JP4064606B2 - ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品 - Google Patents

ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP4064606B2
JP4064606B2 JP2000252591A JP2000252591A JP4064606B2 JP 4064606 B2 JP4064606 B2 JP 4064606B2 JP 2000252591 A JP2000252591 A JP 2000252591A JP 2000252591 A JP2000252591 A JP 2000252591A JP 4064606 B2 JP4064606 B2 JP 4064606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
extract
mineral
food
cacao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000252591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065210A (ja
Inventor
和雄 細見
昌好 鵜澤
昌美 大野
志津 内藤
和春 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to JP2000252591A priority Critical patent/JP4064606B2/ja
Priority to KR1020010015328A priority patent/KR100699984B1/ko
Publication of JP2002065210A publication Critical patent/JP2002065210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064606B2 publication Critical patent/JP4064606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/161Magnesium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/02Adsorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/14Extraction

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カカオ豆及び/またはカカオハスクから得られるミネラル抽出物及びその製造方法並びにそのミネラル抽出物を含有する飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、健康の維持や生活習慣病の予防に関連して、マグネシウムの役割が重要視されてきており、マグネシウムは、生体内において酵素の調節作用、エネルギー産生作用、蛋白質合成調節作用等を有することが知られている。
【0003】
マグネシウムの所要量は、1999年の第6次栄養所要量の改定で推奨栄養所要量として310mg/日と設定されているが、日常のマグネシウムの摂取量は200mg/日程度であり、マグネシウムの摂取は不足しているといえる。
【0004】
マグネシウムが欠乏状態になると、抑鬱症に罹患し、不安感、感情の鈍化、さらには、興奮、精神錯乱等の精神障害が惹起される。また、マグネシウムの摂取不足が続くと疲労感が著しくなり、心身が不調になることが知られており、さらには、発言や文字を書くことが不自由になったりする事例も報告されている。
【0005】
また、マグネシウムは、カルシウムとの拮抗的な機能も分担しており、マグネシウム不足になるとカルシウムの代謝も乱れ、カルシウムが血管や内臓組織に沈着し、動脈硬化、腎臓結石等を引き起こす恐れがあるのに加え、マグネシウム不足は、ナトリウムやカリウムを含む主要ミネラル全般の正しい代謝をも妨げ、循環器系疾患の発病の引き金となり、突然死の一因になるとも報告されている。
【0006】
マグネシウムを摂取するには、マグネシウムを含む食品あるいはマグネシウムを含む食品添加物またはそれを含む飲食品を摂取することが考えられる。
【0007】
マグネシウムを含む食品添加物としては、従来より酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、炭酸マグネシウム及び硫酸マグネシウムが知られている。酸化マグネシウムは、食品衛生法によって食品の加工上必要不可欠であって且つ吸着目的の場合以外は用いてはならず、炭酸マグネシウムも膨張剤として食品加工上必要不可欠の場合を除いては使用できず、しかも、炭酸マグネシウムはその食品中への残存量が0.5重量%以下でなければならないという規制があるため、これらは一般の食品には利用しがたい。また、塩化マグネシウム及び硫酸マグネシウムは、苦汁の主成分として知られている化合物であり、いずれも強い苦味を呈するという不利があるため、マグネシウム補給剤としての使用は到底できない。
【0008】
食品中のマグネシウムについては、その含量は非常に少なく、マグネシウムが多いといわれるチョコレートで70mg%、落花生で200mg%、のりで270mg%であり、マグネシウムを濃縮させて食品素材とした例はない。
【0009】
カカオ豆は、マグネシウムを多く含む食品として知られているが、カカオ豆中のマグネシウムはリグニン、蛋白質、多糖類等と共に存在しているため、カカオ豆からマグネシウムを分離抽出してそれを高濃度に含有させてミネラルの供給を目的とした食品素材を作製するのは困難であった。
【0010】
カカオ豆成分の分離抽出として、油脂、テオブロミン、ポリフェノール等の成分の分離抽出がなされている。例えば、油脂は、カカオ豆を圧搾することにより、テオブロミンは、カカオ豆をアルカリ性含水エタノールにて抽出後、濃縮、結晶化することにより、また、ポリフェノールは、カカオ豆を脱脂後、含水エタノールで抽出し、合成吸着剤カラムクロマトグラフィを用いる精製法により分離抽出されている。しかしながら、これらの方法で得られた抽出物中のマグネシウムは僅かであり、カカオ豆をマグネシウムの供給を目的とした素材として利用することはできなかった。
【0011】
木質原料から糖の調製法に関連して、その抽出の前処理として爆砕技術を用いる方法が特開昭62−277332号公報、特開昭62−281890号公報に開示されているが、一般的に爆砕とは、木材チップを100〜300℃、1〜90気圧の高温、高圧の水蒸気にて1〜60分間処理し、直ちに減圧することにより、水蒸気の膨化により木材の組織を崩壊、繊維化させ、その後の各種溶媒による木材成分の抽出を容易にするものである。この爆砕処理により、通常、アルカリ溶液にて抽出を行なう木材中の多糖成分が熱水にて抽出可能となり、また通常、含水ジオキサンにて抽出を行なう木材中のリグニン成分が希アルカリ溶液にて抽出可能となっている。
【0012】
しかしながら、爆砕技術の応用は、主に木材についてであり、食品素材への適用例は極めて少なく、特に、ミネラルの供給を目的としたミネラル抽出物の調製に爆砕技術を用いることについては想到されていなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、近年、加工食品の使用量が増大するにつれて、従来、充分に摂取されていたミネラルの摂取量が減少し、栄養学的にみて不足の状態にあるミネラル類、特にマグネシウムを補うための、天然の呈味に優れたミネラル抽出物を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕することにより、従来の抽出法ではリグニン、蛋白質、多糖類等と共に存在しているために抽出が困難であったマグネシウム、カルシウム、カリウム等のミネラル類を、カカオ豆から容易に抽出し得ることを見出し、本発明を完成させた。
【0015】
すなわち、本発明は、カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕し、該爆砕物から水で抽出して得られる抽出物を有効成分とすることを特徴とするミネラル抽出物である。
【0016】
好ましい態様として、上記抽出物が、さらに吸着剤、好ましくは活性炭で処理されていれば、特に呈味に優れたミネラル抽出物となり好適である。
【0017】
また、本発明のミネラル抽出物は、カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕処理することにより、カカオ豆に多量に含まれるマグネシウムが水に抽出されマグネシウムを多量に含むミネラル抽出物となるので、特にマグネシウムの吸収を目的とするミネラル抽出物であれば好適である。
【0018】
さらに、カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕することによって遊離し生成する酢酸、ギ酸、シュウ酸およびリンゴ酸からなる有機酸類が、生体内へのミネラルの吸収量を向上させるため、本発明においては有機酸類が有効成分の一つでもある。
【0019】
本発明の飲食品は、上記ミネラル抽出物を含有することを特徴とするものである。
【0020】
また、本発明のミネラル抽出物の製造方法は、カカオ豆またはカカオハスクを爆砕し、該爆砕物を水で抽出することを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するカカオ豆及びカカオハスクは、アオギリ科植物の小高木であるカカオ(Theobroma cacao L.)の種子で、チョコレート、ココアの主要な原料となるものであり、カカオハスクはこの種子の皮に相当するものである。
【0022】
本発明においては、上記カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕するが、これらは含水のままでも、あるいは乾燥、脱脂処理、粉砕等を行った後に爆砕処理する。通常は、乾燥したものを爆砕処理する。
【0023】
爆砕処理とは、主に木材の処理に開発された技術で、本発明ではカカオ豆及び/またはカカオハスクを高温、高圧化で処理し、その後直ちに減圧処理することにより、植物組織は破壊、繊維化される。
【0024】
この爆砕処理は、通常、水蒸気を用いて行なうが、窒素、二酸化炭素等加圧できる気体であれば適宜使用することができる。温度、加圧条件については特に制限はないが、通常、好ましくは100〜300℃、1〜90気圧、さらに好ましくは150〜250℃、5〜40気圧が用いられる。処理時間も同様に特に制限はないが、通常、1〜60分間であり、処理方式としては、バッチ法、連続法等を使用することができる。
【0025】
次に、本発明では、カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕処理した後、該爆砕物を水または含水溶媒で抽出する。抽出温度、時間、攪拌の有無等は特に制限はないが、通常、好ましくは10〜100℃にて、1分間〜2日間、さらに好ましくは、20〜40℃にて、30分間〜16時間抽出する。
【0026】
上記抽出操作によって得られた抽出物はそのままでもよいが、通常は保存性、操作性を高めるために乾燥、粉末化して、本発明のミネラル抽出物を得る。
【0027】
さらに、本発明においては、必要に応じて抽出物に残存する焦げ臭、苦味を除去するために、アルミナ、珪藻土、活性炭等の各種吸着剤で処理する。好ましくは活性炭を、抽出物の固形分に対して0.01〜1000重量%加えて処理する。この吸着剤の処理により、特に呈味の優れたミネラル抽出物を作製することができる。
【0028】
本発明によれば、上記爆砕処理によってカカオ豆及び/またはカカオハスクの蛋白質やリグニンとミネラルの結合が緩和されるため、爆砕処理を行なった後に水で抽出を行なうと、カカオ豆及び/またはカカオハスク中のマグネシウム、カルシウム、カリウム等のミネラルの大部分が溶媒中に溶解し、生体内への利用性の高いミネラル抽出物を作製することができる。また、爆砕処理により、カカオ豆及び/またはカカオハスク中のリグニンの末端基が分離して、ギ酸、酢酸等の有機酸が生成するので、本発明のミネラル抽出物は、ギ酸、酢酸等の有機酸類も増強されているので、生体内へのミネラルの吸収を相乗的に増加させることができる。
【0029】
このように本発明のミネラル抽出物は、市販の珊瑚やドロマイト等無機塩が主成分のミネラル製剤に比べて、水溶性のため扱いが容易な上、ざらつきが少なく、食品に多量に加えても食感上の問題はなく呈味に優れているので、不足がちであるマグネシウム、カルシウム、カリウム等のミネラルの供給上、極めて有利である。
【0030】
また、本発明のミネラル抽出物は、高分子の多糖を主成分とする水可溶性糖成分を豊富に含有しているため、食物繊維素材、糖及びオリゴ糖等の調製原料としても活用することができる。
【0031】
さらに、本発明のミネラル抽出物は、含有しているポリフェノール、カフェイン、テオブロミン等も効能性を有する成分であり、それらの調製原料としても活用が可能である。また、ポリフェノール、カフェイン、テオブロミン等の上記の成分は、必要に応じて既知の技術である溶剤分別、活性炭処理、各種クロマトグラフィ、超臨界抽出等を活用することによって、選択的に除去することもできる。
【0032】
本発明の飲食品は、上記本発明のカカオ豆及び/またはカカオハスクから得られるミネラル抽出物を含有させて製造することができる。飲食品としては、例えば、チューインガム、チョコレート、スナック等の菓子、冷菓、飲料、乳製品、酒類、魚肉加工品類、野菜加工品類等の食品を挙げることができる。ミネラル抽出物の飲食品に含有させる添加量としては、必要により適宜決めることができるが、好ましくは0.1〜30重量%である。
【0033】
また、本発明のミネラル抽出物の製造方法は、上記したようにカカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕して、該爆砕物を水または含水溶媒で抽出し、その後必要により吸着剤で処理することにより製造することができる。
【0034】
以下、実施例について記載するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0035】
【実施例】
[実施例1]
カカオハスク250gを爆砕装置にて、水蒸気を用い、220℃、22気圧の条件下、4分間爆砕処理して得られた爆砕物を、15倍容の水にて3時間、攪拌、抽出後、遠心分離にて、本発明のカカオハスク水抽出物をカカオハスクに対して28%の固形分収率で得た。水抽出物の灰分量及びマグネシウム含量は、固形分に対してそれぞれ26%、1.4%であった。
【0036】
比較例として、カカオハスク250gを15倍容の水にて3時間、攪拌、抽出後、遠心分離にて、水抽出物をカカオハスクに対して16%の固形分収率で得た。
【0037】
上記本発明のカカオハスクの爆砕物水抽出物と比較例の水抽出物のマグネシウム、カリウム、カルシウムの回収率を比較したところ、水抽出物が25〜40%なのに対し、爆砕物水抽出物の方が84〜100%と優れていた(表1)。また、酢酸、ギ酸の回収率も比較例の値がそれぞれ0.2%、0.1%なのに対し、本発明のカカオハスクの爆砕物水抽出物は1.2%、0.5%と多かった(表2)。
【0038】
[実施例2]
実施例1で作製したカカオハスクの爆砕物水抽出物に、固形分換算で等量の活性炭を加え、4℃にて、16時間、攪拌処理した。処理物を濾過し、濾過部(活性炭処理物)を水抽出物に対して固形分収率50%で得た。活性炭処理物の灰分量、マグネシウム含量は固形分に対してそれぞれ42%、2.1%であった。
【0039】
[試験例1]
実施例2で作製した活性炭処理物中のマグネシウムの生体内利用性を、SD系雄性ラットを用いて調べた。飼料はAIN−76を基本とし、マグネシウム給源として酸化マグネシウムを用いた。まず、体重35g前後の3週齢のSD系雄性ラットを正常マグネシウム食にて1週間予備飼育後、飼料中マグネシウムレベルが0.006%のマグネシウム欠乏食で4週間飼育した。飼料、飲料水の摂取方法は自由摂取とした。同時に、対照として、飼料中マグネシウムレベルが0.05%の正常マグネシウム食での飼育を行なった。飼料はマグネシウム欠乏食群の前日の摂取量をもとにPair-feedingを行ない、飲料水は自由摂取とした。
【0040】
4週間飼育後、マグネシウム欠乏食群のラットを体重が平均化するように無作為に群に分けて以下の実験に供した。2群については試験食として凍結乾燥した活性炭処理物と酸化マグネシウムをマグネシウム給源として、飼料中マグネシウムレベルを0.05%とした飼料を作製し、2週間飼育した。また、もう1群については上記マグネシウム欠乏食での飼育を継続した。飲料水は自由摂取とした。飼育終了前12時間の絶食を行ない、脱血屠殺後、血清及び肝臓を採取した。また、マグネシウムは原子吸光光度法、脂質成分であるトリグリセライド及びコレステロールは酵素法、過酸化脂質(PCOOH)はHPLC法により測定した。
【0041】
マグネシウム欠乏食で4週間飼育したラットは、明らかにマグネシウム欠乏状態にあり、外観症状として、目、耳、尾の発赤が見られた。また、体内マグネシウム状態の指標である血清中のマグネシウム濃度は、正常食群の49%と低値を示し、更に血清中のトリグリセライドとコレステロールもそれぞれ正常食群に対して143%、127%と高値を示した(表3)。
【0042】
このマグネシウム欠乏状態にあるラットに、マグネシウム給源として活性炭処理物と対照として酸化マグネシウムを正常食レベル(0.05%)において2週間にわたり与えたところ、血清中のマグネシウム濃度は、正常食4週間時に対して79%と欠乏食群の47%と比較し顕著に上昇し、活性炭処理物中のマグネシウムは効率良く利用された。また、血清中のトリグリセライド及びコレステロール濃度は、正常食4週間時に対してそれぞれ、146%、110%と欠乏食群の254%、129%と比較して顕著に減少した。この傾向は、活性炭処理物と酸化マグネシウム食群とにおいてほとんど差はなかった(表4)。
【0043】
以上の結果より、本発明の活性炭処理物のマグネシウムは、充分利用可能であることが明らかになった。
【0044】
また、マグネシウム欠乏状態で正常食4週間時に対して141%と増加していた血清中の過酸化リン脂質は、活性炭処理物食群で108%となり、対照の酸化マグネシウム食群の127%より低く速やかに減少したこと(表5)から、本発明の活性炭処理物は、生体内で抗酸化性を有していることが示唆された。植物成分中の有機酸類が抗酸化性を示すことは知られており、本発明の効果の少なくとも一部は、爆砕処理によって生じたギ酸、酢酸によるものと考えられた。
【0045】
[実施例3]
実施例1の抽出物をマグネシウムとして50mg%配合したチョコレートを、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、抽出物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0046】
カカオマス 24.0重量%
カカオバター 18.0
砂糖 41.9
粉乳 12.0
実施例1の抽出物 3.6
【0047】
[実施例4]
実施例1の抽出物をマグネシウムとして50mg%配合したスナックを、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、抽出物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0048】
コーングリッツ 80.0重量%
コーン油 5.0
えんどう豆グリッツ 5.0
実施例1の抽出物 3.6
水 6.4
【0049】
[実施例5]
実施例2の活性炭処理物をマグネシウムとして50mg%配合したヨーグルトを、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、活性炭処理物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0050】
乳酸菌発酵液 71.4重量%
脱脂粉乳 4.8
菜種硬化油 7.6
澱粉 1.9
安定剤 0.5
実施例2の活性炭処理物 2.4
水 11.4
【0051】
[実施例6]
実施例2の活性炭処理物をマグネシウムとして50mg%配合したスナックを、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、活性炭処理物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0052】
コーングリッツ 80.0重量%
コーン油 5.0
えんどう豆グリッツ 5.0
実施例2の活性炭処理物 2.4
水 7.6
【0053】
[実施例7]
実施例2の活性炭処理物をマグネシウムとして50mg%配合したビスケットを、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、活性炭処理物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0054】
薄力粉 50.0重量%
砂糖 21.0
ショートニング 9.0
ココアパウダー 3.8
脱脂粉乳 0.7
食塩 0.6
重曹 0.6
実施例2の活性炭処理物 2.4
水 11.9
【0055】
[実施例8]
実施例2の活性炭処理物をマグネシウムとして50mg%配合したヨーグルト風味の飲料を、下記処方により作製した。その呈味、食感を官能評価したところ、活性炭処理物を添加していない標準品と差はみられなかった。
【0056】
生菌タイプ発酵乳 15.0重量%
異性化糖 8.3
クエン酸 0.3
安定剤 0.4
香料 0.2
実施例2の活性炭処理物 2.4
水 73.4
【0057】
【発明の効果】
本発明によりカカオ豆及び/またはカカオハスクより、水可溶性に優れ、マグネシウムを豊富に含む、ミネラル抽出物を得ることができる。本ミネラル抽出物は、単独または、食品に添加することによりマグネシウムを主成分とするミネラルの補給を行なうことができ、有益である。
【0058】
【表1】
Figure 0004064606
【0059】
【表2】
Figure 0004064606
【0060】
【表3】
Figure 0004064606
【0061】
【表4】
Figure 0004064606
【0062】
【表5】
Figure 0004064606

Claims (8)

  1. カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕し、該爆砕物から水で抽出して得られる抽出物を有効成分とすることを特徴とするミネラル抽出物
  2. 請求項1記載の抽出物が、さらに吸着剤で処理されていることを特徴とするミネラル抽出物
  3. 請求項1記載の抽出物の有効成分が、爆砕処理することによって遊離し生成する酢酸、ギ酸、シュウ酸およびリンゴ酸からなる有機酸類であることを特徴とするミネラル抽出物
  4. 請求項1、2、3のいずれかに記載のミネラル抽出物が、マグネシウムの吸収を目的とすることを特徴とするマグネシウム吸収用のミネラル抽出物
  5. 請求項1、2、3、4のいずれかに記載のミネラル抽出物を含有する飲食品。
  6. カカオ豆及び/またはカカオハスクを爆砕し、該爆砕物を水で抽出することを特徴とするミネラル抽出物の製造方法。
  7. 請求項6記載のミネラル抽出物を、さらに吸着剤で処理することを特徴とするミネラル抽出物の製造方法。
  8. 請求項1,2,3,4,6,7のいずれかに記載のミネラル抽出物を添加することを特徴とする飲食品の製造方法。
JP2000252591A 2000-08-23 2000-08-23 ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品 Expired - Fee Related JP4064606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252591A JP4064606B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品
KR1020010015328A KR100699984B1 (ko) 2000-08-23 2001-03-23 미네랄조성물 및 그의 제조방법 및 음식품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252591A JP4064606B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065210A JP2002065210A (ja) 2002-03-05
JP4064606B2 true JP4064606B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18741804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252591A Expired - Fee Related JP4064606B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4064606B2 (ja)
KR (1) KR100699984B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038905A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Cabosse Naturals Nv Process to extract components of cacao pod husks and to utilize cacao fruit soluble extract obtained thereof and its applications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579720B2 (ja) * 1992-08-12 1997-02-12 株式会社ロッテ ミネラル強化カカオニブの製造方法
JPH07147926A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 Hitoyoshi Nama Concrete Kk きのこの処理方法
JP3497614B2 (ja) * 1995-06-06 2004-02-16 森永製菓株式会社 チョコレート飲料の製造法
JP3384917B2 (ja) * 1995-09-08 2003-03-10 森永製菓株式会社 カカオ抽出液若しくはカカオ抽出物又はこれらを含有する食品の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038905A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Cabosse Naturals Nv Process to extract components of cacao pod husks and to utilize cacao fruit soluble extract obtained thereof and its applications

Also Published As

Publication number Publication date
KR100699984B1 (ko) 2007-03-26
JP2002065210A (ja) 2002-03-05
KR20020015933A (ko) 2002-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101257914B (zh) 体内脂质改善组合物
JP5450383B2 (ja) カカオ抽出物の使用
JP5432123B2 (ja) カカオ抽出物の新規な使用
JP5568806B2 (ja) 糖尿病または糖尿病合併症予防剤
TW200836640A (en) Method of separating fat from soy materials and compositions produced therefrom
WO2005072684A1 (ja) マカ抽出物の製造方法
MX2008014659A (es) Polvo de extracto de hoja de guayaba y metodo para produccion del mismo.
WO2004091642A1 (ja) 関節炎の予防または治療剤
JPH11187843A (ja) 肥満改善用の飲食組成物およびこれを含有する飲食物
JPH07213251A (ja) 抗酸化物質を含有する健康飲食品および抗酸化物質の製造法
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
JP4684556B2 (ja) Sdgの製法およびその配合飲食物
JP2007145753A (ja) リパーゼ阻害剤
JP5248023B2 (ja) カルシウム吸収促進組成物
JP4064606B2 (ja) ミネラル抽出物及びその製造方法並びに飲食品
JP4352030B2 (ja) 健康食品
US6320028B1 (en) Soy isoflavone concentrate process and product
JP2005179285A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤及びそれを含む飲食品
JP4623999B2 (ja) アルドースリダクターゼ活性阻害剤、糖尿病性合併症予防・治療剤及び糖尿病性合併症予防・治療用飲食品
JP2005068128A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
RU2653727C1 (ru) Оптимальный состав колбасы варёной, обогащённой мукой из оболочек семян подорожника блошного Plantago psyllium L.
KR100899556B1 (ko) 모자반 추출물을 첨가한 기능성 식품
JP2007070265A (ja) 脂質代謝改善用組成物
JP2009084191A (ja) 食欲抑制用薬理組成物
JP2007091630A (ja) 食品組成物及び経口用皮膚改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees