JP4065943B2 - 遷移金属複合酸化物及びその製造方法 - Google Patents

遷移金属複合酸化物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4065943B2
JP4065943B2 JP2002363274A JP2002363274A JP4065943B2 JP 4065943 B2 JP4065943 B2 JP 4065943B2 JP 2002363274 A JP2002363274 A JP 2002363274A JP 2002363274 A JP2002363274 A JP 2002363274A JP 4065943 B2 JP4065943 B2 JP 4065943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
titanium oxide
producing
present
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002363274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004196555A (ja
Inventor
順二 秋本
靖彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002363274A priority Critical patent/JP4065943B2/ja
Publication of JP2004196555A publication Critical patent/JP2004196555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065943B2 publication Critical patent/JP4065943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム電池の有用な固体電解質材料として利用することができる、新規な結晶構造を有するナトリウム鉄チタン酸化物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナトリウム−鉄−チタン−酸化物系に属する化合物としては、NaFeTiO4、NaxFexTi2-x4(0.75<x<0.90)、NaFeTi38が知られていた(例えば、非特許文献1参照)。
しかし、遷移金属(鉄、チタン)と酸素により構築された骨格構造(八面体構造)により形成された結晶構造について注目すると、例えば、NaFeTiO4では6個の八面体構造からトンネルが構成されるが、上記のいずれの化合物もナトリウムイオンが1又は2列しか配列できないトンネル構造であった。そのため、イオン伝導性はあまり良好ではなく、リチウム電池用の固体電解質としての応用においては、より良好にイオンを伝導しうるイオン伝導体の開発が求められていた。
【0003】
【非特許文献1】
エイチ・ケー.ミューラー−ブスフバウムとディ.フリーリッヒ(Hk. Muller-Buschbaum and D. Frerichs)著,「ジャーナル・オブ・アロイズ・アンド・コンパウンズ(Journal of Alloys and Compounds)」,エルシヴィア シークオイア(Elsevier Sequoia),1993年9月10日,第199巻,p.L5−L8
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は、比較的安価な鉄、チタン系酸化物から構成され、良好にイオンを伝導するのに有利である従来よりも孔径の大きなトンネル構造を有し、リチウム電池材料等として有用で、新規なナトリウム鉄チタン酸化物及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討した結果、一般式Na2+xFexTi4-x9(0<x<1)で表わされ、良好にイオンを伝導するのに有利であるナトリウムイオンが3列配列することができるトンネル構造を有する、新規なナトリウム鉄チタン酸化物を開発することに成功し、本発明を完成するに至ったものである。
【0006】
すなわち、本発明は、
(1)一般式Na2+xFexTi4-x9(0<x<1)で表わされることを特徴とする化合物、
(2)結晶構造として単斜晶系に属し、ナトリウムが占有するトンネル構造を有することを特徴とする(1)項に記載の化合物、
(3)単結晶であることを特徴とする(1)又は(2)項に記載の化合物、および
(4)炭酸ナトリウムと酸化鉄、酸化チタンの各粉末を構成元素の比で(Na:Fe:Ti)=(3:1:3)〜(2:0.1:4)の範囲でよく混合し、空気中900〜1100℃で加熱することによって作製することを特徴とする(1)〜(3)のいずれか1項に記載の化合物の製造方法
を提供するものである。
なお、本発明において、「トンネル構造」とは、遷移金属と酸素により構築された骨格構造により形成された結晶構造中の穴を意味し、ナトリウムイオンがその穴の中に3列に配列した構造をとる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明の新型の結晶構造を有するナトリウム鉄チタン酸化物の結晶構造を説明するための模式図であり、トンネル構造の断面を示す図である。図1中、a、b、cはそれぞれ格子定数を表わし、平行四辺形は格子単位を表わす。図1の模式図に示すように、一般式Na2+xFexTi4-x9で表される本発明の化合物は、単斜晶系、空間群C2/mに属し、10個の(Fe,Ti)O6で表される八面体構造によりトンネル骨格構造が形成され、1つのトンネル構造中に3個のナトリウムが占有した結晶構造を有する。ここでxは、0<x<1であり、好ましくは0.5<x<0.7であり、より好ましくは0.60<x<0.68である。
【0008】
一般式Na2+xFexTi4-x9(0<x<1)で表される本発明の化合物の製造方法について説明する。
本発明の化合物は、炭酸ナトリウム、酸化鉄、酸化チタンの各粉末を出発原料として作製することができるが、これらに限定されるものではない。
まず、各出発原料を組成比が構成元素の比で(Na:Fe:Ti)=(3:1:3)〜(2:0.1:4)の範囲、好ましくは(2.8:0.8:3)〜(2.5:0.5:3)の範囲になるようにしてよく混合する。この混合物を空気中900〜1100℃(好ましくは950〜1050℃)で1〜50時間(好ましくは5〜20時間)加熱することによって、焼結した多結晶体あるいは単結晶体として得ることができる。
【0009】
得られたナトリウム鉄チタン酸化物及びその単結晶は、SEM−EDX(走査電子顕微鏡−エネルギー分散型X線分析装置)による形態観察、化学分析及びX線回折等により、その組成及び結晶構造を分析することができる。
【0010】
本発明のナトリウム鉄チタン酸化物はナトリウムイオンが3列配列することができるトンネル構造を有するためイオン拡散が容易であると考えられ、良好にイオンを伝導することができ、大きな放電容量を得ることができる。
本発明のナトリウム鉄チタン酸化物は、電池材料、特にリチウム電池用の固体電解質材料として使用することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
純度99.9%以上の炭酸ナトリウム(Na2CO3)粉末、純度99.9%以上の酸化鉄(Fe23)粉末、および純度99.9%以上の酸化チタン(TiO2)粉末を、Na:Fe:Tiの元素比が3:1:3となるように秤量し、めのう乳鉢内で約15分間混合後、JIS規格の白金るつぼに充填した。
次に、このるつぼをマッフル炉で、空気中で5時間かけて最高温度1000℃まで加熱した後、毎時200℃の冷却速度で5時間かけて冷却し、炉から取り出した。その結果、長さ1.0×0.5×0.1mm3程度の大きさの単結晶粒子からなる焼結体を得ることができた。
【0012】
得られた焼結体は、褐色〜赤褐色の色を呈する透明な微結晶であった。この焼結体の結晶について、SEM−EDX(日本電子製、商品名JSM−5400)による形態観察及び化学分析を行った。得られたナトリウム鉄チタン酸化物単結晶のX線化学分析の結果(EDXスペクトル)を図2に示す。得られたナトリウム鉄チタン酸化物単結晶群の実体顕微鏡写真を観察したところ、平均の大きさが約1.0×0.5×0.1mm3の単結晶群であることが観察できた。
これらの分析により、得られた焼結体はほぼ単一相からなり、化学式Na2+xFexTi4-x9(0.5<x<0.7)で表されるナトリウム鉄チタン酸化物の多結晶体又は単結晶の集合体であることがわかった。
【0013】
さらに、上記焼結体の構造を特定するため、四軸X線回折装置(理学電機製、商品名AFC−7S)を用いて単結晶X線強度データを収集し、単結晶X線構造解析を行った結果、最終の信頼度因子(R値)4%で、化学式Na2.65Fe0.65Ti3.359、単斜晶系、空間群C2/mの新型の一次元トンネル構造を有することがわかった。
X線の回折角2θ(Mo)=7.3〜21.2°の有意の強度を持つ25反射について四軸角を精密測定し、最小二乗法によって決定された格子定数は次の通りであった。なお、βは、角abcの角度を表わす。
a=23.057±0.003(Å)
b= 2.945±0.003(Å)
c=10.684±0.003(Å)
β=103.54±0.02(°)
【0014】
【発明の効果】
本発明のナトリウム鉄チタン酸化物はナトリウムイオンが3列配列することができるトンネル構造を有するためイオン拡散が容易であり、従来の結晶構造を有するナトリウム鉄チタン酸化物に比較して良好にイオンを伝導することができ、大きな放電容量を得ることができる。したがって、リチウム電池用の固体電解質材料として使用することができるものであり、実用的価値の高い材料である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の新型の結晶構造を有するナトリウム鉄チタン酸化物の結晶構造を説明するための模式図である。
【図2】図2は、実施例1で得られたNa2.65Fe0.65Ti3.359の化学分析の結果(EDXスペクトル)である。

Claims (4)

  1. 一般式Na2+xFexTi4-x9(0<x<1)で表わされることを特徴とする化合物。
  2. 結晶構造として単斜晶系に属し、ナトリウムが占有するトンネル構造を有することを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 単結晶であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 炭酸ナトリウムと酸化鉄、酸化チタンの各粉末を構成元素の比で(Na:Fe:Ti)=(3:1:3)〜(2:0.1:4)の範囲でよく混合し、空気中900〜1100℃で加熱することによって作製することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の製造方法。
JP2002363274A 2002-12-16 2002-12-16 遷移金属複合酸化物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4065943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363274A JP4065943B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遷移金属複合酸化物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363274A JP4065943B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遷移金属複合酸化物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004196555A JP2004196555A (ja) 2004-07-15
JP4065943B2 true JP4065943B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=32761459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363274A Expired - Lifetime JP4065943B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遷移金属複合酸化物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065943B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259601A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法
JP6059918B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 株式会社Ti 燃料電池の電極材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004196555A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278433B2 (ja) リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP6962094B2 (ja) ガーネット型イオン伝導性酸化物、及び、酸化物電解質焼結体の製造方法
Magnéli et al. Contribution to the knowledge of the alkali tungsten bronzes
Aurbach et al. Progress in rechargeable magnesium battery technology
Zhang et al. Negative thermal expansion and electrical properties of α-Cu2V2O7
Spong et al. A solution–precursor synthesis of carbon-coated LiFePO4 for Li-ion cells
JP2003525516A (ja) 陰極インターカレーション組成物、製造方法及びそれを含む充電式リチウムバッテリ
JP2017168396A (ja) 固体電解質及びリチウムイオン電池
JP2017168395A (ja) 固体電解質及びリチウムイオン電池
Jiao et al. Production of AlCrNbTaTi high entropy alloy via electro-deoxidation of metal oxides
Losilla et al. NASICON to scandium wolframate transition in Li1+ xMxHf2− x (PO4) 3 (M= Cr, Fe): structure and ionic conductivity
JPWO2017203954A1 (ja) 低対称ガーネット関連型構造固体電解質およびリチウムイオン二次電池
Barkhouse et al. A Novel Fabrication Technique for Producing Dense Li [Ni x Li (1∕ 3–2x∕ 3) Mn (2∕ 3− x∕ 3)] O2, 0⩽ x⩽ 1∕ 2
CN113666420A (zh) 一种双金属铌氧化物及其碳复合材料、制备方法与应用
JP7361299B2 (ja) ガリウム置換型固体電解質材料および全固体リチウムイオン二次電池
Egaña et al. Structural, morphology and luminescence study of Er+ 3-doped garnet-type Li5La3Nb2O12 electrolytes as a potential new phosphor
JP4065943B2 (ja) 遷移金属複合酸化物及びその製造方法
US5492871A (en) Superstoichiometric MgAl2 O4 spinel and use thereof, and process for the synthesis thereof
JP2656415B2 (ja) リチウム系結晶化ガラス
JP3950958B2 (ja) Li−V酸化物の製造方法
CN106673047B (zh) 一种制备过渡金属一氧化物粉体、靶材和薄膜的方法
JP3867136B2 (ja) ナトリウムコバルト酸化物の単結晶及びその製造方法
Iqbal et al. Lithium ion conduction in doped LaLiO2 system
Ostroman et al. Highly Reversible Ti/Sn Oxide Nanocomposite Electrodes for Lithium Ion Batteries Obtained by Oxidation of Ti3Al (1‐x) SnxC2 Phases
KR20220117907A (ko) 캐소드 재료 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4065943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term