JP4065726B2 - 重金属含有触媒の製造方法 - Google Patents

重金属含有触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4065726B2
JP4065726B2 JP2002172516A JP2002172516A JP4065726B2 JP 4065726 B2 JP4065726 B2 JP 4065726B2 JP 2002172516 A JP2002172516 A JP 2002172516A JP 2002172516 A JP2002172516 A JP 2002172516A JP 4065726 B2 JP4065726 B2 JP 4065726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
exhaust gas
producing
containing catalyst
aqueous medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002172516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004016863A (ja
Inventor
純 野間
聡 小早川
敦央 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2002172516A priority Critical patent/JP4065726B2/ja
Publication of JP2004016863A publication Critical patent/JP2004016863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065726B2 publication Critical patent/JP4065726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、重金属含有触媒を製造する際、排ガス中に含有する重金属成分を捕集する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロピレンからアクロレインを製造する接触酸化反応、アクロレインからアクリル酸を製造する接触酸化反応、アルカンの酸化脱水素反応、アルカンのアンモ酸化反応等の各種反応に使用される触媒の多くは、モリブデン、ビスマス、バナジウム等の重金属を含有する。このため、上記触媒を製造する際、重金属の系外への流出防止が重要となる。
上記触媒の製造は、触媒成分を有する化合物の調合、乾燥、成形、焼成の各過程を経るのが一般的である。この中でも乾燥工程は、重金属を含む化合物の粉塵が発生しやすく、乾燥機の排ガスに混じって系外に排出する恐れが高い。
【0003】
これを防ぐため、乾燥工程での排ガスを湿式スクラバー脱塵装置等の湿式脱塵装置に導入し、水等の水系媒体を噴霧等することにより、排水中に上記粉塵を捕集する方法が採用されている。このときに使用されている上記水系媒体としては、重金属が排ガスに残存するのを防止するため、酸性の水溶液が用いられる。この酸性水溶液は、排ガス中の重金属を溶解させることができるので、上記重金属化合物を効率よく捕集することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、酸性水溶液を用いると、重金属が水に溶解するため、上記湿式脱塵装置の排水に重金属が溶出することとなる。この場合、排水処理が必要となってしまい、後処理が煩雑になる。
【0005】
そこで、この発明は、重金属含有触媒を製造工程、特に乾燥工程において生じる重金属含有粉塵を効率よくかつ簡易に除去する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、重金属含有触媒を、原料の調合、乾燥の工程を経て製造する製造方法において、上記乾燥工程の排ガス中に含有する重金属成分を、湿式脱塵装置で捕集するに際して、上記湿式脱塵装置での捕集に使用する水系媒体としてpH8以上の水系媒体を用いることにより、上記課題を解決したのである。
【0007】
乾燥工程の排ガスから重金属成分を捕集するために、pH8以上の水系媒体を用いるので、重金属成分は水酸化物となり、排ガス中に浮遊した状態が保持されず、分離・沈降する。このため、排ガス中の重金属成分を捕集することができる。また、重金属の水酸化物は一般に水に難溶又は不溶であるため、排水中に溶出しない。このため、排水から固形分を分離することにより、効率よくかつ簡易に重金属を回収、除去することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下において、この発明について詳細に説明する。
【0009】
この発明にかかる製造方法で製造される重金属含有触媒としては、例えば、モリブデン、ビスマス、バナジウム等の重金属を含有する触媒等があげられる。この重金属含有触媒は、原料である触媒成分を有する化合物の調合、乾燥、成形、焼成の各工程を経て製造される。この各工程、特に乾燥工程においては、重金属化合物の粉塵が発生しやすい。この粉塵は、排ガスに混じってスプレードライヤー等の乾燥機から、系外に排出される。
【0010】
この重金属化合物の粉塵を含有する排ガスは、例えば、図1に示すような工程によって処理することができる。すなわち、重金属化合物を含む原料の調合物を乾燥させるため、この調合物をスプレードライヤー等の乾燥機1に投入し、乾燥させる。このとき、重金属化合物を含む粉塵が生じ、この粉塵を含有する排ガスを乾燥機1から排出する。そして、この排ガスを、湿式スクラバー等の湿式脱塵装置2に送り込む。この湿式脱塵装置2は、上記排ガスの流れと対向するように水系媒体を噴霧することにより、排ガス中の重金属化合物等の粉塵を上記水系媒体で叩き落とす装置であり、この装置により上記重金属化合物等の粉塵を捕集することができる。捕集された固形分は、回収タンク3を経由して沈降槽4に送られ、スラリー状態で排水と共に排出され、重金属処理に回される。
【0011】
上記水系媒体のpHとしては、8以上がよく、8〜11が好ましい。pH8以上の塩基性を有する水系媒体を用いるので、重金属化合物は重金属水酸化物となり、粉塵中の粒子が大きくなる。このため、排ガス中に浮遊できなくなり、分離・沈降する。そして、排水と共に排出される。また、上記の重金属水酸化物は、水に難溶又は不溶なため、排水への重金属成分の溶出が抑制される。これらのため、重金属の固定、回収が容易となる。
【0012】
上記水系媒体とは、水にpHを調整するためのpH調整剤を含有する水溶液があげられる。さらに、この発明の効果を阻害しない程度に、メタノール等の水溶性溶媒を添加してもよい。
上記pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の塩基性化合物の水溶液等が用いられる。
【0013】
上記のpH8以上の水系媒体のpH調整は、水系媒体の回収、再使用の系内のいずれかで行うことができる。例えば、図1に示すように、湿式脱塵装置2の排水を回収する回収タンク3にpH調整剤タンク7からpH調整剤を供給してもよい。この回収タンク3でpHを8以上に調整すると、湿式脱塵装置2から送られる排水が酸性側に移行して重金属成分が排水に溶出するのを防止できる。
【0014】
回収タンク3に回収された排水は沈降槽4に送られ、重金属水酸化物を含有するスラリーが排出され、残った上澄み液が上澄水貯槽5に回収される。この上澄水貯槽5に回収された上澄み液は、湿式脱塵装置2からの水系媒体のオーバーフロー液を回収するオーバーフロータンク6に送られ、湿式脱塵装置2へ供給する水系媒体として再使用される。
【0015】
上記重金属含有触媒は、構成する成分等に応じて、各種の反応に使用することができる。例えば、オレフィンから不飽和アルデヒド及び/若しくは不飽和カルボン酸を製造する反応、又は不飽和アルデヒドから不飽和カルボン酸を製造する反応、アルカンの酸化脱水素反応、アルカンのアンモ酸化反応等の各種反応等があげられる。
【0016】
【実施例】
以下にこの発明を具体的に説明する。
(実施例1)
図1に示すプロセスを用いて、プロピレンからアクロレイン又はアクリル酸を製造する工程の乾燥機の排ガス中に含まれる重金属化合物の除去試験を行った。このときの各種条件は、下記の通りである。なお、重金属の排ガス中の含有割合の単位は、重量ppmである。
乾燥機1として、スプレードライヤー(大川原化工機(株)製:OCA−20/B型)を用い、乾燥温度を160℃とした。また、この乾燥機1の排ガス(3500kg/hr)中の重金属成分は、モリブデン、コバルト、ニッケル、鉄で、重金属成分の排ガス中の含有量は、モリブデン337ppm、コバルト60ppm、ニッケル91ppm、鉄13ppmであった。
湿式脱塵装置2として、循環水量5000kgの湿式スクラバー(大川原化工機(株)製)を用いた。また、pH調整剤としては、25重量%水酸化ナトリウム水溶液を用い、回収タンク3中の液のpHを8〜9に保持するようにした。
20時間上記の排ガスを処理した後に、沈降槽4からの上澄み液に含まれる重金属成分を原子吸光分析法を用いて常法により分析したところ、モリブデンが600ppmのみで、その他の成分は定量限界(10ppm)未満であった。
【0017】
【発明の効果】
この発明にかかる重金属含有触媒の製造方法は、乾燥工程の排ガスから重金属成分を捕集するために、pH8以上の水系媒体を用いるので、重金属成分は水酸化物となり、排ガス中に浮遊した状態が保持されず、分離・沈降する。このため、排ガス中の重金属成分を捕集することができる。また、重金属の水酸化物は水に難溶又は不溶であるため、排水中に溶出しない。このため、排水から固形分を分離することにより、効率よくかつ簡易に重金属水酸化物を回収、除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる乾燥工程のプロセスの例を示す経路図
【符号の説明】
1 乾燥機
2 湿式脱塵装置
3 回収タンク
4 沈降槽
5 上澄水貯槽
6 オーバーフロータンク
7 pH調整剤タンク

Claims (2)

  1. 重金属含有触媒を、原料の調合、乾燥の工程を経て製造する製造方法において、
    上記乾燥工程の排ガス中に含有する重金属成分を、湿式脱塵装置で捕集するに際して、上記湿式脱塵装置での捕集に使用する水系媒体としてpH8以上の水系媒体を用いることを特徴とする重金属含有触媒の製造方法。
  2. 上記重金属含有触媒は、オレフィンから不飽和アルデヒド及び/若しくは不飽和カルボン酸を製造する反応、又は不飽和アルデヒドから不飽和カルボン酸を製造する反応に使用される触媒である請求項1に記載の重金属含有触媒の製造方法。
JP2002172516A 2002-06-13 2002-06-13 重金属含有触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP4065726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172516A JP4065726B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 重金属含有触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172516A JP4065726B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 重金属含有触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004016863A JP2004016863A (ja) 2004-01-22
JP4065726B2 true JP4065726B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=31172054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172516A Expired - Fee Related JP4065726B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 重金属含有触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065726B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004016863A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015920B2 (ja) 使用済み研磨材スラリーを処理し、それらの再使用可能な成分を回収するための方法及び装置
JP2008504112A (ja) 加圧濾過を用いたカルボン酸合成における母液からの不純物の除去方法
CN1120747C (zh) 芳香族羧酸制造中氧化催化剂的回收方法
JP2004323934A (ja) 有価金属の分離回収方法
US4540493A (en) Process for treating wash water from the manufacture of terephthalic acid
JP2000509650A (ja) 触媒の回収
JP4065726B2 (ja) 重金属含有触媒の製造方法
RU2471767C1 (ru) Простой способ и система эффективного повторного использования маточного раствора из аппаратурного комплекса производства очищенной терефталевой кислоты
JP2615382B2 (ja) 鉄,カリウムおよびセリウムを含有する触媒の製造方法
US4394355A (en) Recovery of catalytically-useful cobalt and like metal moieties from their solid oxalates with EDTA salts
CN115945228A (zh) 一种炔醛化反应制备1,4-丁炔二醇催化剂的再生方法
JP2004508464A (ja) 金属を含有する塩基性イオン交換樹脂の焼却による金属の回収方法
US4675108A (en) Apparatus for treating wash water from the manufacture of terephthalic acid
JP2000334451A (ja) 窒素含有排水の物理化学的処理方法
JP2021504108A (ja) 廃水の処理のためのプロセス
AU2002333045B2 (en) Catalytic systems and process for treatment of industrial process and waste streams
JP4246809B2 (ja) 排水処理方法
JP2780652B2 (ja) ルテニウム系再生触媒
JPH11207365A (ja) セレン含有排水の処理方法
RU2778318C2 (ru) Способ очистки сточных вод
CN101177394A (zh) 粗对苯二甲酸(cta)残渣回收及触媒纯化再生系统及方法
AU2002333045A1 (en) Catalytic systems and process for treatment of industrial process and waste streams
JP3644050B2 (ja) アンモニア性窒素と金属塩を含む水の処理方法
JP2000117109A (ja) 触媒の洗浄再生方法
JP2000086540A (ja) 有機相からの有機酸及び/又は無機酸の除去法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees