JP4075092B2 - 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 - Google Patents

誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4075092B2
JP4075092B2 JP6001997A JP6001997A JP4075092B2 JP 4075092 B2 JP4075092 B2 JP 4075092B2 JP 6001997 A JP6001997 A JP 6001997A JP 6001997 A JP6001997 A JP 6001997A JP 4075092 B2 JP4075092 B2 JP 4075092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
group
ring
diyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6001997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236989A (ja
Inventor
和利 宮沢
仁志 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP6001997A priority Critical patent/JP4075092B2/ja
Publication of JPH10236989A publication Critical patent/JPH10236989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075092B2 publication Critical patent/JP4075092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主として液晶表示素子、例えば垂直配向方式、IPS=インプレインスイッチング、TFT=薄膜トランジスタ、TN=捻れネマティック、又はSTN=超捻れネマティック等の各種表示方式、とりわけ垂直配向方式及びIPS用の液晶組成物に好適な諸物性を発現せしめる新規な液晶性化合物、及びこれを用いた好適な諸物性を有する液晶組成物、並びにこの液晶組成物を用いた液晶表示素子に関する。なお、本願において、液晶性化合物なる用語は、液晶相を示す化合物および液晶相を示さないが液晶組成物の構成成分として有用である化合物の総称として用いられる。
【0002】
【背景技術】
従来、様々な液晶表示方式が提案されてきた。それらの一例として、次のような表示方式が挙げられる(液晶の最新技術、工業調査会編(1983))。誘電率異方性値が正の液晶組成物を利用する方式として、TN、STN、又はTNをベースにしたAM=能動マトリックス(TFT又はMIM=金属・絶縁膜・金属等)等の方式、また、誘電率異方性値が負の液晶組成物を利用する方式として、ECB=電界制御複屈折効果(HAN=ハイブリッド分子配列又はDAP=垂直分子配列等)、DS=動的散乱、GH=ゲストホスト、又はPC=相転移等の方式がある。
これらの方式の内、現在実用化されているものの主流は誘電率異方性値が正の液晶組成物を利用する方式である。これに比べると、誘電率異方性値が負の液晶組成物を利用する方式については、実用化の程度が遅れている。このことと関連して、誘電率異方性値が負の液晶組成物やこれに用いる化合物自体の開発も、誘電率異方性値が正の液晶組成物やこれに用いる化合物の開発と比較すると、十分ではない状況にある。
【0003】
このような状況の中、最近特に、液晶表示の欠点の一つである視角の狭さを改善するための試みが盛んに行われるようになってきた。その方式の一つが、IPSである(R.Kiefer et al, JAPAN DISPLAY'92,547(1992)、M.Oh-e et al, ASIA DISPLAY'95,577(1995)、特表平5−505247号公報、特開平7−128647号公報等)。IPSの特徴の一つは、従来の液晶パネルでは上下の基板上にそれぞれ電極が設けられていたのに対し、本方式の液晶パネルでは片側の基板上にのみくし歯形電極を設けられている点である。そして本方式のもう一つの特徴は、誘電率異方性値の正負に関係無く、液晶組成物を利用できる点である。
また、視角の狭さを改善するための試みのもう一つの例として、液晶分子の垂直配向を利用して視角の改善を図った方式が挙げられる(特開平2−176625号公報等)。本方式の特徴の一つは、誘電率異方性が負の液晶組成物を使用することである。
このような背景から、誘電率異方性値が負である液晶性化合物並びに液晶組成物が強く要望されるようになってきた。
【0004】
ところで、全ての表示方式において、用いられる液晶組成物は、適切な誘電率異方性値のみならず、その他の特性、例えば屈折率異方性値(△n)、弾性定数比K33/K11(K33:ベンド弾性定数、K11:スプレイ弾性定数)の値等の諸物性値も最適な値に調整する必要があり、更にまた液晶相が適当な温度範囲にあること、及び低温に於いても低粘度であること等が要求される。
従来より公知の液晶性化合物の中で、単独でこれらの条件を全て満たす化合物はなかった。従って、通常液晶相として使用することができる組成物を得るためには、数種類から二十数種類の液晶相を有する化合物及び必要により更に数種類の液晶相を有しない化合物を混合して調製されている。従って、個々の液晶性化合物は、他の液晶性化合物との相溶性が良好なこと、低温環境下での使用の要求から低温域での相溶性が良好であること等の特性も要求されている。
【0005】
しかしながら、前記の通り従来の表示方式は誘電率異方性値が正である液晶性化合物を含有する液晶組成物を用いたものが主流であったため、誘電率異方性値が負である化合物や組成物についてはその開発が十分であるとは言えなかった。このため、このように多様化する方式やそれに伴う様々な特性への対応が不十分であった。例えば、
・誘電率異方性値が負であっても、その絶対値が小さい、
・弾性定数が大きいため駆動電圧を下げることができない、
・相溶性が悪いので多量に用いることができない、
・屈折率異方性値の自由な設定が困難である、
・粘度が大きい、
・化学的・物理的安定性が悪い
等と言う問題があった。
【0006】
本発明以前に知られていた液晶性化合物の一例として、2−フルオロシクロヘキセン−1,4−ジイル骨格を有する液晶性化合物(特開平6−219979)及び1−トリフルオロメチルシクロヘキセン−4−イル骨格を有する液晶性化合物(ドイツ特許4,415,881A1号公報)等が挙げられる。しかし、これらの化合物はいずれも正の誘電率異方性値を有しており、又これらの化合物を液晶組成物に用いるために必要な、例えば適切な屈折率異方性値、小さな弾性定数、良好な相溶性、低い粘度、高い化学的・物理的安定性等の物性値は必ずしも満足なものではなく、さらなる改善が求められていた。
又、ここではシクロヘキセン−1,4−ジイル骨格を有する化合物を、負の誘電率異方性値を有する化合物へと誘導するための試みは行われていなかった。特に、シクロヘキセン−1,4−ジイル骨格を有する化合物の2位に、トリフルオロメチル基を導入する発想は今まで存在しなかった。
このように、本発明の化合物は先行技術からは容易に着想できないものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、特開平2−176625号公報に記載されているような垂直配向方式、IPS、ECB(HAN又はDAP等)、DS、GH又はPC等、誘電率異方性値が負である化合物や組成物を用いる各種表示方式に使用できるのみならず、TN、STN、又はTNをベースにしたAM(TFT又はMIM)等、誘電率異方性値が正である化合物や組成物を用いる各種表示方式用の液晶組成物の諸特性の調整にも使用することが出来る、前記の問題点を解決した新規な液晶性化合物、これを含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いて作成した液晶表示素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決する手段】
本発明者らは上記課題の解決のため鋭意研究の結果、請求項1〜2に記載の化合物が絶対値の大きな負の誘電率異方性値を有するのみならず、適切な屈折率異方性値を有し、弾性定数が小さく、相溶性がよく、粘度が低く、化学的・物理的安定性が高いこと、並びに請求項1〜2に記載の化合物を液晶組成物中に用いることで、弾性定数が小さく、誘電率異方性値及び屈折率異方性値の適切な設定ができ、粘度が低く、化学的・物理的安定性に優れた液晶組成物、とりわけ絶対値の大きな負の誘電率異方性値を有する液晶組成物が得られること、及び該組成物を用いて液晶表示素子が得られることを見いだし、本発明を完成させるに至った。
【0009】
すなわち本発明は、下記の〔1〕〜〔12〕の構成を有する。
〔1〕 骨格構造に2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイル基を有する液晶性化合物。
〔2〕 一般式(1)
【0010】
【化6】
Figure 0004075092
【0011】
(式中、R1及びY1は各々独立して炭素数1〜20のアルキル基、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、シアン酸基、イソシアノ基又はイソチオシアン酸基を表し、前記のアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子、硫黄原子、窒素原子、−C≡C−、1個以上の水素原子が炭素数1〜10のアルキル基で置換されていてもよいシリレン基、又はビニレン基で置換されていてもよく、又これらのアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよく、又これらのアルキル基は光学活性であってもよく、
1、X2、X3及びX4は各々独立して単結合、−(CH22−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH2O−、−OCH2−、−(CH24−、−(CH23O−、−O(CH23−、−CH=CHCH2CH2−、−CH2CH=CHCH2−、−CH2CH2CH=CH−、−CH=CHCH=CH−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CHCH2O−、−OCH2CH=CH−、−CF=CF−、−CH2CF2−、−CF2CH2−、−(CF22−、−(CF24−、−(CH22COO−、−OCO(CH22−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH=CHC≡C−、又は−C≡CCH=CH−を表し、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5は各々独立して2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイル、ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、又は1,4−フェニレンを表し、これらの環を構成する炭素原子は窒素原子、酸素原子又は硫黄原子で置換されていてもよく、またこれらの環上の水素原子はハロゲン原子又はシアノ基で置換されていてもよいが、これらの環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5の内少なくとも1個は2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイルであり、
1、a2、a3、a4及びa5は各々独立して0又は1を表すが、
1+a2+a3+a4+a5≧1であり、
また、この化合物を構成する各原子はその同位体で置換されていてもよい。)で表される第〔1〕項に記載の液晶性化合物。
【0012】
〔3〕 第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする、少なくとも2成分からなる液晶組成物。
〔4〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0013】
【化7】
Figure 0004075092
【0014】
(式中、R2は炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、Y2はフッ素原子、塩素原子、−OCF3、−OCF2H、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF2CF2H又は−OCF2CFHCF3を表し、L1及びL2は各々独立して水素原子又はフッ素原子を表し、Z1及びZ2は各々独立して−(CH22−、−(CH24−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−又は単結合を表し、環Q1はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、環Q2はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、また、これらの化合物を構成する各原子はその同位体で置換されていてもよい。)
【0015】
〔5〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0016】
【化8】
Figure 0004075092
【0017】
(式中、R3及びR4は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、Y3はシアノ基又は−C≡C−CNを表し、環Q3はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルを表し、環Q4はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、環Q5はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル又は1,4−フェニレンを表し、Z3は−(CH22−、−COO−又は単結合を表し、L3、L4及びL5は各々独立して水素原子又はフッ素原子を表し、b、c及びdは各々独立して0又は1を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
【0018】
〔6〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0019】
【化9】
Figure 0004075092
【0020】
(式中、R5及びR6は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、環Q6、環Q7及び環Q8は各々独立して、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、Z4及びZ5は各々独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH22−、−CH=CH−又は単結合を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
【0021】
〔7〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(10)、(11)及び(12)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0022】
【化10】
Figure 0004075092
【0023】
(式中、R7及びR8は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、環Q9及び環Q10は各々独立して、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル又は1,4−フェニレンを表し、L6及びL7は各々独立して水素原子又はフッ素原子を表すが同時に水素原子を表すことはなく、Z6及びZ7は各々独立して、−(CH22−、−COO−又は単結合を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
【0024】
〔8〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(10)、(11)及び(12)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
〔9〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0025】
〔10〕 第一成分として、第〔1〕〜〔2〕項の何れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第四成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
〔11〕 第〔3〕〜〔10〕項の何れか1項に記載の液晶組成物に加えて、更に1種類以上の光学活性化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
〔12〕 第〔3〕〜〔11〕項の何れか1項に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
【0026】
第〔7〕項及び第〔8〕項の発明は、N型(Δεが負)の液晶組成物に関する発明である。N型の液晶組成物は、例えば特開平2−176625号公報に記載されているような垂直配向方式や、IPS等、種々の表示方式で駆動できる。
また、第〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔9〕及び〔10〕項の発明はP型(Δεが正)の液晶組成物に関する発明であるが、このようなP型液晶組成物の成分としてN型の化合物を使用することもできる。このことによって、誘電率異方性値を液晶組成物の使用目的に応じて自由に設定できるのみならず、その他の特性、例えば液晶組成物の屈折率異方性値や弾性定数のコントロール等も可能となる。
【0027】
一般式(1)で表される本発明の化合物の好ましい態様を以下に示す。R1及びY1は各々独立して炭素数1〜20のアルキル基、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、シアン酸基、イソシアノ基又はイソチオシアン酸基であり、前記のアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子、硫黄原子、窒素原子、−C≡C−、1個以上の水素原子が炭素数1〜10のアルキル基で置換されていてもよいシリレン基、又はビニレン基で置換されていてもよく、又これらのアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよく、又これらのアルキル基は光学活性であってもよい。
【0028】
一般式(1)においてR1及びY1で表されるアルキル基として、具体的には、炭素原子と水素原子のみから構成される飽和アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルケニルオキシ基、ハロアルケニルオキシ基、アルキニル基、ハロアルキニル基、アルキニルオキシ基、ハロアルキニルオキシ基、アルコキシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシ基、ハロアルコキシアルコキシ基、アルカノイル基、ハロアルカノイル基、アルカノイルオキシ基、ハロアルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、及びハロアルコキシカルボニル基が挙げられる。
【0029】
1及びY1の例としてより具体的には、以下の基又は原子を示すことができる。
−CH3、−C25、−C37、−C49、−C511、−C613、−C715、−C817、−C919、−C1021、−CFH2、−CF2H、−CF3、−CH2CH2F、−CH2CHF2、−CH2CF3、−CF2CH3、−CF2CF2H、−CFHCF3、−CF2CF3、−(CH22CH2F、−(CH22CHF2、−(CH22CF3、−CH2CF2CH3、−CH2CF2CF3、−CF225、−C37、−CF2CFHCF3、−(CH23CH2F、−(CH24CH2F、−(CH25CH2F、−CF237、−CH2CF225、−(CH22CF2CH3、−CF249、−CH2CF2CH3、−(CH22CF225、−(CH23CF2CH3
【0030】
−OCH3、−OC25、−OC37、−OC49、−OC511、−OC613、−OC715、−OC817、−OC919、−OC1021、−OCFH2、−OCF2H、−OCF3、−OCH2CH2F、−OCH2CHF2、−OCH2CF3、−OCF2CH3、−OCF2CF2H、−OCFHCF3、−OCF2CF3、−O(CH22CH2F、−O(CH22CHF2、−O(CH22CF3、−OCH2CF2CH3、−OCH2CF2CF3、−OCF225、−OC37、−OCF2CFHCF3、−O(CH23CH2F、−O(CH24CH2F、−O(CH25CH2F、−OCF237、−OCH2CF225、−O(CH22CF2CH3、−OCF249、−OCH2CF2CH3、−O(CH22CF225、−O(CH23CF2CH3
【0031】
−CH=CH2、−CH=CHCH3、−CH=CHC25、−CH=CHC37、−CH=CHC49、−CH2CH=CHCH3、−CH2CH=CHC25、−CH2CH=CHC37、−CH2CH=CHC49、−(CH22CH=CHCH3、−(CH22CH=CHC25、−(CH22CH=CHC37、−(CH22CH=CHC49、−CH2CH=CH2、−(CH22CH=CH2、−(CH23CH=CH2、−(CH24CH=CH2、−(CH25CH=CH2、−CH=CHCH=CH2、−CH=CHCH2CH=CH2、−CH=CH(CH22CH=CH2、−CH=CH(CH23CH=CH2、−CH2CH=CH(CH22CH=CH2、−(CH22CH=CH(CH22CH=CH2
【0032】
−CF=CF2、−CH=CF2、−CH=CHF、−CH2CF=CF2、−CH2CH=CFH、−(CH22CH=CF2、−(CH22CH=CHF、−(CH23CH=CF2、−(CH23CH=CHF、−(CH24CH=CF2、−(CH24CH=CHF、−(CH25CH=CF2、−(CH25CH=CHF、−CH=CHCH2CH2F、−CH=CHCH2CH2Cl、−CH=CHCH2CHF2、−CH=CHCH2CF3、−CH=CH(CH22CH2F、−CH=CH(CH22CHF2、−CH=CH(CH22CF3、−CH=CH(CH23CH2F、−CH=CH(CH23CHF2、−CH=CH(CH23CF3、−CH=CH(CH24CH2F、−CH=CH(CH24CHF2、−CH=CH(CH24CF3、−CH2CH=CH(CH22CH2F、−CH2CH=CHCH2CH2F、−(CH22CH=CH(CH22CH2F、−(CH22CH=CHCH2CH2F、−CH=CHCH2CH=CF2、−CH=CH(CH22CH=CF2、−CH=CH(CH22CF=CF2、−CH=CH(CH23CHFCH3
【0033】
−OCH2CH=CHCH3、−OCH2CH=CHC25、−OCH2CH=CHC37、−OCH2CH=CHC49、−O(CH22CH=CHCH3、−O(CH22CH=CHC25、−O(CH22CH=CHC37、−O(CH22CH=CHC49、−OCH2CH=CH2、−O(CH22CH=CH2、−O(CH23CH=CH2、−O(CH24CH=CH2、−O(CH25CH=CH2、−OCH2CH=CH(CH22CH=CH2、−O(CH22CH=CH(CH22CH=CH2
【0034】
−OCH2CF=CF2、−OCH2CH=CF2、−OCH2CF=CHF、−O(CH22CH=CF2、−O(CH22CH=CHF、−O(CH23CH=CF2、−O(CH23CH=CHF、−O(CH24CH=CF2、−O(CH24CH=CHF、−O(CH25CH=CF2、−O(CH25CH=CHF、−OCH2CH=CHCH2CH2F、−O(CH22CH=CH(CH22CH2F、−O(CH22CH=CHCH2CH2F、
【0035】
−C≡CH、−C≡CCH3、−C≡CC25、−C≡CC37、−C≡CC49、−CH2C≡CH、−CH2C≡CCH3、−CH2C≡CC25、−CH2C≡CC37、−CH2C≡CC49、−(CH22C≡CH、−(CH22C≡CCH3、−(CH22C≡CC25、−(CH22C≡CC37、−(CH22C≡CC49、−(CH23C≡CH、−(CH23C≡CCH3、−(CH23C≡CC25、−(CH23C≡CC37、−(CH23C≡CC49、−C≡CCF3、−C≡CC25、−C≡CC37、−CH2C≡CCF3、−(CH22C≡CCF3
【0036】
−OCH2C≡CH、−OCH2C≡CCH3、−OCH2C≡CC25、−OCH2C≡CC37、−OCH2C≡CC49、−O(CH22C≡CH、−O(CH22C≡CCH3、−O(CH22C≡CC25、−O(CH22C≡CC37、−O(CH22C≡CC49、−O(CH23C≡CH、−O(CH23C≡CCH3、−O(CH23C≡CC25、−O(CH23C≡CC37、−O(CH23C≡CC49
【0037】
−OCH2C≡CCF3、−O(CH22C≡CCF3、−CH2OCH3、−CH2OC25、−CH2OC37、−CH2OC49、−CH2OC511、−(CH22OCH3、−(CH22OC25、−(CH22OC37、−(CH22OC49、−(CH22OC511、−(CH23OCH3、−(CH23OC25、−(CH23OC37、−(CH23OC49、−(CH23OC511、−(CH24OCH3
【0038】
−CF2OCH3、−CF2OC25、−CF2OC37、−CF2OC49、−CF2OC511、−CH2OCF3、−CH2OC25、−OCH2OCH3、−OCH2OC25、−OCH2OC37、−OCH2OC49、−OCH2OC511、−O(CH22OCH3、−O(CH22OC25、−O(CH22OC37、−O(CH22OC49、−O(CH22OC511、−O(CH23OCH3、−O(CH23OC25、−O(CH23OC37、−O(CH23OC49、−O(CH23OC511、−O(CH24OCH3
【0039】
−OCH2OCF3、−OCH2OC25、−COCF3、−COCHF2、−COC25、−COC37、−COCH2CF3、−OCOCH3、−OCOC25、−OCOC37、−OCOC511、−OCOC715、−OCOCF3、−OCOCHF2、−OCOC25、−OCOC37、−OCOCH2CF3、−COOCH3、−COOC25、−COOC37、−COOC49、−COOC511、−COOCH(CH3)C613、−COOCH2F、−COOCH2CF3、−COO(CH22CF3、−COO(CH23CF3、−COO(CH24CH2F、
【0040】
水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、シアン酸基、イソシアノ基、及びイソチオシアン酸基。
【0041】
一般式(1)で表される化合物の化学的・物理的安定性に特に注目する場合、R1及びY1は、炭素原子と水素原子のみから構成される飽和アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシ基、ハロアルコキシアルコキシ基、アルカノイル基、ハロアルカノイル基、アルカノイルオキシ基、ハロアルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ハロアルコキシカルボニル基、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、シアン酸基又はイソシアノ基であることが好ましい。
【0042】
一般式(1)で表される化合物の負の誘電率異方性値の絶対値をより大きくしたい場合、R1及びY1は、炭素原子と水素原子のみから構成される飽和アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、又は水素原子等の極性の小さい置換基であることが好ましい。
【0043】
一般式(1)で表される化合物のX1、X2、X3及びX4は、単結合、−(CH22−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH2O−、−OCH2−、−(CH24−、−(CH23O−、−O(CH23−、−CH=CHCH2CH2−、−CH2CH=CHCH2−、−CH2CH2CH=CH−、−CH=CHCH=CH−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CHCH2O−、−OCH2CH=CH−、−CF=CF−、−CH2CF2−、−CF2CH2−、−(CF22−、−(CF24−、−(CH22COO−、−OCO(CH22−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH=CHC≡C−、又は−C≡CCH=CH−である。
【0044】
一般式(1)で表される化合物の化学的・物理的安定性に特に注目する場合、X1、X2、X3及びX4は、単結合、−(CH22−、−COO−、−OCO−、−CH2O−、−OCH2−、−(CH24−、−(CH23O−、−O(CH23−、−CF2O−、−OCF2−、−CH2CF2−、−CF2CH2−、−(CF22−、−(CF24−、−(CH22COO−、又は−OCO(CH22−が好ましい。
【0045】
一般式(1)で表される化合物の環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5の内、最低限一つは2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイルであるが、その他の好ましい環としては、ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、又は1,4−フェニレンが挙げられ、これらの環を構成する炭素原子は窒素原子、酸素原子又は硫黄原子で置換されていてもよく、環上の水素原子はハロゲン原子又はシアノ基で置換されていてもよい。
【0046】
具体的には、1−シアノ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2,2−ジフルオロ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2−フルオロシクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、2,3−ジフルオロベンゼン−1,4−ジイル、及び2,2−ジクロロビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイルが挙げられる。
更に、環上の水素原子がフッ素原子、塩素原子又はシアノ基で置換されていてもよい環として、以下に示す環も挙げられる。ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイル、1,3−オキサチアン−2,5−ジイル、及びビシクロ〔2.2.2〕オクタン−1,4−ジイル)。
【0047】
一般式(1)で表される化合物の化学的・物理的安定性に特に注目する場合、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5に好ましい環は、2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイルであるが、それ以外の環で、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5に好ましい環として以下に示す環が挙げられる。
1−シアノ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2,2−ジフルオロ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2−フルオロシクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、2,3−ジフルオロベンゼン−1,4−ジイル、及び2,2−ジクロロビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル。、
環上の水素原子がフッ素原子、塩素原子又はシアノ基で置換されていてもよい環として、ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1、3−ジチアン−2,5−ジイル、及び1,3−オキサチアン−2,5−ジイルが挙げられる。
【0048】
一般式(1)で表される化合物の負の誘電率異方性値の絶対値をより大きくしたい場合、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5に好ましい環は、2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイルであるが、それ以外の環で、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5に好ましい環として以下に示す環が挙げられる。
1−シアノ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2,2−ジフルオロ−トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、2−フルオロシクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、2,3−ジフルオロベンゼン−1,4−ジイル、及び2,2−ジクロロビシクロ〔1.1.1〕ペンタン−1,3−ジイル。
環上の水素原子がフッ素原子、塩素原子又はシアノ基で置換されていてもよい環として、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、及びテトラヒドロピラン−2,5−ジイルが挙げられる。
【0049】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は絶対値の大きな負の誘電率異方性値を有する。このため、本発明の化合物を主として用いることにより、誘電率異方性値が負の液晶組成物を調整することができる。この液晶組成物は、とりわけ特開平2−176625号公報に記載されているような垂直配向方式や、IPS等をはじめとする、誘電率異方性値が負の液晶組成物を使用する素子の作成に有用なものである。また、他の液晶化合物や組成物に本発明の化合物を混合使用することで、誘電率異方性値の適切な設定を行うことができるため、他の液晶性化合物や組成物の適用範囲を広げることができる。
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は小さい弾性定数を有し、また、該定数の温度依存性も小さい。従って、本発明の化合物を使用することで駆動電圧の低い新規液晶組成物を調整することができる。
【0050】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は他の液晶性化合物との良好な相溶性を有している。このため、本発明の化合物を液晶組成物に配合したとき、化合物の析出などの問題が起こり難い。また本発明の化合物を液晶組成物に多量に配合することができ、その結果本発明の化合物の有する優れた特性を液晶組成物に強く反映させることができる。
【0051】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は、その構造を適切に設計することで所望の大きさの屈折率異方性値を得ることができる。即ち、特に高い屈折率異方性値を必要とする場合は、芳香族環等の共鳴構造を持つ部位を多く含む環を選択すればよい。低い屈折率異方性値を必要とする場合はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル環等の共鳴構造を持たない部位を多く含む環を選択すればよい。
より詳しく説明すれば、一般式(1)で表される本発明の化合物は、R1、Y1、X1、X2、X3、X4、環A1、環A2、環A3、環A4、環A5、a1、a2、a3、a4及びa5を適切に選択することで所望の大きさの屈折率異方性値を得ることができる。更に詳しく説明すれば、環A1、環A2、環A3、環A4及び環A5 を適切に選択することで屈折率異方性値を調整することができる。即ち、特に高い屈折率異方性値を必要とする場合は、芳香族環等の共鳴構造を持つ部位を多く含む環を選択すればよい。低い屈折率異方性値を必要とする場合はトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル環等の共鳴構造を持たない部位を多く含む環を選択すればよい。
屈折率異方性値を自由に選択することで、液晶パネルの設計の自由度が大きくなる。
【0052】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は何れも低い粘性を有し、液晶組成物に多量に使用しても、液晶組成物全体の粘度を著しく上昇させることはない。また、粘度の温度依存性、特に低温での温度依存性が極めて小さい。この優れた粘性を有する液晶性化合物を使用することで高速応答性を有する液晶組成物を調整することができる。
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は何れも化学的・物理的に安定で、これを使用した液晶組成物の比抵抗値、電圧保持率は高い。紫外線、加熱といった外的要因に対する安定性が高く実用液晶組成物の構成要素として十分な化学的・物理的安定性を持つ。
【0053】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は環の数を適切に選択することでその相転移温度を調整することができる。即ち、特に高い透明点を必要とする場合には4環以上の化合物を、中庸な透明点を必要とする場合は3環の化合物を、特に低い透明点を必要とするときは2環の化合物を選択すればよい。
更に詳しく説明すれば、一般式(1)で表される本発明の化合物は、a1、a2、a3、a4及びa5を適切に選択することでその相転移温度を調整することができる。即ち、特に高い透明点を必要とする場合にはa1+a2+a3+a4+a5≧4である4環以上の化合物を、中庸な透明点を必要とする場合はa1+a2+a3+a4+a5=3である3環の化合物を、特に低い透明点を必要とするときはa1+a2+a3+a4+a5=2である2環の化合物を選択すればよい。
【0054】
このように、請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は、電気光学表示材料として好適な諸物性を有する。本発明の化合物を使用することで良好な特性を持つ新規液晶組成物を調整することができる。また、用途に応じてその構造を適切に設計することにより、目的の特性を持つ液晶性化合物、それを用いた液晶組成物や液晶表示素子を得ることもできる。
例えば、本発明の化合物は大きな負の誘電率異方性値を表すことを特徴とするが、誘電率異方性値が負の液晶組成物のみに使用することができるにとどまらず、正の誘電率異方性値を持つ組成物に添加してその誘電率異方性値や、その他の特性を調整することもできる。
より詳しく説明すれば、本発明の化合物やこれを用いた液晶組成物は誘電率異方性値が負である化合物や組成物を用いる各種表示方式(例えば、特開平2−176625号公報に記載されているような垂直配向方式、IPS、ECB(HAN又はDAP等)、DS、GH又はPC等)、とりわけ特開平2−176625号公報に記載されているような垂直配向方式や、IPSに使用できる。しかし、それらの方式に使用できるのみならず、誘電率異方性値が正である化合物や組成物を用いる各種表示方式(例えば、TN、STN、又はTNをベースにしたAM(TFT又はMIM)等)用の液晶組成物の諸特性(例えば、誘電率異方性値、弾性定数、屈折率異方性値、粘度、又は化学的・物理的安定性)の改善や調整にも使用することができる。
【0055】
以下、本発明の液晶組成物に関して説明する。本発明に係る液晶組成物は、請求項1〜2の何れかに記載の化合物の少なくとも1種類を0.1〜99.9重量%の割合で含有することが、優良な特性を発現せしめるために好ましい。
更に詳しくは、本発明で提供される液晶組成物は、請求項1〜2の何れかに記載の化合物を少なくとも1種類含有する第一成分に加え、液晶組成物の目的に応じて一般式(2)〜(12)で表される化合物群から選択される化合物を適当な割合で混合することにより完成する。
本発明の液晶組成物に用いられる一般式(2)〜(4)で表される化合物として、好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
(R2及びY2は前記と同一の意味を表す。)
【0056】
【化11】
Figure 0004075092
【0057】
【化12】
Figure 0004075092
【0058】
【化13】
Figure 0004075092
【0059】
一般式(2)〜(4)で表される化合物は誘電率異方性値が正の化合物であり、熱的安定性や化学的安定性が非常に優れており、特に電圧保持率の高い、あるいは比抵抗値の大きいといった高信頼性が要求されるTFT用の液晶組成物を調製する場合には、好ましい化合物である。
TFT用の液晶組成物を調整する場合、一般式(2)〜(4)で表される化合物の使用量は、液晶組成物の全重量に対して0.1〜99.9重量%の範囲で使用できるが、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%である。
また、一般式(7)〜(9)で表される化合物を、粘度調整の目的で更に含有してもよい。
STN又はTN用の液晶組成物を調製する場合も一般式(2)〜(4)で表される化合物を使用することができる。その場合50重量%以下の使用量が好ましい。
【0060】
本発明の液晶組成物に用いられる一般式(5)〜(6)で表される化合物として、好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
(R3、Y3及びR4は前記と同一の意味を表す。)
【0061】
【化14】
Figure 0004075092
【0062】
【化15】
Figure 0004075092
【0063】
一般式(5)〜(6)で表される化合物は誘電率異方性値が正でその値が大きく、特に液晶組成物のしきい値電圧を小さくする目的で使用される。また、屈折率異方性値の調整、透明点を高くする等のネマチックレンジを広げる目的にも使用される。更に、STN又はTN用の液晶組成物のV−T曲線の急峻性を改良する目的にも使用される。
【0064】
一般式(5)〜(6)で表される化合物は、特にSTN及びTN用の液晶組成物を調製する場合には、好ましい化合物である。
一般式(5)〜(6)で表される化合物の使用量を増加させると、液晶組成物のしきい値電圧が小さくなり、粘度が上昇する。従って、液晶組成物の粘度が要求特性を満足する限り、多量に使用した方が低電圧駆動できるので有利である。一般式(5)〜(6)で表される化合物の使用量は、STN又はTN用の液晶組成物を調整する場合には0.1〜99.9重量%の範囲で使用できるが、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%である。
【0065】
本発明の液晶組成物に用いられる一般式(7)〜(9)で表される化合物として好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
(R5及びR6は前記と同一の意味を表す。)
【0066】
【化16】
Figure 0004075092
【0067】
一般式(7)〜(9)で表される化合物は、誘電率異方性の絶対値が小さく、中性に近い化合物である。一般式(7)で表される化合物は主として粘度調整又は屈折率異方性値の調整の目的で使用される。また、一般式(8)及び(9)で表される化合物は透明点を高くする等のネマチックレンジを広げる目的又は屈折率異方性値の調整の目的で使用される。
一般式(7)〜(9)で表される化合物の使用量を増加させると液晶組成物のしきい値電圧が大きくなり、粘度が小さくなる。従って、液晶組成物のしきい値電圧の要求値を満足している限り、多量に使用することができる。一般式(7)〜(9)で表される化合物の使用量は、TFT用の液晶組成物を調製する場合には、好ましくは40重量%、より好ましくは35重量%以下である。また、STN又はTN用の液晶組成物を調整する場合には、好ましくは70重量%以下、より好ましくは60重量%以下である。
【0068】
本発明の液晶組成物で用いられる一般式(10)〜(12)で表される化合物として好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
(R7及びR8は前記と同一の意味を表す。)
【0069】
【化17】
Figure 0004075092
【0070】
一般式(10)〜(12)で表される化合物は、本発明の請求項1又は請求項2に記載の化合物と同様、誘電率異方性の値が負の化合物であり、N型の液晶組成物のベース化合物として、あるいはP型の液晶組成物の誘電率異方性の制御に用いられる。
その他の用途として、一般式(10)で表される化合物は2環化合物であり、主としてしきい値電圧の調整、粘度調整又は屈折率異方性値の調整の目的で使用される。一般式(11)で表される化合物は透明点を高くする等のネマチックレンジを広げる目的又は屈折率異方性値の調整の目的で使用される。一般式(12)で表される化合物はネマチックレンジを広げる目的の他、しきい値電圧を小さくする目的及び屈折率異方性値を大きくする目的で使用される。
【0071】
一般式(10)〜(12)で表される化合物は主としてN型の液晶組成物に使用され、その使用量を増加させると液晶組成物のしきい値電圧が小さくなるが、粘度が大きくなる。従って、液晶組成物のしきい値電圧の要求値を満足している限り、少量使用することが望ましい。しかしながら負の誘電率異方性の絶対値が5以下であるので、40重量%より少なくなると低電圧駆動が出来なくなる場合がある。一般式(10)〜(12)で表される化合物の使用量は、N型のTFT用の液晶組成物を調製する場合には40重量%以上が好ましく、より好ましくは50〜95重量%である。また、弾性定数をコントロールし、液晶組成物の電圧−透過率曲線(V−Tカーブ)を制御する目的で、一般式(10)〜(12)で表される化合物をP型の組成物に混合する場合もある。この場合の一般式(10)〜(12)で表される化合物使用量は30重量%以下が好ましい。
【0072】
また、本発明の液晶組成物には、OCB(Optically Compensated Birefringence)用液晶組成物等の特別な場合を除き、通常、液晶組成物のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を防ぐ目的で、光学活性化合物を添加する。
本発明は、このような目的で使用される公知の光学活性化合物が何れも使用できるが、好ましい化合物として以下の光学活性化合物を挙げることができる。
【0073】
【化18】
Figure 0004075092
【0074】
本発明の液晶組成物では、通常、これらの光学活性化合物を添加して、ねじれのピッチを調整する。ねじれのピッチは、TFT用及びTN用の液晶組成物であれば40〜200μmの範囲に調整するのが好ましい。STN用の液晶組成物であれば6〜20μmの範囲に調整するのが好ましい。また、双安定TN(Bistable TN)用の場合は、1.5〜4μmの範囲に調整するのが好ましい。また、ピッチの温度依存性を調整する目的で、2種類以上の光学活性化合物を添加してもよい。
【0075】
本発明の液晶組成物は、メロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン系、又はテトラジン系等の二色性色素を添加してGH用の液晶組成物としても使用できる。あるいは、ネマチック液晶をマイクロカプセル化して作製したNCAPや、液晶中に三次元網目状高分子を作製したポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)に代表されるポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)用の液晶組成物としても使用できる。その他、DS用の液晶組成物としても使用できる。
【0076】
本発明の液晶組成物は、慣用な方法で調製される。一般には、種々の成分を高い温度で互いに溶解させる方法がとられている。
【0077】
請求項1又は請求項2に記載の本発明の化合物は公知の有機合成化学的手法により容易に製造できる。その製造方法の一例を反応式1に示す。
【0078】
【化19】
Figure 0004075092
【0079】
以下に、上記の合成経路について説明する。式1表される化合物は、公知の技術(例えば、Chem.Ber.,119,387(1986), Sucrow等)に則り、合成することができる。
で表される化合物は、TBAF(弗化テトラブチルアンモニウム)の存在下、トリメチル(トリフルオロメチル)シランと反応させて式で表される化合物へと誘導される。
で表される化合物は、DAST(Et2NSF3)を作用させて、式で表される目的の化合物へと誘導される。
【0080】
【実施例】
以下、実施例により本発明の化合物の製造法及び使用例について更に詳細に説明する。なお、本発明は実施例により何等制限を受けるものではない。実施例の説明において、Nは規定濃度(グラム当量/l)、Mはモル濃度(mol/l)を表し、液晶性化合物のΔε(誘電率異方性値)は、下記の母液晶A85wt%と当該化合物15wt%とからなる組成物からの外挿値(25℃において測定)を表し、Δn(屈折率異方性値)は、下記の母液晶B85wt%と当該化合物15wt%とからなる組成物の実測値(25℃において測定)を表す。
母液晶Aの組成
【0081】
【化20】
Figure 0004075092
【0082】
上記の一般式で表され、両末端のアルキル基(R9、R10)が異なる5種類のエステル化合物を、下記の割合で混合し母液晶Aとした。
Figure 0004075092
【0083】
母液晶Bの組成
【0084】
【化21】
Figure 0004075092
【0085】
上記の一般式で表され、末端のアルキル基(R11、R12)が異なる4種類の化合物を、下記の割合で混合し母液晶Bとした。
Figure 0004075092
【0086】
実施例1
1−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−2−トリフルオロメチル−4−n−プロピルシクロヘキセン()の合成
第1段
1−トリフルオロメチル−2−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−5−n−プロピルシクロヘキサノール()の合成
2−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−5−n−プロピルシクロヘキサノン()(34.66g、0.100mol)、TBAF(0.200g、0.000765mol)及びTHF(テトラヒドロフラン)(250ml)の混合物を−3℃に冷却し、同温度でトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(170.64g、1.20mol)を滴下した後、1時間反応させた。反応終了後、1Nの希塩酸(100ml)を加え、10分間攪拌した後、反応液を減圧下で濃縮した。t−ブチルメチルエーテル(250ml)で抽出し、得られた有機層を水(200ml)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/エタノール=20/1)で精製して、1−トリフルオロメチル−2−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−5−n−プロピルシクロヘキサノール()(28.50g、0.0684mol;収率68%)を得た。
MS/417(M+)。
【0087】
第2段
1−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−2−トリフルオロメチル−4−n−プロピルシクロヘキセン()の合成
第1段で得られた1−トリフルオロメチル−2−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−5−n−プロピルシクロヘキサノール()(28.36g、0.0681mol)の塩化メチレン(120ml)溶液に、0℃でDAST(16.46g、0.102mol)を30分で滴下した。滴下終了後、室温に昇温し、1時間、次いで30℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に水(200ml)を加え、次いでトルエン(400ml)で抽出した。得られた有機層を水(200ml)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン)、さらにヘキサンから再結晶にて精製して、1−(トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−2−トリフルオロメチル−4−n−プロピルシクロヘキセン()(11.40g、0.0286mol;収率42%)を得た。
MS/399(M+)、Δε=−2.0、Δn=0.126。
【0088】
実施例1の方法に準じて、以下の化合物の合成ができる。
【0089】
【化22】
Figure 0004075092
【0090】
【化23】
Figure 0004075092
【0091】
【化24】
Figure 0004075092
【0092】
【化25】
Figure 0004075092
【0093】
【化26】
Figure 0004075092
【0094】
【化27】
Figure 0004075092
【0095】
【化28】
Figure 0004075092
【0096】
【化29】
Figure 0004075092
【0097】
【化30】
Figure 0004075092
【0098】
【化31】
Figure 0004075092
【0099】
【化32】
Figure 0004075092
【0100】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により、低粘性で、かつ絶対値の大きな負の誘電率異方性値を持ち、制御された光学異方性値、高い比抵抗値及び高い電圧保持率を有し、熱や紫外線照射に対しても安定である液晶性化合物、これを含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いて作成した液晶表示素子を提供することが可能となった。

Claims (11)

  1. 骨格構造中に2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイル基を有する一般式(1)で示される液晶性化合物
    Figure 0004075092
    (式中、R及びYは各々独立して炭素数1〜20のアルキル基、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、シアン酸基、イソシアノ基又はイソチオシアン基を表し、前記のアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子、硫黄原子、窒素原子、−C≡C−、1個以上の水素原子が炭素数1〜10のアルキル基で置換されてもよいシリレン基、又はビニレン基で置換されてもよく、又これらのアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよく、又これらのアルキル基は光学活性であってもよく、X、X、X及びXは各々独立して単結合、−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CHO−、−OCH−、−(CH−、−(CHO−、−O(CH−、−CH=CHCHCH−、−CHCH=CHCH−、−CHCHCH=CH−、−CH=CHCH=CH−、−CFO−、−OCF−、−CH=CHCHO−、−OCHCH=CH−、−CF=CF−、−CHCF−、−CFCH−、−(CF−、−(CF−、−(CHCOO−、−OCO(CH−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH=CHC≡C−、又は−C≡CCH=CH−を表し、環A、環A、環A、環A及び環Aは各々独立して2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイル、ビシクロ[1,1,1]ペンタン−1,3−ジイル、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサ−1−エン−1,4−ジイル、又は1,4−フェニレンを表し、これらの環を構成する炭素原子は窒素原子、酸素原子又は硫黄原子で置換されていてもよく、またこれらの環上の水素原子はハロゲン原子又はシアノ基で置換されていてもよいが、これらの環A、環A、環A、環A及び環Aの内少なくとも1個は2−トリフルオロメチルシクロヘキセン−1,4−ジイルであり、a、a、a、a及びaは各々独立して0または1を表すが、a+a+a+a+a ≧ 2 であり、また、この化合物を構成する各原子はその同位体で置換されていてもよい。)で表される液晶性化合物。
  2. 請求項1に記載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする、少なくとも2成分からなる液晶組成物。
  3. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
    Figure 0004075092
    (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、Yはフッ素原子、塩素原子、−OCF、−OCFH、−CF、−CFH、−CFH、−OCFCFH又は−OCFCFHCFを表し、L及びLは各々独立して水素原子又はフッ素原子を表し、Z及びZは各々独立して−(CH−、−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−又は単結合を表し、環Qはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、環Qはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、また、これらの化合物を構成する各原子はその同位体で置換されていてもよい。)
  4. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
    Figure 0004075092
    (式中、R及びRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、Yはシアノ基又は−C≡C−CNを表し、環Qはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルを表し、環Qはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、環Qはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル又は1,4−フェニレンを表し、Zは−(CH−、−COO−又は単結合を表し、L、L及びLは各々独立して水素原子又はフッ素原子を表し、b、c及びdは各々独立して0又は1を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
  5. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
    Figure 0004075092
    (式中、R及びRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、環Q、環Q及び環Qは各々独立して、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを表し、Z及びZは各々独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH−、−CH=CH−又は単結合を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
  6. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、一般式(10)、(11)及び(12)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
    Figure 0004075092
    (式中、R及びRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を表し、このアルキル基中の相隣接しない1個以上のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、環Q及び環Q10は各々独立して、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイル又は1,4−フェニレンを表し、L及びLは各々独立して水素原子又はフッ素原子を表すが同時に水素原子を表すことはなく、Z及びZは各々独立して、−(CH−、−COO−又は単結合を表し、また、これらの化合物を構成する原子はその同位体で置換されていてもよい。)
  7. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(10)、(11)及び(12)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
  8. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
  9. 第一成分として、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第四成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
  10. 請求項2〜9の何れか1項に記載の液晶組成物に加えて、更に1種類以上の光学活性化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  11. 請求項2〜10の何れか1項に記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
JP6001997A 1997-02-27 1997-02-27 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4075092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001997A JP4075092B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001997A JP4075092B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236989A JPH10236989A (ja) 1998-09-08
JP4075092B2 true JP4075092B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=13129941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001997A Expired - Fee Related JP4075092B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075092B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742207B2 (ja) * 1999-08-31 2011-08-10 Jnc株式会社 負の誘電率異方性を有する2,3−ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
KR101258384B1 (ko) 2004-10-04 2013-04-30 제이엔씨 석유 화학 주식회사 테트라히드로피란 화합물, 액정 조성물, 및 상기 조성물을 함유하는 액정 디스플레이
JP6006258B2 (ja) * 2014-04-21 2016-10-12 ソフトバンク株式会社 シールド構造体及びシールドボックス
CN114106850B (zh) * 2021-12-17 2022-11-18 重庆汉朗精工科技有限公司 一种正性液晶组合物及其在液晶显示装置中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236989A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048570B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP3975562B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
TW201837024A (zh) 具有二苯并呋喃環的化合物、液晶組成物及液晶顯示元件
JP6402907B2 (ja) ピペリジン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4003244B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP3991398B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP6435923B2 (ja) ジヒドロピラン化合物、液晶組成物および液晶表示素子
KR19990045693A (ko) 불소 치환 4-알케닐벤조산과 이의 유도체 및 벤조산시아노페닐에스테르 유도체를 함유하는 네마틱 액정 조성물과 이를 사용하는 액정 표시 장치
JP4214604B2 (ja) 誘電率異方性が負の値を有するチオエーテル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH10237448A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP4075092B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10236990A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10237075A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10168076A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10236994A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
EP0982386B1 (en) Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition containing said liquid crystal compound and liquid crystal display device using said composition
JP2807670B2 (ja) プロピオロニトリル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP1053996A1 (en) Ester compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
EP0964048A1 (en) Liquid crystalline compound having negative dielectric anisotropy value, liquid crystal composition containing the liquid crystal compound, and liquid crystal display element produced utilizing the liquid crystal composition
JP2003183285A (ja) オキサビシクロオクタン
JP4106716B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10236993A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP4075104B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、およびこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10168453A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
KR102077868B1 (ko) 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정 표시 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees