JP4077467B2 - ラミネート装置及びその製造方法 - Google Patents

ラミネート装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077467B2
JP4077467B2 JP2005164691A JP2005164691A JP4077467B2 JP 4077467 B2 JP4077467 B2 JP 4077467B2 JP 2005164691 A JP2005164691 A JP 2005164691A JP 2005164691 A JP2005164691 A JP 2005164691A JP 4077467 B2 JP4077467 B2 JP 4077467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic roll
heating
plate
recess
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005164691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006315378A (ja
Inventor
忠 清野
Original Assignee
フジプラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジプラ株式会社 filed Critical フジプラ株式会社
Priority to JP2005164691A priority Critical patent/JP4077467B2/ja
Priority to EP05255533A priority patent/EP1721741B1/en
Priority to DE602005010558T priority patent/DE602005010558D1/de
Publication of JP2006315378A publication Critical patent/JP2006315378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077467B2 publication Critical patent/JP4077467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/245Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool the heat transfer being achieved contactless, e.g. by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/748Joining plastics material to non-plastics material to natural products or their composites, not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/746
    • B29C66/7486Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • B32B38/004Heat treatment by physically contacting the layers, e.g. by the use of heated platens or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/006Memory cards, chip cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の詳細な説明
産業上の利用分野
本発明は、IDカード、社員証等として広く使用されているカード状積層体(カットペーパーとプラスチック材等の膜状被覆とが熱圧着されているカード状積層体)を製造するための製造工程に使用されるラミネート装置とそのラミネート装置の製造方法との改良に関する。さらに詳しくは、上記のラミネート装置の加熱部材を改良して、上記のラミネート装置の加熱・加圧効果を向上し、ラミネート速度を向上することを可能にするラミネート装置とその装置の製造方法との改良に関する。
カットペーパーとプラスチック材等の膜状被覆との積層体を加熱・加圧・接着する機能を有するラミネート装置は、従来の技術において、知られている。その1例を、図3を参照して説明する。図において、3は1対の弾性ロールであり、金属製円筒(ドラム)31を弾性体の筒例えばゴム筒32が覆っている。2は加熱部ハウジングであり、例えばアルミニュウム製鋳物よりなり、弾性ロール3を覆っており、その一部領域に凹部21が設けられており、その凹部21の中に平板状の加熱部材4が埋め込み装着されている。この平板状の加熱部材4は、従来技術においては、電熱線が雲母等の板に挟まれている構造を有することが一般である。ラミネートされるカットペーパーとプラスチック材等の膜状被覆との積層体6は、そのカットペーパーと膜状被覆材との積層体6の未接着体がそれに沿って送られる積層体搬送面7の上を矢印の方向に送られて来て、1対の弾性ロール3の間隙に、図において左側から進入して、右側に送り出されることとされている。なお、この説明においては、1対の弾性ロール3が示されているが、一方のみが弾性ロールであり、他方は非弾性ロールであってもよい。また、上記の説明においては、1対の加熱用弾性ロールのみが使用されているが、この1対の加熱用弾性ロール3に加えて、1対または2対以上の非加熱用ロール(送り込み用・予備加熱用・送り出し用等)が使用されてもよい。
発明が解決しようとする課題
この種のラミネート装置は、カットペーパーの構造上当然であるが、連続的に使用される場合は少なく、必要に応じて、間歇的に使用される場合が一般である。したがって、ラミネート装置を使用するにあたって、未だ運転状態になく常温にある加熱用弾性ロールを加熱する必要があるので、加熱用弾性ロール3をできるだけ急速に昇温することが望ましい。さもないと、待ち時間が発生して、ラミネート速度が遅くなるという欠点が発生するからである。
本発明の第1の目的は、この欠点を発生させ難いラミネート装置を提供することにあり、ラミネート装置の運転にあたって加熱用弾性ロールを加熱する場合、加熱用弾性ロールを急速に昇温することを可能にし、ラミネート速度を向上することが可能であるラミネート装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、上記のラミネート装置を製造する方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
上記のとおり、本発明が解決した課題は、上記のラミネート装置において、加熱用弾性ロールの加熱効果を増大し、被加熱体の昇温速度を増大することである。ところで、熱伝達の原理が、伝導・対流・輻射にあることは、初等物理学の教えるところである。本発明の発明者は、本発明の場合、伝導・対流効果向上の実現は、現実的に、必ずしも容易ではないと判断した。そこで、輻射効果を向上することを指向した。輻射効果向上の最も容易な手段は、輻射線源強度の増大と輻射面積の増大とである。ところで、輻射線源強度の増大はコストの増大を伴うので、本発明の発明者は、輻射面積の増大を指向した。
従来技術において、輻射面積の増大が困難であった理由は、加熱部材として、電熱線が雲母等の板に挟まれている構造の平板状加熱部材を使用していたため、本来、円筒状の加熱部ハウジング(正確には管状の加熱部ハウジング)を前提とした場合、平板状加熱部材をもってしては、輻射面積の増大が困難であったことにある。換言すれば、管状の加熱部ハウジングの内面の広い範囲に平板状加熱部材を装着することが必ずしも容易ではなかったことにある。
そこで、本発明の発明者は、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される板状の加熱部材を、すじ押し法等を使用して、短冊状板材の複数の長辺が相互に接触して短辺の方向に連続して形成されており、湾曲した形状(円筒の周面の一部を円筒の軸に平行に切断した形状)を有し、弾性的に屈曲可能である加熱部材(以下、多面状体の加熱部材と言う。)とすれば、加熱部材を、円筒状の加熱部ハウジング(正確には管状の加熱部ハウジング)の広い面に亘って埋め込み装着することができ、輻射面積の増大が可能になるであろうとの着想を得た。そして、この着想を具体化して、本発明を完成した。
この技術思想を、整理して表現すれば、下記のとおりとなる。
本発明に係るラミネート装置は、カットペーパーと膜状被覆材との積層体が、積層体搬送面に沿って送られ、その積層体を加熱・加圧・接着するために、少なくとも1対のロールの組を有し、そのロールの組をなすロールの少なくとも1個は弾性ロールであり、その弾性ロールは、その接触面を除いて、前記の弾性ロールを覆う加熱部ハウジングに囲まれており、この加熱部ハウジングの内面には、前記の弾性ロールの軸と平行する方向に前記の弾性ロールの面に沿って掘削・形成されている凹部を有し、この凹部の両端に、前記の弾性ロールの軸方向に延在し、前記の凹部の端部を囲む凸部を有し、前記の凹部の中に、板状の加熱部材が埋め込み装着されて、前記の凸部によって係止されているラミネート装置において、前記の加熱部ハウジングの内面に設けられた前記の凹部の内面は、前記の弾性ロールの面に対応する曲面状の形状をなし、前記の板状の加熱部材は、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される平板状の加熱部材を原材料とし、すじ押し法を使用して、短冊状板材の複数の長辺が相互に接触して短辺の方向に連続して形成され、前記の凹部に対応する湾曲した形状を有し、弾性的に屈曲可能であり、前記の弾性ロールの面の少なくとも40%と対向しているラミネート装置である。
そして、弾性ロールの組は、その周面が弾性筒状体をもって覆われている構造であっても、1対の非弾性ロールが弾性的に相互に支持・押圧されている構造であっても、いずれでも良い。
板状の加熱部材の厚さは、 0.1〜0.3mmが最適であることが実験的に確認されている。
本発明に係るラミネート装置の製造方法は、カットペーパーと膜状被覆材との積層体が、積層体搬送面に沿って送られ、その積層体を加熱・加圧・接着するために、少なくとも1対のロールの組を有し、その少なくとも1対のロールの組をなすロールの少なくとも1個は弾性ロールよりなり、この弾性ロールは、その接触面を除いて前記の弾性ロールを覆う加熱部ハウジングに囲まれており、この加熱部ハウジングの内面には、前記の弾性ロールの軸と平行する方向に前記の弾性ロールの内面に沿って掘削・形成されている凹部を有し、この凹部の両端に前記の弾性ロールの軸方向に延在し前記の凹部の端部を囲む凸部を有し、前記の凹部の中に、板状の加熱部材が埋め込み装着されて、前記の凸部によって係止されてなるラミネート装置を製造する方法において、前記の加熱部ハウジングの内面に設けられた前記の凹部の内面を、前記の弾性ロールの面に対応する曲面状の形状に形成し、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される平板状の加熱部材を原材料とし、すじ押し法を使用して、短冊状板材の複数の長辺が相互に接触して短辺の方向に連続して形成され、前記の凹部に対応する湾曲した形状を有し、弾性的に屈曲可能であり、前記の弾性ロールの面の少なくとも40%と対応する大きさを有する多面状加熱部材を製造し、この多面状加熱部材を、前記の弾性ロールの面の少なくとも40%と対応させて、前記の凹部に埋め込み装着する工程を有するラミネート装置の製造方法である。
上記のすじ押し法は、加熱部材を構成する雲母板を凹凸を有さないロールと突起を有するロールとの間に通して、連続的にすじ押し成型する方法であり、この工程を使用して形成したすじに沿って雲母板を折り曲げることにより、雲母板を弾性的に屈曲可能にすると言う目的は達成される。
作用
本発明においては、第1に、例えば、電熱線が雲母板に挟まれている構造の板状の加熱部材等、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される板状の加熱部材が、複数の短冊状板材がその短辺の方向に連続して形成されている多面状体をなしており、その結果、板状の加熱部材は、弾性的に屈曲可能であり、その結果、弾性ロールの面に対応する湾曲形状にされており、最終的結果として、弾性ロールの面の少なくとも40%と対向しているので、輻射面が広くなり、熱効果が増大しているので、本願発明に係るラミネート装置を運転するために、加熱用弾性ロールを加熱し始める場合、急速に昇温することが可能になり、ラミネート速度が向上することになる。また、実験の結果によれば、板状の加熱部材の厚さが0.1〜0.3mmであると、その効果は最適であることが確認されている。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係るラミネート装置に就いて説明する。
図1参照
図1は、本発明の1実施の形態に係るラミネート装置の側断面図である。図において、3は1対の弾性ロールであり、金属製円筒体(ドラム)31を弾性体の筒例えばゴム筒32が覆っている。2は加熱部ハウジングであり、例えばアルミニュウム製鋳物のハウジングであり、弾性ロール3を覆っている。その一部領域には、弾性ロール3の周面の少なくとも40%をカバーする曲面状とされている凹部21が設けられており、この曲面状とされている凹部21の中に、複数の短冊状板材がその短辺の方向に連続して形成されている多面状体をなす加熱部材4a(図2に示されている湾曲状体)が埋め込み装着されている。なお、凹部21の端部には、凸部22が設けられており、多面状体をなす加熱部材4a(図2に示されている湾曲状体)を係止する機能を発揮する。
ラミネートされるカットペーパーとプラスチック材等の膜状被覆との積層体6は、そのカットペーパーと膜状被覆材との積層体6の未接着体がそれに沿って送られる積層体搬送面7の上を矢印の方向に送られて来て、1対の弾性ロール3の間隙に、図において左側から進入して、右側に送り出されることとされている。
なお、図示する加熱用弾性ロール3とハウジング2との組は、上下いずれか一方のみでも支障はない。すなわち、上下いずれか一方は、非弾性ロールのみでも支障はない。
また、図示していないが、加熱用弾性ロール3に加えて、1対または2対以上の非加熱用ロール、即ち、プルインロール(原料材積層体送り込み用ロール)や予備加熱用ロールやペイオフロール(完成材積層体送り出し用ロール)を設けても、勿論、全く支障はない。
図2参照
図2は、本発明の1実施の形態に係るラミネート装置に使用される多面状体の加熱部材4a(複数の短冊状板材が短辺の方向に連続して形成されている湾曲した形状を有する。)の斜視図である。図において、多面状板状の加熱部材4aは、弾性ロールの面に対応する曲面状をなしている。また、41は、弾性ロールの面に沿って多面状に連続する形状を示す。これにより、弾性的に屈曲可能性が確保される。
このように、加熱部材4aが、多面板状体(複数の短冊状板材が短辺の方向に連続して形成されている形状を有する。)にされているため、弾性的に屈曲可能性が確保され、結果的に、多面板状体の加熱部材4aは、弾性ロール3の面の少なくとも40%対向することができる。そのため、加熱効果が大きく、ラミネート速度が向上する。
0.05mm、0.10mm、0.20mm、0.30mm、0.40mmの各厚さの雲母板を用い、これらの雲母板を、ロール面に突起を有さず、ロール面がフラットなロールとロール面に突起を有しロール面に凹凸を有するロールとの間隙に通し、連続的にすじ押し成型法を実行した。なお、折り曲げした際、綺麗な多面状の曲線構造を実現するために、すじ押し成型する間隔(平成されるすじ相互間の間隔)を約2mmとした。それぞれの厚さに対して、3枚ずつ実行した。
次に、すじ押し成型した雲母板に電熱ヒーター線を巻き、その上下に、すじ押し成型した雲母板を積層して3層構造とした。3層構造にした理由は、電熱ヒーター線を保護するためである。上記の工程を使用して、それぞれの厚さに対する加熱部材を完成した。
それぞれの厚さに対して、加熱部材を製造する工程における電熱ヒーター線の巻き易さ、加熱部材(曲線のカーブが13mmRである。)を加熱部ハウジングに取り付ける工程における加熱部材の湾曲状態、及び、それぞれの加熱部材を使用して、弾性ロールの表面が100℃に上昇するまでの時間を比較試験した結果を、以下の表に示す。
その結果にもとづき、雲母板の厚さは、0.1〜0.3mmが望ましいと結論した。
Figure 0004077467
発明の効果
以上説明したとおり、本発明に係るラミネート装置は、少なくとも1対の弾性ロールの組を有しており、その弾性ロールは、接触面を除いて、弾性ロールを覆う加熱部ハウジングに囲まれており、この加熱部ハウジングは、弾性ロールの面に沿って、加熱部材を収容するための凹部を有し、この凹部の両端には、加熱部材係止用凸部が設けられており、上記の加熱部材は、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成され、複数の短冊状板材(雲母板)が短辺の方向に連続して形成される多面状体をなし、その結果、弾性的に屈曲可能であり、弾性ロールの面に沿って湾曲状とされることができ、その結果、弾性ロールの面の少なくとも40%と対向しているので、輻射面が大きく、本願発明に係るラミネート装置を運転するにあたり、加熱用弾性ロールを加熱する場合、急速に昇温することが可能になり、ラミネート速度が向上する。
本発明の1実施の形態に係るラミネート装置をロールに直交する方向から見た断面図である。 本発明の1実施の形態の要旨に係る加熱部材の斜視図である。 従来の技術に係るラミネート装置をロールに直交する方向から見た断面図である。

Claims (2)

  1. カットペーパーと膜状被覆材との積層体が、積層体搬送面に沿って送られ、前記積層体を加熱・加圧・接着するために、少なくとも1対のロールの組を有し、該少なくとも1対のロールの組をなすロールの少なくとも1個は弾性ロールよりなり、該弾性ロールは、その接触面を除いて、前記弾性ロールを覆う加熱部ハウジングに囲まれてなり、該加熱部ハウジングの内面には、前記弾性ロールの軸と平行する方向に前記弾性ロールの表面に沿って掘削・形成されている凹部を有し、該凹部の両端に、前記弾性ロールの軸方向に延在し、前記凹部の端部を囲む凸部を有し、前記凹部の中に、板状の加熱部材が埋め込み装着されて、前記凸部によって係止されてなるラミネート装置において、
    前記加熱部ハウジングの内面に設けられた前記凹部の内面は、前記弾性ロールの面に対応する曲面状の形状をなし、前記板状の加熱部材は、電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される平板状の加熱部材を原材料とし、すじ押し法を使用して、短冊状板材の複数の長辺が相互に接触して短辺の方向に連続して形成され、前記凹部に対応する湾曲した形状を有し、弾性的に屈曲可能であり、前記弾性ロールの面の少なくとも40%と対向してなる
    ことを特徴とするラミネート装置。
  2. カットペーパーと膜状被覆材との積層体が、積層体搬送面に沿って送られ、前記積層体を加熱・加圧・接着するために、少なくとも1対のロールの組を有し、該少なくとも1対のロールの組をなすロールの少なくとも1個は弾性ロールよりなり、該弾性ロールは、その接触面を除いて前記弾性ロールを覆う加熱部ハウジングに囲まれてなり、該加熱部ハウジングの内面には、前記弾性ロールの軸と平行する方向に前記弾性ロールの内面に沿って掘削・形成されている凹部を有し、該凹部の両端に前記弾性ロールの軸方向に延在し前記凹部の端部を囲む凸部を有し、前記凹部の中に、板状の加熱部材が埋め込み装着されて、前記凸部によって係止されてなるラミネート装置を製造する方法において、
    前記加熱部ハウジングの内面に設けられた前記凹部の内面を、前記弾性ロールの面に対応する曲面状の形状に形成し、
    電熱線と雲母板との組み合わせをもって構成される平板状の加熱部材を原材料とし、すじ押し法を使用して、短冊状板材の複数の長辺が相互に接触して短辺の方向に連続して形成され、前記凹部に対応する湾曲した形状を有し、弾性的に屈曲可能であり、前記弾性ロールの面の少なくとも40%と対応する大きさを有する多面状加熱部材を製造し、
    該多面状加熱部材を、前記弾性ロールの面の少なくとも40%と対応させて、前記凹部に埋め込み装着する
    工程を有する
    ことを特徴とするラミネート装置の製造方法。
JP2005164691A 2005-05-10 2005-05-10 ラミネート装置及びその製造方法 Active JP4077467B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164691A JP4077467B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 ラミネート装置及びその製造方法
EP05255533A EP1721741B1 (en) 2005-05-10 2005-09-09 Laminating machine and method for production thereof
DE602005010558T DE602005010558D1 (de) 2005-05-10 2005-09-09 Laminiervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164691A JP4077467B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 ラミネート装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315378A JP2006315378A (ja) 2006-11-24
JP4077467B2 true JP4077467B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=36870011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164691A Active JP4077467B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 ラミネート装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1721741B1 (ja)
JP (1) JP4077467B2 (ja)
DE (1) DE602005010558D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110744811B (zh) * 2019-10-28 2021-11-26 诸暨市开翎工业设计有限公司 一种塑钢型材生产制造表面防护覆膜机及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794054B1 (en) * 1996-03-08 2003-02-12 Fujipla Inc. A machine for producing plastic laminates
GB0018605D0 (en) * 2000-07-28 2000-09-13 Esselte Nv Metal plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1721741B1 (en) 2008-10-22
JP2006315378A (ja) 2006-11-24
EP1721741A1 (en) 2006-11-15
DE602005010558D1 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011096103A1 (ja) 電線用保護部材及びその製造方法
JP2018092787A5 (ja) 電気式ヒータ
WO2016104137A1 (ja) 電気接続部材及びそれを用いた積層板
JP6640700B2 (ja) 電気式ヒータ
CN108698247B (zh) 波形板制造系统和波形板制造方法
JP4077467B2 (ja) ラミネート装置及びその製造方法
CN110918738B (zh) 铁芯的制造方法
US20150136756A1 (en) Flat heating element comprising twists and bends and method thereby to relieve heating element stress
JP2794614B2 (ja) 複帯材層を使用して特にプリント回路用の金属層をもつプラスチック積層品を製造する方法
JP6943135B2 (ja) 車両用合わせガラス
EP3480864B1 (en) A method for fabrication of a piezoelectric bimorph actuator with an integral compliant boundary
KR101734117B1 (ko) 압착기를 이용한 책표지 제조방법 및 이러한 제조방법으로 제작된 책표지
WO2022079999A1 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2007032956A (ja) 輻射暖房機
JP6568738B2 (ja) 電気式ヒータ
CN112441726A (zh) 制造具有装饰板的弯曲玻璃的方法
CN105387510B (zh) 面状采暖器及其制造方法
WO2009025429A1 (en) Impregnated heating sheet, heating board and the method thereof
JP2003074885A (ja) 床暖房パネルの構造及び製造方法
JP2586180B2 (ja) 面状発熱体
JP5075348B2 (ja) インシュレータの加熱圧縮成形方法
CN205416470U (zh) 一种模具隔热板及压力机
CN107567633A (zh) 用于制造包括与基底或天线相关联的至少一个电子元件的装置的方法
JP2011051231A (ja) 積層体およびカード製品の製造方法、熱プレス板
JPH07254479A (ja) 面状ヒータ及びその発熱ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4077467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250