JP4076127B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4076127B2
JP4076127B2 JP2002122332A JP2002122332A JP4076127B2 JP 4076127 B2 JP4076127 B2 JP 4076127B2 JP 2002122332 A JP2002122332 A JP 2002122332A JP 2002122332 A JP2002122332 A JP 2002122332A JP 4076127 B2 JP4076127 B2 JP 4076127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
output
circuit
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002122332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003319180A (ja
Inventor
昌洋 重本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002122332A priority Critical patent/JP4076127B2/ja
Publication of JP2003319180A publication Critical patent/JP2003319180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076127B2 publication Critical patent/JP4076127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像読取装置に係り、特に読取画像のノイズとなる原稿の地肌除去機能を備えた画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
原稿画像の複写や印刷を行なうために原稿画像の読取りを行なう画像読取装置では、原稿の地肌は読み取られた画像データのノイズとなるので、高精度の画像読取りを行なうためには、原稿の地肌除去を行なうことが必要になる。
このために、ピークホールド回路を使用した地肌除去の方式が使用されており、この方式では、原稿の読取画像信号が分圧されてピークホールド回路に逐次入力され、ピークホールド回路でピーク値に基づく地肌信号が作成され、得られた地肌信号が、原稿の読取画像が入力されるAD変換回路にリファレンス電圧として入力され、AD変換回路から原稿地肌が除去された原稿の読取画像信号が取りだされ、原稿画像の複写や印刷に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述した従来の方式では、読み取られる原稿がどのような原稿画像を備えたものかが、読取り前には不明であるために、ピークホールド回路で作成される地肌信号のレベルが、実際の地肌レベルと一致しないことがある。
例えば、図7(a)に示すように、網点部の縁取り33が全周に修飾領域として形成され、文字画像35を有する原稿30は、通常の印刷物やポスターによく使用されるものである。
このような原稿30を、従来の方式で読み取ると、原稿30には読み始めの領域に網点部の縁取り33が存在するために、ピークホールド回路から出力されるピーク値に基づく地肌信号は、MTF(Moduration Transfer Function;空間周波数特性)低下の影響を受けて、実際の原稿の地肌信号のレベルよりも低いレベルで出力されてしまう。
【0004】
このために、原稿30の読取画像32は、図7(c)のように、同図(a)に示す原稿30の読み始めの網点部の縁取り33が存在する領域では、地肌を実際とは異なる白地の地肌として読取り、網点部の縁取り33がない領域に入った時点で、実際の地肌信号のレベルに対応する地肌信号が出力され、該時点以降の領域では、原稿30の網点部の縁取り33に対応する網点部の縁取り33Aと文字画像33とが、原稿30と同一レベルの地肌の上に読み取られる。
【0005】
本発明は、前述したようなこの種の画像読取装置の原稿読取り動作の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、地肌領域で空間周波数特性(MTF)の低下が引き起こされる原稿に対しても、高精度な原稿の読取を行い、高品質の原稿読取信号を取得可能な画像読取装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、原稿を露光走査により読取り、光電変換された画像信号を出力する撮像手段と、前記画像信号をアナログ処理するアナログ処理手段と、該アナログ処理手段の出力画像信号を増幅し、ピーク値の検出保持と放出とを充放電回路により繰り返すことにより、地肌信号を出力する地肌信号出力手段と、前記地肌信号をリファレンス信号として、前記アナログ処理手段の出力画像信号に対して、地肌除去を施した状態でAD変換を行なうAD変換手段とを備えた画像読取装置であり、
前記AD変換手段の出力画像信号の画像特性を、該出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続するか否かにより検出する画像特性検出手段と、
該画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記地肌信号出力手段の充電速度及び放電速度を高速に変更設定する充放電速度設定手段とを有することを特徴とするものである。
【0007】
このような手段によると、撮像手段の露光走査によって原稿が読取られて、光電変換された画像信号が出力され、アナログ処理手段によって、撮像手段から出力される画像信号がアナログ処理され、地肌信号出力手段によって、アナログ処理手段の出力画像信号が増幅され、ピーク値の検出保持と放出とが繰り返されることによって地肌信号が作成出力され、得られた地肌信号をリファレンス信号として、AD変換手段によってアナログ処理手段の出力画像信号に対して、地肌除去処理を施した状態でAD変換が行なわれる。この場合、画像特性検出手段によって、AD変換手段の出力画像信号の画像特性が、該出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続するか否かにより検出され、得られる検出結果に基づいて、充放電速度設定手段によって、地肌信号出力手段の充電速度及び放電速度を変更設定(例えば、高速に)されるので、原稿に細かい網点や地紋が存在する際における地肌除去動作の動作特性の劣化を避けて、原稿の細かい網点や地紋を忠実に読み取ることにより高品質の原稿読取りが行なわれる。
【0008】
同様に前記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像読取装置に対して、
前記画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記地肌信号出力手段のゲイン電位を変更設定するゲイン電位設定手段と、
前記画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記充放電速度設定手段または前記ゲイン電位設定手段の何れかを選択して前記地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせる動作モード選択手段とがさらに設けられていることを特徴とする。
【0009】
このような手段によると、動作モード選択手段によって、充放電速度設定手段が選択されると、請求項1記載の発明での作用が実行され、動作モード選択手段によって、ゲイン電位設定手段が選択されると、画像特性検出手段によって、AD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルの検出によって画像特性が検出され、得られる検出結果に基づいて、ゲイン電位設定手段によって、地肌信号出力手段のゲイン電位が変更設定されるので、地肌信号出力手段が設定されたゲイン電位に対応する地肌信号レベルの地肌信号を出力した状態での原稿読取りが行なわれる。
【0010】
同様に前記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像読取装置に対して、前記画像特性検出手段が、予め設定した所定条件として前記AD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続しないことを検出すると、前記動作モード選択手段に前記ゲイン電位設定手段を選択させ、前記画像特性検出手段が前記予め設定した所定条件を検出しないと、前記動作モード選択手段に前記充放電速度設定手段を選択させて、前記地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせる動作制御手段がさらに設けられていることを特徴とするものである。
【0011】
このような手段によると、請求項2記載の発明での作用に加えて、画像特性検出手段が、予め設定した所定条件として前記AD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続しないことを検出すると、動作制御手段は動作モード選択手段にゲイン電位設定手段を選択させ、画像特性検出手段が前記予め設定した所定条件を検出しないと、動作制御手段は動作モード選択手段に充放電速度設定手段を選択させて、地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせるので、自動的に画像特性検出手段の検出動作にそれぞれ対応して、原稿に対して適確で高精度の画像読取が行なわれる。
【0012】
同様に前記目的を達成するために、請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像読取装置において、
前記予め設定した所定条件が、3ピクセル以上連続した上限基準値を越えるピクセルレベルの検出、または3ピクセル以上連続した下限基準値を下回るピクセルレベルの検出であることを特徴とするものである。
【0013】
このような手段によると、画像特性検出手段が、予め設定した所定条件として、3ピクセル以上連続して上限基準値を越えるピクセルレベルを検出するか、または、3ピクセル以上連続して下限基準値を下回るピクセルレベルを検出することにより、請求項3記載の発明での作用が実行される。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を、図1ないし図7を参照して説明する。
図1は本実施の形態の全体構成を示すブロック図、図2は図1の要部の構成を示すブロック図、図3は図2のMTF補正ユニットの構成を示す説明図、図4は本実施の形態の走査パネルの構成を示す説明図、図5は本実施の形態のピーク値の保持・放出速度の調整動作を示す説明図、図6は本実施の形態の動作を示すフローチャート、図7は本実施の形態の画像読取り動作を従来の読取り動作との対比で示す説明図である。
【0015】
本実施の形態では、図1に示すように、原稿1を撮像レンズLを介して露光走査することにより、原稿を光学的に読み取るCCDなどの光センサからなるラインセンサ2が設けられ、このラインセンサ2には、ラインセンサ2から光電変換されて出力される画像信号F1に対して、増幅、ノイズ除去、所定の白レベル設定などのアナログ処理を行なうアナログ処理回路3が接続されている。また、アナログ信号処理回路3の出力端子には、アナログ処理された画像信号F1’を、地肌除去した状態でAD変換するAD変換回路4の入力端子t1と、AD変換回路4に地肌信号Fdを入力する地肌信号出力回路6の入力端子t3とが接続されている。
さらに、AD変換回路4には、AD変換回路4において地肌除去が施されてAD変換された画像読取信号F2に対して、露光量と感光濃度の関係を補正するλ補正、オフセット処理、MTF補正(空間周波数特性補正)、平滑化処理、センサの画素ごとの感度ばらつきと照明むらを補正するシェーディング補正、中間調を再現するディザ処理、孤立点除去処理、OR処理を施し、得られた画像データを利用装置へ提供する画像処理ブロック5が接続されている。
【0016】
一方、本実施の形態には、アナログ信号処理回路3から出力される画像信号F1’、及びAD変換回路4から出力される画像読取り信号F2に基づいて、地肌信号Fdを作成し得られた地肌信号FdをAD変換回路4の入力端子t2にリファレンス電圧Vrefとして供給する地肌信号出力回路6が設けられ、また、ラインセンサ2、アナログ信号処理回路3及び地肌出力回路6に対して、動作を制御するタイミング信号を出力するタイミング信号発生回路8が設けられている。
さらに、本実施の形態には、全体の動作を制御するMCU(Main Controll Unit;主制御ユニット)が設けられ、このMCU7が、タイミング信号発生回路8と地肌信号出力回路6とに、信号の授受が自在な状態で接続されている。
そして、本実施の形態には、図4に示すように、動作モードの選択と動作状態を選択設定するタッチ釦27〜29及び28a〜28cを備えた操作パネル26が設けられ、オペレータがタッチ釦を選択操作することにより、対応する動作が行なわれるように構成されている。
【0017】
本実施の形態の要部の構成を、地肌信号出力回路6を中心として、図1及び図2を参照して説明すると、アナログ信号処理回路3の出力端子が、地肌信号出力回路6の入力端子t3と、AD変換回路4の入力端子t1とに接続され、地肌信号回路6の出力端子が、AD変換回路4の入力端子t2に接続されている。
この地肌信号出力回路6では、入力端子とアース間に、分圧抵抗R1、R2が互いに直列に接続され、分圧抵抗R1、R2の接続点が、バッファアンプ13の非反転入力端子に接続され、バッファアンプ13の出力端子とアース間には、抵抗R3、ダイオードD1及びコンデンサC1の直列接続回路が接続され、コンデンサC1に並列に抵抗R4が接続され、コンデンサC1と抵抗R4の接続点がバッファアンプ13の反転入力端子に接続されている。また、バッファアンプ13の反転入力端子は、バッファアンプ15の非反転入力端子に接続され、バッファアンプ15の出力端子とアース間には、ダイオードD2、分圧抵抗R7及び分圧抵抗R8の直列接続回路が接続され、分圧抵抗R7、R8の接続点がバッファアンプ15の反転入力端子に接続され、さらに、バッファアンプ15の非反転入力端子が、トランジスタ16のコレクタに接続され、トランジスタ16のエミッタはアースされている。
【0018】
一方、AD変換回路4の出力端子には、AD変換回路4から出力される画像読取信号F2に基づいて、MTF補正演算を行い、得られた補正値を出力するMTF補正ユニット10と、AD変換回路4からの画像読取信号F2から画像特性を検出し、白ピーク検出回路14の動作制御の判定指令を行なう特徴値検出回路12とが、互いに並列に接続されている。
また、特徴値検出回路12の出力端子は、特徴値検出回路12からの判定指令に基づいて、白ピーク検出回路14の動作の制御を選択実行する選択制御ユニット23の制御端子に接続され、選択制御ユニット23の入力端子には、MTF補正ユニット10の出力端子と、バッファアンプ13のゲイン電位を供給するゲイン電位供給回路11の出力端子とがそれぞれ接続され、選択制御ユニット23の出力端子には、白ピーク検出回路14の時定数を変更する時定数変更回路24aと、バッファアンプ13のゲインを変更するゲイン変更回路24bとがそれぞれ接続されている。
【0019】
そして、タイミング信号発生回路8の出力端子とアース間に、抵抗R5と抵抗R6が直列に接続され、抵抗R5と抵抗R6の接続点が、トランジスタ16のベースに接続され、タイミング信号発生回路8からは、地肌信号出力回路6のピーク値検出動作の副走査方向のゲート信号となるタイミング信号AEMODEが、地肌信号出力回路6に出力されるように構成されている。また、タイミング信号発生回路8の他の出力端子が、NOT回路37を介して、バッファアンプ13の非反転入力端子に接続され、タイミング信号発生回路8からは、ピーク値検出動作の主走査方向のゲート信号となるタイミング信号PWINDが出力されるように構成されている。
【0020】
さらに、MTF補正ユニット10は、図3に示すように構成され、AD変換回路4から出力される画像読取信号F2のデータNが入力され、MTF補正が行なわれる1×5マトリクス構成のMFT補正回路20に、MFT補正回路20で得られる補正値N’から、補正倍率aを演算する補正値演算回路21が接続され、補正値演算回路21に補正倍率aを判定して判別値Hを出力する倍率判別回路22が接続され、倍率判別回路22には、判別値Hに基づいて補正値を換算する補正値換算回路25が接続されている。
【0021】
このような構成の本実施の形態の動作を説明する。
原稿1が露光走査によって、撮像レンズLを介してラインセンサ2により光学的に読み取られ、読取り光信号が光電変換されて、ラインセンサ2からは画像信号F1が出力されてアナログ信号処理回路3に入力され、アナログ信号処理回路3によって、画像信号F1に対して、増幅、ノイズ除去、所定の白レベル設定などのアナログ処理が行なわれる。
このようなアナログ処理が施された画像信号F1’は、地肌信号出力回路6において、分割抵抗R1、R2で電圧値が分割され、得られる電圧値の画像信号がバッファアンプ13の非反転入力端子に入力され、バッファアンプ13によって増幅され、バッファアンプ13から出力される画像信号は、コンデンサC1に充電時定数τco=R3・C1で充電され、次いで放電時定数τdo=R4・C1でコンデンサC1から放電される。
【0022】
このようにして、充放電を繰り返す画像信号に対応する電圧信号がバッファアンプ15の非反転入力端子に入力され、分圧抵抗R7、R8を介して増幅され、得られる地肌信号が地肌信号出力回路6から出力されて、AD変換回路4の入力端子t2にリファレンス電圧Vrefとして入力される。
そこで、AD変換回路4では、入力端子t1から入力される画像信号F1’に対応する入力電圧Vinと、入力端子t2から入力される地肌信号Fdに対応するリファレンス電圧Vrefとに基づいて、画像信号F1’を地肌除去を施した状態でAD変換し、AD変換回路4からは画像読取信号F2が出力される。
【0023】
AD変換回路4から出力される画像読取信号F2は、MTF補正ユニット10に入力され、1×4のマトリクス構成のMTF補正回路20において、読取画像の鮮鋭度を規定する空間周波数特性(MTF)を、予め設定したマトリクス数値に基づく補正強度で補正することにより補正データN’が得られる。この場合、マトリクスの数値を変更することにより、MTF補正のレベルの変更ができる。
次いで、補正率演算回路21において、補正前の画像読取信号F2のデータNと、MTF補正回路20で得られた補正データN’との比が、補正倍率a=N’/Nとして演算される。このようにして、演算された補正倍率aが倍率判別回路22に入力され、補正倍率aに対応して判別値Hが判別設定され、2≧a>1であればH=a、a≦1であればH=1、a>2であればH=2と設定される。
次いで、補正倍率aに対応して判別設定された判別値Hは、補正値換算回路25に入力され、充放電の時定数を変更補正する補正値に換算される。
【0024】
ところで、本実施の形態では、特徴値検出回路12によるAD変換回路4から出力される画像読取信号F2の画像特性の検出に基づいて、地肌信号出力回路6の動作特性の制御が行なわれるが、この動作を図6のフローチャートを参照して説明する。
本実施の形態では、図6のフローチャートのステップS1で、AD変換回路4から出力される画像読取信号F2は、特徴値検出回路12に取り込まれて画像特性が検出され、ステップS2に進んで、この画像特性の検出において、3ピクセル以上連続して上限基準値(ex60%)を越えるレベルのピクセル検出が行なわれるか否かの判定が行なわれる。ステップS2の判定がNOであると、ステップS3に進んで、3ピクセル以上連続して下限基準値(ex20%)を下回るレベルのピクセル検出が行なわれるか否かの判定が行なわれる。そして、ステップS3の判定がNOであると、特徴値検出回路12からは、白ピーク検出回路14の充放電時定数の変更制御の指令信号が選択制御ユニット23に入力される。
【0025】
この場合は、ステップS6に進んで、選択制御ユニット23では、特徴値検出回路12から、充放電時定数の変更制御の指令信号が入力されると、MTF補正ユニット10の補正値換算回路25から判別値Hに対応する補正値を取込み、この補正値に基づいて、時定数変更回路24aによって、図5に示すように、白ピーク検出回路14の充電時定数をτcoからτcfに、放電時定数をτdoからτdfに変更して、白ピーク検出回路14の充放電動作の速度が高められる。
そして、ステップS7に進んで、白ピーク検出回路14は、変更された充電時定数τcfと変更された放電時定数τdfとにより、ピーク値の充放電動作を行なうので、白ピーク検出回路14は、例えば図7(a)に示すように、網点部の縁取り33と文字画像35が存在する原稿30を読み取る場合、この網点部33を地肌と見做さず、適確に網点画像として検出し、MTF補正の効果を反映させた画像の読取りが行なわれ、画像読取信号F2の品質を向上させて、図7(b)に示すように、原稿1に対する高精度の読取画像31が読み取られる。
【0026】
一方、ステップS2で、3ピクセル以上連続して上限基準値(ex60%)を越えるレベルのピクセル検出が行なわれたと判定され、或いはステップS3で、3ピクセル以上連続して下限基準値(ex20%)を下回るレベルのピクセル検出が行なわれたと判定されると、ステップS4に進んで、特徴値検出回路12からは、バッファアンプ13のゲイン変更制御の指令信号が選択制御ユニット23に入力される。
この場合、選択制御ユニット23では、バッファアンプ13の電位変更により、現在の3ピクセル以上連続して上限基準値(ex60%)を越えるレベルのピクセル検出、或いは、3ピクセル以上連続して下限基準値(ex20%)を下回るレベルのピクセル検出の状態が改善できるか否かが判定される。そして、ピクセルレベルの検出状態が改善できると判定された場合には、特徴値検出回路12から、ゲイン制御の指令信号が入力されると、ゲイン電位供給回路11から対応するゲイン電位を取り込んで、ゲイン変更回路24bに出力し、ゲイン変更回路24bによってバッファアンプ13のゲインを変更し、AD変換回路4での地肌除去レベルを変更することにより、画像特性のピクセルレベルの検出状態を改善する。また、現在のピクセルレベルの検出状態が、バッファアンプ13のゲイン変更で改善されないと判定されると現在のゲイン電位が維持される。
【0027】
以上に説明したように、本実施の形態によると、アナログ信号処理回路3から出力される画像信号F1’の分圧電圧がバッファアンプ13の非反転入力端子に入力され、コンデンサC1への時定数τco=R3・C1での充電と、時定数τdo=C1・R4で放電とを繰り返してピーク値が保持され、バッファアンプ15から出力される地肌信号が、リファレンス電圧Vrefとして供給され、AD変換回路4からは、画像信号F1’が地肌除去されAD変換された画像信号F2を出力される。
この場合、特徴値検出回路12によるピクセルレベルの検出で検出される画像信号F2の画像特性が所定条件にあると、MTF補正ユニット10が行なう画像信号F2のMTF補正で得られる補正倍率aの判定値Hに対応する補正値が補正値換算回路25から取込まれ、この補正値により時定数変更回路24aによって、白ピーク検出回路14の充電時定数がτcoからτcfに、放電時定数がτdoからτdfに変更され、白ピーク検出回路14の充放電動作の速度が高められる。
そして、白ピーク検出回路14によって、変更された充電時定数τcfと変更された放電時定数τdfとにより、ピーク値の高速度の充放電動作が行なわれるので、例えば、網点部の縁取りのある原稿を読み取る場合、この網点部を地肌と見做さず、適確に網点画像として検出し、MTF補正の効果を反映させた画像の読取りが行なわれ、原稿の読取りを地肌を適確に表示して高精度に行なうことが可能になる。
【0028】
【発明の効果】
請求項1記載の発明では、撮像手段の露光走査によって原稿が読取られて、光電変換された画像信号が出力され、アナログ処理手段によって、撮像手段から出力される画像信号がアナログ処理され、地肌信号出力手段によって、アナログ処理手段の出力画像信号が増幅され、ピーク値の検出保持と放出とが充放電回路により繰り返されることによって地肌信号が作成出力され、得られた地肌信号をリファレンス信号として、AD変換手段によってアナログ処理手段の出力画像信号に対して、地肌除去処理を施した状態でAD変換が行なわれる。この場合、画像特性検出手段によって、AD変換手段の出力画像信号の画像特性が、該出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続するか否かにより検出され、得られる検出結果に基づいて、充放電速度設定手段によって、地肌信号出力手段の充電速度及び放電速度を変更設定(例えば、高速に)されるので、原稿に細かい網点や地紋が存在する際における地肌除去動作の動作特性の劣化を避けて、原稿の細かい網点や地紋を忠実に読み取ることにより高品質の原稿読取りが行なわれる。
【0029】
請求項2記載の発明によると、動作モード選択手段によって、充放電速度設定手段が選択されると、請求項1記載の発明で得られる効果の実現が可能になり、動作モード選択手段によって、ゲイン電位設定手段が選択されると、画像特性検出手段によって、AD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルの検出によって画像特性が検出され、得られる検出結果に基づいて、ゲイン電位設定手段によって、地肌信号出力手段のゲイン電位が変更設定されるので、地肌信号出力手段が設定されたゲイン電位に対応する地肌信号レベルの地肌信号を出力した状態での原稿読取りが可能になる。
【0030】
請求項3記載の発明によると、請求項2記載の発明で得られる効果に加えて、画像特性検出手段が、予め設定した所定条件としてAD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続しないことを検出すると、動作制御手段は動作モード選択手段にゲイン電位設定手段を選択させ、画像特性検出手段が前記予め設定した所定条件を検出しないと、動作制御手段は動作モード選択手段に充放電速度設定手段を選択させて、地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせるので、自動的に画像特性検出手段の検出動作にそれぞれ対応して、原稿に対して適確で高精度の画像読取が行なわれる。
【0031】
請求項4記載の発明によると、画像特性検出手段が、予め設定した所定条件として、3ピクセル以上連続して上限基準値を越えるピクセルレベルを検出するか、または、3ピクセル以上連続して下限基準値を下回るピクセルレベルを検出することにより、請求項3記載の発明で得られる効果が実現可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
【図2】図1の要部の構成を示すブロック図である。
【図3】図2のMTF補正ユニットの構成を示す説明図である。
【図4】同実施の形態の走査パネルの構成を示す説明図である。
【図5】同実施の形態のピーク値の保持・放出速度の調整動作を示す説明図である。
【図6】同実施の形態の動作を示すフローチャートである。
【図7】同実施の形態の画像読取り動作を従来の読取り動作との対比で示す説明図である。
【符号の説明】
1 原稿
2 ラインセンサ
3 アナログ信号処理回路
4 AD変換回路
6 地肌信号出力回路
10 MTF補正ユニット
12 特徴値検出回路
13 バッファアンプ
14 白ピーク検出回路
15 バッファアンプ
20 MTF補正回路
23 選択制御ユニット
25 補正値演算回路

Claims (4)

  1. 原稿を露光走査により読取り、光電変換された画像信号を出力する撮像手段と、前記画像信号をアナログ処理するアナログ処理手段と、該アナログ処理手段の出力画像信号を増幅し、ピーク値の検出保持と放出とを充放電回路により繰り返すことにより、地肌信号を出力する地肌信号出力手段と、前記地肌信号をリファレンス信号として、前記アナログ処理手段の出力画像信号に対して、地肌除去を施した状態でAD変換を行なうAD変換手段とを備えた画像読取装置であり、
    前記AD変換手段の出力画像信号の画像特性を、該出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続するか否かにより検出する画像特性検出手段と、
    該画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記地肌信号出力手段の充電速度及び放電速度を変更設定する充放電速度設定手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1記載の画像読取装置に対して、
    前記画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記地肌信号出力手段のゲイン電位を変更設定するゲイン電位設定手段と、
    前記画像特性検出手段の検出結果に基づいて、前記充放電速度設定手段または前記ゲイン電位設定手段の何れかを選択して前記地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせる動作モード選択手段とがさらに設けられていることを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項2記載の画像読取装置に対して、
    前記画像特性検出手段が、予め設定した所定条件として前記AD変換手段の出力画像信号のピクセルレベルが所定のレベル以上、または所定のレベル以下である状態が連続しないことを検出すると、前記動作モード選択手段に前記ゲイン電位設定手段を選択させ、前記画像特性検出手段が前記予め設定した所定条件を検出しないと、前記動作モード選択手段に前記充放電速度設定手段を選択させて、前記地肌信号出力手段に地肌信号出力動作を行なわせる動作制御手段がさらに設けられていることを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項3記載の画像読取装置において、
    前記予め設定した所定条件が、3ピクセル以上連続した上限基準値を越えるピクセルレベルの検出、または3ピクセル以上連続した下限基準値を下回るピクセルレベルの検出であることを特徴とする画像読取装置。
JP2002122332A 2002-04-24 2002-04-24 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4076127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122332A JP4076127B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122332A JP4076127B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319180A JP2003319180A (ja) 2003-11-07
JP4076127B2 true JP4076127B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=29537971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122332A Expired - Fee Related JP4076127B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076127B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1840789B (zh) * 2005-04-01 2011-05-11 三洋电机株式会社 坐便座用清洗装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1840789B (zh) * 2005-04-01 2011-05-11 三洋电机株式会社 坐便座用清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003319180A (ja) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934071B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008193681A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
GB2125976A (en) Line-by-line-photocopier
JP2002271700A (ja) アクティブ・ピクセル・センサ・システムおよびアクティブ・ピクセル検知方法
JP4110715B2 (ja) 画像処理装置
US6175660B1 (en) Image reading apparatus
JP4076127B2 (ja) 画像読取装置
JP2006121266A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2008193679A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4440488B2 (ja) シェーディング補正データ作成装置、白シェーディング補正装置、画像読取装置、画像形成装置、シェーディング補正データ作成方法、プログラム及び記憶媒体
JPH06189132A (ja) 画像読取装置
JP2006121675A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2004266544A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4217385B2 (ja) 画像読み取り装置および方法
JP3135690B2 (ja) 自動画像濃度調整装置
JP3478042B2 (ja) 画像読取り装置
JP3144835B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004112048A (ja) 画像読取装置
JP2005094161A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2913185B2 (ja) 画像読取装置
JP2913184B2 (ja) デジタル複写機の自動露光装置
JP3112461B2 (ja) 画像読取装置の自動露光装置
JP3830001B2 (ja) 画像形成装置
JP2020177171A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPS5967773A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees