前記再生時間カウント手段によってカウントした再生時間に応じて課金する課金手段とを備え、前記視聴可能判定手段は、前記再生時間と、前記コンテンツ利用制御情報に含まれる予め指定された再生許可時間とを比較判定し、この比較判定に基づき、前記課金手段は、前記再生時間が前記再生許可時間を経過するまで課金しないことを特徴とする。
【0043】
かかる構成によれば、再生時間カウント手段で、暗号化コンテンツを第一暗号鍵で復号化して再生した再生時間がカウントされる。課金手段で、コンテンツ利用制御情報に設定されている購入フラグが管理され、当該購入フラグにより暗号化コンテンツが有料である場合、再生時間カウント手段でカウントされた再生時間に応じて課金される。ただし、例外的に、視聴可能判定手段で、再生時間とコンテンツ利用制御情報に含まれる予め指定された再生許可時間とが比較判定された判定結果に基づき、再生時間が再生許可時間を経過するまでは、課金手段で課金されない。
【0044】
なお、再生時間カウント手段でカウントされた再生時間が、再生許可時間を超過した場合には、自動的に(強制的に)異なる視聴形態の再生が停止される。また、再生許可時間は、送信側の意図に応じて設定可能なものであり、或いは、コンテンツIDによって分類されるコンテンツの属性(短時間のコンテンツ、長時間のコンテンツ等)により、例えば、1分未満、1分以上3分未満、3分以上5分未満といったように区分けされているものである。
【0045】
請求項13記載のコンテンツ受信装置は、請求項12に記載のコンテンツ受信装置において、前記再生時間カウント手段は、前記暗号化コンテンツの特定部分を異なる視聴形態でノンリニア再生した再生時間を、前記第一暗号鍵関連情報に含まれている前記第一暗号鍵が変更される変更単位時間に対応して付される連続指標に基づいて、カウントすることを特徴とする。
【0046】
かかる構成によれば、再生時間カウント手段で、第一暗号鍵関連情報に含まれている前記第一暗号鍵が変更される変更単位時間に対応して付される連続指標に基づいて、ノンリニア再生した再生時間がカウントされる。ノンリニア再生は、いわゆる不連続な再生(スキップ再生等)のことであり、再生時間カウント手段で、連続指標により、例えば、スキップ再生時の不連続点を検出してスキップしている間のカウント時間を0秒とし、実際に再生した再生時間のみがカウントされる。
【0047】
請求項14記載のコンテンツ受信装置は、請求項12または請求項13に記載のコンテンツ受信装置において、記憶した情報が外部より読みとり不可能なセキュリティモジュールを備え、前記視聴可能判定手段による前記再生時間と前記再生許可時間との比較判定を、前記セキュリティモジュールの内部で行うことを特徴とする。
【0048】
かかる構成によれば、記憶した情報が外部より読みとり不可能なセキュリティモジュールが備えられ、このセキュリティモジュールの内部で視聴可能判定手段による再生時間と再生許可時間との比較判定が行われる。つまり、セキュリティモジュールの内部であれば、再生時間と、再生許可時間との双方が改ざんされるおそれがなく、比較判定が実行できる。なお、セキュリティモジュールは、ICカード等で構成されるものである。
【0049】
請求項15記載のコンテンツ受信装置は、請求項14に記載のコンテンツ受信装置において、前記セキュリティモジュールの内部で、前記第二暗号鍵関連情報を扱う場合、前記課金手段で、前記暗号化コンテンツを識別する識別子であるコンテンツID毎に、前記第二暗号鍵関連情報に含まれているコンテンツ利用制御情報を関連付け、前記再生時間カウント手段でカウントした再生時間を、前記コンテンツ利用制御情報に含めたコンテンツ履歴情報とすることを特徴とする。
【0050】
かかる構成によれば、セキュリティモジュールの内部で、第二暗号鍵関連情報が扱われる場合、課金手段で、暗号化コンテンツを識別する識別子であるコンテンツID毎に、第二暗号鍵関連情報に含まれているコンテンツ利用制御情報が関連付けられ、再生時間カウント手段でカウントされた再生時間が含められ、コンテンツ履歴情報とされる。
【0051】
請求項16記載のコンテンツ受信装置は、請求項15に記載のコンテンツ受信装置において、前記視聴可能判定手段で前記再生時間と前記再生許可時間との比較判定した判定結果、前記再生時間が前記再生許可時間に達していない場合、前記コンテンツ履歴情報および前記第二暗号鍵を含む関連情報を前記セキュリティモジュールの内部に備えられる固有鍵で再暗号化した再暗号化第二暗号鍵関連情報とし、この再暗号化第二暗号鍵関連情報を前記暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶させる再暗号化手段を備えることを特徴とする。
【0052】
かかる構成によれば、視聴可能判定手段で再生時間と再生許可時間とを比較判定した判定結果、再生時間が再生許可時間に達していない場合、再暗号化手段で、コンテンツ履歴情報および第二暗号鍵を含む関連情報がセキュリティモジュールの内部に備えられる固有鍵で再暗号化され、再暗号化第二暗号鍵関連情報とされる。そして、この再暗号化第二暗号鍵関連情報が暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶される。通常、暗号化コンテンツを蓄積させる暗号化コンテンツ蓄積手段は、セキュリティモジュールの外部にあり、コンテンツ履歴情報および第二暗号鍵の改ざんを防止するため、再暗号化される。なお、セキュリティモジュール内部にコンテンツ履歴情報および第二暗号鍵を記憶させることができるレジスト機構(メモリー)が備えられていれば、このレジスト機能に記憶しておくことも可能である。
【0053】
請求項17記載のコンテンツ受信装置は、請求項16に記載のコンテンツ受信装置において、前記第二暗号鍵関連情報を前記暗号化コンテンツと共に、前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積する場合、前記再暗号化手段で再暗号化して前記暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶させることを特徴とする。
【0054】
かかる構成によれば、第二暗号鍵関連情報を暗号化コンテンツと共に、暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積する場合、再暗号化手段で再暗号化されて暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶される。通常、暗号化コンテンツを蓄積させる暗号化コンテンツ蓄積手段は、セキュリティモジュールの外部にあり、第二暗号鍵関連情報の改ざんを防止するため、再暗号化される。
【0055】
請求項18記載のコンテンツ受信装置は、請求項12から請求項17のいずれか1項に記載のコンテンツ受信装置において、前記課金手段は、前記有料コンテンツを購入するか借用するかに関する情報を、通信回線網を介して、前記コンテンツ送信装置に通知することを特徴とする。
【0056】
かかる構成によれば、課金手段で有料コンテンツを購入するか借用するかに関する情報が、通信回線網を介して、コンテンツ送信装置に通知される。これにより、コンテンツ送信装置側のコンテンツ提供者(放送局等の事業者)は、有料コンテンツにかかる料金を確認することができる。
【0057】
請求項19記載のコンテンツ受信装置は、請求項12から請求項18のいずれか1項に記載のコンテンツ受信装置において、前記多重暗号化コンテンツに前記第二暗号鍵関連情報が多重化されていない場合、前記第二暗号鍵関連情報を、通信回線網を介して前記コンテンツ送信装置に要求する第二暗号鍵関連情報要求手段を備え、前記暗号化コンテンツが有料コンテンツである場合、前記課金手段が、前記第二暗号鍵関連情報を取得する際に、前記有料コンテンツにかかる料金を課金することを特徴とする。
【0058】
かかる構成によれば、受信した多重暗号化コンテンツに第二暗号鍵関連情報が多重化されていない場合、第二暗号鍵関連情報要求手段で、第二暗号鍵関連情報が通信回線網を介してコンテンツ送信装置に要求される。なおかつ、暗号化コンテンツが有料コンテンツである場合、課金手段で、第二暗号鍵関連情報が取得される際に、有料コンテンツにかかる料金が課金される。
【0059】
請求項20記載のコンテンツ受信プログラムは、請求項9記載のコンテンツ送信プログラムによって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする装置を、以下に示す手段として機能させることを特徴とする。当該装置を機能させる手段は、前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離手段、この受信分離手段で分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積する暗号化コンテンツ蓄積手段、前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得手段、前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得手段で取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得手段、前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定手段、この視聴可能判定手段における判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力手段、である。
【0060】
かかる構成によれば、受信分離手段で、送信側から送信された多重暗号化コンテンツが受信され、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報が分離される。暗号化コンテンツ蓄積手段で、暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報が蓄積される。続いて、利用制御情報第二暗号鍵取得手段で、第二暗号鍵関連情報が第三暗号鍵で復号化され、コンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵が取得される。そして、経過時間情報第一暗号鍵取得手段で、第一暗号鍵関連情報が第二暗号鍵で復号化され、コンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵が取得される。その後、視聴可能判定手段で、コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、異なる視聴形態による再生時間およびコンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定され、判定結果に基づいて、コンテンツ復号化出力手段で、暗号化コンテンツの特定部分が第一暗号鍵で復号化され、異なる視聴形態に出力される。
【0061】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
この実施の形態における説明の順序について述べると、まず、コンテンツ送信装置の構成、コンテンツ受信装置の構成について説明し、次に、コンテンツ送信装置の動作、コンテンツ受信装置の動作について説明する。そして、コンテンツ経過時間情報について説明し、また、プレビュー再生時間の計測の仕方(後記する再生時間カウンタ部の演算方式)について説明し、さらに、コンテンツ利用制御情報とコンテンツ履歴情報とについて説明し、さらにまた、プレビュー用コンテンツが予め付加されているコンテンツについて、従来のコンテンツと比較しつつ説明する。
【0062】
(コンテンツ送信装置の構成)
コンテンツ送信装置の構成について図1を参照して説明する。図1は、コンテンツ送信装置のブロック図であり、この図1に示すように、コンテンツ送信装置1は、MPEG2エンコード部3と、スクランブル部5と、ECM−Kw生成部7と、コンテンツ送出管理部9と、ECM−Kc生成部11と、Kc配布用ECM生成部13と、多重化部15とを備えている。
【0063】
コンテンツ送信装置1は、入力されたコンテンツ(番組、映像音声Mav[message audio visual])を、送信(送出)先の受信側(コンテンツ受信装置(詳細は後記する))で当該コンテンツの任意部分(任意箇所)を送信側の意図に応じて、プレビュー(異なる視聴形態)が可能なように処理してから、当該コンテンツを暗号化して送信するものである。なお、このコンテンツ送信装置1は、主に有料コンテンツを送信して、この有料コンテンツを受信したコンテンツ受信装置の所有者が当該有料コンテンツを視聴または購入或いは借用した場合に、課金することができるように構成されている。
【0064】
また、コンテンツを送信する送信側(コンテンツ送信装置1)の意図を、コンテンツを受信する受信側に反映させるために、コンテンツ送信装置1は、当該コンテンツと共に、コンテンツ利用制御情報を送信するように構成されている。ここで、コンテンツ利用制御情報について説明しておく。
コンテンツ利用制御情報は、有効期限、プレビュー開始時刻・終了時刻、プレビュー再生許可時間、購入フラグを含んで構成されている。
【0065】
有効期限は、コンテンツを受信した受信側で利用(視聴等)することができる期限を示すものである。つまり、この有効期限は、後記するコンテンツ鍵Kcの利用可能期限であるともいえるものである。
【0066】
プレビュー開始時刻・終了時刻は、プレビューを許可する期間(時間)を示すものである。例えば、プレビュー開始時刻が11時40分(11:40)、プレビュー終了時刻が11時43分(11:43)と定義されており、この場合、プレビューが許可される時間は3分間ということになる。また、このプレビュー開始時刻・終了時刻は、プレビュー可能な箇所を指定したものであるといえる。
【0067】
プレビュー再生許可時間は、何秒間(場合よっては、何分間)プレビュー再生を許可するかを示すものである。例えば、30秒と定義されており、この場合、プレビュー再生許可時間の合計時間が30秒ということになり、コンテンツを受信して視聴する視聴者によっては、例えば、10秒ずつ3回(合計30秒)といったように、プレビュー再生を行うことができることになる。つまり、このプレビュー再生許可時間は、送信側の意図に応じて設定可能なものであり、或いは、コンテンツIDによって分類されるコンテンツの属性(短時間のコンテンツ、長時間のコンテンツ等)により、例えば、1分未満、1分以上3分未満、3分以上5分未満といったように区分けされているものである。
【0068】
購入フラグは、コンテンツが無料か有料かを示すと共に、コンテンツが有料である場合、コンテンツが購入されたか、一定期間、視聴者に借用されたか(レンタルされたか)を示すものである。例えば、購入フラグは、有料であり未購入の場合は「0」、有料であり購入済みの場合「1」、有料でありレンタル中である場合「2」、無料の場合「3」と定義されている。なお、図示を省略したが、コンテンツ送信装置1には、この購入フラグを設定する購入フラグ設定手段が備えられている。
【0069】
これより、コンテンツ送信装置1の各構成を説明する。
MPEG2エンコード部3は、入力された映像音声コンテンツである映像音声Mav(Message audio visual)を符号化(エンコード)して、MPEG2形式の映像音声コンテンツストリーム(TS)を生成するものである。なお、エンコードとは、映像音声信号からデジタル符号を生成することであり、エンコードの目的は、アナログ信号をデジタル信号に変換することや、デジタル信号の冗長度を減らすことで、元の信号を圧縮して伝送または蓄積されるデータ量を減少させることや、誤り検出や訂正を可能にする等が挙げられる。
【0070】
スクランブル部5は、MPEG2エンコード部3でエンコードされた映像音声コンテンツストリーム(TS)をスクランブル鍵Ksでスクランブルして、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を生成するものである。このコンテンツ送信装置1には、スクランブル鍵Ksを生成するスクランブル鍵生成手段(図示せず)が備えられている。スクランブルは、ストリーム形式の信号の暗号化を指すものであり、スクランブル鍵Ksは、コンテンツの経過時間に伴い、数秒単位(一般的には1秒程度)で変更される暗号鍵である。なお、このスクランブル部5が特許請求の範囲の請求項に記載したコンテンツ暗号化手段に相当するものであり、スクランブル鍵Ksが第一暗号鍵に相当するものである。
【0071】
ECM−Kw生成部7は、スクランブル鍵Ksと、現在時刻情報とをワーク鍵Kwで暗号化して、受信側でリアルタイムに映像音声Mavを再生する時に用いられるリアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))を生成するものである。現在時刻情報は、現在の時刻から得られる情報であり、例えば、現在の時刻が2002年8月26日午後8時30分16秒であれば、現在時刻情報は、「02/08/26 20:30:16」となるものである。
【0072】
リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報は、いわゆるECM(Entitlement Control Message:暗号化関連情報)であり、このリアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))は、受信側のコンテンツ受信装置でリアルタイムに暗号化コンテンツを復号化する際に用いられるものである。ワーク鍵Kwは、送信側であるコンテンツ送信装置1と受信側であるコンテンツ受信装置(後記)との間で、長期間にわたり共通に保持される暗号鍵である。なお、ワーク鍵Kwが特許請求の範囲の請求項に記載した第三暗号鍵に相当するものである。
【0073】
コンテンツ送出管理部9は、コンテンツ経過時間情報および連続指標をECM−Kc生成部11に出力すると共に、コンテンツ送出情報を多重化部15に出力するものである。コンテンツ経過時間情報は、コンテンツに付加されるものであって、当該コンテンツの冒頭を0秒にして、コンテンツの経過時間に伴い、コンテンツの内容に応じて、規則的にまたは不規則的に増加していく時間に関する情報である。詳細は後記する。なお、このコンテンツ送出管理部9が特許請求の範囲の請求項に記載したコンテンツ送出管理手段に相当するものである。
【0074】
連続指標は、スクランブル鍵Ksが変更される変更単位時間(数秒単位(一般的には1秒程度))に対応して、コンテンツに付される時間情報(経過時間)である。コンテンツ送出情報は、EIT(Event Information Table)や、SDT(Service Description Table)等であり、受信側のコンテンツ受信装置でEPG(電子番組表)等を作成する際に供される情報である。
【0075】
ECM−Kc生成部11は、スクランブル鍵Ksを含む関連情報と、コンテンツ経過時間情報とを、コンテンツ鍵Kcで暗号化して、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))を生成するものである。スクランブル鍵Ksを含む関連情報は、スクランブル鍵Ksと、コンテンツを提供した事業者ID、コンテンツ毎に付されているコンテンツID等である。
【0076】
コンテンツ鍵Kcは、コンテンツ毎に個別に設けられる暗号鍵である。第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))は、受信側のコンテンツ受信装置で暗号化コンテンツを蓄積した後、再生する際(蓄積再生時)に当該暗号化コンテンツを復号化する際に用いられるものである。なお、このECM−Kc生成部11が特許請求の範囲の請求項に記載した第一暗号鍵暗号化手段に相当するものであり、コンテンツ鍵Kcが第二暗号鍵に相当するものである。
【0077】
Kc配布用ECM生成部13は、コンテンツ鍵Kcを含む関連情報と、コンテンツ利用制御情報とをワーク鍵Kwで暗号化して、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))を生成するものである。コンテンツ鍵Kcを含む関連情報は、コンテンツ鍵Kcと、コンテンツを提供した事業者ID、コンテンツ毎に付されているコンテンツID、ワーク鍵Kwに付されている識別情報等を含む情報である。なお、コンテンツ鍵Kcを含む関連情報と、コンテンツ利用制御情報とを合わせて、Kc配布用ECMと呼称することにする。
【0078】
第二暗号鍵関連情報は、受信側のコンテンツ受信装置で暗号化コンテンツからプレビューを行うために用いられるものである。なお、このKc配布用ECM生成部13が特許請求の範囲の請求項に記載した第二暗号鍵暗号化手段に相当するものである。
【0079】
多重化部15は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))と、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))とを多重化した多重暗号化コンテンツをMPEG2トランスポートストリーム形式で送出するものである。
【0080】
また、この多重化部15は、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))のみを多重化させずに、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))と多重化した多重暗号化コンテンツをMPEG2トランスポートストリーム形式で送出可能に構成されている。つまり、多重化部15は、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))のみを、任意の時間に送出したり、受信側からの要求に基づいて通信回線網(図示せず)を介して送出したりできるように構成されている。なお、この多重化部15が特許請求の範囲の請求項に記載した多重出力手段に相当するものである。
【0081】
さらに、このコンテンツ送信装置1には、映像音声Mav(コンテンツ)の先頭に、予め、当該映像音声Mav(コンテンツ)の任意部分を取り出した試視聴用のプレビュー用コンテンツを配置して、このプレビュー用コンテンツをコンテンツ鍵Kcで暗号化するプレビュー用コンテンツ付加手段(図示せず)が備えられている。このプレビュー用コンテンツ付加手段(図示せず)で付加されたプレビュー用コンテンツは、後記するコンテンツ受信装置で、取得されたコンテンツ鍵Kcで復号化され、コンテンツ受信装置の使用者(視聴者)に視聴される。このため、コンテンツ送信側の意図に応じたプレビューを、映像音声Mav(コンテンツ)を視聴しようとした視聴者に視聴させることができる。
【0082】
さらにまた、このコンテンツ送信装置1には、当該コンテンツ送信装置1に入力された映像音声Mavが有料コンテンツであり、この有料コンテンツが受信側で購入または借用された場合に受信側から返信される購入フラグに基づいて、有料コンテンツの徴収料金を確認する有料コンテンツ徴収料金確認手段(図示せず)が備えられている。この有料コンテンツ徴収料金確認手段で、コンテンツを送信した送信側では、例えば、後記するコンテンツ受信装置を使用する使用者(視聴者)宅を定期的に訪問する等して、有料コンテンツの徴収料金を確認する必要がなくなる。つまり、当該コンテンツ送信装置1の利便性を向上させることができる。
【0083】
このコンテンツ送信装置1によれば、スクランブル部5で、映像音声コンテンツストリーム(TS)がスクランブル鍵Ksでスクランブルされ、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))とされる。ECM−Kc生成部11で、スクランブル鍵Ksを含む関連情報と、コンテンツ経過時間情報とがコンテンツ鍵Kcで暗号化され、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とされる。Kc配布用ECM生成部13で、コンテンツ鍵Kcを含む関連情報がワーク鍵Kwで暗号化され、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))とされる。多重化部15で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))と、第二暗号化鍵関連情報E(Kc配布用ECM,Kw))とが多重化されて多重暗号化コンテンツとして出力される。このため、プレビュー機能を備えたコンテンツ受信装置で、この多重暗号化コンテンツが受信されれば、コンテンツ経過時間情報に基づいて、プレビューを生成(制作)でき、コンテンツ利用制御情報に基づいて、再生時間が制御されたプレビューを視聴することができる。
【0084】
映像音声Mavが有料である場合、購入フラグ設定手段(図示せず)で、当該有料コンテンツを購入または借用したかどうかを判定する購入フラグが第二暗号化鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))内に設定される。そして、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側で有料コンテンツが購入された場合には、購入フラグが変更されると共に、コンテンツ利用制御情報に含まれる有効期限が無期限に、借用された場合にはコンテンツ利用制御情報に含まれる有効期限が有限に設定される。このため、受信側の視聴者が、有料コンテンツのプレビューを視聴して、当該有料コンテンツを購入したくなった場合や借用(レンタル)したくなった場合には、購入フラグの設定を変更することによって、即座に、有料コンテンツを視聴することができる。
【0085】
多重化部15で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))を多重化させずに、受信者側の要求に基づいて第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が出力される。つまり、この第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))とは別に、送信されることになり、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を映像音声Mavに復号化して視聴したい場合に、受信側から送信側に要求が出され、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が、例えば、通信回線網等を介して出力される。このため、受信側の視聴者が実際に映像音声Mavを視聴したかの如何に拘わらず、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))を出力した時点で、映像音声Mavを利用した(視聴した)とみなして、課金することができる。
【0086】
(コンテンツ受信装置の構成)
次に、コンテンツ受信装置の構成について図2を参照して説明する。図2は、コンテンツ受信装置のブロック図であり、この図2に示すように、コンテンツ受信装置21は、受信分離部23と、コンテンツ蓄積部25と、分離部27と、セキュリティモジュール29と、デスクランブル部31と、MPEG2デコード部33とを備えている。
【0087】
コンテンツ受信装置21は、送信側のコンテンツ送信装置1(図1)から送信された多重暗号化コンテンツを受信し、この多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の任意部分(送信側で指定された部分)をプレビュー可能に処理して、当該暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を購入または借用した場合に課金可能に構成されるものである。
【0088】
受信分離部23は、送信側のコンテンツ送信装置1から送信された多重暗号化コンテンツを受信して、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とをコンテンツ蓄積部25に出力すると共に、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))と、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))とをセキュリティモジュール29に出力するものである。なお、この受信分離部23が特許請求の範囲の請求項に記載した受信分離手段に相当するものである。
【0089】
コンテンツ蓄積部25は、大容量のハードディスク等によって構成され、受信分離部23から出力された暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とを蓄積すると共に、セキュリティモジュール29(再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41)で再暗号化された再暗号化Kc配布用ECMを記録するものである。このコンテンツ蓄積部25が特許請求の範囲の請求項に記載した暗号化コンテンツ蓄積手段に相当するものである。
【0090】
分離部27は、受信分離部23で受信された多重暗号化コンテンツの暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とがコンテンツ蓄積部25に蓄積された後に、再生させる蓄積再生時に、これら暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とを分離するためのものであり、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))をデスクランブル部31に出力すると共に、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))をセキュリティモジュール29に出力するものである。
【0091】
セキュリティモジュール29は、ICカード等によって構成され、内部に記録した情報を外部より読み取り不可能に構成されたものであり、ECM−Kc解析部35と、ECM−Kw解析部37と、Kc配布用ECM解析部39と、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41と、Kc配布用EMM解析部43と、再生時間カウンタ部45と、視聴プレビュー判定部47と、送出制御部49と、ViewLog課金部51とを備えている。
【0092】
ECM−Kc解析部35は、蓄積再生時に機能するものであり、分離部27から出力された第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))をコンテンツ鍵Kcで復号化し、スクランブル鍵Ks、コンテンツ経過時間情報および連続指標を取得すると共に、スクランブル鍵Ksを送出制御部49に、コンテンツ経過時間情報を視聴プレビュー判定部47に、連続指標を再生時間カウンタ部45に出力するものである。このECM−Kc解析部35で使用されるコンテンツ鍵Kcは、Kc配布用ECM解析部39若しくは再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41またはKc配布用EMM解析部43で取得されたものである。なお、このECM−Kc解析部35が特許請求の範囲の請求項に記載した経過時間情報第一暗号鍵取得手段に相当するものである。
【0093】
ECM−Kw解析部37は、受信分離部23で受信した多重暗号化コンテンツを受信しながらリアルタイムに再生するリアルタイム受信再生時に機能するものであり、受信分離部23で分離されたリアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))を、送信側のコンテンツ送信装置1に保持されているものと同様のワーク鍵Kwで復号化し、スクランブル鍵Ksおよび現在時刻情報を取得すると共に、スクランブル鍵Ksを送出制御部49に、現在時刻情報を視聴プレビュー判定部47に出力するものである。
【0094】
Kc配布用ECM解析部39は、蓄積再生時に機能するものであり、受信分離部23で分離された第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))をワーク鍵Kwで復号化し、復号化されたKc配布用ECMを再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41に出力すると共に、この復号化されたKc配布用ECMからコンテンツ鍵Kcおよびコンテンツ利用制御情報を取得し、コンテンツ鍵KcをECM−Kc解析部35に、コンテンツ利用制御情報を視聴プレビュー判定部47に出力するものである。このKc配布用ECM解析部39が特許請求の範囲の請求項に記載した利用制御情報第二暗号鍵取得手段に相当するものである。
【0095】
なお、コンテンツ利用制御情報は、このセキュリティモジュール29内部では、プレビューの再生時間等の情報が付加されて、映像音声Mav(コンテンツ)毎に付されている識別情報であるコンテンツID毎にテーブルにまとめられたコンテンツ履歴情報として取り扱われる。
【0096】
また、通常、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がデスクランブル部31にてデスクランブルされるまで、Kc配布用ECM解析部39に備えられている記憶手段(図示せず)で記憶される(ストックされる)。
【0097】
或いは、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))を暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と共に、コンテンツ蓄積部25に蓄積する場合には、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41で再暗号化されてコンテンツ蓄積部25に記憶される。
【0098】
ここで補足しておくと、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))がコンテンツ蓄積部25に記憶されるのに対し、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が通常、セキュリティモジュール29のKc配布用ECM解析部39に記憶されるのは、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))に比べ、圧倒的に記憶容量が少ないためである。これにより、コンテンツ受信装置21(受信側)において、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がデスクランブル部31にてデスクランされる際の負荷軽減がなされる。
【0099】
また、このKc配布用ECM解析部39には、受信した多重暗号化コンテンツに第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が多重化されていない場合、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)の意向に基づいて、通信回線網と介して、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))をコンテンツ送信装置1に要求する第二暗号鍵関連情報要求手段(図示せず)が備えられている。
【0100】
再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41は、受信分離部23に多重暗号化コンテンツが入力される都度、Kc配布用ECM解析部39で復号化されたKc配布用ECMを再暗号化し、再暗号化Kc配布用ECMとしてコンテンツ蓄積部25に逐次出力して、記憶させるものである。また、Kc配布用ECM解析部39で復号されたKc配布用ECM(コンテンツ鍵Kcを含む関連情報およびコンテンツ利用制御情報)内のコンテンツ利用制御情報を、再生時間カウンタ部45から出力される再生時間およびViewLog課金部51から出力される購入フラグの値と有効期限に基づいて修正し、固有鍵で再暗号化して再暗号化Kc配布用ECM(請求項に記載した再暗号化第二暗号鍵関連情報に相当)を生成し、コンテンツ蓄積部25に出力するものである。
【0101】
また、逆に、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41は、コンテンツ蓄積部25に記憶した再暗号化Kc配布用ECMを再復号化して、再復号化した再復号化Kc配布用ECMからコンテンツ利用制御情報(再復号化されたコンテンツ利用制御情報)を視聴プレビュー判定部47に出力するものである。なお、固有鍵はセキュリティモジュール29毎に設定されている、固有(特有)の暗号鍵である。
【0102】
なお、この再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41は、セキュリティモジュール29内部にレジスト機能(記録装置)が備えられている場合には、このレジスト機能で代用できるものである。つまり、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41は、セキュリティモジュール29外部にKc配布用ECMに含まれているコンテンツ鍵Kcやコンテンツ利用制御情報等の重要な情報の盗用や改ざんを防止するためのものである。また、この再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41が特許請求の範囲の請求項に記載した再暗号化手段に相当するものである。
【0103】
Kc配布用EMM解析部43は、送信側の放送局等から送られるKc配布用EMMを、送信側と受信側とで共通の暗号鍵を用いる共通鍵暗号化方式による共通鍵で復号化し、コンテンツ鍵Kcおよびコンテンツ利用制御情報を取得し、コンテンツ鍵KcをECM−Kc解析部35に、コンテンツ利用制御情報を視聴プレビュー判定部47に出力するものである。なお、この実施の形態では、Kc配布用EMM解析部43は通信回線網を介して、Kc配布用EMMを入手する構成となっている。
【0104】
つまり、Kc配布用EMMは、受信側のコンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)が送信側の放送局等に要求(注文)し、この要求(注文)に基づいて送信側から配信され、受信側で取得されるものである。送信側の放送局では、Kc配布用EMMの要求があった時点で暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が利用されたとみなして料金を課金することができる。つまり、Kc配布用EMMに含まれているコンテンツ利用制御情報の購入フラグが予め、購入または借用を示す値に設定されている。また、このKc配布用EMMは、いわゆるEMM(Entitlement Management Message:個別関連情報)である。
【0105】
再生時間カウンタ部45は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の一部分をプレビューした場合、プレビューした時間(請求項に記載した再生時間に相当)、つまり、映像音声Mavの再生時間を計測(カウント)するものであり、計測した再生時間情報を視聴プレビュー判定部47および再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41に出力するものである。また、この再生時間カウンタ部45は、プレビューした時間のみならず、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を視聴した視聴時間もカウントすることができるものである。
【0106】
この再生時間カウンタ部45でカウントされた再生時間は、視聴プレビュー判定部47で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))のプレビューが可能かどうか判定する際の判定要素の1つとなる。つまり、視聴プレビュー判定部47では、再生時間と、コンテンツ利用制御情報に含まれているプレビュー再生許可時間(視聴許可条件の一つ、請求項に記載した再生許可時間に相当)と比較判定してプレビュー可能かどうかを判定するからである。
【0107】
例えば、再生時間がプレビュー再生許可時間よりも少なければ、まだプレビューすることができるし、プレビュー再生許可時間を超過していれば(超過した時点で)、プレビューすることができない。この再生時間カウンタ部45における映像音声Mav再生時間の計測の仕方(演算方式)についての詳細は後記する。なお、この再生時間カウンタ部45が特許請求の範囲の請求項に記載した再生時間カウント手段に相当するものである。
【0108】
視聴プレビュー判定部47は、視聴者の意向(判断)を参酌して、入力されたコンテンツ経過時間情報、現在時刻情報、コンテンツ利用制御情報および再生時間情報(視聴可能条件)に基づいて、プレビュー可能かどうかを判定(視聴可能判定)し、判定した結果である制御情報を送出制御部49に出力すると共に、プレビューした場合の料金および購入または借用した場合の料金に関する課金情報と、購入フラグ(購入フラグの数値)および再設定された有効期限を含めたコンテンツ利用制御情報と、再生時間カウント部45でカウントした再生時間とをViewLog課金部51に出力するものである。
【0109】
また、視聴プレビュー判定部47は、視聴者の判断に基づいて、コンテンツ利用制御情報の購入フラグおよび有効期限の再設定を行うものである。なお、この視聴プレビュー判定部47におけるプレビュー判定およびコンテンツ利用制御情報の購入フラグおよび有効期限の再設定についての詳細な説明は、後記する動作の説明で行うこととする。また、この視聴プレビュー判定部47が特許請求の範囲の請求項に記載した視聴可能判定手段に相当するものである。
【0110】
例えば、制御情報は、コンテンツ受信装置21の視聴者が暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を購入するまたは借用する(レンタルする)と判断して、図示を省略した当該装置21の操作部に備えられる購入確認ボタン(借用確認ボタン)を押下した場合には、暗号化コンテンツE(Mav,Ks))の全てを視聴可能なように全てのスクランブル鍵Ksを送出制御部49からセキュリティモジュール29の外部に出力許可する情報(全スクランブル鍵Ks送出可)である。
【0111】
また、制御情報は、コンテンツ受信装置21の視聴者が暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))のプレビューを所望する際に、図示を省略した当該装置21の操作部に備えられるプレビュー実行ボタンを押下した場合には、プレビュー判定後、プレビュー可能であれば、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の一部を視聴可能なように一部のスクランブル鍵Ksを送出制御部49からセキュリティモジュール29の外部に出力許可する情報(一部のスクランブル鍵Ks送出可)である。
【0112】
さらに、制御情報は、プレビュー判定の結果、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))のプレビューができないと判定された場合には、プレビューできない旨の情報(エラーコード)である。
【0113】
課金情報は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が無料の場合は、当然のことながら、“0円”となる。また、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が有料であり、視聴プレビュー判定部47で当該暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の再生時間がプレビュー再生許可時間よりも短い場合には、通常は“0円”となる。なお、当該暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の再生時間がプレビュー再生許可時間よりも短い場合であっても、再生時間に応じて課金することは可能である。つまり、この場合、課金情報は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を再生させた数秒間でいくら(例えば、3秒間10円)と設定することになり、プレビュー再生許可時間が30秒であれば、プレビューしただけでも最大100円を課金することができることなる。
【0114】
さらに、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が有料であり、購入する場合には、例えば、予め、映像音声Mav(暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks)))を制作した制作者が設定した料金となる。或いは、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が有料であり、借用する(レンタルする)場合には、映像音声Mav(暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks)))を制作した制作者と暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を送信した放送局等の事業者との協議によって、一定期間何百円といったように設定したレンタル料となる。
【0115】
送出制御部49は、ECM−Kc解析部35またはECM−Kw解析部37から出力されたスクランブル鍵Ksを一時的に保持して、視聴プレビュー判定部47から出力された制御情報に基づいて、当該スクランブル鍵Ksをセキュリティモジュール29の外部(デスクランブル部31)への送出を制御するものである。
【0116】
ViewLog課金部51は、視聴プレビュー判定部47から出力された課金情報に基づいて、通信回線網を介して徴収すべき料金を送信側に通知すると共に、視聴プレビュー判定部47から出力された購入フラグ(購入フラグの数値)および再設定された有効期限を含めたコンテンツ利用制御情報と、再生時間カウント部45でカウントした再生時間とを、映像音声Mav(コンテンツ)毎に付されている識別情報であるコンテンツID毎に取りまとめたコンテンツ履歴情報を生成し、このコンテンツ履歴情報から購入フラグの値、有効期限のみを再暗号化Kc配布用ECM解析部41に出力するものである。このViewLog課金部51が特許請求の範囲の請求項に記載した課金手段に相当するものである。
【0117】
デスクランブル部31は、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))をセキュリティモジュール29の送出制御部49から出力されたスクランブル鍵Ksでデスクランブルして、MPEG2形式の映像音声コンテンツストリーム(TS)を生成するものである。簡略に述べると、このデスクランブル部31でデスクランブルしたMPEG2形式の映像音声コンテンツストリーム(TS)が暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の一部であれば、映像音声Mavの「プレビュー」といえることになる。
【0118】
MPEG2デコード部33は、デスクランブル31から出力されたMPEG2形式の映像音声コンテンツストリーム(TS)をデコードした映像音声Mavをコンテンツ受信装置21の外部に備えられる表示装置(図示せず)に送出するものである。なお、デスクランブル部31およびMPEG2デコード部33が特許請求の範囲の請求項に記載したコンテンツ復号出力手段に相当するものである。
【0119】
このコンテンツ受信装置21によれば、受信分離部23で、送信側のコンテンツ送信装置1から送信された多重暗号化コンテンツが受信されて、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))と、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))と、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))とに分離される。コンテンツ蓄積部25で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))が蓄積される。
【0120】
そして、蓄積再生時に、Kc配布用ECM解析部39で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))がワーク鍵Kwで復号化され、コンテンツ鍵Kcおよびコンテンツ利用制御情報が取得される。ECM−Kc解析部35で、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))がコンテンツ鍵Kcで復号化され、スクランブル鍵Ksおよびコンテンツ経過時間情報が取得される。
【0121】
その後、視聴者の意向が参酌され、視聴プレビュー判定部47でコンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて、映像音声Mav(コンテンツ)をプレビューする(プレビュー可能か)または購入する若しくは借用する(レンタルする)かどうかが判定され、判定結果により、コンテンツ利用制御情報の有効期限および購入フラグが再設定され、制御情報(スクランブル鍵Ksの送出数に該当)が出力され、デスクランブル部31およびMPEG2デコード部33で暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が映像音声Mav(コンテンツ、またはコンテンツのプレビュー)として出力される。このため、蓄積再生時に、プレビューを視聴することができ、また、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて、プレビュー再生時間を制御することができ、より細かくプレビュー制御できる。
【0122】
また、このコンテンツ受信装置21によれば、再生時間カウンタ部45で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))をスクランブル鍵Ksで復号化して再生した再生時間がカウントされる。ViewLog課金部51で、コンテンツ利用制御情報に設定されている購入フラグが管理され、当該購入フラグにより暗号化コンテンツが有料である場合、再生時間カウンタ部45でカウントされた再生時間に応じて課金される。ただし、視聴プレビュー判定部47で、再生時間とコンテンツ利用制御情報に含まれる予め指定されたプレビュー再生許可時間とが比較判定された判定結果に基づき、再生時間がプレビュー再生許可時間を経過するまでは、ViewLog課金部51で課金されない。つまり、再生時間がプレビュー再生許可時間未満ではプレビューしているものとみなされ、課金されない。また任意に、課金することもできる。
【0123】
或いは、このコンテンツ受信装置21によれば、記憶した情報が外部より読みとり不可能なセキュリティモジュール29が備えられており、このセキュリティモジュール29の内部で視聴プレビュー判定部47による再生時間とプレビュー再生許可時間との比較判定が行われているので、再生時間と、プレビュー再生許可時間との双方が改ざんされるおそれがなく、比較判定を実行することができる。
【0124】
また、このコンテンツ受信装置21によれば、セキュリティモジュール29の内部で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が扱われる場合、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))を識別する識別子であるコンテンツID毎に、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))に含まれているコンテンツ利用制御情報が整理され、再生時間カウンタ部45でカウントされた再生時間が含められ、コンテンツ履歴情報とされる。このため、映像音声Mav(コンテンツ)を提供したコンテンツ制作者や放送事業者等が、セキュリティモジュール29からコンテンツ履歴情報を出力させる(吸い上げる)ことで、当該コンテンツ履歴情報によって、映像音声Mav(コンテンツ)の利用状況を把握することができる。
【0125】
さらに、コンテンツ受信装置21によれば、視聴プレビュー判定部47で再生時間とプレビュー再生許可時間との比較判定した判定結果、再生時間がプレビュー再生許可時間に達していない場合、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41でコンテンツ履歴情報およびコンテンツKcを含む関連情報がセキュリティモジュール29の内部に備えられる固有鍵で再暗号化された再暗号化Kc配布用ECMとされ、コンテンツ蓄積部25に記憶される。このため、セキュリティモジュール29の外部にあるコンテンツ蓄積部25に、コンテンツ履歴情報およびコンテンツ鍵Kc等を出力して記憶しても、改ざんされるおそれがなく、当該コンテンツ履歴情報およびコンテンツ鍵Kcを安全に保持することができる。なお、セキュリティモジュール29内部にコンテンツ履歴情報およびコンテンツ鍵Kcを記憶させることができるレジスト機構(メモリー:不揮発性メモリデバイス)を備えることで、これらコンテンツ履歴情報およびコンテンツ鍵Kcを安全に保持することもできる。
【0126】
さらにまた、コンテンツ受信装置21によれば、多重暗号化コンテンツを受信分離部23で受信する度に、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))がセキュリティモジュール29内部で復号化され、Kc配布用ECMが得られ、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))と共に、コンテンツ蓄積部25に記憶される際に、再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41で再暗号化され、再暗号化Kc配布用ECMとしてコンテンツ蓄積部25に記憶される。これにより、セキュリティモジュール29の外部にあるコンテンツ蓄積部25に、Kc配布用ECMを出力して記憶しても、改ざんされるおそれがなく、当該Kc配布用ECMを安全に保持することができる。
【0127】
また、コンテンツ受信装置21のViewLog課金部51で有料コンテンツを購入するか借用するかに関する情報(購入フラグの値)が、通信回線網を介して、コンテンツ送信装置1に通知されるので、コンテンツ送信装置1を使用する放送事業者は、有料コンテンツにかかる料金を確認することができる。
【0128】
また、コンテンツ受信装置21の受信分離部23で受信した多重暗号化コンテンツに第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が多重化されていない場合、Kc配布用ECM解析部39に備えられている第二暗号鍵関連情報要求手段で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が通信回線網を介してコンテンツ送信装置1に要求される。なおかつ、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が有料コンテンツである場合、ViewLog課金部51で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が取得される際に、有料コンテンツにかかる料金が課金される。つまり、このViewLog課金部51は、Kc配布課金方式(コンテンツ鍵Kcを受領した時点で課金される方式)を兼ね備えており、これにより、コンテンツ受信装置21では、ViewLog課金方式(実際に視聴した時間(再生時間)に基づいて課金される方式)とKc配布課金方式との双方の運用を実現することができる。
【0129】
(コンテンツ送信装置の動作)
次に、図3に示すフローチャートを参照して、コンテンツ送信装置1の動作を説明する(適宜、図1参照)。
まず、映像音声Mav(コンテンツ)がコンテンツ送信装置1のMPEG2エンコード部3に入力され、このMPEG2エンコード部3で映像音声Mav(コンテンツ)がエンコードされて、MPEG2形式の映像音声コンテンツストリーム(TS)とされスクランブル部5へ出力される(S1)。
【0130】
続いて、スクランブル部5で映像音声コンテンツストリーム(TS)がスクランブル鍵Ksでスクランブルされて、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))とされ、多重化部15へ出力される(S2)。このスクランブル部5で使用されたスクランブル鍵Ksに当該スクランブル鍵Ksに関する情報が付加されて、スクランブル鍵Ksを含む関連情報とされ、このスクランブル鍵Ksを含む関連情報がECM−Kw生成部7およびECM−Kc生成部11に入力される。また、現在時刻情報がECM−Kw生成部7に入力される。
【0131】
すると、ECM−Kw生成部7で、スクランブル鍵Ksを含む関連情報および現在時刻情報がワーク鍵Kwで暗号化されて、受信再生時第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))とされ、多重化部15へ出力される(S3)。
【0132】
また、コンテンツ送出管理部9からコンテンツ経過時間情報および連続指標がECM−Kc生成部11に出力され、コンテンツ送出情報が多重化部15に出力される(S4)。ECM−Kc生成部11で、スクランブル鍵Ksを含む関連情報、コンテンツ経過時間情報および連続指標がコンテンツ鍵Kcで暗号化されて、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))とされ、多重化部15へ出力される(S5)。このECM−Kc生成部11で使用されたコンテンツ鍵Kcに当該コンテンツ鍵Kcに関する情報が付加されて、コンテンツ鍵Kcを含む関連情報とされ、このコンテンツ鍵Kcを含む関連情報がKc配布用ECM生成部13に入力される。また、コンテンツ経過時間情報がECM−Kc生成部11に入力される。
【0133】
すると、Kc配布用ECM生成部13で、コンテンツ鍵Kcを含む関連情報およびコンテンツ利用制御情報がワーク鍵Kwで暗号化されて、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))とされ、多重化部15へ出力される(S6)。その後、多重化部15で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))、コンテンツ送出情報および第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))が多重化されて、多重暗号化コンテンツとされ、送出される(S7)。
【0134】
(コンテンツ受信装置の動作)
次に、図4、図5に示すフローチャートを参照して、コンテンツ受信装置21の動作を説明する(適宜、図2参照)。なお、このコンテンツ受信装置21の動作の説明では、送信側のコンテンツ送信装置1から送信された多重暗号化コンテンツを受信した後、再生するまでの概略を説明したもので、当該コンテンツ受信装置21の主要部分である視聴プレビュー判定部47の動作は、図6に示すフローチャートを参照して説明する。また、このコンテンツ受信装置21の動作の説明では、多重暗号化コンテンツを復号化またはデスクランブルにかかる情報のみに言及して説明している。
【0135】
送信側のコンテンツ送信装置1から送出された多重暗号化コンテンツが、コンテンツ受信装置21の受信分離部23で受信される(S11)。そして、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)は、リアルタイムに受信しながら映像音声Mav(コンテンツ)を視聴する(再生する)か、一旦、コンテンツ蓄積部25に蓄積後、後ほど、映像音声Mav(コンテンツ)を視聴する(再生する)かを決定し、つまり、受信再生するか(リアルタイム受信再生)蓄積再生するか(蓄積再生)を決定する。
【0136】
このコンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)の意向に基づいて、コンテンツ受信装置21に備えられている操作部(図示せず)の再生ボタンが押下されると、コンテンツ受信装置21では、当該装置21の主制御部(図示せず)によって、リアルタイム受信再生するかどうかが判断される(S12)。リアルタイム受信再生すると判断された場合(S12、Yes)、受信分離部23で多重暗号化コンテンツが分離され、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がコンテンツ蓄積部25に出力され蓄積された後、間髪をおかずに(ほぼ同時に)暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))が分離部27に、リアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))がセキュリティモジュール29のECM−Kw解析部37に出力される(S13)。
【0137】
すると、まず、分離部27で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がデスクランブル部31に出力され(S14)、続いて、ECM−Kw解析部37でリアルタイム受信時用第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kw,Kw))がワーク鍵Kwで復号化され、スクランブル鍵Ksおよび現在時刻情報が取得され、スクランブル鍵Ksが送出制御部49に、現在時刻情報が視聴プレビュー判定部47に出力される(S15)。
【0138】
また、S12にて、リアルタイム受信再生すると判断されない場合(S12、No)、つまり、蓄積再生される場合には、受信分離部23で、多重暗号化コンテンツが、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))および第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw)
に分離され、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))がコンテンツ蓄積部25に、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))がセキュリティモジュール29のKc配布用ECM解析部39に出力される(S16)。
【0139】
コンテンツ蓄積部25で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))が蓄積され、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)に意向により、操作部(図示せず)の再生ボタンが押下されるまで待機される。その後、当該再生ボタンが押下された場合(蓄積再生時)に、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))が分離部27に出力される(S17)。すると、分離部27で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))および第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))が分離され、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がデスクランブル部31に、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))がセキュリティモジュール29のECM−Kc解析部35に出力される(S18)。
【0140】
すると、まず、Kc配布用ECM解析部39で、第二暗号鍵関連情報(E(Kc配布用ECM,Kw))がワーク鍵Kwで復号化され、コンテンツ鍵Kcおよびコンテンツ利用制御情報が取得され、コンテンツ鍵KcがECM−Kc解析部35に、コンテンツ利用制御情報が視聴プレビュー判定部47に出力される(S19)。続いて、ECM−Kc解析部35で、第一暗号鍵関連情報(E(ECM−Kc,Kc))がコンテンツ鍵Kcで復号化され、スクランブル鍵Ks、コンテンツ経過時間情報および連続指標が取得され、スクランブル鍵Ksが送出制御部49に、コンテンツ経過時間情報が視聴プレビュー判定部47に、連続指標が再生時間カウンタ部45に出力される(S20)。ここから図5を参照して説明を続ける。
【0141】
視聴プレビュー判定部47で、視聴プレビューが判定され(視聴可能判定)、制御情報が送出制御部49に、課金情報、購入フラグの値および有効期限がViewLog課金部51に出力される(S21)。送出制御部49で制御情報に基づいて、デスクランブル部31に出力されるスクランブル鍵Ksが制御される(S22)。デスクランブル部31にスクランブル鍵Ksが入力されると、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))がデスクランブルされ、MPEG2形式の映像音声Mavコンテンツストリーム(TS)が得られ、MPEG2デコード部33に出力される(S23)。MPEG2デコード部33で、MPEG2形式の映像音声Mavコンテンツストリーム(TS)がデコードされ映像音声Mav(コンテンツ)が出力される(S24)。
【0142】
また、視聴プレビュー判定部47で出力された課金情報、購入フラグの値および有効期限がViewLog課金部51に入力されると、このViewLog課金部51で、課金情報、購入フラグの値が通信回線網を介して送信側に送出されると共に、当該購入フラグの値、有効期限が再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41に出力される(S25)。この課金情報に基づいて、図示を省略した表示部に徴収料金が表示される。
【0143】
さらにまた、Kc配布用ECM解析部39で復号化されたKc配布用ECMが再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41に入力される。この再暗号化Kc配布用ECM生成解析部41で、Kc配布用ECMに含まれているコンテンツ利用制御情報に再生時間カウンタ部45でカウントした再生時間が付加されたコンテンツ履歴情報と、ViewLog課金部51から入力された購入フラグの値および有効期限とが固有鍵で暗号化されて、再暗号化Kc配布用ECMとされ、コンテンツ蓄積部25に出力される(S26)。
【0144】
そして、コンテンツ蓄積部25で、再暗号化Kc配布用ECMと暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))とが関係づけられて記憶される(S27)。
次に、図6を参照して、視聴プレビュー判定部47の動作を主に、コンテンツをプレビューして購入または借用(レンタル)する場合について説明する。
【0145】
視聴プレビュー判定部47では、まず、コンテンツ利用制御情報に規定されている購入フラグが無料コンテンツを示すものかどうかが判断される(S31)。購入フラグが無料コンテンツを示すものであると判定された場合(S31、Yes)、この視聴プレビュー判定部47から送出制御部49に、全スクランブル鍵Ks送出可を示す制御信号が出力され、課金情報(0円)がVieLog課金部51に出力される(S34)。また、S31にて、購入フラグが無料コンテンツを示すものであると判定されない場合(S31、No)は、有料コンテンツということになり、まず、購入フラグが購入済みを示すものかどうかが判定される(S32)。
【0146】
購入フラグが購入済みを示すものである場合(S32、Yes)、コンテンツ利用制御情報の有効期限が無期限に再設定される(S33)。この視聴プレビュー判定部47から送出制御部49に、全スクランブル鍵Ks送出可を示す制御情報が出力され、課金情報(コンテンツの料金)がVieLog課金部51に出力される(S34)。
【0147】
S32にて、購入フラグが購入済みを示すものでない場合(S32、No)、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)に対して、図示を省略した表示部にプレビューするか否かの判断を催促するメッセージ(プレビュー視聴するか?)が表示される(S35)。コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)がプレビューを視聴しないと判断した場合には、コンテンツ受信装置21の操作部(図示せず)のプレビュー取消ボタンが押下され(S35、No)、当該ボタンが押下されることによって生じる制御信号によって、コンテンツ受信装置21の視聴プレビュー判定部47はプレビューすることなく動作を終了させる。
【0148】
S35にて、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)がプレビューを視聴すると判断した場合には、コンテンツ受信装置21の操作部(図示せず)のプレビュー実行ボタンが押下され(S35、Yes)、当該ボタンが押下されることによって生じる制御信号によって、コンテンツ受信装置21の視聴プレビュー判定部47は、現在の時刻(プレビュー可能箇所)が、コンテンツ利用制御情報のプレビュー開始時刻・終了時刻(プレビュー許可期間)内であるかどうかを判定する(S36)。現在の時刻(プレビュー可能箇所)が、プレビュー開始時刻・終了時刻(プレビュー許可期間)内であると判定された場合(S36、Yes)、再生時間カウンタ部45から再生時間を取得する(S37)。
【0149】
再生時間カウンタ部45から取得された再生時間がコンテンツ利用制御情報に含まれるプレビュー再生許可時間内であるかどうかが判定される(S38)。再生時間がプレビュー再生許可時間内であると判定された場合(S38、Yes)には、プレビュー可と判定され、一部のスクランブル鍵Ks送出可を示す制御情報が出力され、課金情報(0円またはプレビュー時間分に応じた料金)がVieLog課金部51に出力される(S39)。
【0150】
コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)がプレビューを視聴した後、コンテンツ受信装置21の操作部(図示せず)の購入確認ボタンが押下された場合(S40、Yes)、当該ボタンが押下されることによって生じる制御信号によって、コンテンツ受信装置21の視聴プレビュー判定部47は、購入フラグの値を、購入済みを示すものに再設定すると共に、コンテンツ利用制御情報の有効期限を無期限に再設定し(S41)、この視聴プレビュー判定部47から送出制御部49に、全スクランブル鍵Ks送出可を示す制御情報が出力され、課金情報(コンテンツの料金)がVieLog課金部51に出力される(S34)。
【0151】
また、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)がプレビューを視聴した後、コンテンツ受信装置21の操作部(図示せず)の購入確認ボタンが押下されず(S40、No)、借用確認ボタンが押下された場合(S42、Yes)、当該ボタンが押下されることによって生じる制御信号によって、コンテンツ受信装置21の視聴プレビュー判定部47は、購入フラグの値を、借用を示すものに再設定すると共に、コンテンツ利用制御情報の有効期限を有限(任意の借用期間)に再設定し(S43)、この視聴プレビュー判定部47から送出制御部49に、全スクランブル鍵Ks送出可を示す制御情報が出力され、課金情報(借用期間に応じた料金)がVieLog課金部51に出力される(S34)。
【0152】
なお、プレビュー許可期間内であると判定されない場合(S36、No)、再生時間がプレビュー再生許可時間内でないと判定された場合(S38、No)には視聴プレビュー判定部47はプレビューさせることなく動作を終了させる。また、購入確認ボタンと借用確認ボタンとの両方のボタンが押下されない場合(S42、No)には、プレビューした再生時間が再生時間カウンタ部45でカウントされるのみで、視聴プレビュー判定部47は動作を終了させる。
【0153】
(コンテンツ経過時間情報について)
次に、図7を参照して、コンテンツ経過時間情報について説明する。
この図7は、図式的(概念的)に表現した1時間番組であるコンテンツに対し、コンテンツ経過時間の付与の仕方を例示したもので、図7(A)は通常再生時間(実際の再生時間)と等しいコンテンツ経過時間を付与した場合を示したものであり、図7(B)は通常再生時間とは異なる時間経過で、コンテンツ経過時間を付与した場合を示したものであり、図7(C)は通常再生時間とは異なる時間経過でコンテンツ経過時間を付与した場合(減少する場合)を示したものである。
【0154】
図7(A)に示したコンテンツ経過時間情報は、実際の再生時間と同様にコンテンツ経過時間が付与されてなるものであり、これによれば、コンテンツ経過時間情報が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の経過時間に対応する値であるので、コンテンツ受信装置21で、当該コンテンツをプレビューさせる場合に、単純に、コンテンツの経過時間に対応するプレビューを生成できる。
【0155】
図7(B)に示したコンテンツ経過時間情報は、実際の再生時間とは異なった時間軸上の経過時間が付与されてなるものであり、この図中に示したように、コンテンツの内容に応じて、経過時間が異なっており、重要でないシーンは粗く、重要なシーンは細かく、不均一に経過時間が付与されている。これによれば、コンテンツ受信装置21で、当該コンテンツをプレビューさせる場合に、送信側の意図(放送局等のコンテンツを制作した制作者の意図)に合わせたコンテンツのプレビューの制御が容易に実現される。
【0156】
図7(C)に示したコンテンツ経過時間情報は、実際の再生時間とは異なった時間軸上の経過時間が付与されてなるものであり、この図中に示したように、コンテンツ内容に直接関係のない(重要でない)プロモーションやCM等の部分における経過時間が、経過すると共に減少するように付与されている。これによれば、プロモーションやCM等を視聴することで、結果的に、コンテンツのプレビュー再生時間を多くさせることができ、プロモーションやCM等を視聴した視聴者に対しサービスを提供したことになり、サービスを提供された視聴者の購買意欲を刺激することができる。
【0157】
また、例えば、コンテンツのハイライトの部分では、短時間でプレビューの時間が終了してしまうように送信側で設定しておけば、コンテンツ受信装置21の使用者(視聴者)は、コンテンツの全体を視聴したいとの欲求が高まり、この結果、コンテンツの購買意欲を増進させることができる。
【0158】
(再生時間カウンタ部の演算方式について)
次に、図8を参照して、再生時間カウンタ部45の演算方式、つまり、プレビュー再生時間の計測の仕方について説明する。図8は、再生時間カウンタ部45の演算方式を模式的に表現した説明図であり、図8(a)は連続指標がない場合の再生時間カウンタ部45の演算方式を示したものであり、図8(b)は連続指標がない場合であり、かつ、一定の基準で正確な再生時間をカウントできるように工夫した場合の再生時間カウンタ部45の演算方式を示したものであり、図8(c)は連続指標がある場合の再生時間カウンタ部45の演算方式を示したものである。
【0159】
図8に示したように、いずれの演算方式も、隣接するECM−Kc内の経過時間(1つ前に受けたECM−Kc内の経過時間と、現在のECM−Kc内の経過時間とによる時間)に基づいて、再生時間を演算するものである。図8(a)に示した演算方式は、1つ前に受けたECM−Kc内の経過時間と現在のECM−Kc内の経過時間とによる時間との差分を演算し、演算結果の総和を再生時間としてカウントするものである。
【0160】
図8(b)に示した演算方式は、1つ前に受けたECM−Kc内の経過時間と現在のECM−Kc内の経過時間とによる時間との差分を演算し、この差分がある値A(例えば、A=3秒)よりも大きければ0とみなし、A以下であれば、演算結果に反映させて(加算する)、演算結果の総和を再生時間としてカウントするものである。なお、ある値Aは、スクランブル鍵Ksの変更単位時間と同じ値をとるものでよい。
【0161】
図8(c)に示した演算方式は、連続時間を連続指標に基づいてチェックし、連続していれば、1つ前に受けたECM−Kc内の経過時間と現在のECM−Kc内の経過時間とによる時間との差分を演算し、不連続であれば、0として演算結果の総和を再生時間としてカウントするものである。
【0162】
すなわち、コンテンツ受信装置21で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の特定部分をプレビューした場合、このプレビューがリニア再生であれば、再生時間カウンタ部45で、実際の経過時間を再生時間としてカウントすることができる。ところが、プレビューをノンリニア再生させる場合では、実際の経過時間と、再生時間とが異なる場合が生じる。この差異を補完するために、コンテンツ受信装置21では、連続指標を用いている。
【0163】
これによれば、再生時間カウンタ部45で、暗号化コンテンツ(E(Mav,Ks))の特定部分をプレビューとしてノンリニア再生した再生時間が、連続指標に基づいて、正確にカウントすることができる。
【0164】
(コンテンツ利用制御情報とコンテンツの履歴情報とについて)
次に、図9を参照して、コンテンツ利用制御情報とコンテンツの履歴情報とについて説明する。図9(a)はコンテンツ利用制御情報を示したものであり、図9(b)はコンテンツ履歴情報を示したものである。
【0165】
図9(a)に示したように、コンテンツ利用制御情報には、有効期限「02/08/06 24:00:00」と、プレビュー開始時刻「00:00:00」と、プレビュー終了時刻「00:00:15」と、プレビュー再生許可時間「00:00:20」と、購入フラグ「PF」とが含まれている。
【0166】
有効期限「02/08/06 24:00:00」は、コンテンツが利用できる期限が2002年の8月6日24時までであることを示しており、プレビュー開始時刻「00:00:00」は、プレビューを開始する時刻がコンテンツの開始から0秒(初めから)であることを示しており、プレビュー終了時刻「00:00:15」は、プレビューを終了する時刻がコンテンツの開始から15秒であることを示している。
【0167】
また、プレビュー再生許可時間「00:00:20」は、プレビューできる再生時間の最大が20秒であることを示しており、購入フラグ「PF」は、コンテンツが“PayFree”、つまり、無料であることを示している。なお、このPFが「購入フラグの数値」にあたるものである。通常、購入フラグの数値は整数で表現され、例えば「0」が有料で未購入、「1」が有料で購入済み、「2」が有料でレンタル中、「3」が無料と設定することができる。
【0168】
図9(b)に示したように、コンテンツ履歴情報は、コンテンツ利用制御情報に、コンテンツID、コンテンツ鍵Kc、再生時間を含んで構成されるものである。つまり、このコンテンツ履歴情報を用いれば、コンテンツ状況を一括して管理することができる。なお、この実施の形態では、このコンテンツ履歴情報は、セキュリティモジュール29のViewLog課金部51で管理されている。
【0169】
(プレビュー用コンテンツが予め付加されているコンテンツについて)
次に、図10を参照して、プレビュー用コンテンツが予め付加されているコンテンツについて、従来のコンテンツと比較しながら説明する。
【0170】
図10(a)は、従来のコンテンツにおけるプレビューを示したものであり、図10(b)は、プレビュー用コンテンツが予め付加されているコンテンツを示したものである。この図10(a)に示すように、従来のコンテンツにおけるプレビューでは、プレビュー開始時刻からプレビュー終了時刻までのコンテンツの冒頭部分しか、受信側の視聴者は試視聴することができなかったが、図10(b)に示すように、コンテンツの先頭に、予め、当該コンテンツの任意の部分を取り出して編集制作したプレビュー用コンテンツを付加されている。
【0171】
そして、このプレビュー用コンテンツの利用制御が、コンテンツ受信装置21により、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて行われる。このため、送信者側の意図に応じて、編集または制作したプレビューを取り扱うことができ、受信側の視聴者に、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいてプレビュー用コンテンツを視聴させることができる。
【0172】
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、コンテンツ送信装置1およびコンテンツ受信装置21の各構成の処理を一つずつの過程ととらえ、コンテンツ送信方法およびコンテンツ受信方法とみなすことや、コンテンツ送信装置1およびコンテンツ受信装置21の各構成の処理を汎用のコンピュータ言語で記述したコンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信プログラムとみなすこともできる。
【0173】
こういった場合、コンテンツ送信装置1およびコンテンツ受信装置21と同様の効果を得ることができる。また、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信プログラムとした場合には、これらのプログラムを記録媒体等に記録して流通させることもできる。
【0174】
【発明の効果】
請求項1、2、9記載の発明によれば、コンテンツが第一暗号鍵で暗号化され、暗号化コンテンツとされる。第一鍵を含む関連情報およびコンテンツの経過時間に関する情報であるコンテンツ経過時間情報が第二暗号鍵で暗号化され、第一暗号鍵関連情報とされる。第二暗号鍵を含む関連情報および受信側におけるコンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報が第三暗号鍵で暗号化され、第二暗号鍵関連情報とされる。その後、暗号化コンテンツと、第一暗号鍵関連情報と、第二暗号化鍵関連情報とが多重化されて多重暗号化コンテンツとして出力される。このため、例えば、受信側で、この多重暗号化コンテンツが受信されれば、コンテンツ経過時間情報に基づいて、多重暗号化コンテンツの一部が通常の視聴形態に対して異なる視聴形態に生成でき、コンテンツ利用制御情報に基づいて、再生時間が制御された視聴形態により視聴することができる。
【0175】
請求項3記載の発明によれば、コンテンツ経過時間情報において、経過時間が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間に対応する値であるので、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側では、単純に、コンテンツの経過時間に対応して異なる視聴形態に生成できる。
【0176】
請求項4記載の発明によれば、コンテンツ経過時間情報において、経過時間が、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とは異なる不均一な値であり、つまり、コンテンツ経過時間情報が実際の再生時間によるものではなく、コンテンツの内容に応じて(即して)、異なる値に指定されている。このため、受信側では、送信側の意図に応じた(コンテンツの内容に即した)コンテンツの異なる視聴形態による視聴を実現することができる。
【0177】
請求項5記載の発明によれば、コンテンツ経過時間情報において、経過時間が、コンテンツの各時点での内容に応じて(即して)、コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間に対して増減した値であり、つまり、コンテンツ経過時間情報が実際の再生時間によるものではなく、コンテンツの各時点での内容に応じて、増減した値に指定される。このため、例えば、コンテンツのハイライトの部分では、短時間でプレビューの時間が終了してしまうように送信側で設定しておけば、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側の視聴者は、コンテンツの全体を視聴したいとの欲求が高まり、この結果、コンテンツの購買意欲を増進させることができる。
【0178】
請求項6記載の発明によれば、コンテンツの先頭に、当該コンテンツの任意の部分を取り出したプレビュー用コンテンツが配置されているので、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側の視聴者に、送信者側の意図に応じたプレビュー用コンテンツを視聴させることができる。
【0179】
請求項7記載の発明によれば、コンテンツが有料コンテンツである場合、当該有料コンテンツを購入または借用したかどうかを判定する購入フラグがコンテンツ利用制御情報内に設定される。そして、プレビュー機能を備えた装置を有する受信側で有料コンテンツが購入された場合または借用された場合には購入フラグの値が変更され返信されれば、これにより、受信側で、有料コンテンツの徴収料金を確認することができる。
【0180】
請求項8記載の発明によれば、第二暗号鍵関連情報が暗号化コンテンツとは別に送信されるので、受信者側で、暗号化コンテンツを復号化してコンテンツを視聴したい場合に、送信側に要求が出され、この要求に基づいて第二暗号鍵関連情報が出力される。これによって、送信側では、受信側でコンテンツを視聴したとみなして、的確な課金をすることができる。
【0181】
請求項10、11、20記載の発明によれば、多重暗号化コンテンツが受信され、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報が分離される。暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報が蓄積された後、第二暗号鍵関連情報が第三暗号鍵で復号化され、コンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵が取得され、第一暗号鍵関連情報が第二暗号鍵で復号化され、コンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵が取得される。その後、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて、暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定され、判定結果に基づいて、暗号化コンテンツの特定部分が第一暗号鍵で復号化されて異なる視聴形態に出力される。このため、蓄積再生時に、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて、異なる視聴形態による視聴をすることができ(生成でき)、また、コンテンツ経過時間情報およびコンテンツ利用制御情報に基づいて、異なる視聴形態による再生時間を制御することができ、例えば、異なる視聴形態として、コンテンツの特定部分をプレビューする場合、このプレビューをより細かくプレビュー制御できる。
【0182】
請求項12記載の発明によれば、暗号化コンテンツを第一暗号鍵で復号化して再生した再生時間がカウントされ、コンテンツ利用制御情報に設定されている購入フラグが管理され、当該購入フラグにより暗号化コンテンツが有料である場合、カウントされた再生時間に応じて課金することができる。
【0183】
請求項13記載の発明によれば、第一暗号鍵関連情報に含まれている前記第一暗号鍵が変更される変更単位時間に対応して付される連続指標に基づいて、プレビューをノンリニア再生した場合であっても、再生時間を正確にカウントすることができる。
【0184】
請求項14記載の発明によれば、セキュリティモジュールの内部で再生時間と再生許可時間との比較判定が行われるので、再生時間と、再生許可時間との双方が改ざんされるおそれがなく、比較判定を実行することができる。
【0185】
請求項15記載の発明によれば、セキュリティモジュールの内部で、暗号化コンテンツを識別する識別子であるコンテンツID毎に、第二暗号鍵関連情報に含まれているコンテンツ利用制御情報が関連付けられ、カウントされた再生時間が含められ、コンテンツ履歴情報とされる。このため、コンテンツを提供したコンテンツ制作者や放送事業者等が、セキュリティモジュールからコンテンツ履歴情報を出力させる(吸い上げる)ことで、当該コンテンツ履歴情報によって、コンテンツの利用状況を把握することができる。
【0186】
請求項16記載の発明によれば、再生時間が再生許可時間に達していない場合、コンテンツ履歴情報および第二暗号鍵を含む関連情報がセキュリティモジュールの内部に備えられる固有鍵で再暗号化され、暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶される。このため、セキュリティモジュールの外部にある暗号化コンテンツ蓄積手段に、コンテンツ履歴情報および第二暗号鍵等を出力して記憶しても、改ざんされるおそれがなく、当該コンテンツ履歴情報および第二暗号鍵等を安全に保持することができる。なお、セキュリティモジュール内部にコンテンツ履歴情報および第二暗号鍵を記憶させることができるレジスト機構(メモリー)が備えられていれば、このレジスト機能に記憶しておくことも可能である。
【0187】
請求項17記載の発明によれば、多重暗号化コンテンツを受信する度に、第二暗号鍵関連情報がセキュリティモジュール内部で復号化され、暗号化コンテンツと共に、暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶される際に、再暗号化手段で再暗号化される。これにより、セキュリティモジュールの外部にある暗号化コンテンツ蓄積手段に、第二暗号鍵関連情報を出力して記憶しても、改ざんされるおそれがなく、当該第二暗号鍵関連情報を安全に保持することができる。
【0188】
請求項18記載の発明によれば、有料コンテンツを購入するか借用するかに関する情報が、通信回線網を介して、コンテンツ送信装置に通知される。これにより、コンテンツ送信装置を有するコンテンツ提供者(放送局等の事業者)は、有料コンテンツにかかる料金を確認することができる。
【0189】
請求項19記載の発明によれば、受信した多重暗号化コンテンツに第二暗号鍵関連情報が多重化されていない場合、第二暗号鍵関連情報が通信回線網を介してコンテンツ送信装置に要求される。なおかつ、暗号化コンテンツが有料コンテンツである場合、第二暗号鍵関連情報(第二暗号鍵)が取得される際に、有料コンテンツにかかる料金が課金される。これにより、実際に視聴した時間に基づいて課金されるViewLog課金方式と第二暗号鍵を取得した時点で課金されるKc配布課金方式との双方の運用を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態であるコンテンツ送信装置のブロック図である。
【図2】本発明による一実施の形態であるコンテンツ受信装置のブロック図である。
【図3】図1に示したコンテンツ送信装置の動作を説明したフローチャートである。
【図4】図2に示したコンテンツ受信装置の動作を説明したフローチャートである。
【図5】図2に示したコンテンツ受信装置の動作を説明したフローチャート(図4の続き)である。
【図6】視聴プレビュー判定部の動作を説明したフローチャートである。
【図7】コンテンツ経過時間情報を説明した図である。
【図8】再生時間カウンタ部の演算方式を説明した図である。
【図9】コンテンツ利用制御情報およびコンテンツ履歴情報を説明した図である。
【図10】プレビュー用コンテンツが予め付加されているコンテンツについて、従来のコンテンツと比較して説明した図である。
【符号の説明】
1 コンテンツ送信装置
3 MPEG2エンコード部
5 スクランブル部(コンテンツ暗号化手段)
7 ECM−Kw生成部
9 コンテンツ送出管理部(コンテンツ送出管理手段)
11 ECM−Kc生成部(第一暗号鍵暗号化手段)
13 Kc配布用ECM生成部(第二暗号鍵暗号化手段)
15 多重化部(多重出力手段)
21 コンテンツ送信装置
23 受信分離部(受信分離手段)
25 コンテンツ蓄積部(暗号化コンテンツ蓄積手段)
27 分離部
29 セキュリティモジュール
31 デスクランブル部(コンテンツ復号化出力手段)
33 MPEG2デコード部(コンテンツ復号化出力手段)
35 ECM−Kc解析部(経過時間情報第一暗号鍵取得手段)
37 ECM−Kw解析部
39 Kc配布用ECM解析部(利用制御情報第二暗号鍵取得手段)
41 再暗号化Kc配布用ECM生成解析部(再暗号化手段)
43 Kc配布用EMM解析部
45 再生時間カウンタ部(再生時間カウント手段)
47 視聴プレビュー判定部(視聴可能判定手段)
49 送出制御部
51 ViewLog課金部(課金手段)

Claims (20)

  1. 受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行うコンテンツ送信方法であって、
    前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化ステップと、
    前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理ステップと、
    前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間情報を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化ステップと、
    前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化ステップと、
    前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力ステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ送信方法。
  2. 受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行うコンテンツ送信装置であって、
    前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化手段と、
    前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理手段と、
    前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化手段と、
    前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化手段と、
    前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  3. 前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間に対応する値として関連付けることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ送信装置。
  4. 前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間とは異なる不均一な値として関連付けることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ送信装置。
  5. 前記コンテンツ送出管理手段は、前記コンテンツ経過時間情報を、前記経過時間が前記再生時間に対して増減した値として関連付けることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ送信装置。
  6. 前記コンテンツの先頭に、予め、当該コンテンツの任意部分を取り出した試視聴用のプレビュー用コンテンツを配置し、このプレビュー用コンテンツを前記第二暗号化鍵で暗号化するプレビュー用コンテンツ付加手段を備えたことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置。
  7. 前記コンテンツを受信側で購入または借用された場合に料金を徴収する有料コンテンツである場合、前記受信側で当該有料コンテンツを購入または借用したかどうかを判定する購入フラグを前記コンテンツ利用制御情報内に設定する購入フラグ設定手段を備え、
    前記有料コンテンツが前記受信側で購入または借用された場合に受信側から返信される購入フラグに基づいて、前記有料コンテンツの徴収料金を確認する有料コンテンツ徴収料金確認手段を備えたことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置。
  8. 前記多重出力手段が、前記第二暗号鍵関連情報を、前記暗号化コンテンツおよび前記第一暗号鍵関連情報に多重化せずに、前記受信側からの要求に基づいて前記第二暗号鍵関連情報を出力することを特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置。
  9. 受信側でコンテンツを蓄積後、当該コンテンツの特定部分を取り出し同コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする管理を行う装置を、
    前記コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするコンテンツ暗号化手段、
    前記異なる視聴形態により前記受信側で視聴させる場合の経過時間と前記コンテンツの開始時刻から連続して再生した場合の再生時間とを関連付けるコンテンツ経過時間情報を生成し、コンテンツの送出を管理するコンテンツ送出管理手段、
    前記第一暗号鍵を含む関連情報および前記コンテンツ経過時間を第二暗号鍵で暗号化して第一暗号鍵関連情報とする第一暗号鍵暗号化手段、
    前記第二暗号鍵を含む関連情報および前記受信側における前記コンテンツの利用を制御する情報であるコンテンツ利用制御情報を第三暗号鍵で暗号化して第二暗号鍵関連情報とする第二暗号鍵暗号化手段、
    前記暗号化コンテンツと、前記第一暗号鍵関連情報と、前記第二暗号鍵関連情報とを多重化して多重暗号化コンテンツとして出力する多重出力手段、
    として機能させることを特徴とするコンテンツ送信プログラム。
  10. 請求項1記載のコンテンツ送信方法によって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にするコンテンツ受信方法であって、
    前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離ステップと、
    この受信分離ステップにて分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積装置に蓄積する暗号化コンテンツ蓄積ステップと、
    前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得ステップと、
    前記蓄積装置に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得ステップにて取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得ステップと、
    前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定ステップと、
    この視聴可能判定ステップにおける判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力ステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ受信方法。
  11. 請求項2記載のコンテンツ送信装置によって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にするコンテンツ受信装置であって、
    前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離手段と、
    この受信分離手段で分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積する暗号化コンテンツ蓄積手段と、
    前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得手段と、
    前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得手段で取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得手段と、
    前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定手段と、
    この視聴可能判定手段における判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ受信装置。
  12. 前記暗号化コンテンツを前記第一暗号鍵で復号化して再生した再生時間をカウントする再生時間カウント手段と、
    前記コンテンツ利用制御情報に設定されている購入フラグを管理し、当該購入フラグにより前記暗号化コンテンツが有料である場合、前記再生時間カウント手段によってカウントした再生時間に応じて課金する課金手段とを備え、
    前記視聴可能判定手段は、前記再生時間と、前記コンテンツ利用制御情報に含まれる予め指定された再生許可時間とを比較判定し、この比較判定に基づき、前記課金手段は、前記再生時間が前記再生許可時間を経過するまで課金しないことを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ受信装置。
  13. 前記再生時間カウント手段は、前記暗号化コンテンツの特定部分を異なる視聴形態でノンリニア再生した再生時間を、前記第一暗号鍵関連情報に含まれている前記第一暗号鍵が変更される変更単位時間に対応して付される連続指標に基づいて、カウントすることを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ受信装置。
  14. 記憶した情報が外部より読みとり不可能なセキュリティモジュールを備え、
    前記視聴可能判定手段による前記再生時間と前記再生許可時間との比較判定を、前記セキュリティモジュールの内部で行うことを特徴とする請求項12または請求項13に記載のコンテンツ受信装置。
  15. 前記セキュリティモジュールの内部で、前記第二暗号鍵関連情報を扱う場合、前記課金手段で、前記暗号化コンテンツを識別する識別子であるコンテンツID毎に、前記第二暗号鍵関連情報に含まれているコンテンツ利用制御情報を関連付け、前記再生時間カウント手段でカウントした再生時間を、前記コンテンツ利用制御情報に含めたコンテンツ履歴情報とすることを特徴とする請求項14に記載のコンテンツ受信装置。
  16. 前記視聴可能判定手段で前記再生時間と前記再生許可時間との比較判定した判定結果、前記再生時間が前記再生許可時間に達していない場合、前記コンテンツ履歴情報および前記第二暗号鍵を含む関連情報を前記セキュリティモジュールの内部に備えられる固有鍵で再暗号化した再暗号化第二暗号鍵関連情報とし、この再暗号化第二暗号鍵関連情報を前記暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶させる再暗号化手段を備えることを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ受信装置。
  17. 前記第二暗号鍵関連情報を前記暗号化コンテンツと共に、前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積する場合、前記再暗号化手段で再暗号化して前記暗号化コンテンツ蓄積手段に記憶させることを特徴とする請求項16に記載のコンテンツ受信装置。
  18. 前記課金手段は、前記有料コンテンツを購入するか借用するかに関する情報を、通信回線網を介して、前記コンテンツ送信装置に通知することを特徴とする請求項12から請求項17のいずれか1項に記載のコンテンツ受信装置。
  19. 前記多重暗号化コンテンツに前記第二暗号鍵関連情報が多重化されていない場合、前記第二暗号鍵関連情報を、通信回線網を介して前記コンテンツ送信装置に要求する第二暗号鍵関連情報要求手段を備え、
    前記暗号化コンテンツが有料コンテンツである場合、前記課金手段が、前記第二暗号鍵関連情報を取得する際に、前記有料コンテンツにかかる料金を課金することを特徴とする請求項12から請求項18のいずれか1項に記載のコンテンツ受信装置。
  20. 請求項9記載のコンテンツ送信プログラムによって送信された多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツを蓄積後、当該暗号化コンテンツの特定部分を復号化し、同暗号化コンテンツの特定部分以外の部分に対して異なる視聴形態で視聴可能にする装置を、
    前記多重暗号化コンテンツを受信して、当該多重暗号化コンテンツに多重化されている暗号化コンテンツ、第一暗号鍵関連情報および第二暗号鍵関連情報を分離する受信分離手段、
    この受信分離手段で分離した暗号化コンテンツおよび第一暗号鍵関連情報を蓄積する暗号化コンテンツ蓄積手段、
    前記第二暗号鍵関連情報を、送信側に備えられている第三暗号鍵と同様の第三暗号鍵で復号化し、前記第二暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ利用制御情報および第二暗号鍵を取得する利用制御情報第二暗号鍵取得手段、
    前記暗号化コンテンツ蓄積手段に蓄積されている第一暗号鍵関連情報を前記利用制御情報第二暗号鍵取得手段で取得された第二暗号鍵で復号化し、前記第一暗号鍵関連情報に含まれるコンテンツ経過時間情報および第一暗号鍵を取得する経過時間情報第一暗号鍵取得手段、
    前記コンテンツ経過時間情報に含まれる経過時間に基づき、前記異なる視聴形態による再生時間および前記コンテンツ利用制御情報で規定される視聴可能条件に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を視聴可能か判定する視聴可能判定手段、
    この視聴可能判定手段における判定結果に基づいて、前記暗号化コンテンツの特定部分を前記第一暗号鍵で復号化し、異なる視聴形態に出力するコンテンツ復号化出力手段、
    として機能させることを特徴とするコンテンツ受信プログラム。
JP2002248812A 2002-08-28 2002-08-28 コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム Expired - Fee Related JP4077689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248812A JP4077689B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム
US10/524,601 US7380135B2 (en) 2002-08-28 2003-08-15 Diligent control of preview of stored contents
PCT/JP2003/010378 WO2004021707A1 (en) 2002-08-28 2003-08-15 Diligent control of preview of stored contents
EP03791219A EP1547385A4 (en) 2002-08-28 2003-08-15 DILIGENT MANAGEMENT OF PR VISUALIZATION OF CONTENTS STOCK S

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248812A JP4077689B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088588A JP2004088588A (ja) 2004-03-18
JP4077689B2 true JP4077689B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=31972537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248812A Expired - Fee Related JP4077689B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7380135B2 (ja)
EP (1) EP1547385A4 (ja)
JP (1) JP4077689B2 (ja)
WO (1) WO2004021707A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406630B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
CA2633317C (en) * 2002-12-17 2009-05-26 Breathablebaby, Llc Crib shield system and other breathable apparatus
TW200511860A (en) * 2003-05-14 2005-03-16 Nagracard Sa Duration computing method in a security module
US7647507B1 (en) 2003-07-08 2010-01-12 Marvell International Ltd. Secure digital content distribution system and secure hard drive
US7594109B2 (en) * 2003-12-23 2009-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital content distribution system
KR100656670B1 (ko) * 2004-05-20 2006-12-11 주식회사 팬택 음원의 유효기간 알림기능을 가지는 무선통신 단말기 및그 방법
JP2006013693A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toppan Printing Co Ltd コンテンツ配信装置および同装置における復号化鍵の送信方法ならびにプログラム
US7620185B2 (en) 2004-09-15 2009-11-17 Nokia Corporation Preview of payable broadcasts
CN100440966C (zh) * 2004-09-23 2008-12-03 华为技术有限公司 宽带接入网中实现组播视频节目预览的方法
JP2006127485A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2008517536A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 オープンティーヴィー,インク. チャンネル間変更の高速化
US7742594B1 (en) 2004-10-27 2010-06-22 Marvell International Ltd. Pipelined packet encryption and decryption using counter mode with cipher-block chaining message authentication code protocol
US7697688B1 (en) 2004-10-27 2010-04-13 Marvell International Ltd. Pipelined packet encapsulation and decapsulation for temporal key integrity protocol employing arcfour algorithm
EP1662789A1 (fr) * 2004-11-29 2006-05-31 Nagracard S.A. Procédé de contrôle d'accès à des données à accès conditionnel
JP2008525926A (ja) * 2004-12-20 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスク保護スキーム
US8533750B2 (en) * 2005-03-22 2013-09-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and access device for generating IP broadband video service bill
US8165302B2 (en) * 2005-06-07 2012-04-24 Sony Corporation Key table and authorization table management
EP1922835A4 (en) * 2005-08-05 2010-08-04 Realnetworks Inc SYSTEM AND METHOD FOR PRE-LOADING PERSONAL MULTIMEDIA DEVICE CONTENT
US8214869B2 (en) * 2005-12-29 2012-07-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for managing a status change of a multimedia asset in multimedia delivery systems
US7668755B2 (en) * 2006-01-06 2010-02-23 Mira Exim Limited Dynamically fabricated store for distribution of media content
US8316081B2 (en) 2006-04-13 2012-11-20 Domingo Enterprises, Llc Portable media player enabled to obtain previews of a user's media collection
US20070245376A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation Portable media player enabled to obtain previews of media content
WO2007132165A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-22 Nds Limited Scrambled digital data item
US20100161427A1 (en) * 2006-06-07 2010-06-24 Chong Ng Preview My Photo Processing System (PMPPS)
US7941640B1 (en) 2006-08-25 2011-05-10 Marvell International Ltd. Secure processors having encoded instructions
JP2008154086A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Hitachi Ltd 有料放送受信装置、有料放送受信方法、および有料放送受信プログラム
JP4847880B2 (ja) * 2007-01-19 2011-12-28 日本放送協会 コンテンツ共有制御装置及びコンテンツ共有被制御装置、並びに、コンテンツ共有制御プログラム及びコンテンツ共有被制御プログラム
US9021503B2 (en) * 2007-11-16 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Coordinating application state and communication medium state
US8719841B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-06 Microsoft Corporation Dispatch mechanism for coordinating application and communication medium state
US8505030B2 (en) * 2007-11-16 2013-08-06 Microsoft Corporation Coordinating resources using a volatile network intermediary
US8583785B2 (en) * 2008-06-03 2013-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method and a component for monitoring broadcast/multicast usage
EP2148506A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-27 Irdeto Access B.V. Monitoring usage of encrypted broadcast services
US8301706B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Microsoft Corporation Routing of pooled messages via an intermediary
WO2011029457A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for determining usage of encrypted media content
JP4731619B2 (ja) * 2009-09-18 2011-07-27 三菱電機株式会社 蓄積再生装置
US8549538B2 (en) * 2010-03-18 2013-10-01 Microsoft Corporation Coordinating communication medium state for subtasks
US8250234B2 (en) 2010-04-26 2012-08-21 Microsoft Corporation Hierarchically disassembling messages
JP4954337B2 (ja) * 2011-03-30 2012-06-13 三菱電機株式会社 蓄積再生装置
US20120311673A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Comcast Cable Communications, Llc Media usage monitoring and control
US9015479B2 (en) * 2011-12-16 2015-04-21 Sandisk Technologies Inc. Host device and method for super-distribution of content protected with a localized content encryption key
US9514462B2 (en) * 2012-03-02 2016-12-06 Google Inc. Obtaining and managing access to content
US9679330B2 (en) * 2012-06-10 2017-06-13 Apple Inc. Interface for enhanced continuity of browsing experience
US11159837B2 (en) * 2014-08-07 2021-10-26 DISH Technologies L.L.C. Value point-based conditional authorization for a media content receiver device
JP2016165060A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社mmbi 電子機器および復号プログラム
US10404532B2 (en) 2015-04-10 2019-09-03 Comcast Cable Commnications, LLC Virtual gateway control and management
JP6450409B2 (ja) * 2017-02-24 2019-01-09 智慧行動傳播科技股▲分▼有限公司 電子機器および復号プログラム
KR102181178B1 (ko) * 2020-03-06 2020-11-20 주식회사 카카오페이지 개별화된 시간 관리를 위한 효율적인 데이터베이스 아키텍쳐를 통한 콘텐츠 제공 방법 및 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594794A (en) * 1994-10-18 1997-01-14 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for free previews of communication network services
US6252964B1 (en) * 1995-04-03 2001-06-26 Scientific-Atlanta, Inc. Authorization of services in a conditional access system
EP0762765B1 (en) * 1995-09-05 2002-07-10 Hitachi, Ltd. Digital access control method
JPH11308595A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置
JP2001128142A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp 情報管理方法と放送システムおよび送信装置と受信端末装置
CN1442019A (zh) 2000-06-07 2003-09-10 通用器材公司 对媒体回放系统内容输送的按时付费系统
JP2002027417A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組蓄積方法及び番組蓄積装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7380135B2 (en) 2008-05-27
EP1547385A4 (en) 2009-04-15
EP1547385A1 (en) 2005-06-29
US20060155989A1 (en) 2006-07-13
JP2004088588A (ja) 2004-03-18
WO2004021707A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077689B2 (ja) コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム
KR100607576B1 (ko) 스크램블된 디지털 데이터의 기록
EP1126705B1 (en) Receiving controlled - access broadcast signals
JP4819059B2 (ja) デスクランブル方法及びデスクランブル装置
US6363149B1 (en) Method and apparatus for accessing stored digital programs
JP4642023B2 (ja) 受信装置、送出装置、セキュリティモジュール、及びデジタル権利管理システム
US20060287956A1 (en) System and method for time based digital content access
JP2002217894A (ja) データ配信サービス方法
KR100928099B1 (ko) 개인용 디지털 레코더 상에 저장된 암호화된 콘텐트의권한을 관리하기 위한 방법
JP2005160032A (ja) コンテンツ再生制御システム、サーバ装置、端末装置およびコンテンツ再生制御方法
JP5457280B2 (ja) 記録されたデジタルプログラムにアクセスするための方法及び装置
EP1110393B1 (en) A copy protection system for home networks
JP2002176419A (ja) 権利保護方法
JP2002044071A (ja) 受信方法
US20070253676A1 (en) Method of controlling recording of program
JPH1011894A (ja) 有料スクランブル放送の受信記録再生システム
JP2002101086A (ja) 受信方法
KR20090012581A (ko) 방송 컨텐츠의 저장 및 재생에 대한 방법 및 시스템,그리고 이에 적용되는 권한발급 장치
JP2006094342A (ja) サーバー型コンテンツ提供システム、サーバー型コンテンツ提供装置、コンテンツ利用装置、サーバー型コンテンツ提供方法及びコンテンツ利用方法
JP4554806B2 (ja) 受信方法及び送信方法
JP4589702B2 (ja) コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信プログラム
JP2001333364A (ja) 限定受信方法及び限定受信装置
JP3545620B2 (ja) 有料放送の視聴情報回収方法、情報回収方法、放送受信機、送信方法
JP2003116114A (ja) 蓄積型データ配信システム及び衛星放送用蓄積型データ配信システム、情報利用者装置及び情報利用方法
JP2002118547A (ja) データ視聴サービス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees