JP4077299B2 - 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置 - Google Patents

高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4077299B2
JP4077299B2 JP2002317080A JP2002317080A JP4077299B2 JP 4077299 B2 JP4077299 B2 JP 4077299B2 JP 2002317080 A JP2002317080 A JP 2002317080A JP 2002317080 A JP2002317080 A JP 2002317080A JP 4077299 B2 JP4077299 B2 JP 4077299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
contact terminal
voltage board
voltage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002317080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003224382A (ja
Inventor
香吏郎 冨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Corp
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002317080A priority Critical patent/JP4077299B2/ja
Publication of JP2003224382A publication Critical patent/JP2003224382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077299B2 publication Critical patent/JP4077299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置内の電気機器ユニットに高圧基板を接続するために、画像形成装置本体に高圧基板を取り付ける構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置においては、感光体ドラム表面を帯電させる帯電ユニット、感光体ドラム表面にトナーを供給する現像ユニット、感光体ドラム表面上に形成されたトナー画像を用紙に転写させる転写ユニット、感光体ドラムから用紙を離脱させる分離ユニットなどの高電圧を必要とする電気機器ユニットに高電圧を印加するために高圧基板が備えられている。この高圧基板は、高圧基板が発生する電磁波による上記電気機器ユニットへの悪影響を回避するために電気機器ユニットから離れた位置に配置され、電気機器ユニットの接点端子と高圧基板とが電線で接続されることで電圧が供給される構成とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように高圧基板が電気機器ユニットから離れた位置に配置され、電気機器ユニットと高圧基板とが電線で接続される構成の場合、電気機器ユニット又は高圧基板に電線を接続する際のコネクタ挿入不良や、端子の締め付け不良等によって導通不良が発生することがある。また、上記高圧基板及び電線が発生する電磁波から周辺機器を保護するために、この両者をシールドして電磁波による周辺機器への悪影響を排除しなければならないので、部材点数が多くなり、組立性が悪く、製造コストも高いという問題があった。
【0004】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、導通不良が低減され、しかも少ない部材点数で電子機器ユニットに高圧基板から高電圧を供給することができる高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、画像形成装置内の電気機器ユニットに高圧基板を接続するために、画像形成装置本体に高圧基板を取り付ける構造において、
前記高圧基板を電気機器ユニットに電気接続する接点端子と、
前記高圧基板の電気部品実装面を覆うようにして、前記接点端子を前記高圧基板に接触させた状態で前記高圧基板及び接点端子を保持した基板取付部材とが備えられ、
前記高圧基板の電気部品実装面を電気機器ユニット側に向けた状態で前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ、前記接点端子が前記基板取付部材を貫通して電気機器ユニットに電気接続され
前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされているものである。
【0006】
また、請求項に記載の発明は、画像形成装置内の電気機器ユニットに高圧基板を接続するために、画像形成装置本体に高圧基板を取り付ける高圧基板取付ユニットであって、
前記高圧基板を電気機器ユニットに電気接続する接点端子と、
前記高圧基板の電気部品実装面を覆うようにして、前記接点端子を前記高圧基板に接触させた状態で前記高圧基板及び接点端子を保持する基板取付部材とを備え、
前記高圧基板の電気部品実装面を電気機器ユニット側に向けた状態で前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ、前記接点端子が前記基板取付部材を貫通して電気機器ユニットに電気接続され、
前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部 材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされているものである。
【0007】
また、請求項に記載の発明は、電気機器ユニットと、
該電気機器ユニットに高電圧を印加するための高圧基板と、
これら電気機器ユニットと高圧基板との間に介在し、両者を電気的に接続する棒状の接点端子と、
前記高圧基板の実装面を覆うと共に、接点端子をその長手方向に案内する案内部を有する基板取付部材とを備え、
前記接点端子が前記案内部の案内によって前記基板取付部材及び画像形成装置本体を貫通して前記電気機器ユニットに接触するようにして、前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ
前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされている画像形成装置である。
【0008】
これらの発明によれば、高圧基板と電気機器ユニットとが接点端子によって直接電気接続されているので、高圧基板と電気機器ユニットの間における導通不良発生が低減される。また、高圧基板及び接点端子は基板取付部材によって覆われた状態で画像形成装置本体に取り付けられ、電気機器ユニットに電気接続されるので、高圧基板が発生する電磁波による周辺機器への悪影響が低減される。このため、基板取付部材に保持された高圧基板を電気機器ユニットに隣接させて配置することが可能になるので、高圧基板から電気機器ユニットに高電圧を供給する構成を小さなスペースで実現することができ、さらには、電線を用いなくても接点端子によって高圧基板と電気機器ユニットとを直接電気接続することができるので、電気機器ユニットに高圧基板を接続するために要する部材点数を削減することができると共に、従来のように電線から発生する電磁波によって周辺機器に悪影響が及ぼされるという問題もなくなる。また、高圧基板と電気機器ユニットとの間には、基板取付部材及び画像形成装置本体の両方が介在することから、高圧基板が発生する電磁波による電気機器ユニットへの悪影響が効果的に低減される。
【0009】
れら発明によれば、基板取付部材から露出したアース部材を画像形成装置本体に設けられているアース線等に接続するようにすれば、高圧基板を画像形成装置本体に取り付けた状態でも簡単に高圧基板を接地させることができる。
【0010】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の高圧基板の取付構造であって、前記基板取付部材には、前記接点端子の動きを案内する所定長さ形状の接点端子案内部が設けられ、この接点端子案内部には、前記接点端子を前記高圧基板と反対方向に付勢する付勢部材が前記接点端子と共に取り付けられていることを特徴とするものである。
【0011】
この構成によれば、付勢部材によって接点端子が高圧基板とは反対方向に付勢され、接点端子の動きが接点端子案内部によって案内されるので、接触圧を持たせた状態で接点端子を電気機器ユニットに接続させることができ、電気機器ユニットと接点端子の接続状態を安定させることができる。また、基板取付部材の接点端子案内部に接点端子が取り付けられるため、高圧基板と接点端子とを精度良く位置決めすることが可能になり、高圧基板と接点端子との接触不良による導通不良を低減することができる。
【0012】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の高圧基板の取付構造であって、前記基板取付部材には、前記高圧基板に設けられた位置決め穴に対応する係合部が設けられており、当該係合部に前記高圧基板の位置決め穴が係合されることによって、前記基板取付部材に対して前記高圧基板が位置決めされているものである。
【0013】
この発明によれば、基板取付部材の係合部と高圧基板の位置決め穴とが係合することによって高圧基板が基板取付部材に位置決めされるので、高圧基板と基板取付部材との位置決めを簡単に行うことができる。
【0014】
また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置であって、電気機器ユニット及び基板取付部材に弾接するよう接点端子を付勢する付勢手段を備えたものである。
【0015】
この発明によれば、接触圧を持たせた状態で接点端子を電気機器ユニットに接続させることができるので、電気機器ユニットと接点端子の接続状態を安定させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニットについて図面を参照して説明する。図1は本発明に係る高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニットが適用される画像形成装置の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、本発明に係る画像形成装置の一例である複写機1では、複写機本体2内において、帯電装置3により図中のA方向に回転する感光体ドラム4が一様に帯電され、原稿読取装置5で読み取られた原稿画像に基づく露光装置6からのレーザビームにより感光体ドラム4上に静電潜像が形成され、現像装置7により静電潜像にトナーが付着してトナー像が形成される。この現像装置7へのトナーの供給は、トナーコンテナ8から行われる。
【0017】
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム4に向けて、給紙機構9から用紙が用紙搬送路10を経由して搬送され、転写ローラ11により感光体ドラム4表面のトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム4から分離され、定着ローラ対を有する定着装置12に搬送されてトナー像が定着される。定着装置12を通過した用紙は、複数方向に分岐した用紙搬送路13に送られて、用紙搬送路13の分岐点で分岐部材によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、用紙搬送路17に送られて両面コピーされた後に)、上シートトレイ102a、下シートトレイ102b又はシートトレイ103の用紙排出部から排出される。
【0018】
上記帯電装置3、現像装置7、転写ローラ11、或いは感光体ドラム4から用紙を離脱させる分離装置(図外)等の高電圧が必要な電気機器ユニットには、高電圧を印加するために高圧基板が電気接続されている。本発明に係る高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニットは、このような電気機器ユニットと高圧基板との電気接続のために適用されるものである。
【0019】
なお、16はクリーニング部であり、感光体ドラム4上の残留トナー等を除去するものである。また、給紙機構9は、複写機本体2に着脱自在に取り付けられ、用紙を収納する給紙カセット91,92と、その上方に設けられるスタックバイパス(バイパストレイ)93とを備えてなっており、これらは用紙搬送路10によって感光体ドラム4及び現像装置7からなる画像形成部に繋がっている。
【0020】
次に、高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニットについて説明する。図2及び図3は高圧基板取付ユニットの分解斜視図、図4は高圧基板取付ユニットの斜視図である。高圧基板取付ユニット20は、複写機1内の高電圧が必要な電子機器ユニットに電圧を供給する高圧基板21と、高圧基板21を電気機器ユニットに電気接続する接点端子22と、高圧基板21の電気部品実装面を覆った状態で高圧基板21を保持して、複写機本体2に高圧基板21を取り付ける基板取付部材23とを有する。この基板取付部材23は、合成樹脂等の絶縁材料からなり、接点端子22を高圧基板21に接触させた状態に維持して高圧基板21及び接点端子22を保持するようになっている。
【0021】
高圧基板21には、接点端子22と接触して電気接続する接点211と、基板取付部材23に対する高圧基板21の位置決めに使用される位置決め穴212と、後述するアース部材を挟んで基板取付部材23に高圧基板21をビス止めするためのビス穴213とが設けられている。また、高圧基板21には、高圧基板21を電源(図外)と接続するためのコネクタ215が設けられている。なお、上記接点211が設けられる位置は、電気機器ユニット側の接点位置を考慮して適宜に設定される。
【0022】
基板取付部材23には、接点端子22が取り付けられる接点端子案内部231が設けられている。接点端子案内部231は、基板取付部材23から突出させた形状とされ、その内部の中空部に接点端子22が挿入されるようになっている。接点端子案内部231は、接点端子22が取り付けられたとき、その長さ方向に移動可能となるように所定長さ形状(すなわち、接点端子22の長さと、予定した接点端子22の移動量を確保するために十分な長さとを有するように考慮された形状)とされ、この接点端子案内部231によって接点端子22の動きが案内されるようになっている。
【0023】
接点端子案内部231には、高圧基板21側とは反対方向に接点端子22を付勢する押しバネ(付勢部材)24が取り付けられる。押しバネ24は、接点端子22の高圧基板21側の端部に取り付けられ、その状態で接点端子22と共に接点端子案内部231に組み付けられる。接点端子22には、押しバネ24に係合する突出部221が設けられており、押しバネ24は当該突出部221に係合された状態として接点端子案内部231に組み付けられることによって、突出部221と高圧基板21との間で弾力を発生し、接点端子22を高圧基板21側とは反対側、すなわち、電気機器ユニット側に付勢するようになっている。これにより、接点端子22を電気機器ユニットに接触圧を持たせた状態で接続させることができ、電気機器ユニットと接点端子22の接続状態を安定させることができる。
【0024】
また、基板取付部材23には、高圧基板21の位置決め穴212に係合する位置決めボス(係合部)232が設けられている。当該位置決めボス232が設けられる位置は、当該位置決めボス232を位置決め穴212に嵌め入れて係合させたときに、接点端子案内部231、接点端子22、及び高圧基板21の接点211の各位置が一致するように設定されている。
【0025】
また、基板取付部材23には、高圧基板21の側縁部に係合して高圧基板21を保持する基板保持部233が設けられている。この基板保持部233と高圧基板21の側縁部との係合によって、高圧基板21が基板取付部材23に固定される。上記位置決めボス232は、位置決め穴212に嵌入されたときに、高圧基板21の側縁部の位置と、基板保持部233の位置とが一致するようにも設定されている。従って、位置決め穴212と位置決めボス232とが係合することによって、基板取付部材23に対する高圧基板21の位置決め、及び接点端子案内部231に取り付けられた状態の接点端子22に対する高圧基板21の接点211の位置決め、の両方がされるようになっている。
【0026】
さらに、基板取付部材23には、アース部材25を保持するアース保持部235が設けられている。このアース保持部235は、基板取付部材23に高圧基板21を取り付けたときに、アース部材25と高圧基板21とが接触して導通した状態で、アース部材25を保持するようになっている。基板取付部材23と高圧基板21との間にアース部材25を挟んだ状態で、高圧基板21のビス穴213からビスを嵌入することによって、基板取付部材23、アース部材25、及び高圧基板21の3者が締め付けられた状態で保持される。
【0027】
このようにしてアース部材25を高圧基板21及び基板取付部材23に固定したとき、アース部材25の一部が基板取付部材23及び高圧基板21から露出する構成になっている。この基板取付部材23から露出したアース部材25を、複写機本体2に設けられたアース線(図外)に接続するようにすれば、高圧基板21を複写機本体2に取り付けた状態でも簡単に高圧基板21を接地させる構成をとることができる。
【0028】
高圧基板取付ユニット20の組立について説明する。まず、基板取付部材23の接点端子案内部231の内部に、押しバネ24が端部に取り付けられた状態の接点端子22を組み入れる。次に、基板取付部材23のアース保持部235にアース部材25をあてがうようにして取り付ける。この状態の基板取付部材23に対して、その位置決めボス232に高圧基板21の位置決め穴212を嵌入させて高圧基板21を取り付け、基板保持部233に高圧基板21の側縁部を係合させて高圧基板21を基板取付部材23に固定する。
【0029】
このように高圧基板21が基板取付部材23に保持されているとき、接点端子22は高圧基板21の接点211に接触して導通する。高圧基板21が基板取付部材23に保持された状態では、図4に示すように、接点端子22の端部22aが接点端子案内部231から突出するようになっている。この接点端子案内部231から突出した接点端子22の端部22aが、電気機器ユニットの接点と接続することにより、高圧基板21と電気機器ユニットとが電気接続されるようになっている。
【0030】
次に、高圧基板取付ユニット20の複写機本体2への取り付けについて説明する。上記のようにして組み立てられた高圧基板取付ユニット20は、高圧基板21の電気部品実装面を電気機器ユニット側に向けた状態として、基板取付部材23の側面部23aが複写機本体2に取り付けられる。基板取付部材23が複写機本体2に取り付けられた状態では、接点端子22が接点端子案内部231を通って基板取付部材23を貫通し、接点端子案内部231から露出した接点端子22の端部22aが電気機器ユニットの接点に接続するようになっている。従って、高圧基板取付ユニット20を複写機本体2に取り付けることによって、同時に接点端子22と電気機器ユニットの接点とが接続する。このとき、基板取付部材23の側面部23aは、複写機本体2(筐体)に当接されているため、高圧基板21と電気機器ユニットの間には、基板取付部材23及び複写機本体2の両方が介在している。よって、基板取付部材23及び複写機本体2の両方が、高圧基板21から発生される電磁波を遮断する機能を果たす。
【0031】
更に、図5,6を参照して、高圧基板取付ユニットの複写機1への取り付けを詳細に説明する。
【0032】
図5は、高圧基板取付ユニット20と電気機器ユニットとの関係を示すもので、図示の便宜のため省略しているが、実際には、図6に示すように、高圧基板取付ユニット20と電気機器ユニットとの間に、複写機1の取付枠2a(複写機1の本体の一部)が介在している。
【0033】
図5において、高圧基板取付ユニット20は、複写機1内の電気機器ユニットの例としての、感光ドラムユニット40及び現像装置7と組み合わされている。又、前述の帯電装置3は、感光ドラムユニット40に内蔵されている。接点端子22は、基板取付部材の案内部材231を貫通して感光ドラムユニット40の端面に当接し、端面上の対応する接点に接触し、電気的に接続される。
【0034】
図6において、高圧基板取付ユニット20は、高圧基板21の実装面23aが基板取付部材23によって覆われた状態で複写機1の本体2の取付枠2aに取り付けられる。取付枠2aには、高圧基板取付ユニット20とは反対側から、感光ドラムユニット40及び現像装置7が取り付けられている。
【0035】
高圧基板取付ユニット20が、複写機本体2の取付枠2aに取り付けられると、案内部材231が取付枠2aを貫通する。その結果、案内部材231に挿入されている接点端子22が基板取付部材23及び取付枠2aを貫通し、案内部材231の先端から突出している接点端子22の先端と感光ドラムユニット40の端面上の接点とが当接して電気的に接続される。
【0036】
このようにして、高圧基板取付ユニット20が複写機1の本体2に取り付けられると、接点端子22と電気機器ユニット(感光ドラムユニット40及び現像装置7等)の接点、及び接点端子22と高圧基板21上の接点が同時に電気的に接続され、これにより、電気機器ユニットの接点と高圧基板21の接点とが接点端子22を介して電気的に接続される。
【0037】
このように、本実施形態の高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニット20によれば、高圧基板21と電気機器ユニットとが接点端子22によって直接電気接続しており、高圧基板21及び電気機器ユニットと、接点端子22との接続も確実に行われるため、高圧基板21と電気機器ユニットの間における導通不良発生が低減される。また、高圧基板21及び接点端子22は基板取付部材23によって覆われた状態で複写機本体2に取り付けられ、更に、高圧基板21と電気機器ユニットとの間に基板取り付け部材23及び複写機本体2の両方が介在することから、高圧基板21が発生する電磁波による電気機器ユニットへの悪影響が効果的に低減される。これにより、高圧基板取付ユニット20を電気機器ユニットに隣接させて配置することが可能になるので、高圧基板21から電気機器ユニットに高電圧を供給する構成を小さなスペースで実現することができる。さらに、電線等を用いることなく接点端子22によって高圧基板21と電気機器ユニットとを直接電気接続することができるので、従来の高圧基板の取り付けのように電線から発生する電磁波によって周辺機器に悪影響が及ぼされるということもない。
【0038】
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、基板取付部材23の位置決めボス232に高圧基板21の位置決め穴212を嵌入させることによって、基板取付部材23に高圧基板21を位置決めする構成とされているが、基板取付部材23及び高圧基板21は、これら位置決めボス232及び位置決め穴212を有しない構成であってもよい。また、上記実施形態では、基板取付部材23にアース保持部235が設けられた構成となっているが、基板取付部材23は当該アース保持部235が設けられていないものであってもよい。また、上記実施形態では、接点端子22を押しバネ24と共に接点端子案内部231に取り付けることによって、高圧基板21及び電気機器ユニットと接点端子22とが接触圧をもって接触するように構成されているが、この押しバネ24が取り付けられず、上記接触圧を有しない構成であっても構わない。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、高圧基板と電気機器ユニットとが接点端子によって直接電気接続されているので、高圧基板と電気機器ユニットの間における導通不良発生が低減される。また、高圧基板及び接点端子は基板取付部材によって覆われた状態で画像形成装置本体に取り付けられ、電気機器ユニットに電気接続されるので、高圧基板が発生する電磁波による周辺機器への悪影響が低減される。このため、基板取付部材に保持された高圧基板を電気機器ユニットに隣接させて配置することが可能になるので、高圧基板から電気機器ユニットに高電圧を供給する構成を小さなスペースで実現することができる。さらには、電線を用いなくても接点端子によって高圧基板と電気機器ユニットとを直接電気接続することができるので、電気機器ユニットに高圧基板を接続するために要する部材点数を削減することができると共に、従来のように電線から発生する電磁波によって周辺機器に悪影響が及ぼされるという問題もなくなる。また、高圧基板と電気機器ユニットとの間には、基板取り付け部材及び画像形成装置本体の両方が介在することから、高圧基板が発生する電磁波による電気機器ユニットへの悪影響が効果的に低減される。
【0040】
また、基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、基板取付部材に高圧基板が保持された状態でアース部材と高圧基板とが接触し、基板取付部材からアース部材が露出する構成とした場合は、基板取付部材から露出したアース部材を画像形成装置本体に設けられているアース線等に接続するようにすれば、高圧基板を画像形成装置本体に取り付けた状態でも簡単に高圧基板を接地させることができる。
【0041】
また、基板取付部材に、接点端子の動きを案内する所定長さ形状の接点端子案内部を設け、この接点端子案内部に、接点端子を高圧基板と反対方向に付勢する付勢部材を接点端子と共に取り付けるようにすれば、接触圧を持たせた状態で接点端子を電気機器ユニットに接続させることができ、電気機器ユニットと接点端子の接続状態を安定させることができる。また、基板取付部材の接点端子案内部に接点端子が取り付けられるため、高圧基板と接点端子とを精度良く位置決めすることが可能になり、高圧基板と接点端子との接触不良による導通不良を低減することができる。
【0042】
また、基板取付部材に、高圧基板に設けられた位置決め穴に対応する係合部を設け、当該係合部に高圧基板の位置決め穴を係合することによって、基板取付部材に対して高圧基板が位置決めされているようにすれば、高圧基板と基板取付部材との位置決めを簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る高圧基板の取付構造及び高圧基板取付ユニットが適用される画像形成装置の概略構成を示す模式図である。
【図2】 高圧基板取付ユニットの分解斜視図である。
【図3】 高圧基板取付ユニットの分解斜視図である。
【図4】 高圧基板取付ユニットの斜視図である。
【図5】 高圧基板取付ユニットと電気機器ユニットとの関係を示す斜視図である。
【図6】 高圧基板取付ユニットと電気機器ユニットとの間に、複写機の取付枠(複写機本体の一部)が介在する状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 複写機
2 複写機本体
3 帯電装置
4 感光体ドラム
6 露光装置
7 現像装置
11 転写ローラ
12 定着装置
20 高圧基板取付ユニット
21 高圧基板
22 接点端子
22a 接点端子端部
23 基板取付部材
23a 基板取付部材の側面部
24 押しバネ(付勢手段)
25 アース部材
211 接点
212 位置決め穴
213 ビス穴
221 突出部
231 接点端子案内部
232 位置決めボス(係合部)
233 基板保持部
235 アース保持部

Claims (6)

  1. 画像形成装置内の電気機器ユニットに高圧基板を接続するために、画像形成装置本体に高圧基板を取り付ける構造において、
    前記高圧基板を電気機器ユニットに電気接続する接点端子と、
    前記高圧基板の電気部品実装面を覆うようにして、前記接点端子を前記高圧基板に接触させた状態で前記高圧基板及び接点端子を保持した基板取付部材とが備えられ、
    前記高圧基板の電気部品実装面を電気機器ユニット側に向けた状態で前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ、前記接点端子が前記基板取付部材を貫通して電気機器ユニットに電気接続され
    前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされている高圧基板の取付構造。
  2. 前記基板取付部材には、前記接点端子の動きを案内する所定長さ形状の接点端子案内部が設けられ、この接点端子案内部には、前記接点端子を前記高圧基板と反対方向に付勢する付勢部材が前記接点端子と共に取り付けられている請求項1に記載の高圧基板の取付構造。
  3. 前記基板取付部材には、前記高圧基板に設けられた位置決め穴に対応する係合部が設けられており、当該係合部に前記高圧基板の位置決め穴が係合されることによって、前記基板取付部材に対して前記高圧基板が位置決めされている請求項1又は請求項2に記載の高圧基板の取付構造。
  4. 画像形成装置内の電気機器ユニットに高圧基板を接続するために、画像形成装置本体に高圧基板を取り付ける高圧基板取付ユニットであって、
    前記高圧基板を電気機器ユニットに電気接続する接点端子と、
    前記高圧基板の電気部品実装面を覆うようにして、前記接点端子を前記高圧基板に接触させた状態で前記高圧基板及び接点端子を保持する基板取付部材とを備え、
    前記高圧基板の電気部品実装面を電気機器ユニット側に向けた状態で前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ、前記接点端子が前記基板取付部材を貫通して電気機器ユニットに電気接続され、
    前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされている高圧基板取付ユニット。
  5. 電気機器ユニットと、
    該電気機器ユニットに高電圧を印加するための高圧基板と、
    これら電気機器ユニットと高圧基板との間に介在し、両者を電気的に接続する棒状の接点端子と、
    前記高圧基板の実装面を覆うと共に、接点端子をその長手方向に案内する案内部を有する基板取付部材とを備え、
    前記接点端子が前記案内部の案内によって前記基板取付部材及び画像形成装置本体を貫通して前記電気機器ユニットに接触するようにして、前記基板取付部材が画像形成装置本体に取り付けられ
    前記基板取付部材に設けられたアース保持部にアース部材が保持され、前記基板取付部材に前記高圧基板が保持された状態で前記アース部材と前記高圧基板とが接触し、前記基板取付部材から前記アース部材が露出する構成とされている画像形成装置。
  6. 電気機器ユニット及び基板取付部材に弾接するよう接点端子を付勢する付勢手段を備えた請求項5に記載の画像形成装置。
JP2002317080A 2001-10-31 2002-10-31 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4077299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317080A JP4077299B2 (ja) 2001-10-31 2002-10-31 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-335540 2001-10-31
JP2001335540 2001-10-31
JP2002317080A JP4077299B2 (ja) 2001-10-31 2002-10-31 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224382A JP2003224382A (ja) 2003-08-08
JP4077299B2 true JP4077299B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=27759056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317080A Expired - Fee Related JP4077299B2 (ja) 2001-10-31 2002-10-31 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077299B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732741B2 (ja) * 2004-11-29 2011-07-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP5074980B2 (ja) * 2008-03-28 2012-11-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5637935B2 (ja) * 2010-06-07 2014-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5586766B2 (ja) * 2013-10-23 2014-09-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6460047B2 (ja) * 2016-05-20 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003224382A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548183B2 (ja) 画像形成装置
US9188933B2 (en) Power supply device and image forming apparatus
CN110764380B (zh) 图像形成装置和电压供给方法
JP4077299B2 (ja) 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置
US5940116A (en) Device for connecting an option tray of a laser beam printer simultaneously with the placement thereof
JP4273851B2 (ja) プリント基板、プリント基板取付構造及び画像形成装置
US6821132B2 (en) Structure for electrically connecting high-voltage circuit board to electric component, high-voltage supply assembly, and image forming apparatus provided with high-voltage supply assembly
JPH0519552A (ja) 画像形成装置
JP2889580B2 (ja) 画像形成装置
US5812359A (en) Method and apparatus for lightweight corona device shield mounting
US9188947B2 (en) Image forming apparatus with sealing frame structure
JP3200945B2 (ja) 画像形成装置
JP7306182B2 (ja) 接続構造及び画像形成装置
JP2005070538A (ja) 高圧基板の取付構造及び画像形成装置
JP7388080B2 (ja) 電気的接続構造及び画像形成装置
JPH08241024A (ja) 画像形成装置
JP2511214Y2 (ja) 画像形成装置の帯電器
JP2023060748A (ja) 画像形成装置
JPH01251052A (ja) 画像形成装置
JP2017147657A (ja) ケーブル固定機構及びそれを備えた画像読取装置
JP4133292B2 (ja) 分離ユニット
JP2005257916A (ja) 画像形成装置
JP2005274669A (ja) 画像形成装置
JP2003066664A (ja) 電気線保持構造および電子機器
JPH01251056A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees